JP3953078B2 - Display device and electronic device - Google Patents
Display device and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3953078B2 JP3953078B2 JP2005212210A JP2005212210A JP3953078B2 JP 3953078 B2 JP3953078 B2 JP 3953078B2 JP 2005212210 A JP2005212210 A JP 2005212210A JP 2005212210 A JP2005212210 A JP 2005212210A JP 3953078 B2 JP3953078 B2 JP 3953078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display
- prism
- guide plate
- display means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は表示装置及び電子機器に係り、特に、携帯型電子機器に搭載する表示装置として好適な構成に関する。 The present invention relates to a display device and an electronic device, and more particularly to a configuration suitable as a display device mounted on a portable electronic device.
一般に、携帯型電子機器に搭載される表示装置としては、液晶表示装置やエレクトロルミネッセンス表示装置などの電気光学装置が用いられる。特に、携帯電話には、その小さな筺体内に小型の液晶表示装置が搭載されている。近年、薄型の表示部分の表裏にそれぞれ小型の液晶表示装置が搭載された両面表示方式の携帯電話が市販されている。この種の携帯電話においては、表示部分の筺体内に一対の液晶表示装置が背中合わせになるように収容され、表裏いずれからも表示を視認できるように構成されている。 Generally, as a display device mounted on a portable electronic device, an electro-optical device such as a liquid crystal display device or an electroluminescence display device is used. In particular, a mobile phone has a small liquid crystal display device mounted in a small casing. 2. Description of the Related Art In recent years, double-sided display type mobile phones in which small liquid crystal display devices are mounted on the front and back of a thin display portion are commercially available. In this type of mobile phone, a pair of liquid crystal display devices are housed back to back in the casing of the display portion so that the display can be viewed from both the front and back sides.
液晶表示装置は、多くの場合、液晶パネルの背後に照明装置としてのバックライトが配置された構造を有する。このようなバックライトを持たない反射型の液晶表示装置もあるが、暗所や夜間には表示を視認することができなくなるので用途は限られる。バックライトを備えた液晶表示装置は厚くなる欠点を有するが、近年における小型の液晶表示装置の高精細化やカラー表示化に伴い、ほとんどの携帯型電子機器において用いられている。近年、バックライトを備えて透過型表示を行うことができるとともに、反射型表示も可能な半透過反射型の液晶表示装置も出現している。 In many cases, a liquid crystal display device has a structure in which a backlight as a lighting device is disposed behind a liquid crystal panel. There is also a reflective liquid crystal display device that does not have such a backlight, but its use is limited because the display cannot be viewed in the dark or at night. A liquid crystal display device provided with a backlight has a disadvantage that it becomes thick, but it has been used in most portable electronic devices with the recent trend toward high definition and color display of small liquid crystal display devices. In recent years, transflective liquid crystal display devices that can provide a transmissive display with a backlight and can also perform a reflective display have appeared.
上記の携帯電話のような携帯型電子機器においては年々小型化・薄型化が進行してきているため、これに伴って液晶表示装置の薄型化が強く要求されるようになってきている。このため、液晶パネルの薄型化やバックライトの薄型化が進められている(例えば、以下の特許文献1を参照)。 Since portable electronic devices such as the above-described mobile phones are becoming smaller and thinner year by year, there is a strong demand for thinner liquid crystal display devices. For this reason, thinning of the liquid crystal panel and thinning of the backlight are being promoted (see, for example, Patent Document 1 below).
しかしながら、上記従来の両面表示方式の携帯電話では、その筺体内に一対の液晶表示装置を背中合わせに収容しなければならないので薄型化が困難であり、個々の液晶表示装置をそれぞれ薄型化しても、通常の片面表示方式の携帯電話に比べると、厚く、かつ、重くなってしまうという問題点がある。 However, in the conventional double-sided display type mobile phone, it is difficult to reduce the thickness because a pair of liquid crystal display devices must be housed back to back in the casing. There is a problem that it is thicker and heavier than a normal single-sided display type mobile phone.
上記問題点を解決する一手法として、表裏の液晶表示装置のバックライトを共用化し、単一のバックライトによって表裏一対の液晶パネルを照明するという方法が考えられる。ところが、一般に、両面表示方式の携帯電話では、表裏の液晶表示装置の表示面積が異なる場合が多いので、上記のようにバックライトを共用化した場合、大きなメインパネルの輝度分布が、背後にある小さなサブパネルへの照明作用によって影響を受け、メインパネルの表示画像中にサブパネルの陰が写り込み、表示品位が低下する恐れがある。 As a technique for solving the above problems, a method of sharing the backlights of the front and back liquid crystal display devices and illuminating a pair of front and back liquid crystal panels with a single backlight is conceivable. However, in general, the display area of the front and back liquid crystal display devices is often different in a double-sided display type mobile phone. Therefore, when the backlight is shared as described above, the luminance distribution of the large main panel is behind The small sub-panel is affected by the lighting effect, and the shadow of the sub-panel may be reflected in the display image of the main panel, which may deteriorate the display quality.
そこで本発明は上記問題点を解決するものであり、その課題は、両面表示を実現可能な
表示装置において、装置の薄型化を図ることができるとともに、バックライトなどの照明
手段を表裏の表示手段に共用した場合に、それぞれの表示手段における表示品位の低下を
抑制することのできる表示装置を提供することにある。
Accordingly, the present invention solves the above-described problems, and the problem is that in a display device capable of realizing double-sided display, the device can be thinned, and illumination means such as a backlight can be used as front and back display means. It is an object of the present invention to provide a display device that can suppress a reduction in display quality in each display means when used in common.
上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、第1表示手段と、第1表示手段の観察側とは反対側から観察される第2表示手段と、第1表示手段と第2表示手段の間に配置され、第1表示手段及び第2表示手段の双方に光を照射する照明手段とを具備し、第2表示手段の表示領域である第2表示領域は、第1表示手段の表示領域である第1表示領域よりも小さいとともに、第1表示領域と重なるように配置され、照明手段は、第1表示手段に対向する第1光出射面と、第2表示手段に対向する第2光出射面とを備えた板状の導光板を有し、少なくとも導光板の第1光出射面と第2光出射面とのいずれか一方には、凹凸形状が形成され、導光板における第1光出射面と第1表示手段との間には、所定の方向に集光作用を有するプリズムがストライプ状に複数形成された第1プリズム面と、第1プリズム面と略直交する方向のプリズムがストライプ状に複数形成された第2プリズム面とを含む第1集光手段が設けられ、第2光出射面と第2表示手段との間には、所定の方向に集光作用を有するプリズムがストライプ状に複数形成された第3プリズム面と、第3プリズム面と略直交する方向のプリズムがストライプ状に複数形成された第4プリズム面とを含む第2集光手段が設けられることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, a display device according to the present invention includes a first display unit, a second display unit that is observed from the opposite side of the first display unit, a first display unit, and a second display unit. And an illuminating means for irradiating light to both the first display means and the second display means, and the second display area as the display area of the second display means is the first display means. It is smaller than the first display area, which is the display area, and is arranged so as to overlap the first display area. The illumination means has a first light exit surface facing the first display means, and a second light facing the second display means. A light guide plate having two light output surfaces, and at least one of the first light output surface and the second light output surface of the light guide plate is formed with an uneven shape, A prism having a condensing function in a predetermined direction is interposed between the one light exit surface and the first display means. First condensing means including a plurality of first prism surfaces formed in a stripe shape and a second prism surface in which a plurality of prisms in a direction substantially orthogonal to the first prism surface are formed in a stripe shape is provided, Between the light exit surface and the second display means, there are a third prism surface in which a plurality of prisms having a condensing function in a predetermined direction are formed in stripes, and a prism in a direction substantially orthogonal to the third prism surface. A second condensing means including a plurality of fourth prism surfaces formed in a stripe shape is provided.
導光板の第1光出射面、または第2光出射面に設けられた凹凸形状は、光出射面から出射される光を表示手段の光軸方向およびその近傍に出射させる偏向および散乱作用を有している。
また、第1プリズム面には、例えば、所定の方向としての表示手段における水平方向に集光作用を有するプリズムがストライプ状に複数設けられていることから、水平方向に広がる光を集光して表示に寄与する光とすることができる。同様に、第1プリズム面と略直交する方向のプリズムがストライプ状に複数設けられた第2プリズム面は、垂直方向に広がる光を集光して表示に寄与する光とすることができる。
よって、第1プリズム面および第2プリズム面を備えた第1集光手段は、水平方向および垂直方向に広がる光を集光して表示に寄与する光の割合を高めることができる。また、第1集光手段と略同様な構成を備えた第2集光手段も同様の作用効果を有する。
この構成によれば、導光板から出射された光は、いずれかの光出射面に設けられた凹凸形状により散乱され、また、導光板内部界面にて反射を繰り返し、第1および第2光出射面から、第1および第2集光手段に出射される。そして第1および第2集光手段において集光された光は、第1および第2表示手段に入射する。
よって、第1集光手段および第2集光手段は、散乱により輝度ムラが低減されるとともに、集光により光量が確保された光により照射されることから、それぞれ表示品質を確保することができる。
The concavo-convex shape provided on the first light output surface or the second light output surface of the light guide plate has a deflection and scattering action for emitting light emitted from the light output surface in the optical axis direction of the display means and in the vicinity thereof. is doing.
Further, for example, a plurality of prisms having a light condensing function in the horizontal direction in the display means as a predetermined direction are provided on the first prism surface, so that the light spreading in the horizontal direction is condensed. The light can contribute to display. Similarly, the second prism surface in which a plurality of prisms in a direction substantially orthogonal to the first prism surface are provided in a stripe shape can condense light spreading in the vertical direction into light that contributes to display.
Therefore, the 1st condensing means provided with the 1st prism surface and the 2nd prism surface can raise the ratio of the light which condenses the light which spreads in a horizontal direction and a perpendicular direction, and contributes to a display. Moreover, the 2nd condensing means provided with the structure substantially the same as a 1st condensing means also has the same effect.
According to this configuration, the light emitted from the light guide plate is scattered by the uneven shape provided on any one of the light emission surfaces, and is repeatedly reflected at the inner interface of the light guide plate, so that the first and second light emission The light is emitted from the surface to the first and second light collecting means. And the light condensed in the 1st and 2nd condensing means injects into a 1st and 2nd display means.
Therefore, the first light collecting means and the second light collecting means are irradiated with light whose luminance is reduced by scattering and whose light quantity is ensured by light collection, so that display quality can be ensured. .
さらに、第1表示手段と、第2表示手段との間には、第1集光手段と、導光板のいずれかの光出射面に設けられた凹凸形状と、さらに第2集光手段とが設けられている。ここで、第1集光手段、および第2集光手段は、各表示手段の外から入射する外光を散乱させる散乱層ともみなすことができる。
よって、第1表示手段と、第2表示手段との間には、3つの散乱層が存在するとみなすことができることから、第2表示手段における照度による陰は、4つの散乱層によりぼやかされ、当該陰が第1表示手段に写り込むという表示品質の低下を抑制することができる。
また、表示装置の厚さは、第1表示手段および第2表示手段の厚さに、導光板と、第1集光手段と、第2集光手段とを加えたものなり、各表示手段ごとに導光板(照明装置)を備えていた従来の照明装置に比べて、表示装置を薄く構成することができる。
従って、装置の薄型化を図ることができるとともに、それぞれの表示手段における表示品位の低下を抑制することのできる表示装置を提供することができる。
Further, between the first display means and the second display means, there are a first light collecting means, a concavo-convex shape provided on any light emitting surface of the light guide plate, and a second light collecting means. Is provided. Here, the first light collecting means and the second light collecting means can be regarded as a scattering layer that scatters external light incident from the outside of each display means.
Therefore, since it can be considered that there are three scattering layers between the first display means and the second display means, the shade due to the illuminance in the second display means is blurred by the four scattering layers, It is possible to suppress a decrease in display quality in which the shade is reflected on the first display means.
Further, the thickness of the display device is obtained by adding the light guide plate, the first light collecting means, and the second light collecting means to the thicknesses of the first display means and the second display means. The display device can be made thinner than the conventional illumination device provided with a light guide plate (illumination device).
Accordingly, it is possible to provide a display device that can reduce the thickness of the device and can suppress a reduction in display quality in each display means.
本発明の表示装置によれば、凹凸形状は、導光板の第1光出射面、および第2光出射面の両面に設けられていることが好ましい。
According to the display device of the present invention, it is preferable that the concavo-convex shape is provided on both surfaces of the first light emitting surface and the second light emitting surface of the light guide plate.
この構成によれば、凹凸形状は、導光板の第1光出射面、および第2光出射面の両面に設けられていることから、第1表示手段と、第2表示手段との間には、4つの散乱層が存在するとみなすことができる。
よって、第2表示手段における照度による陰は、4つの散乱層によりぼやかされ、当該陰が第1表示手段に写り込むという表示品質の低下をさらに抑制することができる。
According to this configuration, since the concavo-convex shape is provided on both surfaces of the first light emitting surface and the second light emitting surface of the light guide plate, between the first display means and the second display means. It can be assumed that there are four scattering layers.
Therefore, the shade by the illuminance in the second display means is blurred by the four scattering layers, and it is possible to further suppress the deterioration in display quality that the shade is reflected in the first display means.
本発明の表示装置によれば、導光板の第2光出射面と、第2集光手段との間には、入射した光の一部を反射するとともに、入射した光の一部を透過させる第1表示領域を覆う大きさのシート材がさらに備えられることが好ましい。
According to the display device of the present invention, a part of the incident light is reflected and a part of the incident light is transmitted between the second light emitting surface of the light guide plate and the second light collecting means. It is preferable that a sheet material having a size covering the first display area is further provided.
この構成によれば、導光板の第2光出射面と、第2表示手段との間に半透過反射性を有するシート材が配置されていることから、第2光出射面から出射された光の一部は、シート材を透過して第2表示手段へ入射し、第2表示手段を照明する。また、第2光出射面から出射された光の残部は、シート材により反射され、再度導光板に入射し、第1表示手段へ向かう光となる。
従って、第1表示手段の照明状態を優先させることが可能になり、大きな表示領域を有する第1表示手段の表示品位を向上させることができる。
According to this configuration, since the sheet material having transflective properties is disposed between the second light emitting surface of the light guide plate and the second display means, the light emitted from the second light emitting surface. A part of the light passes through the sheet material and enters the second display means to illuminate the second display means. Further, the remaining portion of the light emitted from the second light emitting surface is reflected by the sheet material, enters the light guide plate again, and becomes light directed to the first display means.
Therefore, priority can be given to the illumination state of the first display means, and the display quality of the first display means having a large display area can be improved.
本発明の表示装置によれば、少なくとも第1表示領域および第2表示領域に対応した領域を開口したケース体をさらに備え、第1集光手段は、第1プリズム面を備えたプリズムシートと、第2プリズム面を備えたプリズムシートとを重ね合わせて構成され、第2集光手段は、第3プリズム面を備えたプリズムシートと、第4プリズム面を備えたプリズムシートとを重ね合わせて構成され、ケース体は、4枚のプリズムシートと、照明手段とを少なくとも収納することが好ましい。
According to the display device of the present invention, the display device further includes a case body that opens at least a region corresponding to the first display region and the second display region, and the first light collecting means includes a prism sheet including the first prism surface; The prism sheet having the second prism surface is overlaid, and the second condensing means is formed by overlapping the prism sheet having the third prism surface and the prism sheet having the fourth prism surface. The case body preferably accommodates at least four prism sheets and illumination means.
この構成によれば、第1プリズム面を備えたプリズムシートと第2プリズム面を備えたプリズムシートとを、また、第3プリズム面を備えたプリズムシートと第4プリズム面を備えたプリズムシートとを、それぞれ重ね合わせるという簡単、かつ、薄型化が容易な構成により第1および第2集光手段を実現することができる。
さらに、一つのケース体により、第1および第2集光手段を構成する4枚のプリズムシートと、照明手段とを一体に収納することができる。
According to this configuration, the prism sheet having the first prism surface and the prism sheet having the second prism surface, the prism sheet having the third prism surface, and the prism sheet having the fourth prism surface, The first and second light condensing means can be realized with a simple and thin configuration in which the two are superposed.
Furthermore, with one case body, the four prism sheets constituting the first and second light collecting means and the illumination means can be accommodated integrally.
本発明の表示装置によれば、ケース体の色調は、白色であることが好ましい。
この構成によれば、例えば、収納された照明手段における導光板の厚さ方向の端面から漏れた光を、白色のケース体により反射させることにより、再度、その一部を導光板に戻すことができる。これにより、照明光の利用効率を高めることができる。
According to the display device of the present invention, the color tone of the case body is preferably white.
According to this configuration, for example, by reflecting the light leaked from the end face in the thickness direction of the light guide plate in the housed illumination means by the white case body, a part of the light can be returned to the light guide plate again. it can. Thereby, the utilization efficiency of illumination light can be improved.
上記課題を解決するために、本発明の電子機器は、前記記載の表示装置と、表示装置を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, an electronic apparatus according to the present invention includes the display device described above and a control unit that controls the display device.
この構成によれば、電子機器は、装置の薄型化を図ることができるとともに、それぞれの表示手段における表示品位の低下を抑制することのできる表示装置を備えている。
よって、薄型の電子機器を実現することができる。また、薄型化が求められている携帯型電子機器に好適である。
According to this configuration, the electronic device includes the display device that can reduce the thickness of the device and can suppress a reduction in display quality in each display unit.
Therefore, a thin electronic device can be realized. Further, it is suitable for a portable electronic device that is required to be thin.
本発明の実施形態において、前記半透過反射手段は、光透過性素材で構成された基材と、該基材中に反射性素材で構成された微粒子を分散させてなる光拡散層により構成される場合がある。これによれば、基材中に分散された反射性素材で構成された微粒子によって光が拡散されるため、微粒子の大きさや密度によって光透過性及び光反射性を調整することができるとともに、光拡散作用によって表示ムラを低減できる。特に、この構成では反射率を容易に高めることができる。 In an embodiment of the present invention, the transflective means is composed of a base material made of a light transmissive material and a light diffusion layer in which fine particles made of a reflective material are dispersed in the base material. There is a case. According to this, since light is diffused by the fine particles composed of the reflective material dispersed in the base material, the light transmittance and light reflectivity can be adjusted by the size and density of the fine particles, and the light Display unevenness can be reduced by the diffusion action. In particular, with this configuration, the reflectance can be easily increased.
本発明の実施形態において、前記導光部材の前記第1光出射面と前記第1の表示手段との間に、光拡散手段が配置されていることが好ましい。これによれば、第1光出射面と第1の表示手段との間に光拡散手段が配置されていることにより、照明手段の照度分布の均一性を高めることができるので、第1表示手段の表示ムラをさらに低減できる。 In an embodiment of the present invention, it is preferable that a light diffusing unit is disposed between the first light exit surface of the light guide member and the first display unit. According to this, since the light diffusing means is disposed between the first light emitting surface and the first display means, the uniformity of the illuminance distribution of the illuminating means can be improved, so the first display means Display unevenness can be further reduced.
なお、前記光拡散手段は、前記第1表示手段の表示領域と平面的に重なる範囲のうち、前記第2表示手段の表示領域と平面的に重なる重畳部分において光学特性と、前記範囲のうち前記重畳部分以外の部分における光学特性とが異なるように構成されていてもよい。これによって、第1表示手段の表示ムラをさらに低減できる場合がある。 The light diffusing means includes optical characteristics in an overlapping portion overlapping the display area of the second display means in a plane overlapping the display area of the first display means, and the light out of the range. You may be comprised so that the optical characteristic in parts other than a superimposition part may differ. Thereby, the display unevenness of the first display unit may be further reduced.
前記光拡散手段は、光透過性素材で構成された基材と、該基材中に、前記基材とは屈折率の異なる光透過性素材で構成された微粒子を分散させてなる光拡散層により構成される場合がある。また、前記光拡散手段は、光透過性素材で構成された基材と、該基材中に反射性素材で構成された微粒子を分散させてなる光拡散層により構成される場合もある。さらに、前記光拡散手段は、光透過性素材の表面に微細な凹凸表面構造を設けてなる光拡散層で構成される場合もある。 The light diffusing means includes a base material made of a light transmissive material, and a light diffusing layer in which fine particles made of a light transmissive material having a refractive index different from that of the base material are dispersed in the base material. May be configured. The light diffusing means may be composed of a base material made of a light transmissive material and a light diffusing layer in which fine particles made of a reflective material are dispersed in the base material. Further, the light diffusing means may be composed of a light diffusing layer in which a fine uneven surface structure is provided on the surface of a light transmissive material.
次に、本発明の電子機器は、上記いずれか1項に記載の表示装置と、該表示装置を制御する制御手段とを有することが好ましい。電子機器としては、特に携帯型電子機器であることが、容易に筺体の薄型化が可能になる点で効果的である。 Next, it is preferable that the electronic apparatus of the present invention includes the display device according to any one of the above items and a control unit that controls the display device. As the electronic device, a portable electronic device is particularly effective in that the casing can be easily made thinner.
次に、添付図面を参照して本発明に係る表示装置及び電子機器の実施形態について詳細に説明する。 Next, embodiments of a display device and an electronic apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[第1実施形態]
最初に、図1を参照して、本発明に係る表示装置の第1実施形態である液晶表示装置100について説明する。この液晶表示装置100は、第1表示手段110と、第2表示手段120と、照明手段130とを有する。
[First Embodiment]
First, a liquid
第1表示手段110は液晶パネルであり、ガラスやプラスチック等で構成される基板111,112がシール材113を介して貼り合わされ、その内部に液晶114が配置されたものである。液晶114は、基板111,112の内面上にそれぞれ形成された電極によって所定の電界を受けるように構成されている。基板112の外面上(すなわち前面側或いは第1表示手段の観察側)には偏光板115が配置され、基板111の外面上(すなわち背面側)にも偏光板116が配置されている。
The first display means 110 is a liquid crystal panel, in which
第2表示手段120もまた液晶パネルであり、ガラスやプラスチック等で構成される基板121,122がシール材123を介して貼り合わされ、その内部に液晶124が配置されたものである。液晶124は、基板121,122の内面上にそれぞれ形成された電極によって所定の電界を受けるように構成されている。基板122の外面上(すなわち背面側或いは第2表示手段の観察側)には偏光板125が配置され、基板121の外面上(すなわち前面側)にも偏光板126が配置されている。
The second display means 120 is also a liquid crystal panel, in which
第1表示手段110と第2表示手段120との間には照明手段130が配置されている。この照明手段130はバックライトを構成するものである。照明手段130は、冷陰極管やLED(発光ダイオード)などで構成される光源131と、この光源131の光を受ける導光板132とを有する。導光板132は、アクリル系樹脂などの透明素材によって構成されている。この照明手段130においては、導光板132が表示装置の光軸方向と直交する姿勢で配置された板状体であり、光源131が導光板132の側方に配置されている。導光板132は、光源131に対して側端面である光入射面132aを対向させ、前面(図中上面)である第1光出射面132bを第1表示手段110に向け、背面(図中下面)である第2光出射面132cを第2表示手段120に向けた姿勢で設置されている。
An
ここで、導光板132は、光源131から受けた光を内部において伝播させながら、その第1光出射面132bから第1表示手段110に向けて照明光を出射させるとともに、その第2光出射面132cから第2表示手段120に向けて照明光を出射させるように構成されている。導光板132内では第1光出射面132b及び第2光出射面132cに対して臨界角より小さい入射角で入射する光は全反射され、その臨界角より大きい入射角で入射する光は第1光出射面132b及び第2光出射面132cから外部へ出射される。特に、図示を省略してあるが、導光板132の第1光出射面132b若しくは第2光出射面132cに、或いは、第1光出射面132bと第2光出射面132cの双方に、光源131から導入された光を第1表示手段110及び第2表示手段120の光軸方向及びその近傍に出射させるための光偏向手段として、表面凹凸形状や散乱層を形成することができる。
Here, the
上記導光板132の第2光出射面132cと第2表示手段120との間には、半透過反射手段141が配置されている。この半透過反射手段141は、照明手段の照明光のうちの一部を前面側に反射させるとともに、上記照明光の残部のうち少なくとも一部を背面側に透過させることができるように構成されたものであればよい。たとえば、薄い金属膜、或いは、分散配置された微細な多数の開口を形成した金属膜などで構成できる。また、半透過反射手段141は、導光板132の背面に被着された状態で設けられていてもよく、或いは、導光板132とは別体のシート材や板状材で構成されていてもよい。なお、本発明の半透過反射手段は、照明手段130の第2光出射面132cと第2表示手段120との間に配置されていればよく、それ以外の限定事項は課せられないものであるが、本実施形態の半透過反射手段141は、基本的に、導光板132の第2光出射面132cの全体を覆うとともに、平面的に均一な光学特性を有するものとして構成されていることを前提として以下説明する。
A transflective means 141 is disposed between the second
図2には、上記半透過反射手段141の構成例を示す。図2(a)に示す例は、ガラスやプラスチックフィルム等で構成される透明基板141Aの表面上に、アルミニウム等の金属などの反射性素材で構成された薄膜である反射性薄膜141Bを形成したものである。反射性素材としては、白色樹脂、酸化チタン等の白色顔料、アルミニウムや銀等の金属などを挙げることができる。ここで、透明基板141Aの代わりに、上記導光板132を用い、その第2光出射面132c上に反射性薄膜141Bを形成してもよい。この点は、以下に示す図2(b)乃至図2(e)に示す各構成についても同様である。
In FIG. 2, the structural example of the said transflective means 141 is shown. In the example shown in FIG. 2A, a reflective
この反射性薄膜141Bの光学特性としては、たとえば、アルミニウムや銀等の金属を10〜50nm程度の膜厚を有するように形成することによって、可視光領域における平均透過率を30〜70%程度とすることができる。上記薄膜は、蒸着法、スパッタリング法、レーザアブレーション法などによって形成できる。この構成例における反射率及び透過率は膜厚によって調整できる。
As the optical characteristics of the reflective
また、半透過反射手段としては、上記のような反射性素材で構成する場合の他に、公知の誘電体多層膜によって形成することが可能である。 Further, the transflective means can be formed of a known dielectric multilayer film in addition to the case of the reflective material as described above.
図2(b)に示す構成例は、透明基板141Aの表面上に、アルミニウム等の金属などの反射性素材で構成された薄膜である反射性薄膜141Cを形成したものである。反射性素材としては、白色樹脂、酸化チタン等の白色顔料、アルミニウムや銀等の金属などを挙げることができる。この反射性薄膜141Cは、全体として可視光領域における平均反射率が90%程度、或いはそれ以上となるように構成されているとともに、微小開口141Caが多数形成されたものである。微小開口141Caは、反射性薄膜141Cの膜面全体に亘り分散配置されている。微小開口141Caの換算開口径(開口面積が同一の円形状の開口における開口径)は1〜100μm程度であることが好ましく、5〜30μm程度であることが望ましい。特に、第1表示手段及び第2表示手段の画素寸法よりも小さく、かつ、画素ピッチよりも小さい間隔で形成されていることが望ましい。この構成例における反射率及び透過率は、上記微小開口141Caの開口率によって調整できる。この開口率は、微小開口141Caの換算開口径や形成密度によって決定される。
In the configuration example shown in FIG. 2B, a reflective thin film 141C, which is a thin film made of a reflective material such as a metal such as aluminum, is formed on the surface of the
図2(c)に示す構成例は、透明基板141Aの表面上に、基本的に光透過性素材で構成された光拡散層141Dを備えたものである。この光拡散層141Dは、アクリル系樹脂等で構成される透明な基材141d1と、この基材141d1中に分散配置された微粒子141d2とを有する。基材141d1と、微粒子141d2とは屈折率が異なる素材で構成される。微粒子としては、たとえばシリカ粒子やアクリル系樹脂などが挙げられる。また、微粒子の粒径としては、1〜10μm、特に4〜5μm程度であることが望ましい。
The configuration example shown in FIG. 2C includes a light diffusion layer 141D basically made of a light transmissive material on the surface of the
この構成例では、基材中に屈折率の異なる微粒子が分散配置されていることにより、光が散乱若しくは拡散されるため、巨視的に見ると、一部が反射され、残部が透過するといった光学特性が得られる。この構成例の反射率及び透過率は、基材と微粒子との屈折率差、微粒子の大きさや分布密度などによって調整できる。 In this configuration example, since fine particles having different refractive indexes are dispersed and arranged in the base material, light is scattered or diffused. Therefore, when viewed macroscopically, a part of the light is reflected and the remaining part is transmitted. Characteristics are obtained. The reflectance and transmittance of this configuration example can be adjusted by the refractive index difference between the substrate and the fine particles, the size and distribution density of the fine particles, and the like.
図2(d)に示す構成例は、透明基板141Aの表面上に、基本的に光透過性素材で構成された光拡散層141Eを備えたものである。この光拡散層141Eは、アクリル系樹脂等で構成される透明な基材141e1と、この基材141e1中に分散配置された光反射性の微粒子141e2とを有する。微粒子141e2は反射性素材で構成される。反射性素材としては、たとえば、白色樹脂、酸化チタン等の白色顔料、アルミニウムや銀などの金属などが上げられる。微粒子141e1の粒径としては、1〜10μm、特に2〜3μm程度であることが望ましい。
The configuration example shown in FIG. 2D includes a
この構成例では、基材中に反射性素材で構成される微粒子が分散配置されていることにより、光が散乱若しくは拡散されるため、巨視的に見ると、一部が反射され、残部が透過するといった光学特性が得られる。この構成例の反射率及び透過率は、微粒子の反射率、微粒子の大きさや密度などによって調整できる。 In this configuration example, since fine particles made of a reflective material are dispersed and arranged in the base material, light is scattered or diffused, so that when viewed macroscopically, part is reflected and the rest is transmitted. Optical characteristics such as are obtained. The reflectance and transmittance of this configuration example can be adjusted by the reflectance of fine particles, the size and density of fine particles, and the like.
図2(e)に示す構成例は、透明基板141Aの表面上に、上記図2(a)に示す反射性素材で構成されたものと同じ反射性薄膜141Bを形成し、この薄膜141B上にさらに光透過性素材(好ましくは透明材)で構成され、表面に微細な凹凸を有する散乱層141Fを形成したものである。散乱装141Fの表面凹凸は、たとえば、1〜10μm、好ましくは3〜4μm程度の周期で2〜3μm程度の深さに形成される。この表面凹凸は、フォトリソグラフィ法などによるパターニング技術により形成することができる。たとえば、透明な感光性樹脂を塗布した後に上記表面凹凸に対応する周期で開口を有するマスクパターンにより露光を行い、その後、現像することによって上記表面凹凸を形成することができる。ここで、現像後の上記透明樹脂の上にさらに別の透明樹脂を塗布したり、或いは、現像後の透明樹脂を加熱して軟化させたりするといった、滑らかな表面凹凸形状を形成するための工程を付加的に実施してもよい。
In the configuration example shown in FIG. 2E, the same reflective
この構成例によれば、上述と同様に反射性薄膜141Bの膜厚に応じた反射及び透過特性が得られるとともに、反射性薄膜141Bに入射する光および反射光が散乱層141Fによって散乱を受けることとなるので、光拡散機能をも有するものとなり、第1表示手段110及び第2表示手段120における輝度分布の均一性を向上させることが可能である。
According to this configuration example, the reflection and transmission characteristics corresponding to the thickness of the reflective
また、上記導光板132と第1表示手段110との間には、光拡散手段142が配置されている。この光拡散手段142は、導光板132から出射された光を適度に拡散させることにより、導光板132及びそれよりも背面側(図示下方)の構造に起因する表示ムラ(表示面内における明るさのばらつき)を低減するためのものである。光拡散手段142は、たとえば、アクリル系樹脂等の基材中にシリカ、アクリル系樹脂等で構成された屈折率の異なる微粒子(たとえば2〜3μm程度の粒径を有するもの)を分散させたもの、表面に微細な凹凸表面形状を設けたものなどを用いることができる。より具体的には、上記の図2(c)または図2(d)に示すものと同様の構造や、図2(e)に示すものから反射性薄膜141Bを除去された構造などを用いることができる。この光拡散手段142は、導光板132の前面に被着された状態で設けられていてもよく、或いは、導光板132とは別体のシート材や板状材で構成されていてもよい。
A
また、上記導光板132と第2表示手段120との間(本実施形態の場合には半透過反射手段141と第2表示手段120との間)にも、光拡散手段145が配置されている。この光拡散手段145は、上記光拡散手段142と同様に構成される。
A
なお、本実施形態においては、第1表示手段110の表示領域に対して平面的に重なる範囲内において、第2表示手段120の表示領域にも平面的に重なる重畳部分と、上記範囲内であって上記重畳部分以外の部分とで光学的構造が異なるため、第1表示手段の表示面の均一性を高めるために、上記光拡散手段を、上記重畳部分とそれ以外の部分とでその拡散度合(たとえばヘイズ値)が異なるように構成することも可能である。 In the present embodiment, the overlapping portion that also overlaps the display area of the second display means 120 in a plane that overlaps the display area of the first display means 110 and the above-mentioned range. Therefore, in order to improve the uniformity of the display surface of the first display means, the light diffusing means is used to adjust the degree of diffusion between the superposed part and the other parts. It is also possible to configure so that (for example, haze values) are different.
本実施形態では、第1表示手段110及び第2表示手段120において、実質的に表示に寄与する光の割合を高めるために、集光手段(プリズムシート)143,144,146,147を照明手段130と第1表示手段110との間、及び、照明手段130と第2表示手段120との間、にそれぞれ配置してある。これらの集光手段には、光を屈折させるためのプリズム面が設けられ、このプリズム面によって光を表示装置の光軸方向(図示上下方向)及びその近傍に向けるように構成されている。より具体的には、上記プリズム面は、集光シートの表面にストライプ状に並列した複数の断面三角形状の凸条により形成される。集光手段143と144、並びに、集光手段146と147は、相互に上記凸条の延長方向がほぼ直交する姿勢となるように配置される。
In the present embodiment, in the
次に、以上説明した構成を有する本実施形態の作用効果について説明する。なお、以下の説明においては、説明を簡略化するために、液晶パネルである第1表示手段110及び第2表示手段120は共にTN型液晶モードで表示を行うように構成され、偏光板115は、図の紙面と平行な振動面を有する直線偏光A(第1偏光)を透過させ、図の紙面と直交する振動面を有する直線偏光B(第2偏光)を反射し、偏光板116は、上記直線偏光B(第3偏光)を透過させ、上記直線偏光A(第4偏光)を吸収するものとする。また、偏光板125は、上記直線偏光Aを透過させ、上記直線偏光Bを吸収し、偏光板126は、上記直線偏光Bを透過させ、上記直線偏光Aを吸収するものとする。すなわち、一般的には上記第1偏光乃至第4偏光の振動面の方位関係は任意であるが、以下の説明では、上記第1偏光と第4偏光とは同じ偏光状態を示し、第2偏光と第3偏光とは同じ偏光状態を示す。
Next, the effect of this embodiment which has the structure demonstrated above is demonstrated. In the following description, in order to simplify the description, the first display means 110 and the second display means 120 which are liquid crystal panels are both configured to perform display in the TN liquid crystal mode, and the
光源131から放出された光は導光板132に導入され、導光板132の内部を伝播しながら、少しずつ前面側及び背面側に出射される。まず、第1表示手段110側に出射した照明光は、光拡散手段142を通過して偏光板116により直線偏光Bとなり、集光手段143,144を経て液晶114に入射する。ここで、液晶114がOFF状態のときには、液晶114を通過すると、その旋光性により直線偏光Aになって偏光板115を通過して透過光T1として前面側に出射される。液晶114がON状態のときには、液晶114を通過しても直線偏光Bのままであるので、偏光板115により吸収される。
Light emitted from the
一方、第1表示手段110に入射する外光は、偏光板115を透過して直線偏光Aとなり、液晶114に入射する。ここで、液晶114がOFF状態のときには、直線偏光Bとなり、偏光板116をも透過して導光板132内に進入し、半透過反射手段141によって一部が反射されて偏光板116を経て再び液晶114を通過して直線偏光Aになり、偏光板115を透過して反射光RD1として出射される。また、液晶114がON状態のときには、外光のうち偏光板115を透過した直線偏光Aは、液晶114を通過しても直線偏光Aのままであるので、偏光板116によって吸収される。
On the other hand, external light incident on the
なお、上記集光手段143,144が配置されている場合には、外光はこれらの集光手段に入射したときに散乱されるので、反射光RD1を得ることは実質的にできなくなる。したがって、上記反射光RD1を有効に利用したい場合には、上記集光手段を配置しないことが好ましい。 In the case where the light collecting means 143 and 144 are arranged, the external light is scattered when entering the light collecting means, so that the reflected light RD1 cannot be obtained substantially. Therefore, when it is desired to use the reflected light RD1 effectively, it is preferable not to arrange the light collecting means.
次に、照明手段130から第2表示手段120側に出射した照明光の一部は、半透過反射手段141を透過して光拡散手段145を通過し、偏光板126を通過することによって直線偏光Bとなり、液晶124を通過する。液晶124がOFF状態のときには、直線偏光Bは液晶124を通過して直線偏光Aとなり、偏光板125を透過して透過光T2として背面側に出射される。液晶124がON状態のときには、直線偏光Bは液晶124を通過してもそのままであり、偏光板125により吸収される。
Next, a part of the illumination light emitted from the
一方、第2表示手段120に入射する外光のうち、直線偏光Aは偏光板125を透過して液晶124に入射する。液晶124がOFF状態のときには、直線偏光Aは直線偏光Bとなり、偏光板126及び光拡散手段143を通過して半透過反射手段141において一部が反射され、他の一部が導光板132内に導入される。半透過反射手段141により反射された直線偏光Bはそのまま光拡散手段143及び偏光板126を通過し、液晶124を再度通過して直線偏光Aとなり、偏光板125を透過して反射光RD2として出射する。液晶124がON状態のときには、上記直線偏光Aは液晶124を通過しても直線偏光Aのままであるため、偏光板126によって吸収される。
On the other hand, of the external light incident on the
なお、上記集光手段146,147が配置されている場合には、外光はこれらの集光手段に入射したときに散乱されるので、反射光RD2を得ることは実質的にできなくなる。したがって、上記反射光RD2を有効に利用したい場合には、上記集光手段を配置しないことが好ましい。 When the light condensing means 146 and 147 are arranged, the external light is scattered when entering the light condensing means, so that it is substantially impossible to obtain the reflected light RD2. Therefore, when it is desired to use the reflected light RD2 effectively, it is preferable not to arrange the light collecting means.
上記のように、本実施形態では、第1表示手段110においては、透過光T1及び反射光RD1によって表示が行われる。また、第2表示手段120においては、上記透過光T2及び反射光RD2によって表示が行われる。上記の反射光RD1,反射光RD2が存在することにより、野外などの明るい場所にて視認した場合や照明手段130の照明光の光量を削減した場合における、表示の視認性の低下を抑制することが可能になる。
As described above, in the present embodiment, the
本実施形態では、照明手段130が第1表示手段110及び第2表示手段120の双方に光を照射するように構成されているため、特に第1表示手段110と第2表示手段120の間に配置された導光板132が共通に用いられることとなることにより、表示装置100全体の薄型化及び軽量化を図ることが可能になっている。また、半透過反射手段141が設けられていることによって、導光板132内の光を表裏の第1表示手段110及び第2表示手段120の双方に振り分けることが可能になるとともに、導光板132から表裏両側に照射される照明光の均一性をそれぞれ向上させることができ、さらに、第1表示手段110及び第2表示手段120に入射する外光を反射させて表示光の一部として利用することも可能になる。
In the present embodiment, since the
特に、半透過反射手段141の存在により、照明手段130から第1表示手段110に対する照度分布が、第2表示手段120の存在による光学的影響を受けにくくなる。このため、第1表示手段110の表示領域が図示のように第2表示手段120の表示領域よりも大きく設定されている場合でも、第1表示手段110の表示面に第2表示手段120の表示領域の影が写り込みにくくなり、第1表示手段110の表示品位が向上する。 In particular, due to the presence of the transflective means 141, the illuminance distribution from the illumination means 130 to the first display means 110 is less likely to be optically affected by the presence of the second display means 120. Therefore, even when the display area of the first display means 110 is set larger than the display area of the second display means 120 as shown, the display of the second display means 120 is displayed on the display surface of the first display means 110. The shadow of the region is less likely to appear, and the display quality of the first display means 110 is improved.
なお、上記のように、第1表示手段110の表示領域と第2表示手段の表示領域とが平面的に重なってはいるが、一方の表示領域が他方の表示領域に包含されるような関係にあったり、両表示領域の一部に重ならない部分が存在したりする場合には、一般に表示ムラが顕著になる。したがって、これらの場合には上記の構成は特に有効なものとなる。しかしながら、上記の場合に限らず、通常、共通の照明手段によって表裏両側の表示手段を照明しようとすると、照明手段の照度分布にムラが発生しやすくなる。したがって、上記とは異なり、両表示領域が相互にほぼ同じ大きさを有し平面的にほぼ合致する態様で相互に重なっている場合にあっても、それぞれの表示手段の輝度の均一性を確保する上で、本発明の構成は技術的に意味を有するものである。 As described above, the display area of the first display means 110 and the display area of the second display means overlap in a plane, but one display area is included in the other display area. In general, when there is a portion that does not overlap part of both display areas, display unevenness is generally noticeable. Therefore, in these cases, the above configuration is particularly effective. However, the present invention is not limited to the above case. Normally, when the display means on both the front and back sides are lit by the common illumination means, unevenness in the illuminance distribution of the illumination means tends to occur. Therefore, unlike the above, even when both display areas have the same size and overlap each other in a substantially planar manner, the uniformity of the brightness of each display means is ensured. Therefore, the configuration of the present invention is technically meaningful.
[第2実施形態]
次に、図3を参照して本発明に係る表示装置の第2実施形態について説明する。この第2実施形態の表示装置は、半透過反射手段が異なる点を除き、基本的に図1に示す第1実施形態と同様の構成を有するので、それらの図示及び説明は省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the display device according to the present invention will be described with reference to FIG. Since the display device of the second embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 1 except that the transflective means is different, illustration and description thereof are omitted.
図3(a)に示すように、本実施形態の半透過反射手段241は、第1表示手段110の表示領域と平面的に重なる範囲AR1を全て覆うように、上記導光板132の第2光出射面132cと第2表示手段120との間に配置されている。
この半透過反射手段241は、第2表示手段120の表示領域と平面的に重なる重畳部分AR2が開口部241Aとなっていて、上記範囲AR1内における上記重畳部分AR2以外の部分AR3は可視光を反射させる反射部241Rとなっている。
As shown in FIG. 3A, the transflective means 241 of the present embodiment covers the second light of the
In the transflective means 241, the overlapping portion AR2 that overlaps the display area of the second display means 120 in a plane is an
この構成においては、導光板132から第2表示手段120への光照射が開口部241Aを通して行われるため、第2表示手段120の表示の明るさを容易に得ることができる。また、第1表示手段110においては、部分AR3において実質的に全ての光が反射されることによって、全体としての表示に寄与する光量を増大させることができる。ただし、この場合には、重畳部分AR2において第1表示手段110に照射される照明光の強度が低下するので、光拡散手段142による光拡散作用や、導光板132の光出射分布などを調整して照明光の強度分布を緩和する構成を採用することが望ましい。
In this configuration, since the light irradiation from the
図3(b)は、上記の実施形態の変形例を示すものである。この半透過反射手段241′は、上記重畳部分AR2においては反射面に微小開口241A′が多数分散配置されるように形成されていて、重畳部分AR2以外の部分は、開口を備えず光を反射させる反射部241Rとなっている。この変形例においては、第2表示手段120は重畳部分AR2に形成された微小開口241A′を通過する光によって照明される。ただし、この重畳部分AR2では、微小開口241A′以外の反射面によって光が第1表示手段110へ向けて反射されるため、第1表示手段110の表示面における重畳部分AR2とそれ以外の部分AR3との間の表示の明るさの差異を低減できる。なお、この場合においても、第1表示手段110における表示ムラをさらに低減するために、光拡散手段142による光拡散作用や、導光板132の光出射分布などを調整して、照明光の強度分布を緩和する構成を採用することが望ましい。
FIG. 3B shows a modification of the above embodiment. The transflective means 241 'is formed so that a large number of
[第3実施形態]
次に、図4を参照して、本発明に係る第3実施形態について説明する。この実施形態の表示装置は、半透過反射手段が異なる点を除き、基本的に図1に示す第1実施形態と同様の構成を有するので、それらの図示及び説明は省略する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. Since the display device of this embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 1 except that the transflective means is different, illustration and description thereof are omitted.
図4(a)に示すように、半透過反射手段341は、上記範囲AR1内において、重畳部分AR2は所定の反射率(たとえば30〜70%)と透過率(たとえば30〜70%)を有する半透過反射性素材341Aで構成され、重畳部分AR2以外の部分AR3は、重畳部分AR2とほぼ同様の反射率(たとえば30〜70%)を有するが、透過率は重畳部分AR2より低い反射性素材341Bで構成されている。このAR3における反射性素材341Bの透過率はほとんど0%であることが好ましい。このような素材は、特に誘電体多層膜によって容易に形成可能である。
As shown in FIG. 4A, in the transflective means 341, the overlapping portion AR2 has a predetermined reflectance (for example, 30 to 70%) and transmittance (for example, 30 to 70%) in the range AR1. The portion AR3 other than the overlapping portion AR2 is composed of the
これによって、上記範囲AR1内の重畳部分AR2では、照明手段130による照明光を第1表示手段110へ向けて反射させることができると同時に、照明光を第2表示手段120へ向けて透過させることができるため、両表示手段を同時に照明することができる。また、重畳部分AR2以外の部分AR3では、透過率が低いことによって不要な光を背後に透過させることがなく、また、その反射率は重畳領域AR2とほぼ同様であるので、第1表示手段110の表示ムラを低減できる。
Thereby, in the overlapping portion AR2 in the range AR1, the illumination light from the
この構成例では、第1表示手段110の表示ムラをなくそうとすれば、部分AR3において照明光の吸収に伴う光損失が発生するので、全体としての光の利用効率は低下する。光の利用効率を高めるためには、相対的に部分AR3の反射率を重畳部分AR2よりも高めることにより当該部分における光損失を低減することが必要であり、これによって生じ得る第1表示手段110の表示ムラは、導光板232の構造や光拡散手段142などによって緩和させることが好ましい。
In this configuration example, if the display unevenness of the
図4(b)は、上記実施形態の変形例を示すものである。この半透過反射手段341′は全体が反射性素材で構成されているが、その重畳部分AR2には微小開口341A′が多数分散配置されている。また、重畳部分AR2以外の部分AR3では、微小開口341A′の代わりに黒色樹脂等で構成された微小吸収材341B′が分散配置されている。
FIG. 4B shows a modification of the above embodiment. The transflective means 341 'is entirely made of a reflective material, but a large number of
この半透過反射手段341′は、上記重畳部分AR2においては、微小開口341A′によって背後にある第2表示手段120にも光を照射できるように構成し、また、それ以外の部分AR3では、微小吸収材341B′を形成することによって重畳部分AR2との反射率の差異を低減している。これによって、第1表示手段110の表示ムラを低減できる。
The transflective means 341 ′ is configured so that light can be applied to the second display means 120 behind by the
[第4実施形態]
次に、図5を参照して本発明に係る表示装置の第4実施形態について説明する。この実施形態の表示装置は、上記実施形態の表示装置を合成樹脂等で形成されたケース体に収容した構造を示すものである。したがって、本実施形態の表示装置は、ケース体に収容した点を除き、基本的に図1に示す第1実施形態と同様の構成を有するので、それらの図示は簡略化し、それらの説明は省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the display device according to the present invention will be described with reference to FIG. The display device of this embodiment shows a structure in which the display device of the above embodiment is housed in a case body made of synthetic resin or the like. Accordingly, the display device of the present embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 1 except that the display device is housed in the case body. Therefore, the illustration thereof is simplified and the description thereof is omitted. To do.
図5(a)に示すように、表示装置100′は、上記各実施形態と同様の第1表示手段110、第2表示手段120、照明手段130及び図示しないその他の上記構成を含み、これらがケース体150に収容されている。ケース体150は、たとえば白色の合成樹脂などで形成することができる。ケース体150を白色素材で構成することは、導光板132から漏れる光を反射させて再び導光板132内に戻すことを可能にするため、照明手段130の照明光の利用効率を高める上で好ましい。
As shown in FIG. 5 (a), the display device 100 'includes the first display means 110, the second display means 120, the illumination means 130, and the other structures not shown, which are the same as those in the above embodiments. The
この実施形態では、照明手段130の導光板132の第2光出射面の表面上における、第2表示手段120が配置されていない領域(上記部分AR3)に、所定の光学特性を有する光学シート151を配置してある。この光学シート151は、第1表示手段110側から見たときに、第2表示手段120とほぼ同様の反射率を呈する素材で構成されている。これによって、上記半透過反射手段141が全面的に均一な光学特性を有するものであっても、第1表示手段の表示面の表示ムラを低減することができる。
In this embodiment, an
図5(b)に示すものは、上記実施形態の変形例を示すものである。この例の表示装置100″では、上記各実施形態と同様の第1表示手段110、第2表示手段120、照明手段130及び図示しないその他の上記構成がケース体160に収容されている。このケース体160は、第1表示手段110側から見たときに、第2表示手段120とほぼ同様の反射率を呈する素材で構成されている。これによって、上記半透過反射手段141が全面的に均一な光学特性を有するものであっても、第1表示手段の表示面の表示ムラを低減することができる。
FIG. 5B shows a modification of the above embodiment. In the
なお、上記の光学シート151及びケース体160は、半透過反射手段141や導光板132の構成如何に拘わらず、第1表示手段110の側から照明手段130を通して観察した場合に、第2表示手段120の表示領域の存在する部分と、光学シート151及びケース体160が配置された部分との照度分布が均一化するように構成されていればよい。
Note that the
[第5実施形態]
次に、図6及び図7を参照して、上記第1実施形態の表示装置100を備えた電子機器の実施形態について説明する。この実施形態の電子機器は、図6に示すように、上記第1表示手段(液晶表示パネル)110を制御する制御手段1100と、上記第2表示手段(液晶表示パネル)120を制御する制御手段1200とを有する。制御手段1100及び1200は、電子機器内に設置されたマイクロコンピュータ等で構成される中央制御部1000によって制御される。
[Fifth Embodiment]
Next, with reference to FIG.6 and FIG.7, embodiment of the electronic device provided with the
第1表示手段110及び第2表示手段120は、パネル上に実装され、或いは、パネルに対して配線部材を介して接続されるなどした、半導体IC等で構成される駆動回路110D,120Dに接続され、これらの駆動回路110D,120Dが上記制御手段1100,1200に接続されている。制御手段1100、1200は、表示情報出力源1110、1210と、表示処理回路1120,1220と、電源回路1130,1230と、タイミングジェネレータ1140,1240とを有する。
The
表示情報出力源1110、1210は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等からなるメモリと、磁気記録ディスクや光記録ディスク等からなるストレージユニットと、デジタル画像信号を同調出力する同調回路とを備え、タイミングジェネレータ1140,1240によって生成された各種のクロック信号に基づいて、所定フォーマットの画像信号等の形で表示情報を表示情報処理回路1120,1220に供給するように構成されている。
Display
表示情報処理回路1120,1220は、シリアル−パラレル変換回路、増幅・反転回路、ローテーション回路、ガンマ補正回路、クランプ回路等の周知の各種回路を備え、入力した表示情報の処理を実行して、その画像情報をクロック信号CLKと共に駆動回路へ供給する。駆動回路110D,120Dは、走査線駆動回路、データ線駆動回路及び検査回路を含む。また、電源回路1130,1230は、上述の各構成要素にそれぞれ所定の電圧を供給する。
The display
上記中央制御部1000は、制御手段1100,1200の表示情報出力源1110、1210に適宜に点灯/消灯指令や表示情報の元データなどを送出し、これに対応する表示情報を表示情報出力源1110、1210に出力させ、制御手段1100,1200及び駆動回路110D,120Dを介して第1表示手段110及び第2表示手段120に適宜の表示画像を表示させる。また、中央制御部1000は、上記光源131に対しても点灯や消灯などの制御を行うように構成されている。
The
図7は、本発明に係る電子機器の一実施形態である携帯電話機2000を示す。この携帯電話機2000は、各種操作ボタンが設けられマイクを内蔵した本体部2001と、表示画面やアンテナを備えスピーカを内蔵した表示部2002とを有し、本体部2001と表示部2002とが相互に折りたたみ自在に構成されている。表示部2002内には上記の表示装置100が内蔵され、その内面上には上記第1表示手段110の表示画面が視認可能に構成され、また、外面上には上記第2表示手段120の表示画面が視認可能に構成されている。
FIG. 7 shows a
本実施形態では、図7(a)に示すように本体部2001から表示部2002を開くことによって、上記中央制御部1000からの指令によって第1表示手段110が点灯し、所定の画像が表示され、また、図7(b)に示すように表示部2002を本体部2001上に折りたたむことにより、第1表示手段110が消灯し、その代わりに、第2表示手段120が点灯して所定の画像が表示されるように構成することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 7A, by opening the
本実施形態では、上記のように表示装置100が薄型化されているので、表示部2002を薄型化することができるとともに、その内部構造も簡易なものとすることができ、組立作業も容易に行うことが可能になる。ここで、本実施形態の電子機器においては、第2実施形態乃至第4実施形態の各表示装置を搭載するように構成してもよい。
In the present embodiment, since the
尚、本発明の電気光学装置及び電子機器は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記各実施形態では電気光学パネルとして液晶表示パネルを用いているが、本発明の電気光学パネルとしては、有機エレクトロルミネッセンスパネル、プラズマディスプレイパネル、フィールドエミッションディスプレイなどの各種電気光学パネルを用いることもできる。また、上記の実施形態では、基本的にパッシブマトリクス型の液晶表示パネルを図示しているが、本発明は、アクティブマトリクス型の液晶表示パネルも同様に用いることが可能である。 It should be noted that the electro-optical device and the electronic apparatus of the present invention are not limited to the illustrated examples described above, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in each of the above embodiments, a liquid crystal display panel is used as the electro-optical panel, but various electro-optical panels such as an organic electroluminescence panel, a plasma display panel, and a field emission display are used as the electro-optical panel of the present invention. You can also. In the above-described embodiment, a passive matrix liquid crystal display panel is basically illustrated, but an active matrix liquid crystal display panel can also be used in the present invention.
100…表示装置、110…第1表示手段、120…第2表示手段、130…照明手段、115,116,125,126…偏光板、131…光源、132…導光板、141…半透過反射手段、142,145…光拡散手段、143,144,146,147…集光手段
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第1表示手段と前記第2表示手段の間に配置され、前記第1表示手段及び前記第2表示手段の双方に光を照射する照明手段とを具備し、
前記第2表示手段の表示領域である第2表示領域は、前記第1表示手段の表示領域である第1表示領域よりも小さいとともに、前記第1表示領域と重なるように配置され、
前記照明手段は、前記第1表示手段に対向する第1光出射面と、前記第2表示手段に対向する第2光出射面とを備えた板状の導光板を有し、
少なくとも前記導光板の第1光出射面と第2光出射面とのいずれか一方には、凹凸形状が形成され、
前記導光板における前記第1光出射面と前記第1表示手段との間には、所定の方向に集光作用を有するプリズムがストライプ状に複数形成された第1プリズム面と、前記第1プリズム面と略直交する方向のプリズムがストライプ状に複数形成された第2プリズム面とを含む第1集光手段が設けられ、
前記第2光出射面と前記第2表示手段との間には、所定の方向に集光作用を有するプリズムがストライプ状に複数形成された第3プリズム面と、前記第3プリズム面と略直交する方向のプリズムがストライプ状に複数形成された第4プリズム面とを含む第2集光手段が設けられることを特徴とする表示装置。 First display means, second display means observed from the opposite side of the first display means to the observation side,
An illumination unit that is disposed between the first display unit and the second display unit and that irradiates light to both the first display unit and the second display unit;
The second display area that is the display area of the second display means is smaller than the first display area that is the display area of the first display means, and is arranged so as to overlap the first display area,
The illumination means includes a plate-shaped light guide plate having a first light emitting surface facing the first display means and a second light emitting surface facing the second display means,
An uneven shape is formed on at least one of the first light exit surface and the second light exit surface of the light guide plate,
Between the first light exit surface of the light guide plate and the first display means, a first prism surface in which a plurality of prisms having a condensing function in a predetermined direction are formed in a stripe shape, and the first prism A first light collecting means including a second prism surface in which a plurality of prisms in a direction substantially orthogonal to the surface is formed in a stripe shape;
Between the second light exit surface and the second display means, a third prism surface in which a plurality of prisms having a condensing function in a predetermined direction are formed in a stripe shape, and substantially orthogonal to the third prism surface And a second condensing means including a fourth prism surface in which a plurality of prisms in the direction to be formed are formed in a stripe shape.
前記第1集光手段は、前記第1プリズム面を備えたプリズムシートと、前記第2プリズム面を備えたプリズムシートとを重ね合わせて構成され、
前記第2集光手段は、前記第3プリズム面を備えたプリズムシートと、前記第4プリズム面を備えたプリズムシートとを重ね合わせて構成され、
前記ケース体は、4枚の前記プリズムシートと、前記照明手段とを少なくとも収納することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。 A case body that opens at least an area corresponding to the first display area and the second display area;
The first light collecting means is configured by superimposing a prism sheet provided with the first prism surface and a prism sheet provided with the second prism surface,
The second light collecting means is configured by superimposing a prism sheet having the third prism surface and a prism sheet having the fourth prism surface,
The display device according to claim 1, wherein the case body houses at least the four prism sheets and the illumination unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212210A JP3953078B2 (en) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | Display device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212210A JP3953078B2 (en) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | Display device and electronic device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002316081A Division JP3719433B2 (en) | 2002-10-30 | 2002-10-30 | Display device and electronic device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005346108A JP2005346108A (en) | 2005-12-15 |
JP2005346108A5 JP2005346108A5 (en) | 2006-09-07 |
JP3953078B2 true JP3953078B2 (en) | 2007-08-01 |
Family
ID=35498470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005212210A Expired - Lifetime JP3953078B2 (en) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | Display device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3953078B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250109A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Dic Corp | Light diffusion reflection sheet |
-
2005
- 2005-07-22 JP JP2005212210A patent/JP3953078B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005346108A (en) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3719433B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP5154695B2 (en) | Lighting device, display device, and television receiver | |
TWI228196B (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP5138813B2 (en) | Lighting device, display device, and television receiver | |
JP6644510B2 (en) | Lighting device, display device, and television receiver | |
US8136975B2 (en) | Optical film applied to a side-emitting backlight module | |
JP4353279B2 (en) | Display device and mobile phone | |
JP4026135B2 (en) | Surface lighting device | |
JP4353271B2 (en) | Display device and mobile phone | |
JP4225301B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP3953078B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP2003270634A (en) | Liquid crystal display device | |
JP4389970B2 (en) | Display device and mobile phone | |
JP4389963B2 (en) | Display device and mobile phone | |
JP4086087B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP4178913B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP4506358B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3899711B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
JP4356725B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060725 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060725 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3953078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |