JP3935868B2 - Work vehicle operating structure - Google Patents
Work vehicle operating structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3935868B2 JP3935868B2 JP2003276711A JP2003276711A JP3935868B2 JP 3935868 B2 JP3935868 B2 JP 3935868B2 JP 2003276711 A JP2003276711 A JP 2003276711A JP 2003276711 A JP2003276711 A JP 2003276711A JP 3935868 B2 JP3935868 B2 JP 3935868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operated
- state
- actuator
- transmission
- parking brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、作業車の操作構造に関する。 The present invention relates to an operation structure for a work vehicle.
作業車の一例であるコンバインにおいては例えば特許文献1に開示されているように、駐車ブレーキ(特許文献1の図2中の83)、及び駐車ブレーキを制動及び解除状態に操作自在な操作ペダル(特許文献1の図1中の84)を備えたものがある。
これにより、走行変速装置(特許文献1の図2中の8)を操作する変速操作具(特許文献1の図1中の29)を、例えば中立停止位置に操作して機体を停止させた場合、操作ペダルを踏み操作して駐車ブレーキを制動状態に操作すればよいのであり、操作ペダルを踏み位置で保持しておくことにより(特許文献1の段落番号[0049]参照)、駐車ブレーキを制動状態に保持することができる。
In a combine that is an example of a work vehicle, as disclosed in, for example,
As a result, when the speed change operation tool (29 in FIG. 1 of Patent Document 1) for operating the traveling transmission device (8 in FIG. 2 of Patent Document 1) is operated to, for example, the neutral stop position, the aircraft is stopped. The parking brake can be operated by depressing the operation pedal, and the parking brake is braked by holding the operation pedal in the depressed position (see paragraph [0049] of Patent Document 1). Can be kept in a state.
特許文献1の構造において、例えば機体を停止させた状態で駐車ブレーキを制動状態に保持していた場合、運転者は機体を発進させる際に駐車ブレーキを解除状態に操作し、その後に変速操作具を中立停止位置から走行側に操作して機体を発進させることになる。
これによって、特許文献1の構造によると、例えば機体を停止させた状態で駐車ブレーキを制動状態に保持していた場合、運転者が駐車ブレーキを解除状態に操作するのを忘れて、変速操作具を中立停止位置から走行側に操作して機体を発進させようとすることが考えられる。逆に運転者が変速操作具を中立停止位置に操作して機体を停止させた場合、駐車ブレーキを制動状態に操作するのを忘れることが考えられる。
In the structure of
Thus, according to the structure of
本発明は作業車の操作構造において、駐車ブレーキを備えた場合、運転者が駐車ブレーキを解除状態に操作するのを忘れて、変速操作具を中立停止位置から走行側に操作して機体を発進させようとする状態を避けることを目的としており、運転者が変速操作具を中立停止位置に操作して機体を停止させた際に駐車ブレーキを制動状態に操作するのを忘れるような状態を避けることを目的としている。 In the operation structure of the work vehicle, when the parking brake is provided, the driver forgets to operate the parking brake to the release state, and operates the speed change operation tool from the neutral stop position to the traveling side to start the aircraft. The purpose is to avoid the state of trying to make it happen, and avoid the state where the driver forgets to operate the parking brake to the braking state when operating the speed change operation tool to the neutral stop position and stopping the aircraft The purpose is that.
[I]
(構成)
本発明の第1特徴は、作業車の操作構造において次のように構成することにある。
走行変速装置と、人為的に操作される変速操作具とを備えて、変速操作具により走行変速装置が操作されるように構成する。駐車ブレーキと、機体に備えられた作業装置に動力を伝達する作業クラッチと、変速操作具の操作位置を検出する位置センサーと、アクチュエータとを備える。位置センサーの検出に基づいて、変速操作具が中立停止位置に操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作されるように構成する。位置センサーの検出に基づいて変速操作具が走行側に操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが伝動状態に操作されるように構成する。位置センサーの検出に基づいて、変速操作具が走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作されて、アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作されるように構成する。
[I]
(Constitution)
The first feature of the present invention is that the operation structure of the work vehicle is configured as follows.
A travel transmission device and a shift operation tool that is manually operated are provided, and the travel transmission device is operated by the shift operation tool. A parking brake, a work clutch that transmits power to a work device provided in the machine body, a position sensor that detects an operation position of the speed change operation tool, and an actuator are provided. Based on the detection of the position sensor, when the shift operating tool is operated to the neutral stop position, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, and the work clutch is operated to the disconnected state by the actuator. When the shift operation tool is operated to the traveling side based on the detection of the position sensor, the parking brake is operated to be released by the actuator, and the work clutch is operated to the transmission state by the actuator. Based on the detection of the position sensor, if the main switch is turned off while the gear shifting operation tool is operated to the traveling side, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, and the work clutch is disconnected by the actuator. Configure to be operated.
(作用)
本発明の第1特徴によると、運転者が変速操作具を中立停止位置に操作して機体を停止させた場合、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが制動状態に操作されるので、運転者が駐車ブレーキを制動状態に操作するのを忘れて機体が思いがけず動いてしまうと言うことがない。
本発明の第1特徴によると、運転者が機体を発進させようとして変速操作具を走行側に操作した場合に、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが解除状態に操作されるので、運転者が駐車ブレーキを解除状態に操作するのを忘れて、駐車ブレーキを制動状態に残した状態で機体を発進させてしまうと言うことがない。
(Function)
According to the first feature of the present invention, when the driver operates the speed change operation tool to the neutral stop position to stop the airframe, the parking brake is automatically operated to the braking state by the actuator. Never forget to operate the brakes in the braking state and the aircraft will move unexpectedly.
According to the first feature of the present invention, when the driver operates the shift operation tool to the traveling side in order to start the aircraft, the parking brake is automatically released by the actuator so that the driver can park the vehicle. Never forget to operate the brake to the release state and start the aircraft with the parking brake left in the braking state.
コンバイン等の作業車では走行変速装置とは別に主クラッチを備えることが多く、変速操作具を走行側に操作している状態で主クラッチを遮断状態に操作して、機体を停止させることがある。この状態ではアクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作されているので(変速操作具が走行側に操作されていることによる)、この状態でメインスイッチを切り操作してエンジンを停止させると、機体は停止しているのに駐車ブレーキが解除状態に残されると言う状態になることが考えられる。
本発明の第1特徴によると、変速操作具が走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが制動状態に操作されるように構成しているので(メインスイッチが切り操作されてエンジンが停止しても、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが制動状態に操作されるので)、駐車ブレーキが解除状態に残されることはなく、機体が思いがけず動いてしまうと言うことがない。
A work vehicle such as a combiner often includes a main clutch separately from the traveling transmission, and the main clutch may be operated in the disconnected state while the transmission operating tool is operated to the traveling side, and the aircraft may be stopped. . In this state, the parking brake is operated by the actuator to be released (because the gear shifting operation tool is operated to the traveling side). In this state, if the main switch is turned off to stop the engine, It can be considered that the parking brake is left in the released state even though the vehicle is stopped.
According to the first aspect of the present invention, the parking brake is automatically operated to the braking state by the actuator when the main switch is turned off in a state where the speed change operation tool is operated to the traveling side. (Even if the main switch is turned off and the engine stops, the parking brake is automatically operated by the actuator in the braking state), the parking brake is not left in the released state and the aircraft is unexpected. There is no saying that it moves.
作業車では作業装置を備えて、作業装置に動力を伝達する作業クラッチを備えたものがある。これにより、本発明の第1特徴によると、運転者が変速操作具を中立停止位置に操作して機体を停止させた場合、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが制動状態に操作されるのに加えて、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが遮断状態に操作される。
前述のように、変速操作具が中立停止位置に操作された場合は、一般に作業装置による作業を一時停止することが多いので、本発明の第1特徴によれば、変速操作具が中立停止位置に操作されると、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが遮断状態に操作されて作業装置が停止するのであり、機体が停止しているのに作業装置を不必要に作動させてしまうと言うことがない。
Some work vehicles include a work device and a work clutch that transmits power to the work device. Thus, according to the first feature of the present invention, when the driver operates the speed change operation tool to the neutral stop position to stop the airframe, the parking brake is automatically operated to the braking state by the actuator. Thus, the work clutch is automatically operated to be disconnected by the actuator.
As described above, when the speed change operation tool is operated to the neutral stop position, the work by the working device is generally temporarily stopped. Therefore, according to the first feature of the present invention, the speed change operation tool is set to the neutral stop position. When the operation is performed, the work clutch is automatically operated in the disengaged state by the actuator and the work device is stopped, and the work device is unnecessarily operated even when the machine body is stopped. Absent.
本発明の第1特徴によると、運転者が機体を発進させようとして変速操作具を走行側に操作した場合、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが解除状態に操作されるのに加えて、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが伝動状態に操作される。
前述のように、変速操作具が走行側に操作された場合は、一般に作業装置による作業を開始することが多いので、本発明の第1特徴によれば、変速操作具が走行側に操作されると、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが伝動状態に操作されて作業装置が作動するのであり、機体が走行しているのに作業装置による作業が行われないと言うことがない。
According to the first feature of the present invention, when the driver operates the speed change operation tool to the traveling side in order to start the vehicle, the parking brake is automatically operated to be released by the actuator. The work clutch is automatically operated in the transmission state.
As described above, when the speed change operating tool is operated to the traveling side, work by the work apparatus is generally started in many cases. Therefore, according to the first feature of the present invention, the speed change operating tool is operated to the travel side. Then, the working clutch is automatically operated in the transmission state by the actuator to operate the working device, and there is no need to say that the work by the working device is not performed while the machine body is traveling.
本発明の第1特徴によると、変速操作具が走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが制動状態に操作されるのに加えて、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが遮断状態に操作される。
これにより、本発明の第1特徴によると、次にメインスイッチを入り操作した際、エンジンの動力が伝動状態の作業クラッチを介して作業装置に伝達されて、作業装置が急に作動を開始すると言うことがない。
According to the first feature of the present invention, when the main switch is turned off in a state where the speed change operation tool is operated to the traveling side, the parking brake is automatically operated to the braking state by the actuator, The working clutch is automatically operated to be disconnected by the actuator.
Thus, according to the first feature of the present invention, when the main switch is turned on and operated next time, the power of the engine is transmitted to the work device through the work clutch in the transmission state, and the work device suddenly starts operating. There is nothing to say.
(発明の効果)
本発明の第1特徴によると、作業車の操作構造において、駐車ブレーキを備えた場合、運転者が駐車ブレーキを制動状態に操作するのを忘れて機体が思いがけず動いてしまうと言うことがない点、及び駐車ブレーキを制動状態に残した状態で機体を発進させてしまうと言うことがない点により、作業車の機能性を高めることができた。
(The invention's effect)
According to the first feature of the present invention, in the operation structure of the work vehicle, when the parking brake is provided, the driver forgets to operate the parking brake to the braking state and the aircraft does not move unexpectedly. It was possible to improve the functionality of the work vehicle due to the point and the fact that the aircraft would not start with the parking brake left in the braking state.
本発明の第1特徴によると、変速操作具が走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されても、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作されて、駐車ブレーキが解除状態に残されることはなく、機体が思いがけず動いてしまうと言うことがないので、この点においても作業車の機能性を高めることができた。 According to the first feature of the present invention, even if the main switch is turned off in a state where the speed change operation tool is operated to the traveling side, the parking brake is operated in the braking state by the actuator, and the parking brake remains in the released state. There was no chance that the aircraft would move unexpectedly, so the functionality of the work vehicle could be improved in this respect as well.
本発明の第1特徴によると、駐車ブレーキに加えて作業クラッチを備えた場合、機体が停止しているのに作業装置を不必要に作動させてしまうと言うことがない点、及び機体が走行しているのに作業装置による作業が行われないと言うことがない点によって、作業車の機能性を高めることができた。 According to the first feature of the present invention, when the work clutch is provided in addition to the parking brake, it is not said that the work device is unnecessarily operated even when the machine is stopped, and the machine is running. However, it was possible to improve the functionality of the work vehicle by not saying that the work device was not used.
本発明の第1特徴によると、メインスイッチが切り操作されて次にメインスイッチが入り操作される際に、エンジンの動力が伝動状態の作業クラッチを介して作業装置に伝達されて、作業装置が急に作動を開始すると言うことがないので、ショックの発生が抑えられた。
本発明の第1特徴によると、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動及び解除状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが伝動及び遮断状態に操作されるようになり、アクチュエータの多機能化を図ることができて、作業車の機能性を高めることができた。
According to the first aspect of the present invention, when the main switch is turned off and then the main switch is turned on, the engine power is transmitted to the work device via the work clutch in the transmission state, and the work device is Since there is no such thing as starting operation suddenly, the occurrence of shock was suppressed.
According to the first feature of the present invention, the parking brake is operated to the braking and releasing state by the actuator, and the work clutch is operated to the transmission and disconnection state by the actuator, so that the actuator can be multi-functionalized. The functionality of the work vehicle could be improved.
[II]
(構成)
本発明の第2特徴は、作業車の操作構造において次のように構成することにある。
走行変速装置と、人為的に操作される変速操作具とを備えて、変速操作具により走行変
速装置が操作されるように構成する。駐車ブレーキと、機体に備えられた作業装置に動力を伝達する作業クラッチと、作業装置に伝達される動力を変速する作業変速装置と、変速操作具の操作位置を検出する位置センサーと、アクチュエータとを備える。位置センサーの検出に基づいて、変速操作具が中立停止位置に操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作されるように構成する。位置センサーの検出に基づいて、変速操作具が低速の走行側に操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが伝動状態に操作され、アクチュエータにより作業変速装置が低速側に操作されるように構成する。位置センサーの検出に基づいて、変速操作具が高速の走行側に操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが伝動状態に操作され、アクチュエータにより作業変速装置が高速側に操作されるように構成する。位置センサーの検出に基づいて、変速操作具が低速及び高速の走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作されて、アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作され、アクチュエータにより作業変速装置が低速側に操作されるように構成する。
[II]
(Constitution)
The second feature of the present invention is that the operation structure of the work vehicle is configured as follows.
A travel transmission device and a shift operation tool that is manually operated are provided, and the travel transmission device is operated by the shift operation tool. A parking brake, a work clutch that transmits power to a work device provided in the airframe, a work speed change device that shifts power transmitted to the work device, a position sensor that detects an operation position of a speed change operation tool, and an actuator; Is provided. Based on the detection of the position sensor, when the shift operating tool is operated to the neutral stop position, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, and the work clutch is operated to the disconnected state by the actuator. Based on the detection of the position sensor, when the speed change operation tool is operated to the low speed traveling side, the parking brake is operated to be released by the actuator, the work clutch is operated to the transmission state by the actuator, and the work transmission device is operated by the actuator. It is configured to be operated on the low speed side. Based on the detection of the position sensor, when the speed change operation tool is operated to the high speed traveling side, the parking brake is operated to be released by the actuator, the work clutch is operated to the transmission state by the actuator, and the work transmission device is operated by the actuator. It is configured to be operated on the high speed side. Based on the detection of the position sensor, when the main switch is turned off in the state where the speed change operation tool is operated to the low speed and high speed travel side, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, and the work clutch is operated by the actuator. Is operated in the shut-off state, and the work transmission device is operated to the low speed side by the actuator.
(作用)
本発明の第2特徴によると、本発明の第1特徴と同様に前項[I]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
作業車では作業装置を備えて、作業装置に動力を伝達する作業クラッチ及び作業装置に伝達される動力を変速する作業変速装置を備えたものがある。これにより、本発明の第2特徴によると、運転者が機体を発進させようとして変速操作具を低速(高速)の走行側に操作した場合、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが解除状態に操作され、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが伝動状態に操作されるのに加えて、アクチュエータにより自動的に作業変速装置が低速側(高速側)に操作される。
前述のように、変速操作具が低速(高速)の走行側に操作された場合は、一般に作業装置による作業を開始することが多いので、本発明の第2特徴によれば、変速操作具が低速(高速)の走行側に操作されると、アクチュエータにより自動的に作業変速装置が低速側(高速側)に操作されて作業装置が作動するのであり、機体が走行しているのに作業装置による作業が行われないと言うことがない。
(Function)
According to the second feature of the present invention, the “action” described in the preceding item [I] is provided in the same manner as the first feature of the present invention, and in addition to this, the following “action” is provided.
Some work vehicles include a work clutch, a work clutch that transmits power to the work device, and a work transmission that shifts power transmitted to the work device. Thus, according to the second feature of the present invention, when the driver operates the speed change operation tool to the low speed (high speed) traveling side in order to start the aircraft, the actuator automatically operates the parking brake to the released state. In addition to the operation clutch being automatically operated to the transmission state by the actuator, the operation transmission device is automatically operated to the low speed side (high speed side) by the actuator.
As described above, when the speed change operating tool is operated to the low speed (high speed) traveling side, in general, work by the work device is often started. Therefore, according to the second feature of the present invention, the speed change operating tool is When operated to the low speed (high speed) traveling side, the work transmission device is automatically operated to the low speed side (high speed side) by the actuator, and the working device is activated. There is no saying that work by is not done.
本発明の第2特徴によると、変速操作具が低速(高速)の走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、アクチュエータにより自動的に駐車ブレーキが制動状態に操作され、アクチュエータにより自動的に作業クラッチが遮断状態に操作されるのに加えて、アクチュエータにより自動的に作業変速装置が低速側に操作される。
これにより、本発明の第2特徴によると、次にメインスイッチを入り操作して作業クラッチを伝動状態に操作した際、作業装置が低速(作業変速装置の低速位置)で作動を開始するのであり、作業装置が高速(作業変速装置の高速位置)で作動を開始すると言うことがない。
According to the second feature of the present invention, when the main switch is turned off in a state where the speed change operation tool is operated on the low speed (high speed) traveling side, the parking brake is automatically operated in the braking state by the actuator, In addition to the automatic operation of the work clutch by the actuator, the work transmission is automatically operated to the low speed side by the actuator.
Thus, according to the second feature of the present invention, when the main switch is turned on next time and the work clutch is operated in the transmission state, the work device starts operating at a low speed (low speed position of the work transmission). There is no need to say that the working device starts operating at a high speed (high speed position of the working transmission).
(発明の効果)
本発明の第2特徴によると、本発明の第1特徴と同様に前述の本発明の第1特徴の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
本発明の第2特徴によると、駐車ブレーキに加えて作業クラッチ及び作業変速装置を備えた場合、機体が走行しているのに作業装置による作業が行われないと言うことがない点によって、作業車の機能性を高めることができた。
(The invention's effect)
According to a second feature of the present invention comprises a "Effect of the Invention" of the first feature of the first feature as well as the invention described above of the present invention, the following in addition to the "Effect of the Invention" “Effect of the invention” is provided.
According to the second feature of the present invention, when a work clutch and a work speed change device are provided in addition to the parking brake, the work is not performed by the work device even though the machine body is running. We were able to improve the functionality of the car.
本発明の第2特徴によると、次にメインスイッチを入り操作して作業クラッチを伝動状態に操作した際、作業装置が低速(作業変速装置の低速位置)で作動を開始して、作業装置が高速(作業変速装置の高速位置)で作動を開始すると言うことがないので、ショックの発生が抑えられた。
本発明の第2特徴によると、アクチュエータにより駐車ブレーキが制動及び解除状態に操作され、アクチュエータにより作業クラッチが伝動及び遮断状態に操作され、アクチュエータにより作業変速装置が低速側及び高速側に操作されるようになり、アクチュエータの多機能化を図ることができて、作業車の機能性を高めることができた。
According to the second feature of the present invention, when the main switch is next turned on and operated to move the work clutch to the transmission state, the work device starts operating at a low speed (low speed position of the work transmission), Since there is no such thing as starting operation at high speed (high speed position of the work transmission), the occurrence of shock was suppressed.
According to the second feature of the present invention, the parking brake is operated to the braking and releasing state by the actuator, the work clutch is operated to the transmission and disconnection state by the actuator, and the work transmission device is operated to the low speed side and the high speed side by the actuator. As a result, it was possible to increase the functionality of the actuator and improve the functionality of the work vehicle.
[1]
図1に示すように、右及び左のクローラ式の走行装置1によって支持された機体の前部の左部に刈取部2、機体の前部の右部に運転部3が備えられ、機体の後部の左部に脱穀装置4、機体の後部の右部にグレンタンク5が備えられて、作業車の一例である稲用のコンバインが構成されている。これにより、圃場の穀稈が刈取部2によって刈り取られ、脱穀装置4により脱穀処理されて、脱穀装置4で回収された穀粒がグレンタンク5に供給される。
[1]
As shown in FIG. 1, a cutting unit 2 is provided on the left part of the front part of the aircraft supported by the right and left crawler
図2に示すように、走行用のミッションケース6が備えられて、静油圧式無段変速装置7がミッションケース6に連結されており、エンジン8の出力軸8aの動力が、ベルトテンション型式の主クラッチ9を介して静油圧式無段変速装置7の入力軸7aに伝達されている。静油圧式無段変速装置7は中立停止位置、前進の高速側及び後進の高速側に無段階に変速自在に構成されている。
As shown in FIG. 2, a traveling
図2に示すように、高低2段に変速自在なギヤ変速式の副変速装置10がミッションケース6の内部に備えられており、静油圧式無段変速装置7の出力軸7bの動力が副変速装置10、右及び左のサイドクラッチ(図示せず)を介して、右及び左の走行装置1に伝達されている。右及び左の走行装置1を制動可能な駐車ブレーキ16が、副変速装置10と右及び左のサイドクラッチとの間の伝動軸15に備えられている。
As shown in FIG. 2, a gear transmission type subtransmission 10 that can be shifted in two steps of high and low is provided inside the
図2に示すように、ミッションケース6に出力軸12が備えられており、静油圧式無段変速装置7の入力軸7aと出力軸12との間に、高低2段(低速位置及び高速位置)に変速自在なギヤ変速式の刈取変速装置13が備えられている。これにより、静油圧式無段変速装置7の入力軸7aの動力が、刈取変速装置13及び出力軸12、ベルトテンション型式の刈取クラッチ14を介して、刈取部2の入力軸2aに伝達されている。エンジン8の出力軸8aの動力が、ベルトテンション型式の脱穀クラッチ11を介して、脱穀装置4の入力軸4aに伝達されている。
As shown in FIG. 2, the
[2]
次に静油圧式無段変速装置7及び副変速装置10を操作する変速レバー17について説明する。
図3,4,7,8に示すように、運転部3の左横側部に操作パネル18が備えられており、操作パネル18に変速レバー17が配置されている。板材を平面視コ字状に折り曲げられて構成された支持部材20が、操作パネル18の下側に備えられた固定部19の左右軸芯P1周りに揺動自在に支持され、支持部材20の前後軸芯P2周りに変速レバー17が揺動自在に支持されている。支持部材20の下部から前方にアーム20aが延出されており、静油圧式無段変速装置7のトラニオン軸7cのアーム部7dと、支持部材20のアーム部20aとに亘って連係ロッド21が接続されている。
[2]
Next, the
As shown in FIGS. 3, 4, 7, and 8, an
図3,4,7,9,10に示すように、正面視三角形状の操作部材22が固定部19の前後軸芯P3周りに揺動自在に支持されており、副変速装置10のシフトギヤ10a(図
2参照)をスライド操作するアーム部10bが備えられて、操作部材22と副変速装置10のアーム部10bとに亘って連係ロッド23が接続されている。変速レバー17の下部にアーム部17aが備えられて、変速レバー17のアーム部17aが操作部材22に係合しており、変速レバー17のアーム部17aが操作部材22に係合する部分が、図7に示す側面視で左右軸芯P1の位置に配置されている。
As shown in FIGS. 3, 4, 7, 9, and 10, an
図3,7,8,9に示すように、固定部19に円弧状の長孔19aが開口されており、支持部材20に備えられた保持軸24が固定部の長孔19aに挿入され、バネ25により保持軸24が図9の紙面の右方に付勢されて、保持軸24により支持部材20が固定部19に押圧されている。これにより、バネ25及び固定部19によって、支持部材20が摩擦保持されている。
As shown in FIGS. 3, 7, 8, and 9, an arc-shaped
図5及び図6に示すように、操作パネル18に第1前進経路26及び第2前進経路27が平行に開口されており、操作パネル18に開口された中立経路28(中立停止位置N)により第1及び第2前進経路26,27が接続され、操作パネル18に開口された後進経路29が第1前進経路26に接続されている。図3,4,5,6,7に示す状態は変速レバー17を中立経路28(中立停止位置N)の左端部に位置させている状態であり、静油圧式無段変速装置7が中立停止位置に操作されて、副変速装置10が低速位置に操作されている。変速レバー17から手を離しても、バネ25及び固定部19による支持部材20の摩擦保持によって、変速レバー17が中立経路28(中立停止位置N)の左端部に保持されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
図3,4,5,6,7に示すように、変速レバー17を第1前進経路26に操作していくと、副変速装置10が低速位置に操作された状態で、静油圧式無段変速装置7が前進の高速側に操作されるのであり、変速レバー17を第1前進経路26の最高速位置F1に操作すると、静油圧式無段変速装置7が前進の最高速位置に操作される。変速レバー17を第1前進経路26に操作して、変速レバー17から手を離しても、バネ25及び固定部19による支持部材20の摩擦保持によって、変速レバー17が第1前進経路26の手を離した位置に保持される。
As shown in FIGS. 3, 4, 5, 6, and 7, when the
図3,4,5,6,7に示すように、変速レバー17を後進経路29に操作していくと副変速装置10が低速位置に操作された状態で、静油圧式無段変速装置7が後進の高速側に操作されるのであり、変速レバー17を後進経路29の最高速位置R1に操作すると、静油圧式無段変速装置7が後進の最高速位置に操作される。変速レバー17を後進経路29に操作して、変速レバー17から手を離しても、バネ25及び固定部19による支持部材20の摩擦保持によって、変速レバー17が後進経路29の手を離した位置に保持される。
As shown in FIGS. 3, 4, 5, 6, and 7, when the
図3,5,6,7に示すように、変速レバー17を中立経路28(中立停止位置N)の右端部に操作すると、変速レバー17により操作部材22が操作されて、副変速装置10が高速位置に操作される。変速レバー17を第2前進経路27に操作していくと、副変速装置10が高速位置に操作された状態で、静油圧式無段変速装置7が前進の高速側に操作されるのであり、変速レバー17を第2前進経路27の最高速位置F2に操作すると、静油圧式無段変速装置7が前進の最高速位置に操作される。変速レバー17を第2前進経路27に操作して、変速レバー17から手を離しても、バネ25及び固定部19による支持部材20の摩擦保持によって、変速レバー17が第2前進経路27の手を離した位置に保持される。
As shown in FIGS. 3, 5, 6, and 7, when the
[3]
次に駐車ブレーキ16、刈取クラッチ14及び刈取変速装置13について説明する。
図3,7,8に示すように、操作パネル18の下側に固定部30,31が備えられ、固定部30,31に操作軸32が左右軸芯P4周りに回転自在に支持されている。固定部30にモータ33及びギヤケース34が取り付けられており、制御装置35(図2参照)によりモータ33が作動されて、モータ33及びギヤケース34を介して操作軸32が左右軸芯P4周りに回転駆動される。操作軸32の操作位置(角度)を検出するセンサー36が固定部31に取り付けられており、センサー36の検出信号が制御装置35(図2参照)に入力されている。
[3]
Next, the
As shown in FIGS. 3, 7, and 8, fixing
図2,3,9に示すように、変速レバー17及び支持部材20の操作位置(角度)を検出するセンサー37が固定部19に取り付けられており、センサー37の検出信号が制御装置35に入力されている。図2,3,7に示すように、固定部19にリミットスイッチ51及び板バネ製の操作板52が備えられ、支持部材20の上部に凸部20bが備えられており、リミットスイッチ51の検出信号が制御装置35に入力されるように構成されている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 9, a
これにより、図11(イ)に示すように、変速レバー17が中立停止位置Nに操作されていると、支持部材20の凸部20bが操作板52に接当して押し上げ、リミットスイッチ51が入り操作される。図11(ロ)に示すように、変速レバー17が中立停止位置N以外の位置に操作されていると、支持部材20の凸部20bが操作板52から離れ、操作板52が下方に変位して、リミットスイッチ51が切り操作される。このように、センサー37及びリミットスイッチ51により、変速レバー17及び支持部材20の操作位置(角度)が検出される。
Thus, as shown in FIG. 11 (a), when the
図3,7,8,15に示すように、操作軸32にアーム部32aが固定され、操作軸32のアーム部32aに操作板44が固定されて、操作板44に接続部材38が揺動自在に接続されており、駐車ブレーキ16のアーム部16aと接続部材38とに亘って、融通用のバネ39及び連係ロッド40が接続されている。従って、モータ33により操作軸32を回転駆動することによって、駐車ブレーキ16を制動状態(図15参照)及び解除状態(図16,17,18参照)に操作することができる。この場合、図16,17,18に示すように、駐車ブレーキ16が解除状態(駐車ブレーキ16のアーム部16aの解除位置)に操作されると、駐車ブレーキ16からモータ33に操作抵抗は掛からず、図15に示すように、駐車ブレーキ16が制動状態(駐車ブレーキ16のアーム部16aの制動位置)に操作されると、駐車ブレーキ16からモータ33に操作抵抗が掛かる(駐車ブレーキ16のアーム部16aから、操作軸32を図15の紙面反時計方向に回転させようとする力が掛かる)。
As shown in FIGS. 3, 7, 8, and 15, the
図2及び図15に示すように、刈取クラッチ14はベルトテンション型式に構成されており、左右軸芯P5周りに揺動自在に支持されたアーム部14aに、テンションプーリー14bが備えられている。図3,7,8,15に示すように、操作軸32にアーム部32bが固定されて、操作軸32のアーム部32bの先端にL字状の接続部材41が揺動自在に接続されており、刈取クラッチ14のアーム部14aと接続部材41とに亘って、連係用のバネ42が接続されている。従って、モータ33により操作軸32を回転駆動することによって、刈取クラッチ14を伝動状態(図17及び図18参照)及び遮断状態(図15及び図16参照)に操作することができる。
As shown in FIGS. 2 and 15, the cutting
この場合、図15及び図16に示すように、刈取クラッチ14が遮断状態(刈取クラッチ14のアーム部14aの遮断位置)に操作されると、刈取クラッチ14からモータ33に操作抵抗は掛からない。図16から図17に示すように、刈取クラッチ14が遮断状態から伝動状態(刈取クラッチ14のアーム部14aの遮断状態から伝動位置)に操作される途中において、刈取クラッチ14からモータ33に操作抵抗が掛かる(刈取クラッチ1
4のアーム部14aから、操作軸32を図17の紙面時計方向に回転させようとする力が掛かる)。図18に示すように、刈取クラッチ14が伝動状態(刈取クラッチ14のアーム部14aの伝動位置)に操作されると、操作軸32のアーム部32bと接続部材41との接続部分が、操作軸32の上側を越える状態となり(上死点を越える状態となって)、操作軸32の図18の紙面反時計方向の回転がストッパー(図示せず)によって止められて、刈取クラッチ14から操作軸32に操作抵抗は掛かるが、刈取クラッチ14からモータ33に操作抵抗は掛からない。
In this case, as shown in FIGS. 15 and 16, when the reaping
4), a force is applied to rotate the
図3,7,8,15に示すように、操作軸32にアーム部32cが固定されて、操作軸32のアーム部32cの先端にピン32dが備えられている。刈取変速装置13のシフトギヤ13c(図2参照)をスライド操作して刈取変速装置13を低速位置及び高速位置に変速するアーム部13aが備えられて、刈取変速装置13のアーム部13aにピン13bが備えられている。丸棒が折り曲げられて連係ロッド43が構成されて、連係ロッド43の両端部がフック状に折り曲げられて融通部43a,43bが構成されており、操作軸32のアーム部32cのピン32dが連係ロッド43の融通部43aに挿入され、図12に示すように刈取変速装置13のアーム部13aのピン13bが連係ロッド43の融通部43bに挿入されている。従って、モータ33により操作軸32を回転駆動することによって、刈取変速装置13を低速位置(図15,16,17参照)及び高速位置(図18参照)に操作することができる。
As shown in FIGS. 3, 7, 8, and 15, the
この場合、刈取変速装置13はバネ(図示せず)により低速位置に付勢されており、バネの付勢力に抗して刈取変速装置13を高速位置に操作する。刈取変速装置13が低速位置(刈取変速装置13のアーム部13aの低速位置)に操作されると、刈取変速装置13からモータ33に操作抵抗は掛からず、図18に示すように、刈取変速装置13が高速位置(刈取変速装置13のアーム部13aの高速位置)に操作されると、刈取変速装置13からモータ33に操作抵抗が掛かる(刈取変速装置13のアーム部13aから、操作軸32を図18の紙面時計方向に回転させようとする力が掛かる)。
In this case, the cutting
[4]
次にモータ33による駐車ブレーキ16、刈取クラッチ14及び刈取変速装置13の操作構造について説明する。
図7,8,13,14に示すように、操作軸32のアーム部32aに保持板44が固定され、保持板44において後述する第1,2,3,4位置に対応する位置に凹部44aが形成されており、ボール及びバネを備えて構成されたデテント機構45が固定部31に備えられている。
[4]
Next, the operation structure of the
As shown in FIGS. 7, 8, 13, and 14, the holding
これによって、モータ33により操作軸32が後述する第1,2,3,4位置に回転駆動された際、モータ33により操作軸32が例えば第1位置から第2位置に精度良く回転駆動されずに、操作軸32が第2位置の近傍で停止したとしても、デテント機構45のボールが保持板44の凹部44aに入り込んで行こうとする作用によって、操作軸32が第2位置に精度良く位置させられる。モータ33の停止状態でモータ33により操作軸32を例えば第1位置に保持する際、モータ33の保持力が不足気味になっても、デテント機構45の保持力がモータ33の保持力に加えられて、モータ33の保持力及びデテント機構の45保持力によって、操作軸32が第1位置に保持される。
As a result, when the operating
図15に示す状態は、操作軸32が第1位置に位置している状態であり、駐車ブレーキ16が制動状態(駐車ブレーキ16のアーム部16aの制動位置)に操作され、刈取クラッチ14が遮断状態(刈取クラッチ14のアーム部14aの遮断位置)に操作され、刈取変速装置13が低速位置(刈取変速装置13のアーム部13aの低速位置)に操作された状態である。操作軸32が第1位置に位置している状態において、駐車ブレーキ16(制
動状態)からモータ33に操作抵抗が掛かり(駐車ブレーキ16のアーム部16aから、操作軸32を図15の紙面反時計方向に回転させようとする力が掛かり)、刈取クラッチ14(遮断状態)からモータ33に操作抵抗は掛からず、刈取変速装置13(低速位置)からモータ33に操作抵抗は掛からない。
The state shown in FIG. 15 is a state in which the operating
図16に示す状態は、操作軸32が第2位置に位置している状態であり、駐車ブレーキ16が解除状態(駐車ブレーキ16のアーム部16aの解除位置)に操作され、刈取クラッチ14はまだ伝動状態に操作されず(刈取クラッチ14のアーム部14aが伝動位置に達せず)、連係ロッド43の融通部43bにより刈取変速装置13が低速位置(刈取変速装置13のアーム部13aの低速位置)に操作された状態である。操作軸32が第2位置に位置している状態において、駐車ブレーキ16(解除状態)からモータ33に操作抵抗は掛からず、刈取クラッチ14(遮断状態)からモータ33に操作抵抗は掛からず、刈取変速装置13(低速位置)からモータ33に操作抵抗は掛からない。
The state shown in FIG. 16 is a state in which the operating
図17に示す状態は、操作軸32が第3位置に位置している状態であり、駐車ブレーキ16が解除状態(駐車ブレーキ16のアーム部16aの解除位置)に操作され、刈取クラッチ14が伝動状態(刈取クラッチ14のアーム部14aの伝動位置)に操作され、連係ロッド43の融通部43bにより刈取変速装置13が低速位置(刈取変速装置13のアーム部13aの低速位置)に操作された状態である。操作軸32が第3位置に位置している状態において、駐車ブレーキ16(解除状態)からモータ33に操作抵抗は掛からず、刈取クラッチ14(伝動状態)からモータ33に操作抵抗が掛かり(刈取クラッチ14のアーム部14aから、操作軸32を図17の紙面時計方向に回転させようとする力が掛かり)、刈取変速装置13(低速位置)からモータ33に操作抵抗は掛からない。
The state shown in FIG. 17 is a state in which the operating
図18に示す状態は、操作軸32が第4位置に位置している状態であり、駐車ブレーキ16が解除状態(駐車ブレーキ16のアーム部16aの解除位置)に操作され、刈取クラッチ14が伝動状態(刈取クラッチ14のアーム部14aの伝動位置)に操作され、刈取変速装置13が高速位置(刈取変速装置13のアーム部13aの高速位置)に操作された状態である。操作軸32が第4位置に位置している状態において、駐車ブレーキ16(解除状態)からモータ33に操作抵抗は掛からず、刈取クラッチ14(伝動状態)からモータ33に操作抵抗は掛からず(操作軸32のアーム部32bと接続部材41との接続部分が、操作軸32の上側を越える状態となり(上死点を越える状態となり)、操作軸32の図18の紙面反時計方向の回転がストッパー(図示せず)によって止められて、刈取クラッチ14から操作軸32に操作抵抗は掛かるが、刈取クラッチ14からモータ33に操作抵抗は掛からない)、刈取変速装置13(低速位置)からモータ33に操作抵抗が掛かる(刈取変速装置13のアーム部13aから、操作軸32を図18の紙面時計方向に回転させようとする力が掛かる)
The state shown in FIG. 18 is a state in which the operating
図2,3,4,5,6に示すように、変速レバー17の横隣にクラッチレバー46が備えられ、クラッチレバー46と脱穀クラッチ11(図2参照)とが機械的にされており、レバーガイド47に沿ってクラッチレバー46を伝動位置及び遮断位置に操作することにより、脱穀クラッチ11を伝動状態及び遮断状態に操作することができる。クラッチレバー46が伝動位置に操作されていることを検出するセンサー48が備えられており、センサー48の検出信号が制御装置35に入力されるように構成されている。
As shown in FIGS. 2, 3, 4, 5 and 6, a
図2,5,6に示すように、刈取作業を行う状態では、クラッチレバー46を伝動位置に操作して、脱穀装置4を作動させ(刈取状態)、変速レバー17を第1前進経路26に操作する。例えば路上走行等のような刈取作業を行わない状態では、クラッチレバー46を遮断位置に操作して、脱穀装置4を停止させ(非刈取状態)、変速レバー17を第1又は第2前進経路26,27に操作する。刈取状態において標準モード及び倒伏モードが設
定され、標準モード及び倒伏モードを選択するもので人為的に操作される選択スイッチ49が備えられており、選択スイッチ49の操作信号が制御装置35に入力されている。
As shown in FIGS. 2, 5, and 6, in the state of performing the cutting operation, the
[5]
次に刈取状態(標準モード)において変速レバー17を第1前進経路26(副変速装置10の低速位置)に操作した場合について説明する。
図19に示すように、選択スイッチ49により標準モードを選択し、クラッチレバー46を伝動位置に操作している状態(刈取状態)において、変速レバー17を中立停止位置Nに操作すると、静油圧式無段変速装置7が中立停止位置に操作されて機体が停止し(機体の走行速度が0)、モータ33により操作軸32が第1位置に操作される(図15参照)。操作軸32が第1位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が制動状態に操作されて、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。
[5]
Next, a case where the
As shown in FIG. 19, when the standard mode is selected by the
図19に示すように、変速レバー17を中立停止位置Nと前進側の所定の低速位置F3との間に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第1位置に操作されて、変速レバー17が前進の走行側に操作されているのに(静油圧式無段変速装置7が前進の高速側に操作されているのに)、駐車ブレーキ16が制動状態に操作されて機体が停止し(機体の走行速度が0)、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。
As shown in FIG. 19, when the
図19に示すように、変速レバー17を前進側の所定の低速位置F3に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第3位置に操作される(図17参照)。操作軸32が第3位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作されて、刈取クラッチ14が伝動状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。これにより、変速レバー17の前進側の所定の低速位置F3に対応する速度で機体が発進し(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、刈取部2が作動する(刈取変速装置13の低速位置)。変速レバー17を前進側の所定の低速位置F3と前進側の中間位置F4との間に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第3位置に操作された状態で、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変速装置7が操作される。
As shown in FIG. 19, when the
図19に示すように、変速レバー17を前進側の中間位置F4に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第4位置に操作される(図18参照)。操作軸32が第4位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作され、刈取クラッチ14が伝動状態に操作された状態で、刈取変速装置13が高速位置に操作される。変速レバー17を前進側の中間位置F4と第1前進経路26の最高速位置F1との間に操作している状態において(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第4位置に操作された状態で、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変速装置7が操作される。
As shown in FIG. 19, when the
[6]
次に刈取状態(倒伏モード)において変速レバー17を第1前進経路26(副変速装置10の低速位置)に操作した場合、刈取状態(標準モード)及び刈取状態(倒伏モード9において後進経路29に操作した場合について説明する。
図20に示すように、選択スイッチ49により倒伏モードを選択し、クラッチレバー46を伝動位置に操作している状態(刈取状態)において、変速レバー17を中立停止位置Nに操作すると、前項[5]の場合と同様に、静油圧式無段変速装置7が中立停止位置に
操作されて機体が停止し(機体の走行速度が0)、モータ33により操作軸32が第1位置に操作される(図15参照)。
[6]
Next, when the
As shown in FIG. 20, when the inversion mode is selected by the
図20に示すように、変速レバー17を中立停止位置Nと前進側の所定の低速位置F3との間に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、前項[5]の場合と同様に、モータ33により操作軸32が第1位置に操作されて、変速レバー17が前進の走行側に操作されているのに(静油圧式無段変速装置7が前進の高速側に操作されているのに)、駐車ブレーキ16が制動状態に操作されて機体が停止し(機体の走行速度が0)、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。
As shown in FIG. 20, when the
図20に示すように、変速レバー17を前進側の所定の低速位置F3に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第4位置に操作される(図18参照)。操作軸32が第4位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作されて、刈取クラッチ14が伝動状態に操作され、刈取変速装置13が高速位置に操作される。これにより、変速レバー17の前進側の所定の低速位置F3に対応する速度で機体が発進し(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、刈取部2が作動する(刈取変速装置13の高速位置)。変速レバー17を前進側の所定の低速位置F3と第1前進経路26の最高速位置F1との間に操作すると(第1前進経路26(副変速装置10の低速位置))、モータ33により操作軸32が第4位置に操作された状態で、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変速装置7が操作される。
As shown in FIG. 20, when the
図19及び図20に示すように、刈取状態(標準モード)及び刈取状態(倒伏モード)において、変速レバー17を後進経路29に操作すると(副変速装置10の低速位置)、直ちにモータ33により操作軸32が第2位置に操作される(図16参照)。操作軸32が第2位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作されて、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。これにより、変速レバー17を中立停止位置Nと後進経路29の最高速位置R1との間に操作した場合(副変速装置10の低速位置)、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変速装置7が操作されるのであり、機体の走行速度が0の状態から連続的に後進の高速側に操作される。
刈取状態(標準モード)及び刈取状態(倒伏モード)において、変速レバー17を第2前進経路27に操作することは可能であるが、このような操作は実際には行わない。
As shown in FIGS. 19 and 20, when the
Although it is possible to operate the
[7]
次に非刈取状態において、変速レバー17を第1又は第2前進経路26,27、後進経路29に操作した場合について説明する。
図21に示すように、クラッチレバー46を遮断位置に操作している状態(非刈取状態)において、変速レバー17を中立停止位置Nに操作すると、前項[5]の場合と同様に静油圧式無段変速装置7が中立停止位置に操作されて機体が停止し(機体の走行速度が0)、モータ33により操作軸32が第1位置に操作される(図15参照)。
[7]
Next, the case where the
As shown in Figure 21, in a state that operates the
図21に示すように変速レバー17を第1前進経路26に操作すると(副変速装置10の低速位置)(図21の一点鎖線参照)、直ちにモータ33により操作軸32が第2位置に操作される(図16参照)。操作軸32が第2位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作されて、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。これにより、変速レバー17を中立停止位置Nと第1前進経路26の最高速位置F1との間に操作した場合(副変速装置10の低速位置)、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変
速装置7が操作されるのであり、機体の走行速度が0の状態から連続的に前進の高速側に操作される。
As shown in FIG. 21, when the
図21に示すように変速レバー17を第2前進経路27に操作すると(副変速装置10の高速位置)(図21の二点鎖線参照)、直ちにモータ33により操作軸32が第2位置に操作される(図16参照)。操作軸32が第2位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作されて、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。これにより、変速レバー17を中立停止位置Nと第2前進経路27の最高速位置F2との間に操作した場合(副変速装置10の高速位置)、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変速装置7が操作されるのであり、機体の走行速度が0の状態から連続的に前進の高速側に操作される。
As shown in FIG. 21, when the
図21に示すように変速レバー17を後進経路29に操作すると(副変速装置10の低速位置)(図21の実線参照)、直ちにモータ33により操作軸32が第2位置に操作される(図16参照)。操作軸32が第2位置に位置している状態において、前項[4]に記載のように、駐車ブレーキ16が解除状態に操作されて、刈取クラッチ14が遮断状態に操作され、刈取変速装置13が低速位置に操作される。これにより変速レバー17を中立停止位置Nと後進経路29の最高速位置R1との間に操作した場合(副変速装置10の低速位置)、変速レバー17の操作位置に対応する位置に静油圧式無段変速装置7が操作されるのであり、機体の走行速度が0の状態から連続的に後進の高速側に操作される。
As shown in FIG. 21, when the
[8]
次にメインスイッチ50を切り操作した場合について説明する。
図2に示すように、エンジン8を始動及び停止操作するキー型式のメインスイッチ50が備えられており、メインスイッチ50の操作位置が制御装置35に入力されている。
前項[5]に記載のように、刈取状態(標準モード)で変速レバー17を第1前進経路26(副変速装置10の低速位置)に操作した状態、及び変速レバー17を後進経路29に操作した状態(操作軸32が第2,3,4位置に位置している状態)において、メインスイッチ50が切り操作されてエンジン8が停止すると、モータ33により操作軸32が第1位置に操作されて(バッテリー(図示せず)の電力による)、駐車ブレーキ16が制動状態に操作され、刈取クラッチ14が遮断状態に操作されて、刈取変速装置13が低速位置に操作される。
[8]
Next, a case where the
As shown in FIG. 2, a key type
As described in [5] above, the
前項[6]に記載のように、刈取状態(倒伏モード)で変速レバー17を第1前進経路26(副変速装置10の低速位置)に操作した状態、及び変速レバー17を後進経路29に操作した状態(操作軸32が第2,4位置に位置している状態)において、メインスイッチ50が切り操作されてエンジン8が停止すると、モータ33により操作軸32が第1位置に操作されて(バッテリー(図示せず)の電力による)、駐車ブレーキ16が制動状態に操作され、刈取クラッチ14が遮断状態に操作されて、刈取変速装置13が低速位置に操作される。
As described in [6] above, the
前項[7]に記載のように、非刈取状態で変速レバー17を第1又は第2前進経路26,27、後進経路29に操作した状態(操作軸32が第2位置に位置している状態)において、メインスイッチ50が切り操作されてエンジン8が停止すると、モータ33により操作軸32が第1位置に操作されて(バッテリー(図示せず)の電力による)、駐車ブレーキ16が制動状態に操作され、刈取クラッチ14が遮断状態に操作されて、刈取変速装置13が低速位置に操作される。
As described in [7] above, the
[9]
図3に示すように、駐車ブレーキ16(図2参照)を制動状態及び解除状態に操作自在な駐車ブレーキレバー53が運転部3の下部に備えられて運転部3から前方に出ており、運転部3の外側(機体の前側)から駐車ブレーキレバー53を操作することができる。
[9]
As shown in FIG. 3, a
図22(イ)(ロ)及び図23に示すように、運転部3の左右軸芯P6周りに駐車ブレーキレバー53が下方の制動位置及び上方の解除位置に亘り上下に揺動自在に支持されており、駐車ブレーキレバー53に操作板54が連結されて、操作板54の左右軸芯P7周りに一対の連係リンク55,56が揺動自在に支持されている。図3,7,8,22(イ)(ロ)に示すように、連係リンク55,56の端部に長孔55a,56aが開口されており、支持部材20に備えられたピン20cが、連係リンク55,56の長孔55a,56aに挿入されている。
As shown in FIGS. 22A and 22B and FIG. 23, a
図22(イ)に示す状態は駐車ブレーキレバー53を解除位置に操作している状態で、変速レバー17(支持部材20)を中立停止位置Nに操作している状態であり、支持部材20のピン20cが連係リンク55,56の長孔55a,56aの中央付近に位置している状態である。この状態で、変速レバー17(支持部材20)を第1及び第2前進経路26,27、後進経路29(図6参照)に支障なく操作することができる。
The state shown in FIG. 22A is a state in which the
図3,7,22(ロ)に示すように、駐車ブレーキレバー53を制動位置に操作すると連係リンク55が駐車ブレーキレバー53により引き操作され、連係リンク56が駐車ブレーキレバー53により押し操作される状態となり、連係リンク55の長孔55aの一方の端部と連係リンク56の長孔56aの他方の端部との間に、支持部材20のピン20cが挟み込まれる状態となるのであり、図22(ロ)に示す状態が変速レバー17(支持部材20)の中立停止位置Nに対応している。これにより、変速レバー17(支持部材20)を第1及び第2前進経路26,27、後進経路29(図6参照)に操作している状態において、駐車ブレーキレバー53を制動位置に操作すると、前述のようにして連係リンク55の長孔55aの一方の端部、又は連係リンク56の長孔56aの他方の端部により、支持部材20のピン20c(変速レバー17)が中立停止位置Nに移動操作される。
As shown in FIGS. 3, 7, and 22 (B), when the
図22(イ)(ロ)及び図23に示すように、駐車ブレーキレバー53に連結板57が固定されており、連結板57に比較的大きな連結孔57aが開口されている。操作板54に長孔54aが開口されている。これにより、駐車ブレーキレバー53の基部を操作板54の長孔54aに挿入し、連結板57の連結孔57aにボルト58を挿入して、連結板57を操作板54に固定することにより、駐車ブレーキレバー53と操作板54とを連結する。この場合、操作板54の長孔54aの融通、及び連結板57の連結孔57aとボルト58との間の融通により、支持部材20のピン20c(変速レバー17)が中立停止位置Nに移動操作された状態(図22(ロ)参照)と、駐車ブレーキレバー53の制動位置との位置関係を、調整しながら精度良く設定することができる。
As shown in FIGS. 22A and 22B and FIG. 23, the connecting
[発明の実施の別形態]
本発明はコンバインばかりではなく、機体の後部に作業装置を昇降駆動自在に備えた農用トラクタや、乗用型田植機、乗用型管理機及び建設作業車にも適用できる。
[Another Embodiment of the Invention]
The present invention can be applied not only to a combine but also to an agricultural tractor equipped with a working device at the rear part of the machine body so as to be movable up and down, a riding type rice transplanter, a riding type management machine, and a construction work vehicle.
7 走行変速装置
13 作業変速装置
14 作業クラッチ
16 駐車ブレーキ
17 変速操作具
33 アクチュエータ
37 位置センサー
50 メインスイッチ
N 中立停止位置
7 Traveling
Claims (2)
駐車ブレーキと、機体に備えられた作業装置に動力を伝達する作業クラッチと、前記変速操作具の操作位置を検出する位置センサーと、アクチュエータとを備えて、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が中立停止位置に操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作され、前記アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作されるように構成し、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が走行側に操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作され、前記アクチュエータにより作業クラッチが伝動状態に操作されるように構成し、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作されて、前記アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作されるように構成してある作業車の操作構造。 A travel transmission device and a shift operation tool that is manually operated are configured so that the travel transmission device is operated by the shift operation tool.
A parking brake, a work clutch that transmits power to a work device provided in the airframe, a position sensor that detects an operation position of the shift operation tool, and an actuator;
Based on the detection of the position sensor, when the shift operating tool is operated to the neutral stop position, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, and the work clutch is operated to the disconnected state by the actuator. And
Based on the detection of the position sensor, when the speed change operation tool is operated to the traveling side, the parking brake is operated by the actuator to be released, and the work clutch is operated by the actuator to the transmission state. ,
Based on the detection of the position sensor, when the main switch is turned off in a state where the speed change operation tool is operated to the traveling side, the parking brake is operated in the braking state by the actuator, and the work clutch is operated by the actuator. An operation structure of a work vehicle configured to be operated in a shut-off state.
駐車ブレーキと、機体に備えられた作業装置に動力を伝達する作業クラッチと、前記作業装置に伝達される動力を変速する作業変速装置と、前記変速操作具の操作位置を検出する位置センサーと、アクチュエータとを備えて、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が中立停止位置に操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作され、前記アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作されるように構成し、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が低速の走行側に操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作され、前記アクチュエータにより作業クラッチが伝動状態に操作され、前記アクチュエータにより作業変速装置が低速側に操作されるように構成し、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が高速の走行側に操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが解除状態に操作され、前記アクチュエータにより作業クラッチが伝動状態に操作され、前記アクチュエータにより作業変速装置が高速側に操作されるように構成し、
前記位置センサーの検出に基づいて、前記変速操作具が低速及び高速の走行側に操作された状態で、メインスイッチが切り操作されると、前記アクチュエータにより駐車ブレーキが制動状態に操作されて、前記アクチュエータにより作業クラッチが遮断状態に操作され、前記アクチュエータにより作業変速装置が低速側に操作されるように構成してある作業車の操作構造。
A travel transmission device and a shift operation tool that is manually operated are configured so that the travel transmission device is operated by the shift operation tool.
A parking brake, a work clutch for transmitting power to a work device provided in the fuselage, a work speed change device for shifting power transmitted to the work device, a position sensor for detecting an operation position of the speed change operation tool, With an actuator,
Based on the detection of the position sensor, when the shift operating tool is operated to the neutral stop position, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, and the work clutch is operated to the disconnected state by the actuator. And
Based on the detection of the position sensor, when the speed change operation tool is operated to the low speed traveling side, the parking brake is operated by the actuator, the work clutch is operated by the actuator, and the actuator is operated by the actuator. Is configured so that the work transmission device is operated on the low speed side,
Based on the detection of the position sensor, when the shift operation tool is operated to a high-speed traveling side, the parking brake is operated by the actuator to be released, the work clutch is operated by the actuator to the transmission state, and the actuator Is configured so that the work transmission is operated on the high speed side,
Based on the detection of the position sensor, when the main switch is turned off in a state where the speed change operation tool is operated to the low speed and high speed travel side, the parking brake is operated to the braking state by the actuator, An operation structure of a work vehicle configured such that a work clutch is operated in a disengaged state by an actuator, and a work transmission device is operated to a low speed side by the actuator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003276711A JP3935868B2 (en) | 2003-07-18 | 2003-07-18 | Work vehicle operating structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003276711A JP3935868B2 (en) | 2003-07-18 | 2003-07-18 | Work vehicle operating structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005035484A JP2005035484A (en) | 2005-02-10 |
JP3935868B2 true JP3935868B2 (en) | 2007-06-27 |
Family
ID=34212955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003276711A Expired - Fee Related JP3935868B2 (en) | 2003-07-18 | 2003-07-18 | Work vehicle operating structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3935868B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4710466B2 (en) * | 2005-07-27 | 2011-06-29 | 井関農機株式会社 | Combine |
KR20100124344A (en) * | 2008-03-25 | 2010-11-26 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | Liquid supply channel device and liquid injector using liquid supply channel device |
KR102606159B1 (en) * | 2016-12-21 | 2023-11-27 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Harvesting machine |
-
2003
- 2003-07-18 JP JP2003276711A patent/JP3935868B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005035484A (en) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7458438B2 (en) | Working vehicle with a speed maintaining apparatus | |
EP3195717B1 (en) | Work vehicle | |
JP3935868B2 (en) | Work vehicle operating structure | |
JP2009220686A (en) | Walking type work machine | |
JP3865313B2 (en) | Work vehicle operating structure | |
JP4101136B2 (en) | Mowing harvester | |
JP4014544B2 (en) | Work vehicle operating structure | |
JP4197256B2 (en) | Shift lever position detection structure | |
JP3865312B2 (en) | Mowing harvester | |
KR100561127B1 (en) | Work vehicle | |
JP2005034094A (en) | Operation structure of working vehicle | |
JP3973609B2 (en) | Mowing harvester | |
JP2005034095A (en) | Operation structure of working vehicle | |
JP2005265051A (en) | Travelling speed changing structure for working vehicle | |
JP3568425B2 (en) | Gear shift neutral detector for work equipment | |
JP4378201B2 (en) | Work vehicle | |
JP4454141B2 (en) | Work vehicle | |
JP2004106594A (en) | Steering structure of riding type agricultural working machine | |
JP3397635B2 (en) | Gear shift device of work machine | |
JPH0911767A (en) | Running operation structure of working vehicle | |
JP3611522B2 (en) | Mowing harvester | |
JP3359829B2 (en) | Gear shift device of work machine | |
JP4928489B2 (en) | Walking type work machine | |
JP2024156451A (en) | Work vehicle | |
JP5391161B2 (en) | Switching operation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3935868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |