JP3934043B2 - Network terminal equipment - Google Patents

Network terminal equipment Download PDF

Info

Publication number
JP3934043B2
JP3934043B2 JP2002365463A JP2002365463A JP3934043B2 JP 3934043 B2 JP3934043 B2 JP 3934043B2 JP 2002365463 A JP2002365463 A JP 2002365463A JP 2002365463 A JP2002365463 A JP 2002365463A JP 3934043 B2 JP3934043 B2 JP 3934043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
shared area
network
image information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002365463A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004200898A (en
Inventor
昌宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002365463A priority Critical patent/JP3934043B2/en
Publication of JP2004200898A publication Critical patent/JP2004200898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3934043B2 publication Critical patent/JP3934043B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介してデータをやりとりするネットワーク通信機能と、公衆回線を介して行われるファクシミリ伝送手順により画情報をやりとりするファクシミリ通信機能を備えたネットワーク端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワークファクシミリ装置等のネットワーク端末装置では、例えば、受信したファクシミリ画情報を他の端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ装置等)で受け取るようにする場合には、電子メールを用いて行っていた。
【0003】
また、ネットワーク上において、様々な転送プロトコルを使用してデータを保存する装置(特許文献1参照)も提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−111931号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電子メールを用いて画情報を転送する場合には、そのネットワーク端末装置が属するネットワークにメールサーバが必要となる。
【0006】
このようにして、従来のネットワーク端末装置では、画情報を転送する際に電子メールを用いているので、ネットワークにメールサーバが必要となり、小規模な事業所等では、メールサーバを構築したり、設定する等の煩雑な設定作業が発生していた。
【0007】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、ファクシミリ画情報の転送を簡便に行うことのできるネットワーク端末装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ネットワークを介してデータをやりとりするネットワーク通信機能と、公衆回線を介して行われるファクシミリ伝送手順により画情報をやりとりするファクシミリ通信機能を備えたネットワーク端末装置において、自端末に、他の端末装置からアクセス可能な共有領域を設け、当該共有領域には、送信元識別情報をその識別情報に設定した送信者別共有領域を設定し、その送信者別共有領域には、付加画情報を保存するとともに、宛先識別情報をその識別情報に設定した宛先別共有領域を、当該送信者別共有領域のさらに下位に設定し、前記宛先別共有領域に送信画情報が保存されると、その宛先別共有領域に設定された識別情報を宛先識別情報として取得し、保存された送信画情報、および、当該宛先別共有領域の上位の上記送信者別共有領域に保存されている上記付加画情報を、その取得した宛先識別情報の宛先へ送信するようにしたものである。
【0009】
また、ネットワークを介してデータをやりとりするネットワーク通信機能と、公衆回線を介して行われるファクシミリ伝送手順により画情報をやりとりするファクシミリ通信機能を備えたネットワーク端末装置において、自端末に、他の端末装置からアクセス可能な共有領域を設け、当該共有領域には、送信元識別情報をその識別情報に設定した送信者別共有領域を設定し、その送信者別共有領域には、送信者の連絡先情報を含む所定の情報を記録した送信者情報ファイルを保存するとともに、宛先識別情報をその識別情報に設定した宛先別共有領域を、当該送信者別共有領域のさらに下位に設定し、前記宛先別共有領域に送信画情報が保存されると、その宛先別共有領域に設定された識別情報を宛先識別情報として取得し、保存された送信画情報を、その取得した宛先識別情報の宛先へ送信するとともに、当該宛先別共有領域の上位の上記送信者別共有領域に保存された上記送信者情報ファイルを取得して送信結果通知を行うようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。
【0013】
同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置WS1〜WSn、および、ネットワークファクシミリ装置FXが接続されているとともに、ルータ装置RTを介してインターネットへ接続されている。したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、および、ネットワークファクシミリ装置FXは、インターネットを介し、他の適宜な端末装置との間でデータをやりとりすることができる。
【0014】
また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、他の端末装置(例えば、ネットワークファクシミリ装置FX)に設けられている共有領域にアクセスできるようにするファイル共有領域アクセス機能(SMBクライアント機能;後述)や、ファクシミリ画情報を作成および表示出力するファクシミリアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うための種々のソフトウェアなどの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。
【0015】
また、ネットワークファクシミリ装置FXは、ワークステーション装置WS1〜WSnから自端末に設けた共有領域をアクセス可能にするファイル共有機能(SMBサーバ機能;後述)、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、および、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能を備えている。
【0016】
図2は、ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示している。
【0017】
同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。
【0018】
スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0019】
符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
【0020】
グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。
【0021】
網制御装置11は、このネットワークファクシミリ装置FXをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。
【0022】
ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
【0023】
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。
【0024】
また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
【0025】
ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。
【0026】
また、ネットワークファクシミリ装置FXに設けた共有領域へのアクセスの際には、SMB(Server Message Block)プロトコルが用いられる。
【0027】
また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。
【0028】
また、SMBは、マイクロソフト社のWindows NT/XPやWindows 95/98/2000など(以下、「Windows系のOS」という)でネットワークを通じてファイル共有やプリンタ共有を実現するプロトコルであり、下位のプロトコルとしてNetBIOSを使う、いわゆるMS−DOS時代のLAN Managerから使われているアプリケーションソフトである。SMBプロトコルはマイクロソフト社が主に開発し、現在でも改良を続けている独自のプロトコルであるが、これを正式にドキュメント化して、インターネット上などでファイル共有サービスとして利用できるようにしたものをCIFS(Common Internet File System)プロトコルと呼び、その仕様が公開されている。UNIX系のOS環境(サンマイクロシステム社のSolalisや、Linux、FreeBSDおよびNet−BSD等のいわゆるPC−Unix)では、このSMB/CIFSプロトコルを実装したファイル/プリンタ共有サービスであるSambaが利用できる。
【0029】
なお、「Unix」は、The Open Group Ltd.が独占的にライセンスしている米国ならびに他の国における登録商標である。
【0030】
そして、ネットワークファクシミリ装置FXは、読み取った原稿画像をアナログ公衆回線網PSTNを介して他のグループ3ファクシミリ装置へ、または、ローカルエリアネットワークLAN(さらには、インターネット)を介してワークステーション装置WS1〜WSnのユーザや他のネットワークファクシミリ装置FXへ送信するとともに、アナログ公衆回線網PSTNを介して他のグループ3ファクシミリ装置より受信した画情報を、そのときに指定されたサブアドレスに対応したユーザに対して、電子メールを用いて転送したり、あるいは、ローカルエリアネットワークLANのワークステーション装置WSより受信した画情報を、指定されたアナログ公衆回線網PSTNのグループ3ファクシミリ装置へ転送する転送サービス機能等を備えている。
【0031】
また、自端末宛に受信した電子メールについては、本文情報に配置される画情報を取り出して、記録出力するようにしている。
【0032】
また、本実施例では、ワークステーション装置WS1〜WSnに、Windows系のOSをインストールしておくだけで、SMBクライアント機能を利用できるので、ネットワークファクシミリ装置FXに設けられた共有領域を適宜にアクセスすることができるので、SMBクライアント機能を備えるために他の特別なソフトウェアをインストールする必要がなく、非常に便利である。
【0033】
また、本実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXに設けた共有領域には、図3に示すように、送信ユーザ別のフォルダ(「ディレクトリ」ともいう)が形成され、その送信ユーザフォルダに、宛先別の宛先フォルダが形成されるとともに、送付状画情報、および、連絡先情報ファイルが保存される。また、おのおのの宛先フォルダには、送信画情報が保存される。
【0034】
ここで、共有領域は、ローカルエリアネットワークLANを介して、「¥¥Server¥Share」という名称の共有フォルダとしてアクセス可能である。この場合、「Server」は、ホスト名であり、「Share」は、共有フォルダのトップレベルの識別名(共有フォルダ名)である。
【0035】
また、送信ユーザフォルダには、「NAME_USER1」、「NAME_USER2」・・・というフォルダ名が付与される。通常、それぞれの「USER1」、「USER2」は、具体的なユーザ名が適用される。
【0036】
また、宛先フォルダには、「FAX_(宛先#1)」、「FAX_(宛先#2)」、・・・、「FAX_(宛先#n)」というフォルダ名が付与される。また、宛先フォルダ名の部分「(宛先#1)」は、宛先ファクシミリの電話番号の内容が付与される。
【0037】
また、送信ユーザフォルダに保存される送付状画情報のファイル名は、「Coverpage.tif」であり、連絡先情報ファイルのファイル名は、「Senderinfo.txt」である。
【0038】
また、この場合の連絡先情報ファイルは、テキストファイルであり、送信ユーザへ送信結果等を通知するために適用される電子メールアドレスの記載が含まれる。また連絡手段として、電子メール以外を用いる場合には、その連絡手段に対応した連絡先の内容が記載される。例えば、送信結果をグループ3ファクシミリ装置へ通知するのであれば、送信結果を受信希望するグループ3ファクシミリ装置の宛先電話番号の内容を記載することができる。また、通信手段の種別と、当該通信手段の種別に対応した連絡先情報(電子メールアドレスや宛先電話番号等)とを対にして複数記載し、送信ユーザの指定により、所望するものを選択させるようにすることもできる。
【0039】
以上の構成で、ローカルエリアネットワークLANを介して、ワークステーション装置WSより、いずれかの宛先フォルダに送信画情報が保存されると、その宛先フォルダの名称を参照して宛先電話番号を取得し、その取得した宛先電話番号へ発呼し、グループ3ファクシミリ伝送手順を用いて、保存された送信画情報を送信する。
【0040】
また、そのとき、送信画情報が保存された宛先フォルダに送付状画情報が保存されている場合には、1ページ目の画情報として、その送付状画情報を送信し、送信画情報は、2ページ目以降の画情報として送信される。
【0041】
また、送信画情報が保存された宛先フォルダに連絡先情報ファイルが保存されている場合には、そのときの送信結果を通知する電子メールを、連絡先情報ファイルに記載されている電子メールアドレスへ送信する。
【0042】
このようにして、本実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXに対して、画情報送信を依頼する送信ユーザを識別することができるので、送信ユーザ別に適宜なサービスを提供することができる。例えば、画情報送信時に送付状画情報を1ページ目に送信したり、送信結果を、連絡先情報ファイルに記載されている宛先へ送信することができる。
【0043】
図4は、ネットワークファクシミリ装置FXが実行する画情報送信時の処理の一例を示している。
【0044】
まず、ネットワークファクシミリ装置FXは、いずれかのワークステーション装置WSのユーザより、SMB要求を受信することを監視している(判断101のNOループ)。
【0045】
SMB要求を受信すると、そのときのユーザについて、アクセス権を検査し(処理102)、要求されたアクセスを許可するかどうかを調べる(判断103)。判断103の結果がNOになるときには、そのときのSMB要求を受け付けず、エラー終了する。
【0046】
また、判断103の結果がYESになるときには、そのときに受信したSMB要求の種別を判別して(処理104)、ファイル保存であったかどうかを調べる(判断105)。判断105の結果がNOになるときには、そのときに要求された処理を行う(処理106)。
【0047】
また、判断105の結果がYESになるときには、指定された領域に、受信ファイルを保存する(処理107)。この場合の指定される領域は、上述した送信ユーザフォルダのいずれかの宛先フォルダである。次いで、保存した画情報ファイルについて、画情報送信処理を行い(処理108)、送信終了した画情報ファイルを削除する(処理109)。
【0048】
そして、そのときに画情報ファイルを保存した宛先フォルダの上位の送信ユーザフォルダに、連絡先情報(Senderinfo.txt)が保存されているかどうかを調べる(判断110)。判断110の結果がYESになるときには、処理108の送信結果を通知するための送信結果通知処理(処理111)を実行して、この動作を終了する。また、判断110の結果がNOになるときには、処理111を実行しない。
【0049】
図5は、画情報送信処理(処理108)の一例を示している。
【0050】
まず、送信画情報ファイルが保存された宛先フォルダのフォルダ名を読み込み、その「(宛先#1)」の部分を抽出して、宛先情報を取得する(処理201)。
【0051】
次いで、処理201で取得した宛先情報である宛先電話番号へ、網制御装置11を用いて発呼し(処理202)、所定の伝送前手順処理を行い、相手端末との間で通信機能の交渉等を行う(処理203)。
【0052】
ここで、そのときに画情報ファイルを保存した宛先フォルダの上位の送信ユーザフォルダに、送付状画情報(Coverpage.tif)が保存されているかどうかを調べる(判断204)。
【0053】
判断204の結果がYESになるときには、1ページ目の画情報として、送付状画情報を送信し(処理205)、所定のメッセージ後手順を行う(処理206)。また、判断204の結果がNOになるときには、処理205,206を行わない。
【0054】
次に、本文の送信ページ数を管理するためのカウンタPに値「1」を代入し(処理207)、Pページ目の画情報を送信する(処理208)。次いで、次の送信ページがあるかどうかを調べ(判断209)、判断209の結果がYESになるときには、所定のメッセージ後手順を実行し(処理210)、カウンタPの値を1つ増やして(処理211)、処理208へ、戻り、次のページの画情報の送信動作を行う。
【0055】
また、すべてのページの送信を終了した場合で、判断209の結果がNOになるときには、メッセージ後信号として信号EOPを送出し(処理212)、宛先端末より応答信号を受信すると(処理213)、信号DCNを送出し(処理214)、回線を復旧して(処理215)、一連の画情報送信動作を終了する。
【0056】
図6は、送信結果通知処理(処理111)の一例を示している。
【0057】
まず、通知先情報ファイルに記載されている送信ユーザの電子メールアドレスと、自端末に設定されている電子メールアドレス等を用いて所定の電子メールのヘッダ情報を作成し(処理301)、送信結果を通知する本文情報を作成する(処理302)。
【0058】
そして、処理301で作成したヘッダ情報と、処理302で作成した本文情報からなる電子メールを、図示しないメールサーバへ送信し(処理303)、この処理を終了する。
【0059】
なお、上述した実施例では、画情報の通信機能としてグループ3ファクシミリ伝送機能を備えている場合について説明したが、それ以外の通信機能、例えば、グループ4ファクシミリ通信機能などを備えている場合についても、本発明を同様にして適用することができる。
【0060】
また、本発明は、画情報の通信機能(送信機能)を備えているネットワーク通信端末装置(いわゆる、ネットワークスキャナ装置やMFP等)についても、同様にして適用することができる。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ネットワークファクシミリ装置に対して、画情報送信を依頼する送信ユーザを識別することができるので、送信ユーザ別に適宜なサービスを提供することができるという効果を得る。例えば、画情報送信時に送付状画情報を1ページ目に送信したり、送信結果を、連絡先情報ファイルに記載されている宛先へ送信することができるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。
【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示したブロック図。
【図3】ネットワークファクシミリ装置FXに設けた共有領域の構成の一例を示した概略図。
【図4】ネットワークファクシミリ装置FXが実行する画情報送信時の処理の一例を示したフローチャート。
【図5】画情報送信処理(処理108)の一例を示したフローチャート。
【図6】送信結果通知処理(処理111)の一例を示したフローチャート。
【符号の説明】
1 システム制御部
2 システムメモリ
3 パラメータメモリ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a network terminal device having a network communication function for exchanging data via a network and a facsimile communication function for exchanging image information by a facsimile transmission procedure performed via a public line.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a network terminal device such as a network facsimile device, for example, when received facsimile image information is received by another terminal device (for example, a personal computer device or the like), it has been performed using electronic mail.
[0003]
There has also been proposed an apparatus (see Patent Document 1) that stores data using various transfer protocols on a network.
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-111931
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when image information is transferred using electronic mail, a mail server is required in the network to which the network terminal device belongs.
[0006]
In this way, the conventional network terminal device uses e-mail when transferring image information, so a mail server is required for the network, and a small-scale office can construct a mail server, Complicated setting work such as setting has occurred.
[0007]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a network terminal device capable of easily transferring facsimile image information.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to a network terminal device having a network communication function for exchanging data via a network and a facsimile communication function for exchanging image information by a facsimile transmission procedure performed via a public line. A shared area accessible from the terminal device is provided, a shared area for each sender in which the sender identification information is set as the identification information is set in the shared area, and additional image information is set in the shared area for each sender. When the destination-specific shared area in which the destination identification information is set in the identification information is set lower than the sender-specific shared area and the transmission image information is stored in the destination-specific shared area, The identification information set in the separate shared area is acquired as destination identification information, and the stored transmission image information and the above-mentioned transmission above the shared area by destination are stored. The additional image information stored in the finisher by the shared area, in which is to be sent to the destination of the acquired destination identification information.
[0009]
In addition, in a network terminal device having a network communication function for exchanging data via a network and a facsimile communication function for exchanging image information by a facsimile transmission procedure performed via a public line, other terminal devices A shared area accessible from the sender, a sender-specific shared area is set in the shared area, and the sender contact information is set in the sender-shared area. A sender information file in which predetermined information including the destination information is stored, and the destination-specific shared area in which the destination identification information is set in the identification information is further set lower than the sender-specific shared area. When transmission image information is saved in the area, the identification information set in the shared area for each destination is acquired as the destination identification information, and the saved transmission The information is transmitted to the destination of the acquired destination identification information, and the sender information file stored in the sender-specific shared area above the destination-specific shared area is acquired and the transmission result is notified. It is a thing.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0012]
FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.
[0013]
In the figure, a plurality of workstation devices WS1 to WSn and a network facsimile device FX are connected to the local area network LAN and connected to the Internet via a router device RT. Therefore, the workstation apparatuses WS1 to WSn and the network facsimile apparatus FX can exchange data with other appropriate terminal apparatuses via the Internet.
[0014]
Further, the workstation devices WS1 to WSn include a file sharing area access function (SMB client function; described later) that allows access to a sharing area provided in another terminal device (for example, the network facsimile apparatus FX), Various programs such as facsimile application software for creating and displaying facsimile image information and various software for exchanging various data via the local area network LAN have been introduced and used by specific users. It is what is done. Here, the specific user may be one or a plurality of users.
[0015]
Further, the network facsimile apparatus FX exchanges a file sharing function (SMB server function, which will be described later), image information, various reports, and the like as an e-mail to make it possible to access the shared area provided in the terminal from the workstation apparatuses WS1 to WSn. And a transmission function for connecting to an analog public line network PSTN and performing image information transmission according to a group 3 facsimile transmission procedure using the public network as a transmission path.
[0016]
FIG. 2 shows a configuration example of the network facsimile apparatus FX.
[0017]
In the figure, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each part of the network facsimile apparatus FX and a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 is executed by the system control unit 1. The control processing program and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 1 is configured. The parameter memory 3 is unique to the network facsimile apparatus FX. The clock circuit 4 outputs current time information.
[0018]
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 operates the network facsimile apparatus FX. It consists of various operation keys and various displays.
[0019]
The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal, and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 performs encoding and compression. This is for storing a large number of image information in the selected state.
[0020]
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly for exchanging image information. A high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.) is provided.
[0021]
The network control apparatus 11 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the analog public line network PSTN, and has an automatic outgoing / incoming function.
[0022]
The local area network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal apparatuses via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.
[0023]
The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11 and the local area network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.
[0024]
Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.
[0025]
Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.
[0026]
Further, when accessing a shared area provided in the network facsimile apparatus FX, an SMB (Server Message Block) protocol is used.
[0027]
Further, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, POP, and data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued from IETF. For example, RFC is defined as RFC793, IP as RFC793, SMTP as RFC821, and e-mail format as defined by RFC822, RFC1521, RFC1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format), respectively.
[0028]
SMB is a protocol that realizes file sharing and printer sharing over a network using Microsoft Windows NT / XP, Windows 95/98/2000, etc. (hereinafter referred to as “Windows OS”). This is application software used by LAN Manager in the so-called MS-DOS era that uses NetBIOS. The SMB protocol is an original protocol developed mainly by Microsoft, and is still being improved, but it has been officially documented so that it can be used as a file sharing service on the Internet. Common Internet File System) protocol, and its specifications are open to the public. In a UNIX-based OS environment (so-called PC-Unix such as Solaris of Sun Microsystems, Linux, FreeBSD, and Net-BSD), Samba, which is a file / printer sharing service that implements the SMB / CIFS protocol, can be used.
[0029]
“Unix” refers to The Open Group Ltd. Is a registered trademark in the United States and other countries licensed exclusively by.
[0030]
Then, the network facsimile apparatus FX transfers the read document image to another group 3 facsimile apparatus via the analog public line network PSTN, or via the local area network LAN (or the Internet), workstation apparatuses WS1 to WSn. Image information received from other group 3 facsimile apparatuses via the analog public line network PSTN to the user corresponding to the subaddress designated at that time, Transfer service function for transferring image information received from the workstation device WS of the local area network LAN to the group 3 facsimile device of the designated analog public line network PSTN It is equipped with a.
[0031]
In addition, for the e-mail received to the terminal itself, the image information arranged in the text information is taken out and recorded and output.
[0032]
In this embodiment, the SMB client function can be used simply by installing a Windows OS on the workstation apparatuses WS1 to WSn, so that the shared area provided in the network facsimile apparatus FX is appropriately accessed. Therefore, it is not necessary to install other special software in order to provide the SMB client function, which is very convenient.
[0033]
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, a folder (also referred to as a “directory”) for each transmission user is formed in the shared area provided in the network facsimile apparatus FX, and the destination user folder is classified into each transmission user folder. The destination folder information and the contact information file are stored. Further, transmission image information is stored in each destination folder.
[0034]
Here, the shared area can be accessed as a shared folder named “¥¥ Server ¥ Share” via the local area network LAN. In this case, “Server” is a host name, and “Share” is a top-level identification name (shared folder name) of the shared folder.
[0035]
In addition, folder names “NAME_USER1,” “NAME_USER2,”... Are given to the transmission user folder. Normally, a specific user name is applied to each of “USER1” and “USER2”.
[0036]
Further, folder names “FAX_ (destination # 1)”, “FAX_ (destination # 2)”,..., “FAX_ (destination #n)” are given to the destination folder. The destination folder name portion “(destination # 1)” is given the contents of the telephone number of the destination facsimile.
[0037]
The file name of cover page information stored in the transmission user folder is “Coverpage.tif”, and the file name of the contact information file is “Senderinfo.txt”.
[0038]
Further, the contact information file in this case is a text file, and includes a description of an e-mail address applied to notify the transmission user of the transmission result and the like. In addition, when a means other than electronic mail is used as the contact means, the contents of the contact address corresponding to the contact means are described. For example, if the transmission result is notified to the group 3 facsimile apparatus, the contents of the destination telephone number of the group 3 facsimile apparatus that wants to receive the transmission result can be described. In addition, a plurality of types of communication means and contact information (e-mail address, destination telephone number, etc.) corresponding to the type of the communication means are described in pairs, and a desired one is selected by designation of the transmission user. It can also be done.
[0039]
With the above configuration, when the transmission image information is stored in one of the destination folders from the workstation device WS via the local area network LAN, the destination telephone number is obtained by referring to the name of the destination folder, A call is made to the acquired destination telephone number, and the stored transmission image information is transmitted using the group 3 facsimile transmission procedure.
[0040]
At that time, when the cover page image information is stored in the destination folder in which the transmission image information is stored, the cover page image information is transmitted as the image information of the first page. It is transmitted as image information for the second and subsequent pages.
[0041]
If the contact information file is stored in the destination folder where the transmission image information is stored, the e-mail notifying the transmission result at that time is sent to the e-mail address described in the contact information file. Send.
[0042]
In this way, in this embodiment, it is possible to identify the transmission user who requests the network facsimile apparatus FX to transmit the image information, and therefore it is possible to provide an appropriate service for each transmission user. For example, the cover sheet image information can be transmitted to the first page when the image information is transmitted, and the transmission result can be transmitted to a destination described in the contact information file.
[0043]
FIG. 4 shows an example of image information transmission processing executed by the network facsimile apparatus FX.
[0044]
First, the network facsimile apparatus FX monitors the reception of an SMB request from a user of any workstation apparatus WS (NO loop of decision 101).
[0045]
When the SMB request is received, the access right is checked for the user at that time (process 102), and it is checked whether or not the requested access is permitted (decision 103). When the result of determination 103 is NO, the SMB request at that time is not accepted and the process ends in error.
[0046]
If the result of determination 103 is YES, the type of the SMB request received at that time is determined (process 104), and it is checked whether the file is stored (determination 105). When the result of determination 105 is NO, the processing requested at that time is performed (processing 106).
[0047]
If the result of determination 105 is YES, the received file is saved in the designated area (process 107). The designated area in this case is one of the destination folders of the transmission user folder described above. Next, image information transmission processing is performed on the stored image information file (processing 108), and the image information file whose transmission has been completed is deleted (processing 109).
[0048]
Then, it is checked whether or not the contact information (Senderinfo.txt) is stored in the upper transmission user folder of the destination folder that stores the image information file (decision 110). When the result of determination 110 is YES, a transmission result notification process (process 111) for notifying the transmission result of process 108 is executed, and this operation is terminated. Further, when the result of determination 110 is NO, processing 111 is not executed.
[0049]
FIG. 5 shows an example of the image information transmission process (process 108).
[0050]
First, the folder name of the destination folder in which the transmission image information file is stored is read, the “(destination # 1)” portion is extracted, and the destination information is acquired (process 201).
[0051]
Next, a call is made to the destination telephone number, which is the destination information acquired in the process 201, using the network control device 11 (process 202), a predetermined pre-transmission procedure process is performed, and the communication function is negotiated with the partner terminal. Etc. (process 203).
[0052]
Here, it is checked whether cover page image information (Coverpage.tif) is stored in the transmission user folder higher than the destination folder storing the image information file at that time (determination 204).
[0053]
When the result of determination 204 is YES, cover page image information is transmitted as image information for the first page (process 205), and a predetermined post-message procedure is performed (process 206). Further, when the result of determination 204 is NO, processes 205 and 206 are not performed.
[0054]
Next, a value “1” is assigned to the counter P for managing the number of transmitted pages of the body (process 207), and the image information of the P page is transmitted (process 208). Next, it is checked whether there is a next transmission page (determination 209). When the result of determination 209 is YES, a predetermined post-message procedure is executed (processing 210), and the value of the counter P is incremented by one ( The process 211) and the process 208 are returned, and the image information transmission operation for the next page is performed.
[0055]
Further, when the transmission of all pages is completed and the result of determination 209 is NO, a signal EOP is sent as a post-message signal (process 212), and a response signal is received from the destination terminal (process 213). The signal DCN is transmitted (process 214), the line is restored (process 215), and the series of image information transmission operations is terminated.
[0056]
FIG. 6 shows an example of the transmission result notification process (process 111).
[0057]
First, header information of a predetermined e-mail is created using the e-mail address of the sending user described in the notification destination information file, the e-mail address set in the terminal itself, etc. (process 301), and the transmission result Is created (process 302).
[0058]
Then, the electronic mail composed of the header information created in the process 301 and the text information created in the process 302 is transmitted to a mail server (not shown) (process 303), and this process is terminated.
[0059]
In the above-described embodiment, the case where the group 3 facsimile transmission function is provided as the image information communication function has been described. The present invention can be similarly applied.
[0060]
The present invention can also be similarly applied to a network communication terminal device (so-called network scanner device, MFP, etc.) having a communication function (transmission function) of image information.
[0061]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since it is possible to identify the transmission user who requests the network facsimile apparatus to transmit image information, it is possible to provide an appropriate service for each transmission user. obtain. For example, it is possible to transmit cover page image information to the first page when transmitting image information, and to transmit a transmission result to a destination described in a contact information file.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile apparatus FX.
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a configuration of a shared area provided in the network facsimile apparatus FX.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing at the time of image information transmission executed by the network facsimile apparatus FX.
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of image information transmission processing (processing 108).
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a transmission result notification process (process 111).
[Explanation of symbols]
1 System control unit 2 System memory 3 Parameter memory

Claims (2)

ネットワークを介してデータをやりとりするネットワーク通信機能と、公衆回線を介して行われるファクシミリ伝送手順により画情報をやりとりするファクシミリ通信機能を備えたネットワーク端末装置において、
自端末に、他の端末装置からアクセス可能な共有領域を設け、当該共有領域に、送信元識別情報をその識別情報に設定した送信者別共有領域を設定し、
その送信者別共有領域には、付加画情報を保存するとともに、宛先識別情報をその識別情報に設定した宛先別共有領域を、当該送信者別共有領域のさらに下位に設定し、
前記宛先別共有領域に送信画情報が保存されると、その宛先別共有領域に設定された識別情報を宛先識別情報として取得し、保存された送信画情報、および、当該宛先別共有領域の上位の上記送信者別共有領域に保存されている上記付加画情報を、その取得した宛先識別情報の宛先へ送信することを特徴とするネットワーク端末装置。
In a network terminal device having a network communication function for exchanging data via a network and a facsimile communication function for exchanging image information by a facsimile transmission procedure performed via a public line,
The own terminal, provided access a shared area from the other terminal devices, in the shared area, set the sender-specific shared area set the transmission source identification information to the identification information,
In the shared area for each sender , the additional image information is stored, and the shared area for each destination in which the destination identification information is set in the identification information is set lower than the shared area for each sender.
When transmission image information is stored in the destination-specific shared area , the identification information set in the destination-specific shared area is acquired as destination identification information, and the stored transmission image information and the higher-level of the destination-specific shared area A network terminal device , wherein the additional image information stored in the sender-specific shared area is transmitted to a destination of the acquired destination identification information .
ネットワークを介してデータをやりとりするネットワーク通信機能と、公衆回線を介して行われるファクシミリ伝送手順により画情報をやりとりするファクシミリ通信機能を備えたネットワーク端末装置において、
自端末に、他の端末装置からアクセス可能な共有領域を設け、当該共有領域に、送信元識別情報をその識別情報に設定した送信者別共有領域を設定し、
その送信者別共有領域には、送信者の連絡先情報を含む所定の情報を記録した送信者情報ファイルを保存するとともに、宛先識別情報をその識別情報に設定した宛先別共有領域を、当該送信者別共有領域のさらに下位に設定し、
前記宛先別共有領域に送信画情報が保存されると、その宛先別共有領域に設定された識別情報を宛先識別情報として取得し、保存された送信画情報を、その取得した宛先識別情報の宛先へ送信するとともに、当該宛先別共有領域の上位の上記送信者別共有領域に保存された上記送信者情報ファイルを取得して送信結果通知を行うことを特徴とするネットワーク端末装置。
In a network terminal device having a network communication function for exchanging data via a network and a facsimile communication function for exchanging image information by a facsimile transmission procedure performed via a public line,
The own terminal, provided access a shared area from the other terminal devices, in the shared area, set the sender-specific shared area set the transmission source identification information to the identification information,
In the shared area for each sender, a sender information file in which predetermined information including the sender's contact information is recorded is stored, and the shared area for each destination in which the destination identification information is set in the identification information is transmitted. Set further below the shared area
When transmission image information is stored in the destination-specific shared area , the identification information set in the destination-specific shared area is acquired as destination identification information, and the stored transmission image information is used as the destination of the acquired destination identification information. A network terminal device characterized in that the sender information file stored in the sender-specific shared area above the destination shared area is acquired and a transmission result is notified .
JP2002365463A 2002-12-17 2002-12-17 Network terminal equipment Expired - Fee Related JP3934043B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365463A JP3934043B2 (en) 2002-12-17 2002-12-17 Network terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365463A JP3934043B2 (en) 2002-12-17 2002-12-17 Network terminal equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004200898A JP2004200898A (en) 2004-07-15
JP3934043B2 true JP3934043B2 (en) 2007-06-20

Family

ID=32763008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365463A Expired - Fee Related JP3934043B2 (en) 2002-12-17 2002-12-17 Network terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3934043B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501864B2 (en) * 2006-02-08 2010-07-14 村田機械株式会社 Communication terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004200898A (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004135249A (en) Electronic mail server device
JP2007013232A (en) Facsimile server
JP3682493B2 (en) Communication apparatus and mail communication method
JP2007295288A (en) Fax server, management method thereof, and computer program
US6389121B1 (en) Method and apparatus of performing a memory saving operation in an electronic communications system
JP3586208B2 (en) Mail non-delivery information notification method and data communication device
JP3672437B2 (en) Network facsimile machine
US7315390B2 (en) Identity-based imaging inbound facsimile service
JP2005024594A (en) Peripheral equipment adaptable to network and printer driver
JP3546986B2 (en) Network compatible communication device
JP3934043B2 (en) Network terminal equipment
JP3610081B2 (en) Facsimile server system and control method thereof
JP3810358B2 (en) Network terminal equipment
JP2005094414A (en) Network terminal device
JP3642451B2 (en) Network facsimile apparatus and control method thereof
JP3543907B2 (en) Control method for network facsimile machine
JP3656375B2 (en) Communication network system
JP3933825B2 (en) Communication network system
JPH1141406A (en) Transmission result notifying method for data communication system
JP2004112333A (en) Network facsimile device
JP3603809B2 (en) Facsimile system and facsimile server device
JPH1028132A (en) Communication terminal equipment
JP3474742B2 (en) Network facsimile machine
JP3612942B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3941750B2 (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees