JP3932523B2 - Plastic parts - Google Patents
Plastic parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP3932523B2 JP3932523B2 JP3560599A JP3560599A JP3932523B2 JP 3932523 B2 JP3932523 B2 JP 3932523B2 JP 3560599 A JP3560599 A JP 3560599A JP 3560599 A JP3560599 A JP 3560599A JP 3932523 B2 JP3932523 B2 JP 3932523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- character
- plastic part
- constituent material
- grade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 83
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 48
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種分野で利用されるプラスチック部品において、プラスチック部品の構成材料および構成材料のグレードを示す文字部を設け、部品のリサイクルに対応する効率改善および推進化が図れるプラスチック部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来のプラスチック部品の斜視図である。図において、11は例えばポリスチレン(以下、PSという)によって構成された側面形状がほぼ凹字状のプラスチック部品の本体、12は成形金型の刻印によって形成された本体11の構成材料を示す材料名、つまり「PS」の文字12aを含む「>PS<」の文字部で、本体11の表面のいずれか1箇所、例えば一方の面11aの隅部に設けられており、文字部12により表示された材料名「PS」によって、本体11がどのような材料で構成されているかを目視により判別、確認できるようになっている。
【0003】
そして、このプラスチック部品をリサイクルする場合は、本体11の文字部12(材料名「PS」)を目視することによって、本体11の構成材料を判別、確認し、構成材料毎に分別する。分別後、構成材料毎のプラスチック部品はそれぞれ再製等のリサイクル処理へと進む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来のプラスチック部品においては、本体11の表面のいずれか1箇所に文字部12が設けられており、その文字部12により表示されている材料名「PS」によって、プラスチック部品の構成材料を目視により判別、確認していた。しかしながら、プラスチック部品をリサイクルするために行われる構成材料毎の分別作業では、本体11に設けられた文字部12がどこに設けられているのかわかりにくく、文字部12を探すのに時間がかかり、分別作業を煩わしいものにしていた。また、文字部12が本体11の表面のいずれか1箇所にしか設けられていないため、例えば重なって組み立てられた部品で、その重なった部分に文字部12が設けられている場合には、組立部品を個々に分解しなければ文字部12を見ることができず、分別作業をより煩雑なものにしていた。さらに、プラスチック部品が破壊されて断片的になり、文字部12が消滅してしまったものにおいては、構成材料毎に分別することが不可能になってしまい、リサイクルできる部品が無駄になるなどの問題もあった。
【0005】
また、プラスチック部品を構成する材料においては、同じ材料でも高グレード、低グレードなどグレードが異なるものがあるが、従来のプラスチック部品に設けられた文字部12では、本体11の構成材料の材料名「PS」のみが表示されているだけで、グレードの違いを示す表示はなされていなかった。これにより、構成材料の各グレードで分別を行うことができず、高グレードのものでも低グレードのものとして再製されてしまい、より高度なリサイクルを行うことができなかった。
【0006】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、リサイクルを目的に、プラスチック部品の構成材料およびその構成材料のグレードを簡単かつ確実に判別、確認できて分別作業等を効率よく行え、リサイクル化の推進を図ることのできるプラスチック部品を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るプラスチック部品は、第1の本体および第2の本体が互いの一方の面側が重なりあった状態に組み立てられたプラスチック部品において、第1の本体に貫通した表示穴を設けるとともに、第2の本体の第1の本体側の表面で第1の本体の表示穴に対応する位置に、第1の本体および第2の本体の構成材料を示す文字を含む文字部を設け、文字部を表示穴を介して目視可能としたものである。
【0008】
本発明に係るプラスチック部品は、文字部に、構成材料のグレードを示す文字を付加したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係るプラスチック部品の斜視図である。図において、1は例えばPSによって構成された側面形状がほぼ凹字状のプラスチック部品の本体、2は例えば成形金型の刻印によって形成された本体1の構成材料を示す材料名、つまり「PS」の文字2aを含む「>PS<」の文字部で、本体1の表面である他方の面1b側に複数設けられており、この複数の文字部2により表示された材料名「PS」によって、本体1がどのような材料で構成されているかを目視により判別、確認できるようになっている。
【0014】
そして、このプラスチック部品をリサイクルする場合は、本体1に設けられた複数の文字部2により表示されている材料名「PS」を目視することによって、本体1の構成材料(PS)の判別および確認を行い、構成材料毎に分別する。分別後、構成材料毎のプラスチック部品はそれぞれ再製等のリサイクル処理へと進む。この時、本体1の他方の面1bには材料名「PS」の文字2aを含む複数の文字部2が設けられているので、構成材料毎の分別作業において文字部2を容易に見つけることができる。これにより、分別作業を簡単かつ確実に行うことができるとともに、作業時間の短縮化を図ることができる。また、プラスチック部品が破壊され断片的になった場合でも、文字部2が全て消滅してしまうことを防ぐことができ、分別作業が確実に行えてリサイクルの効率化を図ることができる。
【0015】
実施の形態2.
図2は本発明の実施の形態2に係るプラスチック部品の斜視図で、この実施の形態2は、実施の形態1に係るプラスチック部品の本体1において、その一方の面1a側にも複数の文字部2を設け、本体1の一方の面1aおよび他方の面1bの両面から本体1の構成材料が目視により判別、確認できるように構成されている。なお、この実施の形態2に係る本体1は、外観意匠以外に用いられるプラスチック部品とする。
【0016】
このように構成したことにより、実施の形態1とほぼ同じ作用および効果が得られ、リサイクルを目的とした構成材料毎の分別作業等において、本体1の構成材料の判別および確認を、その本体1の両面に設けられた複数の文字部2によって例えば本体1を他方の面1b側に返したりすることなく簡単かつ確実に行えて、作業時間をより短縮でき、作業効率のよいプラスチック部品およびその材料表示方法を得ることができる。
【0017】
実施の形態3.
図3は本発明の実施の形態3に係るプラスチック部品の斜視図で、この実施の形態3は、実施の形態1に係るプラスチック部品の本体1において、その他方の面1bに設けられた文字部2に代えて、一方の面1aから他方の面1bにかけて貫通した多種形状の複数のスリット3aによって形成された本体1の構成材料を示す材料名「PS」を含む「>PS<」の文字部3を設けたものである。この文字部3は、例えば成形金型によって本体1の表面に大きく1個形成されたものであり、文字部3により表示された材料名「PS」によって、本体1がどのような材料で構成されているかを目視により判別、確認できるようになっている。なお、この実施の形態3に係る本体1は板状に形成されているが、実施の形態1のように側面形状がほぼ凹字状の本体としてもよい。
【0018】
このように構成したこの実施の形態3においても、実施の形態1で説明した場合と同様に、プラスチック部品をリサイクルする場合は、本体1に設けられた文字部3により表示されている材料名「PS」を目視することによって、本体1の構成材料(PS)の判別および確認を行い、構成材料毎に分別する。分別後、構成材料毎のプラスチック部品はそれぞれ再製等のリサイクル処理へと進む。この時、文字部3により表示された材料名「PS」は、本体1の他方の面1b側から見ると反転した状態となるが、反転してもその文字の内容は問題なく確認することができる。
【0019】
このように、複数のスリット3aによって形成された本体1の構成材料を示す材料名「PS」を含む「>PS<」の文字部3を本体1に設けたので、構成材料毎の分別作業等を簡単かつ確実に行えて、作業時間を短縮でき、作業効率のよいプラスチック部品およびその材料表示方法を得ることができる。また、例えば本体1を一方の面1a側に返したりすることなく他方の面1b側からでも構成材料毎の分別作業を行えるとともに、プラスチック部品が破壊され断片的になった場合でも、文字部3は本体1の表面に大きく設けられているので、全て消滅してしまうことを防ぐことができ、分別作業が確実に行えてリサイクルの効率化を図ることができる。
【0020】
実施の形態4.
図4は本発明の実施の形態4の模式図である。図において、4は例えばPSによって構成された側面形状がほぼ凹字状の第1のプラスチック部品の本体(以下、第1の本体という)、5は例えばPSによって構成された側面形状がほぼ凹字状の第2のプラスチック部品の本体(以下、第2の本体という)で、第1の本体4および第2の本体5は互いの一方の面4a,5a側が重なり合った状態に組み立てられており、さらに第2の本体5は、その他方の面5b側において基板6上に固定されている。また、第2の本体5の一方の面5a側には、例えば成形金型の刻印によって形成された第1および第2の本体4,5の構成材料を表す材料名「PS」の文字7aを含む「>PS<」の文字部7が設けられ、第1の本体4には、第2の本体5の文字部7に対応する位置に表示穴8が設けられており、表示穴8を介して現れる文字部7により表示された材料名「PS」によって、組み立てられた第1の本体4および第2の本体5がどのような材料で構成されているかを目視により判別、確認できるようになっている。なお、第1の本体4の他方の面4bにも文字部7を設けてもよい。
【0021】
そして、この組み立てられた第1の本体4および第2の本体5からなるプラスチック部品をリサイクルする場合は、第2の本体5に設けられた文字部7により表示されている材料名「PS」を第1の本体4に設けられた表示穴8を介して目視することによって、第1の本体4および第2の本体5の構成材料の判別および確認を行い、構成材料毎に分別する。分別後、構成材料毎のプラスチック部品はそれぞれ再製等のリサイクル処理へと進む。この時、第1の本体4の表示穴8および第2の本体5の文字部7によって、第1の本体4および第2の本体5を個々に分解することなく構成材料の判別および確認を行うことができる。これにより、組立部品においても分別作業等を簡単かつ確実に行えて、作業を短縮することができ、リサイクルの効率化を図ることができる。
【0022】
なお、上述の実施の形態4では第2の本体5に第1および第2の本体4,5の構成材料を表す材料名「PS」の文字7aを含む「>PS<」の文字部7を設けた場合を示したが、実施の形態1の場合と同様に複数の文字部7としてもよい。この場合も同様の効果を奏する。
【0023】
実施の形態5.
図5は本発明の実施の形態5に係るプラスチック部品の斜視図で、この実施の形態5は、実施の形態1に係るプラスチック部品の本体1に設けられた文字部2において、例えば成形金型の刻印によって形成された本体1の構成材料のグレード、例えば高グレードを示す「HI」を含む「−HI」の文字2bを付加したもので、複数の文字部2により表示された材料名「PS」および構成材料のグレード「HI」によって、本体1がどのような材料で構成され、その構成材料がどのようなグレードであるかを目視により判別、確認できるようになっている。
【0024】
このように構成したことにより、実施の形態1とほぼ同じ作用および効果が得られ、本体1に設けられた構成材料およびそのグレードを示す複数の文字部2によって、本体1の構成材料を容易に判別かつ確認することができる。これにより、構成材料毎の分別作業等を簡単かつ確実に行えて、作業時間を短縮でき、作業効率のよいプラスチック部品およびその材料表示方法を得ることができる。また、同じ構成材料でも高グレード、低グレードなどグレードが異なるものがあるが、複数の文字部2の文字2bによって構成材料のグレード「HI」も表示されているので、分別された各構成材料をグレード毎に分別することができる。これにより、低グレードだけでなく高グレードな構成材料での再製が可能となり、高度なリサイクルが行えてリサイクル化の推進を図ることができる。
【0025】
なお、上述の実施の形態5では実施の形態1にこの発明を実施した場合を示したが、実施の形態2乃至実施の形態4にも本発明を実施することができる。これらの場合も同様の効果を奏する。
【0026】
また、上述の実施の形態1乃至5ではプラスチック部品の構成材料をPSとし、形状を側面形状がほぼ凹字状または板状とした場合を示したが、これに限定するものではなく、例えばアクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(以下、ABSという)、ポリプロピレン(以下、PPという)などのプラスチック樹脂材料で構成してもよく、各種形状としてもよい。これらの場合、例えば本体1に設けられる文字部2は、「>ABS<」または「>PP<」等となり、それぞれ同様の効果を奏する。
【0027】
さらに、上述の実施の形態1等において、文字部2等を成形金型によって形成した場合を示したが、例えば印刷などにより形成してもよい。この場合も同様の効果を奏する。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明に係るプラスチック部品は、第1の本体および第2の本体が互いの一方の面側が重なりあった状態に組み立てられたプラスチック部品において、第1の本体に貫通した表示穴を設けるとともに、第2の本体の第1の本体側の表面で第1の本体の表示穴に対応する位置に、第1の本体および第2の本体の構成材料を示す文字を含む文字部を設け、文字部を表示穴を介して目視可能としたので、第1の本体の表示穴および第2の本体の文字部によって、組み立てられたプラスチック部品でも個々に分解することなく構成材料の判別および確認を容易に行えて、分別作業等を簡単かつ確実に行うことができ、作業時間の短縮化が図れ、リサイクル化の効率改善および推進を図ることができる。
【0029】
本発明に係るプラスチック部品は、文字部に、構成材料のグレードを示す文字を付加したので、構成材料毎に分別された部品を構成材料のグレード毎にも分別することができ、低グレードだけでなく高グレードな構成材料での再製が可能となって高度なリサイクルが行え、リサイクル化の推進を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るプラスチック部品の斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態2に係るプラスチック部品の斜視図である。
【図3】 本発明の実施の形態3に係るプラスチック部品の斜視図である。
【図4】 本発明の実施の形態4の模式図である。
【図5】 本発明の実施の形態5に係るプラスチック部品の斜視図である。
【図6】 従来のプラスチック部品の斜視図である。
【符号の説明】
1 本体、2,3,7 文字部、2a,2b,7a 文字、3a スリット、4 第1の本体、5 第2の本体、8 表示穴。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides a plastic component which is utilized in various fields, relates to plastic parts a character part indicating the grade of the material and the material provided in the plastic part products attained efficiency improvement and promotion of corresponding recycling of components It is.
[0002]
[Prior art]
FIG. 6 is a perspective view of a conventional plastic part. In the figure, 11 is a material name indicating a constituent material of the
[0003]
When this plastic part is recycled, the constituent material of the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional plastic parts as described above, the
[0005]
In addition, some of the materials constituting the plastic part are different in grade such as high grade and low grade even with the same material. However, in the
[0006]
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and for the purpose of recycling, the constituent materials of plastic parts and the grades of the constituent materials can be easily and reliably determined and confirmed, so that sorting work and the like can be performed efficiently. well done, it is intended to provide a plastic part products which can achieve promotion of recycling.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In the plastic part according to the present invention, the first main body and the second main body are assembled in a state where one surface side of the first main body and the second main body overlap each other, and a display hole penetrating the first main body is provided. A character portion including characters indicating constituent materials of the first main body and the second main body is provided at a position corresponding to the display hole of the first main body on the surface on the first main body side of the second main body , It is made visible through the display hole.
[0008]
In the plastic part according to the present invention, characters indicating the grade of the constituent material are added to the character portion .
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a perspective view of a plastic part according to
[0014]
When this plastic part is recycled, the material name “PS” displayed by the plurality of
[0015]
FIG. 2 is a perspective view of a plastic part according to
[0016]
By configuring in this way, substantially the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained, and in the sorting work for each constituent material for the purpose of recycling, discrimination and confirmation of the constituent material of the
[0017]
Embodiment 3 FIG.
FIG. 3 is a perspective view of a plastic part according to Embodiment 3 of the present invention. This Embodiment 3 is a character part provided on the
[0018]
In the third embodiment configured as described above, as in the case described in the first embodiment, when the plastic part is recycled, the material name “displayed” by the character portion 3 provided on the
[0019]
As described above, the character part 3 of “> PS <” including the material name “PS” indicating the constituent material of the
[0020]
FIG. 4 is a schematic diagram of
[0021]
When recycling the assembled plastic parts including the first
[0022]
In the fourth embodiment described above, the character portion 7 of “> PS <” including the
[0023]
FIG. 5 is a perspective view of a plastic part according to a fifth embodiment of the present invention. The fifth embodiment is a
[0024]
With this configuration, substantially the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained, and the constituent material of the
[0025]
In the above-described fifth embodiment, the case where the present invention is implemented in the first embodiment is shown. However, the present invention can also be implemented in the second to fourth embodiments. These cases also have the same effect.
[0026]
In the first to fifth embodiments described above, PS is used as the constituent material of the plastic part and the shape of the side surface is substantially concave or plate. However, the present invention is not limited to this. For example, acrylonitrile It may be composed of a plastic resin material such as butadiene styrene copolymer (hereinafter referred to as ABS) or polypropylene (hereinafter referred to as PP), or may have various shapes. In these cases, for example, the
[0027]
Furthermore, although the case where the
[0028]
【The invention's effect】
As described above, the plastic part according to the present invention has a display hole penetrating the first body in the plastic part assembled in a state where the first body and the second body are overlapped with each other. And providing a character portion including characters indicating constituent materials of the first main body and the second main body at a position corresponding to the display hole of the first main body on the first main body side surface of the second main body. Since the character part can be visually confirmed through the display hole, the display material of the first main body and the character part of the second main body can be used to distinguish and confirm the constituent materials without individually disassembling the assembled plastic parts. This makes it possible to easily and reliably carry out sorting work, shorten the work time, and improve and promote recycling efficiency.
[0029]
Since the plastic part according to the present invention has added letters indicating the grade of the constituent material to the character part, the parts separated for each constituent material can be separated for each grade of the constituent material. In addition, high-grade components can be remanufactured and advanced recycling is possible, and recycling can be promoted.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a plastic part according to
FIG. 2 is a perspective view of a plastic part according to
FIG. 3 is a perspective view of a plastic part according to Embodiment 3 of the present invention.
FIG. 4 is a schematic diagram of
FIG. 5 is a perspective view of a plastic part according to
FIG. 6 is a perspective view of a conventional plastic part.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3560599A JP3932523B2 (en) | 1999-02-15 | 1999-02-15 | Plastic parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3560599A JP3932523B2 (en) | 1999-02-15 | 1999-02-15 | Plastic parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000233408A JP2000233408A (en) | 2000-08-29 |
JP3932523B2 true JP3932523B2 (en) | 2007-06-20 |
Family
ID=12446471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3560599A Expired - Lifetime JP3932523B2 (en) | 1999-02-15 | 1999-02-15 | Plastic parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3932523B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2158980A1 (en) | 2002-06-03 | 2010-03-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Recovery method of electric appliance, electric appliance, information system of electric appliance and recovery apparatus of electric appliance |
-
1999
- 1999-02-15 JP JP3560599A patent/JP3932523B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000233408A (en) | 2000-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3932523B2 (en) | Plastic parts | |
CN101412226A (en) | Stamping cutting die | |
JPH10323858A (en) | Manufacture of plastic outer shell and bezel | |
EP3754632A1 (en) | License plate | |
JPWO2012004870A1 (en) | Decorative part and method for forming the same | |
GB2269781A (en) | A colour sample with detachable sections | |
JP2002370257A (en) | Method for recovering resin scrap | |
JPH02137622A (en) | Knockout | |
EP1106523A1 (en) | Sheet and blade for shaping sheet bent portion | |
JP2000267609A (en) | Product having synthetic resin parts | |
CN213256569U (en) | Stamping die | |
GB2341534A (en) | Bin for distinguishing ferro-metallic material | |
EP1325687A1 (en) | Method for producing a metallic label and product thereby obtained | |
USD1023751S1 (en) | Lid | |
JP2002353650A (en) | Cover structure for equipment | |
JPH069714Y2 (en) | Half blank parts | |
JPH1182467A (en) | Adhesive paper clip | |
JP3072068U (en) | Metal bag | |
JP2000025327A (en) | Braille stamping method as well as braille indicating paper product, paper box and paper vessel | |
JPS62128800A (en) | Marked glass | |
JP3077862U (en) | Garbage bag | |
CN108825010A (en) | Automobile handle | |
JPH11309986A (en) | Component for writing instrument | |
JP3004747U (en) | Metal tag | |
Chayapathi et al. | Effects of structural die and machine variables on die deflection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |