JP3925878B2 - 漏電保護プラグ - Google Patents

漏電保護プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP3925878B2
JP3925878B2 JP09853597A JP9853597A JP3925878B2 JP 3925878 B2 JP3925878 B2 JP 3925878B2 JP 09853597 A JP09853597 A JP 09853597A JP 9853597 A JP9853597 A JP 9853597A JP 3925878 B2 JP3925878 B2 JP 3925878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main circuit
circuit
contact
main
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09853597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10284184A (ja
Inventor
秀文 小田原
哲男 古本
保徳 濱井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP09853597A priority Critical patent/JP3925878B2/ja
Publication of JPH10284184A publication Critical patent/JPH10284184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925878B2 publication Critical patent/JP3925878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コンセントに差し込んで使用する漏電保護プラグの内部レイアウトに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の漏電保護プラグは、器体内部に、主回路接点開閉機構と、主回路接点「入」の状態で電源に接続される零変流器を含む漏電検知器基板と、漏電検知器回路の出力により主回路接点開閉機構に作用して主回路接点を「切」とするトリップコイル装置と、主接点が「切」となったとき電源に接続されて点灯するランプ回路と、漏電検知器を貫通し主回路接点と負荷電線を接続する主回路導体と、前記主回路接点に接続され器体外方に延出した電源プラグと、負荷側に延出した負荷電線により構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】
上述の従来の漏電保護プラグにおいて、ランプ回路は漏電検知器基板上に検知器回路の電子部品と一緒に搭載しハンダ付けされて構成されていた。
そのため、主回路接点が「入」状態では問題ないが、主回路接点が「切」状態では、電源回路が漏電検知器基板上のランプ回路に接続され、太地と電源側あるいは電源プラグ間に雷サージのような急峻で大きなインパルス電圧が印加された時、漏電検知器基板が絶縁破壊をおこし、インパルス電圧が、ランプ回路から漏電検知器回路に基板表面を伝って漏電検知器回路に印加され、電子部品特にICを破壊してしまうという問題があった。
【0004】
また、ランプ回路を検知器回路基板から分離し独立させる方法も取られていたが、この方法のランプ回路は、ランプと電流制限抵抗と主回路接点開閉機構が「切」のとき電源に接続される補助接点とを空中配線的にハンダ付け等により接続したものであって、手ハンダ箇所が多くコストが安くできなかった。
【0005】
さらに、近年の特徴として、コンセントには表面に突出したアース端子を設けたものが多く出回り、漏電保護プラグもこのようなアース端子付のコンセントにも使用できるものが要求されている。
【0006】
【発明の目的】
そこで本発明は、アース端子付コンセントにも使用でき、絶縁性能や耐雷インパルス性能が高く電気的に安全な漏電保護プラグを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
目的を達成するため本発明は、器体内部に、主回路接点開閉機構と、前記主回路接点開閉機構の負荷側回路に設けられ主回路接点「入」状態で主回路に接続され主回路接点「切」状態で主回路に接続されない零相変流器を含む漏電検知器回路基板と、漏電検知器回路の出力により前記主回路接点開閉機構に作用して主回路接点を「切」とするトリップコイル装置と、前記主回路接点開閉機構の電源側回路に設けられ主回路接点「切」状態で主回路に接続され主回路接点「入」状態で主回路に接続されないランプ回路と、前記零相変流器を貫通し前記主回路接点と負荷電線とを接続する主回路導体と、を設けるとともに、主回路接点に接続され器体外方に延出する電源プラグと、負荷側に延出する負荷電線とを設け、器体内部を主回路接点開閉機構設置部側と検知器回路基板設置部側に概略二分したとき、前記主回路接点開閉機構設置部側には前記電源プラグと前記トリップコイル装置と前記ランプ回路を設置し、前記検知器回路基板設置部側には前記零相変流器を含む前記漏電検知器回路を設置し、前記ランプ回路は前記検知器回路基板とは前記主回路接点の「入」もしくは「切」状態において同時に前記主回路から電源供給が行われないよう独立分離したプリント基板に載置し、該ランプ回路は、前記漏電検知器回路基板と独立分離したプリント基板上にネオンランプと電流制限抵抗を直列に接続配置したもので、回路の一端をリード線により片側の電源プラグに接続され、回路の他端は前記主回路接点開閉機構に連動して前記主回路接点が「切」の時、他方の電源プラグに接続される補助接点に接続され、器体は、前記主回路接点開閉機構設置部側の電源プラグ延出方向の器体内部の寸法に対し、前記検知器回路基板設置部側の電源プラグ延出方向の器体内部の寸法を小さくして、器体外部のプラグ延出面側に、コンセントへの取付時において、該コンセントに設けられたアース端子と干渉しない段差をつけるようにしたものである。
【0008】
それにより、まず、電源プラグと負荷電線の間は、電源プラグ側に近い位置で主回路接点により開閉され、主回路接点が「切」のとき負荷電線および検知器回路は完全に電源プラグから切断されると共に、ランプ回路に電源プラグから電圧が供給されるが、ランプ回路のプリント基板と検知器回路のプリント基板は分離独立しており、また、ランプ回路側のプリント基板は主回路接点機構設置側に、検知器回路のプリント基板は検知器回路基板設置側に区分されて設置されているので、電源プラグと太地間または電源プラグ間に、雷サージのような急峻で大きなインパルス電圧が印加されてもプリント基板を介してインパルス電圧がランプ回路側から検知器回路側に伝わることがなく、漏電検知器が破壊することがなくなる。
【0009】
次に、器体の主回路開閉機構設定側の内部寸法と、検知器回路基板設定側の内部寸法に差を設け、プラグ延出側の器体外部に段差を付けることで、アース端子付コンセントに使用した場合にも、器体がコンセントのアース端子部に当たることがないので問題なく使用することが可能になる。
【0010】
さらに、ランプ回路は、漏電検知器回路基板とは分離独立したプリント基板上に構成することにより、ランプ回路の手ハンダ付け箇所を減らすことができてコストの安い漏電保護プラグを提供できる。
【0011】
【実施例】
図1から図3は、本発明の実施例の図であり、以下に本発明を図面によって説明する。
【0012】
図1の2は、漏電保護プラグを差し込む相手側のコンセントで、コンセント差込み部4とアース端子5を有する例である。
【0013】
図1は、本発明の構造断面略図である。
図2は、本発明の要部分解斜視図である。
図3は、本発明のブロック回路図である。
図において1は器体で、内部は、主回路接点7・7’・8・8’を含む主回路接点開閉機構9と、零相変流器11を含み前記主回路接点が閉(入)状態で電源に接続される漏電検知器回路基板12と、漏電検知器回路の出力により前記主回路接点開閉機構に作用して前記主回路接点を開(切)にするトリップコイル装置10と、前記漏電検知器回路基板とは独立分離し前記主回路接点が開となったとき電源に接続されて点灯するランプ回路を載置するランプ回路のプリント基板13と、前記零相変流器内を貫通し主回路接点8・8’と負荷電線16に接続される主回路導体15・15’とにより構成され、前記器体の外方には、主回路接点7・7’に接続される電源プラグ3・3’と前記負荷電線を延出している。
そして、前記器体の内部は、概略、前記主回路接点開閉機構の設置側104と前記漏電検知器回路基板の設置側103に二分されていて、前記主回路接点開閉機構の設置側には、前記電源プラグとランプ回路用の前記プリント基板と前記トリップコイル装置が設置されている。
【0014】
主回路接点開閉機構9は、主回路接点7・7’・8・8’、可動接点ばね板14・14’、クロスバー部材906、係合部材901〜904、接圧ばね905等から成り、また、漏電検知器回路基板12には、零相変流器11、漏電検知器回路用電子部品群1202、電源リード線1201・1201’等が載置され、漏電検知器回路には前記電源リード線が前記可動接点ばね板に接続されて電源が供給されるようになっている。
【0015】
ランプ回路基板13には、ネオンランプ1301、電流制限抵抗器1302、電源プラグ3’に回路の一端を接続するリード線1303、主回路接点開閉機構9の開動作により主回路接点7・7’・8・8’が開状態にあるとき電源プラグ3に接続される補助接点1304が載置されている。
【0016】
以下に、主回路接点開閉機構9の働きについて簡単に説明する。
901〜904は一体に成形された係合部材で、支軸902により図示しないガイド溝に図1の上下方向に移動自在に保持され、前記支軸と一体に、釦部901、穴903、係合爪904が形成される。
905は接圧ばねで、器体1に対し前記係合部材を図1の上方に常時付勢している。
906はクロスバー部材で、電源プラグ3・3’に固着された主回路接点7・7’から主回路接点8・8’が開離する方向に弾性付勢された可動接点板14・14’を図1の下方から支えており、前記係合爪が前記クロスバー部材に係合しているとき、前記接圧ばねにより前記可動接点板が上方に引き上げられて前記主回路接点が閉状態となる。
また、前記係合部材が前記支軸を中心に図1の時計廻りに回動して、前記係合爪が前記クロスバー部材から離脱すると、前記クロスバー部材は前記可動接点板の弾性により図1の下方に押し下げられて主回路接点8・8’が主回路接点7・7’から開離し開状態となる。
【0017】
さらに、主回路接点を開状態から閉状態に戻すには、まず、前記係合部材の釦部を図1の上方から指等によって押し下げる。前記係合爪が前記クロスバー部材の係合位置までくると、トリップコイル装置10の係合付勢ばね1001により前記係合爪が前記支軸を中心に反時計廻りに回動して前記クロスバー部材に係合する。つぎに、この前記係合爪が前記クロスバーに係合した状態で、前記釦部から指等を離すと、前記接圧ばねの付勢力により前記可動接点板が上方に引き上げられ、再び前記主回路接点が接触して閉状態となる。
【0018】
主回路接点7・7’・8・8’が閉の状態では、電源プラグ3・3’から前記主回路接点、可動接点板14・14’、主回路導体15・15’、負荷電線16を通じ負荷に電圧が供給されると同時に、電源リード線1201・1201’が前記可動接点板に接続されているので漏電検知器基板12にも電圧が供給されて漏電検知器が作動可能な状態となっている。
ここで、負荷回路に漏電が発生して前記主回路導体に流れる電流にアンバランスが生じると、図3に示す公知の漏電遮断器の検知器回路の働きのより、トリップコイル装置10がプランジャー1002を吸引し、係合部材の係合爪904がクロスバー部材906から離脱して、主回路接点が開状態となる。
なお、前記トリップコイル装置と漏電検知器基板は、図示しないリード線等で接続されている。
【0019】
主回路接点7・7’・8・8’が開状態となったときは、主回路接点8・8’より負荷側の装置(負荷電線に接続される図示しない負荷機器及び漏電検知器基板12上の電子回路)と、電源プラグ3・3’に近い位置の主回路接点7・7’とは電気的に完全に分離される。
プリント基板13上のランプ回路は、片側がリード線1303により電源プラグ3’に接続され、他方が導電性のばね材で成形された補助接点1304に接続される。
前記補助接点は、自己の弾性により常時図1の電源プラグ3とのギャップ17がなくなる方向に付勢されており、図1に示すように主回路接点が閉の状態ではクロスバー部材906により前記補助接点部材の自由端が持ち上げられて前記電源プラグとの間に所定の前記ギャップが得られ前記ギャップによりランプ回路への電圧供給は遮断されるが、前記主回路接点が開の状態では前記クロスバー部材が図の下方に下がるので前記補助接点の自由端も前記クロスバー部材に連動して下方に下がって前記ギャップがなくなり電源プラグ3に接触してランプ回路に電圧が供給され、ネオンランプ1301が点灯する。
即ち、前記主回路接点が閉の状態では、前記電源プラグに印加された電圧が、前記漏電検知器基板と負荷電線に供給され、前記ランプ回路のプリント基板には供給されないが、前記主回路接点が開の状態では、逆に、前記漏電検知器基板と負荷電線には電圧が供給されず、前記ランプ回路のプリント基板に電圧が供給される関係になる。
【0020】
主回路接点7・7’・8・8’が閉の状態で、電源プラグ3・3’間あるいは前記電源プラグ3・3’のいずれかと太地間に雷によりサージが印加されたときは、漏電検知器回路基板上の図示しないサージアブソーバにより吸収されて、漏電検知器回路が破壊することはない。(従来も同一)
前記主回路接点が開の状態で、電源プラグ3・3’間あるいは前記電源プラグ3・3’のいずれかと太地間に雷によりサージが印加されたときも、本発明ではランプ回路のプリント基板13が漏電検知器回路基板12とは完全に分離され、かつ、主回路接点開閉機構9の設置側104に隔離して設置してあり、また、前記主回路接点が前記電源プラグに近い位置で開離しているので、前記漏電検知器回路基板が前記サージ(インパルス電圧)によって絶縁破壊することがなく前記漏電検知器回路基板上に載置された電子部品を破壊することがない。
即ち、前記主回路接点が開状態のとき、前記主回路接点を境として、電源側と負荷側の絶縁が非常によい、電気的に安全なすぐれた漏電保護プラグを提供できる。
【0021】
また本発明では、主回路接点開閉機構9の設置側104の器体内部の電源プラグの延出方向の寸法図1のx1は大きくし、漏電検知器回路基板12の設置側103の器体内部の電源プラグの延出方向の寸法図1のx2は小さくして、前記主回路接点開閉機構の設置側の内部空間を大きくとって、前記主回路接点開閉機構の他、トリップコイル装置10や、ランプ回路のプリント基板13等を組み込むスペースを確保すると共に、器体外部のプラグ延出面に101と102の段差を設け、アース端子5を有するコンセントの受け刃4にもプラグを差し込めるようにしている。
【0022】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、アース端子付コンセントにも使用でき、主回路接点が開状態のとき、電源側と負荷側の絶縁性能や雷インパルス性能が高く電気的に安全な漏電保護プラグを提供できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構造断面の説明図である。
【図2】本発明の図1に示す実施例の要部分解斜視図である。
【図3】本発明実施例のブロック回路図である。
【符号の説明】
1 器体
103 漏電検知器回路基板の設置側
104 主回路接点開閉機構の設置側
2 アース端子付コンセント
3・3’ 電源プラグ
4 コンセント受け刃
5 アース端子

7・7’ 主回路接点
8・8’ 主回路接点
9 主回路接点開閉機構
901 係合部材の釦部
902 係合部材の支軸
903 係合部材の穴
904 係合爪
905 接圧ばね
906 クロスバー部材
10 トリップコイル装置
1001 係合付勢ばね
1002 プランジャー
11 零相変流器
12 漏電検知器回路基板
1201・1201’ 電源リード線
1202 電子部品群
13 ランプ回路のプリント基板
1301 ネオンランプ
1302 電流制限抵抗器
1303 ランプ回路リード線
1304 補助接点
14・14’ 可動接点板
15・15’ 主回路導体
16 負荷電線
17 ギャップ

Claims (1)

  1. 器体内部に、主回路接点開閉機構と、前記主回路接点開閉機構の負荷側回路に設けられ主回路接点「入」状態で主回路に接続され主回路接点「切」状態で主回路に接続されない零相変流器を含む漏電検知器回路基板と、漏電検知器回路の出力により前記主回路接点開閉機構に作用して主回路接点を「切」とするトリップコイル装置と、前記主回路接点開閉機構の電源側回路に設けられ主回路接点「切」状態で主回路に接続され主回路接点「入」状態で主回路に接続されないランプ回路と、前記零相変流器を貫通し前記主回路接点と負荷電線とを接続する主回路導体と、を設けるとともに、主回路接点に接続され器体外方に延出する電源プラグと、負荷側に延出する負荷電線とを設け、器体内部を主回路接点開閉機構設置部側と検知器回路基板設置部側に概略二分したとき、前記主回路接点開閉機構設置部側には前記電源プラグと前記トリップコイル装置と前記ランプ回路を設置し、前記検知器回路基板設置部側には前記零相変流器を含む前記漏電検知器回路を設置し、前記ランプ回路は前記検知器回路基板とは前記主回路接点の「入」もしくは「切」状態において同時に前記主回路から電源供給が行われないよう独立分離したプリント基板に載置し、該ランプ回路は、前記漏電検知器回路基板と独立分離したプリント基板上にネオンランプと電流制限抵抗を直列に接続配置したもので、回路の一端をリード線により片側の電源プラグに接続され、回路の他端は前記主回路接点開閉機構に連動して前記主回路接点が「切」の時、他方の電源プラグに接続される補助接点に接続され、器体は、前記主回路接点開閉機構設置部側の電源プラグ延出方向の器体内部の寸法に対し、前記検知器回路基板設置部側の電源プラグ延出方向の器体内部の寸法を小さくして、器体外部のプラグ延出面側に、コンセントへの取付時において、該コンセントに設けられたアース端子と干渉しない段差をつけたことを特徴とする漏電保護プラグ。
JP09853597A 1997-03-31 1997-03-31 漏電保護プラグ Expired - Fee Related JP3925878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09853597A JP3925878B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 漏電保護プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09853597A JP3925878B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 漏電保護プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10284184A JPH10284184A (ja) 1998-10-23
JP3925878B2 true JP3925878B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=14222387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09853597A Expired - Fee Related JP3925878B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 漏電保護プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925878B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102354863A (zh) * 2011-06-23 2012-02-15 刘睿刚 漏电保护插头

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213139B2 (en) 2008-09-12 2012-07-03 Luen Ming Electric Works Company Limited Leakage current protection plug and interrupt protection plug contact spring structure
CN102025086B (zh) * 2010-12-05 2012-08-22 中山市开普电器有限公司 一种具有漏电保护功能的电源插头
CN103457087A (zh) * 2013-09-02 2013-12-18 苏州路美思电气有限公司 漏电保护插座
CN108231499B (zh) * 2016-12-14 2020-02-21 苏州益而益电器制造有限公司 一种漏电保护器
CN107394541A (zh) * 2017-07-25 2017-11-24 合肥科斯维数据科技有限公司 一种电子电器用多功能插头
CN107749544B (zh) * 2017-09-26 2023-06-13 佛山良辉电子有限公司 一种低功耗漏电保护插头
CN113571347B (zh) * 2021-07-28 2023-11-17 江西科旺科技有限公司 一种一体式稳变压电源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102354863A (zh) * 2011-06-23 2012-02-15 刘睿刚 漏电保护插头
CN102354863B (zh) * 2011-06-23 2013-03-27 刘睿刚 漏电保护插头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10284184A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195500B2 (en) Ground fault circuit interrupter with end of life indicators
US4438477A (en) Combination power and communication line protection apparatus
US7498909B2 (en) Ground-fault circuit interrupter with reverse wiring protection
US5661623A (en) Ground fault circuit interrupter plug
US7940498B2 (en) Circuit interrupting device with high voltage surge protection
US7612973B2 (en) GFCI receptacle with single button for test-reset function
US7428132B1 (en) Protection device with lockout test
US7701680B2 (en) Ground-fault circuit interrupter
US8233251B2 (en) Circuit interrupting device with interconnecting reset and test buttons
US4786885A (en) Molded case circuit breaker shunt trip unit
US7538993B2 (en) Receptacle circuit interrupting devices providing an end of life test controlled by test button
US4191985A (en) Interrupter
US8154831B2 (en) Leakage current detection interrupter with fire protection means
ES2164593B1 (es) Dispositivo de deteccion de fuga a tierra.
US20150009592A1 (en) Manual reset ground fault circuit interruptor (gfci) with a quick connect load input
EP2256774A3 (en) Electrical circuit interrupting device
WO2007026210A1 (en) Electrical distribution device including protection for overheating conditions
US20230075542A1 (en) Portable ground fault circuit interrupter and/or arc fault circuitry interrupter and method of operating the same
US4422121A (en) Line protector for a communications circuit
JP3925878B2 (ja) 漏電保護プラグ
US20020154461A1 (en) Arc-safe electrical receptacles
US20230344215A1 (en) Leakage Current Detection Circuit
US20050231861A1 (en) Compact ground fault circuit interrupter module
US4075676A (en) Interrupter
CN215183780U (zh) 一种紧凑型单极断路器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees