JP3920512B2 - Cane - Google Patents
Cane Download PDFInfo
- Publication number
- JP3920512B2 JP3920512B2 JP32430899A JP32430899A JP3920512B2 JP 3920512 B2 JP3920512 B2 JP 3920512B2 JP 32430899 A JP32430899 A JP 32430899A JP 32430899 A JP32430899 A JP 32430899A JP 3920512 B2 JP3920512 B2 JP 3920512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- female
- braking member
- male
- cane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用者の体格等に合わせて無段階に長さ調節可能な杖に関し、特に使用者が右利きであっても、左利きであても、同様な使い勝手が得られる杖に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
無段階に長さ調節可能な杖として、例えば、本出願人が提案した長さ調節装置(特公平7−49004号公報参照)を備えた杖を例示できる。この調節装置は、円錐状周面を有する円錐体の中心にネジ軸を一体に突設したネジ体を、下部パイプの上端に固着し、このネジ体のネジ軸に周方向に拡開弾性を備えた円筒状の制動部材を螺合する。そして、偏心回動するカム円板を設け、下部パイプを回動することによりカム円板を上部パイプの内周面に圧接させて上部パイプを回らないように制動する。同時に、円錐体の円錐状周面で制動部材を拡開させて上部パイプの内周面に圧接させることにより上部パイプと下部パイプを固定するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記調節装置は、カム円板を必要として構造が複雑であると共に、組立に手間が掛かり、製造コストが高くなっている。また、カム円板を取着するためのネジが緩んだり、脱落して、使用不能となることもある。更に、上部パイプと下部パイプとを固定する場合にその下部パイプを回す方向が一方向に設定されているため、使用者の利き手によっては使い勝手が悪くなっている。即ち、右回転方向に設定され、左利きの使用者にとって使い辛くなっていたり、左回転方向に設定され、右利きの使用者にとって使い辛くなっている。
【0004】
本各発明は、上記各問題点を解決するためになされたものであり、右利きの使用者であっても、左利きの使用者であても、同様な使い勝手が得られると共に、構造が簡単で、安価に製造できる杖を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明の杖は、複数のパイプを連結して構成される杖本体を備え、該杖本体を構成する各パイプ間の連結を雌側パイプに雄側パイプを挿入して行う杖において、外周面に雄ネジ部が設けられたネジ体を有すると共に前記雄側パイプの挿入始端部に配設される回動部材と、拡開弾性を有する略円筒状の外形に構成され、前記雌側パイプに摺動状態で挿入されると共に、前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部が内周面に設けられ、更に、両端部側に各端面方向に内径を漸次、縮径する厚肉部が設けられた制動部材と、を備え、前記雄側パイプの回動により、前記ネジ体の何れか一方の端部側を、前記制動部材の何れか一方の厚肉部に圧入し、該何れか一方の厚肉部を拡開させて前記雌側パイプの内周面に圧接することにより、前記雌側パイプと前記雄側パイプとを固定し、前記雌ネジ部を前記制動部材の軸方向中間部に設けると共に、前記制動部材における前記雌ネジ部と前記厚肉部との間の部位に薄肉部を設けることを特徴とする。
【0006】
本発明の杖では、雌側パイプと雄側パイプとを軸心方向に相対移動させて杖本体の全長を所望の長さに調節する。そして、雄側パイプを雌側パイプに対して回動させると、ネジ体の何れか一方の端部側が制動部材の何れか一方の厚肉部に圧入するため、この厚肉部が拡開してその外周面が雌側パイプの内周面に圧接する。従って、回動部材と制動部材とを介在として、雌側パイプと雄側パイプとが固定され、杖本体の全長が所望の長さに維持される。
【0007】
このように、本発明の杖では、雄側パイプを左右何れの方向に回転させても、パイプ間の固定を行うことができるため、右利きの使用者であっても、左利きの使用者であても、同様な使い勝手が得られる。また、本発明によると、回動部材と制動部材とを主体とする単純な構造によって、杖本体の長さ調節機構を構成するため、構造が簡単で、製造コストが安価な杖が得られる。
【0008】
ところで、本出願人は、使用者の利き手に係わらず、同様な使い勝手を備えた杖を得るための「長さ調節装置」を既に提案している(特願平10−152076号)。この長さ調節装置杖は、「円錐状周面を有する上部と下部の2つの円錐体を互いの円錐状周面が対向するようにネジ軸の両端に設けてなるネジ体を雄側パイプ(下部パイプ)の上端に固着すると共に、周方向に拡開弾性を備えた円筒状の制動部材をネジ体のネジ軸に螺合して構成されること」を主要な構成とするものである。
【0009】
この提案に係るネジ体においては、その強度・剛性を十分に維持する上で、ネジ軸の外径を十分なものとすることが必要となる。しかも、このネジ体は、この十分な外径を備えたネジ軸の両端に、更に大径の円錐体を備える構造であるため、ネジ体全体の外径は大きくなり易い。そして、この提案に係る制動部材は、このネジ体に外装されるものであるため、ネジ体よりも更に外径が大きくなる。従って、この提案に係る「長さ調節装置」は、内径が小さなパイプ等に対して好適に内蔵できない可能性がある。
【0010】
一方、本発明に係る回動部材では、ネジ体の両端側に大径部を設ける必要がないため、回動部材全体の外径、ひいては、これに外装される制動部材の外径を小さくすることもできる。即ち、本発明によると、回動部材や制動部材の外径選択の自由度が高くなるため、大小、種々の内径を備えるパイプ間の連結に好適に適用できる。
【0011】
ここで、本発明の「杖」の種類は種々選択でき、例えば、老人や身体障害者等が用いる携帯用若しくは医療用の杖の他に、登山用若しくはハイキング用の杖(トレッキング用のストック)、スキー用の杖(スキー用のストック)等のレジャー用の杖等を例示できる。
【0012】
また、本発明では、上記「制動部材」を略円筒状の外形に形成された単体の部材を用いて構成してもよいが、複数の部材を略円筒状の外形に組み合わせて構成することが好ましい。単体の部材を用いて構成すると、その両端部側に存在する厚肉部のために、回動部材に対して円滑に外装することが困難な場合があるからである。また、厚肉部の内部空間形状は種々選択できるが、ネジ体の圧入をより円滑に行う上では、例えば、円錐形状、半楕円形状、半球面形状等のように、なだらかな内部空間形状とすることが好ましい。更に、制動部材の拡開弾性としては、(1)制動部材の材質や形状に起因して生ずる拡開弾性、(2)制動部材に付加される弾性部材等に起因して生ずる拡開弾性、(3)制動部材の材質や形状と共に、制動部材に付加される弾性部材等に起因して生ずる拡開弾性を例示できる。
【0013】
また、本発明では、上記「ネジ体」の外形を略直管状等としてもよいが、圧肉部への圧入をより円滑に行う上で、両端部側に各端面方向に外径を漸次、縮径する逃がし面を設けたものとすることが好ましい。尚、本発明の制動部材の雌ネジ部や、本発明のネジ体の雄ネジ部は、各軸方向全体に渡って形成されても、各軸方向中間部のみに集中的に形成されてもよい。但し、ネジ体が上死点(前死点)に移動したり、下死点(後死点)に移動したときにも、確実な螺合状態を維持できる範囲にて、この雄ネジ部と雌ネジ部とを設けることが必要となる。
【0014】
請求項2の発明では、請求項1に記載の杖において、「前記雄ネジ部と、前記雌ネジ部との間にクリアランスを設けた」ことを特徴としている。
請求項2の発明では、意識的に設けられたクリアランスによって、回動部材の雄ネジ部と、制動部材の雌ネジ部との間の接触抵抗を小さくする。このため、雌側パイプと雄側パイプとを固定する際に、雄側パイプに与えるべき回動力(トルク)を小さくできる。
【0015】
また、仮にこのクリアランスを排除すると、雄ネジ部と雌ネジ部との間の密着性が高くなり、両者間の接触抵抗が大きくなるため、上記固定を行う際に、制動部材が、雌側パイプの内周面との間に働く摩擦力等に打ち勝って、回動部材と一体で回動する可能性もある。一方、請求項2の発明によると、この雄ネジ部と雌ネジ部との間の接触抵抗が小さくなるため、かかる不具合を生じ難い。このように、請求項2の発明によると、各パイプに与えるべき、操作力を小さくできるため、以下のような効果が得られる。例えば、杖本体の長さ調節は、握力が弱くなった老人、手袋等を着用している使用者、指先の自由がきかない者(身体障害者)等によってなされることもある。そして、請求項2の発明に係る杖であれば、これらの者にとっても、杖本体の長さ調節を円滑に行うことができる点で大きな意義を有している。
【0016】
ここで、この「クリアランス」の好適な範囲を、雄ネジ部(雌ネジ部)の直径(半径)に沿った長さで示すと、0.8〜1.6mm(0.4〜0.8mm)程度である。0.8mm(0.4mm)未満では、クリアランスが過小となり、請求項2の発明の目的を十分に達成できない恐れがあり、1.6mm(0.8mm)を越えると、雄ネジ部と雌ネジ部の間のガタツキが過大となり、ネジ体の円滑な螺進が困難となる恐れがあるからである。
【0017】
また、請求項1に記載の杖において、「前記雌ネジ部を前記制動部材の軸方向中間部に設けると共に、前記制動部材における前記雌ネジ部と前記厚肉部との間の部位に薄肉部を設けた」ことを特徴としている。
各厚肉部が軸方向中間部を支点として拡開方向に、たわみ易くなる。従って、雄側パイプに与える回動力(トルク)を小さくしても、各厚肉部を拡開させることが容易なため、杖本体の長さ調節をより円滑に行うことができる。
【0018】
請求項3の発明では、請求項1又は2に記載の杖において「前記制動部材の両端部側を、軸心を通過するスリット状の分割溝によって周方向に沿って略等分割した」ことを特徴としている。
請求項3の発明によると、制動部材の厚肉部をその軸心を中心としてより等方的に拡開させることが可能となるため、各パイプ間の固定をより円滑かつ確実に行うことができる。
【0019】
また、複数のパイプを連結して構成される杖本体を備え、該杖本体を構成する各パイプ間の連結を雌側パイプに雄側パイプを挿入して行う杖において、外周面に雄ネジ部が設けられたネジ体を有すると共に前記雄側パイプの挿入始端部に配設される回動部材と、拡開弾性を備えた略円筒状の外形に構成され、前記雌側パイプに摺動状態で挿入されると共に、前記雄ネジ部にクリアランスを維持した状態で螺合する雌ネジ部が内周面に設けられた制動部材と、を備え、前記ネジ体の両端部側の外径を前記制動部材の両端部側の内径に比べて相対的に大きくし、前記雄側パイプの回動により、前記ネジ体の何れか一方の端部側を、前記制動部材の何れか一方の端部側に圧入し、該制動部材の何れか一方の端部側を拡開させて前記雌側パイプの内周面に圧接することにより、前記雌側パイプと前記雄側パイプとを固定することができる。
【0020】
前述の請求項2と同様に、回動部材の雄ネジ部と制動部材の雌ネジ部との間に意識的にクリアランスを設けることで、各パイプ間の固定をより円滑に行うことを意図している。また、前記「クリアランス」の好適な範囲を、雄ネジ部(雌ネジ部)の直径(半径)に沿った長さで示すと、請求項2と同様の理由により、0.8〜1.6mm(0.4〜0.8mm)程度である。
【0021】
ここで、具体的態様を例示すると、(a)制動部材の両端部側に、各端面方向に内径を漸次、縮径する厚肉部を形成し、ネジ体の両端部側の外径を制動部材の両端部側の内径に比べて相対的に大きくする態様、(b)ネジ体の両端部側に、各端面方向に外径を漸次、拡径する大径部を設け、ネジ体の両端部側の外径を制動部材の両端部側の内径に比べて相対的に大きくする態様、(c)制動部材の一端部側に、一端面方向に内径を漸次、縮径する厚肉部を形成すると共に、ネジ体の他端部側に、他端面方向に外径を漸次、拡径する大径部を設け、ネジ体の両端部側の外径を制動部材の両端部側の内径に比べて相対的に大きくする態様、(d)制動部材の両端部側に、各端面方向に内径を漸次、縮径する厚肉部を形成すると共に、ネジ体の両端部側に、各端面方向に外径を漸次、拡径する大径部を設け、ネジ体の両端部側の外径を制動部材の両端部側の内径に比べて相対的に大きくする態様、等を例示できる。
【0022】
尚、このような杖に対しても、請求項3の発明を応用することができる。即ち、前記雌ネジ部を前記制動部材の軸方向中間部に設けると共に、前記制動部材における前記雌ネジ部と前記厚肉部との間の部位に薄肉部を設けてもよい。また、前記制動部材の両端部側を、軸心を通過するスリット状の分割溝によって周方向に沿って略等分割してもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、本各発明の実施の形態を述べる。
A.実施の形態1
本実施の形態は、請求項1〜請求項3の発明の実施の形態を示している。そして、本実施の形態の杖1は、図1に示すように、杖本体2と、取っ手7とを備えている。尚、取っ手7は杖本体2の上端部に一体的形成されるものであっても、杖本体2とは別体に形成された後に、ネジ止め、接着等の種々の手法により、杖本体2の上端部に一体化とされるものであってもよい。
【0024】
杖本体2は、最上部に配置される上部パイプ(例えば、軽合金製)2Aと、中間部に配置される中間パイプ(例えば、軽合金製)2Bと、最下部に配置される下部パイプ(例えば、軽合金製)2Cとを連結して構成されている。そして、本例においては、上部パイプ2A及び中間パイプ2Bの連結に際し、雌側パイプ2Wとしての上部パイプ2Aに対して、雄側パイプ2Mとしての中間パイプ2Bが挿入されている。また、中間パイプ2B及び下部パイプ2Cの連結に際しては、雌側パイプ2Wとしての中間パイプ2Bに対して、雄側パイプ2Mとしての下部パイプ2Cが挿入されている。
【0025】
但し、各パイプ間の連結態様は本例に限定されず、例えば、下方に配置されるパイプ2B(2C)を「雌側パイプ2W」とし、上方に配置されるパイプ2A(2B)を「雄側パイプ2M」として本各発明を適用してもよい。また、本例では、上部及び中間のパイプ2A、2Bの各下端部にグリップ21を設け、下部パイプ2Cの下端部に支持部22を設けているが、杖本体2を構成する各パイプの構造は本例に限定されない。更に、本例では、3本のパイプを用いて構成する杖本体2を例示するが、杖本体2を構成するパイプの数は2本以上であれば特に問わない。
【0026】
次に、図2及び3を中心にして、この杖本体2に内蔵される回動部材3と制動部材5について説明する。先ず、回動部材3(例えば、樹脂製)は、外周面の略全体に右ネジ状の雄ネジ部32を設けたネジ体31と、ネジ体31の下端面より垂下する小径の連結部33と、連結部33の下端面より垂下する大径の固定部34とを備えている。また、このネジ体31の上下両端側に面取りが施され、略円錐台状周面の逃がし面E、Eを形成している。そして、この回動部材3は、その固定部34を雄側パイプ2Mの挿入始端部25に嵌合固着している。尚、本例では、回動部材3を、例えば、ポリアセタール等の摺動性が高く、しかも、高剛性な素材を用いて構成している。また、本例では、回動部材3を雄側パイプ2Mに事後的に固着しているが、雄側パイプ2Mを作製する際に、回動部材3を一体で形成してもよい。
【0027】
一方、制動部材(例えば、ABS等の高弾性を備えた樹脂製)5は、一対の半円筒体51、51を略円筒状に組み合わせて構成されている。そして、この制動部材5が弾性素材を用いて構成されると共に、周回溝52に環状バネ53が嵌着されるため、周方向への拡開弾性を備えている。また、各半円筒体51、51の内周面の軸方向中間部には、制動部材5の内周面の軸方向中間部に、前述の雄ネジ部32が螺合可能な雌ネジ部55を形成するための雌ネジ溝が形成されている。但し、図4(a)に示すように、この雌ネジ部55と、雄ネジ部32との間には、直径(半径)に沿って、0.8〜1.6mm(0.4〜0.8mm)程度のクリアランスDが設けられている。
【0028】
更に、制動部材5の上下両端部側は、各端面方向に内径を漸次、縮径する厚肉部56とされている。尚、この厚肉部56の内部空間形状は、半楕円球状とされており、この厚肉部56の内壁面Tの傾斜は、前述の逃がし面Eの傾斜よりもなだらかとされ、厚肉部56の奥端側の内径が逃がし面Eの端末側の外径よりも小さくなっている。
【0029】
また、この制動部材5では、雌ネジ部55と厚肉部56との間の部分の内径を拡大して薄肉部57を形成している。更に、各半円筒体51、51の上下両端部側には、各端面で開口するスリット状の分割溝Sが軸心を通過する状態に設けられ、各半円筒体51、51はその周方向に沿って略二等分されている。尚、本例では、両半円筒体51、51間を略ヒンジ状の連結片Rによって連結しているため、両半円筒体51、51の取り扱いが容易となる。例えば、制動部材5を杖本体2より取り外したときに、両半円筒体51、51が別体であると、各半円筒体51、51を不用意に紛失する可能性が高くなるが、両半円筒体51、51を連結片Rによって一体化する本例によると、この可能性を低くできる。
【0030】
次に、本杖1の組付の手順の1例を述べる。先ず、図2に示すように、ネジ体31に対して、制動部材5を装着する。この装着は、一対の半円筒体51、51によってネジ体31を外装しつつ、この半円筒体51、51を組み合わせた後に、周回溝52に環状バネ53を嵌着することによって行われる。この際、制動部材5の雌ネジ部55は、ネジ体31の雄ネジ部32と螺合する状態とされる。
【0031】
そして、図3に示すように、この制動部材5及び回動部材3を備える「雄側パイプ2M」を、雌側パイプ2Wに挿入すると、本杖1の組付を完了する。このとき、制動部材5は、その外周面を雌側パイプ2Wの内周面に軽く接触させるため、その外周面を摺動面として、雌側パイプ2Wの内周面に対して摺動可能ではあるが、雌側パイプ2Wとの間に相対的な回動を起こし難くなっている。
【0032】
また、本例では、この組付時に、図4(b)に示すように、一対の半円筒体51、51の対向面58、58が衝合しない。即ち、この衝合しない対向面58、58間に、制動部材5の軸心を通過するスリット状の分割溝Nが形成される。そして、この分割溝Nと、前述の分割溝Sとが略直交しているため、制動部材5の上下両端部側は、周方向に沿って略四等分された状態となっている。尚、制動部材5の両端部側を等分割する際の分割数は2分割以上であれば特に問わないが、3〜8分割程度とすることが特に好ましい。2分割では、分割溝N、Sを設けた効果が少なく、9分割以上とすると、制動部材5の強度低下を招く恐れがあるからである。更に、本各発明においては、本例と異なり、対向面58、58を衝合させる態様を採用することもできる。
【0033】
次に、本杖1の使用例を示す。先ず、図3に示すように、ネジ体31が制動部材5の略中央に位置しているときには、雄側パイプ2Mは雌側パイプ2Wに対して摺動自在である。従って、雄側パイプ2Mの雌側パイプ2Wに対する挿入量を調節すれば、杖本体2の長さ調節を無段階に行うことができる。そして、杖本体2を所望の長さとしたところで、雌側パイプ2Wと雄側パイプ2Mとの固定が行われる。
【0034】
また、図5は、右利きの使用者にとって好適な使用例を示している。例えば、雌側パイプ2Wを左手で握ると共に、雄側パイプ2Mを右手で握って右方向に回転する。このとき、制動部材5の外周面と、雌側パイプ2Wの内周面とが接触し、制動部材5が回らないように制動されているため、ネジ体31が上方へと螺進し、上方の厚肉部56の内壁面Tに上方の逃がし面Eが接触する。
【0035】
そして、本例では、ネジ体31の上端部側の外径が、上方の厚肉部56の内径よりも大きいため、ネジ体31の上端部側が、この厚肉部56に圧入され、この厚肉部56が拡開する。これにより、この厚肉部56の外周面が、雌側パイプ2Wの内周面に強く圧接され、雌側パイプ2Wと雄側パイプ2Mとが確実に固定される。尚、本例では、厚肉部56の内壁面Tと、逃がし面Eとをなだらかな傾斜面によって構成しているため、ネジ体31の各端部側の圧入が、特に円滑に行われる。
【0036】
一方、図6は、左利きの使用者にとって好適な使用例を示している。例えば、雌側パイプ2Wを右手で握ると共に、雄側パイプ2Mを左手で握って左方向に回転する。そして、ネジ体31の下端部側の外径が、下方の厚肉部56の内径よりも大きいため、この下方の厚肉部56が拡開し、雌側パイプ2Wと雄側パイプ2Mとが確実に固定される。
【0037】
このように、本杖1によると、使用者の利き手によらず、同様な使い勝手が得られる。また、本例では、(1)図4(a)に示すように、ネジ体31の雄ネジ部32と、制動部材5の雌ネジ部55との間に適度なクリアランスDが設けられ、(2)制動部材5が薄肉部57を有すると共に、(3)図4(b)に図示するように、制動部材5の両端部側が、分割溝N、Sによって略等分割された状態となっているため、この固定作業を特に円滑に行うことができる。
【0038】
即ち、上記(1)の如く、適度なクリアランスDを設ければ、制動部材5の雌ネジ部55と、ネジ体31の雄ネジ部32との間の接触抵抗が小さくなるため、雄側パイプ2Mに加えられる回転力(トルク)が小さくても、ネジ体31を円滑に螺進させることができる。しかも、このクリアランスDの存在下で、ネジ体31を螺進させると、制動部材5へと回転力(トルク)が伝達され難くなるため、制動部材5は、雌側パイプ2Wの内周面との摩擦力等によって静止状態を確実に維持する。換言すると、制動部材5がネジ体31に追随して回動することが適宜抑制される。更に、雌ネジ部55と、雄ネジ部32との間に適度なガタツキを有するため、制動部材5の各端部側がたわみ易くなる。従って、使用者は、雄側パイプ2Mに、小さな回転力(トルク)を加えるだけで、上記固定作業を円滑に行うことができる。
【0039】
また、本例では、上記(2)の如く、制動部材5が薄肉部57を有し、しかも、上記(3)の如く、制動部材5の両端部側が分割されている。このため、制動部材5の両端部側においては、分割溝N、Sによって分割される部分が、あたかも、雌ネジ部55を支持端する「梁」のような形態を有することになる。このように、制動部材5の両端部側が拡開容易な形態を有するため、この点からも、使用者が雄側パイプ2Mに与えるべき、操作力を小さくできる。
【0040】
更に、本例では、制動部材5の両端部側が、分割溝N、Sによって略等分割され、この分割された部分の各々が、図4(c)に図示する仮想線のように、径方向へと拡開する。このため、制動部材5の各端部側を等方的に拡開することが容易となり、制動部材5の各端部側が周方向に沿って略均等な圧接力を発生させながら、雌側パイプ2Wの内周面をバランス良く、押圧する。従って、雌側パイプ2Wと雄側パイプ2Mとの固定状態がより確実、堅固となっている。
【0041】
B.参考形態
図7(a)〜(c)に示すように、本参考形態の杖1aは、回動部材3a及び制動部材5aの態様が異なること以外は、実施の形態1の杖1と同様である。
【0042】
参考形態の回動部材3aも、前述の実施の形態1の回動部材3と同様に、ネジ体31aと、ネジ体31aの下端面より垂下する固定部(図示を省略)とを備え、この固定部を雄側パイプ2Mの挿入始端部25aに嵌合固着している。一方、ネジ体31aが、各端面方向に外径を漸次、拡径する略円錐形状の大径部38a、38aを上下両端部側に備え、両大径部38a、38aの円周状周面39a、39aを対向させている点が、実施の形態1の回動部材3と異なる。
【0043】
また、参考形態の制動部材5aも、前述の実施の形態1の制動部材5と同様に、一対の半円筒体51a、51aを略円筒状に組み合わせて構成されている。そして、樹脂等の弾性素材を用いて構成されると共に、周回溝52aに環状バネ53aを嵌着して拡開弾性を備えている。一方、制動部材5aの内周面の略全体に、前述の回動部材3aの雄ネジ部32aが螺合可能な雌ネジ部55aが形成されると共に、各端面方向に内径を漸次拡径して構成されるテーパ面59a、59aが各端部側に設けられている点が、実施の形態1の制動部材5と異なる。
【0044】
尚、参考形態においても、図7(b)に示すように、雌ネジ部55aと雄ネジ部32aとの間には、直径(半径)に沿って、0.8〜1.6mm(0.4〜0.8mm)程度のクリアランスDが設けられている。また、図7(c)に示すように、両半円筒体51a、51a間を略ヒンジ状の連結片Rによって連結すると共に、制動部材5aの上下両端部側を分割溝N、Sで略等分割している。
【0045】
この杖1aにおいても、雌側パイプ2Wを左手で握ると共に、雄側パイプ2Mを右手で握って右方向に回転すると、ネジ体31aが上方へと螺進する。このとき、ネジ体31の下端部側の大径部38aが、制動部材5aの下端部側の内径よりも大きいため、この大径部38aが下端部側のテーパ面59aに沿って、制動部材5aに圧入され、制動部材5aの下端部側が拡開する。一方、雌側パイプ2Wを右手で握ると共に、雄側パイプ2Mを左手で握って左方向に回転すると、ネジ体31aが下方へと螺進し、ネジ体31の上端部側の大径部38aが、上端部側のテーパ面59aに沿って、制動部材5aに圧入され、制動部材5aの上端部側が拡開する。
【0046】
従って、この杖1aによっても、使用者の利き手によらず、同様な使い勝手が得られる。そして、この杖1aにおいても、ネジ体31aの雄ネジ部32aと制動部材5aの雌ネジ部55aとの間に適度なクリアランスDが設けられているため、使用者は、雄側パイプ2Mに、小さな回転力(トルク)を加えるだけで、上記固定作業を行うことができる。更に、制動部材5aの上下両端部側が、分割溝N、Sによって略等分割されているため、雌側パイプ2Wと雄側パイプ2Mとの固定状態がより確実、堅固なものとなる。
【0047】
尚、参考形態においても、図8(a)に示すように、雌ネジ部55aと、上下両端部側との間に薄肉部57aを形成した制動部材5aを用いてもよい。この態様によると、上記固定作業をより円滑に行うことができる。また、図8(b)に示すように、制動部材5aの一端部側に厚肉部56aを形成し、ネジ体31aの他方の端部側に大径部38aを設ける態様等も含まれる。
【0048】
ここで、実施の形態1の杖1(以下、前者という。)と、参考形態の杖1a(以下、後者という。)とを比較すると、ネジ体31aの両端部側に大径部38aを備える分だけ、後者の方が、回動部材3a全体の外径と、これに外装される制動部材5aの外径が大きくなり易い。このため、後者の場合には、内径が小さなパイプ間に内蔵することが困難な場合がある。即ち、前者の回動部材3及び制動部材5の方が、より広範囲な内径を備えたパイプ間に内蔵することができ、汎用性が高いと考えられる。
【0049】
尚、本各発明の範囲は、上記発明の実施の形態に具体的に示したものに限定されず、本各発明の構成、目的の範囲内で種々の変形例を例示することができる。即ち、上記各実施の形態では、制動部材5、5aと、雌側パイプ2Wとの間の相対的な回動抑制を主に両者間の摩擦を用いて行ったが、例えば、制動部材5、5aの外周面と、雌側パイプ2Wの内周面をセレーション嵌合させて、この回動抑制を行うこと等もできる。
【0050】
【発明の効果】
以上のように、請求項1〜請求項3の発明によると、右利きの使用者であっても、左利きの使用者であても、同様な使い勝手が得られると共に、構造が簡単で、安価に製造できる杖が得られる。また、右利きの使用者であっても、左利きの使用者であても、同様な使い勝手が得られると共に、構造が簡単で、安価に製造できる杖が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の杖の斜視図である。
【図2】 図1の杖の分解斜視図である。
【図3】 図1の杖の要部縦断面図(図4(b)4−4縦断面図に相当)である
【図4】 (a)は制動部材の雌ネジ部と回動部材の雄ネジ部との関係を示す概略的な一部縦断面図、(b)は図3の3−3横断面図、(c)は制動部材の拡開状態を模式的に示す横断面図である。
【図5】 雄側パイプを右回転させた状態を示す要部縦断面図である。
【図6】 雄側パイプを左回転させた状態を示す要部縦断面図である。
【図7】 (a)は参考形態の要部縦断面図、(b)は制動部材の雌ネジ部と回動部材の雄ネジ部との関係を示す概略的な一部縦断面図、(c)は図7(a)の7−7横断面図である。
【図8】 (a)は参考形態の変形例を示す要部縦断面図、(b)は参考形態の変形例を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
1;杖、2;杖本体、2W;雌側パイプ、2M;雄側パイプ、2A;上部パイプ、2B;中間パイプ、2C;下部パイプ、21;グリップ、22;支持部、25;挿入始端部、3;回動部材、31;ネジ体、32;雄ネジ部、33;連結部、34;固定部、E;逃がし面、38a;大径部、39a;円周状周面、5;制動部材、51;半円筒体、52;周回溝、53;環状バネ、55;雌ネジ部、56;厚肉部、57;薄肉部、S;スリット、R;連結片、58;対向面、N;隙間、59a;テーパ面、7;取っ手。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a cane whose length can be adjusted steplessly according to the user's physique and the like, and more particularly to a cane that provides the same usability regardless of whether the user is right-handed or left-handed. .
[0002]
[Prior art]
As a cane whose length can be adjusted steplessly, for example, a cane having a length adjusting device proposed by the present applicant (see Japanese Patent Publication No. 7-49004) can be exemplified. In this adjusting device, a screw body having a screw shaft integrally protruding at the center of a conical body having a conical circumferential surface is fixed to the upper end of the lower pipe, and the screw shaft of the screw body is expanded in the circumferential direction. The provided cylindrical braking member is screwed together. Then, an eccentric rotating cam disk is provided, and the lower pipe is rotated so that the cam disk is brought into pressure contact with the inner peripheral surface of the upper pipe to brake the upper pipe without turning. At the same time, the upper pipe and the lower pipe are fixed by expanding the braking member on the conical circumferential surface of the cone and press-contacting it with the inner circumferential surface of the upper pipe.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the adjusting device requires a cam disk, has a complicated structure, takes time for assembly, and increases the manufacturing cost. In addition, the screw for attaching the cam disk may be loosened or dropped, making it unusable. In addition, when the upper pipe and the lower pipe are fixed, the direction in which the lower pipe is rotated is set to one direction, so that it is not easy to use depending on the user's dominant hand. That is, it is set to the right rotation direction and is difficult to use for left-handed users, or is set to the left rotation direction and is difficult to use for right-handed users.
[0004]
Each of the present inventions has been made to solve the above-mentioned problems, and even if it is a right-handed user or a left-handed user, the same usability can be obtained and the structure is simple. An object of the present invention is to provide a cane that can be manufactured at low cost.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, there is provided a wand comprising a wand body configured by connecting a plurality of pipes, wherein the pipes constituting the wand body are connected by inserting a male side pipe into a female side pipe. A rotating member disposed on the insertion start end of the male pipe and a substantially cylindrical outer shape having expansion elasticity, and having a screw body having a male screw portion provided on the outer peripheral surface, A thick-walled portion that is inserted into the side pipe in a sliding state, has an internal threaded portion that is screwed into the male threaded portion, and further gradually reduces the inner diameter in the direction of each end surface on both end sides. A braking member provided with a portion, and by rotating the male side pipe, either one end side of the screw body is press-fitted into one thick portion of the braking member, The female side pipe is formed by expanding any one of the thick portions and press-contacting the inner peripheral surface of the female side pipe. Fixing the said male side pipeThe female screw portion is provided at an intermediate portion in the axial direction of the braking member, and a thin portion is provided at a portion of the braking member between the female screw portion and the thick portion.It is characterized by that.
[0006]
In the cane of the present invention, the overall length of the cane body is adjusted to a desired length by relatively moving the female side pipe and the male side pipe in the axial direction. When the male pipe is rotated with respect to the female pipe, either one end of the screw body is press-fitted into one thick part of the braking member, so that the thick part expands. The outer peripheral surface of the lever is in pressure contact with the inner peripheral surface of the female pipe. Therefore, the female side pipe and the male side pipe are fixed with the rotating member and the braking member interposed, and the overall length of the cane body is maintained at a desired length.
[0007]
In this way, in the cane of the present invention, since the pipe can be fixed even if the male pipe is rotated in either the left or right direction, even a right-handed user can use a left-handed user. Even if it is, the same usability can be obtained. In addition, according to the present invention, since the length adjustment mechanism of the wand body is configured by a simple structure mainly composed of the rotation member and the braking member, a wand having a simple structure and low manufacturing cost can be obtained.
[0008]
By the way, the present applicant has already proposed a “length adjusting device” for obtaining a cane having the same usability regardless of the user's handedness (Japanese Patent Application No. 10-152076). This length adjusting device cane has a threaded body in which two conical bodies having a conical circumferential surface are provided at both ends of a screw shaft so that the conical circumferential surfaces face each other. The main structure is that a cylindrical braking member fixed to the upper end of the lower pipe) and having expansion elasticity in the circumferential direction is screwed onto the screw shaft of the screw body.
[0009]
In the screw body according to this proposal, it is necessary to make the outer diameter of the screw shaft sufficient in order to sufficiently maintain the strength and rigidity. In addition, since the screw body has a structure having a larger cone at both ends of the screw shaft having a sufficient outer diameter, the outer diameter of the entire screw body tends to be large. And since the braking member concerning this proposal is exteriorized by this screw body, an outside diameter becomes still larger than a screw body. Therefore, there is a possibility that the “length adjusting device” according to this proposal cannot be suitably incorporated in a pipe having a small inner diameter.
[0010]
On the other hand, in the rotating member according to the present invention, since it is not necessary to provide large diameter portions on both ends of the screw body, the outer diameter of the entire rotating member, and hence the outer diameter of the braking member externally mounted on the rotating member is reduced. You can also. That is, according to the present invention, the degree of freedom in selecting the outer diameter of the rotating member and the braking member is increased, and therefore, the present invention can be suitably applied to connection between pipes having various sizes and sizes.
[0011]
Here, various types of the “cane” of the present invention can be selected. For example, in addition to a portable or medical cane used by an elderly person or a disabled person, a cane for mountain climbing or hiking (stock for trekking) Examples include leisure wands such as ski wands (ski stock).
[0012]
In the present invention, the “braking member” may be configured using a single member formed in a substantially cylindrical outer shape, but may be configured by combining a plurality of members in a substantially cylindrical outer shape. preferable. This is because, when configured using a single member, it may be difficult to smoothly cover the rotating member due to the thick portions existing on both ends. In addition, although the internal space shape of the thick part can be selected variously, in order to more smoothly press-fit the screw body, for example, a conical shape, a semi-elliptical shape, a hemispherical shape, etc. It is preferable to do. Further, the expansion elasticity of the braking member includes (1) expansion elasticity caused by the material and shape of the braking member, (2) expansion elasticity caused by the elastic member added to the braking member, (3) The expansion elasticity caused by the elastic member added to the braking member can be exemplified together with the material and shape of the braking member.
[0013]
Further, in the present invention, the outer shape of the above "screw body" may be a substantially straight tube or the like, but in order to more smoothly press-fit into the incline portion, the outer diameter is gradually increased in the direction of each end face on both end sides, It is preferable to provide a relief surface that reduces the diameter. The female threaded portion of the braking member of the present invention and the male threaded portion of the threaded body of the present invention may be formed over the entire axial direction, or may be formed intensively only in the respective intermediate portions in the axial direction. Good. However, even if the screw body moves to the top dead center (front dead center) or the bottom dead center (rear dead center), the male threaded part is within the range that can maintain a reliable screwed state. It is necessary to provide an internal thread portion.
[0014]
The invention of
In the invention of
[0015]
Further, if this clearance is eliminated, the adhesiveness between the male screw portion and the female screw portion is increased, and the contact resistance between the two is increased. Therefore, when performing the fixing, the braking member is connected to the female pipe. There is also a possibility that the frictional force acting between the inner peripheral surface and the like will be overcome to rotate integrally with the rotating member. On the other hand, according to the invention of
[0016]
Here, when a suitable range of the “clearance” is indicated by a length along the diameter (radius) of the male screw portion (female screw portion), it is 0.8 to 1.6 mm (0.4 to 0.8 mm). ) If it is less than 0.8 mm (0.4 mm), the clearance becomes too small and the object of the invention of
[0017]
Also,2. The cane according to
Each thick part is easily bent in the expanding direction with the axially intermediate part as a fulcrum. Therefore, even if the rotational force (torque) applied to the male side pipe is reduced, it is easy to expand each thick portion, so that the length of the cane body can be adjusted more smoothly.
[0018]
Claim3In the invention of
Claim3According to the invention, the thick part of the braking member can be expanded more isotropically with its axis as the center, so that the fixing between the pipes can be performed more smoothly and reliably.
[0019]
Also,A cane body comprising a plurality of pipes connected to each other, and each pipe constituting the cane body is connected by inserting a male side pipe into a female side pipe. A rotating member disposed at the insertion start end of the male pipe and a substantially cylindrical outer shape having expansion elasticity, and is inserted into the female pipe in a sliding state. And a braking member having an inner peripheral surface provided with a female screw portion that is screwed in a state in which a clearance is maintained in the male screw portion, and has an outer diameter on both ends of the screw body. Is relatively larger than the inner diameters of the both end portions, and by rotating the male side pipe, any one end side of the screw body is press-fitted into any one end side of the braking member. Then, either one end side of the braking member is expanded to press the inner peripheral surface of the female side pipe. By, fixing the said and the female-side pipe male side pipeCan do.
[0020]
As in the second aspect, it is intended that the pipes can be fixed more smoothly by consciously providing a clearance between the male screw portion of the rotating member and the female screw portion of the braking member. ing. Moreover, when the suitable range of the “clearance” is indicated by a length along the diameter (radius) of the male screw portion (female screw portion), it is 0.8 to 1.6 mm for the same reason as in
[0021]
Here, a specific example is illustrated. (A) On both end portions of the braking member, thick portions that gradually reduce and reduce the inner diameter in the direction of each end face are formed, and the outer diameters on both ends of the screw body are braked. A mode in which the member is relatively larger than the inner diameter on both end sides of the member, (b) on both end portions of the screw body, a large diameter portion that gradually increases the outer diameter in each end face direction is provided, and both ends of the screw body A mode in which the outer diameter on the part side is relatively larger than the inner diameters on the both end parts side of the braking member, (c) a thick part that gradually reduces the inner diameter in the one end surface direction on one end part side of the braking member. In addition, a large diameter portion is provided on the other end side of the screw body so that the outer diameter gradually increases in the direction of the other end surface, and the outer diameter on both ends of the screw body is set to the inner diameter on both ends of the brake member. (D) Thick portions that gradually reduce and reduce the inner diameter in the direction of each end face are formed on both ends of the braking member, and both ends of the screw body A large-diameter portion that gradually expands the outer diameter in the direction of each end face is provided on the side, and the outer diameter on both ends of the screw body is relatively larger than the inner diameter on both ends of the braking member, etc. Can be illustrated.
[0022]
still,Such a caneAlso claims3The invention can be applied. In other words, the female screw portion may be provided in an intermediate portion in the axial direction of the braking member, and a thin portion may be provided in a portion between the female screw portion and the thick portion in the braking member. Moreover, you may divide | segment the substantially both ends along the circumferential direction by the slit-shaped division groove which passes along an axial center on the both-ends side of the said braking member.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described.
The present embodiment is described in
[0024]
The
[0025]
However, the connection mode between the pipes is not limited to this example. For example, the
[0026]
Next, with reference to FIGS. 2 and 3, the rotating
[0027]
On the other hand, a braking member (for example, a resin having high elasticity such as ABS) 5 is configured by combining a pair of
[0028]
Furthermore, the upper and lower end portions of the
[0029]
In the
[0030]
Next, an example of the procedure for assembling the
[0031]
Then, as shown in FIG. 3, when the “
[0032]
Moreover, in this example, at the time of this assembly | attachment, as shown in FIG.4 (b), the opposing
[0033]
Next, the usage example of this
[0034]
FIG. 5 shows a usage example suitable for a right-handed user. For example, the
[0035]
In this example, since the outer diameter of the upper end portion side of the
[0036]
On the other hand, FIG. 6 shows a use example suitable for a left-handed user. For example, the
[0037]
Thus, according to the
[0038]
That is, if the appropriate clearance D is provided as in (1) above, the contact resistance between the female threaded
[0039]
Further, in this example, as described in (2) above, the braking
[0040]
Further, in this example, both end portions of the
[0041]
B.Reference form
As shown in FIGS. 7A to 7C,This reference formThe cane 1a is the same as the
[0042]
Reference formSimilarly to the rotating
[0043]
Also,Reference formSimilarly to the
[0044]
still,Reference formIn FIG. 7B, as shown in FIG. 7B, between the female screw portion 55a and the male screw portion 32a, 0.8 to 1.6 mm (0.4 to 0.4 mm) along the diameter (radius). A clearance D of about 8 mm) is provided. Further, as shown in FIG. 7C, both the
[0045]
Also in the cane 1a, when the
[0046]
Accordingly, this cane 1a can provide the same usability regardless of the user's dominant hand. And also in this cane 1a, since the moderate clearance D is provided between the external thread part 32a of the screw body 31a, and the internal thread part 55a of the braking member 5a, the user can connect the
[0047]
still,Reference formIn this case, as shown in FIG. 8A, a braking member 5a in which a thin portion 57a is formed between the female screw portion 55a and the upper and lower end portions may be used. According to this aspect, the fixing operation can be performed more smoothly. Moreover, as shown in FIG.8 (b), the aspect etc. in which the thick part 56a is formed in the one end part side of the braking member 5a, and the large diameter part 38a is provided in the other edge part side of the screw body 31a are included.
[0048]
Here, the
[0049]
Note that the scope of the present invention is not limited to those specifically shown in the embodiment of the present invention, and various modifications can be exemplified within the scope of the configuration and purpose of the present invention. That is, in each of the above embodiments, the relative rotation suppression between the
[0050]
【The invention's effect】
As described above,
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a cane according to a first embodiment.
FIG. 2 is an exploded perspective view of the cane of FIG.
3 is a longitudinal sectional view (corresponding to a longitudinal sectional view of FIG. 4 (b) 4-4) of the cane of FIG. 1;
4A is a schematic partial longitudinal sectional view showing the relationship between the female threaded portion of the braking member and the male threaded portion of the rotating member, and FIG. 4B is a 3-3 transverse sectional view of FIG. (C) is a cross-sectional view schematically showing the expanded state of the braking member.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a main part showing a state where a male side pipe is rotated to the right.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a main part showing a state in which a male side pipe is rotated counterclockwise.
FIG. 7 (a) isReference formFIG. 7B is a schematic partial longitudinal sectional view showing the relationship between the female threaded portion of the braking member and the male threaded portion of the rotating member, and FIG. FIG.
[Figure 8] (a)Reference formThe principal part longitudinal cross-sectional view which shows the modification of (b) is (b)Reference formIt is a principal part longitudinal cross-sectional view which shows the modification of this.
[Explanation of symbols]
1; cane, 2; cane body, 2W; female side pipe, 2M; male side pipe, 2A; upper pipe, 2B; middle pipe, 2C; lower pipe, 21; grip, 22; support part, 25; 3; Rotating member, 31; Screw body, 32; Male thread portion, 33; Connection portion, 34; Fixing portion, E; Relief surface, 38a; Large diameter portion, 39a;
Claims (3)
外周面に雄ネジ部が設けられたネジ体を有すると共に前記雄側パイプの挿入始端部に配設される回動部材と、
拡開弾性を有する略円筒状の外形に構成され、前記雌側パイプに摺動状態で挿入されると共に、前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部が内周面に設けられ、更に、両端部側に各端面方向に内径を漸次、縮径する厚肉部が設けられた制動部材と、を備え、
前記雄側パイプの回動により、前記ネジ体の何れか一方の端部側を、前記制動部材の何れか一方の厚肉部に圧入し、該何れか一方の厚肉部を拡開させて前記雌側パイプの内周面に圧接することにより、前記雌側パイプと前記雄側パイプとを固定し、
前記雌ネジ部を前記制動部材の軸方向中間部に設けると共に、前記制動部材における前記雌ネジ部と前記厚肉部との間の部位に薄肉部を設けることを特徴とする杖。In a cane comprising a cane body configured by connecting a plurality of pipes, and connecting each pipe constituting the cane body by inserting the male side pipe into the female side pipe,
A rotating member having a screw body provided with a male screw portion on an outer peripheral surface and disposed at an insertion start end portion of the male pipe;
A substantially cylindrical outer shape having expansion elasticity is formed, and a female screw portion that is inserted into the female pipe in a sliding state and is screwed into the male screw portion is provided on an inner peripheral surface. And a braking member provided with a thick part that gradually reduces the inner diameter in each end face direction on the part side,
By rotating the male pipe, any one end side of the screw body is press-fitted into any one thick part of the braking member, and any one thick part is expanded. By pressing against the inner peripheral surface of the female side pipe, the female side pipe and the male side pipe are fixed ,
Wherein with the female screw portion provided in an axially intermediate portion of the brake member, wand, wherein Rukoto provided the thin portion at a site between the female threaded portion and the thick portion of the braking member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32430899A JP3920512B2 (en) | 1999-11-15 | 1999-11-15 | Cane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32430899A JP3920512B2 (en) | 1999-11-15 | 1999-11-15 | Cane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001137024A JP2001137024A (en) | 2001-05-22 |
JP3920512B2 true JP3920512B2 (en) | 2007-05-30 |
Family
ID=18164362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32430899A Expired - Lifetime JP3920512B2 (en) | 1999-11-15 | 1999-11-15 | Cane |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3920512B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8474471B2 (en) * | 2007-07-03 | 2013-07-02 | Lekisport Ag | Stick with a shock absorber |
KR100953887B1 (en) * | 2009-03-14 | 2010-04-22 | 김상순 | Stick |
KR101195834B1 (en) | 2010-06-30 | 2012-11-05 | 연안알루미늄 주식회사 | Stopper for assemblable walking stick |
-
1999
- 1999-11-15 JP JP32430899A patent/JP3920512B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001137024A (en) | 2001-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3455223B2 (en) | Headset for electronic stethoscope | |
US5884983A (en) | Axle extension assembly for a bicycle | |
US20080207415A1 (en) | Twisting exerciser | |
US5899943A (en) | Artificial limb including knee joint | |
JP2014503248A (en) | Fixed arrangement of variable angle bone screws | |
JP3920512B2 (en) | Cane | |
WO2018055690A1 (en) | Stretching tool | |
US4685165A (en) | Hair brush | |
JP3833893B2 (en) | Cane | |
CN108024172B (en) | Earphone | |
KR100829180B1 (en) | Waist movement chair | |
US11260258B2 (en) | Dumbbell with rotating grip | |
CA2088112A1 (en) | Stopper device for an auxiliary handlebar | |
JPH11318526A (en) | Stepless length adjustment device for canes | |
FR2850315A3 (en) | Handle for screwdriver has convex faces which enable contact between top wall of cavity of rotary cap and end wall of seat section of handle rear end and serve as cap support point when cap is disposed on handle | |
JPH10323146A (en) | Reel seat and fishing rod provided with the same | |
JP2981409B2 (en) | Screw structure, pipe and handle of cleaning tool | |
JP2001289252A (en) | Bearing device | |
JPH0437159Y2 (en) | ||
JP3044596U (en) | Cane | |
JPH0245117Y2 (en) | ||
CN213308494U (en) | Tablet personal computer supporting structure and massage chair with same | |
JPH11178669A (en) | Chair | |
US6056677A (en) | Flexor for body building | |
JP3884124B2 (en) | Reel seat and fishing rod equipped with it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3920512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |