JP3905960B2 - Optical head and optical disk apparatus - Google Patents

Optical head and optical disk apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3905960B2
JP3905960B2 JP29869697A JP29869697A JP3905960B2 JP 3905960 B2 JP3905960 B2 JP 3905960B2 JP 29869697 A JP29869697 A JP 29869697A JP 29869697 A JP29869697 A JP 29869697A JP 3905960 B2 JP3905960 B2 JP 3905960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical
light beam
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29869697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1139691A (en
Inventor
峰春 内山
功 星野
一成 森
義晴 今岡
邦夫 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29869697A priority Critical patent/JP3905960B2/en
Publication of JPH1139691A publication Critical patent/JPH1139691A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3905960B2 publication Critical patent/JP3905960B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ディスクに信号の記録や再生を行う光ヘッドとその光学部品及びその製造方法及び光ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば光ディスクドライブ装置のように、光ディスクを記録媒体として情報の記録や再生を行うシステムには、光ヘッドが利用される。光ヘッドは、光ディスクに対してレーザ光を照射することにより、情報の記録を行ったり、また光ディスクから反射してきた反射光を受けとり、情報の読み取りを行っている。この光ヘッドは、光ディスクの記録トラックに対して正確にレーザ光を照射するために、光学系、フォーカシング制御手段、トラッキング制御手段を備えている。
【0003】
さらに近年は、光ディスクの種類として、種々のディスクが開発されている。最近、開発された光ディスクとしてデジタルビデオディスク(DVD)がある。このデジタルビデオディスク(DVD)は従来のコンパクトディスク(CD)に比べて、直径は12cmと同じであるが、信号記録基板の厚みが0.6mmと薄く、2枚の基板を貼り合わせてCDと同じ1.2mmの厚みにしている。このDVDの場合は、基板厚みを薄くしたことで、チルトによる影響を低減し、記録密度を格段と向上しており4.7Gバイトという情報量を記録可能である。
【0004】
そのため、DVDのトラック間隔は、0.74μmであり、CDの1.6μmに比べて約半分である。光ヘッドも、CD用のもとのと異なり、レーザビーム波長の640nm〜670nmと短いものを用いている。CDの場合は770nm〜810nmと長い波長の光を用いている。さらにまた、光学系においても、DVDの記録情報を読み取るためには、ビームスポットの充分小さく絞り込まれた光が必要である。これに対して、CDの記録情報を読み取る場合にはCDのトラック間隔に適応したビームスポットの光であることが必要である。
【0005】
ところで、上記したDVDの記録情報を読み取るための光ヘッドにおいても、CDの記録信号も読み取れるように互換性を持たせることが要望されている。このためには、レーザ光を発光する光源としては、DVDの記録情報読み取りに適応できるレーザビーム波長を得られる光源がまず必要である。次に、このレーザ光をDVDの記録情報読み取りのためにスポットが充分小さなビームにするための光学系が必要である。
【0006】
一方、CDの記録情報読取りに関しては、書き込み可能なCD−R(レコーダブル)、CD−RW(リ・ライタブル)の情報読み取りに適用できる780nmの波長のレーザ光を得られる大出力の光源が必要である。次に、このレーザ光を、CDの記録情報を読み取るのに適したスポットのビームに修正するための光学系が必要である。
【0007】
そこで、従来考えられた光ヘッドは、レーザビーム波長640nm〜670nmの光源を1つとして、DVDとCDの使用状態に応じて、光学系を機械的に切り換えて用いると言うものであった。しかしながらこの構成の光ヘッドの場合、光学系を2つ用意して機械的に切り換えるのであるから、可動部品が多く、また構成的に大型化し、振動に弱く耐久性に劣り、小形化に不向きであるという問題がある。そこで、さらに、CD用とDVD用の2つの光源を用意し、光学系を切り換えなくてもよいようにした光ヘッドが考えられた(例えば特開平6−195743号の図21)。しかし、この光ヘッドにおいても、さらに小形化及び性能の向上が要求されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
そこでこの発明の目的とするところは、2つの光源を有するタイプに構成し、仕様の異なるディスクに応じて光源を電気的に切り換える方式とし、振動に強く、耐久性に優れており、一層の小形化に最適な光ヘッドを提供することを目的とする。
【0009】
さらにまたこの発明の目的とするところは、薄型化を得られる光ヘッドを提供することにある。
【0010】
さらにまたこの発明の目的とするところは、その性能維持にすぐれ、安定した動作に寄与し得る光ヘッドを提供することにある。
【0011】
またこの発明の目的とするところは、対物レンズがその光軸と直交する方向にシフトされた場合でも、波面収差を少なく抑えて光学性能を向上させ得る光ヘッドを提供することにある。
【0012】
またこの発明の目的とするところは、上記の如く小形化した光ヘッドに対応して装置の全体的な形状も小形化したディスク再生装置を提供することにある。
【0013】
またこの発明の目的とするところは、異なる波長のレーザビームを出力する2つの光源を用いた場合、往路のそれぞれのレーザ光を極めて効率的に情報記録面に導くことができ、また、それぞれの光源に対応した復路の反射光を分岐することができそれぞれの光源に対応した光検出器に導くことができる波長特性の優れた光学部品を提供することにある。
【0014】
またこの発明の目的とするところは、フォーカシングサーボ、トラッキングサーボに伴う対物レンズの物理的な変位により、ビームスポット形状の変形を抑えることができ信号読み取り誤差を低減させて信頼性を向上できる光学部品(ダイクロイックフィルタ)を提供することにある。
【0015】
またこの発明の目的とするところは、ダイクロイックフィルタを精度良く製造し、また工程数が少ないフィルタ製造方法を提供することにある。
【0016】
またこの発明の目的とするところは、光特性が優れた対物レンズ一体ダイクロイックフィルタを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
この発明では、第1の光ディスクに照射する第1の光ビームを発生する第1の光源と、前記第1の光ディスクと仕様の異なる第2の光ディスクに照射する光ビームであって前記第1の光ビームよりも波長が長い第2の光ビームを発生する第2の光源と、前記第1の光源から出射される第1の光ビームと前記第2の光源から出射される第2の光ビームとがコリメータレンズを介して選択的に入射される対物レンズとを有する光ヘッド装置において、
前記第1の光源からの前記第1の光ビーム及び第2の光源からの前記第2の光ビームのそれぞれの光軸を1つの共通光軸にまとめて前記コリメータレンズに導くビームスプリッタを有し、このとき前記第1と第2の光源の配置位置は、前記第1の光ビーム及び前記第2の光ビームを斜交させた方向とし、この斜交部に前記ビームスプリッタを位置させ、
さらに前記第1の光源配置位置を前記コリメータレンズからみた焦点上又は焦点距離の外に設定することで前記第1の光源から出射される第1の光ビームを集束光に変換し、前記第2の光源の配置位置を前記コリメータレンズの焦点距離の内側に設定することで前記第2の光源から出射される第2の光ビームを拡散光に変換して、前記対物レンズに入射させる光学手段であり、さらに前記第2の光源から前記第2のビームが前記ビームスプリッタに入射する方向は、前記光ディスクの半径方向とほぼ同じで、前記光ディスクの外周側から内周側に向かうように、前記光学手段が構成されている
【0018】
この手段により異なる仕様の光ディスクに対して最適な条件の光を照射することが可能となる。また斜交させることにより光ヘッド装置は、ディスクのラジアル方向の幅を狭くすることが可能になり、装置全体の小形化に貢献できる。
【0019】
またこの発明の光ヘッド及び光ディスク装置は、前記ビームスプリッタの前記光ディスク側には、コリメータが設けられ、前記第1の光源は前記コリメータの焦点位置に配置され、前記第2の光源は前記コリメータの焦点位置の内側に配置されることを特徴とする。
【0020】
この手段によると高い性能が要求される光学系に用いられる第1の光源をコリメータレンズの焦点一に配置できるので、この第1の光源に対して最適設計された対物レンズのサーボ動作に起因する球面収差が発生しづらいため、精度良く信号を受信できる。一方、比較的低い性能が許容される第2の光源についてもコリメータレンズの焦点位置の内側に配置することにより、第1の光源に対して最適設計された対物レンズサーボ動作に起因する球面収差を緩和することができ、さらには、焦点位置の内側に配置していることで、みかけ上の光路長を短くすることも可能である。
【0021】
また、前記コリメータを通る光の光軸の方向はトラッキングサーボの揺動方向に対して45度の方向であることを特徴とする。これにより、光ヘッド装置の大きさは光軸に沿って少なくとも光路長分の長さを確保しなければならないが、光ヘッド装置の筐体の形状を屈曲した形状とすることができ、装置全体を小型にすることができまた、光ヘッドを装置の筐体内にコンパクトに収納することが可能となる。
【0022】
また、前記コリメータを通る光の光軸と前記第1の光源から出射する光の光軸とが同一直線上にあることを特徴とする。これにより第1の光源の方が光路長が長いため、光路を曲げた状態で設計するよりも装置全体を細く小型に構成することができる。
【0023】
また、前記第1の光源及び第2の光源の光軸のうち発熱量が大きい方の光源を、前記コリメータを通る光の光軸の延長線上に設けることを特徴とする。これにより、コリメータの光軸に平行な光軸を有する光源が実質的に光ヘッド装置の端の部分に設けられることになるが、端の部分の方が良好な放熱状態を確保できることになる。端部は長い方の光路方向の端部である。
【0024】
また、前記ビームスプリッタが重心位置近傍に設けられていることを特徴とする。これにより、周辺の光学系配置が全て設計された段階で光学系の重心位置にビームスプリッタが配置され、安定した送り動作が可能な光ヘッドとすることができる。
【0025】
この発明の光ヘッド及び光ディスク装置は、対物レンズの下部に位置する立ち上げミラーの反射面に入射するレーザ光線の光軸と、前記対物レンズがトラッキング制御方向へムービング制御される方向とのなす角度をほぼ90度として設計している。
【0026】
これにより、対物レンズのトラッキング動作に伴う、上記立ち上げミラーの反射面上のビームスポットの移動方向が、ディスク面と平行な方向となる。よって、反射面の高さを小さくすることができ、装置の薄型化に寄与できる。
【0027】
またこの発明のビームスップリッタは、第1の波長の第1の光が入射する第1の面と、第2の波長の第2の光が入射する第2の面と、前記第1と第2の面に内部で対面しており、前記第1の光は透過させ、前記第2の光は反射するダイクロイックミラー面とを有し、前記第1、第2の面に入射する前記第1、第2の光の光軸が直交とは異なる角度、いわゆる斜交して入射しても、前記第1、第2の光を同一の光軸にまとめ第3の面に導出し、前記第2の面から前記第1及び第2の光が入射した場合はそれぞれを対応する前記第1と第2の面に導出するように設定されている。
【0028】
また、この発明におけるダイクロイックフィルタは、光透過特性が、第1の光に対する光透過開口と、第2の光に対する光透過開口とを異なる開口とする機能を有したことを特徴とする。また光透過開口を楕円形とする。
【0029】
このダイクロイックフィルタによると、種類の異なるディスクに対して適切なビームスポットを形成できる、またトラッキングサーボに伴う対物レンズの物理的な変位により、ビームスポット形状の変形を抑えることができ信号読み取り誤差を低減させて信頼性を向上できる。
【0030】
更にまたこの発明の光ヘッドは、第1の光ディスクに照射する第1の光ビームを発生する第1の光源と、前記第1の光ディスクと仕様の異なる第2の光ディスクに照射する第2の光ビームを発生する第2の光源と、前記第1の光源から出射される前記第1の光ビームと前記第2の光源から出射される第2の光ビームとが選択的に入射される対物レンズとを有する。そして第1の光源から出射される第1の光ビームを集束光に変換し、第2の光源から出射される第2の光ビームを拡散光に変換し、前記対物レンズに入射させる光学手段を備えるものである。
【0031】
この構成により対物レンズと、前記対物レンズに対する前記第2の光源の位置を、光学手段の焦点に近付けて配置することができる。
【0032】
【実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0033】
図1はこの発明に係る光ヘッドの一実施の形態を示す図である。11は半導体レーザ光(波長650nm)を出力する第1の光源である。この第1の光源11から出力されたレーザ光は、焦点誤差検出素子12を透過して進み、キューブ形のビームスプリッタ13−1を透過し、コリメータレンズ14を通る。
【0034】
焦点誤差検出器12は、ビームスプリッタ13−1側から逆行してきた復路の光を回折し、光検出器17に導くためのものである。また、ビームスプリッタ13−1は、第1の光源11からのレーザ光、及び後で述べる第2の光源21側からのレーザ光を、往路の同一出力方向(コリメータレンズ14側)へ導き出力するものである。またこのビームスプリッタ13−1は、前記同一出力方向から逆行してきた復路の反射光を、それぞれを射出した第1、第2の光源11、21側へ分岐し導くものである。さらにコリメータレンズ14は、拡散光であるレーザ光に対して集束作用を及ぼす特性を持つので、拡散の度合いを調整する場合や、集束光や平行光を得る場合など多用途に用いられる。
【0035】
コリメータレンズ14から出射した光は、プリズム(或いはミラー)15により立ち上げられて、ダイクロイックフィルタ19、対物レンズ16を通り、光ディスクの情報記録面にビームスポットを形成する。また光ディスクの情報記録面から反射された反射光は、対物レンズ16、ダイクロイックフィルタ19、プリズム15、コリメータレンズ14の復路を通り、ビームスプリッタ13−1に入射する。このビームスプリッタ13−1は、逆行してきた復路の反射光を、それぞれを射出した第1、第2の光源11、21側へ導くものである。したがって第1の光源11が使用されているときは、ビームスプリッタ13−1は反射光を焦点誤差検出素子12側に導き、光源21が使用されているときは、ビームスプリッタ13−1は反射光を焦点誤差検出素子22側に導く。焦点誤差検出素子12はホログラムによる回折効果を利用したもので、入射光を偏光方向に応じて直進させたり屈折させたりすることができる。焦点誤差検出素子12から出力された光は光検出器17に導かれる。また、光源21が使用されているときに、焦点誤差検出素子22から出力された光は光検出器27に導かれる。
【0036】
上記の第1の光源11と光検出器17は、ユニット18として一体化されている。また第2の光源21と光検出器27は、ユニット28として一体化されている。これにより小形化に寄与するように工夫されている。
【0037】
また対物レンズ16に近接してダイクロイックフィルタ19が設けられているが、後述するようにこのフィルタ19は光の周波数に応じて開口(CDの場合小、DVDの場合大となる)の制限ができるようになっている。ダイクロイックフィルタ19は、フォーカシングサーボやトラッキングサーボに伴い対物レンズ16と一体的になって物理的な位置を変位する。
【0038】
つまり、図示していないが、対物レンズ16は、フォーカシング制御コイル及びトラッキング制御コイルに各サーボ回路から制御信号が供給されることにより、図示矢印Trで示すトラッキング方向、矢印Foで示すフォーカシング方向へ物理的に位置制御される。
【0039】
上記した光ヘッドは、小形化が可能なように工夫されている。
【0040】
即ち、光ディスクに照射する第1の光ビームを出射する第1の光源及び前記光ディスクと仕様が異なる光ディスクに照射する第2の光ビームを出射する第2の光源を有する光ヘッドにおいて、前記第1の光ビームと前記第2の光ビームの方向が斜交する方向となっている。そして斜交部において前記第1の光ビーム及び前記第2の光ビームのそれぞれの光軸を1つの共通光軸にまとめるビームスプリッタを配置している。これにより、小型化を実現している。
【0041】
更にこの発明では小型化を実現するように工夫されている。
【0042】
即ち、コリメータレンズ14、対物レンズ16の倍率の設定と光源の配置関係により、次のような利点が得られる。コリメータレンズ14を通る第2の光源21の発散光が対物レンズ16を通ったときに形成するビームスポット形状をCDに適合するように調整するためには、第2の光源21をコリメータレンズ14からみた焦点位置よりも内側に配置している。つまり第2の光源21をビームスプリッタ13−1側に近付けて配置することにより、小形化に最適な構成となる。
【0043】
さらに図2A乃至図2Dを参照して説明する。さきに説明したように、デジタルビデオディスク(DVD)は、従来のコンパクトディスク(CD)に比べて、直径は12cmと同じであるが、ディスク表面から信号記録面までの距離、すなわち信号記録基板の厚みが0.6mmと薄く、2枚の基板を貼り合わせてCDと同じ1.2mmの厚みにしている。DVDの場合、基板厚みを薄くしたことで、チルトによる影響を低減し、記録密度を格段と向上しており約4.7Gバイトという情報量を記録可能である。
【0044】
そのため、DVDのトラック間隔は、0.74μmであり、CDの1.6μmに比べて約半分である。また光学系においても、DVDの記録情報を読み取るためには、ビームスポットの充分小さく絞り込まれた光が必要である。これに対して、CDの記録情報を読み取る場合にはCDのトラック間隔に適応したビームスポットの光が必要である。
【0045】
図2A,図2Cには第1の光源11からの光がDVDの信号記録面にビームスポットを形成する原理を示し、図2B,図2Dには第2の光源21からの光がCDの信号記録面にビームスポットを形成する原理を比較して示している。
【0046】
一般的な問題として、DVD用に設計されたレンズでCDを再生する場合、ディスク基板の厚さが相互に異なるために球面収差が発生し、CD用の光源によるビームスポットが大きくなったり、変形したり、輪帯を生じたりする場合があり、信号レベルが低下したり、雑音が混入したりすることがある。このような問題を解決するためにCD用の光源をコリメータレンズ14の焦点位置の内側に配置した。このようにCD用光源の位置をコリメータレンズ14の焦点の内側に配置することによって、CD用の光源使用時の対物レンズにおける球面収差が緩和されて、所望の形状のビームスポットを得ることができる。
【0047】
具体的には、DVD対応の場合は、光源11はコリメータレンズ14の焦点上または焦点距離の外に配置されている。これにより光源11からの光は、コリメータレンズ14で平行光またはゆるやかな集束光に変換される。この平行光または集束光は、対物レンズ16で絞り込まれ、薄い基板の信号記録面に小さなビームスポットを形成することができる。これに対してCD対応の場合は、第2の光源21は、コリメータレンズ14の焦点距離の内側に配置されている。このためコリメータレンズ14から出力された光は、完全な平行光ではなくゆるやかな拡散状態にある。この拡散状態の光が対物レンズ16で絞り込まれると、そのビームスポットは、DVD対応の場合スポット位置より遠い位置に結ばれる。この結果、基板厚みの厚いCDの信号記録面に適応したビームスポットとなる。
【0048】
別な言い方をすると、ビームスプリッタ13−1、コリメータレンズ14、対物レンズ16の配置の光学系を用いると、第2の光源21は、コリメータレンズ14の焦点距離の内側に配置することができ、小形化を得るのに好適となる。
【0049】
また発散光をDVD光源用に最適設計された対物レンズに入射させる構成を取ることにより、CDの光源の光の利用効率が非常に良くなる。さらにまた、このように利用効率が良いと、反射効率の悪い記録用ディスクに対して情報記録を行う場合には、特に有効であると言える。
【0050】
図2C,図2Dに示す配置状態は、更にCDの信号読取りや記録を行う場合の光学特性を向上するように工夫されているが、この点に関しては後述することにする。
【0051】
図3及び図4には、上記した光ヘッドが構築された光ディスク装置全体を示している。
【0052】
スピンドルとしてのディスク回転駆動部101には、基板厚みの異なる第1の光ディスク(DVD)と第2の光ディスク(CD)とが選択的に搭載される。
【0053】
ここに搭載された光ディスクの情報記録面に対して、光ヘッド200は、光ビームを照射する。光ヘッド200は、搭載されたディスクの情報記録面に間隔をおいて対向して光ディスクのラジアル方向に沿って往復移動自在(図示矢印W1、W2方向)に案内されるようになっている。つまり、ヘッド筐体201の一端側には、アーム202が一体形成され、このアーム202は、ガイドレール203に移動自在に係合している。さらにヘッド筐体201の他端側には、アーム204が一体形成され、このアーム204は、ガイドレール203と平行なガイドレール205に移動自在に係合している。
【0054】
ヘッド筐体201のベースには、第1の光ディスクに照射するための第1の波長光を発生する第1の光源のユニット18が取り付けられている。また第1の光源のユニット18の外周はさらに放熱効果をよくするために光学ベース18aで囲まれ、ヘッド筐体200の一部に取り付けられている。とくに波長の短い光を出力する光源はそれだけ動作電流が大きく発熱があるので、そのユニット18を、光学ベースで囲み放熱を良くすることは、性能を維持する上で重要である。
【0055】
さらにまた、第1の光源を、対物レンズ16の駆動部から最も離れた位置に設定することにより、互い(第1の光源と駆動部)の熱の干渉を低減するようにしている。対物レンズ16は、トラッキングサーボ、フォーカシングサーボのためにその物理的な位置制御が行われる。この位置制御は、トラッキングコイル211及びフォーカシングコイル212に制御電流を流し、電気磁気を制御し、アクチュエータを駆動することで実現している。このためにこの周辺は動作時の発熱量が大きい。そこでこのような構成部品の近くから熱的に余裕のないDVD用の光源を離間して配置することで、装置の安全を確保し動作上の信頼性を得るようにしている。
【0056】
この第1の光源のユニット18から出力されたレーザ光は、ヘッド筐体200の長手方向へ、かつベースに平行に進み、ビームスプリッタ13−1に入射する。このビームスプリッタ13−1もベースに安定して取り付けられている。このビームスプリッタ13−1に対しては、ヘッド筐体200の側壁側に配置された第2の光源のユニット28から出力される第2の波長光が入射することができる。この第2の波長光も第1の波長光と同一方向へ導かれる。そしてビームスプリッタ13−1の出力光は、コリメータレンズ14、プリズム15を通り、対物レンズ16に入力する。対物レンズ16の下側には、ベースに取り付けられたプリズム15が位置する。これにより第1及び第2の光源のいずれの光によるビームも、この対物レンズ16の上に対向された光ディスクの信号記録面に照射されることができる。
【0057】
図5には、上記した光ヘッド200が、ディスク装置の外装筐体300に対してどのような配置関係にあるかを示している。即ち、この配置関係は、第1の光源11とビームスプリッタ13を結ぶ方向が、外装筐体300の角部301を形成する一方の側壁302にほぼ平行な方向であり、第2の光源21とビームスプリッタ13−1を結ぶ方向は、外装筐体300の角部301を形成する一方の側壁302にほぼ直交する方向である。そして第2の光源21はコリメータレンズ14からみた焦点の位置よりも内側に配置している。
【0058】
このような配置関係により、ヘッド筐体201は、外装筐体300内部の角部301近傍とスピンドル(回転駆動部)101近傍との間で、かつ搭載されたディスクの情報記録面に対向してラジアル方向に沿って往復移動自在に案内される。この移動に関して、第2の光源21の本来の位置は、図2A乃至図2Dでも説明したように縮小された位置へ配置されているので、その分、ヘッド装置の幅Wを狭めることが可能となり、外装筐体300の側壁302内部空間を縮小できる。よって装置全体の小形化に寄与できるとともに携帯用として製造する場合に有効である。
【0059】
図6は上記の光ヘッドを再度示しているが、ビームスプリッタ13−2の構成を詳しく示している。
【0060】
即ち、この発明では、異なる波長のレーザビームを出力する2つの光源を用いるが、往路のそれぞれのレーザ光は、極めて効率的に情報記録面に導かれ、また、それぞれの光源に対応した復路の反射光を、それぞれ対応する光検出器に効率的に導くことができる波長特性の優れた光学部品(ビームスプリッタ)を提供している。
【0061】
図6Aに示すように、ビームスプリッタ13−2は、第1の光源11からの光が入射する第1の面501と、第1の面501に対して面対向し、第1の光源からの光の波長よりも長い波長の第2の光源21からの光が入射する第2の面502とを有する。そして第1と第2の面501、502の間で、それぞれの面に面対向し、第1の面501に対して30度の角度を持ち、第1の面501側から入射した光を透過させ直進させるが、第2の面502から入射した光を第1の光源11からの光の直進方向と同一方向へ反射させて導き、第3の面503の方向へ出力するダイクロイックミラー面DMとを有する。第3の面503と第1の面501とは平行である。また第2の面502は、第1の面501に対して60度の角度を持つ。
【0062】
このビームスプリッタ13−2は、ダイクロイックミラー面の色分離作用により、第3の面503から入射した第1の光源による光ディスクからの反射光は第1の面501側に導出し、第2の光源21からの光による光ディスクからの反射光は第2の面502側に導出する分岐機能を有する。
【0063】
図6Bには,上記のビームスプリッタ13−1の各面の寸法を示し、図6Cには斜視図を示している。
【0064】
上記のように第2の光源21からの光はダイクロイックミラー面DMにより方向変換され、かつ第1の光源11からの光と同じ方向へ導き出される。この場合、上記のダイクロイックミラー面DMの角度は極めて重要である。
【0065】
図7Aには、接合面入射角が30度のダイクロイックミラー面を有するビームスプリッタの波長特性を示し、図7Bには、接合面入射角が45度のダイクロイックミラー面を有するビームスプリッタの波長特性を示している。ここで接合入射角とは、ダイクロイックミラー面DMに入射する光と、ダイクロイックミラー面DMの法線とがなす角度のことである。
【0066】
ダイクロイックミラーは、入射する所定波長の光線の波長に応じて設計され、1箇所あるいはあ複数箇所の所定周波数領域の光線に対しては透過作用を有し、それ以外の特定周波数領域の光線に対しては反射作用を有するように製作される。本発明のようにDVDやCDに対してそれぞれの特性に最適な波長の光線を照射しようとする場合、いずれか一方の光線に対する特性を透過、他方に対する特性を反射として設計する必要がある。
【0067】
例えば、本発明のビームスプリッタ13−2は、635からから670nmの入射光線に対しては透過作用を有する透過設定領域と、770から810nmの入射光線に対しては反射作用を有する非透過設定領域とを備えるように設計されたダイクロイックミラー面DMを有する。波長特性に幅を持たせるのは、光源の温度特性によって、光源から出射される光線の波長が変化することに対応することやダイクロイックミラー面DMを挟持する透明部材の特性によってダイクロイックミラーの特性が変動することなどを考慮した結果である。したがって、これらのパラメータの条件によっては、設定領域の幅を変動させても良い。
【0068】
ダイクロイックミラーの特性は、入射する光線の偏光方向にも依存する。即ち偏光S波(以下偏光波Ts)と偏光P波(以下偏光波Tp)によって同じ入射角であってもずれがある。また同じ偏光波Tsであっても入射角により波長特性が波長方向へシフトする。しかし上記のずれ、及びシフトはできるだけ小さいほうが良い。このシフトが大きく広がる場合には、光の利用効率が悪いということである。
【0069】
そこで、この発明のビームスプリッタ13−2のように接合面入射角が30度の場合は、図7Aからわかるように入射角により波長特性が波長方向へシフトする割合が、接合面入射角が45度のものに比べて格段と小さい。このことは、光の利用効率が高いことを意味する。なお図において横軸は波長、縦軸は透過率である。入射角としては0度から±5度の範囲で測定した結果を示している。光源からのレーザ光が拡散光であるから、このような光(入射角を持つ光)が入射しても効率的に所望の方向へ導く必要がある。接合面入射角が45度の場合、偏光波Tpであつて入射角−5度の波は、反射されずに透過してしまう量が多く利用効率が極端に低下していることが理解できる。
【0070】
上記のように利用効率が高いことは、特に半導体レーザーを用いて記録を行うようなディスク装置の場合に特に有効となる。接合面入射角が45度のビームスプリッタを用いた装置と同じ電力を用いて読取り再生を行うディスク装置においても、本発明の装置の方が読取りエラーが低減し有効である。また、接合面入射角が45度のビームスプリッタを用いた装置と同じ読取りエラー率であっても、本発明のビームスプリッタの方が利用効率が高いので、光源の出力を抑制することが可能となり、電力削減のためには本発明の装置が有効である。消費電力が高いと発熱する熱量も多いので、電力削減は樹脂材料を用いるディスク装置にとっては重要な課題であった。
【0071】
次に、上記した光ヘッド及び装置の種々の特徴をまとめて示すことにする。
【0072】
上記の光ヘッドは、光ディスクに照射する第1の光を出射する第1の光源11及び前記光ディスクと仕様が異なる光ディスクに照射する第2の光を出射する第2の光源21を有する。そして前記第1の光及び前記第2の光を斜交させ、この斜交部において前記第1の光及び前記第2の光のそれぞれの光軸を1つの光軸にまとめるビームスプリッタを有する。この手段により異なる仕様の光ディスクに対して最適な条件の光を照射することが可能となる。また斜交させることにより光ヘッド装置は、ディスクのラジアル方向の幅を狭くすることが可能になり、装置全体の小形化に貢献できる。
【0073】
次に上述した光ヘッドの一実施例では、ビームスプリッタ13−2の光路上の光ディスク側には、コリメータ14が設けられ、第1の光源11は前記コリメータの焦点の位置に配置され、第2の光源21はコリメータの焦点距離の内側に配置されている。この手段によると対物レンズ16がフォーカシング方向へ動作移動したときの球面収差によるビームスポットの乱れを、2つの光源それぞれにおいて良好な形状に保ことができる。
【0074】
また、コリメータレンズ14を通る光の光軸の方向は、トラッキングサーボの揺動方向に対して45度の方向である(図5参照)。このように斜めに配置することにより、光ヘッド装置の大きさは光軸に沿って少なくとも光路長分の長さを確保しなければならないが、斜めに設けてあるため、長さ方向をピックアップを覆う筐体の辺と平行にできることにより、光ヘッドをコンパクトに収納することが可能となる。
【0075】
また、コリメータ14を通る光の光軸と第1の光源11から出射する光の光軸とが同一直線上にある。そして第1の光源の光路長が、第2の光源の光路長より長い。このように、長い方の光路長を直線上に配置した状態で設計するのでヘッド装置の幅Wを狭めるのに有効である。
【0076】
また、第1の光源11及び第2の光源21の光軸のうち発熱量が大きい方の光源11を、コリメータ14を通る光の光軸の延長線上に設けている。これにより、コリメータの光軸に平行な光軸を有する光源が実質的に光ヘッド装置の端の部分に設けられることになるが、対物レンズ駆動部から最も離れた部位に配置されることにもなる端の部分の方が良好な放熱状態を確保できることになる。端の部分は長い方の光路方向の端部である。
【0077】
また、ビームスプリッタが光ヘッドの重心位置近傍にくるように設けられている。つまり周辺の光学系配置が全て設計された段階で光学系の重心位置にビームスプリッタが配置される。これにより安定した送り動作が可能な光ヘッドとすることができる。
【0078】
よって上記の光ヘッド装置によると、異なる仕様の光ディスクに対して、最適な条件の光を照射することが可能となる。また第1、第2の光を斜交させることによって、光ヘッド装置の幅W(図5参照)を狭くすることが可能となり、装置全体の小形化に貢献できる。
【0079】
またビームスプリッタは、第1の光軸を有する光及び第2の光軸を有する光が通過する第1の面と、前記第2の光軸の延長線上に設けられる反射部材からなる第2の面と、前記第2の面で反射された光を第3の光軸に向けて反射しかつ前記第1の光軸を有する光を前記第3の光軸に向けて透過する結合作用面とを有する。さらにまた、このビームスプリッタは、第1の光軸を有する光が通過する第1の面と、第2の光軸を有する光が通過する第2の面と、前記第1の光軸に延長線上にある第3の光軸が通過する第3の面と、第1の光を前記第3の光軸上に透過させ前記第2の光軸を有する第2の光を前記第3の光軸上に反射する結合作用手段とを有し、前記第1の面と前記第2の面とが斜交することを特徴とする。そして、結合作用手段は、ダイクロイックミラーである。この光学部品によると、光軸を共有することができる。また光軸を共有し、さらに2つの光源を有する光ヘッドを小型に構成することができる。また、たとえば650nmと780nmのような波長が違う光を結合することができる。
【0080】
図8A〜図8Dには、ビームスプリッタの他の構成例を示している。いずれのビームスプリッタも先に説明した条件を有する。即ち、接合面入射角が30度である。図8Aのビームスプリッタ13−3は、第2の面502は、第1の面501と同一平面であり、この第2の面502から入射した第2の光源からの光は第4の面504で反射してダイクロイックミラー面に導かれる。このような構成の場合、第2の光源21の配置位置を第1の光源11の配置位置と同じ方向へ配置することができる。
【0081】
図8Bのビームスプリッタ13−4は、第2の面502は、第1の面501に対して90度の角度を持つ面であり、この第2の面502には第2の光源からの光がプリズム511を介して入射されている。このような構成の場合も、第2の光源21の配置位置を第1の光源11の配置位置と同じ方向へ配置することができる。図8Cのビームスプリッタ13−1もプリズム512を用いた例である。図8Dも他の形状のビームスプリッタ13−5を示している。
【0082】
図9はこの発明の他の実施の形態を示している。
【0083】
図1の実施の形態ではビームスプリッタ13−1を通過する直線光路上に光源11を配置したが、図9に示すように、光源11と21の配置を入れ替えてもよい。その他の配置は、図1の実施の形態と同じであるから説明は省略する。この装置では、ビームスプリッタ13−6は、第1の光源11からの光ビームは反射し、第2の光源21からの光ビームは透過するように、ダイクロイックミラー面を有する構造である。
【0084】
図10は、さらにこの発明の他の実施の形態を示している。図1の実施の形態では、ビームスプリッタ13−1と立ち上げプリズム15の間の光路にコリメータレンズ14を配置したが、ビームスプリッタ13−1と光源11との間、及びビームスプリッタ13−1と光源12との間にそれぞれコリメータレンズ14−1,14−2を配置してもよい。このように配置しても先の実施の形態と同様な機能及び動作を得ることができる。
【0085】
図11A乃至図11Dには、ダイクロイックフィルタ19の構成及び特性説明図を示している。
【0086】
この発明においては、フォーカシングサーボ、トラッキングサーボに伴い、対物レンズ16及びダイクロイックフィルタ19の物理的な変位があっても、ビームスポット形状の変形を抑えることができ信号読み取り誤差を低減させて信頼性を向上できるようにしている。
【0087】
即ち図11Aは、ダイクロイックフィルタ19の模式図であり、例えばBK7等のガラス素材を基板にして4mm×4mmの平板状に形成され、厚み0.3mmである。このダイクロイックフィルタ19は、中央部に位相整合領域19aが設けられその外周にダイクロイック膜領域19bが設けられている。
【0088】
位相整合領域19aは、波長770nm〜810nmの光及び波長640nm〜670nmの光に対して透過率97%以上であるように設定されている。これに対してダイクロイック膜領域19bは、波長770nm〜810nmの光に対しては透過率10%以下であり、波長640nm〜670nmの光に対して透過率97%以上であるように設定されている。
【0089】
よって、上記のダイクロイックフィルタ19の光透過特性を示すと、波長770nm〜810nmの光源が使用されているときは、図11Bに示すようになり、波長640nm〜670nmの光源が使用されているときは、図11Cに示すようになる。
【0090】
これにより、ダイクロイックフィルタ19は、第1の光源11が使用される場合と、第2の光源21が使用される場合とで開口数を切り換えることができる。即ち、第1の光源11が使用されるときは、そのの光の波長は、650nmである。この波長に対しては、整合領域19a及びダイクロイック膜領域19bの透過率が97%以上であるから、この時の開口数は大きくなる。第2の光源21が使用されるときは、その光の波長は780nmである。この波長に対しては、整合領域19aは透過率が75%以上であるが、ダイクロイック膜領域19bは透過率が10%以下であるから、この時は開口数は小さくなる。
【0091】
なお上記の説明ではダイクロイック膜領域19bが整合領域19aの周囲で基板の全体に設けられているが、整合領域19aと同心的に整合領域19aの周囲に円形に形成されていてもよいことは勿論である。つまり、第1の光源11の光ビームに対しては第1の開口数を形成し、第2の光源21の光ビームに対しては第2の開口数を形成するように形成される。
【0092】
このダイクロイックフィルタ19において、位相整合領域19aの機能は3つあり、第1は、上記のように、図11B、図11Cに示すように波長770nm〜810nmの光及び波長640nm〜670nmの光を透過させること、第2は、波長640nm〜670nmの光が透過する場合に、この光がダイクロイック膜領域19bの光量と同じになるように調整することである。
【0093】
さらに残りの1つである第3は、フォーカシングサーボやトラッキングサーボにより物理的な位置変位があっても、ビームスポット形状の変形を抑えることができ信号読み取り誤差を低減させて信頼性を向上できことである。
【0094】
これを実現するために、上記の位相整合領域19aは、波長780nmの光を透過させるときの開口形状が楕円形である。開口数で表すとNA=略0.43/略0.4の楕円である。
【0095】
図11Dには、位相整合領域が真円形で開口数NA=0.45のダイクロイックフィルタを用いた場合のレンズシフト量に対する透過波面収差と、上記した位相整合領域が楕円で開口数NA=0.43/0.4のダイクロイックフィルタを用いた場合のレンズシフト量に対する透過波面収差を比較して示している。明らかに相整合領域が楕円のダイクロイックフィルタを用いた場合のレンズシフト量に対する透過波面収差が小さいことがわかるを。つまり対物レンズがシフトしても、つまりフォーカシングサーボやトラッキングサーボにより物理的な位置変位があっても、収差の変位が小さい、つまりビームスポット形状の変形が抑えられていることを示している。
【0096】
さらに図12A乃至図12Bと,図13A乃至図13Bにビームスポットの断面形状を示して説明する。図において、横軸方法はディスクの半径方向であり、縦軸方向はビームの相対輝度である。またRはディスクの半径方向、Tはトラックの接線方向を意味する。
【0097】
図12A,図12Bは、NA=0.45の円形開口の場合のビームスポットを示している。また図12Cはディスクのトラックの断面を模式的に示している。図12Aは、レンズシフトがなく、チルト(ディスク傾き)もない場合のビームスポットの収差を示し、図12Bは、半径方向へ、レンズが0.4mmシフトした場合を示している。図12Bを見ると、ビームスポットの相対輝度が低下しビームスポット波形の歪みが生じていることがわかる。
【0098】
図13A,図13Bは、楕円開口の場合のビームスポットを示している。図13Cはディスクのトラックの断面を模式的に示している。
【0099】
楕円開口は、トラック接線方向のNA=0.43、ディスク半径方向のNA=0.40である。図13Aは、レンズシフトがなく、チルト(ディスク傾き)もない場合のビームスポットの収差を示し、図13Bは、半径方向へ、レンズが0.4mmシフトした場合を示している。図13Bを見ると、ビームスポットの相対輝度の低下は少なく、ビームスポット波形の歪みも少ないことががわかる。円形開口を測定した図12Bの特性と比べると、楕円開口を測定した図12Bの特性の方が格段と優れていることが理解できる。
【0100】
このようにレンズシフト量に対して収差の小さいダイクロイックフィルタ19を用いることにより、フォーカシングサーボ、トラッキングサーボに伴う対物レンズの物理的な変位により、ビームスポット形状の変形が生じるのを抑えることができ、信号読み取り誤差を低減させて信頼性を向上できる。
【0101】
図14A−図14Iと図15A−図15Fは、上記したダイクロイックフィルタ19を製造する製造工程の例を示している。
【0102】
図14A−図14Iに示す製造方法であると工程数が多いが、図15A−図15Fに示すように改良を施した製造方法であると工程数を削減でき、かつ制作された製品の精度も向上させることができる。
【0103】
図14A−図14Iに示した製造方法を説明する。まず、ガラスの基板901の上面に対して金属膜902が蒸着される。そしてこの金属膜902の上面にレジスト903が塗布される(工程1)。次に露光器とマスクを用いてレジストの現像が行われる。そしてレジスト903が除去された部分に対応する部分の金属膜902がエッチングされる(工程2)。次にレジスト903が除去された後、ダイクロイック膜906が蒸着される(工程3)。次にリフトオフ処理が施され、基板上にはダイクロイック膜906のみが残る(工程4)。次に、金属膜907が上面全体に蒸着され、さらにこの上面にレジスト908が塗布される(工程5)。
【0104】
次に、露光器904とマスク909を用いてレジスト908の現像が行われる。そしてレジスト908が除去された部分(ダイクロイック膜を除いた部分)に対応する金属膜が除去される(工程6)。次に、位相整合膜910が上面全体に蒸着される(工程7)。次にリフトオフ処理が施され、ダイクロイック膜及び位相整合膜が面一となるように構成される(工程8)。そしてダイシング処理が施される(工程9)。
【0105】
上記の位相整合膜は、図11Cで説明したように、波長640nm〜670nmの光が透過する場合に、この光がダイクロイック膜領域の光量と同じになるように調整するためのものである。
【0106】
上記した製造方法であると、マスクを用いた露光処理を2回行うので、それだけパターンずれを生じる可能性がある。また工程数も多く労力の大きいものが必要となる。そこで図15A−図15Fに示すような製造方法を開発している。
【0107】
図15において、まず、ガラス901の基板の上面に対して金属膜902が蒸着される。そしてこの金属膜902の上面にレジスト903が塗布される(工程1)。次に露光器904とマスク905を用いてレジスト903の現像が行われる。そしてレジストが除去された部分は、後でダイクロイック膜を形成する部分である(工程2)。ここでこのダイクロイック膜を形成する部分の金属膜がエッチングされるのであるが、この発明では、基板901の一部までもエッチングされる。このためにダイクロイック膜形成部分の基板の厚みは薄く形成されることになる(工程3)。次に、この部品の上面全体にダイクロイック膜906が蒸着される(工程4)。次にリフトオフ処理が施される。これにより、基板901のエッチング部分にダイクロイック膜が残った状態に構成される(工程5)。そしてダイシング処理が施される(工程6)。
【0108】
上記の図15A−図15Fに示した製造方法によると、位相整合は、基板の厚みで調整されることになる。つまりダイクロイック膜領域における光量減衰分は、他の領域であると基板厚みで確保されることになり、図11Cの光透過特性が得られることになる。さらにこの製造方法であると、マスクを用いて露光する工程は1回しか存在せず、ダイクロイック膜の位置合せ精度、形状精度が高精度で得られ、製品の品質を向上できる。
【0109】
上記の説明では、ダイクロイックフィルタ19が対物レンズ16と別体として存在するものとして説明した。しかし、対物レンズ16そのものがフィルタ機能を兼ね備えるものであってもよい。つまり対物レンズ16はガラスであるから、これが基板として用いられ、レンズ兼ダイクロイックフィルタとして機能するようにしてもよい。
【0110】
図16A,図16Bには、対物レンズ一体のダイクロイックフィルタ20の断面図と平面図を示している。図のa1の領域(位相整合領域)は、DVD用の光源からの光(波長650nm)及びCD用の光源からの光(波長780nm)を透過させる。また図のa2の領域(ダイクロイック膜蒸着領域)は、DVD用の光源からの光(波長650nm)透過させ、CD用の光源からの光(波長780nm)は反射する。この対物レンズ一体ダイクロイックフィルタ20においても、中央の光透過開口は、楕円形状であり、トラック接線方向のNAとしてNA=0.43、ディスク半径方向のNAとしてNA=0.40である。よってレンズシフト量に対してビームスポットの歪みが少ない。
【0111】
これにより光学部品数の低減、組み立て工数の低減、小形化を得、装置のコスト低減に寄与することができる。また対物レンズ部の駆動力も軽減できる。
【0112】
図17A、図17B,図17Cは、上記対物レンズ19あるいは対物レンズ一体ダイクロイックフィルタ20を保持したレンズ駆動部の機構を簡略化して示している。
【0113】
800はレンズホルダであり、対物レンズ19あるいは対物レンズ一体ダイクロイックフィルタ20をそのヘッド部801に保持している。ヘッド部801には、一対の脚802、803が一体に形成されており、この脚802、803の間には支持脚804が設けられている。支持脚804の先端は、板ばね820の先端に軸805により回動自在に取り付けられている。これにより、ヘッド部801は軸805を中心にして、図示矢印Tr(トラッキング制御)方向へ回動することができる。次に、板ばね820の基端部は、固定部材821に固定されている。固定部材821は図示しないベースに起立して取り付けられている。この板ばね820が変位すると、ヘッド部801は、図示矢印Fo(フォーカシング制御)方向へ移動することができる。
【0114】
次に、各制御方向へヘッド部801を駆動するためのコイル及びヨーク機構について説明する。脚802、803の側部にはそれぞれ切り欠き部が形成され、この切り欠き部に、フォーカシングコイル811、812が嵌め込まれている。フォーカシングコイル811、812は、フォーカシング制御方向に開口を有する環状に巻回されている。そして、図17Bに示すように、その中空部にヨーク831が配置される。このヨークは、図示しないベースに起立して取り付けられている。よって、フォーカシングコイル811に電流が流れると、図示矢印Fo方向への駆動力が発生し、フォーカシング制御が可能となる。図17Bにはフォーカシングコイル811のみを示しているが、フォーカシングコイル812側も同様な構成である。
【0115】
またさらにトラッキングコイル813、814が脚の側面に設けられている。トラッキングコイル813、814は、開口を矢印Tr方向(トラッキング方向)へ向けており、それぞれは、ベースに起立するように設けれた磁石に対向している。図17Cにはトラッキングコイル814と磁石841との関係を取り出して示している。磁石841にはヨーク842が一体化されている。これにより、トラッキングコイル814にトラッキング制御電流が流れると、このトラッキングコイル814は、図示矢印Tr方向へ磁界作用を受けることになる。よってヘッド部801は、軸805を中心にトラッキング制御方向へ制御される。
【0116】
以上説明したようにこの発明によれば、2つの光源を有するタイプに構成し、使用ディスクに応じて光源を電気的に切り換える方式とし、振動に強く、耐久性に優れており、小形化に最適な光ヘッド得ることができる。さらにまたこの発明によれば、その性能維持にすぐれ、安定した動作に寄与し得る光ヘッドを得ることができる。
【0117】
またこの発明によれば、上記の如く小形化した光ヘッドに対応して装置の全体的な形状も小形化した再生装置を得ることができる。
【0118】
さらにこの発明によれば、異なる波長のレーザビームを出力する2つの光源を用いた場合、往路のそれぞれのレーザ光を極めて効率的に情報記録面に導くことができ、また、それぞれの光源に対応した復路の反射光を、それぞれ対応する光検出器に導くことができる波長特性の優れた光学部品を得ることができる。
【0119】
またこの発明によれば、フォーカシングサーボ、トラッキングサーボに伴う対物レンズの物理的な変位により、ビームスポット形状の変形を抑えることができ信号読み取り誤差を低減させて信頼性を向上できるダイクロイックフィルタを得ることができる。
【0120】
さらにまたこの発明は、ダイクロイックフィルタを精度良く製造し、また工程数が少ないフィルタ製造方法を得る。またこの発明によれば、光特性が優れた対物レンズ一体ダイクロイックフィルタを得て、光学部品数の低減、組み立て工数の低減、小形化を得、装置のコスト低減に寄与することができる。
【0121】
上記の説明では、対物レンズの下部に位置する立ち上げミラー(プリズム)の反射面に入射する光の光軸と、トラッキング制御方向との関係は特に限定していない。
【0122】
しかし、対物レンズの下部に位置する立ち上げミラーの反射面に入射するレーザ光線の光軸と、光ディスクの半径方向に沿って光ヘッドを移動する軸とのなす角度をほぼ90度とすることにより以下のような効果を得ることができる。
【0123】
即ち、対物レンズのトラッキング制御移動における前記反射面のビームスポット移動方向が、ディスク面と平行な方向となり、上記反射面の高さを小さくすることができ、装置を薄型に設計するのに有効となる。
【0124】
以下、この発明のさらに他の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0125】
図18は、この発明に係る光ヘッドの一実施の形態を示す図である。11は半導体レーザ光(例えば波長650nm)を出力する第1の光源である。また、21は、半導体レーザ光(例えば波長780nm)を出力する第2の光源である。
【0126】
第1の光源11から出力されたレーザ光は、焦点誤差検出用光学素子12を直進透過して進み、コリメータレンズ14−1で拡散の程度が修正され、さらにプリズム形のビームスプリッタ13−7に入射し、方向変換される。第2の光源21から出力されたレーザ光は、焦点誤差検出用光学素子22を直進透過して進み、コリメータレンズ14−2で拡散の程度が修正され、さらにビームスプリッタ13−2を直進透過して進み立ち上げプリズム15に入射する。
【0127】
焦点誤差検用光学素子12は、ビームスプリッタ13−7側から逆行してきた復路の光を回折し、光検出器17に導くためのものである。焦点誤差検出用光学素子22は、ビームスプリッタ13−7側から逆行してきた復路の光を回折し、光検出器27に導くためのものである。また、ビームスプリッタ13−7は、第1の光源11からのレーザ光、及び第2の光源21側からのレーザ光を、往路の同一出力方向(立ち上げプリズム15側)へ導き出力するものである。またこのビームスプリッタ13−7は、前記同一出力方向から逆行してきた復路の反射光を、それぞれを射出した第1、第2の光源11、21側へ分岐し導くものである。
【0128】
ビームスプリッタ13−7から出射した光は、立ち上げプリズム15により立ち上げられて、ダイクロイックフィルタ19、対物レンズ16を通り、光ディスクの情報記録面にビームスポットを形成する。また光ディスクの情報記録面から反射された反射光は、対物レンズ16、ダイクロイックフィルタ19、プリズム15の復路を通り、ビームスプリッタ13−7に入射する。ここで、ビームスプリッタ13−7は、逆行してきた復路の反射光を、それぞれを射出した第1、第2の光源11、21側へ導く。
【0129】
したがって第1の光源11が使用されているときは、ビームスプリッタ13−7は反射光を焦点誤差検出用光学素子12側に導き、光源21が使用されているときは、ビームスプリッタ13−7は反射光を焦点誤差検出用光学素子22側に導く。焦点誤差検出用光学素子12、22は、それぞれホログラムによる回折効果を利用したもので、入射光をその偏光方向に応じて直進させたり屈折させたりすることができる。
【0130】
上記の第1の光源11と光検出器17は、ユニット18として一体化されている。また第2の光源21と光検出器27は、ユニット28として一体化されている。これにより小形化に寄与するように工夫されている。
【0131】
また対物レンズ16に近接あるいは貼着させてしてダイクロイックフィルタ19を設けているが、前述したようにこのフィルタ19は開口(CDの場合小、DVDの場合大となる)の制限ができるようになっている。ダイクロイックフィルタ19は、フォーカシングサーボやトラッキングサーボに伴い対物レンズ16と一体的になって物理的な位置を変位する。
【0132】
つまり、図示していないが、対物レンズ16は、フォーカシング制御コイル及びトラッキング制御コイルに各サーボ回路から制御信号が供給されることにより、図示矢印Trで示すトラッキング方向、矢印Foで示すフォーカシング方向へ物理的に位置制御される。
【0133】
上記した光ヘッドは、小形化、特に薄型化が可能なように工夫されている。
【0134】
即ち、図19A,図19Bに示すように対物レンズ16の下部に位置する立ち上げプリズム15に入射するレーザ光線の光軸と、光ディスクの半径方向に沿って光ヘッドを移動する軸(トラッキング制御方向)とのなす角度(この角度のことを以下首曲げ角度と呼ぶ)がほぼ90度(この角度のことを首振り角度0度とする)であるように設計されている。このように設計した場合、次のような効果を得る。即ち、トラッキング制御のために対物レンズ16が振られたとき、立ち上げプリズム15のレーザビーム反射面15aに対してビームスポットの軌跡は、図19Cに示すように横方向になりレーザビーム反射面15aが効率的に利用されることになる。このことは、特に立ち上げプリズム15の縦方向の長さY2を小さくできることである。つまり、装置の薄型化を実現する。
【0135】
これに対して、図20A乃至図20Cのように、首曲げ角度が例えば45度であると、立ち上げプリズム15のレーザビーム反射面15aに対して、ビームスポットの軌跡が斜め方向に得られる。このことは、立ち上げプリズム15の高さ方向の長さY1を、図19Cに示した例Y2より大きく設計しなければならないことである。
【0136】
上記したようにこの装置は、薄型化を実現するように、首曲げ角度に工夫を凝らし、立ち上げプリズム15のレーザビーム反射面が高さ方向に小さくなるようにしている。
【0137】
図21には、首曲げ角度とプリズムのビーム反射面(ミラーのサイズ)との関係を示している。首振り角度が0度であると、最小の高さで最大の幅のアスペクトとなる。
【0138】
更にまたこの装置は、光ヘッド全体の小型化を得るように工夫されている。このことは、図2A、図2Bを用いて説明した通りである。
【0139】
即ち、図2A,図2Bに示すように、第1の光源11から出力された発散光は、コリメータレンズ14−1を通り、ビームスプリッタ13を介して対物レンズ16に入射される。この光路は、DVDの記録面にビームスポットを形成するように設計されている。一方、第2の光源21からの発散光は、コリメータレンズ14−2を通りビームスプリッタ13−1を介して対物レンズ16に入射する。対物レンズ16を通ったときに形成するビームスポット形状を調整するために、第2の光源21をコリメータレンズ14−2からみた焦点距離よりも内側に配置している。つまり第2の光源21をビームスプリッタ13−1側に近付けて配置しており、結果的に小形化に有利な構成となる。
【0140】
第1の光源11からの光は、コリメータレンズ14−1で平行光に変換され、対物レンズ16で絞り込まれ、薄い基板の信号記録面に小さなビームスポットを形成することができる。これに対してCD対応の場合は、第2の光源21は、コリメータレンズ14−2の焦点の内側に配置されている。このためコリメータレンズ14−2から出力された光は、完全な平行光ではなく,いくらか拡散状態にある。この拡散状態の光が対物レンズ16で絞り込まれると、そのビームスポットは、DVD対応の場合よりも遠い位置に結ばれる。この結果、基板厚みの厚いCDの信号記録面に適応したビームスポットとなり、第1の光源11に対して最適に設計されている対物レンズにおける球面収差も改善される。
【0141】
上記のように、第2の光源21は、コリメータレンズ14の焦点距離の内側に配置することで、小形化を得るのに好適となる。またこの用い方は、CDの光源の光の利用効率が非常に良いということになる。さらにまた、このように利用効率が良いと記録を行うディスク装置でも有効であると言える。
【0142】
図22A、図23Aには、上記した光ヘッドが構築されたヘッド装置全体を示している。
【0143】
スピンドルとしてのディスク回転駆動部101には、基板厚みの異なる第1の光ディスク(DVD)や第2の光ディスク(CD)等が選択的に搭載される。
【0144】
ここに搭載された光ディスクの情報記録面に対して、光ヘッド200は、光ビームを照射する。光ヘッド200は、搭載されたディスクの情報記録面に間隔をおいて対向して光ディスクのラジアル方向に沿って往復移動自在(図示矢印W1、W2方向)に案内されるようになっている。つまり、ヘッド筐体201の一端側には、アーム202が一体形成され、このアーム202は、ガイドレール203に移動自在に係合している。さらにヘッド筐体201の他端側には、アーム204が一体形成され、このアーム204は、ガイドレール203と平行なガイドレール205に移動自在に係合している。
【0145】
ヘッド筐体201のベースには、第1の光ディスクに照射するための第1の波長光を発生する第1の光源のユニット18が取り付けられている。また第1の光源のユニット18の外周はさらに放熱効果をよくするために光学ベースで囲まれ、ヘッド筐体201の一部に取り付けられている。とくに波長の短い光を出力する光源はそれだけ動作電流が大きく発熱があるので、そのユニット18をマウントしている光学ベースで囲み放熱を良くすることは、性能を維持する上で重要である。
【0146】
さらにまた、第1の光源を、対物レンズ16の駆動部から最も離れた位置に設定することにより、互い(第1の光源と駆動部)の熱の干渉を低減するようにしている、と同時に、図22Aに示されるようにディスク上面から見たとき、対物レンズ16が光ディスクの最外周に対してアクセスしている場合にヘッド筐体201は、光ディスクが存在する範囲からはみ出すことを最大限に抑制している。すなわち、光源ユニット18と対物レンズ16の配置位置を結ぶラインは、ディスク回転駆動部101の周囲に沿っており、光源ユニット18は、対物レンズ16から最も遠い位置近傍に配置される。
【0147】
対物レンズ16は、トラッキングサーボ、フォーカシングサーボのためにその物理的な位置制御が行われる。この位置制御は、トラッキングコイル及びフォーカシングコイルに制御電流を流し、電気磁気を制御し、アクチュエータを駆動することで実現している。このためにこの周辺は動作時の発熱量が大きい。そこでこのような構成部品の近くから熱的に余裕のないDVD用の光源を離間して配置することで、装置の安全を確保し動作上の信頼性を得るようにしている。
【0148】
また、第1の光源のユニット18は、筐体201において、第2の光源ユニット28よりも回転駆動部101側に近く、回転駆動部101の回転部材による冷却用風を受け易いように設計されている。
【0149】
図22Aにおいて、第1の光源のユニット18から出力されたレーザ光は、ベースに平行に進み、コリメータレンズ14−1を通過し、ビームスプリッタ13−7に入射する。このビームスプリッタ13−7もベースに安定して取り付けられている。このビームスプリッタ13−7に対しては、ヘッド筐体201の側壁側に配置された第2の光源のユニット28から出力される第2の波長光が、コリメータレンズ14−2を通過して入射することができる。この第2の波長光も第1の波長光と同一方向へ導かれる。そしてビームスプリッタ13−7の出力光は、立ち上げプリズム15で反射されて上方向へ向かい、対物レンズ16に入力する。これにより第1及び第2の光源のいずれからのビームも、この対物レンズ16の上に対向された光ディスクの信号記録面に照射されることができる。
【0150】
図22Aにおいて、上記した光ヘッド200が、ディスク装置の外装筐体300に対してどのような配置関係にあるかを示している。即ち、ほぼ回転駆動部101と、外装筐体300の角部301とを結ぶ線上に光ヘッドが往復移動するように配置されている。このような配置関係により、ヘッド筐体201は、外装筐体300内部の角部301近傍とスピンドル(回転駆動部)101近傍との間で、かつ搭載されたディスクの情報記録面に対向してラジアル方向に沿って往復移動自在に案内される。この移動に関して、第2の光源の位置は、図2Bでも説明したように縮小された位置へ配置されているので、その分、外装筐体300の側壁302内部空間を縮小できる。よって装置全体の小形化に寄与できるとともに携帯用として製造する場合に有効である。
【0151】
図22Bは、ビームスプリッタ13−8の構成を詳しく示してる。
【0152】
図7において説明したように、ダイクロイックミラーは、入射する所定波長の光線の波長に応じて設計され、1箇所あるいは複数箇所の所定周波数領域の構成に対しては透過作用を有し、それ以外の特定周波数領域の光線に対しては反射作用を有するように製作される。図22Aに示されるビームスプリッタ13−8は770から810nmの入射光線に対しては透過作用を有する透過設定領域と、630から670nmの入射光線に対しては反射作用を有する非透過設定領域とを備えるように設計されたダイクロイックミラー面DMを有する。即ち、図1のビームスプリッタ13−1とは,逆の特性を有するダイクロイックミラー面DMを有する。この場合も、非透過設定領域に相当する光線は、ダイクロイックミラー面DMに対しておおよそ30度の接合面入射角を有しており、これによって良好な班長分離特性を発揮している。一般的に波長分離特性はダイクロイックミラー面に対して垂直に入射するほど良好になるので、接合面入射角は30度よりも小さい角度でも良好な波長分離特性を得ることができる。
【0153】
即ち、この発明では、異なる波長のレーザビームを出力する2つの光源を用いるが、往路のそれぞれのレーザ光は、極めて効率的に情報記録面に導かれ、また、それぞれの光源に対応した復路の反射光を、それぞれ対応する光検出器に効率的に導くことができる波長特性の優れた光学部品(ビームスプリッタ)を提供している。
【0154】
図22Bに示すように、ビームスプリッタ13−8は、第1の光源11からの光が入射する第1の面501と、第2の光源21からの光ビームが入射する第2の面502を有する。面DMは、ダイクロイックミラー面であり、503は出射面であり、かつ、第1の光源11からの光ビームに対しては全反射面である。
【0155】
ところで、トラッキング制御により対物レンズは中立点からシフトするため、立ち上げプリズム15に入射する光ビームはシフト量に関係なく常に対物レンズに入射されるように、光束径r1を大きくしておかなければならない。面503から出射する光ビームの光束径r1は、上記の条件を満足する。また、面503から出射する光ビームの光束径r1は、面501に入射する光ビームの光束径r2よりも大きい。これは、ビームスプリッタ13−8の面501が光ビームに対して傾斜した配置関係となることで、ビーム整形作用を持つからである。またこのことは、別の見方をすれば、コリメータレンズ14−1の径は小さくて良く、レンズを小さくすることができる。つまり小型化に寄与できる。
【0156】
この実施の形態によると、ダイクロイックミラー面DMへ垂線を設け、この垂線と、ダイクロイックミラー面DMに入射する光ビームとのなす角(接合面入射角)が45度よりも鋭角である。このように第1の光源側の光ビームと、第2の光源側の光ビームを、それぞれ45度よりも鋭角な入射角にして合成している。これにより波長シフト特性/偏光依存性の軽減を図って効率的な光合成を実現している。またこのような合成を行うことにより、第1と第2の光源の出射光ビームの方向は、斜交する関係となる。面503は、第1の光源側の光ビームに対しては、全反射面として機能している。これにより、先に述べた、ダイクロイックミラー面DMへの入射角を45度より鋭角にし、また、第1の光源側のユニット18の配置位置を設定することができる。つまり装置全体を小型化し、CDのジャケットサイズまで近付けるような設計を行うのに有効である。
【0157】
上記したように、このビームスプリッタ13−8は、第1の光源18から出射するレーザ光が斜めに入射する第1の面501と、第1の面501から入射した光を全反射する面503に対して面対向し、第1の光源からの光の波長よりも長い波長の第2の光源21からの光が入射する第2の面502とがある。そして第1と第2の面501、502の間で、それぞれの面に面対向し、面502、面503に対して30度の角度を持ち、面502側から入射した光を透過させ直進させるが、面501から入射した光を第2の光源21からの光の直進方向と同一方向へ反射させて導き第3の出射面504の方向へ出力するダイクロイックミラー面DMとを有する。
【0158】
更に、ビームスプリッタ13−8は面503から入射した第1の光源使用時の光ディスクの反射光は面501側に導出し、第2の光源21使用時の光による光ディスクの反射光は第2の面502側に導出する分岐機能を有する。
【0159】
上記のビームスプリッタ13の出射面503は、第1の光源からの光に対しては全反射条件を満たす角度に設定しているため反射面として機能する。よって、このビームスプリッタを構成する場合、2つの3角プリズムを貼り合わせて構成することができる。図22Cに示したビームスプリッタ13−7は、2つのプリズムはサイズが異なる。第2の光源からの光ビームが入射するプリズムが小さい。このために第2の光源側の光学系をこのビームスプリッタに対して、より近付けて配置でき、小型化に寄与できる。
【0160】
上記のように第1の光源11からの光はダイクロイックミラー面DMにより方向変換され、かつ第2の光源21からの光と同じ方向へ導き出される。この場合、上記のダイクロイックミラー面DMの接合面入射角は極めて重要である。
【0161】
即ち、図7Aには、接合面入射角が30度のダイクロイックミラー面を有するビームスプリッタの波長特性を示し、図7Bには、接合面入射角が45度のダイクロイックミラー面を有するビームスプリッタの波長特性を示している。この特性図の説明は、先に説明した通りである。色分離特性は、接合面入射角が小さくなるほど高まる。したがって、接合面入射角が少なくとも30度以下にあれば、本発明と同等以上の色分離特性を得ることができる。
【0162】
次に、上記した光ヘッド及び装置の種々の特徴をまとめて示すことにする。
【0163】
上記の光ヘッドは、光ディスクに照射する第1の光を出射する第1の光源11及び前記光ディスクと仕様が異なる光ディスクに照射する第2の光を出射する第2の光源21を有する。そして前記第1の光及び前記第2の光を斜交させ、この斜交部において前記第1の光及び前記第2の光のそれぞれの光軸を1つの光軸にまとめるビームスプリッタを有する。この手段により異なる仕様の光ディスクに対して最適な条件の光を照射することが可能となる。第1と第2の光源からの光軸を斜交させ1軸にする構成とすることにより、光ヘッド装置はディスクのラジアル方向の幅を狭くすることが可能になり、装置全体の小形化に貢献できる。 また、先に述べたように首振り角度を0度にして、立ち上げプリズム15の高さ方向を最小に設計できるようにしている。これにより、装置全体の厚みを薄くするのに寄与できることになる。
【0164】
また、ビームスプリッタが光ヘッドの重心位置近傍にくるように設計されている。即ち、周辺の光学系配置が全て設計された段階で光学系の重心位置にビームスプリッタが配置される。これにより、安定した送り動作が可能な光ヘッドとすることができる。
【0165】
よって上記の光ヘッド装置によると、異なる仕様の光ディスクに対して、最適な条件の光を照射することが可能となる。また第1、第2の光を斜交させることによって、対物レンズ16からディスク回転駆動部101の周りに沿って配置することが可能となり、装置全体の小形化に貢献できる。またビームスプリッタを用いて、2つの光源の光軸を共有することができ、光ヘッドを小型に構成することができる。また、たとえば650nmと780nmのような波長が違う光を結合することができる。
【0166】
図23A−図23C,図24A−図24B,図25A−図25Bには、この発明の装置の他の実施の形態と、それぞれの実施の形態に用いられたビームスプリッタの構成例を示している。いずれのビームスプリッタも先に説明した条件を有する。即ち、接合面入射角が30度である。
【0167】
また各図において、先の実施の形態と同一部分には同一符号を付して説明は省略する。
【0168】
図23Aに示す装置には、ビームスプリッタ13−9又は後で述べる13−10が用いられている。先の実施の形態では、2つのコリメータレンズ14−1,14−2が用いられたが、この実施の形態では、ビームスプリッタ13−9と対物レンズ16との間の共通光軸路に1つのコリメータレンズ14−3が用いられている。このように、1つのコリメータレンズ14−3を用いても図2A−図2Dで説明した原理で基板厚みの異なるディスクに対して適切な光ビームを照射することができる。
【0169】
ビームスプリッタ13−9、13−10は、それぞれ図23B、図23Cに示すような構成である。このビームスプリッタ13−9にあっては、出射面520は光軸に対して垂直である。この場合も、第1の光源からの光ビームと第2の光源からの光ビームとのダイクロイックミラー面DMへのそれぞれの入射角は、それぞれ45度よりも鋭角であり、この条件を満たして両光ビームが合成されている。これにより波長シフト特性/偏光依存性の軽減が図られ、高効率な光合成を実現している。
【0170】
なお入射角とは、ダイクロイックミラー面に垂線を設けたとき、この垂線と光ビームの角度のことを言う。
【0171】
このビームスプリッタ13−9は、全反射面521を有し、これにより上記合成の条件を満足させつつ、第1の光源11の配置方向を設定する。このような配置が取られることで装置の小型化を実現している。
【0172】
図23Cに示すビームスプリッタ13−10は,ビームスプリッタ13−9の特徴に加えて、面250、251が同一面である。このビームスプリッタ13−10によると、2つの同様な3角形プリズムを貼り合わせることにより容易に構成することができる。面524と同様な面525を有するプリズムを用いれば平板素子を積層したものから切断して部品を作るときに、作成が容易である。
【0173】
図24Aに示す装置には、ビームスプリッタ13−11が用いられている。この実施の形態でも、ビームスプリッタ13−11と対物レンズ16の間の共通光軸路に1つのコリメータレンズ14−3が用いられている。このように、1つのコリメータレンズ14−3を用いても図5で説明した原理で基板厚みの異なるディスクに対して適切な光ビームを照射することができる。
【0174】
ビームスプリッタ13−11は、図24Bに示すような構成である。このビームスプリッタ13−11にあっては、出射面540は光軸に対して垂直である。この場合も、第1の光源からの光ビームと第2の光源からの光ビームとのダイクロイックミラー面への入射角は、それぞれ45度よりも鋭角であり、この条件を満たして両光ビームが合成されている。これにより波長シフト特性/偏光依存性の軽減が図られ、高効率な光合成を実現している。このビームスプリッタ13−11は、全反射面541を有し、これにより上記合成の条件を満足させつつ、第2の光源21の配置方向を設定する。そして、このような配置が取られることで装置の小型化を実現している。
【0175】
全反射面541と第2の光源の光ビームの入射面とは同じ面である。このビームスプリッタ13−11も2つの同様な3角形プリズムを貼り合わせることにより容易に構成することができる。ダイクロイックミラー面を挟んだ対称な三角プリズムで構成することができる。よって、平板素子を積層したものから切断して部品を作るときに、作成が容易である。
【0176】
図25Aに示す装置には、ビームスプリッタ13−12が用いられている。ビームスプリッタ13−12は、図25Bに示すような構成である。このビームスプリッタ13−12では、第1の光源からの光ビームの入射面560がビーム整形作用を持つ。対物レンズ16はフォーカシング制御のために上下方向にシフトする。このシフトがあっても、対物レンズ16の下部に配置された立ち上げプリズム15から対物レンズ16に入射するビームの太さは、当該シフトに影響を受けない程度の十分太い光束でなければならない。しかし、このビームスプリッタ13−12の場合、面560が整形作用を持つために、第1の光源から出射されるビームを上記の如く太くする必要はない。ビームスプリッタ13−12においてビームの束が太くなるからである。この結果、第1の光源からビームスプリッタ13−12までの光軸に配列される光学部品の設計が容易になり、製造が容易になる。
【0177】
またこのビームスプリッタ13−12にあっては、出射面562は光軸に対して垂直である。この場合も、第1の光源からの光ビームと第2の光源からの光ビームとのダイクロイックミラー面への入射角は、それぞれ45度よりも鋭角であり、この条件を満たして両光ビームが合成されている。これにより波長シフト特性/偏光依存性の軽減が図られ、高効率な光合成を実現している。
【0178】
このビームスプリッタ13−12は、全反射面561を有し、これにより上記合成の条件を満足させつつ、第2の光源21の配置方向を設定し、この配置を取らせることで装置の小型化を実現している。
【0179】
全反射面561と第2の光源の光ビームの入射面とは同じ面である。2つの3角形プリズムを貼り合わせることにより容易に構成することができる。また図に示すように、一方が平行平板の光学部品であり、安価に製造することが可能となる。
【0180】
図26には、上述した三角形プリズムを基本にしたビームスプリッタを製造する場合の製造方法の一例を示している。即ち、ダイクロイック膜を形成された複数のガラス板70a,70b,70c…が積層される。そして、図の点線及び一点鎖線で示す方向にダイシングによるカッティングが行われることにより菱形のビームスプリッタを多数製造することができる。この切り出したままのビームスプリッタは、例えば図23Cで示したビームスプリッタとしてそのまま使用できる。
【0181】
図27には、上述した光ヘッド装置における対物レンズ19の保持体と、フォーカシング及びトラッキング制御機構の例を示している。
【0182】
80は、レンズ保持体であり、回転体81の回転周囲に突出して形成されている。回転体81は円板状であり、その中心が軸(図示せず)により回転自在に保持され、かつ上下微動自在に保持されている。回転方向の定常位置、及び上下方向の定常位置は、図示しないスプリングにより設定されている。
【0183】
回転体81の軸を挟んだ対向する半径位置(軸芯とレンズの中心を結ぶ線とは直交する方向)には回転方向へ細長の開口が設けられ、この開口に合致して、フォーカシングコイル82a、82bが取り付けられている。このフォーカシングコイルの開口内部には、回転体81の回転を許容する程度の大きさのヨーク83a、83bが挿入されている。このヨーク83a,83bは、図示しない基板に起立して設けられている。
【0184】
また、このフォーカシングコイル82a,82bの外側には、回転体81の外周にトラッキングコイル84a,84bが取り付けられている。さらにトラッキングコイル84a,84bの外側には間隔をおいて、永久磁石85a,85bが配置されている。この構成により、フォーカシングコイル82a,82bにフォーカシング制御電流を流せば、回転体81を上下方向へ制御することができ、フォーカシング調整が可能となる。また、トラッキングコイル84a,84bにトラッキング制御電流を流せば、回転体81を回転方向へ微動制御することができ、トラッキング制御が可能となる。
【0185】
以上説明したようにこの発明によれば、2つの光源を有するタイプに構成し、使用ディスクに応じて光源を電気的に切り換える方式とし、振動に強く、耐久性に優れており、小形化に最適で、特に薄形化するのに優れた光ヘッド得ることができる。
【0186】
この発明の光ヘッド及び光ディスク装置は、上記の実施例に限定されるものではない。
【0187】
図2C,図2Dにおいても示したが、第1の光源11は、コリメータレンズ14の焦点距離の外に配置され、第2の光源21は、コリメータレンズ14の焦点距離の内側に配置されてもよいとした。
【0188】
以下、その理由を図28A−図28Dを参照して説明する。
【0189】
図28A,図28Bは、図2A,図2Bに対応する。図28C,図28Dは、図2C,図2Dに対応する。
【0190】
図28Aに示す光ヘッドは、第1の光源11をコリメータレンズ14の焦点Aに配置した状態で、DVDの信号読取りが最良の状態となるように設計されている。そしてこの光学経路と、第2の光源21とを用いて、CDの信号読取りを行うにはどのように第2の光源21を配置すべきか工夫した構成が、図28Bに示す構成である。即ち、第2の光源21の配置位置を、焦点Aよりもコリメータレンズ14側は配置し、コリメータレンズ14の出力光を発散光とするものである。このようにすると、図28Aの対物レンズと対物レンズ16が同一であっても、CD基板厚み分の球面収差が補正され、CDの信号記録面に焦点が結ばれることになる。
【0191】
しかし、図28Bのように焦点Aから第2の光源21の位置が大きく離れると、CDの信号記録読取り特性としては、最良の特性を発揮することが困難になってくる。
【0192】
図29Aの点線は、第1の光源11を使用した状態において、対物レンズ16がトラッキング方向へシフトしたときの波面収差の特性を示し、図29Bの点線は、第2の光源21を使用した状態において、対物レンズ16がトラッキング方向へシフトしたときの波面収差の特性を示している。
【0193】
すなわち、DVD及びCD対応の各光学系における、対物レンズ16のシフト量と波面収差との関係をそれぞれ示したものである。そして、この波面収差が、光学系の光学性能を示しており、0.04λrmsが許容範囲の目安となっている。
【0194】
図28Aのような配置の場合、図6(a)に示すように、対物レンズ16に対して無限遠の位置にみかけの光源が存在することになる。このため、対物レンズ16のシフトに対して、波面収差の劣化は見られず、良好な光学特性を得ることができる。ところが、図28Bに示したCD対応の光学系では、光源21から照射される光束をコリメータレンズ14によって拡散光にし、光ディスクの基板厚によって生じる球面収差を補正するために、コリメータレンズ14の焦点Aよりも内側(コリメータレンズ14より側)に、第2の光源21を配置している。
【0195】
図28Bに示すような配置の場合、対物レンズ16に対してみかけの光源位置が存在することになる。このため、対物レンズ16がシフトすると、みかけの光源もシフトし、対物レンズ16の光軸との間に角度が生じ、これが斜入角となって、光学特性を劣化させている。
【0196】
この発明の他の実施の形態では、図28C,図28Dに示すような光学系を構成している。
【0197】
即ち、図28C,図28Dには、第1の光源11使用時の光学系と、第2の光源21使用時の光学系とを示している。図28Cの配置においては、DVDに最適な特性となるように、コリメータレンズ14、対物レンズ16A及びその配置などが設計される。DVDに最適とは、対物レンズ16Aのスポットが、DVDの信号記録面に良好に形成されることである。この時、コリメータレンズ14の焦点距離Aよりも外側に光源11が配置されて設計される。このように設計した場合、コリメータレンズ14から出力される光は若干集束する傾向の光となる。
【0198】
すなわち、650nmの短波長レーザを発光する光源11から照射される光ビームは、コリメータレンズ14により集束光に変換され、そしてこの集束光は、ダイクロイックフィルタ19で適切な開口数に制限された後、DVDの基板厚の光学負荷を考慮して設計された対物レンズ16により、DVDの信号記録面11aに集光される。なお、DVDからの反射光は、対物レンズ16を逆行した後、図示しない偏向素子によって偏向され光電変換素子に導かれて電気信号に変換される。
【0199】
図28Dは、上記の対物レンズ16A及びコリメータレンズ14の光学路を用いて、CDに対する光ヘッドを形成した場合を示している。CDの信号記録面に対物レンズ16Aからの焦点が形成されるように、光源21を焦点Aに一層近付けている。つまり、図28Bの場合に比べて、第2の光源21を焦点Aに近付けて配置されている。
【0200】
以上のように、対物レンズ16Aに対して光源11,21の位置を設定することにより、光ディスクの基板厚によって生じる球面収差を補正し、良好な光学特性を得ることができる。そして、図29A,図29Bの実線で示す特性は、図28C,図28Dに示したDVD及びCD対応の各光学系における、対物レンズ16の光軸に直交する方向のシフト量と波面収差との関係をそれぞれ示したものである。
【0201】
まず、図28Cに示したDVD対応の光学系では、対物レンズ16に入射する光束が集束光であるため、図30Aに示すように、対物レンズ16Aに対して有限の距離にみかけの光源(X印の位置)が存在することになる。しかし,このみかけの光源が存在しても、倍率を選定することにより、図30Bに示すように、対物レンズのシフトに対する斜入角を小さくすることができる。このため、図29Aに実線で示すように、対物レンズがシフトしても波面収差が大きくならないので、良好な光学特性を得ることができる。DVD対応光学系における波面収差の目安としては、λ=0.04程度以下が妥当であると考えられ、この値を超えた場合は、ビームスポットが大きくなったりし、変形したり、輪帯を生じたりなどして、信号に雑音が含まれるようになる場合がある。
【0202】
一方、図28Dに示したCD対応の光学系では、光源21から照射される光束をコリメータレンズ14によって拡散光にして、光ディスクの基板厚によって生じる球面収差を補正している。しかしこの場合、図28Bの場合に比べて、より焦点Aに近い位置に光源21を配置することができる。つまり、図30Dに示すように、対物レンズ16Aとみかけの光源との距離を大きくすることができる。この結果、対物レンズ16がシフトし、みかけの光源が移動しても、図28Bの光学系のそれ(みかけの光源の移動量)に比べて、光軸に対する斜入角が小さくなる。このため、図29Bに実線で示すように、対物レンズ16が0.6mmシフトした場合でも波面収差が許容値内に抑えられるので、実用に適する光学特性を得ることができる。このようにDVDにおける波面収差特性をλ=0.04程度以下を目安に調整をし、すなわちコリメータレンズの焦点位置の外側にずらして配置し、ここで生じた余裕を利用してCD用光源をコリメータレンズ14の焦点位置になるべく近付けて配置することによって、CD用光源動作時の対物レンズ15のサーボ動作による波面収差値を低減することができる。
【0203】
なお、この発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、この要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0204】
以上詳述したようにこの発明によれば、対物レンズがその光軸と直交する方向にシフトされた場合でも、波面収差を少なく抑えて光学性能を向上させ得る極めて良好な光ヘッド装置を提供することができる。
【0205】
また上記の説明では、光ディスクとしては、DVDとこのDVDとは仕様の異なるCDとを記録再生できる光ヘッド及びディスク装置として説明したが、DVDとCDの組み合わせに限定されるものではない。各種の光ディスクの記録や再生にこの発明は適用できるものである。
【0206】
図31は、上記した光ヘッド装置を備え、光ディスクに対して画像データや音声データの記録再生を行なうための光ディスク装置の構成を示している。すなわち、図31において、符号33は光ディスクである。この光ディスク33は、ディスクモータ34によって回転駆動されるようになっている。
【0207】
また、この光ディスク33の信号記録面に対向して、上記した光ヘッド装置35が配置されている。この光ヘッド装置35は、光ディスク33の信号記録面に対してレーザ光を照射することにより、光ディスク33へのデータの書き込み及び光ディスク33からのデータの読み取りを選択的に行なうもので、光ディスク33の径方向に移動可能となるように支持されている。
【0208】
ここで、まず、再生動作について説明する。上記光ヘッド装置35によって光ディスク33から読み取られたデータは、変復調・エラー訂正処理部36に供給される。この変復調・エラー訂正処理部36は、トラックバッファメモリ37を用いて、光ヘッド装置35から入力されたデータに復調処理及びエラー訂正処理を施している。
【0209】
そして、この変復調・エラー訂正処理部36から出力されるデータのうち画像データは、MPEG(Moving Picture Image Coding Experts Group )エンコーダデコーダ38に供給される。このMPEGエンコーダデコーダ38は、フレームメモリ39を用いて、変復調・エラー訂正処理部36から供給される画像データにMPEGデコード処理を施している。
【0210】
その後、このMPEGエンコーダデコーダ38から得られる画像データは、ビデオエンコーダデコーダ40に供給されてビデオデコード処理が施され、出力端子41から取り出される。また、上記変復調・エラー訂正処理部36から出力されるデータのうち音声データは、オーディオエンコーダデコーダ42に供給されてオーディオデコード処理が施され、出力端子43から取り出される。
【0211】
次に、記録動作について説明する。まず、入力端子44に供給された画像データは、ビデオエンコーダデコーダ40に供給されてビデオエンコード処理が施された後、MPEGエンコーダデコーダ38に供給される。このMPEGエンコーダデコーダ38は、フレームメモリ39を用いて、ビデオエンコーダデコーダ40から供給される画像データにMPEGエンコード処理を施している。
【0212】
また、入力端子45に供給された音声データは、オーディオエンコーダデコーダ42に供給されてオーディオエンコード処理が施される。そして、上記MPEGエンコーダデコーダ38から出力された画像データと、オーディオエンコーダデコーダ42から出力された音声データとは、変復調・エラー訂正処理部36に供給される。
【0213】
この変復調・エラー訂正処理部36は、トラックバッファメモリ37を用いて、入力された画像データと音声データとに記録のための変調処理及びエラー訂正符号付加処理を施している。そして、この変復調・エラー訂正処理部36から出力されたデータが、光ヘッド装置35を介して光ディスク33に記録される。
【0214】
また、上記ディスクモータ34,変復調・エラー訂正処理部36,MPEGエンコーダデコーダ38,ビデオエンコーダデコーダ40及びオーディオエンコーダデコーダ42は、MPU(Micro Processing Unit )46によって、その動作が制御されている。
【0215】
【発明の効果】
以上説明したようにこの発明は、小型化を得ると共に、動作上で信頼性の高い光ヘッド及び装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の光ヘッドの一実施の形態を示す図。
【図2】この発明の光ヘッドの光源の一例を説明するために示した説明図。
【図3】この発明の光ヘッドの一実施の形態のヘッド筐体内の配置例を示す平面図。
【図4】この発明の光ヘッドの一実施の形態のヘッド筐体内の配置例を示す斜視図。
【図5】この発明の光ヘッドの一実施の形態の外装筐体内の配置例及び移動範囲を示す図。
【図6】この発明の光ヘッドの部品配置例を示す説明図及びこの発明の光学部品の例を示す図。
【図7】光学部品の光透過特性の測定結果を示す図。
【図8】この発明に係る光学部品の他の実施の形態を示す図。
【図9】この発明の光ヘッドの他の実施の形態を示す図。
【図10】この発明の光ヘッドのさらに他の実施の形態を示す図。
【図11】この発明のダイクロイックフィルタの一実施の形態を示す図及びダイクロイックフィルタの透過特性を説明するために示した図及びダイクロイックフィルタの開口の相違により、透過波面収差が異なることの説明をするために示した図。
【図12】真円形の光透過開口を有するダイクロイックフィルタを用いた場合に対物レンズがシフトしたときのビームスポット形状を説明するために示した説明図及びトラックの断面を摸式的に示す図。
【図13】楕円形の光透過開口を有するダイクロイックフィルタを用いた場合に対物レンズがシフトしたときのビームスポット形状を説明するために示した説明図及びトラックの断面を摸式的に示す図。
【図14】ダイクロイックフィルタの製造工程の説明図。
【図15】ダイクロイックフィルタのこの発明に係わる製造工程の説明図。
【図16】この発明に係わる対物レンズ一体ダイクロイックフィルタの説明図。
【図17】対物レンズ保持装置の構成例を示す図及びレンズホルダの駆動装置の例を示す図。
【図18】この発明の光ヘッドのさらに他の実施の形態を示す図。
【図19】図18の光ヘッドの動作及び効果を説明するためにレーザビームの軌跡を示した説明図。
【図20】同じくこの発明に係る光ヘッドの動作及び効果を説明するためにレーザビームの軌跡を示した説明図。
【図21】プリズムの反射面と光ヘッドの首振り角の関係を示す説明図。
【図22】図18の光ヘッドのヘッド筐体内の配置例を示す平面図及び図22Aのビームスプリッタの構成例を示す図及びビームスプリッタの他の構成例を示す図。
【図23】この発明の光ヘッドの他の実施の形態のヘッド筐体内の配置例を示す図及びビームスプリッタの構成例を示す図。
【図24】この発明の光ヘッドの更に他の実施の形態のヘッド筐体内の配置例を示す図及びビームスプリッタの構成例を示す図。
【図25】この発明の光ヘッドの更にまた他の実施の形態のヘッド筐体内の配置例を示す図及びビームスプリッタの構成例を示す図。
【図26】この発明に係る光学部品の製造方法の一例を示す図。
【図27】対物レンズ保持装置の他の構成例を示す説明図。
【図28】この発明の発明に係る光ヘッドの光源の配置例を説明するために示した図。
【図29】この発明に係る光ヘッドの対物レンズのシフト量と波面収差の関係を示す特性図。
【図30】この発明に係る光ヘッドの対物レンズのシフトに伴うみかけの光源の斜入角を示す説明図。
【図31】この発明が適用された光ディスク装置を示すブロック図。
【符号の説明】
11…第1の光源、12…焦点誤差検出素子、13−1…ビームスプリッタ、14…コリメータレンズ、15…プリズム、16…対物レンズ、18…ユニット、19…ダイクロイックフィルタ、21…第2の光源、22…焦点誤差検出素子。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical head for recording and reproducing signals on an optical disc, an optical component thereof, a manufacturing method thereof, and an optical disc apparatus.
[0002]
[Prior art]
For example, an optical head is used in a system for recording and reproducing information using an optical disk as a recording medium, such as an optical disk drive device. The optical head records information by irradiating the optical disk with laser light, and receives reflected light reflected from the optical disk to read information. This optical head includes an optical system, a focusing control unit, and a tracking control unit in order to accurately irradiate a recording track of an optical disc with a laser beam.
[0003]
In recent years, various types of optical discs have been developed. Recently, there has been a digital video disc (DVD) as an optical disc developed. This digital video disc (DVD) has the same diameter as 12 cm compared to a conventional compact disc (CD), but the signal recording substrate is as thin as 0.6 mm, and two substrates are bonded together to form a CD. The thickness is the same 1.2 mm. In the case of this DVD, by reducing the substrate thickness, the influence of tilt is reduced, the recording density is remarkably improved, and an information amount of 4.7 Gbytes can be recorded.
[0004]
Therefore, the track interval of DVD is 0.74 μm, which is about a half of that of 1.6 μm of CD. Unlike the CD head, the optical head uses a laser beam wavelength as short as 640 nm to 670 nm. In the case of CD, light having a long wavelength of 770 nm to 810 nm is used. Furthermore, in an optical system, in order to read recorded information on a DVD, light with a sufficiently narrow beam spot is required. On the other hand, when reading recorded information on a CD, it is necessary that the beam spot light is adapted to the CD track interval.
[0005]
By the way, it is desired that the above-described optical head for reading recorded information on a DVD should be compatible so that a recorded signal on a CD can also be read. For this purpose, as a light source for emitting laser light, a light source capable of obtaining a laser beam wavelength suitable for reading recorded information on a DVD is first required. Next, an optical system is required for making this laser beam a beam having a sufficiently small spot for reading recorded information on a DVD.
[0006]
On the other hand, for reading recorded information on a CD, a high-power light source capable of obtaining a laser beam having a wavelength of 780 nm that can be applied to reading information on a writable CD-R (recordable) or CD-RW (re-writable) is required. It is. Next, an optical system for correcting the laser beam into a spot beam suitable for reading the recorded information on the CD is required.
[0007]
Therefore, the conventionally considered optical head uses a single light source with a laser beam wavelength of 640 nm to 670 nm and switches the optical system mechanically according to the use state of the DVD and CD. However, in the case of an optical head having this configuration, since two optical systems are prepared and mechanically switched, there are many movable parts, the size of the configuration is increased, the vibration is weak, the durability is inferior, and the size is not suitable. There is a problem that there is. Therefore, an optical head has been conceived in which two light sources for CD and DVD are prepared so that the optical system does not have to be switched (for example, FIG. 21 of JP-A-6-195743). However, this optical head is also required to be further downsized and improved in performance.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, the object of the present invention is to form a type having two light sources, and to switch the light sources electrically according to discs having different specifications, which is resistant to vibration, excellent in durability, and more compact. An object of the present invention is to provide an optical head that is most suitable for the manufacture.
[0009]
Still another object of the present invention is to provide an optical head that can be thinned.
[0010]
Still another object of the present invention is to provide an optical head that is excellent in maintaining its performance and can contribute to stable operation.
[0011]
Another object of the present invention is to provide an optical head capable of improving the optical performance while suppressing the wavefront aberration even when the objective lens is shifted in the direction orthogonal to the optical axis.
[0012]
Another object of the present invention is to provide a disk reproducing apparatus in which the overall shape of the apparatus is reduced in size in correspondence with the optical head reduced in size as described above.
[0013]
The object of the present invention is that when two light sources that output laser beams of different wavelengths are used, each laser beam in the forward path can be guided to the information recording surface very efficiently, An object of the present invention is to provide an optical component having excellent wavelength characteristics that can branch reflected light in a return path corresponding to a light source and guide it to a photodetector corresponding to each light source.
[0014]
Another object of the present invention is to provide an optical component that can suppress the deformation of the beam spot shape and reduce the signal reading error and improve the reliability by the physical displacement of the objective lens accompanying the focusing servo and tracking servo. (Dichroic filter) is to be provided.
[0015]
Another object of the present invention is to provide a filter manufacturing method for manufacturing a dichroic filter with high accuracy and having a small number of processes.
[0016]
Another object of the present invention is to provide an objective lens integrated dichroic filter having excellent optical characteristics.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
  In the present invention, a first light source that generates a first light beam to be irradiated to the first optical disc and a second optical disc having a specification different from that of the first optical disc are irradiated.Second light beam having a wavelength longer than that of the first light beam.A second light source that emits light, a first light beam emitted from the first light source, and a second light beam emitted from the second light source.Through the collimator lensIn an optical head device having an objective lens that is selectively incident,
  A beam splitter that combines the optical axes of the first light beam from the first light source and the second light beam from the second light source into a common optical axis and guides it to the collimator lens; At this time, the arrangement position of the first and second light sources is the direction in which the first light beam and the second light beam are obliquely crossed, and the beam splitter is positioned at the oblique portion,
  Further, by setting the first light source arrangement position on the focal point or outside the focal length viewed from the collimator lensConverting the first light beam emitted from the first light source into focused light;By setting the arrangement position of the second light source inside the focal length of the collimator lensOptical means for converting the second light beam emitted from the second light source into diffuse light and causing it to enter the objective lensFurther, the direction in which the second beam is incident on the beam splitter from the second light source is substantially the same as the radial direction of the optical disc, and is directed from the outer peripheral side to the inner peripheral side of the optical disc. Optical means are configured.
[0018]
By this means, it becomes possible to irradiate the optical disk with different conditions to the optical disk having different specifications. In addition, the optical head device can be made narrower in the radial direction of the disk by obliquely crossing, thereby contributing to downsizing of the entire device.
[0019]
In the optical head and the optical disc apparatus of the present invention, a collimator is provided on the optical disc side of the beam splitter, the first light source is disposed at a focal position of the collimator, and the second light source is the collimator. It is arranged inside the focal position.
[0020]
According to this means, the first light source used in the optical system requiring high performance can be arranged at the focal point of the collimator lens, and this is caused by the servo operation of the objective lens optimally designed for the first light source. Since it is difficult for spherical aberration to occur, signals can be received with high accuracy. On the other hand, the second light source that allows a relatively low performance is also arranged inside the focal position of the collimator lens, so that the spherical aberration caused by the objective lens servo operation optimally designed for the first light source is reduced. Further, it is possible to reduce the apparent optical path length by disposing it inside the focal position.
[0021]
The direction of the optical axis of the light passing through the collimator is 45 degrees with respect to the swinging direction of the tracking servo. As a result, the size of the optical head device must be at least as long as the length of the optical path along the optical axis. The optical head can be compactly accommodated in the housing of the apparatus.
[0022]
The optical axis of the light passing through the collimator and the optical axis of the light emitted from the first light source are on the same straight line. As a result, since the first light source has a longer optical path length, the entire apparatus can be made thinner and smaller than designing with the optical path bent.
[0023]
Further, the light source having the larger calorific value among the optical axes of the first light source and the second light source is provided on an extension line of the optical axis of the light passing through the collimator. As a result, a light source having an optical axis parallel to the optical axis of the collimator is provided substantially at the end portion of the optical head device, but a better heat dissipation state can be secured at the end portion. The end is the end in the longer optical path direction.
[0024]
Further, the beam splitter is provided near the position of the center of gravity. As a result, the beam splitter is arranged at the center of gravity of the optical system when all the surrounding optical system arrangements are designed, and an optical head capable of stable feeding operation can be obtained.
[0025]
In the optical head and the optical disc apparatus according to the present invention, the angle formed by the optical axis of the laser beam incident on the reflecting surface of the rising mirror located below the objective lens and the direction in which the objective lens is controlled to move in the tracking control direction. Is designed to be approximately 90 degrees.
[0026]
Thereby, the moving direction of the beam spot on the reflecting surface of the rising mirror accompanying the tracking operation of the objective lens becomes a direction parallel to the disk surface. Therefore, the height of the reflecting surface can be reduced, which can contribute to the thinning of the device.
[0027]
The beam splitter of the present invention includes a first surface on which first light having a first wavelength is incident, a second surface on which second light having a second wavelength is incident, and the first and second surfaces. A first dichroic mirror surface facing the second surface and transmitting the first light and reflecting the second light; and entering the first and second surfaces. Even if the optical axes of the first and second light beams are incident at an angle different from orthogonal, so-called obliquely, the first and second light beams are combined into the same optical axis and led to the third surface, When the first and second lights are incident from the second surface, they are set to be led out to the corresponding first and second surfaces, respectively.
[0028]
The dichroic filter according to the present invention is characterized in that the light transmission characteristic has a function of making the light transmission opening for the first light different from the light transmission opening for the second light. Further, the light transmission aperture is elliptical.
[0029]
This dichroic filter can form an appropriate beam spot for different types of discs, and the physical displacement of the objective lens associated with the tracking servo can suppress the deformation of the beam spot and reduce signal reading errors. To improve reliability.
[0030]
Furthermore, an optical head according to the present invention includes a first light source that generates a first light beam that irradiates a first optical disk, and a second light that irradiates a second optical disk having different specifications from the first optical disk. A second light source that generates a beam; and an objective lens that selectively receives the first light beam emitted from the first light source and the second light beam emitted from the second light source. And have. And an optical means for converting the first light beam emitted from the first light source into focused light, converting the second light beam emitted from the second light source into diffused light, and making it incident on the objective lens. It is to be prepared.
[0031]
With this configuration, the objective lens and the position of the second light source with respect to the objective lens can be arranged close to the focal point of the optical means.
[0032]
Embodiment
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0033]
FIG. 1 shows an embodiment of an optical head according to the present invention. Reference numeral 11 denotes a first light source that outputs semiconductor laser light (wavelength 650 nm). The laser light output from the first light source 11 travels through the focus error detection element 12, passes through the cube-shaped beam splitter 13-1, and passes through the collimator lens 14.
[0034]
The focus error detector 12 is for diffracting the backward light traveling backward from the beam splitter 13-1 side and guiding it to the photodetector 17. The beam splitter 13-1 guides and outputs the laser light from the first light source 11 and the laser light from the second light source 21 described later in the same output direction (collimator lens 14 side) in the forward path. Is. The beam splitter 13-1 branches and guides the reflected light returning from the same output direction to the first and second light sources 11 and 21 that have emitted the light. Further, since the collimator lens 14 has a characteristic of focusing on the laser light that is diffused light, it is used for various purposes such as adjusting the degree of diffusion and obtaining focused light and parallel light.
[0035]
Light emitted from the collimator lens 14 is raised by a prism (or mirror) 15, passes through a dichroic filter 19 and an objective lens 16, and forms a beam spot on the information recording surface of the optical disk. The reflected light reflected from the information recording surface of the optical disk passes through the return path of the objective lens 16, the dichroic filter 19, the prism 15, and the collimator lens 14 and enters the beam splitter 13-1. The beam splitter 13-1 guides the reflected light of the returning path that has gone backward to the first and second light sources 11 and 21 that have emitted the light. Therefore, when the first light source 11 is used, the beam splitter 13-1 guides the reflected light to the focus error detecting element 12, and when the light source 21 is used, the beam splitter 13-1 To the focus error detecting element 22 side. The focus error detecting element 12 utilizes a diffraction effect by a hologram, and can make incident light go straight or refracted according to the polarization direction. The light output from the focus error detection element 12 is guided to the photodetector 17. In addition, when the light source 21 is used, the light output from the focus error detection element 22 is guided to the photodetector 27.
[0036]
The first light source 11 and the photodetector 17 are integrated as a unit 18. Further, the second light source 21 and the photodetector 27 are integrated as a unit 28. This is devised to contribute to miniaturization.
[0037]
A dichroic filter 19 is provided in the vicinity of the objective lens 16. As will be described later, the filter 19 can limit the aperture (smaller for CD and larger for DVD) according to the frequency of light. It is like that. The dichroic filter 19 is displaced integrally with the objective lens 16 in accordance with focusing servo and tracking servo.
[0038]
That is, although not shown, the objective lens 16 is physically moved in the tracking direction indicated by the arrow Tr and the focusing direction indicated by the arrow Fo by supplying control signals from the servo circuits to the focusing control coil and the tracking control coil. Position control.
[0039]
The optical head described above is devised so as to be miniaturized.
[0040]
That is, in the optical head having the first light source that emits the first light beam that irradiates the optical disc and the second light source that emits the second light beam that irradiates the optical disc having a specification different from that of the optical disc. The light beam and the second light beam are obliquely crossed. A beam splitter that arranges the optical axes of the first light beam and the second light beam into one common optical axis is disposed in the oblique portion. Thereby, size reduction is realized.
[0041]
Further, the present invention is devised so as to realize miniaturization.
[0042]
That is, the following advantages can be obtained by setting the magnification of the collimator lens 14 and the objective lens 16 and the arrangement relationship of the light sources. In order to adjust the beam spot shape formed when the diverging light of the second light source 21 passing through the collimator lens 14 passes through the objective lens 16, the second light source 21 is removed from the collimator lens 14. It is arranged on the inner side of the focus position. That is, by arranging the second light source 21 close to the beam splitter 13-1 side, the configuration is optimal for downsizing.
[0043]
Further description will be made with reference to FIGS. 2A to 2D. As described above, the digital video disc (DVD) has the same diameter as 12 cm as compared with the conventional compact disc (CD), but the distance from the disc surface to the signal recording surface, that is, the signal recording substrate. The thickness is as thin as 0.6 mm, and two substrates are bonded together to a thickness of 1.2 mm which is the same as CD. In the case of DVD, by reducing the substrate thickness, the influence of tilt is reduced, the recording density is remarkably improved, and an information amount of about 4.7 Gbytes can be recorded.
[0044]
Therefore, the track interval of DVD is 0.74 μm, which is about a half of that of 1.6 μm of CD. Also in an optical system, in order to read recorded information on a DVD, light with a sufficiently narrow beam spot is required. On the other hand, when reading recorded information on a CD, light of a beam spot adapted to the CD track interval is required.
[0045]
2A and 2C show the principle that the light from the first light source 11 forms a beam spot on the signal recording surface of the DVD, and FIGS. 2B and 2D show the light from the second light source 21 as a CD signal. The principle of forming a beam spot on the recording surface is shown in comparison.
[0046]
As a general problem, when playing a CD with a lens designed for DVD, spherical aberration occurs due to the different thickness of the disk substrate, and the beam spot by the light source for CD becomes larger or deformed. Or a ring zone may occur, and the signal level may decrease or noise may be mixed. In order to solve such a problem, a light source for CD is arranged inside the focal position of the collimator lens 14. By arranging the position of the light source for CD inside the focal point of the collimator lens 14 in this way, the spherical aberration in the objective lens when using the light source for CD is reduced, and a beam spot having a desired shape can be obtained. .
[0047]
Specifically, in the case of DVD compatibility, the light source 11 is disposed on the focal point of the collimator lens 14 or outside the focal length. Thereby, the light from the light source 11 is converted into parallel light or gently focused light by the collimator lens 14. This parallel light or focused light is narrowed down by the objective lens 16, and a small beam spot can be formed on the signal recording surface of the thin substrate. On the other hand, in the case of CD support, the second light source 21 is disposed inside the focal length of the collimator lens 14. For this reason, the light output from the collimator lens 14 is not completely parallel light but is in a gentle diffusion state. When the diffused light is narrowed down by the objective lens 16, the beam spot is connected to a position farther from the spot position in the case of DVD. As a result, a beam spot adapted to the signal recording surface of a CD having a thick substrate is obtained.
[0048]
In other words, using the optical system in which the beam splitter 13-1, the collimator lens 14, and the objective lens 16 are arranged, the second light source 21 can be arranged inside the focal length of the collimator lens 14, This is suitable for obtaining downsizing.
[0049]
Further, by adopting a configuration in which divergent light is incident on an objective lens optimally designed for a DVD light source, the light use efficiency of the light source of the CD is greatly improved. Furthermore, it can be said that such a high utilization efficiency is particularly effective when information is recorded on a recording disk having a low reflection efficiency.
[0050]
The arrangement shown in FIGS. 2C and 2D is devised so as to further improve the optical characteristics when reading and recording a CD signal. This will be described later.
[0051]
3 and 4 show the entire optical disc apparatus in which the above-described optical head is constructed.
[0052]
A first optical disk (DVD) and a second optical disk (CD) having different substrate thicknesses are selectively mounted on a disk rotation drive unit 101 as a spindle.
[0053]
The optical head 200 irradiates the information recording surface of the optical disk mounted here with a light beam. The optical head 200 is guided so as to be reciprocally movable along the radial direction of the optical disc (in the directions of arrows W1 and W2 in the figure) while facing the information recording surface of the mounted disc at an interval. That is, an arm 202 is integrally formed on one end side of the head casing 201, and the arm 202 is movably engaged with the guide rail 203. Further, an arm 204 is integrally formed on the other end side of the head housing 201, and this arm 204 is movably engaged with a guide rail 205 parallel to the guide rail 203.
[0054]
A first light source unit 18 that generates a first wavelength light for irradiating the first optical disk is attached to the base of the head casing 201. Further, the outer periphery of the first light source unit 18 is surrounded by an optical base 18a to further improve the heat dissipation effect, and is attached to a part of the head casing 200. In particular, since a light source that outputs light having a short wavelength has a large operating current and generates heat, it is important to maintain the performance by surrounding the unit 18 with an optical base to improve heat dissipation.
[0055]
Furthermore, by setting the first light source at the position farthest from the drive unit of the objective lens 16, the heat interference between the first light source and the drive unit is reduced. The objective lens 16 is physically controlled for tracking servo and focusing servo. This position control is realized by supplying a control current to the tracking coil 211 and the focusing coil 212 to control electromagnetism and driving the actuator. For this reason, the surroundings generate a large amount of heat during operation. Therefore, by disposing a DVD light source that is not thermally marginal from the vicinity of such components, the safety of the apparatus is ensured and operational reliability is obtained.
[0056]
The laser light output from the unit 18 of the first light source proceeds in the longitudinal direction of the head housing 200 and parallel to the base, and enters the beam splitter 13-1. This beam splitter 13-1 is also stably attached to the base. The second wavelength light output from the unit 28 of the second light source disposed on the side wall side of the head housing 200 can enter the beam splitter 13-1. This second wavelength light is also guided in the same direction as the first wavelength light. The output light of the beam splitter 13-1 passes through the collimator lens 14 and the prism 15 and is input to the objective lens 16. The prism 15 attached to the base is located below the objective lens 16. As a result, the beam of either the first light source or the second light source can be applied to the signal recording surface of the optical disk facing the objective lens 16.
[0057]
FIG. 5 shows how the optical head 200 is arranged with respect to the outer casing 300 of the disk device. That is, this arrangement relationship is such that the direction in which the first light source 11 and the beam splitter 13 are connected is substantially parallel to one side wall 302 that forms the corner portion 301 of the exterior casing 300, and the second light source 21 The direction connecting the beam splitter 13-1 is a direction substantially orthogonal to one side wall 302 that forms the corner portion 301 of the exterior casing 300. The second light source 21 is arranged on the inner side of the focal position as viewed from the collimator lens 14.
[0058]
With such an arrangement relationship, the head casing 201 is positioned between the corner 301 in the exterior casing 300 and the spindle (rotation drive unit) 101 and opposite to the information recording surface of the mounted disk. Guided in a reciprocating manner along the radial direction. With respect to this movement, the original position of the second light source 21 is arranged at the reduced position as described with reference to FIGS. 2A to 2D, and accordingly, the width W of the head device can be reduced accordingly. In addition, the internal space of the side wall 302 of the exterior housing 300 can be reduced. Therefore, it can contribute to downsizing of the entire apparatus and is effective when manufactured for portable use.
[0059]
FIG. 6 shows the above-mentioned optical head again, but shows the configuration of the beam splitter 13-2 in detail.
[0060]
That is, in this invention, two light sources that output laser beams of different wavelengths are used. However, each laser beam in the forward path is guided to the information recording surface very efficiently, and a return path corresponding to each light source is used. An optical component (beam splitter) having excellent wavelength characteristics that can efficiently guide reflected light to a corresponding photodetector is provided.
[0061]
As shown in FIG. 6A, the beam splitter 13-2 is opposed to the first surface 501 on which the light from the first light source 11 is incident, and the first surface 501, and from the first light source. A second surface 502 on which light from the second light source 21 having a wavelength longer than the wavelength of the light is incident. The first and second surfaces 501 and 502 face each other, have an angle of 30 degrees with respect to the first surface 501, and transmit light incident from the first surface 501 side. A dichroic mirror surface DM that reflects and guides light incident from the second surface 502 in the same direction as the light traveling straight from the first light source 11 and outputs it in the direction of the third surface 503; Have The third surface 503 and the first surface 501 are parallel. The second surface 502 has an angle of 60 degrees with respect to the first surface 501.
[0062]
In this beam splitter 13-2, the reflected light from the optical disk by the first light source incident from the third surface 503 is led out to the first surface 501 side by the color separation action of the dichroic mirror surface, and the second light source The light reflected from the optical disk 21 by the light from 21 has a branching function that leads to the second surface 502 side.
[0063]
FIG. 6B shows the dimensions of each surface of the beam splitter 13-1, and FIG. 6C shows a perspective view.
[0064]
As described above, the light from the second light source 21 is redirected by the dichroic mirror surface DM and guided in the same direction as the light from the first light source 11. In this case, the angle of the dichroic mirror surface DM is extremely important.
[0065]
FIG. 7A shows the wavelength characteristics of a beam splitter having a dichroic mirror surface with a junction surface incident angle of 30 degrees, and FIG. 7B shows the wavelength characteristics of a beam splitter having a dichroic mirror surface with a junction surface incident angle of 45 degrees. Show. Here, the junction incident angle is an angle formed by light incident on the dichroic mirror surface DM and a normal line of the dichroic mirror surface DM.
[0066]
The dichroic mirror is designed according to the wavelength of incident light of a predetermined wavelength, and has a transmission function for light of a predetermined frequency region at one or more locations, and with respect to other light beams of a specific frequency region. Are manufactured to have a reflective action. When irradiating a DVD or CD with a light beam having an optimum wavelength for each characteristic as in the present invention, it is necessary to design the characteristic for one of the light beams as the transmission and the characteristic for the other as the reflection.
[0067]
For example, the beam splitter 13-2 of the present invention has a transmission setting region having a transmission action for incident light beams from 635 to 670 nm, and a non-transmission setting region having a reflection action for incident light beams of 770 to 810 nm. And a dichroic mirror surface DM designed to include: The reason why the wavelength characteristics are wide is that the characteristics of the dichroic mirror are affected by the change in the wavelength of light emitted from the light source depending on the temperature characteristics of the light source and the characteristics of the transparent member that holds the dichroic mirror surface DM. This is a result of considering fluctuations. Therefore, the width of the setting area may be varied depending on the conditions of these parameters.
[0068]
The characteristics of the dichroic mirror also depend on the polarization direction of incident light. That is, there is a shift even at the same incident angle due to the polarized S wave (hereinafter referred to as polarized wave Ts) and the polarized P wave (hereinafter referred to as polarized wave Tp). Even with the same polarized wave Ts, the wavelength characteristic shifts in the wavelength direction depending on the incident angle. However, the above deviation and shift should be as small as possible. When this shift spreads greatly, the light use efficiency is poor.
[0069]
Therefore, when the joint surface incident angle is 30 degrees as in the beam splitter 13-2 of the present invention, as can be seen from FIG. 7A, the ratio of the wavelength characteristic to shift in the wavelength direction due to the incident angle is 45%. It is much smaller than the one of the degree This means that the light utilization efficiency is high. In the figure, the horizontal axis represents wavelength and the vertical axis represents transmittance. As an incident angle, the result measured in the range of 0 to ± 5 degrees is shown. Since the laser light from the light source is diffused light, it is necessary to efficiently guide it in a desired direction even if such light (light having an incident angle) is incident. When the joint surface incident angle is 45 degrees, it can be understood that the polarized wave Tp and the incident angle of -5 degrees are transmitted without being reflected and the utilization efficiency is extremely reduced.
[0070]
The high utilization efficiency as described above is particularly effective in the case of a disk device that performs recording using a semiconductor laser. Even in a disk device that performs reading and reproduction using the same power as that of a device using a beam splitter having a junction surface incident angle of 45 degrees, the device of the present invention is more effective in reducing read errors. Even if the reading error rate is the same as that of a device using a beam splitter having a junction surface incident angle of 45 degrees, the beam splitter of the present invention is more efficient in use, so that the output of the light source can be suppressed. The apparatus of the present invention is effective for reducing power. When the power consumption is high, the amount of heat generated is large, so reducing the power is an important issue for a disk device using a resin material.
[0071]
Next, various features of the above-described optical head and apparatus will be collectively shown.
[0072]
The optical head includes a first light source 11 that emits first light that irradiates an optical disc, and a second light source 21 that emits second light that irradiates an optical disc having different specifications from the optical disc. The first light and the second light are obliquely crossed, and a beam splitter that combines the optical axes of the first light and the second light into one optical axis in the oblique portion. By this means, it becomes possible to irradiate the optical disk with different conditions to the optical disk having different specifications. In addition, the optical head device can be made narrower in the radial direction of the disk by obliquely crossing, thereby contributing to downsizing of the entire device.
[0073]
Next, in the embodiment of the optical head described above, a collimator 14 is provided on the optical disk side on the optical path of the beam splitter 13-2, the first light source 11 is disposed at the focal point of the collimator, and the second The light source 21 is arranged inside the focal length of the collimator. According to this means, the disturbance of the beam spot due to spherical aberration when the objective lens 16 is moved in the focusing direction can be kept in a good shape in each of the two light sources.
[0074]
The direction of the optical axis of the light passing through the collimator lens 14 is 45 degrees with respect to the swinging direction of the tracking servo (see FIG. 5). By arranging the optical head device obliquely in this way, the optical head device must be at least as long as the optical path length along the optical axis. By being parallel to the side of the housing to be covered, the optical head can be stored in a compact manner.
[0075]
Further, the optical axis of the light passing through the collimator 14 and the optical axis of the light emitted from the first light source 11 are on the same straight line. The optical path length of the first light source is longer than the optical path length of the second light source. As described above, the design is performed in a state where the longer optical path length is arranged on a straight line, which is effective in reducing the width W of the head device.
[0076]
Further, the light source 11 having the larger calorific value among the optical axes of the first light source 11 and the second light source 21 is provided on an extension line of the optical axis of the light passing through the collimator 14. As a result, a light source having an optical axis parallel to the optical axis of the collimator is provided substantially at the end portion of the optical head device, but it is also disposed at a position farthest from the objective lens driving unit. A better heat dissipation state can be secured at the end portion. The end portion is an end portion in the longer optical path direction.
[0077]
Further, the beam splitter is provided in the vicinity of the position of the center of gravity of the optical head. That is, the beam splitter is arranged at the center of gravity of the optical system when all the peripheral optical system arrangements are designed. Thereby, an optical head capable of stable feeding operation can be obtained.
[0078]
Therefore, according to the above optical head device, it is possible to irradiate the optical disk having different specifications with the light of the optimum condition. Further, by making the first and second lights cross obliquely, the width W (see FIG. 5) of the optical head device can be reduced, which can contribute to the miniaturization of the entire device.
[0079]
The beam splitter includes a first surface through which light having the first optical axis and light having the second optical axis pass, and a second member made of a reflective member provided on an extension line of the second optical axis. A coupling action surface that reflects light reflected by the second surface toward a third optical axis and transmits light having the first optical axis toward the third optical axis; Have Furthermore, the beam splitter extends to the first optical axis, a first surface through which light having the first optical axis passes, a second surface through which light having the second optical axis passes, and the first optical axis. A third surface through which a third optical axis on the line passes, and a second light having the second optical axis by transmitting the first light onto the third optical axis and the third light. And a coupling action means for reflecting on the axis, wherein the first surface and the second surface cross each other. The coupling action means is a dichroic mirror. According to this optical component, the optical axis can be shared. In addition, an optical head that shares the optical axis and has two light sources can be made compact. Further, for example, light having different wavelengths such as 650 nm and 780 nm can be coupled.
[0080]
8A to 8D show other configuration examples of the beam splitter. Both beam splitters have the conditions described above. That is, the bonding surface incident angle is 30 degrees. In the beam splitter 13-3 in FIG. 8A, the second surface 502 is flush with the first surface 501, and the light from the second light source incident from the second surface 502 is the fourth surface 504. Is reflected to the dichroic mirror surface. In the case of such a configuration, the arrangement position of the second light source 21 can be arranged in the same direction as the arrangement position of the first light source 11.
[0081]
In the beam splitter 13-4 of FIG. 8B, the second surface 502 is a surface having an angle of 90 degrees with respect to the first surface 501, and the second surface 502 has light from the second light source. Is incident through the prism 511. Also in such a configuration, the arrangement position of the second light source 21 can be arranged in the same direction as the arrangement position of the first light source 11. The beam splitter 13-1 in FIG. 8C is also an example using the prism 512. FIG. 8D also shows a beam splitter 13-5 having another shape.
[0082]
FIG. 9 shows another embodiment of the present invention.
[0083]
In the embodiment of FIG. 1, the light source 11 is arranged on the linear optical path passing through the beam splitter 13-1, but the arrangement of the light sources 11 and 21 may be exchanged as shown in FIG. Since other arrangements are the same as those in the embodiment of FIG. In this apparatus, the beam splitter 13-6 has a dichroic mirror surface so that the light beam from the first light source 11 is reflected and the light beam from the second light source 21 is transmitted.
[0084]
FIG. 10 further shows another embodiment of the present invention. In the embodiment of FIG. 1, the collimator lens 14 is arranged in the optical path between the beam splitter 13-1 and the rising prism 15, but between the beam splitter 13-1 and the light source 11 and between the beam splitter 13-1 and the beam splitter 13-1. Collimator lenses 14-1 and 14-2 may be disposed between the light source 12 and the light source 12, respectively. Even with this arrangement, the same functions and operations as in the previous embodiment can be obtained.
[0085]
11A to 11D are diagrams illustrating the configuration and characteristics of the dichroic filter 19.
[0086]
In the present invention, along with the focusing servo and tracking servo, even if there is a physical displacement of the objective lens 16 and the dichroic filter 19, the deformation of the beam spot shape can be suppressed, and the signal reading error can be reduced to improve the reliability. I am trying to improve.
[0087]
That is, FIG. 11A is a schematic diagram of the dichroic filter 19, which is formed into a 4 mm × 4 mm flat plate using a glass material such as BK7 as a substrate and has a thickness of 0.3 mm. The dichroic filter 19 is provided with a phase matching region 19a at the center and a dichroic film region 19b at the outer periphery thereof.
[0088]
The phase matching region 19a is set to have a transmittance of 97% or more with respect to light with a wavelength of 770 nm to 810 nm and light with a wavelength of 640 nm to 670 nm. In contrast, the dichroic film region 19b is set to have a transmittance of 10% or less for light with a wavelength of 770 nm to 810 nm and a transmittance of 97% or more for light with a wavelength of 640 nm to 670 nm. .
[0089]
Therefore, the light transmission characteristics of the dichroic filter 19 are as shown in FIG. 11B when a light source having a wavelength of 770 nm to 810 nm is used, and when a light source having a wavelength of 640 nm to 670 nm is used. As shown in FIG. 11C.
[0090]
As a result, the dichroic filter 19 can switch the numerical aperture between when the first light source 11 is used and when the second light source 21 is used. That is, when the first light source 11 is used, the wavelength of the light is 650 nm. For this wavelength, the transmittance of the matching region 19a and the dichroic film region 19b is 97% or more, so the numerical aperture at this time increases. When the second light source 21 is used, the wavelength of the light is 780 nm. For this wavelength, the matching region 19a has a transmittance of 75% or more, while the dichroic film region 19b has a transmittance of 10% or less, so the numerical aperture is small at this time.
[0091]
In the above description, the dichroic film region 19b is provided on the entire substrate around the matching region 19a. However, the dichroic film region 19b may be formed in a circle around the matching region 19a concentrically with the matching region 19a. It is. That is, the first numerical aperture is formed for the light beam of the first light source 11, and the second numerical aperture is formed for the light beam of the second light source 21.
[0092]
In this dichroic filter 19, the phase matching region 19a has three functions. First, as described above, light having a wavelength of 770 nm to 810 nm and light having a wavelength of 640 nm to 670 nm are transmitted as shown in FIGS. 11B and 11C. Secondly, when light having a wavelength of 640 nm to 670 nm is transmitted, the light is adjusted so as to be the same as the amount of light in the dichroic film region 19b.
[0093]
Third, the remaining one is that even if there is a physical displacement due to focusing servo or tracking servo, deformation of the beam spot shape can be suppressed, and signal reading errors can be reduced to improve reliability. It is.
[0094]
In order to realize this, the phase matching region 19a has an elliptical opening when transmitting light having a wavelength of 780 nm. In terms of numerical aperture, it is an ellipse with NA = approximately 0.43 / approximately 0.4.
[0095]
FIG. 11D shows the transmitted wavefront aberration with respect to the lens shift amount when a dichroic filter having a perfect circular phase matching area and a numerical aperture NA = 0.45 is used, and the above-described phase matching area is an ellipse and the numerical aperture NA = 0. The transmitted wavefront aberration with respect to the lens shift amount in the case of using a 43 / 0.4 dichroic filter is shown in comparison. Obviously, the transmitted wavefront aberration with respect to the lens shift amount is small when a dichroic filter having an elliptical phase matching region is used. That is, even if the objective lens is shifted, that is, even if there is a physical position displacement due to focusing servo or tracking servo, the aberration displacement is small, that is, deformation of the beam spot shape is suppressed.
[0096]
Further, FIGS. 12A to 12B and FIGS. 13A to 13B will be described with reference to sectional shapes of beam spots. In the figure, the horizontal axis method is the radial direction of the disk, and the vertical axis direction is the relative luminance of the beam. R means the radial direction of the disk, and T means the tangential direction of the track.
[0097]
12A and 12B show beam spots in the case of a circular aperture with NA = 0.45. FIG. 12C schematically shows a cross section of the track of the disk. FIG. 12A shows the aberration of the beam spot when there is no lens shift and no tilt (disk tilt), and FIG. 12B shows the case where the lens is shifted by 0.4 mm in the radial direction. From FIG. 12B, it can be seen that the relative brightness of the beam spot is lowered and the beam spot waveform is distorted.
[0098]
13A and 13B show beam spots in the case of an elliptical aperture. FIG. 13C schematically shows a cross section of the track of the disk.
[0099]
The elliptical aperture is NA = 0.43 in the track tangential direction and NA = 0.40 in the disk radial direction. FIG. 13A shows the aberration of the beam spot when there is no lens shift and no tilt (disk tilt), and FIG. 13B shows the case where the lens is shifted by 0.4 mm in the radial direction. From FIG. 13B, it can be seen that there is little decrease in the relative luminance of the beam spot and there is also little distortion of the beam spot waveform. Compared with the characteristics of FIG. 12B in which the circular opening is measured, it can be understood that the characteristics of FIG. 12B in which the elliptical opening is measured are remarkably superior.
[0100]
Thus, by using the dichroic filter 19 having a small aberration with respect to the lens shift amount, it is possible to suppress the deformation of the beam spot shape due to the physical displacement of the objective lens accompanying the focusing servo and tracking servo, Reliability can be improved by reducing signal reading errors.
[0101]
14A to 14I and FIGS. 15A to 15F show an example of a manufacturing process for manufacturing the dichroic filter 19 described above.
[0102]
The manufacturing method shown in FIGS. 14A to 14I has a large number of processes, but the manufacturing method improved as shown in FIGS. 15A to 15F can reduce the number of processes and the accuracy of the manufactured product. Can be improved.
[0103]
The manufacturing method shown in FIGS. 14A to 14I will be described. First, a metal film 902 is deposited on the upper surface of a glass substrate 901. Then, a resist 903 is applied on the upper surface of the metal film 902 (step 1). Next, the resist is developed using an exposure device and a mask. Then, a portion of the metal film 902 corresponding to the portion from which the resist 903 has been removed is etched (step 2). Next, after the resist 903 is removed, a dichroic film 906 is deposited (step 3). Next, a lift-off process is performed, and only the dichroic film 906 remains on the substrate (step 4). Next, a metal film 907 is deposited on the entire upper surface, and a resist 908 is applied to the upper surface (step 5).
[0104]
Next, the resist 908 is developed using the exposure device 904 and the mask 909. Then, the metal film corresponding to the portion from which the resist 908 has been removed (the portion excluding the dichroic film) is removed (step 6). Next, a phase matching film 910 is deposited on the entire top surface (step 7). Next, a lift-off process is performed so that the dichroic film and the phase matching film are flush with each other (step 8). Then, a dicing process is performed (step 9).
[0105]
As described with reference to FIG. 11C, the phase matching film is for adjusting the light so as to be the same as the amount of light in the dichroic film region when light having a wavelength of 640 nm to 670 nm is transmitted.
[0106]
In the manufacturing method described above, since the exposure process using the mask is performed twice, there is a possibility that the pattern shift is generated accordingly. In addition, a large number of processes is required. Therefore, a manufacturing method as shown in FIGS. 15A to 15F has been developed.
[0107]
In FIG. 15, first, a metal film 902 is deposited on the upper surface of the glass 901 substrate. Then, a resist 903 is applied on the upper surface of the metal film 902 (step 1). Next, the resist 903 is developed using the exposure device 904 and the mask 905. The portion where the resist is removed is a portion where a dichroic film is formed later (step 2). Here, the portion of the metal film that forms the dichroic film is etched, but in the present invention, even part of the substrate 901 is etched. For this reason, the thickness of the substrate in the dichroic film forming portion is formed thin (step 3). Next, a dichroic film 906 is deposited on the entire top surface of the component (step 4). Next, a lift-off process is performed. Thus, the dichroic film is left in the etched portion of the substrate 901 (step 5). Then, a dicing process is performed (step 6).
[0108]
According to the manufacturing method shown in FIGS. 15A to 15F, the phase matching is adjusted by the thickness of the substrate. That is, the amount of light attenuation in the dichroic film region is ensured by the substrate thickness in other regions, and the light transmission characteristics shown in FIG. 11C are obtained. Furthermore, with this manufacturing method, there is only one exposure step using a mask, and the alignment accuracy and shape accuracy of the dichroic film can be obtained with high accuracy, and the quality of the product can be improved.
[0109]
In the above description, it has been described that the dichroic filter 19 exists separately from the objective lens 16. However, the objective lens 16 itself may have a filter function. That is, since the objective lens 16 is made of glass, it may be used as a substrate and function as a lens and dichroic filter.
[0110]
16A and 16B are a cross-sectional view and a plan view of a dichroic filter 20 integrated with an objective lens. The area a1 (phase matching area) in the figure transmits light from the light source for DVD (wavelength 650 nm) and light from the light source for CD (wavelength 780 nm). Further, the region a2 (dichroic film deposition region) in the figure transmits light from the light source for DVD (wavelength 650 nm) and reflects light from the light source for CD (wavelength 780 nm). Also in this objective lens integrated dichroic filter 20, the central light transmission aperture has an elliptical shape, and NA = 0.43 as the NA in the track tangential direction and NA = 0.40 as the NA in the disk radial direction. Therefore, the distortion of the beam spot is small with respect to the lens shift amount.
[0111]
As a result, the number of optical components can be reduced, the number of assembly steps can be reduced, and the size can be reduced, thereby contributing to the cost reduction of the apparatus. In addition, the driving force of the objective lens unit can be reduced.
[0112]
FIG. 17A, FIG. 17B, and FIG. 17C show a simplified mechanism of a lens driving unit that holds the objective lens 19 or the objective lens-integrated dichroic filter 20.
[0113]
Reference numeral 800 denotes a lens holder, which holds the objective lens 19 or the objective lens-integrated dichroic filter 20 in its head portion 801. The head portion 801 is integrally formed with a pair of legs 802 and 803, and a support leg 804 is provided between the legs 802 and 803. The tip of the support leg 804 is attached to the tip of the leaf spring 820 by a shaft 805 so as to be rotatable. As a result, the head unit 801 can rotate in the direction indicated by the arrow Tr (tracking control) about the shaft 805. Next, the base end portion of the leaf spring 820 is fixed to the fixing member 821. The fixing member 821 is erected and attached to a base (not shown). When the leaf spring 820 is displaced, the head portion 801 can move in the direction indicated by an arrow Fo (focusing control).
[0114]
Next, a coil and yoke mechanism for driving the head unit 801 in each control direction will be described. Notches are formed in the side portions of the legs 802 and 803, respectively, and focusing coils 811 and 812 are fitted in the notches. The focusing coils 811 and 812 are wound in an annular shape having an opening in the focusing control direction. And as shown to FIG. 17B, the yoke 831 is arrange | positioned in the hollow part. The yoke is erected and attached to a base (not shown). Therefore, when a current flows through the focusing coil 811, a driving force in the direction indicated by the arrow Fo is generated, and focusing control can be performed. Although only the focusing coil 811 is shown in FIG. 17B, the focusing coil 812 side has the same configuration.
[0115]
Further, tracking coils 813 and 814 are provided on the side surfaces of the legs. The tracking coils 813 and 814 have openings in the direction of the arrow Tr (tracking direction), and each face a magnet provided to stand on the base. FIG. 17C shows the relationship between the tracking coil 814 and the magnet 841. A yoke 842 is integrated with the magnet 841. Thus, when a tracking control current flows through the tracking coil 814, the tracking coil 814 is subjected to a magnetic field action in the direction of the arrow Tr in the figure. Therefore, the head unit 801 is controlled in the tracking control direction about the shaft 805.
[0116]
As described above, according to the present invention, it is configured as a type having two light sources, and a method of electrically switching the light source according to the disc used, which is strong against vibration, excellent in durability, and optimal for downsizing. An optical head can be obtained. Furthermore, according to the present invention, it is possible to obtain an optical head that is excellent in maintaining its performance and can contribute to stable operation.
[0117]
Further, according to the present invention, it is possible to obtain a reproducing apparatus in which the overall shape of the apparatus is reduced in size corresponding to the optical head reduced in size as described above.
[0118]
Furthermore, according to the present invention, when two light sources that output laser beams of different wavelengths are used, the respective laser beams in the forward path can be guided to the information recording surface very efficiently, and also corresponding to the respective light sources. Thus, it is possible to obtain an optical component with excellent wavelength characteristics that can guide the reflected light of the return path to the corresponding photodetector.
[0119]
Further, according to the present invention, it is possible to obtain a dichroic filter that can suppress the deformation of the beam spot shape due to the physical displacement of the objective lens accompanying the focusing servo and the tracking servo, reduce the signal reading error and improve the reliability. Can do.
[0120]
Furthermore, the present invention provides a filter manufacturing method for manufacturing a dichroic filter with high accuracy and having a small number of processes. Further, according to the present invention, an objective lens integrated dichroic filter having excellent optical characteristics can be obtained, and the number of optical components, assembly man-hours, and downsizing can be obtained, thereby contributing to the cost reduction of the apparatus.
[0121]
In the above description, the relationship between the optical axis of the light incident on the reflecting surface of the rising mirror (prism) positioned below the objective lens and the tracking control direction is not particularly limited.
[0122]
However, by making the angle between the optical axis of the laser beam incident on the reflecting surface of the rising mirror located below the objective lens and the axis moving the optical head along the radial direction of the optical disk approximately 90 degrees The following effects can be obtained.
[0123]
That is, the beam spot moving direction of the reflecting surface in the tracking control movement of the objective lens is parallel to the disk surface, and the height of the reflecting surface can be reduced, which is effective for designing the apparatus thinly. Become.
[0124]
Hereinafter, still another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0125]
FIG. 18 is a diagram showing an embodiment of an optical head according to the present invention. Reference numeral 11 denotes a first light source that outputs semiconductor laser light (for example, wavelength 650 nm). Reference numeral 21 denotes a second light source that outputs semiconductor laser light (for example, wavelength 780 nm).
[0126]
The laser light output from the first light source 11 travels straight through the focus error detecting optical element 12, advances the degree of diffusion by the collimator lens 14-1, and further enters the prism-shaped beam splitter 13-7. Incident and redirected. The laser light output from the second light source 21 travels straight through the focus error detection optical element 22, the degree of diffusion is corrected by the collimator lens 14-2, and further travels straight through the beam splitter 13-2. Then, it rises and enters the rising prism 15.
[0127]
The focus error detecting optical element 12 is for diffracting the backward light traveling backward from the beam splitter 13-7 side and guiding it to the photodetector 17. The focus error detecting optical element 22 is for diffracting the backward light traveling backward from the beam splitter 13-7 side and guiding it to the photodetector 27. The beam splitter 13-7 guides and outputs the laser light from the first light source 11 and the laser light from the second light source 21 side in the same output direction (the rising prism 15 side) in the forward path. is there. The beam splitter 13-7 branches and guides the reflected light returning from the same output direction to the first and second light sources 11 and 21 that have emitted the light.
[0128]
The light emitted from the beam splitter 13-7 is raised by the rising prism 15, passes through the dichroic filter 19 and the objective lens 16, and forms a beam spot on the information recording surface of the optical disc. The reflected light reflected from the information recording surface of the optical disk passes through the return path of the objective lens 16, the dichroic filter 19, and the prism 15, and enters the beam splitter 13-7. Here, the beam splitter 13-7 guides the reflected light of the backward path that has traveled backward to the first and second light sources 11 and 21 that have emitted the light.
[0129]
Therefore, when the first light source 11 is used, the beam splitter 13-7 guides the reflected light to the focus error detection optical element 12 side. When the light source 21 is used, the beam splitter 13-7 The reflected light is guided to the focus error detecting optical element 22 side. The focus error detecting optical elements 12 and 22 each utilize a diffraction effect by a hologram, and can make incident light go straight or refracted according to its polarization direction.
[0130]
The first light source 11 and the photodetector 17 are integrated as a unit 18. Further, the second light source 21 and the photodetector 27 are integrated as a unit 28. This is devised to contribute to miniaturization.
[0131]
Further, the dichroic filter 19 is provided in the vicinity of or attached to the objective lens 16, but as described above, this filter 19 can limit the opening (small for CD and large for DVD). It has become. The dichroic filter 19 is displaced integrally with the objective lens 16 in accordance with focusing servo and tracking servo.
[0132]
That is, although not shown, the objective lens 16 is physically moved in the tracking direction indicated by the arrow Tr and the focusing direction indicated by the arrow Fo by supplying control signals from the servo circuits to the focusing control coil and the tracking control coil. Position control.
[0133]
The optical head described above is devised so that it can be miniaturized, in particular, thinned.
[0134]
That is, as shown in FIGS. 19A and 19B, the optical axis of the laser beam incident on the rising prism 15 positioned below the objective lens 16 and the axis for moving the optical head along the radial direction of the optical disk (tracking control direction) ) (This angle is hereinafter referred to as a neck bending angle) is designed to be approximately 90 degrees (this angle is referred to as a swing angle of 0 degrees). When designed in this way, the following effects are obtained. That is, when the objective lens 16 is swung for tracking control, the locus of the beam spot with respect to the laser beam reflecting surface 15a of the rising prism 15 becomes lateral as shown in FIG. 19C, and the laser beam reflecting surface 15a. Will be used efficiently. This is in particular that the length Y2 of the rising prism 15 in the vertical direction can be reduced. That is, the apparatus can be thinned.
[0135]
On the other hand, as shown in FIGS. 20A to 20C, when the neck bending angle is 45 degrees, for example, the locus of the beam spot is obtained obliquely with respect to the laser beam reflecting surface 15a of the rising prism 15. This means that the length Y1 in the height direction of the rising prism 15 must be designed larger than the example Y2 shown in FIG. 19C.
[0136]
As described above, this apparatus is devised for the neck bending angle so as to realize a reduction in thickness, and the laser beam reflecting surface of the rising prism 15 is made smaller in the height direction.
[0137]
FIG. 21 shows the relationship between the neck bending angle and the beam reflection surface (mirror size) of the prism. When the swing angle is 0 degree, the aspect has the minimum width and the maximum width.
[0138]
Furthermore, this device is devised so as to obtain a miniaturization of the entire optical head. This is as described with reference to FIGS. 2A and 2B.
[0139]
That is, as shown in FIGS. 2A and 2B, the divergent light output from the first light source 11 passes through the collimator lens 14-1 and enters the objective lens 16 through the beam splitter 13. This optical path is designed to form a beam spot on the recording surface of the DVD. On the other hand, divergent light from the second light source 21 passes through the collimator lens 14-2 and enters the objective lens 16 via the beam splitter 13-1. In order to adjust the shape of the beam spot formed when passing through the objective lens 16, the second light source 21 is arranged on the inner side than the focal length viewed from the collimator lens 14-2. That is, the second light source 21 is arranged close to the beam splitter 13-1 side, resulting in an advantageous configuration for downsizing.
[0140]
The light from the first light source 11 is converted into parallel light by the collimator lens 14-1, and is narrowed down by the objective lens 16, so that a small beam spot can be formed on the signal recording surface of the thin substrate. On the other hand, in the case of CD correspondence, the second light source 21 is disposed inside the focal point of the collimator lens 14-2. For this reason, the light output from the collimator lens 14-2 is not completely parallel light but is in a somewhat diffused state. When the diffused light is narrowed down by the objective lens 16, the beam spot is connected at a position farther than that for DVD. As a result, a beam spot adapted to the signal recording surface of a CD having a thick substrate is obtained, and spherical aberration in the objective lens optimally designed for the first light source 11 is also improved.
[0141]
As described above, the second light source 21 is arranged inside the focal length of the collimator lens 14 and is suitable for obtaining a reduction in size. Also, this usage means that the light use efficiency of the light source of the CD is very good. Furthermore, it can be said that such a high utilization efficiency is also effective for a disk device that performs recording.
[0142]
22A and 23A show the entire head device in which the above-described optical head is constructed.
[0143]
A first optical disk (DVD), a second optical disk (CD), and the like having different substrate thicknesses are selectively mounted on the disk rotation drive unit 101 as a spindle.
[0144]
The optical head 200 irradiates the information recording surface of the optical disk mounted here with a light beam. The optical head 200 is guided so as to be reciprocally movable along the radial direction of the optical disc (in the directions of arrows W1 and W2 in the figure) while facing the information recording surface of the mounted disc at an interval. That is, an arm 202 is integrally formed on one end side of the head casing 201, and the arm 202 is movably engaged with the guide rail 203. Further, an arm 204 is integrally formed on the other end side of the head housing 201, and this arm 204 is movably engaged with a guide rail 205 parallel to the guide rail 203.
[0145]
A first light source unit 18 that generates a first wavelength light for irradiating the first optical disk is attached to the base of the head casing 201. Further, the outer periphery of the first light source unit 18 is surrounded by an optical base to further improve the heat dissipation effect, and is attached to a part of the head casing 201. In particular, since a light source that outputs light having a short wavelength has a large operating current and generates heat, it is important to maintain heat radiation by enclosing the unit 18 with an optical base to improve heat dissipation.
[0146]
Furthermore, by setting the first light source at the position farthest from the drive unit of the objective lens 16, heat interference between the first light source and the drive unit is reduced. As shown in FIG. 22A, when viewed from the upper surface of the disk, the head housing 201 maximizes the protrusion of the optical disk when the objective lens 16 is accessing the outermost periphery of the optical disk. Suppressed. That is, the line connecting the arrangement positions of the light source unit 18 and the objective lens 16 is along the periphery of the disk rotation driving unit 101, and the light source unit 18 is arranged in the vicinity of the position farthest from the objective lens 16.
[0147]
The objective lens 16 is physically controlled for tracking servo and focusing servo. This position control is realized by supplying a control current to the tracking coil and the focusing coil, controlling electromagnetism, and driving the actuator. For this reason, the surroundings generate a large amount of heat during operation. Therefore, by disposing a DVD light source that is not thermally marginal from the vicinity of such components, the safety of the apparatus is ensured and operational reliability is obtained.
[0148]
In addition, the first light source unit 18 is closer to the rotation drive unit 101 side than the second light source unit 28 in the housing 201 and is designed to easily receive cooling air from the rotation member of the rotation drive unit 101. ing.
[0149]
In FIG. 22A, the laser light output from the unit 18 of the first light source travels in parallel to the base, passes through the collimator lens 14-1, and enters the beam splitter 13-7. This beam splitter 13-7 is also stably attached to the base. The second wavelength light output from the second light source unit 28 disposed on the side wall of the head casing 201 is incident on the beam splitter 13-7 through the collimator lens 14-2. can do. This second wavelength light is also guided in the same direction as the first wavelength light. Then, the output light of the beam splitter 13-7 is reflected by the rising prism 15 and travels upward and enters the objective lens 16. As a result, the beam from either of the first and second light sources can be applied to the signal recording surface of the optical disk facing the objective lens 16.
[0150]
FIG. 22A shows how the above-described optical head 200 is in relation to the outer casing 300 of the disk device. That is, the optical head is arranged so as to reciprocate substantially on a line connecting the rotation drive unit 101 and the corner portion 301 of the exterior casing 300. With such an arrangement relationship, the head casing 201 is positioned between the corner 301 in the exterior casing 300 and the spindle (rotation drive unit) 101 and opposite to the information recording surface of the mounted disk. Guided in a reciprocating manner along the radial direction. With respect to this movement, the position of the second light source is arranged at the reduced position as described with reference to FIG. 2B, so that the internal space of the side wall 302 of the exterior housing 300 can be reduced accordingly. Therefore, it can contribute to downsizing of the entire apparatus and is effective when manufactured for portable use.
[0151]
FIG. 22B shows the configuration of the beam splitter 13-8 in detail.
[0152]
As described with reference to FIG. 7, the dichroic mirror is designed according to the wavelength of incident light having a predetermined wavelength, and has a transmission function for the configuration of one or a plurality of predetermined frequency regions. It is manufactured so as to have a reflection effect on a light beam in a specific frequency region. The beam splitter 13-8 shown in FIG. 22A has a transmission setting region having a transmission action for incident light of 770 to 810 nm and a non-transmission setting region having a reflection action for incident light of 630 to 670 nm. It has a dichroic mirror surface DM designed to provide. That is, the beam splitter 13-1 of FIG. 1 has a dichroic mirror surface DM having the opposite characteristics. Also in this case, the light beam corresponding to the non-transmission setting region has a junction surface incident angle of about 30 degrees with respect to the dichroic mirror surface DM, thereby exhibiting good segment length separation characteristics. In general, the better the wavelength separation characteristic is, the more perpendicular the light enters the dichroic mirror surface. Therefore, a good wavelength separation characteristic can be obtained even when the incident angle of the joint surface is smaller than 30 degrees.
[0153]
That is, in this invention, two light sources that output laser beams of different wavelengths are used. However, each laser beam in the forward path is guided to the information recording surface very efficiently, and a return path corresponding to each light source is used. An optical component (beam splitter) having excellent wavelength characteristics that can efficiently guide reflected light to a corresponding photodetector is provided.
[0154]
As shown in FIG. 22B, the beam splitter 13-8 includes a first surface 501 on which the light from the first light source 11 is incident and a second surface 502 on which the light beam from the second light source 21 is incident. Have. The surface DM is a dichroic mirror surface, 503 is an exit surface, and is a total reflection surface for the light beam from the first light source 11.
[0155]
By the way, since the objective lens is shifted from the neutral point by tracking control, the light beam diameter r1 must be increased so that the light beam incident on the rising prism 15 is always incident on the objective lens regardless of the shift amount. Don't be. The beam diameter r1 of the light beam emitted from the surface 503 satisfies the above condition. The light beam diameter r1 of the light beam emitted from the surface 503 is larger than the light beam diameter r2 of the light beam incident on the surface 501. This is because the surface 501 of the beam splitter 13-8 has an arrangement relationship inclined with respect to the light beam, thereby having a beam shaping action. In other words, the diameter of the collimator lens 14-1 may be small, and the lens can be made small. That is, it can contribute to downsizing.
[0156]
According to this embodiment, a perpendicular is provided to the dichroic mirror surface DM, and an angle (junction surface incidence angle) formed by the perpendicular and a light beam incident on the dichroic mirror surface DM is an acute angle of more than 45 degrees. In this way, the light beam on the first light source side and the light beam on the second light source side are combined with an incident angle that is more acute than 45 degrees. As a result, the wavelength shift characteristic / polarization dependency is reduced and efficient photosynthesis is realized. In addition, by performing such synthesis, the directions of the emitted light beams of the first and second light sources are in an oblique relationship. The surface 503 functions as a total reflection surface for the light beam on the first light source side. Thereby, the incident angle to the dichroic mirror surface DM described above can be made an acute angle from 45 degrees, and the arrangement position of the unit 18 on the first light source side can be set. In other words, it is effective for designing the apparatus so that the entire apparatus is reduced in size and approaches the CD jacket size.
[0157]
As described above, the beam splitter 13-8 includes the first surface 501 on which the laser light emitted from the first light source 18 enters obliquely, and the surface 503 that totally reflects the light incident from the first surface 501. And a second surface 502 on which light from the second light source 21 having a wavelength longer than the wavelength of the light from the first light source is incident. The first and second surfaces 501 and 502 face each other, have an angle of 30 degrees with respect to the surfaces 502 and 503, and transmit light that has entered from the surface 502 side to travel straight. Includes a dichroic mirror surface DM that reflects the light incident from the surface 501 in the same direction as the light traveling straight from the second light source 21 and outputs the reflected light in the direction of the third exit surface 504.
[0158]
Further, the beam splitter 13-8 guides the reflected light of the optical disk incident from the surface 503 when the first light source is used to the surface 501 side, and the reflected light of the optical disk by the light when the second light source 21 is used is the second light. It has a branching function derived to the surface 502 side.
[0159]
The exit surface 503 of the beam splitter 13 functions as a reflecting surface because it is set at an angle that satisfies the total reflection condition for the light from the first light source. Therefore, when configuring this beam splitter, two triangular prisms can be bonded together. In the beam splitter 13-7 shown in FIG. 22C, the two prisms have different sizes. The prism on which the light beam from the second light source enters is small. Therefore, the optical system on the second light source side can be arranged closer to the beam splitter, which can contribute to downsizing.
[0160]
As described above, the light from the first light source 11 is redirected by the dichroic mirror surface DM and guided in the same direction as the light from the second light source 21. In this case, the junction surface incident angle of the dichroic mirror surface DM is extremely important.
[0161]
That is, FIG. 7A shows the wavelength characteristics of a beam splitter having a dichroic mirror surface with a joint surface incident angle of 30 degrees, and FIG. 7B shows the wavelength characteristics of a beam splitter having a dichroic mirror surface with a joint surface incident angle of 45 degrees. The characteristics are shown. The description of this characteristic diagram is as described above. The color separation characteristics increase as the joint surface incident angle decreases. Therefore, when the incident angle of the joint surface is at least 30 degrees or less, color separation characteristics equivalent to or better than those of the present invention can be obtained.
[0162]
Next, various features of the above-described optical head and apparatus will be collectively shown.
[0163]
The optical head includes a first light source 11 that emits first light that irradiates an optical disc, and a second light source 21 that emits second light that irradiates an optical disc having different specifications from the optical disc. The first light and the second light are obliquely crossed, and a beam splitter that combines the optical axes of the first light and the second light into one optical axis in the oblique portion. By this means, it becomes possible to irradiate the optical disk with different conditions to the optical disk having different specifications. By adopting a configuration in which the optical axes from the first and second light sources are obliquely crossed to form one axis, the optical head device can reduce the radial width of the disk, thereby reducing the overall size of the device. Can contribute. Further, as described above, the swing angle is set to 0 degree so that the height direction of the rising prism 15 can be designed to the minimum. Thereby, it can contribute to making the thickness of the whole apparatus thin.
[0164]
In addition, the beam splitter is designed to be near the center of gravity of the optical head. That is, the beam splitter is arranged at the center of gravity of the optical system when all the peripheral optical system arrangements are designed. Thereby, an optical head capable of a stable feeding operation can be obtained.
[0165]
Therefore, according to the above optical head device, it is possible to irradiate the optical disk having different specifications with the light of the optimum condition. In addition, by obliquely crossing the first and second lights, it is possible to dispose the objective lens 16 along the periphery of the disk rotation drive unit 101, which can contribute to the miniaturization of the entire apparatus. Further, by using a beam splitter, the optical axes of the two light sources can be shared, and the optical head can be made compact. Further, for example, light having different wavelengths such as 650 nm and 780 nm can be coupled.
[0166]
FIG. 23A to FIG. 23C, FIG. 24A to FIG. 24B, and FIG. 25A to FIG. 25B show other embodiments of the apparatus of the present invention and configuration examples of beam splitters used in the respective embodiments. . Both beam splitters have the conditions described above. That is, the bonding surface incident angle is 30 degrees.
[0167]
In each figure, the same parts as those of the previous embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0168]
The apparatus shown in FIG. 23A uses a beam splitter 13-9 or 13-10 described later. In the previous embodiment, two collimator lenses 14-1 and 14-2 were used. In this embodiment, one collimator lens 14-1 and 14-2 are provided in the common optical axis path between the beam splitter 13-9 and the objective lens 16. A collimator lens 14-3 is used. As described above, even if one collimator lens 14-3 is used, it is possible to irradiate an appropriate light beam to disks having different substrate thicknesses based on the principle described with reference to FIGS. 2A to 2D.
[0169]
The beam splitters 13-9 and 13-10 are configured as shown in FIGS. 23B and 23C, respectively. In this beam splitter 13-9, the emission surface 520 is perpendicular to the optical axis. Also in this case, the incident angles of the light beam from the first light source and the light beam from the second light source on the dichroic mirror surface DM are acute angles of 45 degrees, respectively. The light beam is synthesized. As a result, the wavelength shift characteristic / polarization dependency is reduced, and highly efficient photosynthesis is realized.
[0170]
The incident angle means an angle between the perpendicular and the light beam when a perpendicular is provided on the dichroic mirror surface.
[0171]
The beam splitter 13-9 has a total reflection surface 521, and thereby sets the arrangement direction of the first light source 11 while satisfying the above-described synthesis condition. By adopting such an arrangement, the apparatus can be reduced in size.
[0172]
The beam splitter 13-10 shown in FIG. 23C has the same surfaces 250 and 251 in addition to the characteristics of the beam splitter 13-9. This beam splitter 13-10 can be easily configured by bonding two similar triangular prisms together. If a prism having a surface 525 similar to the surface 524 is used, it is easy to create a component by cutting from a laminate of flat plate elements.
[0173]
The apparatus shown in FIG. 24A uses a beam splitter 13-11. Also in this embodiment, one collimator lens 14-3 is used in the common optical axis path between the beam splitter 13-11 and the objective lens 16. As described above, even if one collimator lens 14-3 is used, it is possible to irradiate an appropriate light beam to disks having different substrate thicknesses based on the principle described with reference to FIG.
[0174]
The beam splitter 13-11 is configured as shown in FIG. 24B. In this beam splitter 13-11, the emission surface 540 is perpendicular to the optical axis. Also in this case, the incident angles of the light beam from the first light source and the light beam from the second light source on the dichroic mirror surface are acute angles of 45 degrees, respectively. It is synthesized. As a result, the wavelength shift characteristic / polarization dependency is reduced, and highly efficient photosynthesis is realized. The beam splitter 13-11 has a total reflection surface 541, and thereby sets the arrangement direction of the second light source 21 while satisfying the above synthesis condition. And by having such arrangement | positioning, size reduction of an apparatus is implement | achieved.
[0175]
The total reflection surface 541 and the light beam incident surface of the second light source are the same surface. The beam splitter 13-11 can also be easily configured by bonding two similar triangular prisms. It can be composed of a symmetrical triangular prism with a dichroic mirror surface in between. Therefore, when a part is produced by cutting from a laminate of flat plate elements, the production is easy.
[0176]
The apparatus shown in FIG. 25A uses a beam splitter 13-12. The beam splitter 13-12 is configured as shown in FIG. 25B. In this beam splitter 13-12, the incident surface 560 of the light beam from the first light source has a beam shaping action. The objective lens 16 is shifted in the vertical direction for focusing control. Even with this shift, the thickness of the beam incident on the objective lens 16 from the rising prism 15 disposed below the objective lens 16 must be sufficiently thick so as not to be affected by the shift. However, in the case of this beam splitter 13-12, since the surface 560 has a shaping action, it is not necessary to thicken the beam emitted from the first light source as described above. This is because the beam bundle becomes thick in the beam splitter 13-12. As a result, the design of the optical components arranged on the optical axis from the first light source to the beam splitter 13-12 becomes easy, and the manufacture becomes easy.
[0177]
In the beam splitter 13-12, the emission surface 562 is perpendicular to the optical axis. Also in this case, the incident angles of the light beam from the first light source and the light beam from the second light source on the dichroic mirror surface are acute angles of 45 degrees, respectively. It is synthesized. As a result, the wavelength shift characteristic / polarization dependency is reduced, and highly efficient photosynthesis is realized.
[0178]
The beam splitter 13-12 has a total reflection surface 561, thereby setting the arrangement direction of the second light source 21 while satisfying the above-described synthesis condition, and reducing the size of the apparatus by taking this arrangement. Is realized.
[0179]
The total reflection surface 561 and the light beam incident surface of the second light source are the same surface. It can be easily configured by bonding two triangular prisms. Also, as shown in the figure, one is a parallel plate optical component, which can be manufactured at low cost.
[0180]
FIG. 26 shows an example of a manufacturing method for manufacturing a beam splitter based on the above-described triangular prism. That is, a plurality of glass plates 70a, 70b, 70c... On which dichroic films are formed are laminated. And many diamond-shaped beam splitters can be manufactured by performing the cutting by dicing in the direction shown with the dotted line and dashed-dotted line of a figure. The beam splitter that has been cut out can be used as it is, for example, as the beam splitter shown in FIG. 23C.
[0181]
FIG. 27 shows an example of the holding body of the objective lens 19 and the focusing and tracking control mechanism in the optical head device described above.
[0182]
Reference numeral 80 denotes a lens holder, which is formed so as to protrude around the rotating body 81. The rotating body 81 has a disk shape, and its center is rotatably held by a shaft (not shown) and is held so as to be finely movable up and down. The steady position in the rotational direction and the steady position in the vertical direction are set by a spring (not shown).
[0183]
An elongated opening in the rotation direction is provided at the opposite radial position across the axis of the rotating body 81 (the direction perpendicular to the line connecting the axis and the center of the lens), and the focusing coil 82a is aligned with this opening. , 82b are attached. Inside the opening of the focusing coil, yokes 83a and 83b having a size enough to allow the rotating body 81 to rotate are inserted. The yokes 83a and 83b are provided upright on a substrate (not shown).
[0184]
Also, tracking coils 84a and 84b are attached to the outer periphery of the rotating body 81 outside the focusing coils 82a and 82b. Further, permanent magnets 85a and 85b are arranged outside the tracking coils 84a and 84b at intervals. With this configuration, when a focusing control current is supplied to the focusing coils 82a and 82b, the rotating body 81 can be controlled in the vertical direction, and focusing adjustment can be performed. Further, if a tracking control current is supplied to the tracking coils 84a and 84b, the rotating body 81 can be finely controlled in the rotating direction, and tracking control is possible.
[0185]
As described above, according to the present invention, it is configured as a type having two light sources, and is a method in which the light source is electrically switched according to the disk used, and is resistant to vibration, excellent in durability, and optimal for downsizing. Thus, it is possible to obtain an optical head particularly excellent in thinning.
[0186]
The optical head and the optical disk apparatus of the present invention are not limited to the above-described embodiments.
[0187]
Although shown also in FIG. 2C and FIG. 2D, the first light source 11 is arranged outside the focal length of the collimator lens 14, and the second light source 21 is arranged inside the focal length of the collimator lens 14. It was good.
[0188]
Hereinafter, the reason will be described with reference to FIGS. 28A to 28D.
[0189]
28A and 28B correspond to FIGS. 2A and 2B. 28C and 28D correspond to FIGS. 2C and 2D.
[0190]
The optical head shown in FIG. 28A is designed so that the signal reading of the DVD is in the best state with the first light source 11 placed at the focal point A of the collimator lens 14. A configuration in which the second light source 21 is arranged to read the CD signal using this optical path and the second light source 21 is a configuration shown in FIG. 28B. That is, the arrangement position of the second light source 21 is arranged closer to the collimator lens 14 than the focal point A, and the output light of the collimator lens 14 is diverged light. In this way, even if the objective lens of FIG. 28A and the objective lens 16 are the same, the spherical aberration corresponding to the thickness of the CD substrate is corrected, and the CD signal recording surface is focused.
[0191]
However, if the position of the second light source 21 is far away from the focal point A as shown in FIG. 28B, it becomes difficult to achieve the best CD signal recording and reading characteristics.
[0192]
The dotted line in FIG. 29A shows the characteristics of wavefront aberration when the objective lens 16 is shifted in the tracking direction in the state where the first light source 11 is used, and the dotted line in FIG. 29B is a state where the second light source 21 is used. 4 shows the characteristics of wavefront aberration when the objective lens 16 is shifted in the tracking direction.
[0193]
That is, the relationship between the shift amount of the objective lens 16 and the wavefront aberration in each optical system compatible with DVD and CD is shown. This wavefront aberration indicates the optical performance of the optical system, and 0.04λrms is a guideline for the allowable range.
[0194]
In the case of the arrangement as shown in FIG. 28A, an apparent light source exists at a position at infinity with respect to the objective lens 16 as shown in FIG. For this reason, no deterioration of wavefront aberration is observed with respect to the shift of the objective lens 16, and good optical characteristics can be obtained. However, in the CD-compatible optical system shown in FIG. 28B, the light flux emitted from the light source 21 is diffused by the collimator lens 14, and the focal point A of the collimator lens 14 is used to correct spherical aberration caused by the substrate thickness of the optical disk. The second light source 21 is disposed on the inner side (the side from the collimator lens 14).
[0195]
In the arrangement as shown in FIG. 28B, an apparent light source position exists with respect to the objective lens 16. For this reason, when the objective lens 16 is shifted, the apparent light source is also shifted, and an angle is formed between the objective lens 16 and the optical axis of the objective lens 16, and this is an oblique angle, which deteriorates the optical characteristics.
[0196]
In another embodiment of the present invention, an optical system as shown in FIGS. 28C and 28D is configured.
[0197]
28C and 28D show an optical system when the first light source 11 is used and an optical system when the second light source 21 is used. In the arrangement shown in FIG. 28C, the collimator lens 14, the objective lens 16A, and the arrangement thereof are designed so as to have optimum characteristics for a DVD. Optimum for DVD means that the spot of the objective lens 16A is well formed on the signal recording surface of the DVD. At this time, the light source 11 is arranged outside the focal length A of the collimator lens 14 and designed. In such a design, the light output from the collimator lens 14 is light that tends to be slightly focused.
[0198]
That is, the light beam emitted from the light source 11 that emits a short wavelength laser of 650 nm is converted into focused light by the collimator lens 14, and this focused light is limited to an appropriate numerical aperture by the dichroic filter 19. The light is focused on the signal recording surface 11a of the DVD by the objective lens 16 designed in consideration of the optical load of the substrate thickness of the DVD. The reflected light from the DVD is reversed by the objective lens 16 and then deflected by a deflection element (not shown) and led to a photoelectric conversion element to be converted into an electric signal.
[0199]
FIG. 28D shows a case where an optical head for a CD is formed by using the optical paths of the objective lens 16A and the collimator lens 14 described above. The light source 21 is brought closer to the focal point A so that the focal point from the objective lens 16A is formed on the signal recording surface of the CD. That is, the second light source 21 is disposed closer to the focal point A than in the case of FIG.
[0200]
As described above, by setting the positions of the light sources 11 and 21 with respect to the objective lens 16A, it is possible to correct spherical aberration caused by the substrate thickness of the optical disk and obtain good optical characteristics. The characteristics shown by the solid lines in FIGS. 29A and 29B are the shift amount in the direction perpendicular to the optical axis of the objective lens 16 and the wavefront aberration in the DVD and CD optical systems shown in FIGS. 28C and 28D. Each relationship is shown.
[0201]
First, in the DVD-compatible optical system shown in FIG. 28C, since the light beam incident on the objective lens 16 is focused light, as shown in FIG. 30A, an apparent light source (X The position of the mark) exists. However, even if this apparent light source is present, by selecting the magnification, the oblique angle with respect to the shift of the objective lens can be reduced as shown in FIG. 30B. For this reason, as shown by a solid line in FIG. 29A, the wavefront aberration does not increase even when the objective lens is shifted, so that good optical characteristics can be obtained. As a guideline for wavefront aberration in a DVD-compatible optical system, it is considered that λ = 0.04 or less is appropriate. If this value is exceeded, the beam spot may become large, deform, In some cases, noise may be included in the signal.
[0202]
On the other hand, in the CD-compatible optical system shown in FIG. 28D, the light beam emitted from the light source 21 is diffused by the collimator lens 14 to correct spherical aberration caused by the substrate thickness of the optical disk. However, in this case, the light source 21 can be arranged at a position closer to the focal point A than in the case of FIG. That is, as shown in FIG. 30D, the distance between the objective lens 16A and the apparent light source can be increased. As a result, even if the objective lens 16 shifts and the apparent light source moves, the oblique angle with respect to the optical axis becomes smaller than that of the optical system in FIG. 28B (the amount of movement of the apparent light source). For this reason, as indicated by a solid line in FIG. 29B, even when the objective lens 16 is shifted by 0.6 mm, the wavefront aberration is suppressed within an allowable value, so that optical characteristics suitable for practical use can be obtained. In this way, the wavefront aberration characteristic of DVD is adjusted with λ = 0.04 or less as a guide, that is, shifted to the outside of the focal position of the collimator lens, and the CD light source is utilized by utilizing the margin generated here. By arranging the collimator lens 14 as close as possible to the focal position, the wavefront aberration value due to the servo operation of the objective lens 15 during the CD light source operation can be reduced.
[0203]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
[0204]
As described above in detail, according to the present invention, even when the objective lens is shifted in a direction perpendicular to the optical axis, an extremely good optical head device capable of improving the optical performance while suppressing the wavefront aberration is provided. be able to.
[0205]
In the above description, the optical disk has been described as an optical head and a disk device capable of recording and reproducing a DVD and a CD having different specifications from the DVD. However, the optical disk is not limited to a combination of a DVD and a CD. The present invention can be applied to recording and reproduction of various optical disks.
[0206]
FIG. 31 shows a configuration of an optical disc apparatus that includes the above-described optical head device and that records and reproduces image data and audio data on an optical disc. That is, in FIG. 31, reference numeral 33 is an optical disk. The optical disk 33 is rotationally driven by a disk motor 34.
[0207]
Further, the above-described optical head device 35 is disposed to face the signal recording surface of the optical disc 33. The optical head device 35 selectively irradiates the signal recording surface of the optical disc 33 with laser light to selectively write data to the optical disc 33 and read data from the optical disc 33. It is supported so as to be movable in the radial direction.
[0208]
Here, the reproduction operation will be described first. Data read from the optical disk 33 by the optical head device 35 is supplied to the modulation / demodulation / error correction processing unit 36. The modulation / demodulation / error correction processing unit 36 uses the track buffer memory 37 to perform demodulation processing and error correction processing on the data input from the optical head device 35.
[0209]
Of the data output from the modulation / demodulation / error correction processing unit 36, the image data is supplied to an MPEG (Moving Picture Image Coding Experts Group) encoder decoder 38. The MPEG encoder / decoder 38 uses the frame memory 39 to perform MPEG decoding on the image data supplied from the modulation / demodulation / error correction processing unit 36.
[0210]
Thereafter, the image data obtained from the MPEG encoder / decoder 38 is supplied to the video encoder / decoder 40, subjected to video decoding processing, and taken out from the output terminal 41. Of the data output from the modulation / demodulation / error correction processing unit 36, audio data is supplied to the audio encoder decoder 42, subjected to audio decoding processing, and taken out from the output terminal 43.
[0211]
Next, the recording operation will be described. First, the image data supplied to the input terminal 44 is supplied to the video encoder decoder 40, subjected to video encoding processing, and then supplied to the MPEG encoder decoder 38. The MPEG encoder / decoder 38 uses the frame memory 39 to perform MPEG encoding processing on the image data supplied from the video encoder / decoder 40.
[0212]
The audio data supplied to the input terminal 45 is supplied to the audio encoder decoder 42 and subjected to audio encoding processing. The image data output from the MPEG encoder / decoder 38 and the audio data output from the audio encoder / decoder 42 are supplied to the modulation / demodulation / error correction processing unit 36.
[0213]
The modulation / demodulation / error correction processing unit 36 uses the track buffer memory 37 to perform modulation processing and error correction code addition processing for recording the input image data and audio data. The data output from the modulation / demodulation / error correction processing unit 36 is recorded on the optical disc 33 via the optical head device 35.
[0214]
The operations of the disk motor 34, the modulation / demodulation / error correction processing unit 36, the MPEG encoder decoder 38, the video encoder decoder 40, and the audio encoder decoder 42 are controlled by an MPU (Micro Processing Unit) 46.
[0215]
【The invention's effect】
As described above, the present invention can obtain an optical head and an apparatus that are small in size and highly reliable in operation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an optical head of the invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram shown for explaining an example of a light source of the optical head of the present invention.
FIG. 3 is a plan view showing an arrangement example in a head housing of an embodiment of the optical head of the present invention.
FIG. 4 is a perspective view showing an arrangement example in a head housing of an embodiment of the optical head of the present invention.
FIG. 5 is a view showing an arrangement example and a moving range in an exterior housing according to an embodiment of the optical head of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory view showing an example of component placement of the optical head of the present invention and a diagram showing an example of the optical component of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a measurement result of light transmission characteristics of an optical component.
FIG. 8 is a view showing another embodiment of the optical component according to the present invention.
FIG. 9 is a view showing another embodiment of the optical head of the present invention.
FIG. 10 is a view showing still another embodiment of the optical head of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing an embodiment of a dichroic filter according to the present invention, a diagram shown to explain the transmission characteristics of the dichroic filter, and an explanation of the difference in transmitted wavefront aberration depending on the difference in aperture of the dichroic filter. The figure shown for.
FIGS. 12A and 12B are an explanatory diagram for schematically illustrating a beam spot shape when an objective lens is shifted when a dichroic filter having a perfect circular light transmission aperture is used, and a diagram schematically showing a cross section of a track. FIGS.
FIGS. 13A and 13B are an explanatory diagram and a schematic cross-sectional view of a track for explaining a beam spot shape when an objective lens is shifted when a dichroic filter having an elliptical light transmission aperture is used. FIGS.
FIG. 14 is an explanatory diagram of a manufacturing process of a dichroic filter.
FIG. 15 is an explanatory view of a manufacturing process according to the present invention of a dichroic filter.
FIG. 16 is an explanatory diagram of a dichroic filter integrated with an objective lens according to the present invention.
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of an objective lens holding device and a diagram illustrating an example of a lens holder driving device;
FIG. 18 is a view showing still another embodiment of the optical head of the present invention.
19 is an explanatory diagram showing the locus of a laser beam in order to explain the operation and effect of the optical head of FIG.
FIG. 20 is an explanatory view showing the locus of a laser beam in order to explain the operation and effect of the optical head according to the present invention.
FIG. 21 is an explanatory diagram showing the relationship between the reflecting surface of the prism and the swing angle of the optical head.
22 is a plan view showing an arrangement example of the optical head in FIG. 18 in the head housing, a diagram showing a configuration example of the beam splitter in FIG. 22A, and a diagram showing another configuration example of the beam splitter.
FIG. 23 is a diagram showing an example of arrangement in a head housing of another embodiment of the optical head of the present invention and a diagram showing a configuration example of a beam splitter.
FIG. 24 is a view showing an example of arrangement of the optical head according to another embodiment of the present invention in a head housing and a view showing an example of the configuration of a beam splitter.
FIG. 25 is a diagram showing an example of arrangement of the optical head of the present invention in still another embodiment of the present invention, and a diagram showing a configuration example of a beam splitter.
FIG. 26 is a view showing an example of a method for manufacturing an optical component according to the present invention.
FIG. 27 is an explanatory diagram showing another configuration example of the objective lens holding device.
FIG. 28 is a view shown for explaining an arrangement example of light sources of the optical head according to the invention of the present invention.
FIG. 29 is a characteristic diagram showing the relationship between the shift amount of the objective lens and the wavefront aberration of the optical head according to the present invention.
FIG. 30 is an explanatory diagram showing an oblique angle of an apparent light source accompanying a shift of the objective lens of the optical head according to the present invention.
FIG. 31 is a block diagram showing an optical disc apparatus to which the present invention is applied.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... 1st light source, 12 ... Focus error detection element, 13-1 ... Beam splitter, 14 ... Collimator lens, 15 ... Prism, 16 ... Objective lens, 18 ... Unit, 19 ... Dichroic filter, 21 ... 2nd light source , 22: Focus error detection elements.

Claims (6)

第1の光ディスクに照射する第1の光ビームを発生する第1の光源と、前記第1の光ディスクと仕様の異なる第2の光ディスクに照射する光ビームであって前記第1の光ビームよりも波長が長い第2の光ビームを発生する第2の光源と、前記第1の光源から出射される第1の光ビームと前記第2の光源から出射される第2の光ビームとがコリメータレンズを介して選択的に入射される対物レンズとを有する光ヘッド装置において、
前記第1の光源からの前記第1の光ビーム及び第2の光源からの前記第2の光ビームのそれぞれの光軸を1つの共通光軸にまとめて前記コリメータレンズに導くビームスプリッタを有し、このとき前記第1と第2の光源の配置位置は、前記第1の光ビーム及び前記第2の光ビームを斜交させた方向とし、この斜交部に前記ビームスプリッタを位置させ、
さらに前記第1の光源配置位置を前記コリメータレンズからみた焦点上又は焦点距離の外に設定することで前記第1の光源から出射される第1の光ビームを集束光に変換し、前記第2の光源の配置位置を前記コリメータレンズの焦点距離の内側に設定することで前記第2の光源から出射される第2の光ビームを拡散光に変換して、前記対物レンズに入射させる光学手段であり、さらに前記第2の光源から前記第2のビームが前記ビームスプリッタに入射する方向は、前記光ディスクの半径方向とほぼ同じで、前記光ディスクの外周側から内周側に向かうように、前記光学手段が構成されていることを特徴とする光ヘッド。
From the first of the first light source and the first a light beam that be irradiated in a different second optical disks optical disk and the specifications of the first light beam for generating a light beam to be irradiated to the first optical disk second light source and the first of the first light beam and second light beam and the collimator emitted from the second light source is emitted from a light source wavelengths to generate a longer second light beam In an optical head device having an objective lens selectively incident through a lens ,
A beam splitter that combines the optical axes of the first light beam from the first light source and the second light beam from the second light source into a common optical axis and guides it to the collimator lens; At this time, the arrangement position of the first and second light sources is the direction in which the first light beam and the second light beam are obliquely crossed, and the beam splitter is positioned at the oblique portion,
Furthermore, the first light source arrangement position is set on the focal point or outside the focal length viewed from the collimator lens, thereby converting the first light beam emitted from the first light source into a focused light, and the second light source . Optical means for converting the second light beam emitted from the second light source into diffused light and making it incident on the objective lens by setting the arrangement position of the light source within the focal length of the collimator lens In addition, the direction in which the second beam from the second light source enters the beam splitter is substantially the same as the radial direction of the optical disc, and the optical disc is directed from the outer peripheral side to the inner peripheral side of the optical disc. An optical head comprising means .
前記ビームスプリッタは、
第1の光軸を有する第1の光ビームが通過する第1の面と、
第2の光軸を有する第2の光ビームが通過する第2の面と、
前記第1の光軸に延長線上にある第3の光軸が通過する第3の面と、
第1の光ビームを前記第3の光軸上に直進透過させ、前記第2の光軸を有する第2の光ビームを前記第3の光軸上に反射させて導く結合作用手段(DM)を有し、前記第1の面と前記第2の面とが斜交していることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
The beam splitter is
A first surface through which a first light beam having a first optical axis passes;
A second surface through which a second light beam having a second optical axis passes;
A third surface through which a third optical axis on an extension line passes through the first optical axis;
Coupling action means (DM) for directly transmitting the first light beam on the third optical axis and guiding the second light beam having the second optical axis by reflecting it on the third optical axis The optical head according to claim 1 , wherein the first surface and the second surface cross each other .
前記ビームスプリッタは、
第1の光源からの第1の光が侵入する第1の面と、
この第1の面に対向したダイクロイックミラー面と、
このダイクロイックミラー面に角度を持ち対向し、前記第1の面とダイクロイックミラー面を通過して侵入した前記第1の光を内部で全反射する第2の面と、
この第2の面で反射した第1の光ビームを出射する第3の面を有し、
前記第2の面の外部から入射した第2の光ビームを前記ダイクロイックミラー面で反射させ、次に前記第2の面で全反射させて前記第3の面から出射させることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
The beam splitter is
A first surface into which the first light from the first light source enters;
A dichroic mirror surface facing the first surface;
A second surface that is opposed to the dichroic mirror surface at an angle, and that totally reflects the first light that has passed through the first surface and the dichroic mirror surface;
A third surface for emitting the first light beam reflected by the second surface;
The second light beam incident from the outside of the second surface is reflected by the dichroic mirror surface, and then totally reflected by the second surface and emitted from the third surface. Item 5. The optical head according to Item 1.
前記対物レンズに近接してダイクロイックフィルタが設けられ、このダイクロイックフィルタは、
光透過特性が、第1の光ビームに対しては全面で透過させる機能を有し、第2の光ビームに対しては、前記全面のうち中央の一部を光透過開口とする機能を有したことを特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
A dichroic filter is provided close to the objective lens, and the dichroic filter is
The light transmission characteristic has a function of transmitting the first light beam over the entire surface, and the second light beam has a function of setting a part of the center of the entire surface as a light transmission opening. The optical head according to claim 1, wherein:
前記対物レンズに近接してダイクロイックフィルタが設けられ、このダイクロイックフィルタは、
光透過特性が、第1の光ビームに対しては第1の開口数で透過させる機能を有し、第2の光ビームに対しては、前記第1の開口数の形成された部分の内側に、前記第1の開口数よりも小さい第2の開口数で透過させる機能を有したことを特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
A dichroic filter is provided close to the objective lens, and the dichroic filter is
The light transmission characteristic has a function of transmitting the first light beam with the first numerical aperture, and for the second light beam, the inside of the portion where the first numerical aperture is formed. in the first optical head according to claim 1, characterized in that having a function to transmit the second numerical aperture smaller than the numerical aperture.
請求項1乃至5に記載のいずれか1つに記載の光ヘッドを有し、前記第1の光ディスク又は前記第2の光ディスクの再生信号を得ることを特徴とする光ディスク装置。 6. An optical disc apparatus comprising the optical head according to claim 1, wherein a reproduction signal of the first optical disc or the second optical disc is obtained .
JP29869697A 1996-10-30 1997-10-30 Optical head and optical disk apparatus Expired - Fee Related JP3905960B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29869697A JP3905960B2 (en) 1996-10-30 1997-10-30 Optical head and optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833196 1996-10-30
JP8-288331 1996-10-30
JP12739797 1997-05-16
JP9-127397 1997-05-16
JP9-129604 1997-05-20
JP12960497 1997-05-20
JP29869697A JP3905960B2 (en) 1996-10-30 1997-10-30 Optical head and optical disk apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139691A JPH1139691A (en) 1999-02-12
JP3905960B2 true JP3905960B2 (en) 2007-04-18

Family

ID=27471299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29869697A Expired - Fee Related JP3905960B2 (en) 1996-10-30 1997-10-30 Optical head and optical disk apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905960B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091857A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Ricoh Co Ltd Optical pickup device and optical disk drive
US8496786B2 (en) * 2009-12-15 2013-07-30 Stone & Webster Process Technology, Inc. Heavy feed mixer
JP4940319B2 (en) * 2010-03-12 2012-05-30 株式会社日立メディアエレクトロニクス Optical pickup

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1139691A (en) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0844605B1 (en) Optical pickup
US20050163015A1 (en) Optical pickup and recording/reproducing apparatus
JP2004295983A (en) Optical head, and optical recording/reproducing device using the same
KR100354951B1 (en) Optical head and optical components thereof and manufacturing method thereof and optical disk apparatus
JP2005032286A (en) Optical pickup device and optical disk device
WO2006093305A1 (en) Optical pickup device
WO2007037479A1 (en) Optical head device
US5867468A (en) Optical pickup with a vertically movable aperture means
JP3905960B2 (en) Optical head and optical disk apparatus
JP2008251114A (en) Optical head device
JP4785767B2 (en) Optical pickup device
WO2006095882A1 (en) Hologram device and recording method
JP3624624B2 (en) Optical pickup and disc player
JP2007058900A (en) Optical head
JP4096746B2 (en) Focus and tracking control method for optical pickup device
KR19980033239A (en) Optical heads and optical parts thereof, manufacturing method thereof, and optical disk device
US20020048249A1 (en) Optical pickup apparatus restricting aberration and optical disc apparatus using the same
JP2005174529A (en) Optical head
JP2008251112A (en) Optical head device
JP3567931B2 (en) Optical information device
JP4274877B2 (en) Optical pickup and optical disk drive device
JP3521893B2 (en) Optical pickup device
JPH0636494Y2 (en) Optical scanning device
JP2000020982A (en) Two-lens optical head device, and disk recording or reproducing apparatus
JP4539315B2 (en) Optical pickup device and optical disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees