JP3905093B2 - Support bracket and spacer - Google Patents
Support bracket and spacer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3905093B2 JP3905093B2 JP2004062976A JP2004062976A JP3905093B2 JP 3905093 B2 JP3905093 B2 JP 3905093B2 JP 2004062976 A JP2004062976 A JP 2004062976A JP 2004062976 A JP2004062976 A JP 2004062976A JP 3905093 B2 JP3905093 B2 JP 3905093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- spacer
- hole
- fastener
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
Description
本発明は、商品の陳列棚の支柱等に差し込んで、その上に棚板を載せて商品を陳列するために使用する支柱金具に関するものである。 The present invention relates to a support bracket used to display a product by inserting the product into a support column of a display shelf of a product and placing a shelf board thereon.
従来より多くの店舗に使用されている陳列什器は、支柱に孔を開けた多孔式の支柱に2本のブラケットを差し込み、その上に棚板を載せて棚板とブラケットを固定していた。このブラケットは支柱の孔に差し込むだけなので、単独では横方向と縦方向にぐらつくため不安定であり、かつ下からの力で簡単に外れるものであった。
そのため特許文献1に示す棚用ブラケットの固定装置が提案された。この固定装置はブラケット上縁の係止片の前側に挿入片を備えた固定具を設け、この固定具を下端に設けた係止軸部を中心に回動させて、挿入片をブラケットの上縁と支柱の縦長孔の上端との間に嵌入させるものである。
Therefore, a shelf bracket fixing device shown in
しかしながら、上記固定装置では、構成が複雑な上に操作がしにくい上に、ブラケットの横方向の揺れには効果がなく、かつ取り外しが簡単に行なえないという問題点があった。
またこれらの固定装置は、2枚使用してその上に棚板を載せて使用するものであり、単体で重量物を下げて固定することには向いていない。
However, the fixing device has a problem in that the structure is complicated and the operation is difficult, and the bracket is not effective in shaking in the lateral direction and cannot be easily removed.
Further, these fixing devices are used by using two sheets and placing a shelf board on the two fixing devices, and are not suitable for fixing a heavy article by itself.
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、簡単な操作で、迅速かつ確実にブラケットを支柱に固定でき、さらに固定が強固なため単体の使用でも陳列什器等を確実に固定できる。また、支柱に固定された後は、ブラケットの横方向と縦方向の両方の揺れに対して効果を有する支柱金具とそれに用いるスペーサーを提供するものである。 The present invention has been made in view of the above points, and the bracket can be fixed to the column quickly and surely with a simple operation. Further, since the fixation is strong, the display fixture or the like can be reliably fixed even when used alone. Moreover, after fixing to a support | pillar, the support | pillar metal fitting which has an effect with respect to the vibration of both the horizontal direction of a bracket and a vertical direction, and the spacer used therefor are provided.
本発明の要旨とするところは、先端に、陳列棚の支柱の孔に差し込む係止部を形成し、前方に締結具を取り付けるための長孔を設けたブラケットを構成すると共に、上記ブラケットを挿通できる間隙を有して固定した2枚のボードと、このボードの上端に形成したストッパーからなるスペーサーを構成し、上記ストッパーには上記係止部と支柱の孔の間隙を封鎖する先端部を形成し、上記ボードには中央部に締結具を取り付けるための孔を穿設し、かつ先端を直角に曲折してフラップを形成してなり、上記締結具をブラケットの長孔に差し込んでスペーサーをブラケットに対して前後移動可能に取り付けたことにある。 The gist of the present invention is to form a bracket provided with a long hole for attaching a fastener to the front, by forming a locking portion to be inserted into a hole of a column of a display shelf at the tip, and inserting the bracket. A spacer consisting of two boards fixed with a gap that can be formed and a stopper formed at the upper end of the board is formed, and the stopper is formed with a tip portion that seals the gap between the locking portion and the column hole. The board is provided with a hole for attaching a fastener in the center, and the tip is bent at a right angle to form a flap. The fastener is inserted into the long hole of the bracket, and the spacer is attached to the bracket. Is attached to be movable back and forth.
また本発明の要旨とするところは、上記支柱金具において、一端を上記ブラケットに固定し他端を上記締結具に固定したバネを構成し、このバネでスペーサーを常時前方に付勢したことにある。 Further, the gist of the present invention is that in the support metal fitting, a spring having one end fixed to the bracket and the other end fixed to the fastener is configured, and the spacer is always urged forward by the spring. .
本発明は上記の如き構成であるため、ブラケットに取り付けるスペーサー及び支柱金具共に、簡単な構成と簡易な操作で迅速かつ確実にブラケットを支柱に取り付けたり又は取り外すことができる。支柱に固定された後は、ブラケットの横方向と縦方向の揺れとぶれを防ぎ、陳列什器、棚板等を確実、強固に保持して安定した商品陳列を行うことができる等の効果を奏する。
さらに取り付け状態が強固なため、ブラケットの単体の使用でも陳列什器等を確実に固定できるのである。
Since the present invention has the above-described configuration, both the spacer and the post fitting attached to the bracket can be quickly and reliably attached to or removed from the post with a simple configuration and simple operation. After being fixed to the column, the bracket can be prevented from shaking and shaking in the horizontal and vertical directions, and the display fixtures, shelves, etc. can be securely and securely held to achieve stable product display. .
Furthermore, since the mounting state is strong, the display fixture or the like can be securely fixed even when the bracket is used alone.
本発明を実施するための最良の形態は、先端に、商品の陳列棚の支柱等に差し込む係止部を形成したブラケットを構成する。そして、このブラケットの前方に後述のスペーサーの締結具を取り付けるための長孔を設ける。一方、前端に横ぶれ防止用のフラップと上端にストッパーを形成しかつ後方に締結具を取り付けたスペーサーを構成する。
上記スペーサーの締結具をブラケットの長孔に差し込んで、スペーサーをブラケットに前後移動可能に取り付けた支柱金具である。
In the best mode for carrying out the present invention, a bracket is formed with a locking portion inserted into a column of a display shelf of goods at the tip. And the long hole for attaching the fastener of the below-mentioned spacer to the front of this bracket is provided. On the other hand, a flap is formed at the front end to prevent lateral shaking, a stopper is formed at the upper end, and a spacer is provided with a fastener attached at the rear.
The spacer is a post fitting in which the spacer fastener is inserted into the long hole of the bracket, and the spacer is attached to the bracket so as to be movable back and forth.
図1は本発明の実施例1の斜視図、図2は同作動説明図、図3は同一部拡大側面図、図4は同作動説明図、図5は同一部拡大側面図、図6は同使用態様を示す斜視図、図7は同使用態様を示す斜視図、図8は同使用態様を示す斜視図、図9は本発明の実施例2の斜視図及び図10は本発明の実施例3の斜視図である。 1 is a perspective view of a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an operation explanatory view thereof, FIG. 3 is an enlarged side view of the same portion, FIG. 4 is an explanatory view of the same operation, FIG. FIG. 7 is a perspective view showing the usage mode, FIG. 8 is a perspective view showing the usage mode, FIG. 9 is a perspective view of Embodiment 2 of the present invention, and FIG. 10 is an embodiment of the present invention. 10 is a perspective view of Example 3. FIG.
実施例1の支柱金具1の構成を図に基づいて説明する。
図において符号1は支柱金具であり、この支柱金具1は、ブラケット10とスペーサー20からなる
The structure of the support |
In the figure,
まずブラケット10の構成を説明する。このブラケット10は長尺の板材であり、その前方に後述のスペーサー20の締結具28を取り付けるための長孔11が穿設されている。そして、前端には支柱40の孔41に係止するための係止部12が2個設けられている。
First, the configuration of the
次にスペーサー20の構成を説明する。このスペーサー20は、上記ブラケット10を挿通できる間隔を有して固定した2枚のボード21とこのボード21の上端に形成したストッパー24からなる。
Next, the configuration of the
ボード21は長方形の板材からなり先端を直角に折曲してフラップ23を構成している。このフラップ23は支柱40の表面に密着して、支柱金具1の横揺れ又は横ぶれ防止するのである。
また、ボード21の中央部には孔22を穿設し、ここに締結具であるボルト28を前記ブラケット10の長孔11に通してナット29で締めることで、ボード21をブラケット10に対して前後移動可能に固定するのである。
ボード21上端のストッパー24の先端部25は、後述のように係止部12が支柱40の孔41に係止された際に生じる係止部12と孔41の間隙に挿入して、この間隙を封鎖する。これによって、ブラケット10は支柱40に対して縦方向の揺れ又はぶれが防止されて、確実に支持されるのである。
The
Further, a
The
本実施例では上記ボード21は2枚設け、フラップ23も各々のボード21に構成した。しかし、これに限らずフラップ23は一方のボード21のみに取り付けても良い。またボード21を1枚としてもよい。
In this embodiment, two
なお、上記ブラケット10、スペーサー20等の材質は、金属、合成樹脂あるいは木材等の一定強度を有する公知の材料から任意に選択でき、またその大きさ形状も任意に決定できる。
The material of the
上記のように構成した本実施例の作用を説明する。
図2および図3に示すように、ボルト28をブラケット10の長孔11に挿通してナット29で締めてスペーサー20をブラケット10に対して前後方向移動可能に固定する。
その後、ブラケット10先端の係止部12を支柱40の孔41に挿入してからブラケット10を少し下げて、係止部12の基部に構成した溝部13を支柱40に掛けて固定する。
その後、スペーサー20を前方にスライドさせて、上端のストッパー24の先端部25を支柱40の孔41に挿入して係止部12を上端から固定して支柱金具1の縦方向の揺れ又はぶれを防止する。
これと同時にフラップ23は支柱40の表面に密着して支柱金具1の横方向の揺れ又はぶれを防止するのである(図4及び図5参照)。
The operation of this embodiment configured as described above will be described.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
Thereafter, the
Thereafter, the
At the same time, the
図6、図7及び図8は上記支柱金具1を支柱に取り付けて使用している状態を示すものである。
図6に示すものは、ボックス棚61と一般的なスチール棚62である、このうちボックス棚61は1個の支柱金具1によって十分に支持されている。また、スチール棚62は両端に支柱金具1を備えてその上に固定されている。
6, 7, and 8 show a state in which the
FIG. 6 shows a
図7に示すものは、2個の支柱金具1によって大型サイドパネル63を支柱40に取り付けたものである。従来のブラケットでは支持力が小さかったため、このような固定方法はできなかった。これによってコーナー表示板、販促POPなども支柱に安全に固定でき、商空間を大きく取ることができ、売り場の活性化と売上増加に寄与するのである。
In FIG. 7, the
図8に示すものは、2個の支柱金具1によって支柱40に薄型什器64を固定したものである。本実施例によればこのように重量物を確実に支柱40に固定できる。また、販促用のビデオ機器、モニターなども支柱40に簡単に取り付けることができる。
In FIG. 8, a
以上のように、本実施例によれば簡易な構成かつ容易な操作で、迅速かつ確実に支柱金具を支柱に取り付けたり又は取り外すことができ、支柱金具の横方向と縦方向の揺れ又はぶれを防ぎ、陳列什器、棚板等を確実、強固に保持して安定した商品陳列を行うことができる等の効果を奏する。
特に、本実施例は支柱に完全に固定できるため、重量に耐える材質を使用すれば支柱を活用して数十キログラムの陳列什器を取り付け固定することが可能となった。そのため什器の形状を薄くして、大量の商品を陳列でき、それによって店内のスペースも有効活用できるようになる。
また、本実施例を壁面に埋め込まれた支柱に用いた場合は、従来にない多種多様な什器あるいは棚板を取り付けることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the support bracket can be attached to or removed from the support quickly and reliably with a simple configuration and easy operation, and the horizontal and vertical shaking or shaking of the support bracket can be prevented. It is possible to prevent the display fixtures, shelf boards and the like from being securely and firmly held, and to perform stable product display.
In particular, since the present embodiment can be completely fixed to the support column, if a material that can withstand the weight is used, it becomes possible to attach and fix a display fixture of several tens of kilograms using the support column. Therefore, the shape of the fixture can be made thin and a large amount of goods can be displayed, thereby making it possible to effectively use the space in the store.
In addition, when this embodiment is used for a support column embedded in a wall surface, it is possible to attach various kinds of furniture or shelves that are not conventional.
本発明の実施例2は図9に示すもので、ブラケット10に一端を固定し、他端をボルト28に固定したバネ30を構成したものである。このバネ30はスペーサー20を常時前方に付勢するため、ブラケット10の支柱40の孔41への挿入の際には、スペーサー20を操作せずにブラケット10を持って孔41へと挿入すればよい。
このときストッパー24は孔41に挿入されずに支柱に当接して、バネ30の力に抗して後退するが、係止部12が孔41に挿入してからブラケット10が少し下がると、係止部12の上端に間隙が生じる。そのためストッパー24はバネ30の弾発力によって前進し、上記間隙に進入してブラケット10を固定するのである。
A second embodiment of the present invention is shown in FIG. 9 and comprises a
At this time, the
本発明の実施例3は図10に示すもので、従来のブラケット19に取り付けることのできるスペーサー70である。これによると、前端にフラップ73を形成すると共に、ブラケット19に固定するための締結具78を取り付けてなる。
使用に際しては、支柱に係止されたブラケット19の係止部19bと支柱の孔との間隙(図示せず)に先端部75を挿入してから、2枚のボード71の間隙にブラケット19を挿入し、その後ブラケット19の下部の湾曲部19aに締結具78を掛けて締結固定すればよい。
本実施例では、従来のブラケットに使用できるというメリットがあり、その効果は前述の実施例1と同様である。
A third embodiment of the present invention is shown in FIG. 10 and is a
In use, the
In this embodiment, there is a merit that it can be used for a conventional bracket, and the effect is the same as in the first embodiment.
1 支柱金具
10 ブラケット
11 長孔
12 係止部
13 溝部
20 スペーサー
21 ボード
22 孔
23 フラップ
24 ストッパー
25 先端部
28 締結具(ボルト)
40 支柱
41 孔
19 ブラケット
70 スペーサー
71 ボード
73 フラップ
74 ストッパー
75 先端部
78 締結具(ボルト)
DESCRIPTION OF
28 Fasteners (bolts)
40
78 Fastener (Bolt)
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004062976A JP3905093B2 (en) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | Support bracket and spacer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004062976A JP3905093B2 (en) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | Support bracket and spacer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005245873A JP2005245873A (en) | 2005-09-15 |
JP3905093B2 true JP3905093B2 (en) | 2007-04-18 |
Family
ID=35026915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004062976A Expired - Fee Related JP3905093B2 (en) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | Support bracket and spacer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3905093B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4853131B2 (en) * | 2005-12-19 | 2012-01-11 | 富士電機株式会社 | Showcase |
JP6403194B2 (en) * | 2014-09-22 | 2018-10-10 | 河淳株式会社 | Prop fixture |
-
2004
- 2004-03-05 JP JP2004062976A patent/JP3905093B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005245873A (en) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5572189B2 (en) | Furniture fall prevention device | |
US20050242047A1 (en) | Pegboard with through peg-hole mounting | |
JP3905093B2 (en) | Support bracket and spacer | |
JP3130870U (en) | Display device with stand with cushioning material | |
JP5997332B1 (en) | Earthquake-resistant wall unit, furniture fall prevention device | |
KR20120007354U (en) | Shelf base | |
JP5117125B2 (en) | Partition device | |
JP2002125770A (en) | Shelf device | |
JP4650389B2 (en) | Prop standing device on a plate such as a tabletop | |
JP4494065B2 (en) | Shelf mounting support member, shelf mounting structure, and stand having the shelf mounting structure | |
JP5349749B2 (en) | Furniture fall prevention fixture | |
JP3101890U (en) | Organ tipper | |
JP5038704B2 (en) | Fixture for preventing overturning of shelf | |
JPS6038926Y2 (en) | Lateral member attachment device to pillar | |
JP3028451U (en) | Storage shelf mounting structure | |
JP4424212B2 (en) | Storage body shelf support structure | |
JP3124810U (en) | Exhibit support device | |
JP3111296U (en) | Display shelf equipment | |
JP3143809U (en) | Furniture fall prevention device | |
JP2005160940A (en) | Display rack supporter | |
JP2004016403A (en) | Device for attaching light to shelf board | |
JP2004016408A (en) | Fall prevention device for shelf device | |
JP3110668U (en) | Display shelf equipment | |
JPH119359A (en) | Shelf | |
JP2022070469A (en) | Member attachment structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060919 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |