JP3895234B2 - 母乳搾乳補助具 - Google Patents

母乳搾乳補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP3895234B2
JP3895234B2 JP2002237760A JP2002237760A JP3895234B2 JP 3895234 B2 JP3895234 B2 JP 3895234B2 JP 2002237760 A JP2002237760 A JP 2002237760A JP 2002237760 A JP2002237760 A JP 2002237760A JP 3895234 B2 JP3895234 B2 JP 3895234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breast
milking
cup body
feeding bottle
end opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002237760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004073469A (ja
Inventor
秀基 柳瀬
Original Assignee
柳瀬ワイチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 柳瀬ワイチ株式会社 filed Critical 柳瀬ワイチ株式会社
Priority to JP2002237760A priority Critical patent/JP3895234B2/ja
Publication of JP2004073469A publication Critical patent/JP2004073469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895234B2 publication Critical patent/JP3895234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、母乳搾乳補助具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の母乳搾乳補助具は、漏斗形に形成した硬質プラスチック製の母乳受けにねじ込み式のキャップを一体成形したもので、該キャップを哺乳ビンの上端開口に取りつけて搾乳する。この場合、片方の手で哺乳ビンを保持するとともに、他方の手で乳房を揉むため、母乳受けを乳房からある程度離す必要がある。そして、乳頭に開く乳腺から出る母乳を母乳受けで受けて哺乳ビンに溜めるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、乳頭に開く多数の乳腺の何れから母乳が出るのか分からないため、搾り出された母乳が漏斗状の母乳受けで正しく受けることができなくて、こぼれてしまう場合がある。また、直接手で乳頭を揉むため雑菌等が母乳に付着して哺乳ビン内に入ってしまう場合があり衛生上問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、母乳の搾乳を衛生的かつ簡単に行える母乳搾乳補助具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための請求項1に記載の母乳搾乳補助具は、乳頭部分から乳房にかけて略密着状に覆う搾乳カップ体と、該搾乳カップ体に形成した母乳の流出管部と、該流出管部の下端に、哺乳ビンの上端開口部の外周にねじ込むキャップにより、該上端開口に締着されるフランジ状の取り付け台座とを形成してなり、前記搾乳カップ体を、前記乳頭部分や乳房とともに手で揉んで搾乳できる弾性のシリコンゴム又は軟質プラスチック製としたことを特徴とする。
【0005】
請求項2に記載の母乳搾乳補助具は、請求項1に記載した構成において、搾乳時に指を掛けて前記哺乳ビンを保持する指掛けフックをリング状の取り付け台座に設けてなる哺乳ビンの保持具を、該リング状の取り付け台座を哺乳ビンの上端開口の外周に回動自在に嵌着して前記哺乳ビンに取り付けた後、前記フランジ状の取り付け台座を前記キャップにより哺乳ビンの上端開口部に締着することを特徴とする。
【0006】
【発明の作用及び効果】
請求項1の母乳搾乳補助具によれば、母乳の流出管部の下端に設けたフランジ状の取り付け台座を、哺乳ビンの上端開口部の外周にねじ込むキャップにより該上端開口に締着して哺乳ビンに取り付け、搾乳カップ体により乳頭部分から乳房にかけて略密着状に覆うとともに、搾乳カップ体とともに乳頭部分や乳房を手で揉んで搾乳する。流れ出た母乳は、搾乳カップ体の流出管部を流れて哺乳ビンに溜まる。搾乳カップ体は、乳頭部分や乳房とともに手で揉んで搾乳できる弾性のシリコンゴム又は軟質プラスチック製であるから、乳頭部分から乳房にかけて略密着状に覆い、該搾乳カップ体とともに乳頭部分や乳房手で揉むことにより、母乳をこぼすことなく搾乳することができる。また、直接手で乳頭部分を揉むことがないため、雑菌等が母乳に付着して哺乳ビン内に入ってしまう恐れがなく衛生的である。
【0007】
請求項2の母乳搾乳補助具によれば、搾乳時に指を掛けて哺乳ビンを保持する指掛けフックをリング状の取り付け台座に設けてなる哺乳ビンの保持具を、該リング状の取り付け台座を哺乳ビンの上端開口の外周に回動自在に嵌着して哺乳ビンに取り付けた後、フランジ状の取り付け台座をキャップにより哺乳ビンの上端開口部に締着して、保持具を抜け外れ不能に取付ける。従って、指掛けフックに乳頭部分や乳房を揉む指以外の指を掛けて搾乳カップ体を取り付けた哺乳ビンを保持できるから、片手のみならず両方の手を用いて搾乳できる。この場合、哺乳ビンに取り付けた搾乳カップ体の向きに応じて、リング状の取り付け台座を哺乳ビンの上端開口の外周で回動させ、搾乳及び哺乳ビンの保持に最適な位置に移動させることができ、使い勝手を向上できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は本発明に係る母乳搾乳補助具1の斜視図、図2は哺乳ビン5への取り付け状態を示した断面図である。搾乳カップ体2は、、乳頭部分や乳房とともに手で揉んで搾乳できる弾性のシリコンゴム又は軟質プラスチック製であり、乳頭部分から乳房に掛けて略密着状に覆うことができる漏斗形に形成されている。搾乳カップ体2の下端部に搾乳した母乳の流出管部3が一体成形されている。また、流出管部3の下端には、フランジ状の取付け台座4が一体成形されている。
【0009】
図2に示すように母乳搾乳補助具1は、流出管部3を哺乳ビン5のキャップ6の中心孔7に通し、該キャップ6を哺乳ビン5の上端開口部5aの外周に形成したねじ部8にねじ込んで開口6の上端面にフランジ状の取付け台座4を締着する。そして、搾乳カップ体2により乳頭部分から乳房にけて略密着状に覆うとともに、図2の矢印に示すように手で搾乳カップ体2とともに乳房や乳頭部分を揉んで搾乳する。搾乳した母乳は、搾乳カップ体2の流出管部3を流れて哺乳ビン5に溜まる。
【0010】
上記構成及び作用の母乳搾乳補助具1は、弾性材料であるシリコンゴム又は軟質プラスチック製からなる搾乳カップ体2は、乳頭部分や乳房とともに手で揉んで搾乳できる弾性を備えたものであり、乳頭部分から乳房に掛けて略密着状に覆い、該搾乳カップ体2とともに乳房や乳頭部分を手で揉むことができるから、母乳をこぼすことなく搾乳でき、使い勝手が向上する。また、直接手で乳房や乳頭部分を揉むことがないため、雑菌等が母乳に付着して哺乳ビン内に入ってしまう恐れがなく衛生的である。さらに、母乳が手に付着することもないとともに、母乳を空気中の雑菌等に殆ど曝すことなく搾乳できる。
【0011】
上記搾乳カップ体2のフランジ状の取付け台座4に代えて、流出管部3の下端に直接キャップ6を取り付け、哺乳ビン5の上端開口5aのねじ部8にねじ込むようにしてもよい。また、上記搾乳カップ体2は、乳頭部分から乳房に掛けて略密着状に覆うようにしたが、少なくとも乳頭部分を略密着状に覆うものであってもよい。
【0012】
図3は、母乳搾乳補助具1とともに用いる保持具21の斜視図である。該保持具21は、リング状の取り付け台座22と指掛けフック23とから構成されている。保持具21は、取付け台座22哺乳ビン5の上端開口5aに回動自在に嵌着して哺乳ビン5に取り付ける。そして、保持具21を取り付けた後、母乳搾乳補助具1のフランジ状取り付け台座4を、ねじ部8にねじ込むキャップ6により締着して、保持具21及び母乳搾乳補助具1を抜け外れ不能に取付ける(図4)。搾乳の際には、乳頭部分や乳房を揉む指以外の指例えば小指を、指掛けフック23に掛けて搾乳カップ体2を取付けた哺乳ビン5を保持する。
【0013】
そして、搾乳カップ体2により乳頭部分から乳房にけて略密着状に覆い、該搾乳カップ体2とともに乳房や乳頭部分を手で揉んで搾乳する。従って、片手のみならず両手を用いて搾乳することができる。この場合、哺乳ビン5に取り付けた搾乳カップ体2の向きに応じて、取り付け台座22を哺乳ビン5の上端開口5aの外周で回動させ、搾乳及び哺乳ビンの保持に最適な位置に指掛けフック23を移動させることができ、使い勝手が向上する。
【0014】
尚、上記指掛けフック23に代えて、指を挿入して掛止できる掛止環部を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 母乳搾乳補助具の斜視図である。
【図2】 哺乳ビンへの取り付け状態を示した断面図である。
【図3】 保持具の斜視図である。
【図4】 保持具の使用状態を示した断面図である。
【符号の説明】
1...母乳搾乳補助具
2...搾乳カップ体
3...流出管部
4...フランジ状の取付け台座
5...哺乳ビン
6...キャップ
21...保持具
22...リング状の取付け台座
23...指掛けフック

Claims (2)

  1. 乳頭部分から乳房にかけて略密着状に覆う搾乳カップ体と、該搾乳カップ体に形成した母乳の流出管部と、該流出管部の下端に、哺乳ビンの上端開口部の外周にねじ込むキャップにより、該上端開口に締着されるフランジ状の取り付け台座とを形成してなり、
    前記搾乳カップ体を、前記乳頭部分や乳房とともに手で揉んで搾乳できる弾性のシリコンゴム又は軟質プラスチック製としたことを特徴とする母乳搾乳補助具。
  2. 搾乳時に指を掛けて前記哺乳ビンを保持する指掛けフックをリング状の取り付け台座に設けてなる哺乳ビンの保持具を、該リング状の取り付け台座を哺乳ビンの上端開口の外周に回動自在に嵌着して前記哺乳ビンに取り付けた後、前記フランジ状の取り付け台座を前記キャップにより哺乳ビンの上端開口部に締着することを特徴とする請求項1に記載の母乳搾乳補助具。
JP2002237760A 2002-08-19 2002-08-19 母乳搾乳補助具 Expired - Fee Related JP3895234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237760A JP3895234B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 母乳搾乳補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237760A JP3895234B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 母乳搾乳補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004073469A JP2004073469A (ja) 2004-03-11
JP3895234B2 true JP3895234B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=32021370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002237760A Expired - Fee Related JP3895234B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 母乳搾乳補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3895234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110507544A (zh) * 2019-09-20 2019-11-29 北京大学深圳医院 新生儿喂奶杯

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPO20120009A1 (it) * 2012-10-15 2014-04-16 Tongo Federico Del Supporto elastico specialmente per flaconi di shampoo, bagnoschiuma, sapone e simili
CN106038195B (zh) * 2016-07-04 2018-06-26 王青 一种便携式医疗催奶装置
CN112295029B (zh) * 2019-08-02 2021-11-09 中山纽迈适贸易有限公司 抽吸罩及包含其的吸奶器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110507544A (zh) * 2019-09-20 2019-11-29 北京大学深圳医院 新生儿喂奶杯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004073469A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156702B2 (ja) 搾乳ポンプ組立体用の乳房覆い
US3289986A (en) Holder for nursing bottles, pacifiers and teething elements
TWI361702B (en) Breast pump
RU2450799C2 (ru) Контейнер для кормления ребенка
US5474193A (en) Breastfeeding assistance device
GB2226014A (en) Nipple for nursing bottles
JP2006502822A (ja) ニップル
US5366481A (en) Sanitary retractable baby pacifier
US4687466A (en) Breastfeeding assistance device
US20090024080A1 (en) Attachment for a milk pump
JP7280667B2 (ja) 搾乳器
JP3895234B2 (ja) 母乳搾乳補助具
JP5726622B2 (ja) 搾乳器
US6585686B2 (en) Method of collecting fluid with a breastpump membrane
JP4233074B2 (ja) 人工乳首
US6415458B1 (en) Shampooing device
US5953768A (en) Apparatus for use when washing hair
JP2014100447A (ja) 角度調整でき、洗浄がいらない尿瓶
CN218278921U (zh) 一种卧床病人洗头装置
US11759554B1 (en) Breast shield with suckling motion one-way valve
CN111315422A (zh) 婴儿嘴模拟装置
JP7050357B1 (ja) 尿受け装置
TWM502462U (zh) 嘔吐物收集裝置
US11779688B2 (en) Breast shield
JP3136029U (ja) 哺乳器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees