JP3894364B2 - camera - Google Patents
camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP3894364B2 JP3894364B2 JP2002026537A JP2002026537A JP3894364B2 JP 3894364 B2 JP3894364 B2 JP 3894364B2 JP 2002026537 A JP2002026537 A JP 2002026537A JP 2002026537 A JP2002026537 A JP 2002026537A JP 3894364 B2 JP3894364 B2 JP 3894364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- shooting
- cameras
- joined
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮影操作に応じて写真撮影を行なうカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、撮影操作に応じて立体写真の撮影を行なうカメラが知られている。立体写真(ステレオ写真)とは、同じ被写体を同時に二つの位置から撮影し、撮影された写真それぞれを左右の眼それぞれで見ることにより、平面的な写真を立体的に見えるように工夫した写真であり、例えば、このような立体写真を最適な条件で撮影するための技術が、特開平5−197045号公報に提案されている。この公報によれば、右眼用と左眼用に対応する2つのレンズと、それら2つのレンズの焦点距離を検出するズーム制御回路と、被写体までの距離を検出する距離センサと、2つのレンズの角度や間隔を変化させるためのモータとを備え、これらズーム制御回路,距離センサ,モータにより、被写体までの距離やレンズの焦点距離に応じて、2つのレンズの角度や間隔を自動的に合わせることにより、最適の条件で立体画像を得ることができる。
【0003】
また、特開平6−105339号公報には、ズームレンズを有する2台のカメラと、それらのカメラから被写体までの距離および角度を測定する距離測定手段および輻輳角測定手段と、立体画像を形成するための演算装置とを備え、ズームレンズの操作が行なわれた場合であっても適正な立体画像を得ることができる技術が提案されている。
【0004】
さらに、特開平8−223606号公報には、右眼用と左眼用の2台のカメラと、それらのカメラを移動して輻輳角を変更するカメラ駆動回路と、それらのカメラの焦点距離および移動距離に応じて演算を行なう演算部とを備え、輻輳角の変更に伴って結像位置のズレが生じて、像や枠の位置が移動した場合であっても適正な立体画像を得ることができる技術が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特開平5−197045号公報に提案された技術では、立体画像を得るにあたり、上述したように、2つのレンズ,ズーム制御回路,距離センサ,モータを備える必要があり、従ってカメラのコストがアップするという問題がある。
【0006】
また、特開平6−105339号公報や特開平8−223606号公報に提案された技術では、2台のカメラで被写体までの距離や輻輳角を測定する手段や、それらカメラを移動するための回路に加え、それら2台のカメラを固定する三脚も必要とされる。従って、装置全体がコストアップするという問題がある。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑み、立体写真を撮影するための構成が簡素化されてコストの低減化が図られたカメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明のカメラは、撮影操作に応じて写真撮影を行なう、その撮影操作に先立って撮影準備操作が行なわれるカメラであって、
ボディ側面に設けられた、同一機種の他のカメラを上下逆にして接合し、他のカメラが接合した状態で一方のカメラの撮影操作を他方のカメラに伝達する接合部と、
自分のカメラへの撮影操作により写真撮影を行なうとともに上記接合部に接合した状態の上記他のカメラへの撮影操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なう撮影制御部とを備え、
上記接合部は、いずれか一方のカメラの撮影準備操作を他方のカメラに伝達するとともにその一方のカメラの撮影操作をその他方のカメラに伝達するものであって、
上記撮影制御部は、自分のカメラへの撮影準備操作を受けて撮影準備動作を行なうとともに上記接合部に接合した状態の他のカメラへの撮影準備操作の伝達を受けたときも撮影準備動作を行ない、かつ自分のカメラへの撮影操作により写真撮影を行なうとともに上記接合部に接合した状態の他のカメラへの撮影操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なうものであり、さらに、
タイマと、同一機種のカメラを接合して2台のカメラで撮影操作を行なう場合の、これら2台のカメラに備えられたタイマどうしの誤差を補正する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
従来のカメラは、立体写真を撮影するために、2つのレンズやそれらレンズを制御するための機能を備えたり、あるいはカメラを固定するための三脚等を必要とするため、コストがアップするという問題をかかえている。一般に、カメラで写真撮影を行なう場合、立体写真でない通常の写真を撮影する頻度が高い。本発明は、この観点に着目して考案されたものであり、立体写真撮影のために余分なコストが掛かることを避け、且つ、三脚を使用しなくても簡便に立体写真を撮影可能とするものである。
【0010】
本発明のカメラは、上記接合部および上記撮影制御部を備え、立体写真の撮影にあたっては、上記接合部に同一機種の他のカメラを接合した状態にしておき、いずれか一方のカメラから撮影操作の伝達を受けた場合、上記撮影制御部によりその一方のカメラの撮影操作に同期して他方のカメラの写真撮影も行なうことにより、立体写真の撮影を行なうものである。ここで、上記接合部および上記撮影制御部は、後述する実施形態で説明するように簡単な構成で済む。従って、立体写真の撮影にあたり、通常の写真撮影を行なうことができるカメラを2台接合すれば済み、三脚を使用する必要もなく、カメラの、立体写真を撮影するためのコストの低減化が図られる。
【0012】
尚、ここでいう撮影準備操作とは、典型的にはシャッタスイッチの半押し操作をいう。また、撮影準備動作には、自動焦点調節(AF:Automatic Focusing)動作、自動露出(AE:Automatic Exposure)動作等がある。
【0013】
また、本発明のカメラでは、一方のカメラおよび他方のカメラそれぞれで撮影される各写真のピントや露出等が一致するため、立体写真の写真性を高めることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0015】
図1は、本発明のカメラの一実施形態を前面斜め上から見た外観斜視図である。
【0016】
このカメラ100は、固体撮像素子上に被写体像を形成して画像データを得、その画像データに基づいて自動的に焦点を合わせるAF制御を行なうディジタルスチルカメラであり、このカメラ100の前面右部には、オートフォーカス用の撮影レンズ11aを内部に備えたレンズ鏡胴11が備えられている。また、このカメラ100の前面上部には、ファインダ対物窓12が備えられている。さらに、このカメラ100の上面には、写真撮影を行なうためのシャッタスイッチ13が備えられている。
【0017】
また、このカメラ100には、ボディ10の側面10a(カメラ前面から見て右側側面)に接合部20が設けられている。この接合部20は、同一機種の他のカメラと接合し、他のカメラが接合した状態で一方のカメラ(図1に示すカメラ100もしくは他のカメラ)の撮影操作を他方のカメラ(他のカメラもしくは図1に示すカメラ100)に伝達するための部分である。詳細には、この接合部20は、カメラ100のシャッタスイッチ13の半押し操作(本発明にいう撮影準備操作に相当)を他のカメラに伝達するとともに他のカメラの撮影操作をカメラ100に伝達するものである。
【0018】
接合部20には、ボディ側面10aの上側および下側に形成された接合用ガイドとしての凹部21および凸部22が備えられている。これらの凹部21および凸部22は、撮影レンズ11aの中心を通る水平線に対して対象な位置に形成されている。このような形状によって、同一機種の2台のカメラについて、一方のカメラを上下反転して他方のカメラに押し当てて2台のカメラの撮影レンズそれぞれが水平に並ぶ位置関係に固定することが可能である。
【0019】
尚、2台のカメラを接合するための機構は、上記凹部21,凸部22の他に、ロック付きの機構であっても良い。その場合、2台のカメラを押し当て続ける必要がなくなる。本実施形態では、2台のカメラを押し当て続ける必要があるが、外装に特別な部品を必要としないのでコスト面で有利である。
【0020】
また、本実施形態では、2台のカメラの光軸が互いに平行となる様に、光軸とボディ側面を平行にしているが、接合角度を調整可能とすることによって、例えば被写体より遠方の位置で2台のカメラの光軸が交差するようにすると、被写体が写真の背景から飛び出したように見える立体写真を撮影することが可能となる。
【0021】
また、前述した接合部20には、凹部21と凸部22との間に、上から順に、入出力兼用の信号端子23_1,グラウンド端子24,入出力兼用の信号端子23_2が配置されている。このように配置することにより、同一機種の2台のカメラについて、一方を上下反転して他方と接合した場合にグラウンド端子と信号端子とが互いに一致するように接合することが可能となる。尚、グラウンド端子と信号端子の関係が逆(上から順に、グラウンド端子,信号端子,グラウンド端子)となる構成であっても同様な効果を有する。
【0022】
図2は、図1に示すカメラを2台接合する様子を示した図である。
【0023】
撮影の際には、左右それぞれの手に1台ずつカメラ100を持ち、一方のカメラ100を上下反転して他方のカメラ100に押し当てることで互いの位置関係を固定する。この時、三脚などの固定台は不要である。従って、仲間同士で旅行に出掛けた時など、メンバーの中に同一機種のカメラ100を所持する者が2名いれば、それらのカメラ100を持ち寄って手軽に立体写真を撮影することができる。一般に、写真撮影を行なう場合、立体写真でない通常の写真を撮影する頻度が高い。そこで、本実施形態のカメラ100は、普段は各自が1台のカメラ100で通常の写真撮影を行ない、立体写真の撮影にあたっては、上述したように2台のカメラ100同士を押し当てて固定して使用するように構成されている。ここで、カメラ100の、立体写真の撮影を行なうための機構は、前述した接合部20と、後述する撮影制御部から構成されており、これらは比較的簡素な構成である。従って、カメラ100の、使用者にとっては使用頻度の少ない立体写真撮影用の機構のコストが、小さく抑えられている。
【0024】
また、本実施形態では、この図2に示すように、一方のカメラ100を上下反転して他方のカメラ100に押し当てて立体撮影を行なうものであるため、2つの撮影レンズ11aは、肉眼の間隔に近い数cmの間隔で配置されることとなり、良好な立体写真を得ることができる。
【0025】
尚、接合部を設ける「ボディ側面」とは、本実施形態のようなカメラの左右方向の側面だけでなく、カメラの上下方向の側面であってもよい。
【0026】
図3は、図1に示すカメラの回路構成を示す図である。
【0027】
このカメラ100には、自分のカメラ100への撮影操作により写真撮影を行なうとともに前述した接合部20に接合した状態の他のカメラ100への撮影操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なう撮影制御部30が備えられている。詳細には、この撮影制御部30は、自分のカメラ100へのシャッタスイッチ13の半押し操作(本発明にいう撮影準備操作に相当)を受けて、シャッタ速度、絞り、自動焦点調節等の露光条件の調整(本発明にいう撮影準備動作に相当)を行なうとともに、接合部20に接合した状態の他のカメラ100へのシャッタスイッチ13の半押し操作の伝達を受けたときも露光条件の調整を行ない、かつ自分のカメラ100へのシャッタスイッチ13の全押し操作(本発明にいう撮影操作に相当)により写真撮影を行なうとともに接合部20に接合した状態の他のカメラ100へのシャッタスイッチ13の全押し操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なう。
【0028】
撮影制御部30には、CPU31と、駆動部32と、タイマ33とが備えられている。
【0029】
CPU31は、カメラ100全体の制御を行なう。
【0030】
駆動部32は、撮影レンズ11aや絞りを駆動するためのモータを駆動したり、撮像部70に備えられたCCDセンサの垂直同期信号や水平同期信号を出力する垂直同期駆動部や水平同期駆動部を駆動する。
【0031】
タイマ33については後述するが、このタイマ33は自分のカメラ100と他のカメラ100との同期を取るために用いられる。
【0032】
また、このカメラ100には、光学部40と、シャッタ機構部50と、撮像部60と、記録部70と、通信部80とが備えられている。
【0033】
光学部40には、前述した撮影レンズ11aや絞り等が備えられており、これら撮影レンズ11aや絞り等は、撮影制御部30からの露出条件を受けて所定の位置(値)に設定される。
【0034】
シャッタ機構部50は、撮影制御部30からのシャッタ開閉信号を受けて、シャッタを開閉動作させるための機構部である。
【0035】
撮像部60には、CCDセンサが備えられており、シャッタスイッチ13が半押しされると、そのCCDセンサで得られた画像データに基づいて被写体輝度が撮像制御部30のCPU31で検出されAF制御等が実行され、次いでシャッタスイッチ13が全押しされると、そのCCDセンサで得られた画像データがCPU31で取り込まれる。
【0036】
記録部70には、CPU31で取り込まれた画像データが記録される。
【0037】
通信部80については、図4を参照して説明する。
【0038】
図4は、図3に示すCPUと通信部の回路を示す図である。
【0039】
図4には、立体写真を撮影するために、同一機種の2台のカメラ100が接合部20で互いに接合している状態が示されており、図4の左側には、自分のカメラ100を構成するCPU31と通信部80の回路図が示されており、また図4の右側には、そのカメラ100と同一機種の他のカメラ100を構成するCPU31と通信部80の回路図が示されている。
【0040】
通信部80には、電源VccとグラウンドGNDとの間に直列に接続された抵抗素子81とトランジスタ82が備えられている。抵抗素子81とトランジスタ82の接続点は、接合部20を構成する信号端子23_1,23_2に共通接続されている。また、グラウンド端子24はグラウンドGNDに接続されている。さらに、トランジスタ82のベースはCPU31のSH_OUT端子に接続されている。また、通信部80には、入力側が抵抗素子81とトランジスタ82の接続点に接続されるとともに出力側がCPU31のSH_IN端子に接続されたインバータ83が備えられている。
【0041】
CPU31は、シャッタスイッチ13が半押しされた旨を検知した時点で信号SH_OUTをアクティブにする。この信号SH_OUTは、SH_OUT端子,トランジスタ82を経由して信号端子23_1,23_2,インバータ83に向けて出力される。ここで、2台のカメラ100それぞれに備えられたトランジスタ82は信号端子23_1,23_2を介してワイヤードオア結線されているため、2台のカメラ100のうち、先に半押しされたシャッタスイッチ13を備えたカメラ100からの信号SH_OUTが、インバータ83を経由して信号INとしてCPU31のSH_IN端子に入力される。
【0042】
図5は、互いに接合された2台のカメラの主従関係が確定するまでの処理ルーチンのフローチャートである。
【0043】
カメラ100に電源が投入されると、このルーチンが起動する。先ずステップS1において、シャッタスイッチ13が半押しされたか否かが判定される。シャッタスイッチ13が半押しされたと判定された場合はステップS2に進み、信号SH_OUTをアクティブにすることにより、以後主機として動作する。
【0044】
一方、ステップS1において、シャッタスイッチ13が半押しされていないと判定された場合はステップS3に進む。ステップS3では、信号SH_INがアクティブか否かが判定される。信号SH_INがアクティブであると判定された場合は、他のカメラ100が主機として動作しているため、以後従機として動作する。尚、シャッタスイッチ13が半押しされておらず、且つ信号SH_INもアクティブでない場合(いずれのカメラ100のシャッタスイッチ13も操作されていない場合)は、ステップS1,ステップS3を繰り返し実行する(アイドリング状態)。
【0045】
図6は、2台のカメラの主従関係が確定した後に実行される処理ルーチンのフローチャートである。
【0046】
ここでは、立体写真の撮影にあたり、2台のカメラ100間の同期精度を高め、動きの有る被写体でも撮影可能とするために、主機のシャッタスイッチ13が半押しされた時点で、主機は自分自身の露光条件調整を行なう前に従機に対して撮影準備命令を発し、主機と従機はそれぞれ自分自身の露光条件による調整を行なう(ステップS11,ステップS12、およびステップS21)。ここでいう撮影準備命令は信号SH_OUTをアクティブにすることでなされる。従って、主従確定の時点で撮影準備命令は発せられたことになる。露光条件調整には、シャッタ速度、絞り、焦点調整などがあり、動作開始前の状態によって処理時間に差が出る場合が有る。この様な処理は事前に済ませておくことで、シャッタチャンスを逃すことなく動きの有る被写体の撮影が可能となる。
【0047】
次に、主機のシャッタスイッチ13を全押しした時点(ステップS13)で、主機は同期の基準とするためのタイマ33(図3参照)の値をリセットする(ステップS14)。
【0048】
さらに、従機へ撮影命令を発する。ここでいう撮影命令とは、信号SH_OUTをインアクティブにすることでなされる(ステップS15、ステップS22)。従機もまた同期の基準とするための自分自身のタイマ33の値をリセットする(ステップS23)。上述した、主機のタイマ33のリセット時刻と、従機のタイマ33のリセット時刻との時間差は、機構の勲作が関与しないため、安定した一定の量になる。
【0049】
従って、予めこの時間差(量)を計測し、この量を用いて主機と従機との間のタイマ33同士のズレを精度良く補正することができる。主機はタイマ33が値T1に達した時点(ステップS16)でシャッタの開閉を行ない(ステップS17)、従機はタイマ33が値T1−T2に達した時点(ステップS24)でシャッタの開閉を行なう(ステップS25)。ここで、T1は主機からの撮影命令に対する従機の応答時間より大きく、且つ出来るだけ小さい値を設定する。T2は主機のタイマ33の値と従機のタイマ33の値のずれを補正するための量である。通常は固定値でよいが、個体差やCCDセンサの荷電時間が経時変化することによって、主機、従機間のタイマ33のズレ量が変動することがあるので、別途調整機能による調整が可能であることが望ましい。
【0050】
尚、2台のカメラ100間の通信方式には、光学、磁気、電気、電磁波の何れかによる方式を採用することができる。また、光学または電磁波の方式の場合には、遠隔撮影用の送・受光機能を兼ねてもよい。
【0051】
また、1台のカメラから同一機種の他の2台以上のカメラを制御可能とし、送信側が撮影した画像ファイルと受信側が撮影した画像ファイルとを関連付ける手段(ファイル名称、タグ情報など)を具備してもよい。
【0052】
また、本実施形態では、ディジタルスチルカメラの例で説明したが、銀塩カメラであってもよく、この銀塩カメラにおいて、対応付ける情報(例えばプリント番号)をプリントする処置を行なってもよい。また、このような対応付けの情報だけでなく、どちらのカメラが左眼か右眼かの情報、カメラ間の距離情報、2枚のプリント物を位置合わせするための目印などを格納したりプリントする処理を行なってもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のカメラによれば、立体写真を撮影するための構成が簡素化されてコストの低減化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラの一実施形態を前面斜め上から見た外観斜視図である。
【図2】図1に示すカメラを2台接合する様子を示した図である。
【図3】図1に示すカメラの回路構成を示す図である。
【図4】図3に示すCPUと通信部の回路を示す図である。
【図5】互いに接合された2台のカメラの主従関係が確定するまでの処理ルーチンのフローチャートである。
【図6】2台のカメラの主従関係が確定した後に実行される処理ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
10 ボディ
10a ボディの側面
11 レンズ鏡胴
11a 撮影レンズ
12 ファインダ対物窓
13 シャッタスイッチ
20 接合部
21 凹部
22 凸部
23_1,23_2 信号端子
24 グラウンド端子
30 撮影制御部
31 CPU
32 駆動部
33 タイマ
40 光学部
50 シャッタ機構部
60 撮像部
70 記録部
80 通信部
81 抵抗素子
82 トランジスタ
83 インバータ
100 カメラ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a camera that takes a picture in response to a shooting operation.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, cameras that take a three-dimensional photograph in accordance with a shooting operation are known. Stereophoto (stereophoto) is a photo that is devised so that a planar photo can be seen stereoscopically by taking the same subject from two positions at the same time and viewing each photo taken with the left and right eyes. For example, a technique for taking such a stereoscopic photograph under optimum conditions is proposed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 5-97045. According to this publication, two lenses corresponding to the right eye and the left eye, a zoom control circuit that detects the focal length of the two lenses, a distance sensor that detects the distance to the subject, and two lenses And a zoom control circuit, distance sensor, and motor to automatically adjust the angle and interval of the two lenses according to the distance to the subject and the focal length of the lens. Thus, a stereoscopic image can be obtained under optimum conditions.
[0003]
Japanese Patent Laid-Open No. 6-105339 discloses two cameras having a zoom lens, distance measuring means for measuring the distance and angle from these cameras to a subject, and a convergence angle measuring means, and a stereoscopic image is formed. There has been proposed a technique capable of obtaining an appropriate stereoscopic image even when a zoom lens is operated.
[0004]
Furthermore, Japanese Patent Laid-Open No. 8-223606 discloses two cameras for the right eye and left eye, a camera drive circuit that moves the cameras to change the convergence angle, the focal length of these cameras, and It is equipped with a calculation unit that performs calculations according to the moving distance, and an appropriate stereoscopic image can be obtained even when the position of the image or frame moves due to a shift in the image formation position due to a change in the convergence angle Technology that can do this has been proposed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the technique proposed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 5-97045, it is necessary to provide two lenses, a zoom control circuit, a distance sensor, and a motor, as described above, in order to obtain a stereoscopic image. There is a problem of up.
[0006]
Further, in the techniques proposed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 6-105339 and 8-223606, means for measuring the distance to the subject and the angle of convergence with two cameras, and a circuit for moving these cameras In addition, a tripod for fixing these two cameras is also required. Therefore, there is a problem that the cost of the entire apparatus increases.
[0007]
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a camera in which the configuration for taking a stereoscopic photograph is simplified and the cost is reduced.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The camera of the present invention that achieves the above object is a camera that takes a picture in response to a shooting operation, a shooting preparation operation is performed prior to the shooting operation,
A joint provided on the side of the body, joining another camera of the same model upside down, and transmitting the shooting operation of one camera to the other camera in a state where the other camera is joined,
A shooting control unit that takes a picture by shooting operation to its own camera and also takes a picture when receiving a shooting operation to the other camera in a state of being joined to the joint ,
The joint transmits the shooting preparation operation of one of the cameras to the other camera and transmits the shooting operation of the one camera to the other camera,
The shooting control unit performs a shooting preparation operation in response to a shooting preparation operation for its own camera, and also performs a shooting preparation operation when receiving a shooting preparation operation to another camera joined to the joint. And taking a picture by taking a picture by the photographing operation to the own camera and receiving a photographing operation to the other camera joined to the joint part.
A timer and means for correcting an error between the timers provided in the two cameras when the same type of cameras are joined and photographing operation is performed with the two cameras are provided .
[0009]
Conventional cameras have two lenses, a function for controlling those lenses, or a tripod for fixing the camera, etc., to take a stereoscopic photograph, which increases the cost. Have In general, when taking a picture with a camera, the frequency of taking a normal picture that is not a stereoscopic picture is high. The present invention has been devised with a focus on this point of view, and avoids the extra cost for stereoscopic photography, and makes it possible to easily photograph stereoscopic photographs without using a tripod. Is.
[0010]
The camera of the present invention includes the above-described joint and the above-described photographing control unit. When photographing a stereoscopic photograph, the camera of the same model is joined to the joint and the photographing operation is performed from any one of the cameras. When the transmission is received, the photographing control unit performs photographing of the other camera in synchronism with the photographing operation of the one camera, thereby taking a three-dimensional photograph. Here, the joining section and the imaging control section may have a simple configuration as will be described in an embodiment described later. Therefore, it is only necessary to join two cameras that can perform normal photography when taking a stereoscopic photograph, and it is not necessary to use a tripod, and the cost of the camera for taking a stereoscopic photograph can be reduced. It is done.
[0012]
Note that the shooting preparation operation here typically means a half-press operation of a shutter switch. In addition, the shooting preparation operation includes an automatic focusing (AF) operation, an automatic exposure (AE) operation, and the like.
[0013]
Further, in the camera of the present invention, the focus and exposure of each photograph taken by one camera and the other camera match each other, so that the photographic properties of the stereoscopic photograph can be improved.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
[0015]
FIG. 1 is an external perspective view of an embodiment of a camera according to the present invention as viewed from diagonally above the front.
[0016]
The
[0017]
Further, the
[0018]
The
[0019]
In addition, the mechanism for joining two cameras may be a mechanism with a lock in addition to the
[0020]
In the present embodiment, the optical axis and the side of the body are parallel so that the optical axes of the two cameras are parallel to each other. However, by making the joint angle adjustable, for example, a position farther from the subject. By making the optical axes of the two cameras intersect, it is possible to take a three-dimensional photograph in which the subject appears to jump out of the background of the photograph.
[0021]
In addition, in the
[0022]
FIG. 2 is a diagram showing a state in which two cameras shown in FIG. 1 are joined.
[0023]
At the time of shooting, one
[0024]
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, one
[0025]
It should be noted that the “body side surface” at which the joint portion is provided is not limited to the lateral side surface of the camera as in the present embodiment, but may be the lateral side surface of the camera.
[0026]
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of the camera shown in FIG.
[0027]
The
[0028]
The photographing
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
Although the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
FIG. 4 is a diagram showing a circuit of the CPU and communication unit shown in FIG.
[0039]
FIG. 4 shows a state in which two
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
FIG. 5 is a flowchart of a processing routine until a master-slave relationship between two cameras joined to each other is determined.
[0043]
When the
[0044]
On the other hand, if it is determined in step S1 that the
[0045]
FIG. 6 is a flowchart of a processing routine executed after the master-slave relationship between the two cameras is determined.
[0046]
Here, in order to increase the synchronization accuracy between the two
[0047]
Next, when the
[0048]
Furthermore, a shooting command is issued to the slave. The imaging command here is made by making the signal SH_OUT inactive (step S15, step S22). The slave device also resets the value of its
[0049]
Therefore, this time difference (amount) is measured in advance, and the deviation between the
[0050]
As a communication method between the two
[0051]
In addition, it is possible to control two or more other cameras of the same model from one camera, and includes means (file name, tag information, etc.) for associating an image file captured by the transmission side with an image file captured by the reception side. May be.
[0052]
In this embodiment, the digital still camera has been described as an example. However, a silver salt camera may be used, and the silver salt camera may perform a process of printing information (for example, a print number) to be associated. In addition to such association information, information about which camera is the left or right eye, distance information between cameras, marks for aligning two printed materials, etc. are stored and printed. You may perform the process to do.
[0053]
【The invention's effect】
As described above, according to the camera of the present invention, the configuration for taking a stereoscopic photograph is simplified and the cost can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an appearance of an embodiment of a camera of the present invention as viewed obliquely from the front.
FIG. 2 is a diagram showing a state in which two cameras shown in FIG. 1 are joined.
3 is a diagram showing a circuit configuration of the camera shown in FIG. 1. FIG.
4 is a diagram illustrating a circuit of a CPU and a communication unit illustrated in FIG. 3;
FIG. 5 is a flowchart of a processing routine until a master-slave relationship between two cameras joined to each other is determined.
FIG. 6 is a flowchart of a processing routine that is executed after a master-slave relationship between two cameras is determined.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
32 driving
Claims (2)
ボディ側面に設けられた、同一機種の他のカメラを上下逆にして接合し、該他のカメラが接合した状態で一方のカメラの撮影操作を他方のカメラに伝達する接合部と、
自分のカメラへの撮影操作により写真撮影を行なうとともに前記接合部に接合した状態の前記他のカメラへの撮影操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なう撮影制御部とを備え、
前記接合部は、いずれか一方のカメラの撮影準備操作を他方のカメラに伝達するとともに該一方のカメラの撮影操作を該他方のカメラに伝達するものであって、
前記撮影制御部は、自分のカメラへの撮影準備操作を受けて撮影準備動作を行なうとともに前記接合部に接合した状態の他のカメラへの撮影準備操作の伝達を受けたときも撮影準備動作を行ない、かつ自分のカメラへの撮影操作により写真撮影を行なうとともに前記接合部に接合した状態の他のカメラへの撮影操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なうものであり、さらに、
タイマと、同一機種のカメラを接合して2台のカメラで撮影操作を行なう場合の、これら2台のカメラに備えられたタイマどうしの誤差を補正する手段とを備えたことを特徴とするカメラ。A camera that takes a picture in response to a shooting operation , and that performs a shooting preparation operation prior to the shooting operation,
A joint provided on the side of the body and joined to another camera of the same model upside down, and the other camera joined to transmit the shooting operation of one camera to the other camera;
A shooting control unit that takes a picture by shooting operation to its own camera and also takes a picture when receiving a shooting operation to the other camera joined to the joint ,
The joint transmits the shooting preparation operation of one of the cameras to the other camera and transmits the shooting operation of the one camera to the other camera,
The shooting control unit performs a shooting preparation operation in response to a shooting preparation operation for its own camera, and also performs a shooting preparation operation when receiving a shooting preparation operation to another camera joined to the joint. And taking a picture when receiving a photography operation to another camera in a state of being joined to the joint, and taking a picture by a photographing operation to the own camera,
A camera comprising a timer and means for correcting an error between the timers provided in the two cameras when a camera of the same model is joined to perform a photographing operation with the two cameras. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002026537A JP3894364B2 (en) | 2002-02-04 | 2002-02-04 | camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002026537A JP3894364B2 (en) | 2002-02-04 | 2002-02-04 | camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003228125A JP2003228125A (en) | 2003-08-15 |
JP3894364B2 true JP3894364B2 (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=27748339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002026537A Expired - Fee Related JP3894364B2 (en) | 2002-02-04 | 2002-02-04 | camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3894364B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072210A (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Canon Inc | Imaging apparatus, its control method, and program |
JP5275789B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-08-28 | オリンパスイメージング株式会社 | camera |
JP5961506B2 (en) | 2012-09-27 | 2016-08-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Stereo camera device |
-
2002
- 2002-02-04 JP JP2002026537A patent/JP3894364B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003228125A (en) | 2003-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7170547B2 (en) | Stereoscopic image-taking lens apparatus, stereoscopic image-taking system and image-taking apparatus | |
US5974272A (en) | Parallax corrected image capture system | |
JP4731705B2 (en) | Imaging apparatus, camera, photographing lens, focus adjustment method, and storage medium | |
JP4013283B2 (en) | Camera with autofocus function | |
JP3937678B2 (en) | Electronic still camera | |
JP4125101B2 (en) | IMAGING DEVICE, AUTOMATIC FOCUSING DEVICE, AND CONTROL METHOD THEREOF | |
JP2008205569A (en) | Imaging apparatus and method | |
WO2012133150A1 (en) | Imaging device | |
JP2015188199A (en) | Imaging apparatus | |
JP3894364B2 (en) | camera | |
JP2008242185A (en) | Digital camera and autofocus device | |
JP2004236156A (en) | Stereo image photography auxiliary device and stereo image photographic method | |
JP4398197B2 (en) | camera | |
JP4865275B2 (en) | Focus detection apparatus and imaging apparatus | |
JP4060953B2 (en) | Electronic camera | |
JP4933035B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2002116370A (en) | Image pickup device, focus control device, electronic camera and focusing method | |
JPH07209775A (en) | Camera and stereoscopic adapter attached thereto | |
JP3695167B2 (en) | Digital camera | |
JP2002218287A (en) | Camera system | |
JP4579958B2 (en) | Imaging device | |
JPH086126A (en) | Photographing device | |
JP2008085887A (en) | Photography system, camera system, and control method of camera body and photography system | |
JP4785292B2 (en) | Electronic camera, focus control method, program, and storage medium | |
JP2002191059A (en) | Stereoscopic photographing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060906 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |