JP3892442B2 - Construction machine, its V-shaped bucket and its wear edge - Google Patents
Construction machine, its V-shaped bucket and its wear edge Download PDFInfo
- Publication number
- JP3892442B2 JP3892442B2 JP2004050847A JP2004050847A JP3892442B2 JP 3892442 B2 JP3892442 B2 JP 3892442B2 JP 2004050847 A JP2004050847 A JP 2004050847A JP 2004050847 A JP2004050847 A JP 2004050847A JP 3892442 B2 JP3892442 B2 JP 3892442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- wear
- bucket
- shaped
- hypotenuse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
本発明はホイールローダ等の建設機械、そのV字状バケットおよびそのウエアエッジに関する。さらに詳しくは、建設機械に備え付けられた、土砂、原石などの対象物をすくい上げて搬送するV字状バケット、このV字状バケットの前縁部に取り付けられる摩耗防止用のウエアエッジ、および、上記V字状バケットを備えた建設機械に関する。 The present invention relates to a construction machine such as a wheel loader, its V-shaped bucket and its wear edge. More specifically, a V-shaped bucket that scoops up and conveys objects such as earth and sand, rough stone, and the like, provided on the construction machine, a wear edge for wear prevention that is attached to the front edge of the V-shaped bucket, and the above The present invention relates to a construction machine provided with a V-shaped bucket.
図10に示すように、ホイールローダ等の建設機械51は車体の前部に油圧駆動によって前後および上下するバケット52を備えている。このバケット52は土砂、原石などの対象物Sをすくい上げてトラックの荷台等に搬送するために用いられる。この際にバケットの底部は地面や搬送対象物に突っ込むため、その前端縁の摩耗は激しいものとなる。このため、バケットの前端縁には厚肉のエッジ53が形成されている。通常、エッジ53はバケット本体部52aの前端縁に溶接で取り付けられる。しかしながら、このエッジ53も摩耗してくると高価なバケット52の交換を余儀なくされる。
As shown in FIG. 10, a
このバケット(エッジ)の摩耗を防止するために、エッジ53の前端縁にウエアエッジ54と呼ばれる対摩耗鋼製の刃部材を装着することがなされることがある。このウエアエッジ54は板状の簡単な形状の部材である。このウエアエッジが先に摩耗することにより、ウエアエッジに比べてはるかに高価なバケット本体部の摩耗が防止される。この目的で、通常、ウエアエッジはバケット本体部に対して着脱可能に取り付けられる。そして、ウエアエッジが摩耗して使用に耐えなくなると新品と交換する。
In order to prevent wear of the bucket (edge), a blade member made of anti-wear steel called a
バケットの形状、具体的にはバケットの前端縁(エッジ)の形状はV字状のものと直線状のものの二種がよく知られている。直線状のエッジは、バケットの直線状の前端縁に沿って溶接接続された長方形の厚板状の部材である。この直線状のエッジに対しては、複数個のウエアエッジが一列に整列するように取り付けられ(たとえば特許文献1参照)、各ウエアエッジは平面視で長方形を呈している。したがって、ウエアエッジの前端縁が摩耗すれば、各ウエアエッジを取り外してそれぞれ180゜回転させたうえで再取り付けすることにより、同一のウエアエッジをその後端縁を刃として再度使用することができる。 Two types of bucket shapes, specifically, the shape of the front end edge (edge) of the bucket, V-shaped and linear, are well known. The straight edge is a rectangular plate-like member welded and connected along the straight front end edge of the bucket. A plurality of wear edges are attached to the linear edge so as to be aligned in a line (see, for example, Patent Document 1), and each wear edge has a rectangular shape in plan view. Therefore, if the front edge of the wear edge is worn, the same wear edge can be used again with the rear edge as a blade by removing each wear edge, rotating it 180 degrees and then reattaching it.
しかしながら、V字状エッジについてかかる構成のものは知られていない。
本発明はホイールローダ用V字状バケットのかかる状況を鑑みてなされたものであり、そのエッジがV字状であっても、装着されるウエアエッジを効果的に使用することによってその寿命延長が実現したV字状バケット、そのウエアエッジ、および、このV字状バケットを備えた建設機械を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation of a V-shaped bucket for a wheel loader, and even if the edge is V-shaped, its life can be extended by effectively using the worn wear edge. An object is to provide a V-shaped bucket that has been realized, its wear edge, and a construction machine including the V-shaped bucket.
本発明のV字状バケットのウエアエッジは、
V字状を呈したバケット前縁部の斜辺に沿って着脱可能に取り付けられる斜辺ウエアエッジであって、
複数個整列された全体が平面視で平行四辺形となり、単一では平面視で、平行でない一組の二辺の長さが等しい等脚台形を呈しており、この台形の上底に対応する辺と下底に対応する辺とが刃を構成している。
The wear edge of the V-shaped bucket of the present invention is
A hypotenuse wear edge that is detachably attached along the hypotenuse of the front edge of the bucket having a V-shape,
The entire array is a parallelogram in plan view, and in a single plan view, it is an isosceles trapezoid in which the length of a pair of non-parallel sets is equal and corresponds to the top base of this trapezoid. The side and the side corresponding to the lower base form a blade.
なお、V字状バケットとはその前端縁がV字状を呈しているものはもちろん、図4に示すように、前端縁に横方向の平坦な辺を備えたうえでその左右両側に傾斜辺が形成された(いわば等脚台形状の)前端縁を有するものも含む意味である。また、刃は特別な形状を意味するのではなく、土砂原石などの搬送物に突っ込む辺の部分を意味している。 A V-shaped bucket has a V-shaped front end edge, as shown in FIG. 4, and has a flat side in the horizontal direction at the front end edge and inclined sides on both right and left sides. It is also meant to include those having a front edge (in the form of an isosceles trapezoid). Further, the blade does not mean a special shape, but means a side portion that thrusts into a transported object such as a rough earth and sand.
バケットの下面にボルトによって着脱可能に構成され、その図心に対して点対称の位置にボルト取付部が形成されているウエアエッジが好ましい。 A wear edge in which the bottom surface of the bucket is configured to be detachable with bolts and a bolt mounting portion is formed at a point-symmetrical position with respect to the centroid is preferable.
本発明のV字状バケットは、
バケットの本体部と、
この本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
このV字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って着脱可能に複数個取り付けられた斜辺ウエアエッジとを備えており、
この斜辺ウエアエッジが前述したうちのいずれか一の斜辺ウエアエッジから構成されてり、
この斜辺ウエアエッジが、V字状本体エッジに対し、180゜回転させて前後逆にして取
付可能にされ、且つ、左右斜辺を相互に位置替えして取付可能にされている。
The V-shaped bucket of the present invention is
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
The V-shaped main body edge includes a plurality of oblique side wear edges that are detachably attached along the left and right oblique sides,
Ri The hypotenuse wear edge is constituted from any one of the hypotenuse wear edges of the aforementioned,
This hypotenuse wear edge is rotated 180 ° with respect to the V-shaped body edge, and is turned upside down.
In addition, the left and right oblique sides can be repositioned and attached .
本願発明の他のV字状バケットは、
バケットの本体部と、
この本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
このV字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って着脱可能に複数個取り付けられた斜辺ウエアエッジと、
上記V字状本体エッジの前端中央部であって左の斜辺ウエアエッジと右の斜辺ウエアエッジとの間に着脱可能に取り付けられた中央部ウエアエッジとを備えており、
上記斜辺ウエアエッジが、複数個整列された全体が平面視で平行四辺形となり、単一では平面視で、平行でない一組の二辺の長さが等しい等脚台形を呈しており、この等脚台形の上底に対応する辺と下底に対応する辺とが刃を構成しており、
上記中央部ウエアエッジが、その前端縁の中央部に平面視で所定角度の角部を有し、その後端縁にもこの前端縁の角部と同一角度の角部を有しており、上記所定角度が左右の斜辺ウエアエッジの前端縁同士がなす角度と実質的に同一に構成されている。
Other V-shaped buckets of the present invention are:
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
A plurality of oblique wear edges that are detachably attached along the left and right oblique sides of the V-shaped body edge,
The V-shaped body edge of the front central portion in a by Bei the central portion wear edge which is detachably attached between the hypotenuse wear edge and right oblique wear left edge Eteori,
A plurality of the oblique side wear edges arranged in parallel form a parallelogram in a plan view, and a single pair of non-parallel sets of two sides having the same length in an isosceles trapezoid form in a plan view. The side corresponding to the upper base of the leg trapezoid and the side corresponding to the lower base constitute a blade,
The center wear edge has a corner of a predetermined angle in a plan view at the center of the front end edge, and the rear end edge also has a corner of the same angle as the corner of the front end edge, The predetermined angle is configured to be substantially the same as the angle formed by the front end edges of the left and right oblique wear edges.
または、上記V字状本体エッジの前端中央部であって、左の斜辺ウエアエッジと右の斜辺ウエアエッジとの間に着脱可能に取り付けられた中央部ウエアエッジをさらに備えており、
この中央部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられてなるバケットが好ましい。
Or, it is further provided with a central wear edge that is detachably attached between the left oblique wear edge and the right oblique wear edge at the front center of the V-shaped body edge,
A bucket in which the central wear edge has a substantially rectangular shape in plan view and is attached so that its parallel sides are substantially parallel to the longitudinal center axis of the bucket is preferable.
ここで、長方形とは正方形を含む概念であることはもちろんである。 Here, of course, the rectangle is a concept including a square.
または、左の斜辺ウエアエッジ列の左端と右の斜辺ウエアエッジ列の右端とにそれぞれ近接して着脱可能に取り付けられた端部ウエアエッジをさらに備えており、
この端部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられてなるバケットも好ましい。
Or, it further includes an end wear edge that is detachably attached to the left end of the left oblique side wear edge row and the right end of the right oblique side wear edge row, respectively.
A bucket in which the end wear edge has a substantially rectangular shape in a plan view and is attached so that two parallel sides thereof are substantially parallel to the longitudinal central axis of the bucket is also preferable.
本発明の他のV字状バケットは、
バケットの本体部と、
この本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
このV字状本体エッジの中央先端部に着脱可能に取り付けられた中央部ウエアエッジと、
V字状本体エッジの左右両端部にそれぞれ着脱可能に取り付けられた端部ウエアエッジと、
上記V字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って少なくとも一個ずつ着脱可能に取り付けられた斜辺ウエアエッジとを備えており、
この斜辺ウエアエッジが、複数個整列された全体が平面視で平行四辺形となり、単一では平面視で等脚台形を呈しており、V字状本体エッジに対し、180゜回転させて前後逆にして取付可能にされ、且つ、左右斜辺を相互に位置替えして取付可能にされており、
各端部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられている。
Another V-shaped bucket of the present invention is
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
A central wear edge detachably attached to the central tip of the V-shaped body edge;
End wear edges that are detachably attached to the left and right ends of the V-shaped body edge,
A hypotenuse wear edge detachably attached to each of the left and right hypotenuses of the V-shaped body edge,
A plurality of the oblique side wear edges are arranged in parallel to form a parallelogram in plan view, and a single isosceles trapezoidal shape in plan view. And can be mounted by changing the left and right oblique sides relative to each other,
Each end wear edge has a substantially rectangular shape in plan view, and is attached so that its two parallel sides are substantially parallel to the longitudinal center axis of the bucket.
本発明の他のV字状バケットは、
バケットの本体部と、
この本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
このV字状本体エッジの中央先端部に着脱可能に取り付けられた中央部ウエアエッジと、
V字状本体エッジの左右両端部にそれぞれ着脱可能に取り付けられた端部ウエアエッジと、
上記V字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って少なくとも一個ずつ着脱可能に取り付けられた斜辺ウエアエッジとを備えており、
各端部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられており、
上記中央部ウエアエッジが、平面視で所定角度の角部を有する前縁部およびこの前縁部と同一所定角度の角部を有する後縁部を有しており、上記所定角度が上記V字状本体エッジの左右両斜辺同士がなす角度と実質的に同一となるように構成されている。
Another V-shaped bucket of the present invention is
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
A central wear edge detachably attached to the central tip of the V-shaped body edge;
End wear edges that are detachably attached to the left and right ends of the V-shaped body edge,
A hypotenuse wear edge detachably attached to each of the left and right hypotenuses of the V-shaped body edge,
Each end wear edge has a substantially rectangular shape in plan view, and is attached so that its two parallel sides are substantially parallel to the longitudinal central axis of the bucket,
The center wear edge has a front edge portion having a corner portion having a predetermined angle in a plan view and a rear edge portion having a corner portion having the same predetermined angle as the front edge portion, and the predetermined angle is the V-shape. The right and left oblique sides of the main body edge are configured to be substantially the same as the angle between them .
そして、上記斜辺ウエアエッジが前述した本発明の斜辺ウエアエッジのうちのいずれか一から構成されているバケットが好ましい。 And the bucket in which the said oblique side wear edge is comprised from any one of the oblique side wear edges of this invention mentioned above is preferable.
本発明の建設機械は、以上説明した本発明のバケットのうちいずれか一のバケットを備えている。 The construction machine of the present invention includes any one of the buckets of the present invention described above.
本発明によれば、各斜辺ウエアエッジが平面視で等脚台形を呈しており、複数個を整列すれば平面視で平行四辺形となる。したがって、平行四辺形の全体を180゜回転させて再取り付けすることにより、V字状のエッジの左右の一方側の斜辺で再使用することができ、さらに、各斜辺ウエアエッジを回転させた上で他方側の斜辺にも再使用することができる。また、本発明の、長方形を呈した端部ウエアエッジを備えたV字状バケットでは、端部ウエアエッジを180゜回転させて再取り付けしたり、左右の端部ウエアエッジを相互に付け替えたりすることによって複数回使用することが可能となる。 According to the present invention, each oblique side wear edge has an isosceles trapezoidal shape in plan view, and if a plurality of them are aligned, it becomes a parallelogram in plan view. Therefore, by rotating the entire parallelogram 180 ° and reattaching it, it can be reused on the left and right hypotenuses of the V-shaped edge, and each hypotenuse wear edge is further rotated. And can be reused on the other hypotenuse. Further, in the V-shaped bucket having the end wear edge having a rectangular shape according to the present invention, the end wear edge is rotated by 180 ° and reattached, or the left and right end wear edges are interchanged. Can be used multiple times.
以下、図面を参照しながら本発明の建設機械の一実施形態であるホイールローダ、そのV字状バケットおよびそのウエアエッジを説明する。図1は本発明のホイールローダ用V字状バケットのウエアエッジの一実施形態を示す概略図である。 Hereinafter, a wheel loader, its V-shaped bucket, and its wear edge as an embodiment of the construction machine of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a wear edge of a V-shaped bucket for a wheel loader according to the present invention.
図1のバケット1は、従来公知のホイールローダの前部に取り付けることができる。したがって、本実施形態にかかるホイールローダについては、バケット以外の構成はその説明を省略する。このバケット1では、バケット本体部1aと、このバケット本体部1aの前端縁に溶接によって固着されたV字状の本体エッジ2と、この本体エッジ2のV字状前端縁に沿って着脱可能に装着されたウエアエッジ3、4とを示している。本体エッジ2は平面視で概略二等辺三角形状を呈しており、その底辺となる部分がバケット本体部1aの前端縁に固着されている。本体エッジ2の上記二等辺は互いに角度αをなして交差しており、この交差点が本体エッジ2の最先端ということになる。
The
上記ウエアエッジ(以下、斜辺エッジともいう)3、4は、V字状の本体エッジ2の前端縁すなわち左右の両斜辺に取り付けられている。この斜辺ウエアエッジは左辺エッジ3および右辺エッジ4からなる。斜辺エッジ3、4はいずれも平面視で互いに合同の等脚台形状を呈している。すなわち、全て同一形状である。そして、本実施形態では左辺エッジ3および右辺エッジ4ともに二枚ずつ装着されている。本体エッジ2の各斜辺において、二枚の斜辺エッジはその側辺同士が一致し且つ隙間無く一列に配置されることにより、図示のごとく全体で平面視平行四辺形を呈する。左辺エッジの列の前端縁と右辺エッジの列の前端縁とは、本体エッジ2の前縁二等辺と同様に、互いに角度αをなして交差している。
The wear edges (hereinafter also referred to as oblique side edges) 3, 4 are attached to the front end edge of the V-shaped
なお、各斜辺エッジの枚数は上記(各二枚)に限定されることはない。ただし、全斜辺エッジを同一形状とする場合には、斜辺エッジを等脚台形としたことによる後述の効果を得るためには、左右の斜辺エッジ3、4をそれぞれ偶数枚とする必要がある。 Note that the number of each hypotenuse edge is not limited to the above (two each). However, if all the hypotenuse edges have the same shape, the left and right hypotenuse edges 3 and 4 need to be an even number in order to obtain the effect described later by making the hypotenuse edges are isosceles trapezoids.
図2も併せて参照すれば明らかなように、いずれの斜辺エッジ3、4にも、ボルトBおよびナットNによって本体エッジ2に取り付けるためのボルト孔5が穿設されている。本体エッジ2の前端縁近傍にもこのボルト孔5と一致する部位にそれぞれボルト孔6が穿設されている。これら各斜辺エッジ3、4のボルト孔5は、斜辺エッジの長手方向中心線に沿って形成されている。さらに、この中心線の中央点(平面視形状の図心)について点対称の位置に形成されている。もちろん、本体エッジ2のボルト孔6は各斜辺エッジ3、4のボルト孔5の位置に対応して形成されている。要するに、各斜辺エッジ3、4を180゜回転させてもボルト止めが可能であり、さらに、左右の斜辺エッジ3、4相互間の位置替えを行ってもボルト止めが可能であるようにボルト孔5、6を配置すればよいのであって、とくに斜辺エッジの長手方向中心線に限定されない。この点は、後述する他のバケット7、11、18、19においても同じである。
As is apparent when referring also to FIG. 2, each of the oblique side edges 3 and 4 is provided with a
図2に示すように、いずれの斜辺エッジも本体エッジ2の前端縁に沿うようにその下面にボルト止めされている。図示の斜辺エッジ3の断面を見れば明らかなように、その前端縁および後端縁がそれぞれ刃を構成するように、前後端縁の上部角部Cが平面か曲面かによって面取りがされている。このバケット1を使用する際、この斜辺エッジ3、4の下面または前端縁が地面と擦れたり、前端縁が土砂岩石等の搬送対象物に突っ込まれるので、本体エッジ2に代わってこれら斜辺エッジ3、4の前端縁が摩耗する。とくにエッジ列の中央部であり且つ最前端である左右の斜辺の交差点T、および、前端縁の左右両端部Eが最もよく摩耗する。この最先端Tおよび両端部Eが摩耗すると本体エッジ2までが摩耗することになり、さらに、被搬送物に対してバケット1を突っ込みにくくなる。
As shown in FIG. 2, any hypotenuse edge is bolted to its lower surface so as to follow the front end edge of the
そこで、図3に示すように、斜辺エッジ3、4の姿勢および配置を変更することにより、斜辺エッジ3、4の摩耗していない部分を上記最先端部Tおよび端部Eに位置させる。こうすることにより、バケット1の突っ込み機能が回復する。具体的には、図3(a)に示すように、中央寄りの左右両斜辺エッジ3a、4aの前端部Tが摩耗し、且つ、両側方寄りの斜辺エッジ3b、4bの外方寄り角部Eが摩耗した場合(図中、摩耗部分を符号Mで示す)、全斜辺エッジを取り外したうえで、図3(b)に示すように、左辺エッジの組3a、3bを180゜回転させて再取り付けするとともに、右辺エッジの組4a、4bを180゜回転させて再取り付けする。こうすることにより、上記最先端部Tおよび両端部Eともに斜辺エッジの摩耗していない角部が位置することになる。
Therefore, as shown in FIG. 3, by changing the posture and arrangement of the hypotenuse edges 3, 4, the non-wearing portions of the hypotenuse edges 3, 4 are positioned at the most distal portion T and the end E. By doing so, the thrusting function of the
図3(c)に示すように、使用によって再度最先端部Tおよび両端部Eが摩耗したら全斜辺エッジを取り外したうえで、図3(d)に示すように、左辺の中央側のエッジ3bを(180−α)゜だけ時計回りに回転させて右辺の中央側に取り付け、左辺の端側のエッジ3aを(180−α)゜だけ時計回りに回転させて右辺の端側に取り付ける。また、右辺の中央側のエッジ4bを(180−α)゜だけ反時計回りに回転させて左辺の中央側に取り付け、右辺の端側のエッジ4aを(180−α)゜だけ反時計回りに回転させて左辺の端側に取り付ける。こうすることにより、上記最先端部Tおよび両端部Eともに斜辺エッジの摩耗していない角部が位置することになる。
As shown in FIG. 3 (c), when the most distal portion T and both end portions E are worn again by use, the entire hypotenuse edge is removed and, as shown in FIG. Is rotated clockwise by (180−α) ° and attached to the center of the right side, and the
図3(e)に示すように、使用によって三度最先端部Tおよび両端部Eが摩耗したら全斜辺エッジを取り外したうえで、図3(f)に示すように、左辺にあるエッジの組4a、4bを180゜回転させて再取り付けするとともに、右辺にあるエッジの組3a、3bを180゜回転させて再取り付けする。こうすることにより、上記最先端部Tおよび両端部Eともに斜辺エッジの摩耗していない角部が位置することになる。 As shown in FIG. 3 (e), when the leading edge T and both ends E are worn three times by use, after removing all the hypotenuse edges, as shown in FIG. 3 (f), a set of edges on the left side. 4a and 4b are rotated 180 ° and reattached, and the edge pairs 3a and 3b on the right side are rotated 180 ° and reattached. By doing so, the corner portions where the hypotenuse edges are not worn are located in both the most advanced portion T and both end portions E.
図3(g)に示すように、使用によって四度最先端部Tおよび両端部Eが摩耗したら初めて全てを新品と取り替える。このように、一つの斜辺エッジを三回姿勢替えすることにより、その四隅を順次使用することができる。なお、図3(b)〜図3(f)に示すように、エッジの後端縁に摩耗部分Mが位置してもバケットの突っ込み機能に対する悪影響はなく、また、前端縁であってもその中間部分に摩耗部Mが位置することによっては突っ込み機能に問題は生じない。 As shown in FIG. 3 (g), when the foremost portion T and both end portions E are worn four times by use, all are replaced with new ones. Thus, by changing the posture of one hypotenuse edge three times, the four corners can be used sequentially. As shown in FIGS. 3 (b) to 3 (f), even if the wear part M is located at the rear end edge of the edge, there is no adverse effect on the thrusting function of the bucket. There is no problem in the thrusting function when the wear part M is located in the middle part.
このように、本体エッジ2に着脱可能に取り付ける斜辺エッジ3、4を平面視等脚台形状とすることによって各斜辺エッジ3、4の四隅を全て使用することができ、その結果、斜辺エッジ3、4の寿命を延長することができる。同一形状の斜辺エッジについてかかる効果を得るためには、前述のとおり左右の斜辺エッジ3、4の配置数をそれぞれ偶数枚とする。
In this way, by forming the hypotenuse edges 3 and 4 that are detachably attached to the
以上の実施形態では前端縁が完全にV字状となるように配列されたウエアエッジを例示したが、かかる構成に限定されない。下記のごとく全体に等脚台形状の前端縁となるように配列されたウエアエッジであってもよい。この等脚台形状の前端縁を持つバケットも広い意味でV字状バケットの概念に含まれる。 In the above embodiment, the wear edge arranged so that the front end edge is completely V-shaped is exemplified, but the present invention is not limited to this configuration. It may be a wear edge arranged so as to be an isosceles trapezoidal front edge as a whole as described below. A bucket having an isosceles trapezoidal front edge is also included in the concept of a V-shaped bucket in a broad sense.
図4にはこのように前端縁が等脚台形状にされたバケット7が示されている。このバケット7では、等脚台形状の本体エッジ8の前端縁に、複数のウエアエッジが等脚台形状となるように配列され、取り付けられている。本体エッジ8の前端縁のうち、中央部に形成された前後方向中心軸CLに垂直横方向の辺(前辺)に複数枚の中央ウエアエッジ(中央エッジ)9が着脱可能に取り付けられ、前辺の左右両側の斜辺にそれぞれ複数枚の前述の斜辺ウエアエッジ3、4が着脱可能に取り付けられている。斜辺ウエアエッジは本体エッジ7の前端縁の左斜辺に取り付けられた二枚の左辺エッジ3と、右斜辺に取り付けられた二枚の右辺エッジ4とからなる。全ウエアエッジ3、4、9はほとんど隙間無く配列されている。
FIG. 4 shows the
上記中央エッジ9はいずれも同一の平面視長方形(正方形を含む)状を呈している。そして、そのうちの対向二辺は平行且つ同一長さであって本体エッジ8の前後方向中心軸CLに平行となるように取り付けられる。左右の斜辺エッジ3、4はいずれも同一の平面視等脚台形状を呈している。図示のごとく、このように配置されたウエアエッジ3、4、9も、長期の使用によって左右斜辺の外側角部Eがとくに摩耗しやすく、前端縁(前辺)の左右端の角部T1、T2も比較的摩耗しやすい。この場合、左右の斜辺エッジ3、4は図3を参照しつつ説明したと同様に、姿勢および位置を変えることによってその四隅の角部を使用し尽くすことができ、その寿命の延長が可能である。この点の説明は既に行ったのでこれを省略する。長方形の中央エッジ9は180゜ずつ反転させて姿勢を変え、また、左右の配置を替えることによって同様にその四隅の角部を使用し尽くすことができる。以上により、ウエアエッジ全体の寿命の延長を図ることができる。
Each of the central edges 9 has the same rectangular shape (including a square) in plan view. The two opposing sides are parallel and have the same length, and are attached so as to be parallel to the central axis CL in the front-rear direction of the
なお、上記中央エッジ9の枚数は二枚に限定されない。一枚であってもよく、三枚以上であってもよい。 The number of the central edges 9 is not limited to two. One sheet or three or more sheets may be used.
図5には本体エッジ12に三種類のウエアエッジが着脱可能に取り付けられたV字状バケット11が示されている。本体エッジ12の基本構造は前述の本体エッジ(図1)と同じであるのでその説明を省略する。上記ウエアエッジは、V字状の本体エッジ12の前端縁の中央角部に取り付けられる中央ウエアエッジ(以下、中央エッジという)13、本体エッジ12の前端縁の左右両端部にそれぞれ取り付けられる端部ウエアエッジ14、15、および、本体エッジ12の前端縁の左右両斜辺にそれぞれ取り付けられる斜辺ウエアエッジ16、17である。端部ウエアエッジは左端エッジ14および右端エッジ15からなり、斜辺ウエアエッジは左辺エッジ16および右辺エッジ17からなる。両斜辺エッジ16、17はともに、中央エッジ13と左右両端部エッジ14、15との間に配置されている。
FIG. 5 shows a V-shaped
中央エッジ13は平面視で六角形状を呈しており、そのうちの対向二辺は平行且つ同一長さであって本体エッジ12の前後方向中心軸CLに平行となるように取り付けられる。また、前端縁の交差する二辺と後端縁の交差する二辺とは同一形状であり、それらの交差角度は、左端エッジ16の前端縁と右端エッジ17の前端縁とがなす角度と同一である。また、本体エッジ12の前端縁の左右の斜辺同士がなす角度αともほぼ同一にされている。
The
各端部エッジ14、15は同一形状であり、平面視で長方形(正方形を含む)状を呈している。各端部エッジ14、15はその対向二辺が本体エッジ12の前後方向中心軸CLに平行となるように取り付けられる。
The end edges 14 and 15 have the same shape, and have a rectangular shape (including a square shape) in plan view. Each
斜辺エッジ16、17はいずれも平面視で互いに合同の平行四辺形状を呈している。そして、本実施形態では左辺エッジ16および右辺エッジ17ともに二枚ずつ装着されている。しかし、この枚数に限定されることはなく、各辺に対して一枚であってもよく、三枚以上であってもよい。また、斜辺エッジの平面視形状としては、平行四辺形に限らず、図1〜図4で示したと同様の平面視で等脚台形のものであってもよい。このように斜辺エッジの形状に拘らないのは、中央エッジ13および端部エッジ14、15を装着することにより、斜辺エッジ16、17の四隅がとくに摩耗し易くなるということがないからである。しかし、各斜辺において複数枚の斜辺エッジを組み合わせる場合は、配列された平面視の全体形状が図示のごとき平行四辺形となるようにエッジの形状を選択するのが望ましい。
Both the hypotenuse edges 16 and 17 have the same parallelogram shape in plan view. In the present embodiment, both the
また、図2を参照しつつ前述したと同様に、いずれのウエアエッジ13、14、15、16、17もボルトナットによって本体エッジ12に着脱可能に取り付けられる。また、いずれのウエアエッジも図2を参照しつつ前述したと同様に、その前後端縁が刃を構成するように前後端縁の上部角部Cが平面か曲面かによって面取りがされている。
Further, as described above with reference to FIG. 2, any of the wear edges 13, 14, 15, 16, and 17 are detachably attached to the
このバケット11も、前述のバケット1(図1)と同様に、長期の使用によってとくにエッジ列の中央部の最前端T、および、前端縁の左右両端部Eが最も摩耗する。すなわち、中央エッジ13の先端と端部エッジ14、15それぞれの前端外側の角部がとくに摩耗しやすい。
Similarly to the above-described bucket 1 (FIG. 1), the
そこで、図6に示すように、中央エッジ13および端部エッジ14、15の姿勢および配置を変更することにより、エッジ13、14、15の摩耗していない部分を上記最先端部Tおよび端部Eに位置させる。こうすることにより、バケット1の突っ込み機能が回復する。
Therefore, as shown in FIG. 6, by changing the posture and arrangement of the
具体的には、図6(a)に示すように、中央エッジ13の先端部Tと端部エッジ14、15それぞれの前端外側の角部Eが摩耗した場合(図中、摩耗部分を符号Mで示す)、これらのエッジ13、14、15を取り外したうえで、図6(b)に示すように、各エッジ13、14、15をそれぞれ180゜回転させて再取り付けする。こうすることにより、上記先端部Tおよび両角部Eともにエッジ13、14、15の摩耗していない角部が位置することになる。
Specifically, as shown in FIG. 6A, when the front end T of the
図6(c)に示すように、使用によって再度先端部Tおよび両端部Eが摩耗したら、図6(d)に示すように、左端エッジ14を回転させずにそのまま右端へ取り付け、右端エッジ15を回転させずにそのまま左端へ取り付け、中央エッジは新しいもの23と取り替える。こうすることにより、上記先端部Tおよび両端部Eともにエッジ23、14、15の摩耗していない角部が位置することになる。
As shown in FIG. 6 (c), when the tip T and both ends E are worn again by use, as shown in FIG. 6 (d), the
図6(e)に示すように、使用によって三度先端部Tおよび両端部Eが摩耗したら、図6(f)に示すように、左端および右端にある各端部エッジ15、14をそれぞれ180゜回転させて再取り付けし、中央エッジ23も180゜回転させて再取り付けする。こうすることにより、上記先端部Tおよび両端部Eともに斜辺エッジの摩耗していない角部が位置することになる。図6(g)に示すように、使用によって四度最先端部Tおよび両端部Eが摩耗したら、端部エッジ14、15は初めて新品と取り替える。
As shown in FIG. 6 (e), when the tip T and the ends E are worn three times by use, as shown in FIG. 6 (f), the end edges 15, 14 at the left end and the right end are respectively turned 180. Rotate and reattach, and also rotate the
このように、一つの端部エッジを三回姿勢替えや位置替えをすることにより、その四隅を順次使用することができる。ただし、中央エッジは二回姿勢替えして使用した後は新品と取り替えなければならい。しかしながら、四隅の角部が摩耗した使用済みの端部エッジ14、15は、以下に述べるように中央エッジとして利用することができる。 As described above, by changing the posture or position of one end edge three times, the four corners can be used sequentially. However, the center edge must be replaced with a new one after being used twice. However, the used end edges 14, 15 with worn corners can be used as the central edge as described below.
図7には、左端エッジ14(図7(a))および右端エッジ15(図7(b))の四隅の角部Eが摩耗した使用済みの状態を実線で示し、二点鎖線で使用前の状態を示す。さらに、使用前の中央エッジ13(図7(c))を実線で示す。使用済みの端部エッジ14,15はともに、使用前の中央エッジ13と類似した実質的に六角形の平面視形状を呈する。したがって、この端部エッジ14、15の一つを本体エッジ12の前端縁中央部に取り付けることにより、中央エッジとして使用することができる。こうすることにより、一つのバケット11を考えた場合、最初に二個の中央エッジ13を用意しておけば、これらが使用し尽くされた後は使用済みの端部エッジがいわば生産されるので、これを中央エッジとして使用することができる。この目的のために、端部エッジ14、15はいずれも中央エッジより前後方向の長さをわずかに長くしておくのが望ましい。
In FIG. 7, the used state where the corners E of the four corners of the left end edge 14 (FIG. 7A) and the right end edge 15 (FIG. 7B) are worn is indicated by a solid line and before use by a two-dot chain line. Shows the state. Further, the central edge 13 (FIG. 7C) before use is indicated by a solid line. Both used end edges 14 and 15 have a substantially hexagonal plan view shape similar to the
以上説明したように、図1〜図4に示す等脚台形の斜辺エッジ3、4、および、図5〜図7に示す中央エッジ13および端部エッジ14、15を単独または組み合わせで使用することにより、エッジの長寿命化が可能になる。かかる目的に沿ったエッジの組み合わせの他の例を図8および図9に示す。
As described above, the isosceles trapezoidal hypotenuse edges 3 and 4 shown in FIGS. 1 to 4 and the
図8に示すバケット18は、図1〜図4に示す斜辺エッジ3、4と、図5〜図7に示す端部エッジ14、15とを備えている。左辺エッジ3および右辺エッジ4はともに偶数枚(二枚)配設されている。本バケット18では、斜辺エッジ3、4の列はその先端部Tがとくに摩耗しやすいので、図3を参照しつつ説明したのと同様の手順により、姿勢および位置を変えることによってその下底の二隅の角部を使用し尽くすことができ、その寿命の延長が可能である。この点の説明は既に行ったのでこれを省略する。長方形の端部エッジ14、15は180゜ずつ反転させて姿勢を変え、ついで、左右の配置を替えることにより、図6を参照しつつ説明したのと同様の手順によりその四隅の角部Eを使用し尽くすことができる。以上により、ウエアエッジ全体としての寿命の延長を図ることができる。なお、図8に示すバケット18では中央エッジを用いていないので使用済みの端部エッジ14、15を中央部に利用することはできない。
The
図9に示すバケット19は、図1〜図4に示す斜辺エッジ3、4と、図5〜図7に示す中央エッジ13とを備えている。左辺エッジ3および右辺エッジ4はともに偶数枚(二枚)配設されている。本バケット19では、斜辺エッジ3、4の列はその左右両端の角部Eがとくに摩耗しやすいので、図3を参照しつつ説明した手順と同様に、姿勢および位置を変えることによってその上底二隅の角部を使用し尽くすことができ、その寿命の延長が可能である。この点の説明は既に行ったのでこれを省略する。六角形の中央エッジ13は180゜ずつ反転させて姿勢を変えることによって図6を参照しつつ説明したのと同様の手順によってその前後端部を使用し尽くすことができる。以上により、ウエアエッジ全体の寿命の延長を図ることができる。
The
本発明では、以上説明した実施形態におけるウエアエッジの組み合わせに限定されることはない。必要に応じて、当業者が等脚台形の斜辺エッジ、中央エッジおよび長方形の端部エッジの一種を選択し、また、二種以上を効果的に組み合わせることは本発明の範囲内にある事項である。 The present invention is not limited to the combination of wear edges in the embodiment described above. It is within the scope of the present invention for those skilled in the art to select one of the isosceles trapezoidal hypotenuse edge, center edge, and rectangular end edge as needed, and to effectively combine two or more. is there.
また、ウエアエッジを本体エッジに着脱可能に取り付ける手段としては、ボルトナットの限らず公知の好適な手段を用いることができる。 Moreover, as a means to attach a wear edge to a main body edge so that attachment or detachment is possible, not only a bolt nut but a well-known suitable means can be used.
本発明はホイールローダ等の建設機械のV字状バケットに取り付けられるウエアエッジに適用されることにより、当該ウエアエッジの寿命を延長することができる。その結果、バケットの寿命の延長を図ることも可能である。 By applying the present invention to a wear edge attached to a V-shaped bucket of a construction machine such as a wheel loader, the life of the wear edge can be extended. As a result, it is possible to extend the life of the bucket.
1・・・・バケット
2・・・・本体エッジ
3・・・・左辺エッジ(斜辺エッジ)
4・・・・右辺エッジ(斜辺エッジ)
5・・・・(ウエアエッジの)ボルト孔
6・・・・(本体エッジの)ボルト孔
7・・・・バケット
8・・・・本体エッジ
9・・・・中央エッジ
11・・・・バケット
12・・・・本体エッジ
13・・・・中央エッジ
14・・・・左端エッジ(端部エッジ)
15・・・・右端エッジ(端部エッジ)
16・・・・左辺エッジ(斜辺エッジ)
17・・・・右辺エッジ(斜辺エッジ)
18・・・・バケット
19・・・・バケット
23・・・・中央エッジ
E・・・・ウエアエッジ列の左右の端部(角部)
T・・・・ウエアエッジ列の中央先端部
1 ... Bucket
2 .... Body edge
3 ... Left edge (slope edge)
4 ... Right edge (slope edge)
5 .... Bolt hole (wear edge)
6 ... Bolt hole (at the edge of the body)
7. Bucket
8 .... Body edge
9 ....
15 ... Right edge (edge edge)
16 .... Left edge (slope edge)
17 ... Right edge (slope edge)
18 ...
E ... Right and left edges (corner) of the wear edge row
T ... Center edge of the wear edge row
Claims (10)
複数個整列された全体が平面視で平行四辺形となり、単一では平面視で、平行でない一組の二辺の長さが等しい等脚台形を呈しており、該等脚台形の上底に対応する辺と下底に対応する辺とが刃を構成してなるV字状バケットのウエアエッジ。 A hypotenuse wear edge that is detachably attached along the hypotenuse of the front edge of the bucket having a V-shape,
Whole that is several aligned becomes a parallelogram in a plan view, in a single in plan view, has the shape of a equal isosceles trapezoid length of a pair of two sides not parallel, to the isosceles trapezoid upper base A wear edge of a V-shaped bucket in which a corresponding side and a side corresponding to the lower base constitute a blade.
バケットの本体部と、
該本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
該V字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って着脱可能に複数個取り付けられた斜辺ウエアエッジとを備えており、
該斜辺ウエアエッジが、請求項1または2記載の斜辺ウエアエッジから構成されており、
該斜辺ウエアエッジが、V字状本体エッジに対し、180゜回転させて前後逆にして取付可能にされ、且つ、左右斜辺を相互に位置替えして取付可能にされてなるV字状バケット。 A V-shaped bucket,
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
A hypotenuse wear edge that is removably attached along the left and right hypotenuses of the V-shaped body edge,
The hypotenuse wear edge is composed of the hypotenuse wear edge according to claim 1 or 2 ,
A V-shaped bucket in which the oblique side wear edge can be attached to the V-shaped main body edge by rotating 180 ° and reversed in the front-rear direction, and the left and right oblique sides can be displaced from each other .
バケットの本体部と、
該本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
該V字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って着脱可能に複数個取り付けられた斜辺ウエアエッジと、
上記V字状本体エッジの前端中央部であって左の斜辺ウエアエッジと右の斜辺ウエアエッジとの間に着脱可能に取り付けられた中央部ウエアエッジとを備えており、
上記斜辺ウエアエッジが、複数個整列された全体が平面視で平行四辺形となり、単一では平面視で、平行でない一組の二辺の長さが等しい等脚台形を呈しており、該等脚台形の上底に対応する辺と下底に対応する辺とが刃を構成しており、
上記中央部ウエアエッジが、その前端縁の中央部に平面視で所定角度の角部を有し、その後端縁にも該前端縁の角部と同一角度の角部を有しており、上記所定角度が左右の斜辺ウエアエッジの前端縁同士がなす角度と実質的に同一であるV字状バケット。 A V-shaped bucket,
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
A plurality of oblique wear edges that are detachably attached along the left and right oblique sides of the V-shaped body edge;
The V-shaped body edge of the front central portion in a by Bei the central portion wear edge which is detachably attached between the hypotenuse wear edge and right oblique wear left edge Eteori,
A plurality of the oblique side wear edges are arranged in parallel to form a parallelogram in plan view, and in a single plan view, they form an isosceles trapezoid in which the length of a pair of two sides that are not parallel is equal. The side corresponding to the upper base of the leg trapezoid and the side corresponding to the lower base constitute a blade,
The center wear edge has a corner of a predetermined angle in plan view at the center of the front edge, and the corner of the rear edge has the same angle as the corner of the front edge, the predetermined angle is an angle substantially identical der Ru V-shaped buckets formed by the front edge between the left and right oblique sides wear edge.
該中央部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられてなる請求項3記載のV字状バケット。 A central wear edge that is detachably mounted between the left oblique wear edge and the right oblique wear edge at the front center of the V-shaped body edge;
The V according to claim 3, wherein the central wear edge has a substantially rectangular shape in plan view, and is attached so that two parallel sides thereof are substantially parallel to a longitudinal central axis of the bucket. Character bucket.
該端部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられてなる請求項3記載のV字状バケット。 It further comprises an end wear edge that is detachably attached to the left end of the left oblique side wear edge row and the right end of the right oblique side wear edge row, respectively.
The V according to claim 3, wherein the end wear edge has a substantially rectangular shape in a plan view, and is attached so that two parallel sides thereof are substantially parallel to the longitudinal central axis of the bucket. Character bucket.
V字状本体エッジの左右両端部にそれぞれ着脱可能に取り付けられた端部ウエアエッジとをさらに備えており、
各端部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられてなる請求項3記載のV字状バケット。 A central portion wear edge detachably attached to the central front end portion of the V-shaped body edge,
An end wear edge that is detachably attached to the left and right ends of the V-shaped body edge ,
4. The V according to claim 3, wherein each end wear edge has a substantially rectangular shape in a plan view, and is attached so that two parallel sides thereof are substantially parallel to the longitudinal center axis of the bucket. Character bucket.
バケットの本体部と、
該本体部の前縁部に形成されたV字状本体エッジと、
該V字状本体エッジの中央先端部に着脱可能に取り付けられた中央部ウエアエッジと、
V字状本体エッジの左右両端部にそれぞれ着脱可能に取り付けられた端部ウエアエッジと、
上記V字状本体エッジの左右両斜辺それぞれに沿って少なくとも一個ずつ着脱可能に取り付けられた斜辺ウエアエッジとを備えており、
各端部ウエアエッジが、平面視で実質的に長方形を呈しており、その平行二辺が実質的に上記バケットの前後方向中心軸に平行となるように取り付けられており、
上記中央部ウエアエッジが、その前端縁の中央部に平面視で所定角度の角部を有し、その後端縁にも該前端縁の角部と同一角度の角部を有しており、上記所定角度が上記V字状本体エッジの左右両斜辺同士がなす角度と実質的に同一であるV字状バケット。 A V-shaped bucket,
The main body of the bucket;
A V-shaped main body edge formed on the front edge of the main body,
A central wear edge detachably attached to the central tip of the V-shaped body edge;
End wear edges that are detachably attached to the left and right ends of the V-shaped body edge,
A hypotenuse wear edge detachably attached to each of the left and right hypotenuses of the V-shaped body edge,
Each end wear edge has a substantially rectangular shape in plan view, and is attached so that its two parallel sides are substantially parallel to the longitudinal central axis of the bucket,
The center wear edge has a corner of a predetermined angle in plan view at the center of the front edge, and the corner of the rear edge has the same angle as the corner of the front edge, predetermined angle is an angle substantially identical der Ru V-shaped buckets formed by the left and right oblique sides of the V-shaped body edge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050847A JP3892442B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Construction machine, its V-shaped bucket and its wear edge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050847A JP3892442B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Construction machine, its V-shaped bucket and its wear edge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005240399A JP2005240399A (en) | 2005-09-08 |
JP3892442B2 true JP3892442B2 (en) | 2007-03-14 |
Family
ID=35022419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050847A Expired - Fee Related JP3892442B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Construction machine, its V-shaped bucket and its wear edge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3892442B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200491832Y1 (en) * | 2018-10-11 | 2020-06-11 | 주식회사 거솔 | Protective cover for skid steer loader bucket |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004050847A patent/JP3892442B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005240399A (en) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2015336923B2 (en) | Wear protection assembly | |
US5564508A (en) | Replacable wear runner | |
US3961788A (en) | Bulldozer blade with improved tip and end bit | |
US7559162B2 (en) | Lip assembly including side portions with projections | |
US7802814B2 (en) | Stabilized pad for vehicles | |
US10066371B2 (en) | Wear plates | |
AU2014296579B2 (en) | Ground engaging tool assembly | |
CN108625427B (en) | Bucket for implement system having symmetrical tooth mounting members | |
JP2022530059A (en) | Ground Engagement Tip and Ground Engagement Tool Assembly | |
ES2774193T3 (en) | Excavator bucket and manufacturing method | |
ES2968294T3 (en) | Cutter for assembly of dozer blade and body section for this | |
ES2720801T3 (en) | Male and female parts for a wear set of a bucket of an earth moving machine | |
JP5362074B2 (en) | Construction machinery excavation bucket | |
US8262132B1 (en) | Stabilizer pad for vehicles | |
JP3892442B2 (en) | Construction machine, its V-shaped bucket and its wear edge | |
JP2014525861A (en) | Vehicle parts with sacrificial ribs | |
ES2770610T3 (en) | Wear member for implement end bit | |
JP6594063B2 (en) | Drilling bucket | |
JP7270041B2 (en) | Earthmoving machine or material carrier bucket | |
US3032901A (en) | Scraper bit | |
JPH0714440Y2 (en) | Bucket structure of excavator excavator | |
JP3917645B1 (en) | Crawler deposit removal device | |
JP2001271371A (en) | Operation device of hydraulic shovel | |
US8877347B2 (en) | Wear element, and component provided therewith | |
US20060283056A1 (en) | Gripping attachment for backhoe or excavator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141215 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |