JP3888898B2 - 水の脱塩方法とその装置 - Google Patents

水の脱塩方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3888898B2
JP3888898B2 JP2001510569A JP2001510569A JP3888898B2 JP 3888898 B2 JP3888898 B2 JP 3888898B2 JP 2001510569 A JP2001510569 A JP 2001510569A JP 2001510569 A JP2001510569 A JP 2001510569A JP 3888898 B2 JP3888898 B2 JP 3888898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
chamber
salt water
brine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001510569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504189A (ja
Inventor
アロイス・ヴォベン
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2003504189A publication Critical patent/JP2003504189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888898B2 publication Critical patent/JP3888898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/06Energy recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/08Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid
    • F04B9/10Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid
    • F04B9/109Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers
    • F04B9/117Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers the pumping members not being mechanically connected to each other
    • F04B9/1172Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers the pumping members not being mechanically connected to each other the movement of each pump piston in the two directions being obtained by a double-acting piston liquid motor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、逆浸透法により水を脱塩する方法と、該方法を実施する装置とに関する。
【0002】
(背景技術)
この種の方法と装置ついては、国際出願公開公報第97/21483号から知られているところである。この公開公報では、加圧媒体に外圧を作用させて塩水を加圧するようにしている。この公開公報に開示されている一実施の形態では、三室構造体の第1室に比較的低圧にて第1ポンプで塩水を汲み取り、その後、当該三室構造体の第2室において加圧媒体に高圧ポンプで高圧を作用させて、第1室内の塩水を逆浸透に必要な高圧にて膜モジュールへ移送している。それと同時に、膜モジュールの膜を浸透しなかった濃縮塩水を三相構造体の第3室へ移送している。この濃縮塩水は、その後に第1室に第1ポンプで塩水を移送すると第3室から排水され、最終的には装置系から排出される。
【0003】
(発明が解決しようとする技術的課題)
このように、従来公知の方法では、高圧ポンプを利用して膜モジュールに高圧にて加圧媒体を作用させており、その間は他の従来公知の方法と同様に、塩水の汲上げは行っておらず、他方では塩水の酸化作用がためにポンプの構成材料に対する要求が厳しく、その結果コスト高を惹起している。他方では、逆浸透作用を行うのに必要な圧力を醸し出すには高圧ポンプが依然と必要であり、そのためにエネルギーの均衡がとれず、ひいては装置全体の効率がよくない。また、従来公知の方法では、脱塩水の生成と、塩水の再供給及び濃縮塩水の排水との二つの処理ステップで操作している。
【0004】
本発明は、効率の良い方法と該方法を実施する装置とを提供するのを目的としている。
斯かる方法と装置とにおいては、前述した問題点は請求項1に記載の方法と請求項7に記載の装置とによりそれぞれ解消できる。
【0005】
本発明は、逆浸透作用に必要な高圧を生成するポンプをなくし、その代りに、圧力があったとしても、膜モジュールの排出口において濃縮塩水が必然的に有する著しく低い圧力を生成するポンプを利用して、圧力補償装置に組み込まれる塩水を加圧すべく圧力補償装置へと前記濃縮塩水を連続して再循環するようにしている。この意味で、圧力補償装置から膜モジュールに連なる塩水供給管における圧力が降下することがあり、そのために、従来公知の方法におけるが如く高圧ポンプで圧力を生成する必要があり、そうでなければ、脱塩水の連続生成ができなくなることがあるので、本発明での前記プロセスは連続して行うことが重要である。
【0006】
(発明を実施するための最良の形態)
以後、添付図面を参照しながら本発明を詳述するが、この他の利点などについてもその詳細な説明から明らかになるであろう。
【0007】
図1の概略図には供給ポンプ1が示されており、このポンプ1は塩水10を第1圧力P もとで圧力補償装置2に供給するようになっている。逆浸透に必要な高稼働圧に加圧された塩水11は、圧力補償装置2から膜モジュール3へと供給される。ここで、塩水11の一部(例えば塩水11の25%)は、高圧がために膜6を浸透して脱塩され、脱塩水12として排出される。塩水11の残部(例えば75%)は膜6を浸透できず、濃縮塩水13として圧力補償装置2へと連結管5を介して戻されるが、この時での圧力は高圧のままである。ここでは後述するように高圧が利用されて、圧力補償装置2に供給された塩水10を高圧に加圧するのに使われ、膜モジュール3の供給口へと給液される。それと同時に、後述するように、供給ポンプ1で塩水10を加圧する圧力値P が、圧力補償装置2において、その中にある濃縮塩水14を排液管4を介して最終的に排液するのに使われる。前述の全てのプロセス段階は同時、かつ、連続して行われるので、高稼働圧を再生するのに高圧ポンプを利用する必要はなく、脱塩水12が連続して得られるのである。
【0008】
特に、圧力補償装置2の構成と稼働原理について図2に示した本発明の実施の形態を参照しながら詳述する。図2においては、圧力補償装置は、三基の同一ピストン装置20、30、40を備えており、各ピストン装置は、塩水10が導入される吸室21、31、41と、濃縮塩水13を収容する排出室22、32、42と、圧力室23、33、43とからなる。
【0009】
各ピストン装置20、30、40には特殊ピストン24、34、44があって、このピストンがピストン室を前記室に画成していると共に、図面上では対応するピストン装置において垂直方向に移動自在となっている。供給ポンプ1から各吸室21、31、41に(受動型)逆止弁28、38、48のある対応する給液管が延在している。ここで、各逆止弁28、38、48は、給液管内における圧力が吸室21、3141内の圧力よりも高いと開成するような構成となっている。吸室21、31、41から膜モジュール3に連なる給液管にもそれぞれ前記と類似構成の逆止弁27、37、47が備わっているが、前記の逆止弁とは逆方向に作用する。それに対し、カムモジュールから排出室22、32、42に連なる給液管5と、排出室22、32、42から延出する排出管4には、膜モジュール3からの濃縮塩水13の流入と圧力補償装置2からの濃縮塩水14の流出を調節するのに利用し得る能動制御弁(actively controlled valves)25、35、45と26、36、46がそれぞれ備わっている。圧力室23、33、43は連結管7により互いに接続されているので、これらの三室の間での圧力補償ができると共に、これらの三室内の圧力Pが全て同一となるようにしている。
【0010】
以後に、装置の稼働原理を説明する。供給ポンプ1は、100%所要容積の塩水10が第1圧力P(例えば17.5バール)にて吸室31に供給するので、逆止弁38はその横側に矢印で示したように開成する。この時弁36はその横側に矢印で示したように開成していて、排出室32内の濃縮塩水14は排出管4を介して排出される。塩水10が圧力Pにて吸室31に流入することから、ピストン34には、当該ピストン34のピストン面341の表面積をAとすると、P・Aの力Fが作用する。その結果、ピストン34は図示のように上方へと押し上げられ、排出室32内の濃縮塩水が弁36を介して、更には排出管4を介して排出される。この時、圧力室33から反力Fが作用するが、この反力Fはピストン34の小径端面343の表面積、例えばピストンの後側の1/4部分の表面積をAとすると、P・Aと等しく、これは力Fと同程度か、僅かだけ小さい。この稼働段階では、弁25は開成しているので、濃縮塩水13は膜モジュール3から排出室22に圧力P (例えば70バール)にて流入する。
【0011】
同時に、ピストン34の上昇に伴って連結管7を介して圧力媒体が充満した圧力室23では、ピストン24に力が作用し、それに伴いピストン24が矢印で示すように下降する。その結果、塩水11は吸室21から膜モジュール3へと、その時に開成している逆止弁27を介して流入する。排出室22と圧力室23とに圧力P(70バール)が作用することから、吸室21から膜モジュールへの塩水11の流入は当該圧力Pの下で行われる。この稼働段階では他の弁は全て閉成している。
【0012】
以上のことから、前記構成の圧力補償装置2では、排出される濃縮塩水13から高効率的にエネルギー回収が図れる圧力変換(pressure transformation)が達成されるのである。この理由により、逆浸透作用に必要な高稼働圧力を生成する高圧ポンプに代り、低パワー充満ポンプ1で充分であり、この場合では特に、作動圧の1/4である圧力を生成するだけでよいのである。
【0013】
図3aと図3bとは、本発明による装置の6段階の異なった稼働段階を順に示したものである。同図において、矢印201、202、301、302は、開成弁と流れ方向を示している。矢印203、303と丸403は、ピストン装置20、30、40のそれぞれのピストンが移動しているかどうか、移動しているのならその移動方向を表している。ピストンの位置を検出するピストンセンサー204、205、304、405がピストン装置20、30、40の圧力室23、33、43の上端と下端とにそれぞれ設けられている。各段階図の左側の図は、図示のピストン位置に達するのに必要な弁状態とピストン移動方向を示している。他方、各段階図の右側の図は、時間的にこの状態から弁設定の変化の結果としてピストンが移動する様を示している。例えば、段階1を表す図の左側の図は、ピストン24が下方の制限停止位置まで移動(矢印203)下降した時点までに、ピストン34は上昇(矢印303)しており、ピストン44は上昇限度位置(丸403)に止まっていることを示している。弁を切換えた後、即ち、弁25が閉成し、弁45が開成、弁27は閉成、それに伴い弁47が自動的に開成した後では、ピストン24は段階1の図の右側に示すように下降限度位置に止まるが、ピストン34は上昇し続ける一方、ピストン44は下降している。最終段階6の後は段階1に戻って繰り返される。この6段階における弁の設定状態を以下の表にまとめるが、同表においては+は開成を、また、−は閉成を意味する。
【0014】
弁 段階1 段階2 段階3 段階4 段階5 段階6
25 + − − − − +
26 − − + + − −
35 − − − + + −
36 + + − − − −
45 − + + − − −
46 − − − − + +
27 + − − − − +
28 − − + + − −
37 − − − + + −
38 + + − − − −
47 − + + − − −
48 − − − − + +
【0015】
最後に、図4には、稼働状態、即ち、1稼働サイクルにおけるピストンの位置を示すが、この1稼働サイクルは12段階からなりっている。ここでも、それぞれのピストンの移動方向を矢印で示している。
【0016】
本発明は図示の実施の形態に限られるものではなく、特に圧力補償装置としては異なった構成を採ることができる。例えばピストン装置が二基、或いは四基以上であってもよく、また、全てのピストン装置を同一構成にしたり、或いは互いに異なった構成にすることも可能である。更に、弁の数も図示の実施の形態で利用した数に限られないし、ピストンの構成によっては圧力比を異ならせてもよいものである。
【0017】
(産業上の利用の可能性)
本発明の方法と装置とによれば、少なくとも90%と言った高エネルギー回収効率を達成することができる。供給ポンプとしては、逆浸透作用に必要な約70バールの作動圧力の約1/4だけ発生するものでよく、これによっても費用低減と管理維持の面での利益が得られるのである。従って、本発明は水を脱塩して飲用水を生成するための装置の製造に要する一般的な製造費を低減するものである。特定の圧力比(17.5バール:70バール)は、別の比に定めることができる。これは、ピストンの構成を改変することで達成できる。ピストン構成は、単一ピストン型に限られない。水における塩分含有量によっては、浸透圧を利用することもでき、利用すべきである。淡海水の場合ではより低い圧力を選択することができ、塩分含有量が最も少なくなり、この場合比を1/4:3/4から1/3:2/3に変化させる、或いは調節してもよい。
圧力室23、33、43内での圧力は、装置の起動時に定め、その後そのレベルに一定に保つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を示す概略図。
【図2】 本発明の装置の実施の形態を示す図。
【図3a】 ある操作状態における本発明の装置の説明図。
【図3b】 別の操作状態における本発明の装置の説明図。
【図4】 全稼働サイクル中での本発明の稼働段階を示す説明図。
【符号の説明】
2…圧力補償装置 3…膜モジュール
4…排液管 5…連結管
6…膜 7…連結管
10、11…塩水 20、30、40…ピストン装置
21、31、41…吸室 22、32、42…排出室

Claims (10)

  1. 塩水(11)を膜モジュール(3)に供給して、脱塩水(12)と濃縮塩水(13)とに分離し、
    その際に複数のピストン装置(20、30、40)からなる圧力補償装置(2)から、逆浸透に必要な高い圧力(P)にて前記膜モジュール(3)に給液する一方、
    前記圧力補償装置(2)から濃縮塩水(13)を排出してその圧力エネルギーをこのプロセスにおいて変換させると共に、
    水(10)を供給ポンプ(1)を介して、上記圧力 ( ) より低い圧力(P )にて圧力補償装置(2)に導入し、
    前記ピストン装置(20、30、40)は、ピストンの前方に、前記供給ポンプ(1)と前記膜モジュール(3)とに接続した吸入室(21、31、41)を有し、また、ピストンの後方に、膜モジュール(3)と濃縮塩水(14)の排出管(4)とに接続した排出室(22、32、42)を有してなる水を連続脱塩、特に海水を脱塩させる方法において、
    稼働時に連続圧力(P )が、ピストン装置(20、30、40)のピストン後側に臨む圧力室(23、33、43)の間の流体接続を介してピストン(24、34、44)の端部(343)に作用して、排出室(22、3242)に導入されている濃縮塩水(13)によりピストン(24、34、44)に作用している圧力(P )を補助することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記濃縮塩水(13)を前記一つのピストン装置(20、30、40)の排出室(22、32、42)に交互に導入することにより、それと同時に塩水(11)が当該一つのピストン装置(20、30、40)の吸室(21、31、41)から膜モジュール(3)に導入され、同時に上記圧力(P )の塩水(10)が別のピストン装置(20、30、40)の吸室(21、31、41)に給液されることで、濃縮塩水(14)が前記ピストン装置(20、30、40)の排出室(21、32、42)から、上記圧力 ( )より低い圧力で排出されることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    圧力補償装置(2)のピストン装置(20、30、40)が、塩水(10)が同時に少なくとも一つのピストン装置(20、30、40)の吸室(21、31、41)に導入され、濃縮塩水(14)がそのピストン装置(20、30、40)の排出室(22、32、42)から排出され、濃縮塩水(13)が別のピストン装置(20、30、40)の排出室(22、32、42)に導入され、そのピストン装置(20、30、40)の吸室(21、31、41)からの塩水(11)が膜装置(3)に給液されることを特徴とする方法。
  4. 請求項に記載の方法であって、
    前記ピストン装置(20、30、40)が、制御自在給排弁(25〜28、35〜38、45〜48)により調整されることを特徴とする方法。
  5. 供給された塩水(11)を脱塩水(12)と濃縮塩水(13)とに分離する膜モジュール(3)と、
    複数のピストン装置(20、30、40)からなり、膜モジュール(3)に、逆浸透に必要な高い圧力(P )にて塩水(11)を連続して導入する一方、濃縮塩水(13)を排出してその圧力エネルギーをこのプロセスにおいて変換する圧力補償装置(2)と、
    塩水(10)を、上記圧力 ( ) より低い圧力 )にて圧力補償装置(2)に供給する供給ポンプ(1)とからなり、
    前記ピストン装置(20、30、40)は、ピストンの前方に、前記供給ポンプ(1)と前記膜モジュール(3)とに接続した吸入室(21、31、41)を有し、また、ピストンの後方に、膜モジュール(3)と濃縮塩水(14)の排出管(4)とに接続した排出室(22、32、42)を有してなる水を連続脱塩、特に海水を脱塩させる逆浸透装置において、
    前記ピストン装置(20、30、40)がその後側に圧力室(23、33、43)をも備えており、該圧力室が互いに流体回路で接続されていて、稼働時に連続圧力(P )が、排出室(22、3242)に導入されている濃縮塩水(13)によりピストン(24、34、44)に作用している圧力(P )を補助すべくピストン(24、34、44)の端部(343)に作用していることを特徴とする装置。
  6. 請求項5に記載のものであって、
    前記ピストン装置(20、30、40)が、塩水(10)が同時に少なくとも一つのピストン装置(20、30、40)の吸室(21、31、41)に導入され、濃縮塩水(14)がそのピストン装置(20、30、40)の排出室(22、32、42)から排出され、濃縮塩水(13)が別のピストン装置(20、30、40)の排出室(22、32、42)に導入され、塩水(11)がそのピストン装置(20、30、40)の吸室(21、31、41)から膜装置(3)に給液されるように制御されることを特徴とする装置
  7. 請求項に記載のものであって、
    前記ピストン装置(20、30、40)が、制御自在給排弁(25〜28、35〜38、45〜48)により調整されることを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載のものであって、
    膜モジュール(3)からピストン装置(20、30、40)の排出室(22、32、42)までの連結管(5)と、排出室(22、32、42)から濃縮塩水(14)を排出する管(4)とが、能動制御弁(25、26、35、36、45、46)を備えてなることを特徴とする装置。
  9. 請求項からまでの何れか一項に記載のものであって、
    圧力補償装置(2)が三基の同一ピストン装置(20、30、40)を備えてなることを特徴とする装置。
  10. 請求項5から9までの何れか一項に記載のものであって、
    ピストン装置(20、30、40)のピストン(24、34、44)のそれぞれが、圧力室(23、33、43)における圧力(P )が、ピストン(343)の後側の表面積の1/4に作用する一方、排出室(22、32、42)における圧力がピストン(342)の後側の表面積の3/4に作用することを特徴とする装置。
JP2001510569A 1999-07-20 2000-03-18 水の脱塩方法とその装置 Expired - Fee Related JP3888898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19933147.2 1999-07-20
DE19933147A DE19933147C2 (de) 1999-07-20 1999-07-20 Verfahren und Vorrichtung zum Entsalzen von Wasser
PCT/EP2000/002417 WO2001005490A1 (de) 1999-07-20 2000-03-18 Verfahren und vorrichtung zum entsalzen von wasser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504189A JP2003504189A (ja) 2003-02-04
JP3888898B2 true JP3888898B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=7914871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510569A Expired - Fee Related JP3888898B2 (ja) 1999-07-20 2000-03-18 水の脱塩方法とその装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6841076B1 (ja)
EP (1) EP1204460B1 (ja)
JP (1) JP3888898B2 (ja)
AT (1) ATE268636T1 (ja)
AU (1) AU758198B2 (ja)
BR (1) BR0012593B1 (ja)
CA (1) CA2379721C (ja)
DE (2) DE19933147C2 (ja)
DK (1) DK1204460T3 (ja)
ES (1) ES2219318T3 (ja)
HK (1) HK1046511B (ja)
IL (1) IL147709A (ja)
MA (1) MA25487A1 (ja)
PT (1) PT1204460E (ja)
TR (1) TR200200084T2 (ja)
WO (1) WO2001005490A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7297268B2 (en) * 1999-05-25 2007-11-20 Miox Corporation Dual head pump driven filtration system
US7244357B2 (en) * 1999-05-25 2007-07-17 Miox Corporation Pumps for filtration systems
DE10057613C2 (de) * 2000-11-21 2002-11-07 Aloys Wobben Verfahren und Vorrichtung zum Entsalzen von Wasser
DE10106242A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Aloys Wobben Vorrichtung zum Entsalzen von Wasser mit der Umkehrosmose
DE10251342B4 (de) 2002-11-05 2013-03-14 Aloys Wobben Verfahren und Vorrichtung zum Entsalzen von Wasser mit Druckabfallüberbrückung
US7927082B2 (en) * 2005-12-05 2011-04-19 Gth Water Systems, Inc. Highly efficient durable fluid pump and method
US20080185045A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 General Electric Company Energy recovery apparatus and method
US20080296224A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Pumptec, Inc. Reverse osmosis pump system
ES2336177B1 (es) * 2008-01-08 2011-02-03 Manuel Torres Martinez Bomba con recuperador de empuje directo para la impulsion de fluidos.
WO2011070185A1 (es) * 2009-10-16 2011-06-16 Manuel Barreto Avero Sistema híbrido modular de cámaras estáticas con rotación virtual para ahorro energético en desalación por ósmosis inversa
ES2372107B1 (es) * 2009-10-16 2013-02-11 Manuel BARRETO CORUJO Sistema híbrido modular de cámaras estáticas con rotación virtual para ahorro energético en desalación por osmosis inversa.
US9644761B2 (en) 2011-09-30 2017-05-09 General Electric Company Desalination system with energy recovery and related pumps, valves and controller
US9387440B2 (en) 2011-09-30 2016-07-12 General Electric Company Desalination system with energy recovery and related pumps, valves and controller
US9316216B1 (en) 2012-03-28 2016-04-19 Pumptec, Inc. Proportioning pump, control systems and applicator apparatus
US9897080B2 (en) 2012-12-04 2018-02-20 General Electric Company Rotary control valve for reverse osmosis feed water pump with energy recovery
US9476415B2 (en) 2012-12-04 2016-10-25 General Electric Company System and method for controlling motion profile of pistons
US9638179B2 (en) * 2012-12-04 2017-05-02 General Electric Company Hydraulic control system for a reverse osmosis hydraulic pump
US10760557B1 (en) 2016-05-06 2020-09-01 Pumptec, Inc. High efficiency, high pressure pump suitable for remote installations and solar power sources
US10823160B1 (en) 2017-01-12 2020-11-03 Pumptec Inc. Compact pump with reduced vibration and reduced thermal degradation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825122A (en) 1973-06-11 1974-07-23 J Taylor Reverse-osmosis pump
DE2448985A1 (de) * 1974-10-15 1976-04-22 Kernenergieverwert Ges Fuer Vorrichtung zur rueckgewinnung von energie aus einer hochgespannten fluessigkeit
USRE32144E (en) * 1977-03-28 1986-05-13 Reverse osmosis method and apparatus
US4288326A (en) * 1978-03-14 1981-09-08 Keefer Bowie Rotary shaft driven reverse osmosis method and apparatus
US4434056A (en) * 1979-04-06 1984-02-28 Keefer Bowie Multi-cylinder reverse osmosis apparatus and method
US4367140A (en) * 1979-11-05 1983-01-04 Sykes Ocean Water Ltd. Reverse osmosis liquid purification apparatus
US5628198A (en) 1996-05-13 1997-05-13 Permar; Clark Liquid treatment apparatus for filtering liquid under pressure
US6017200A (en) * 1997-08-12 2000-01-25 Science Applications International Corporation Integrated pumping and/or energy recovery system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003504189A (ja) 2003-02-04
EP1204460A1 (de) 2002-05-15
BR0012593A (pt) 2002-04-09
DE19933147A1 (de) 2001-01-25
IL147709A0 (en) 2002-08-14
CA2379721A1 (en) 2001-01-25
HK1046511B (zh) 2005-09-16
HK1046511A1 (en) 2003-01-17
BR0012593B1 (pt) 2009-08-11
DK1204460T3 (da) 2004-10-18
IL147709A (en) 2004-12-15
WO2001005490A1 (de) 2001-01-25
US6841076B1 (en) 2005-01-11
AU3167100A (en) 2001-02-05
TR200200084T2 (tr) 2002-06-21
ES2219318T3 (es) 2004-12-01
ATE268636T1 (de) 2004-06-15
CA2379721C (en) 2003-10-07
MA25487A1 (fr) 2002-07-01
PT1204460E (pt) 2004-09-30
DE19933147C2 (de) 2002-04-18
AU758198B2 (en) 2003-03-20
EP1204460B1 (de) 2004-06-09
DE50006760D1 (de) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888898B2 (ja) 水の脱塩方法とその装置
US7563375B2 (en) Direct osmosis cleaning
KR101565366B1 (ko) 회분식 역삼투압 시스템
KR101091467B1 (ko) 단일 컨테이너를 갖는 가변 압력하에서 연속적인 폐회로 탈염 장치
US5306428A (en) Method of recovering energy from reverse osmosis waste streams
US4645599A (en) Filtration apparatus
US4756830A (en) Pumping apparatus
WO2000047303A2 (en) Evaporation driven system for power generation and water desalinization
US4354939A (en) Reverse osmosis desalinization utilizing plural flow work exchange vessels
CN110526339A (zh) 压能复合型脱盐工艺
KR20110007090A (ko) 수동 압력원을 갖춘 회분식 역삼투압 시스템
US10710024B2 (en) Method and system for performing a batch reverse osmosis process using a tank with a movable partition
US7550088B2 (en) Method and device for desalinating water while overcoming decreases in pressure
Stover et al. Low-energy consumption with closed-circuit desalination
JPH01123605A (ja) 逆浸透膜を用いた塩水淡水化設備のエネルギー回収方法
CN111132750B (zh) 超反渗透特性的两级闭路淡化系统
CN207243593U (zh) 净水机
US20220340453A1 (en) Double-acting piston batch reverse osmosis desalination assembly and method
CN107638811A (zh) 一种反渗透装置的无反向流冲洗停机方法
KR102624748B1 (ko) Ro 공정의 농축수 압력을 활용한 에너지 회수 및 재이용ro 시스템
JP6070344B2 (ja) 逆浸透膜分離装置
JP6065696B2 (ja) 純水製造装置
Li et al. Electro-hydraulic proportional control based pressurization and energy recovery integrated system in seawater desalination system
KR20170049853A (ko) 해수담수화 시스템의 에너지 회수장치
IL274695A (en) System and method for adding water to salt water bodies

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3888898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees