JP3871801B2 - Refill container - Google Patents
Refill container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3871801B2 JP3871801B2 JP10210798A JP10210798A JP3871801B2 JP 3871801 B2 JP3871801 B2 JP 3871801B2 JP 10210798 A JP10210798 A JP 10210798A JP 10210798 A JP10210798 A JP 10210798A JP 3871801 B2 JP3871801 B2 JP 3871801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- cap
- ring
- mouth
- fitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は詰め替え用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プラスチック製品の廃棄,処理が色々問題にされており、できるだけその量,嵩を減じることが要望されている。その結果、種々の詰め替え用容器が使用されるようになってきており、これらは一般に、筒状の胴部から肩部を介して口頚部を起立した容器体と、口頚部に着脱可能に螺着させたキャップとからなるシンプルな形態をとり、またその肉厚をできるだけ薄くして廃棄時の重量,嵩を減じる様構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これら詰め替え用容器は、胴部の肉厚をできるだけ薄く構成しているため、キャップを開ける際に掴んだ容器体胴部が凹むように変形し、中身が溢れだす虞がある。
【0004】
本発明は、この様な点を考慮して、キャップの着脱の際に中身が溢れだすことがなく行えて、しかも構造が簡単で詰め替え容器としての安価に得られるという要求に充分応えられる容器を提案するものである。
【0005】
また、容器が未使用であることを容易に確認できる利点を兼ね備えた容器を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本請求項1発明の容器は上記課題を解決するため、薄肉の有底筒状胴部4より肩部5を介して口頚部6を起立した容器体2と、口頚部6外周に嵌合させた周壁7上端縁より、口頚部上端開口を閉塞する頂壁8を延設して着脱可能に嵌合させたキャップ3とからなる容器であって、キャップ嵌合部分下方の口頚部外周部分に嵌合リング9を嵌着固定させるとともに、嵌合リング9外面より外方へ指掛けリング10を突設してなるリング部材Aを設けてなることを特徴とする詰め替え用容器として構成した。
【0007】
また、請求項2発明の容器は、上記キャップ周壁7下端部と、嵌合リング9上端部とを、切断可能な連結部aにより一体に連結してなる請求項1記載の詰め替え用容器として構成した。
【0008】
また、請求項3発明の容器は、上記容器体胴部4底面に凹部15を形成するとともに、凹部15内中央部より把持突片16を一体に垂設してなる請求項1記載の詰め替え用容器として構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
本発明の詰め替え容器1は、容器体2と、キャップ3とを備えている。
【0010】
容器体2は合成樹脂等により形成されたもので、薄肉に形成された有底筒状の胴部4上端から肩部5を介して口頚部6を起立して構成している。胴部4の厚さは従来のこの種の薄肉容器に採用されている厚さを採用できるが、容器体を形成する樹脂の種類を考慮する等して、液を収納した際の保形性を得られる範囲で出来るだけ薄く形成すると良い。
【0011】
キャップ3も合成樹脂等により形成されたもので、容器体口頚部6外周に嵌合させた周壁7上端縁より口頚部上端開口を閉塞する頂壁8を延設してなる下端開口の筒状をなしている。キャップ3の口頚部6に対する嵌合係止手段は、図示例の如き螺着であっても、或いは突条相互の乗り越え係合によって嵌合係止させる形態のものであっても、従来のこの種容器に於いて使用されている嵌合係止方法を採用できる。
【0012】
本発明では、上記したこの種の詰め替え用容器に於いて、キャップ嵌合部分下方の口頚部外周部分に嵌合リング9を嵌着固定させるとともに、嵌合リング9外面より外方へ指掛けリング10を突設してなるリング部材Aを設けている。
【0013】
このリング部材Aは合成樹脂等により形成されたもので、その材質,肉厚等を選択することにより、指掛けリング10内に指を挿入して容器体2を持ち上げても変形しない程度の剛性を付与しており、このリング部材Aを設けることにより、容器体2が凹んで収納液が溢れだすという不都合を生じることなくキャップの着脱或いは液の注出を行える如く構成している。
【0014】
図1に示す実施例では、口頚部6外周上部に螺条11を周設するとともに、口頚部外周下部に上下間隔をあけて一対の係止突条12,12を突周設している。また、嵌合リング9内周面上部に係合突条13を突周設するとともに、内周面下端部を下向き段部14を介して縮径している。そして、容器体上方より嵌合リング9を挿入嵌合させ、その係合突条13を上方の係止突条12下面に乗り越え係合させるとともに、下向き段部14を下方の係止突条12上面に当接係止させてリング部材Aを口頚部6に嵌着固定している。
【0015】
更に本実施例では、容器体胴部底面に凹部15を形成するとともに、凹部15内中央部より把持突片16を一体に垂設している。この突片16は、キャップ3を外した後収納液を注出する際に、指掛けリング10とそれとを掴んで行えば容器体の変形を極力防止して液の注出を行えるもので、図示例では、上部に薄肉の屈曲部17を横設して前後方向に回動可能に設けている。この把持突片16は、例えば、容器体をブロー成形する際に同時に形成することができる。尚、把持突片16の向きは、容器体が上記の如き方向性のある胴部4を有する場合には必要に応じて変えることができ、指掛けリング10の突出方向との兼ね合いで適宜選択できる。
【0016】
上記の如き本実施例の容器を使用する場合には、例えば、指掛けリング10を掴んで固定し、キャップ3を螺脱させれば、容器体が凹む等の不都合を生じることなく開蓋を行える。次いで、例えば、指掛けリング10部分に指を挿入するとともに、容器体底面の把持突片16を指で掴んで傾ければ、容器体を殆ど変形させることなく収納液の注出を行える。
【0017】
図3及び図4に示す実施例は、キャップ周壁7下端縁と、リング部材Aの嵌合リング9上端縁とを破断可能な連結部aにより一体に連結して構成した例を示している。
【0018】
本実施例に於いては、キャップ3とリング部材Aとを合成樹脂により一体に形成しており、キャップ周壁7下端縁と、嵌合リング9上端縁とを、破断可能な連結部aとしての薄肉部18により連結している。
【0019】
また、容器体口頚部6外周の螺条11周設部分下方に、縦幅の広い帯状突出部19を周設し、キャップ3及びリング部材Aを上方より螺着させて、嵌合リング9内周面下部に突周設した係合突条13を帯状突出部19下面に乗り越え係合させることにより、リング部材Aを抜け出し不能に嵌合させている。
【0020】
尚、破断可能な連結部aは上記薄肉部18に限らず種々の形態が採用でき、リング部材Aを固定してキャップを水平回動させた際に比較的容易に破断する構造が採用でき、例えば、周方向複数の細棒片により両者を連結したり、或いは両者を一体に形成してその境界部分にミシン目を設ける等することにより形成できる。更に本実施例に於ける嵌合リング9は、口頚部6に対して抜け出しは出来ないが、回動は可能な如く嵌合させている。従って、連結部aを切断してキャップ3を外した際には、その指掛けリング10の向きを図4に示す如く自由に変えられる如く構成している。
【0021】
本実施例の場合も図1の実施例同様の把持突片16を設けている。
また、本実施例の容器を使用する場合には、例えば、指掛けリング10を掴んで固定し、キャップ3を螺脱させる操作を行えば、薄肉部18が切断されてキャップ3のみが容器体2から外れる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明詰め替え用容器は、キャップ嵌合部分下方の口頚部外周部分に嵌合リングを嵌着固定させるとともに、嵌合リング外面より外方へ指掛けリングを突設してなるリング部材Aを設けているので、キャップの着脱に際して、例えば、この指掛けリングを掴んで行えば、容器体内の液を溢れさせる等の不都合を生じることなくキャップの着脱を行え、円滑な液の詰め替えを行えるものである。
【0023】
しかも、従来容器と比較して、小さなリング部材を増加させただけであるため、製造もそれ程煩雑化せず、しかも材料費の増加も少なく、安価に製造できるというこの種の容器への要望を充分満足できるものである。
【0024】
また、キャップ周壁下端部と、指掛けリング上端部とを、破断可能な連結部で一体に連結したものにあっては、キャップとリング部材を一緒に嵌着できる便利があるとともに、連結部が切断されていない状態では容器が未使用であることを簡単に判別できる利点を兼ね備えている。
【0025】
また、容器体胴部底面に凹部を形成するとともに、凹部内中央部より把持突片を一体に垂設してなるものにあっては、キャップを外した後収納液を注出する際に、指掛けリングと、把持突片とを掴んで行えば、内容液の溢れだしを良好に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す半断面図である。
【図2】同実施例の胴部下端部分を示す要部斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す半断面図である。
【図4】同実施例の容器使用状態の要部斜視図である。
【符号の説明】
2…容器体,3…キャップ,4…胴部,5…肩部,6…口頚部, 7…周壁,
8…頂壁,9…嵌合リング,10…指掛けリング,15…凹部,16…把持突片,
a…連結部,A…リング部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a refill container.
[0002]
[Prior art]
In recent years, disposal and processing of plastic products have become a problem, and it is desired to reduce the volume and volume as much as possible. As a result, various refill containers have come to be used. Generally, these containers have a container body in which the mouth and neck are erected from the cylindrical body through the shoulder, and are detachably screwed to the mouth and neck. It has a simple form consisting of a cap that is worn, and is designed to reduce its weight and bulk when discarded by making it as thin as possible.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Since these refill containers are configured to have the barrel portion as thin as possible, there is a risk that the container barrel portion that is gripped when the cap is opened is deformed so as to be recessed, and the contents overflow.
[0004]
In consideration of such points, the present invention is a container that can be carried out without spilling out the contents when the cap is attached and detached, yet has a simple structure and can satisfy the demand for being inexpensively obtained as a refillable container. It is what we propose.
[0005]
Moreover, the container which has the advantage which can confirm easily that a container is unused is proposed.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the container according to the first aspect of the present invention is fitted to the
[0007]
The container according to
[0008]
The container according to
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
In the present invention, in this kind of refill container described above, the
[0013]
This ring member A is formed of synthetic resin or the like. By selecting the material, thickness, etc., the ring member A has a rigidity that does not deform even when a finger is inserted into the
[0014]
In the embodiment shown in FIG. 1, a thread 11 is provided around the outer periphery of the
[0015]
Further, in the present embodiment, the
[0016]
When the container of this embodiment as described above is used, for example, if the
[0017]
The embodiment shown in FIGS. 3 and 4 shows an example in which the lower end edge of the cap peripheral wall 7 and the upper end edge of the
[0018]
In this embodiment, the
[0019]
Further, a belt-
[0020]
The breakable connecting portion a is not limited to the thin-
[0021]
In the case of this embodiment, the same
When the container of this embodiment is used, for example, if the
[0022]
【The invention's effect】
As described above, the refill container of the present invention is a ring in which a fitting ring is fitted and fixed to the outer periphery of the mouth neck portion below the cap fitting portion, and a finger hook ring protrudes outward from the outer surface of the fitting ring. Since the member A is provided, when the cap is attached / detached, for example, by grasping the finger ring, the cap can be attached / detached without causing inconvenience such as overflow of the liquid in the container body, and smooth refilling of the liquid can be performed. It can be done.
[0023]
Moreover, since only a small ring member is added as compared with the conventional container, there is a demand for this kind of container that can be manufactured at a low cost because the manufacturing is not so complicated and the material cost is not increased. It is satisfactory.
[0024]
In addition, when the cap peripheral wall lower end and the finger ring upper end are integrally connected by a breakable connecting portion, the cap and the ring member can be fitted together, and the connecting portion is cut. If not, it has the advantage that it can be easily determined that the container is unused.
[0025]
In addition, in the case where the concave portion is formed on the bottom surface of the container body and the gripping protrusion is integrally suspended from the central portion in the concave portion, when removing the storage liquid after removing the cap, By holding the finger ring and the gripping protrusion, the overflow of the content liquid can be prevented well.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a half sectional view showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a main part showing a lower end portion of a body part of the same embodiment.
FIG. 3 is a half sectional view showing another embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a perspective view of a main part of the container in use state of the embodiment.
[Explanation of symbols]
2 ... container body, 3 ... cap, 4 ... trunk, 5 ... shoulder, 6 ... mouth-neck, 7 ... peripheral wall,
8 ... Top wall, 9 ... Mating ring, 10 ... Finger ring, 15 ... Recess, 16 ... Grasping protrusion,
a ... connecting part, A ... ring member
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10210798A JP3871801B2 (en) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Refill container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10210798A JP3871801B2 (en) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Refill container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11278509A JPH11278509A (en) | 1999-10-12 |
JP3871801B2 true JP3871801B2 (en) | 2007-01-24 |
Family
ID=14318588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10210798A Expired - Fee Related JP3871801B2 (en) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Refill container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3871801B2 (en) |
-
1998
- 1998-03-30 JP JP10210798A patent/JP3871801B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11278509A (en) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180072460A1 (en) | Container | |
US20070289939A1 (en) | Plastic container with separately formed handle | |
US6364385B1 (en) | Bottle handle and carry assist device | |
US6273299B1 (en) | Multi-chamber breakfast cereal dispenser | |
JP3871801B2 (en) | Refill container | |
EP0337546B1 (en) | Container or drum | |
JP3678912B2 (en) | Refill container | |
JPS6242901Y2 (en) | ||
JPH0427481Y2 (en) | ||
JPH11278494A (en) | Container for refill | |
JP4692442B2 (en) | Container holder | |
JPS6313175Y2 (en) | ||
CN217261275U (en) | Cone square bottle | |
JP4744182B2 (en) | Blow molded thin container | |
KR200182992Y1 (en) | Cup-cum-bottle cap | |
JPS5843563Y2 (en) | A device for dispensing contents in a can body | |
JP3791749B2 (en) | Tube container | |
JPS5813780Y2 (en) | Water bottle | |
JPS5811712Y2 (en) | container | |
RU35526U1 (en) | Capacity with removable lid | |
JPH0627604U (en) | cap | |
JPS5835074Y2 (en) | liquid container | |
JPH09254986A (en) | Plastic bottle with grip | |
KR200350442Y1 (en) | PET bottle | |
JPH0739797Y2 (en) | Holder for can body container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |