JP3860991B2 - Magnetic disk drive and carriage used therefor - Google Patents
Magnetic disk drive and carriage used therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3860991B2 JP3860991B2 JP2001342665A JP2001342665A JP3860991B2 JP 3860991 B2 JP3860991 B2 JP 3860991B2 JP 2001342665 A JP2001342665 A JP 2001342665A JP 2001342665 A JP2001342665 A JP 2001342665A JP 3860991 B2 JP3860991 B2 JP 3860991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- carriage
- suspension
- slider
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気ディスク装置に関するものである。さらに詳細には磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決めに用いるキャリッジに関わるものである。
【0002】
【従来の技術】
磁気ディスク装置では、記録容量増大のための記録密度の向上が求められている。そのためには、磁気ヘッドの位置決め精度を上げることが重要である。位置決め精度向上の阻害要因としては、ディスクの回転やキャリッジの位置決め動作による機構系の振動による位置決め誤差や、磁気ディスク装置の外部から振動が加わった場合に生じる位置決め誤差などが挙げられる。これらの位置決め誤差を低減するためには、位置決め制御の制御帯域を広くするか、あるいは機構系の振動を低減することが必要である。
【0003】
これらのうち、キャリッジの位置決め動作による機構系の振動では、トラックから他のトラックへのヘッド移動動作において、目標トラックへの位置決めの際にキャリッジに入力される駆動力によって、キャリッジの各部分が励振されて生じる振動成分が大きい。
特にキャリッジアーム(以下単にアームと呼ぶ)の面内曲げを伴う振動モードは、揺動型のキャリッジにおいてはアームの先端にあるヘッドを振り回すことになるので影響が大きい。このような振動モードは、例えば主共振モードやアームの面内曲げ1次モード等がある。この主共振モードとは、軸受け部の変形とキャリッジ全体の曲げ変形が合成されたモードであり、またアームの面内曲げ1次モードとは、複数あるアームのそれぞれが片持ち梁の1次曲げのように変形するモードである。
【0004】
さらには位置決め動作における残留振動によってデータの読み出しあるいは書き込み可能となるまでの時間が増大することで、ディスク装置の読み出し/書き込みの速度が低下するという問題もある。このような残留振動を低減する方法としては特開平11-66773号公報に記載のように動吸振器によって振動を減少させる方法などがある。
【0005】
また位置決め制御の高帯域化には、コイルに発生する力を入力として、位置決め方向の磁気ヘッドの変位を出力とした伝達特性における、キャリッジの1次振動モードであるところの主共振モードが大きく影響する。一般に位置決め制御の高帯域化を図る場合には、主共振モードの固有振動数(以下主共振周波数)におけるゲイン余裕が制約条件となる。したがって主共振周波数を高くするか、もしくは伝達特性上のゲインを小さくすることで、ゲイン余裕を確保して高帯域化をはかることができる。例えば特開2000-48497号公報の例ではキャリッジの軸受けの締結方法を変更することにより高剛性化することにより主共振周波数を上げようとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ヘッド位置決め時の残留振動として現れるキャリッジの振動に対して動吸振器を用いる方法では、対象とする振動モードの振動数に対する調整が難しい点が問題として挙げられる。動吸振器において高い減衰を付加しなければ、目標とする振動の振動数に正確に合わせこむ必要があり、これが少しでも外れると直ちに効果が低減してしまう。また高い減衰効果を持つ材料を用いることで。振動数のばらつきに対応しようとしても、その分振動低減効果が下がってしまう。
【0007】
同じく高減衰材を使用するのであれば、残留振動を生じる部位に対して直接減衰効果を持つ部材を適用することで、問題となる残留振動の振幅を低減し、かつ減衰による振動の収束を早めることで、細かい調整を省くことができることは容易に理解できる。
【0008】
一方、高帯域化の要となる主共振モードは軸受け部の変形とキャリッジ全体の曲げ変形が合成されたモードである。そのため、主共振周波数を高くするためには、軸受けやキャリッジ全体の剛性を高くしたり、キャリッジを軽くすることが有効である。しかし、実際の磁気ディスク装置では、軸受けの高剛性化はもはや限界に近づきつつある。キャリッジについても大幅な高剛性化や軽量化は相反する方向であり、大幅に主共振周波数を高くすることは困難である。つまり、主共振周波数を高くして、制御帯域を広くすることはもはや限界に近づいている。そのため、伝達特性上での主共振ゲインを低下させることで制御帯域を広げる必要がある。
【0009】
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、制御帯域を広くして位置決め精度を向上し位置決め誤差を低減することにより、記録密度を向上し、記録容量の大きい磁気ディスク装置を実現することである。また他の目的は、ヘッド位置決め動作時の残留振動を低減し、読み出し/書き込み速度を向上させ、高速転送の可能な磁気ディスク装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の本発明の課題を解決するために、キャリッジアームにディスク面と平行な方向に第1の腕部と第2の腕部とを並べて設け、第1の腕部と第2の腕部との間に粘弾性体を有する部材を設ける。粘弾性体を有する部材は粘弾性体よりも高い剛性を有する剛体部とこの剛体部の両端部に設けられた粘弾性体とを有してなり、剛体部の各端部に設けられた粘弾性体がそれぞれ第1の腕部と第2の腕部とに取り付けられる。これによって、アームの面内曲げを伴う振動モードにおいて、第1の腕部と第2の腕部の相対変位が生じることで、両腕部の間に設けられた粘弾性体に大きなひずみが生じる。そのため粘弾性体の持つ減衰効果を高めることができる。
さらには、第1の腕部および第2の腕部において、それぞれの中央部分の幅がサスペンション側端部あるいはこの端部と反対側の端部の幅よりも大きくした形状にすることで減衰効果をさらに高めることができる。これはアーム曲げ変形において同じヘッド変位で比較した場合に、端部の剛性が相対的に低いために中央の幅の広い部分が変形せず、端部で変形が起こる。これによって第1の腕部と第2の腕部の相対変位がより大きくなり、より大きなひずみを発生するためである。
また、粘弾性体をこの粘弾性体よりも高い剛性を有する剛体部、具体的には薄板状の部材(以下、拘束部材という)の両端部に設け、両端部に設けた粘弾性体をそれぞれ第1の腕部の中央部分と第2の腕部の中央部分のディスク面と略並行な面に貼り付ける構成とすれば、中央部分の幅が広い部分に貼り付ける粘弾性体の面積が大きくなって減衰効果を発生する部分が広がることで、さらに効果を増大することができる。
第1の腕部と第2の腕部との間は、中央の幅の広い部分を、拘束部材を介することなく、粘弾性体を介して連結される構成としても、第1の腕部と第2の腕部が端部を支点に回転するように相対的に変位することで粘弾性体にひずみを発生して高い減衰効果を得ることができる。拘束部材がないことでコストダウンが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
【0012】
図1は本発明を適用した第1の実施例であるキャリッジの斜視図、図2はキャリッジの上面図である。図3はキャリッジの側面図である。また本発明のキャリッジを搭載した磁気ディスク装置の例を図4に示す。キャリッジ1の先端にはサスペンション2を介して磁気ヘッド(図示せず)を搭載したスライダ3が取り付けられている。コイル4に電流を流すことによりボイスコイルモータ5とコイル4の間に力が発生し、軸受け部を中心にディスクの回転軸と平行な回転軸周りにキャリッジ1が回転し、スライダ3をディスク6上の任意の半径位置(目標トラック)に位置決めすることができる。
【0013】
キャリッジ1は、キャリッジアームの腕部7aおよび7bの各々のアーム前端部8とアーム後端部9の幅がアーム中央部10の幅より小さい構成としている。ここでaあるいはbは、図2において胴体部11からサスペンション固定部12に向かって右側をa、左側をbの添え字で表す。例えば8aとはアームの腕部7aの前端部である。また腕部7aおよび7bはディスク面に平行な方向に並べてキャリッジアームに設けられている。
【0014】
アーム中央部10aおよび10bのディスク面と平行な面に粘弾性体13を介して拘束板(拘束部材)14が橋渡しするように貼り付けられている。すなわちアーム中央部10aおよび10bの間に粘弾性体13が設けられる。このときアーム中央部10aおよび10bの間には拘束板(拘束部材)14と粘弾性体13とからなるような、粘弾性体13を有する部材であってもよい。この例では、拘束板14は50〜200μm程度の厚さのステンレス鋼板であり、粘弾性体13は50〜100μm程度の厚さの粘着材料であって、拘束板14を中央部10aおよび10b上に支持する役割を兼ねている。拘束板(拘束部材)14は粘弾性体13よりも高い剛性を有する剛体部(剛体部15とは異なる)を構成する。
【0015】
図5は主共振モ−ドにおけるアームの曲げ変形形状を示す図である。図2のアーム形状では、アーム前端部8とアーム後端部9の幅がアーム中央部10の幅を小さくしているため、仮想的には図6に示すような剛体部15と回転部16で表現される、4節リンク構造でモデル化することができる。このとき剛体部15に相当する中央部10aおよび10bは後端部9aあるいは9bを支点に回転するように動き、図5の矢印17で示されるような相対変位を生じる。したがって拘束板14が十分に剛であるため、その長さは不変であり、粘弾性体13に面内方向のせん断ひずみを生じることになる。このひずみエネルギーを粘弾性体13は熱エネルギーに変換して消散することで減衰効果が発生する。このメカニズムによれば粘弾性体13に生じるひずみが大きければ、すなわち拘束板14と各腕部の中央部10との相対変位が大きいほど、費消されるエネルギーが大きくなりより減衰効果が高まる。また。粘弾性体13の腕部中央10と貼り付けられている面積が大きければ、より多くの部分でエネルギーが費消されて減衰効果が高まることがわかる。
【0016】
位置決め制御の高帯域化のためには、コイルに発生する力を入力として、位置決め方向の磁気ヘッドの変位を出力とした伝達特性における、キャリッジの1次振動モードであるところの主共振モードの周波数を上げるか、ゲインを低減することが必要である。図12に伝達特性における本発明の効果を示す。本発明を用いない場合の伝達特性29に比べて、本発明を適用した場合の伝達特性30では主共振モードのゲインが低減する。また図13に位置決め動作時において、目標トラック付近まで来たときの目標トラックからの位置ずれ信号を示す。図13(A)が本発明を適用しない場合であり、(B)が本発明を適用した場合の波形である。矢印31で示す高い振動数の振動振幅が低減していることがわかる。
【0017】
本実施例では図3に示すように、全てのアームに拘束板14を粘弾性体13で貼り付ける構成となっている。このようにすることで全てのアームにおいて曲げ変形時に減衰効果を得ることができる。しかし全てのアームが胴体部11に連接しているキャリッジにおいては、主共振モードに代表されるアームの面内曲げを伴う振動モードとは、キャリッジ全体がひとつの構造体として変形する振動モードであって、部分的に減衰効果を発生する部分を設けてやっても、全体系としてのキャリッジにおけるその振動モードに対する減衰比が増加することになるので、やはり全てのアームの振動を低減することができる。
【0018】
よって図3に示す中間部のアーム18に拘束板14や粘弾性体13を貼らずに、両端のアーム19の外側に貼るだけでも、全てのアームの振動に対して減衰効果を与えることができる。このことは実際の磁気ディスク装置において、両端のアーム19に拘束板14を粘弾性体13で貼り付けることで、全ての磁気ヘッドにおける伝達特性において、アーム面内曲げを伴う振動モードのゲイン低下が可能であることを示している。このように中間部のアーム18に拘束板14を貼らないようにすることで、貼り付け部位を減らして組立工数を低減することができる。
【0019】
また一般に磁気ディスク装置内の高さ方向の関係においては、中間部アーム18はディスク6と互い違いに配置されている。そのためアームの厚さ方向に寸法制限がある場合が多い。その場合には図7に示すように、アームの厚さ方向に溝20を設けてその内部に拘束板14を粘弾性体13を介して貼り付けることで、厚さ方向の寸法増大を避けることができる。この場合、溝20を設けることでアームの剛性低下が懸念されるが、はりの曲げ剛性と対比して考えれば、アームの面内方向剛性に対してはアームの厚さは比例的にしか影響しないので、面内方向に対して3乗で影響するアーム腕幅よりも剛性低下は少なくて済む。特に本実施例の場合、拘束板14を貼り付ける位置は剛体とみなせるように腕幅をひろげてある中央部10であるので、アームの曲げ変形に及ぼす影響は非常に小さい。
【0020】
またアーム面外方向の曲げ剛性に対しては、粘弾性体13を介しているが、その外側に剛性のたかい拘束板14が支持しているので、溝20を設けることによる面外方向の剛性低下も非常に少なくてすみ、さらには溝20におけるひずみ集中を考慮すれば、粘弾性体13にひずみを生じて、アームの面外曲げ振動に対しても減衰効果を得ることができる。
【0021】
組立に際して、アーム中央部10aあるいは10bに拘束板14を貼り付ける際に、粘弾性体13を拘束板14と中央部10とが対向する部分だけに貼るようにすることが望ましい。なぜなら拘束板14のアームに対向する面のうち、両方の腕部中央10aと10bの間の空間に露出している部分に粘弾性体13があっても、拘束板14の剛性が十分である場合には粘弾性体13にひずみは生じないため、この部分での減衰効果が期待できないためである。さらには粘弾性体13が大きく露出することで、微視的に粘弾性体13の一部が剥がれ落ちて塵埃化することを避けるという意味もある。これらを解決する他の方法としては、この腕部中央部10aと10bの間の空間で露出している粘弾性体13にさらに追加の拘束板を貼るといった方法も考えられる。より拘束板14の剛性を向上できるという利点もある。
【0022】
図8に本発明の第2の実施例を示す。図8(a)に示すように、キャリッジアームの腕部7aおよび7bの腕幅は一定とし、図8(b)に示すようなアーム変形を生じるように腕部7aおよび7bの太さ、長さ等の寸法や剛性等を設計してある。この場合でも腕部7aと7bの中間部付近には相対変位が生じるので、上記と同様のメカニズムで拘束板14との間の粘弾性体13にひずみが生じて減衰効果を得ることができるが、各々の腕部7aおよび7bは腕部の全域にわたって次第に曲げられる形状となるので、中央部付近の相対変位は第1の実施例に比べて小さくなり、減衰効果は減る。また粘弾性体13を貼り付ける領域を増やすために腕幅を増やすと、よりアームの曲げ剛性が高くなるため変形量が減って減衰効果は落ちるものの、アーム7全体の剛性が高くなることで主共振モードをはじめとするアーム面内曲げを伴う振動モードの共振周波数を上げることができる。
【0023】
図9に本発明の第3実施例を示す。キャリッジアームの形状は第1の実施例と同じように、キャリッジアームの腕部7aおよび7bの各々のアーム前端部8とアーム後端部9の幅がアーム中央部10の幅が小さい構成としている。さらに腕部中央10aおよび10bの内側に、図中に拡大して示す拘束部材21を2枚の粘弾性体13を用いて挟み込む構成としている。このようにすることで第1の実施例と同様に、腕部中央10aと10bの相対変位に対して、拘束部材21で挟まれた粘弾性体13にひずみが生じて減衰効果を発生することができる。この場合、拘束部材21の厚さをアームの厚さと同程度にすることで、アーム面外方向の寸法増加を抑えることができる。また全てのアームに拘束部材21を貼り付けても、一部のアームに貼り付けても、全てのアームにおいて減衰効果が期待できる点は第1の実施例と同様である。
【0024】
図10に本発明の第4実施例を示す。キャリッジアームの形状は第1および第3の実施例と同じように、キャリッジアームの腕部7aおよび7bの各々のアーム前端部8とアーム後端部9の幅がアーム中央部10の幅が小さい構成としている。ここでは腕部中央部10aおよび10bの形に沿って、熱可塑性の減衰部材22を充填する構成となっている。減衰部材22としては、高い減衰を有する粘弾性体を熱可塑性樹脂に混ぜて整形するか、あるいはゴムのような減衰の高い弾性部材を用いるのが望ましい。この実施例では、第1乃至第3の実施例にあるような拘束部材がないが、腕部中央部10aと10bとがお互いに拘束部材の役割を兼ねて、相対変位する際に減衰部材22にひずみを生じることで、これまでと同様に減衰効果を発生させることができる。このような構成にすることで、拘束部材が不要でより簡単な構造にすることができる。
【0025】
図11に本実施例の組立方法を示す。サスペンション2が取り付けられる前の状態Aで、横整形型23を面内方向にアーム間に挿入する。さらに縦整形型24を面外方向から挿入して状態Bとする。縦整形型24にはアーム腕7aと7bの間に空いている孔に合わせて外形を決めた円筒部25、26があり、その中心軸線上には各々管路27が設けられている。さらに円筒部26、27の側面にはアームの位置に合わせて射出孔28が空いている。状態Bにおいては横整形型23と縦整形型24とアームによって囲まれた空間がうで部中央部10aと10bの間にできることになる。この状態で管路27の片方から高温で溶融した減衰材料を、上記の空間に射出孔28から押出して整形し、しかる後に冷却硬化させて減衰部材22を整形する。以上の工程によって減衰部材22はアーム腕部中央付近に整形される。腕部中央部10aあるいは10bの減衰部材22に対抗する面は、図10では平面で描かれているが、必ずしも平面である必要は無く、減衰部材22との密着面積を増加させるために凹凸を設けるなどすると、さらに望ましい。図11に示す組立工程では、全てのアームに同時に減衰部材22を整形することができるので、全てのアームに付与することが効果的であるが、もちろんこれまでの実施例と同様に一部のアームにのみ付与することもできる。
【0026】
本発明の第1乃至4の実施例によるキャリッジを用いることで、アームの面内曲げを伴う種々の振動モードに対して高い減衰効果を与えることができる、特に主共振モードの伝達関数におけるゲインを下げることで制御帯域を広くして位置決め精度を向上させ、高記録密度の磁気ディスク装置を提供することができる。さらには対象モードのヘッド位置決め動作時の残留振動を低減し、読み出し/書き込み速度を向上させ、高速転送の可能な磁気ディスク装置を提供することができる。
【0027】
以上の説明の中で、”主共振モード”とは、軸受け部の変形とキャリッジ全体の曲げ変形が合成されたモードであり、文献「Analytical and Experimental Study of the Effect of Basa-plate and Top Cover Stiffness on Actuator and Diskpack Dynamics」(Yih-Jen Dennis他、10th Annual Symposium on Information Storage and Processing Systems June28-30,1999)における「lateral bending system mode」、文献「Active Damping in HDD Actuator」(Fu-Ying Huang他、IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS,VOL.37,No2.,MARCH 2001)における「butterfly mode」、文献「Development of a Single Coil Coupled Force VCM Actuator for High TPI Magnetic Recording」(Huai Lin他、IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS,VOL.37,No2.,MARCH 2001)における「QRmode」と同じ変形モードを意味する。”アームの面内曲げ1次モード”とは、複数あるアームのそれぞれが片持ち梁の1次曲げのように変形するモードで、上記文献「Active Damping in HDD Actuator」における「end arm mode」と同じ振動モードを指す。
【0028】
また以上の説明において、面内とは、ディスク面に平行な面に沿った方向を指し、面外とはディスク面に垂直な軸線方向を指すものとする。
【0029】
尚、以上の説明で用いた図面は、説明の関係上、縦横比、各部の寸法比は必ずしも正しくない。
【0030】
【発明の効果】
本発明により、アームの面内曲げを伴う種々の振動モードに対して高い減衰効果を与えることができ、キャリッジの振動を抑えて位置決め誤差を低減することにより、高記録密度の磁気ディスク装置を提供できる。また、ヘッド位置決め動作時の残留振動を低減し、読み出し/書き込み速度を向上させ、高速転送の可能な磁気ディスク装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例のキャリッジの斜視図である。
【図2】 本発明の第1の実施例のキャリッジの上面図である。
【図3】 本発明の第1の実施例のキャリッジの側面図である。
【図4】 本発明の第1の実施例を用いた磁気ディスク装置の模式図である
【図5】 本発明の第1の実施例のアーム変形を示す図である。
【図6】 本発明の第1の実施例のアーム変形の原理モデルを示す図である。
【図7】 本発明の第1実施例のアーム側面拡大図である。
【図8】 本発明の第2の実施例のキャリッジの上面図である。
【図9】 本発明の第3の実施例のキャリッジの斜視図である。
【図10】 本発明の第4の実施例のキャリッジの斜視図である
【図11】 本発明の第4の実施例のキャリッジの組立を説明する図である。
【図12】 本発明の第1実施例の伝達特性線図である。
【図13】 本発明の第1の実施例の位置決め残留振動波形を示した図である。
【符号の説明】
1…キャリッジ、2…サスペンション、3…スライダ、4…コイル、5…ボイスコイルモータ、6…ディスク、7…キャリッジアーム、8…アーム前端部、9…アーム後端部、10…アーム中央部、11…胴体部、12…サスペンション固定部、13…粘弾性体、14…拘束板、15…剛体はり、16…リンク部、17…中央部変形、18…中間アーム、19…両端アーム、20…溝、21…拘束部材、22…減衰部材、23…横整形型、24…縦整形型、25…前側円筒部、26…胴体側円筒部、27…管路、28…射出孔、29…発明未適用の伝達特性、30…発明を適用後の伝達特性、31…残留振動振幅。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a magnetic disk device. More specifically, the present invention relates to a carriage used for magnetic head positioning of a magnetic disk device.
[0002]
[Prior art]
Magnetic disk devices are required to improve recording density in order to increase recording capacity. For this purpose, it is important to increase the positioning accuracy of the magnetic head. Factors that hinder the improvement in positioning accuracy include positioning errors caused by vibrations of the mechanical system due to disk rotation and carriage positioning operations, and positioning errors that occur when vibrations are applied from outside the magnetic disk device. In order to reduce these positioning errors, it is necessary to widen the control band of positioning control or reduce the vibration of the mechanism system.
[0003]
Among them, in the vibration of the mechanical system due to the positioning operation of the carriage, each part of the carriage is excited by the driving force input to the carriage during the positioning to the target track in the head moving operation from the track to the other track. The generated vibration component is large.
In particular, a vibration mode involving in-plane bending of a carriage arm (hereinafter simply referred to as an arm) has a great influence on a swing type carriage because the head at the tip of the arm is swung around. Examples of such vibration modes include a main resonance mode and an in-plane bending primary mode of the arm. The main resonance mode is a mode in which the deformation of the bearing portion and the bending deformation of the entire carriage are combined. The in-plane bending primary mode of the arm is the primary bending of the cantilever with each of a plurality of arms. It is a mode that transforms as follows.
[0004]
Furthermore, there is a problem that the read / write speed of the disk device decreases because the time until data can be read or written increases due to residual vibration in the positioning operation. As a method of reducing such residual vibration, there is a method of reducing vibration using a dynamic vibration absorber as described in JP-A-11-66773.
[0005]
In addition, the main resonance mode, which is the primary vibration mode of the carriage, greatly affects the transmission characteristics in which the force generated in the coil is input and the displacement of the magnetic head in the positioning direction is the output. To do. In general, in order to increase the bandwidth of positioning control, the gain margin at the natural frequency (hereinafter referred to as the main resonance frequency) of the main resonance mode is a limiting condition. Therefore, by increasing the main resonance frequency or reducing the gain on the transfer characteristics, it is possible to secure a gain margin and increase the bandwidth. For example, in the example of Japanese Patent Laid-Open No. 2000-48497, the main resonance frequency is increased by increasing the rigidity by changing the fastening method of the carriage bearing.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In the method using a dynamic vibration absorber for the carriage vibration that appears as residual vibration during head positioning, it is difficult to adjust the frequency of the target vibration mode. If high damping is not applied to the dynamic vibration absorber, it is necessary to accurately match the target vibration frequency. By using a material with a high damping effect. Even if it is going to cope with the dispersion | variation in a frequency, the vibration reduction effect will fall correspondingly.
[0007]
Similarly, if a high damping material is used, applying a member with a direct damping effect to the site that generates the residual vibration reduces the amplitude of the residual vibration in question and accelerates the convergence of the vibration due to the damping. Thus, it can be easily understood that fine adjustment can be omitted.
[0008]
On the other hand, the main resonance mode, which is the key to increase the bandwidth, is a mode in which the deformation of the bearing portion and the bending deformation of the entire carriage are combined. Therefore, in order to increase the main resonance frequency, it is effective to increase the rigidity of the bearing and the entire carriage, or to reduce the carriage. However, in an actual magnetic disk device, the increase in rigidity of the bearing is approaching its limit. As for the carriage, a significant increase in rigidity and weight is in the opposite direction, and it is difficult to significantly increase the main resonance frequency. In other words, increasing the main resonance frequency and widening the control band is now approaching the limit. Therefore, it is necessary to widen the control band by lowering the main resonance gain on the transfer characteristics.
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems. By increasing a control band to improve positioning accuracy and reduce positioning errors, a recording disk is improved and a magnetic disk device having a large recording capacity is realized. That is. Another object is to provide a magnetic disk device capable of reducing residual vibration during head positioning operation, improving read / write speed, and capable of high-speed transfer.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems of the present invention, a first arm portion and a second arm portion are provided on the carriage arm in a direction parallel to the disk surface, and the first arm portion and the second arm portion are provided. A member having a viscoelastic body is provided between them. A member having a viscoelastic body includes a rigid body portion having higher rigidity than the viscoelastic body and viscoelastic bodies provided at both ends of the rigid body portion, and the viscoelastic body is provided at each end of the rigid body portion. Elastic bodies are attached to the first arm and the second arm, respectively. As a result, in the vibration mode with in-plane bending of the arm, relative displacement between the first arm portion and the second arm portion occurs, resulting in a large strain in the viscoelastic body provided between the both arm portions. . Therefore, the damping effect of the viscoelastic body can be enhanced.
Furthermore, in the first arm portion and the second arm portion, the damping effect is obtained by making the width of the central portion larger than the width of the suspension side end portion or the end portion on the opposite side to this end portion. Can be further enhanced. This is because, when compared with the same head displacement in arm bending deformation, the rigidity of the end portion is relatively low, so that the wide portion at the center is not deformed, and deformation occurs at the end portion. This is because the relative displacement between the first arm portion and the second arm portion becomes larger and a larger strain is generated.
In addition, the viscoelastic body is provided at both ends of a rigid body having a higher rigidity than the viscoelastic body, specifically, a thin plate-like member (hereinafter referred to as a restraining member), and the viscoelastic bodies provided at both ends are respectively provided. If it is configured to be affixed to a surface substantially parallel to the disk surface of the center portion of the first arm portion and the center portion of the second arm portion, the area of the viscoelastic body to be affixed to a portion where the width of the center portion is wide is large. Thus, the effect can be further increased by expanding the portion where the damping effect occurs.
Even if the first arm portion and the second arm portion are configured such that the central wide portion is connected via the viscoelastic body without using the restraining member, By relatively displacing the second arm portion so as to rotate about the end portion as a fulcrum , strain is generated in the viscoelastic body, and a high damping effect can be obtained. The cost can be reduced because there is no restraining member.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
[0012]
FIG. 1 is a perspective view of a carriage according to a first embodiment to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a top view of the carriage. FIG. 3 is a side view of the carriage. FIG. 4 shows an example of a magnetic disk device equipped with the carriage of the present invention. A
[0013]
The
[0014]
A restraining plate (restraining member) 14 is bonded to a surface parallel to the disk surface of the arm
[0015]
FIG. 5 is a diagram showing the bending deformation shape of the arm in the main resonance mode. In the arm shape of FIG. 2, the width of the arm front end 8 and the arm rear end 9 reduces the width of the arm central portion 10, so that the
[0016]
In order to increase the bandwidth of positioning control, the frequency of the main resonance mode, which is the primary vibration mode of the carriage, in the transfer characteristics in which the force generated in the coil is input and the displacement of the magnetic head in the positioning direction is output. It is necessary to increase or decrease the gain. FIG. 12 shows the effect of the present invention on the transfer characteristics. Compared to the transfer characteristic 29 when the present invention is not used, the gain of the main resonance mode is reduced in the transfer characteristic 30 when the present invention is applied. FIG. 13 shows a positional deviation signal from the target track when it reaches the vicinity of the target track during the positioning operation. FIG. 13A shows a case where the present invention is not applied, and FIG. 13B shows a waveform when the present invention is applied. It can be seen that the vibration amplitude of the high frequency indicated by the
[0017]
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the
[0018]
Therefore, it is possible to give a damping effect to the vibrations of all the arms by simply attaching them to the outside of the
[0019]
In general, the
[0020]
Further, the bending stiffness in the out-of-arm direction is via the
[0021]
In assembling, when the
[0022]
FIG. 8 shows a second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8A, the arm widths of the
[0023]
FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention. As in the first embodiment, the shape of the carriage arm is such that the width of the arm front end portion 8 and the arm rear end portion 9 of each of the
[0024]
FIG. 10 shows a fourth embodiment of the present invention. As in the first and third embodiments, the carriage arm has the same width as that of the arm central portion 10 in which the width of the arm front end 8 and the arm rear end 9 of each of the
[0025]
FIG. 11 shows an assembling method of this embodiment. In the state A before the suspension 2 is attached, the
[0026]
By using the carriage according to the first to fourth embodiments of the present invention, a high damping effect can be given to various vibration modes involving in-plane bending of the arm, and in particular, the gain in the transfer function of the main resonance mode can be increased. By lowering, the control band can be widened to improve the positioning accuracy, and a high recording density magnetic disk device can be provided. Furthermore, it is possible to provide a magnetic disk device capable of reducing the residual vibration during the head positioning operation in the target mode, improving the read / write speed, and capable of high-speed transfer.
[0027]
In the above description, the “main resonance mode” is a mode in which the deformation of the bearing and the bending deformation of the entire carriage are combined, and the document “Analytical and Experimental Study of the Effect of Basa-plate and Top Cover Stiffness”. on Actuator and Diskpack Dynamics "(Yih-Jen Dennis et al., 10th Annual Symposium on Information Storage and Processing Systems June 28-30, 1999)," Active Damping in HDD Actuator "(Fu-Ying Huang et al.) , IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, VOL.37, No2., MARCH 2001), "Development of a Single Coil Coupled Force VCM Actuator for High TPI Magnetic Recording" (Huai Lin et al., IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, VOL .37, No2., MARCH 2001) means the same deformation mode as “QRmode”. “In-plane bending primary mode of arm” is a mode in which each of a plurality of arms is deformed like a primary bending of a cantilever beam, and “end arm mode” in the above-mentioned document “Active Damping in HDD Actuator” Refers to the same vibration mode.
[0028]
In the above description, “in-plane” refers to a direction along a plane parallel to the disk surface, and “out-of-plane” refers to an axial direction perpendicular to the disk surface.
[0029]
In the drawings used in the above description, the aspect ratio and the dimensional ratio of each part are not necessarily correct for the sake of explanation.
[0030]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to provide a high damping effect to various vibration modes with in-plane bending of the arm, and to suppress positioning vibration by suppressing carriage vibration to provide a high recording density magnetic disk device. it can. Further, it is possible to provide a magnetic disk device capable of reducing the residual vibration during the head positioning operation, improving the read / write speed, and capable of high-speed transfer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a carriage according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a top view of the carriage according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a side view of the carriage according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a schematic diagram of a magnetic disk device using the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram showing arm deformation of the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a principle model of arm deformation according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an enlarged side view of the arm of the first embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a top view of a carriage according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a perspective view of a carriage according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a perspective view of a carriage according to a fourth embodiment of the present invention. FIG. 11 is a view for explaining assembly of the carriage according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a transfer characteristic diagram of the first embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram showing a positioning residual vibration waveform of the first example of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記キャリッジアームの前記サスペンションが固定される側の端部と前記回転軸側の端部との間に、ディスク面と平行な方向に第1の腕部と第2の腕部を並べて設け、第1の腕部と第2の腕部とに間に粘弾性体を有する部材を設け、
前記粘弾性体を有する部材は粘弾性体よりも高い剛性を有する剛体部とこの剛体部の両端部に設けられた粘弾性体とを有してなり、前記剛体部の各端部に設けられた粘弾性体がそれぞれ第1の腕部と第2の腕部とに取り付けられたことを特徴とする磁気ディスク装置。A slider for mounting a magnetic head is supported on a disk by a suspension for applying a predetermined load to the slider and a carriage arm to which the suspension is fixed, and the opposite side of the end of the carriage arm to which the suspension is fixed. In a magnetic disk device that drives and rotates a carriage arm around a rotation axis provided at the end of the disk, positions the magnetic head on a target track on the disk, and reads and writes information.
A first arm portion and a second arm portion are provided side by side in a direction parallel to the disk surface between an end portion on the carriage arm where the suspension is fixed and an end portion on the rotating shaft side. A member having a viscoelastic body is provided between the first arm portion and the second arm portion ,
The member having the viscoelastic body includes a rigid body portion having rigidity higher than that of the viscoelastic body and viscoelastic bodies provided at both ends of the rigid body portion, and is provided at each end of the rigid body portion. And a viscoelastic body attached to each of the first arm and the second arm .
キャリッジアームがサスペンション固定部と、ディスク面に略並行に配置された第1および第2の腕部とからなり、前記第1の腕部と第2の腕部に対向する面をもつ拘束部材を設け、前記拘束部材と前記第1の腕部、および前記拘束部材と第2の腕部とが粘弾性体を介して連結されていることを特徴としたキャリッジ。In a carriage having a slider mounted with a magnetic head for reading and writing information on a disk, a suspension for holding the slider and applying a predetermined load to the slider, and a carriage arm for fixing the suspension,
A carriage arm includes a suspension fixing portion and first and second arm portions arranged substantially in parallel with the disk surface, and a restraining member having surfaces facing the first arm portion and the second arm portion. The carriage is characterized in that the restraining member and the first arm portion, and the restraining member and the second arm portion are connected via a viscoelastic body.
キャリッジアームがサスペンション固定部と、ディスク面に略並行に配置された第1および第2の腕部とからなり、前記第1の腕部および第2の腕部において、それぞれの中央部分の幅が胴体部側端部あるいはサスペンション側端部の幅よりも大きくなっており、さらに前記第1の腕部と第2の腕部に対向する面をもつ拘束部材を設け、前記拘束部材と前記第1の腕部の中央部分、および前記拘束部材と第2の腕部の中央部分とが粘弾性体を介して連結されていることを特徴としたキャリッジ。A slider on which a magnetic head for reading and writing information on a disk is mounted; a suspension for holding the slider and applying a predetermined load to the slider; a carriage arm for fixing the suspension; and a body portion to which the carriage arm is connected; In a carriage having
The carriage arm includes a suspension fixing portion and first and second arm portions arranged substantially in parallel with the disk surface. In the first arm portion and the second arm portion, the width of each central portion is A restraining member that is larger than the width of the body side end or the suspension side end and has a surface facing the first arm and the second arm is provided, and the restraining member and the first A carriage characterized in that the central portion of the arm portion and the restraining member and the central portion of the second arm portion are connected via a viscoelastic body.
キャリッジアームがサスペンション固定部と、ディスク面に略並行に配置された第1および第2の腕部とからなり、
前記第1の腕部および第2の腕部は、幅が胴体部側端部あるいはサスペンション側端部の幅よりも大きくなっている中央部分と、
前記中央部分において第1の腕部と第2の腕部とを連結する粘弾性体とを有し、
前記中央部は前記胴体部側端部を支点に回転するように動くことを特徴としたキャリッジ。A slider on which a magnetic head for reading and writing information on a disk is mounted; a suspension for holding the slider and applying a predetermined load to the slider; a carriage arm for fixing the suspension; and a body portion to which the carriage arm is connected; In a carriage having
The carriage arm includes a suspension fixing portion and first and second arm portions arranged substantially parallel to the disk surface.
The first arm portion and the second arm portion have a central portion whose width is larger than the width of the body side end or suspension side end ,
A viscoelastic body connecting the first arm portion and the second arm portion at the central portion;
The carriage is characterized in that the central portion moves so as to rotate with the end portion on the body portion side as a fulcrum .
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342665A JP3860991B2 (en) | 2001-11-08 | 2001-11-08 | Magnetic disk drive and carriage used therefor |
US10/157,087 US6879467B2 (en) | 2001-10-30 | 2002-05-30 | Carriage arm assembly for locating magnetic head, and magnetic disk apparatus using the same |
US10/372,833 US6982852B2 (en) | 2001-10-30 | 2003-02-26 | Carriage arm assembly for magnetic disk drive |
US11/099,659 US7031118B2 (en) | 2001-10-30 | 2005-04-06 | Carriage arm assembly for locating magnetic head, and magnetic disk apparatus using the same |
US11/375,071 US7110223B2 (en) | 2001-10-30 | 2006-03-15 | Carriage arm assembly for locating magnetic head, and magnetic disk apparatus using the same |
US11/516,608 US7545607B2 (en) | 2001-10-30 | 2006-09-07 | Carriage arm assembly for locating magnetic head, and magnetic disk apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342665A JP3860991B2 (en) | 2001-11-08 | 2001-11-08 | Magnetic disk drive and carriage used therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003151223A JP2003151223A (en) | 2003-05-23 |
JP3860991B2 true JP3860991B2 (en) | 2006-12-20 |
Family
ID=19156482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001342665A Expired - Fee Related JP3860991B2 (en) | 2001-10-30 | 2001-11-08 | Magnetic disk drive and carriage used therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3860991B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070095468A (en) | 2005-07-12 | 2007-10-01 | 삼성전자주식회사 | Head stack assembly, hard disk drive having the same and manufacturing method of the hard disk drive |
-
2001
- 2001-11-08 JP JP2001342665A patent/JP3860991B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003151223A (en) | 2003-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7031118B2 (en) | Carriage arm assembly for locating magnetic head, and magnetic disk apparatus using the same | |
JP4144197B2 (en) | Vibration suppression mechanism and head gimbal assembly with vibration suppression mechanism | |
JP4790410B2 (en) | Microactuator, head gimbal assembly, and disk drive using the same | |
US6967821B2 (en) | Head gimbal assembly including dampening for air bearing vibration | |
JPS622380B2 (en) | ||
JP2001307442A (en) | Head support mechanism | |
JP2004522239A (en) | Disk drive with improved head pitch adjustment | |
US6982852B2 (en) | Carriage arm assembly for magnetic disk drive | |
US20070115591A1 (en) | Suspension, head gimbal assembly and disk drive unit with the same | |
US20040264054A1 (en) | Disc drive suspension optimized for preload bend damper | |
US7551400B2 (en) | Head suspension with vibration damping for a data storage device | |
JP4098734B2 (en) | Magnetic disk unit | |
KR20020087101A (en) | Dynamically symmetric actuator | |
JP3860991B2 (en) | Magnetic disk drive and carriage used therefor | |
US7898771B2 (en) | Head suspension assembly having a high damping high stiffness component | |
JPH0834054B2 (en) | Fixed disk drive head and disk assembly | |
JP3584306B2 (en) | Magnetic recording device | |
US7755866B1 (en) | Vertically coupling actuator arm for disc drives | |
JP3045095B2 (en) | Magnetic head support mechanism and method of assembling magnetic disk drive having the same | |
JP2001184819A (en) | Head supporting body and disk drive | |
JP3569757B2 (en) | Magnetic head slider and magnetic disk drive | |
JP3921440B2 (en) | carriage | |
JP3477959B2 (en) | Information recording device, suspension and guide arm | |
JP2943721B2 (en) | Suspension assembly | |
JP3848867B2 (en) | Magnetic disk unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20031128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060510 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |