JP3837491B2 - 材料損傷検出方法 - Google Patents

材料損傷検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3837491B2
JP3837491B2 JP2002013755A JP2002013755A JP3837491B2 JP 3837491 B2 JP3837491 B2 JP 3837491B2 JP 2002013755 A JP2002013755 A JP 2002013755A JP 2002013755 A JP2002013755 A JP 2002013755A JP 3837491 B2 JP3837491 B2 JP 3837491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
wave
defect
intensity distribution
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002013755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002303608A (ja
Inventor
精一 西野
和章 塩澤
文雄 稲吉
博之 新甚
智毅 川上
義忠 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Power Co
Toyama University
Original Assignee
Hokuriku Electric Power Co
Toyama University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Power Co, Toyama University filed Critical Hokuriku Electric Power Co
Priority to JP2002013755A priority Critical patent/JP3837491B2/ja
Publication of JP2002303608A publication Critical patent/JP2002303608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837491B2 publication Critical patent/JP3837491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/46Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0232Glass, ceramics, concrete or stone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0421Longitudinal waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波を材料に当てその後方散乱波を解析して材料の内部の損傷を検出する方法に関する。具体的な材料としては、火力発電所や化学プラント等の配管などが挙げられ、破損事故を未然に防ぐために用いられる。
【0002】
【従来の技術】
超音波による材料損傷検査は、非破壊で内部の検査が行える点で有力な検査法であり、数々の手法が提唱されている。超音波を用いた材料損傷計測には、材料から反射してきた超音波の波形使用部位とパラメータによりいくつかの種類に分けられる。底面反射波を用いた手法には音速値変化、減衰率、周波数解析、重心周波数変化を利用する方法があり、後方散乱波を用いたものには周波数解析で評価する方法がある。これらの手法は、いずれも超音波の通過した材料の平均的欠陥の計測を行うものである。
【0003】
ところが、これまでの超音波計測技術では、材料中の平均的な欠陥情報を取得するため、局所的に発生したボイドや微小き裂等の欠陥は検知されない可能性があった。実際に欠陥が存在または発生する箇所は溶接部や応力集中部等であるため、欠陥が局所的に存在したり、分布が不均一であることが予想される。このため欠陥密度分布を計測可能にすることで材料の損傷状態を把握し、事故の発生を未然に防ぐとともに効率的な補修を行えるようにすることが望ましい。
【0004】
そこで本発明者は、超音波波形のうち後方散乱波には、空間的な欠陥情報が含まれており、底面波のように底面の状況に影響されることもないため、効果的に損傷を測定できる可能性があることに着目した。また、ウェーブレット変換は、時間情報を失うことなく周波数解析できるため、これを用いて損傷の分布を測定する研究を開始した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記実情を考慮して開発されたもので、その目的は、欠陥密度分布を計測可能にすることで材料の損傷状態を把握することのできる材料損傷検出方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
後述するが、「材料に超音波を液体を介して入射する」とは、超音波の送受信部と材料との間に液体が介在している条件下で、超音波を入射することを意味する。上述した条件下を具体的に説明すれば、液体を溜めた容器内に超音波の送受信部と材料全部を間隔を空けて浸す場合や、液体を溜めた薄膜状の容器内に超音波の送受信部を入れ、その容器を材料の一部に当てる場合などが挙げられる。
【0007】
本発明は、材料に超音波を液体を介して入射し、材料から反射する超音波の表面反射波を周波数解析して周波数強度分布を得ると共に、材料から反射する超音波の後方散乱波をウェーブレット解析して各時間毎の周波数強度分布を得、表面反射波の周波数強度分布から重心周波数Gを求め、後方散乱波の周波数強度分布から重心周波数GとノイズエネルギEを求め、求めた表面反射波の重心周波数G後方散乱波の重心周波数Gとの差を重心周波数変化量ΔGとして求め、下記(1)(2)に記した重心周波数変化量とノイズエネルギの各モデル式に、求めた重心周波数変化量ΔGとノイズエネルギEを代入して材料中の欠陥直径dと密度Nを導出し、周波数強度分布を得た時間によって欠陥の位置を把握することを特徴とする。
【数3】
Figure 0003837491
【数4】
Figure 0003837491
【0008】
周波数解析とは、周波数強度分布を得ることのできる解析手法の全てを意味し、ウェーブレット解析だけでなくフーリェ変換等を含む概念である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の超音波後方散乱波のウェーブレット解析による材料損傷検出方法を実施するための超音波測定装置を示す説明図である。この装置は図に示すように、超音波パルスの送受信用センサに縦波用探触子、超音波(20MHz)の送受信にパルサ・レシーバ、原波形取得にデジタルオシロスコープを備えた測定装置である。
【0010】
波形測定には、パルスエコー法を用い、超音波センサから発信したパルスの試料内部からの反射波を超音波センサにより電気信号として取得する。波形を取得する際、探触子と試料間は、接触法で生じる接触圧力の影響を取り去り入射波の条件が一定になるように、試料全体を水又はその他の液体中に入れる全没水浸法を用いる。取得した電気信号は、パルサ・レシーバを介してデジタルオシロスコープによりデジタル信号に変換する。その波形データをパソコン上で数値計算ライブラリによりウェーブレット解析する。ウェーブレット解析に関してはマザーウェーブレットに波動の時間周波数解析に適しているGabor関数を用い、スケールの設定に制限が少ない連続ウェーブレットを用いて解析する。ここでスケールとは、周波数に対応するウェーブレットのパラメータである。
【0011】
なお、数値計算ライブラリとは、ウェーブレット解析用のコンピュータソフトウェアのことで、一例としては、サイバネットシステム株式会社が販売している製品のMATLAB6のApplicationToolboxesプロダクトラインの信号・画像処理用Waveletが挙げられる。
【0012】
図2にウェーブレット変換を行う範囲を示す。図中の最初の波は、試験片表面からの反射波であり、2番目の波は試験片底面からの反射波である。その2つの反射波間に存在する後方散乱波についてウェーブレット解析を行う。
【0013】
欠陥直径d及び欠陥密度Nの推定には、まず、ウェーブレット解析により得られた各時間の周波数強度分布より、後方散乱波の重心周波数GとノイズエネルギEを求める。重心周波数とは、図3のように周波数強度分布曲線と横軸で形成される図形の重心位置(図中の点)周波数で定義される。ノイズエネルギEとは、図4のように周波数強度分布曲線と横軸で形成される図形面積で定義される。なお、表面反射波の重心周波数Gも、ウェーブレット解析を行うことによって周波数強度分布を得てから同様に求める。
【0014】
次に表面反射波の重心周波数Gと後方散乱波の重心周波数Gとの差で定義する重心周波数変化量ΔGを求める。この重心周波数変化量ΔGとノイズエネルギEを数値解析結果から得られる式(1)と式(2)式に代入し、連立方程式を解くことで、欠陥直径dおよび欠陥密度Nの推定値を得ることができる。
【数5】
Figure 0003837491
【数6】
Figure 0003837491
なお、式(1)と式(2)は、超音波波長が欠陥直径より大きい条件で以下のように数値解析を行い求めたものである。
【0015】
散乱理論によると、材料に入射した超音波が散乱体によって散乱され、観測される後方散乱波の周波数強度Pは式(3)で定義される。
【数7】
Figure 0003837491
この式で、Dは定数、Nは単位体積当たりの欠陥個数、P0(ω)は入射波のω成分の強度、dγ/dΩは微分散乱断面積を表し、xは材料表面から散乱体までの距離を、αは減衰率を示している。欠陥直径dは微分散乱断面積の式に含まれる。また、Lは縦波超音波、πは入射波に対してπ(180°)の方向に反射するもの(後方散乱波)を対象にする事を意味する。つまり、式(3)中の平方根部分は、縦波超音波の後方散乱波の微分散乱断面積を示している。
【0016】
この式(3)において欠陥直径d、欠陥密度Nを変化させて求めた後方散乱波の周波数強度分布例を図5に示す。この図より、各欠陥直径d、欠陥密度Nに対する後方散乱波の重心周波数G及びノイズエネルギEを求めることができる。なお、図5より各欠陥直径d、欠陥密度Nの変化に対応して後方散乱波の強度及び周波数特性が変化することが確認される。
【0017】
このようにして、後方散乱波の重心周波数Gと欠陥直径d、欠陥密度Nの関係を示した結果が図6である。これから後方散乱波の重心周波数Gは欠陥直径の増加に伴い低下することが分かる。表面反射波の重心周波数Gから後方散乱波の重心周波数Gを引いた値を重心周波数変化量ΔGと定義し、これで図6を整理した結果が図7になる。この図7より、重心周波数変化量ΔGを欠陥直径dと欠陥密度Nの式として得た近似式が式(1)である。同様にして、ノイズエネルギEと欠陥直径d、欠陥密度Nの関係を示したものが図8であり、これを正規分布曲線で近似して得た式が式(2)である。なお、図8からはノイズエネルギは欠陥直径の増加に伴い増加後減少することが分かる。
【0018】
この手法を用いて求めた人工欠陥材料の欠陥直径dと欠陥密度Nの推定値と実際に画像処理等で測定した実測値との比較結果を図9、10、11、12に示す。図9は、重心周波数変化量ΔGとノイズエネルギEを式(1)、(2)に代入して得た推定欠陥直径と実測値の平均値を比較した結果である。縦軸は直径を示し、横軸は超音波が材料に進入してからの時間を示している。図中の点が推定欠陥直径を示し、実線は実測した平均欠陥直径を示している。図10は重心周波数変化量ΔGとノイズエネルギEを式(1)、(2)に代入して得た推定欠陥密度と実測値を比較した結果である。縦軸は相対密度を示し、横軸は超音波が材料に進入してからの時間を示している。図中の点が推定欠陥密度を示し、実線は実測した欠陥密度を示している。
【0019】
図9、図10の(a)図は実測した相対密度が99.52%の試験片の比較結果である。(b)図は実測した相対密度が96.14%の試験片の比較結果である。(c)図は実測した相対密度が95.79%の試験片の比較結果である。(d)図は実測した相対密度が91.79%の試験片の比較結果である。(e)図は実測した相対密度が88.67%の試験片の比較結果である。(f)図は実測した相対密度が85.26%の試験片の比較結果である。
【0020】
図9や図10において、(e)図、(f)図のように相対密度が低い材料は、(a)図、(b)図のような相対密度が高い材料に比べ実測値と推定値の差が大きくなる傾向が見られる。この原因は以下のように考えられる。相対密度の低い材料の欠陥形状は大小様々であり均一ではないのに対し、実測値は画像処理等により算出したこれらの平均値である。このため、計測点で測定した欠陥直径、密度推定結果との間に多少差が生じた。
【0021】
図11、12は、13段階に相対密度を変化させた人工欠陥材料について、試験片全体の平均欠陥直径、平均欠陥密度の推定値と実測値の比較した結果を示す。図11が欠陥直径、図12が欠陥密度の推定値と実測値を比較したものである。ここでも相対密度が低くなるにつれ、実測値と推定値の差が大きくなっているが、高密度のサンプルでは良い結果となった。即ち、これらの結果から、各相対密度において良好な推定結果が得られることが確認できる。
【0022】
上述したように、欠陥の直径や密度が後方散乱波に及ぼす影響を散乱理論による数値解析により検討し、また、相対密度の異なる人工欠陥材料(平均空孔直径2μmから30μm)を用いて実証を行った。これらの試験結果より、以下の事が確認された。超音波の波長よりも小さな空孔が分布する条件に対する後方散乱波の数値解析を行い、後方散乱波の重心周波数とノイズエネルギが空孔の直径と密度に依存することが明らかとなった。後方散乱波のウェーブレット解析結果は数値解析結果と対応しており、ウェーブレット解析で得られる重心周波数とノイズエネルギから欠陥直径および相対密度の推定が可能である。ウェーブレットの時間周波数解析により、欠陥直径と欠陥密度の材料深さ方向の分布が測定可能である。
【0023】
また、本発明の材料損傷検出方法は、材料が現実に使用されている設備の一部である場合には、図13に示すように、液体を入れた薄膜状の容器を材料の一部に当てると共に、液体内に超音波の送受信部を入れて波形の測定を行う。容器は超音波を材料に入射・反射しやすくするために、容器を薄膜状にしてある。なお、容器の材料には超音波を通過させる素材を用いている。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、時間周波数解析の一種であるウェーブレット変換を後方散乱波の周波数分析に用いることにより、フーリエ変換では不可能な、時間(空間)情報付きの周波数解析を行うことができる。また、この周波数特性から得られる重心周波数とノイズエネルギは欠陥直径と欠陥密度に依存する事が明らかとなったため、これを用いて欠陥直径と欠陥密度およびそれらの位置を取得することが可能となった。その結果、材料内部に局所的に発生するクリープボイドや微小き裂を非破壊で検知することができ、早期に修繕部位の特定が可能となる。これを用いることで、火力発電所や化学プラント等の配管破損事故を未然に防ぐことができるほか、損傷程度を把握することで効率的に機器交換が行え、コスト削減をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】超音波測定装置の概要を示す図面である。
【図2】超音波波形のウェーブレット解析範囲を示すグラフである。
【図3】重心周波数を示すグラフである。
【図4】ノイズエネルギを示すグラフである。
【図5】欠陥直径及び欠陥密度を変化させた時の後方散乱波周波数強度分布を示すグラフである。
【図6】欠陥直径及び欠陥密度と重心周波数の関係を示すグラフである。
【図7】欠陥直径及び欠陥密度に対する重心周波数変化量を示すグラフである。
【図8】欠陥直径及び欠陥密度とノイズエネルギの関係を示すグラフである。
【図9】(a)(b)(c)(d)(e)(f)欠陥直径の推定結果を示すグラフである。
【図10】(a)(b)(c)(d)(e)(f)欠陥密度の推定結果を示すグラフである。
【図11】平均欠陥直径の実測値との比較を示すグラフである。
【図12】平均欠陥密度の実測値との比較を示すグラフである。
【図13】別の超音波測定方法の概要を示す図面である。

Claims (1)

  1. 材料に超音波を液体を介して入射し、材料から反射する超音波の表面反射波を周波数解析して周波数強度分布を得ると共に、材料から反射する超音波の後方散乱波をウェーブレット解析して各時間毎の周波数強度分布を得、表面反射波の周波数強度分布から重心周波数Gを求め、後方散乱波の周波数強度分布から重心周波数GとノイズエネルギEを求め、求めた表面反射波の重心周波数G後方散乱波の重心周波数Gとの差を重心周波数変化量ΔGとして求め、下記(1)(2)に記した重心周波数変化量とノイズエネルギの各モデル式に、求めた重心周波数変化量ΔGとノイズエネルギEを代入して材料中の欠陥直径dと欠陥密度Nを導出し、周波数強度分布を得た時間によって欠陥の位置を把握することを特徴とする材料損傷検出方法。
    Figure 0003837491
    Figure 0003837491
JP2002013755A 2001-02-02 2002-01-23 材料損傷検出方法 Expired - Fee Related JP3837491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013755A JP3837491B2 (ja) 2001-02-02 2002-01-23 材料損傷検出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-27242 2001-02-02
JP2001027242 2001-02-02
JP2002013755A JP3837491B2 (ja) 2001-02-02 2002-01-23 材料損傷検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303608A JP2002303608A (ja) 2002-10-18
JP3837491B2 true JP3837491B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=26608867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013755A Expired - Fee Related JP3837491B2 (ja) 2001-02-02 2002-01-23 材料損傷検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107727749A (zh) * 2017-08-30 2018-02-23 南京航空航天大学 一种基于小波包融合特征提取算法的超声定量检测方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606860B2 (ja) * 2004-12-03 2011-01-05 川崎重工業株式会社 超音波探傷検査による欠陥識別方法とその装置
JP4591850B2 (ja) * 2005-01-18 2010-12-01 株式会社Ihi検査計測 超音波検査方法と装置
JP5551097B2 (ja) 2010-12-09 2014-07-16 株式会社東芝 異物検出装置、異物検出方法、および液滴吐出方法
JP6246458B2 (ja) 2012-06-08 2017-12-13 原子燃料工業株式会社 材料診断方法
JP6775233B2 (ja) * 2019-06-04 2020-10-28 原子燃料工業株式会社 材料診断方法
JP7261093B2 (ja) * 2019-06-06 2023-04-19 一般財団法人電力中央研究所 金属溶接部の損傷評価装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107727749A (zh) * 2017-08-30 2018-02-23 南京航空航天大学 一种基于小波包融合特征提取算法的超声定量检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002303608A (ja) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khairi et al. Ultrasound computed tomography for material inspection: Principles, design and applications
US7543480B2 (en) System and method for ultrasonic measuring of particle properties
Margetan et al. A technique for quantitatively measuring microstructurally induced ultrasonic noise
EP2554986A1 (en) Methods and apparatus for porosity measurement and defect detection
Rosli et al. In-plane and out-of-plane measurements of Rayleigh waves using EMATs for characterising surface cracks
CN110082429B (zh) 一种结合机器学习的隧道衬砌无损检测的辅助判定方法
CA2309916C (en) Ultrasonic system for grading meat
Yang et al. Comparative study of ultrasonic techniques for reconstructing the multilayer structure of composites
Vasighi-Shojae et al. Ultrasonic based determination of apple quality as a nondestructive technology
JP3837491B2 (ja) 材料損傷検出方法
AU2013282701A1 (en) An improved suspended sediment meter
CN110412129A (zh) 一种考虑表面粗糙度的微细缺陷超声检测信号处理方法
Margetan et al. Modeling ultrasonic microstructural noise in titanium alloys
JP2000338255A (ja) 埋設物探査処理方法及び装置、並びに埋設物探査処理プログラムを記録した記録媒体
CN112525785B (zh) 一种基于新型多频超声探头的悬移质含沙量测量方法
Thompson et al. Use of elastodynamic theories in the stochastic description of the effects of microstructure on ultrasonic flaw and noise signals
JPH0454447A (ja) 疲労損傷計測方法
Romanishin et al. Assessment of scattered damage in structural materials
Romanishin et al. Processing of backscattered signal in ultrasonic testing
Nagy et al. Ultrasonic attenuation measurement by backscattering analysis
Salazar et al. Ultrasonic signal processing for archaeological ceramic restoration
Mihaljević et al. Analysis of influential factors for ultrasonic disc size evaluation
US20230066202A1 (en) Acoustic signals and data processing system and method for scanning acoustic microscopy
Bilgen et al. Rough‐surface effects on incoherent scattering from random volumetric scatterers: Approximate analytic series solution
Hinders et al. Multi‐Mode Lamb Wave Arrival Time Extraction for Improved Tomographic Reconstruction

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees