JP3825457B2 - Disk unit - Google Patents
Disk unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP3825457B2 JP3825457B2 JP2004252996A JP2004252996A JP3825457B2 JP 3825457 B2 JP3825457 B2 JP 3825457B2 JP 2004252996 A JP2004252996 A JP 2004252996A JP 2004252996 A JP2004252996 A JP 2004252996A JP 3825457 B2 JP3825457 B2 JP 3825457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- turntable
- protrusion
- contact member
- locking contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
Description
本発明は、CD、DVD等のディスク状記録媒体の記録または再生を行うディスク装置に関し、特に、家庭用映像機器やコンピュータの周辺装置として用いられるディスク装置の薄型化に関する。 The present invention relates to a disk device that records or reproduces a disk-shaped recording medium such as a CD or a DVD, and more particularly to thinning a disk device used as a peripheral device for home video equipment or a computer.
コンピュータの小型、薄型化などに対応してDVD等のディスク装置についても小型・薄型化への要望が高まっている。一般に、DVD等のディスク状記録媒体を記録・再生するディスク装置では、ディスクを交換するために、ディスクを載置するターンテーブルにディスクを装着/開放する手段が必要となるが、より快適な操作性を提供するために、ディスクの自動装着手段を備えるディスク装置が求められている。
従来、このディスクの自動装着手段として、搬送機構によりディスクを搬送した後、ディスク下面のターンテーブルと、ディスク上方のクランパと呼ばれるディスク保持用のクランプ部材により、ディスクを上下から挟み込むことで、ディスクの保持を行っていた。
しかしながら、上記のような構成の従来のディスク装置では、ディスクの自動装着を行うにあたり、ディスク上方に設けた厚みのあるクランプ部材(クランパ)が存在するために、ディスク装置の薄型化を行うことが困難であるという問題を有していた。
例えば、特許文献1には、ディスク上方にクランプ部材(クランパ)を必要としないディスクの自動装着機構を備える小型・薄型のディスク装置が記載されている。
このようなディスク装置は、図12に示すように、回転可能なターンテーブル100を上下に移動させる移動機構101を備え、ターンテーブル100を上方に移動させ(A方向)、移動時にターンテーブル100上のディスクDを、ディスク係止用当接部材103などに押し当てて、相対的にディスクDをターンテーブル100側に移動させて、回転軸104に設けた爪105などによる保持機構106によりディスクDをターンテーブル100に人手によらずに保持させる構成であった。
Conventionally, as an automatic loading means for this disk, after the disk is transported by a transport mechanism, the disk is sandwiched from above and below by a turntable on the lower surface of the disk and a disk holding clamp member called a clamper above the disk. Was holding.
However, in the conventional disk apparatus having the above-described configuration, the disk apparatus can be thinned because there is a thick clamp member (clamper) provided above the disk when the disk is automatically mounted. It had the problem of being difficult.
For example,
As shown in FIG. 12, such a disk device includes a
DVDなどのディスクDにおいては、時として製造工程での不具合でディスク上方にバリや貼り合せ部の凹みなどがあるものがあり、このようなディスク上方にバリや貼り合せ部の凹みなどのあるものが、前述した従来のディスクの自動装着機構に装着されると、そのバリや貼り合せ部の凹みなどのためにディスクの最内側の移動が一部阻害され(X部分)、爪105などによる保持機構が確実にディスクDを保持しない場合が生じるという問題があった。
Some discs D such as DVDs sometimes have burrs or dents in the bonding part above the disk due to defects in the manufacturing process, and burrs or dents in the bonding part above the disk. However, when it is mounted on the above-described conventional automatic disk mounting mechanism, the innermost movement of the disk is partially obstructed due to burrs, dents in the bonded portion, etc. (X portion) and held by the
そこで本発明は、ディスク装置の薄型化を図るとともに、ディスク内周側にバリや貼り合せ部の凹みがあっても、ディスクの確実な自動装着が可能となるディスク装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a disk device capable of reducing the thickness of the disk device and enabling reliable automatic mounting of the disk even if there are burrs or dents in the bonded portion on the inner peripheral side of the disk. To do.
請求項1記載の本発明のディスク装置は、中心孔を有するディスクを置くためのリング状のディスク受け面を有し、回転軸の周りに回転可能なターンテーブルと、前記ターンテーブルの上に前記ディスクを保持するディスク保持機構と、前記ディスク保持機構とは当接しない孔を有するとともに、前記孔の外周に前記ターンテーブルに向かって突出させた突部を有するディスク係止用当接部材と、前記ディスク係止用当接部材と前記ターンテーブルとを相対的に近接離間させる移動機構とを有するディスク装置であって、前記突部を、前記ディスク受け面と対向する位置に形成した第1変形部と、前記ディスク受け面よりも内周側に形成した第2変形部によって構成し、前記第2変形部によって形成される突部が前記ターンテーブル側へ最も突出した構成とし、前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、前記第2変形部によって形成される前記突部の内周端部を、前記ターンテーブルと反対側へ突出させたことを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載のディスク装置において、前記第1変形部によって第1突部を形成し、前記第2変形部によって第2突部を形成し、前記第2突部を前記第1突部よりも前記ターンテーブル側へ突出した構成としたことを特徴とする。
請求項3記載の本発明のディスク装置は、中心孔を有するディスクを置くためのリング状のディスク受け面を有し、回転軸の周りに回転可能なターンテーブルと、前記ターンテーブルの上に前記ディスクを保持するディスク保持機構と、前記ディスク保持機構とは当接しない孔を有するとともに、前記孔の外周に前記ターンテーブルに向かって突出させた突部を有するディスク係止用当接部材と、前記ディスク係止用当接部材と前記ターンテーブルとを相対的に近接離間させる移動機構とを有するディスク装置であって、前記突部を、前記ディスク受け面と対向する位置に形成した第1変形部と、前記ディスク受け面よりも内周側に形成した第2変形部によって構成し、前記第2変形部によって形成される突部が前記ターンテーブル側へ最も突出した構成とし、前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、前記移動機構は前記ターンテーブルを昇降することにより、前記ディスク係止用当接部材に対して前記ターンテーブルを移動させることを特徴とする。
請求項4記載の本発明のディスク装置は、中心孔を有するディスクを置くためのリング状のディスク受け面を有し、回転軸の周りに回転可能なターンテーブルと、前記ターンテーブルの上に前記ディスクを保持するディスク保持機構と、前記ディスク保持機構とは当接しない孔を有するとともに、前記孔の外周に前記ターンテーブルに向かって突出させた突部を有するディスク係止用当接部材と、前記ディスク係止用当接部材と前記ターンテーブルとを相対的に近接離間させる移動機構とを有するディスク装置であって、前記突部を、前記ディスク受け面と対向する位置に形成した第1突部と、前記ディスク受け面よりも内周側に形成した第2突部によって構成し、前記第2突部を前記第1突部よりも前記ターンテーブル側に突出させ、前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、前記移動機構は前記ターンテーブルを昇降することにより、前記ディスク係止用当接部材に対して前記ターンテーブルを移動させることを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載のディスク装置において、前記突部を、リング状に形成したことを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項5に記載のディスク装置において、前記第1突部の径方向の幅を、前記第2突部の径方向の幅よりも大きくしたことを特徴とする。
The disc device of the present invention according to
According to a second aspect of the present invention, in the disk device according to the first aspect, the first projecting portion is formed by the first deforming portion, the second projecting portion is formed by the second deforming portion, and the second projecting portion is formed. The protrusion is configured to protrude to the turntable side from the first protrusion.
According to a third aspect of the present invention, there is provided a disc device according to the present invention, wherein the disc device has a ring-shaped disc receiving surface for placing a disc having a central hole, and is rotatable around a rotation axis. A disk holding mechanism for holding a disk, a disk locking contact member having a hole that does not contact the disk holding mechanism, and a protrusion projecting toward the turntable on the outer periphery of the hole; A disk device having a moving mechanism for relatively approaching and separating the disk locking contact member and the turntable, wherein the protrusion is formed at a position facing the disk receiving surface. And a second deforming portion formed on the inner peripheral side of the disc receiving surface, and the protrusion formed by the second deforming portion is the most toward the turntable side. The disk locking contact member is formed on the lid, and the moving mechanism moves the turntable relative to the disk locking contact member by raising and lowering the turntable. It is characterized by that.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a disk device according to the present invention, wherein the disk device has a ring-shaped disk receiving surface for placing a disk having a central hole, and is rotatable around a rotation axis. A disk holding mechanism for holding the disk, a disk locking contact member having a hole that does not contact the disk holding mechanism, and a protrusion projecting toward the turntable on the outer periphery of the hole; A disk device having a moving mechanism for relatively approaching and separating the disk locking contact member and the turntable, wherein the protrusion is formed at a position facing the disk receiving surface. And a second protrusion formed on the inner peripheral side of the disk receiving surface, the second protrusion protrudes to the turntable side than the first protrusion, The disk locking abutment member formed on the lid, the moving mechanism by lifting the turntable, characterized in that moving the turntable relative to the abutment member for said disk locking.
According to a fifth aspect of the present invention, in the disk device according to any one of the first to fourth aspects, the protrusion is formed in a ring shape.
According to a sixth aspect of the present invention, in the disk device according to the fifth aspect, the radial width of the first protrusion is larger than the radial width of the second protrusion. .
本発明のディスク装置によると、ディスク保持機構より外周側で、ターンテーブルのディスク受け面より回転軸側の相対する位置において2段階に変形され、ディスクに向かって2段階の突部を有するディスク係止用当接部材を有するため、従来のようにディスク内周側にバリや貼り合せ部の凹みがあっても、ディスクを確実にターンテーブル側に移動させ保持させることが可能となり、ディスクの確実な自動装着が可能となり、クランパの分の厚みを必要としないので、自動着脱操作ディスク装置の薄型化を行うことができる。 According to the disk device of the present invention, the disk device is deformed in two stages at the outer peripheral side of the disk holding mechanism and at the position opposite the rotating shaft side of the disk receiving surface of the turntable, and has a two-stage protrusion toward the disk. Because it has a stop contact member, even if there are burrs or dents on the inner periphery of the disc as in the past, the disc can be moved and held securely on the turntable side. Automatic mounting is possible, and the thickness of the clamper is not required, so that the automatic attaching / detaching operation disk device can be thinned.
本発明の第1の実施の形態によるディスク装置は、突部を、ディスク受け面と対向する位置に形成した第1変形部と、ディスク受け面よりも内周側に形成した第2変形部によって構成し、第2変形部によって形成される突部がターンテーブル側へ最も突出した構成とし、前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、第2変形部によって形成される突部の内周端部を、ターンテーブルと反対側へ突出させたものである。本実施の形態によれば、ディスク保持機構より外周側で、ターンテーブルのディスク受け面より回転軸側の相対する位置において2段階の変形によって突部が形成されるため、従来のようにディスク内周側にバリやそりがあっても、ディスクを確実にターンテーブル側に移動させ保持させることが可能となる。また、突部の剛性を高めることができ、ディスクを強い力で押圧することができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態によるディスク装置において、第1変形部によって第1突部を形成し、第2変形部によって第2突部を形成し、第2突部を第1突部よりもターンテーブル側へ突出したものである。本実施の形態によれば、第1突部とディスク受け面とによってディスクを保持し、第2突部によってディスクの内周面の浮き上がりを防止するため、ディスクをディスク保持機構に確実に装着することができる。
本発明の第3の実施の形態によるディスク装置は、突部を、ディスク受け面と対向する位置に形成した第1変形部と、ディスク受け面よりも内周側に形成した第2変形部によって構成し、第2変形部によって形成される突部がターンテーブル側へ最も突出した構成とし、ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、移動機構はターンテーブルを昇降することにより、ディスク係止用当接部材に対してターンテーブルを移動させるものである。本実施の形態によれば、ディスク保持機構より外周側で、ターンテーブルのディスク受け面より回転軸側の相対する位置において2段階の変形によって突部が形成されるため、従来のようにディスク内周側にバリやそりがあっても、ディスクを確実にターンテーブル側に移動させ保持させることが可能となる。また、自動着脱操作ディスク装置の薄型化を行うことができる。
本発明の第4の実施の形態によるディスク装置は、突部を、ディスク受け面と対向する位置に形成した第1突部と、ディスク受け面よりも内周側に形成した第2突部によって構成し、第2突部を第1突部よりもターンテーブル側に突出させ、ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、移動機構はターンテーブルを昇降することにより、ディスク係止用当接部材に対してターンテーブルを移動させるものである。本実施の形態によれば、第1突部とディスク受け面とによってディスクを保持し、第2突部によってディスクの内周面の浮き上がりを防止するため、従来のようにディスク内周側にバリやそりがあっても、ディスクを確実にターンテーブル側に移動させて保持させることが可能となる。また、自動着脱操作ディスク装置の薄型化を行うことができる。
本発明の第5の実施の形態は、第1から第4の実施の形態によるディスク装置において、突部を、リング状に形成したものである。本実施の形態によれば、ディスクを、より確実に保持させることが可能となる。
本発明の第6の実施の形態は、第5の実施の形態によるディスク装置において、第1突部の径方向の幅を、第2突部の径方向の幅よりも大きくしたものである。本実施の形態によれば、第1突部の幅を第2突部の幅よりも大きくすることで、第2突部の変位を確保でき、第2突部の幅を第1突部の幅よりも小さくすることで、第2突部でのディスクに対する押圧力を集中させることができる。
The disc device according to the first embodiment of the present invention includes a first deforming portion having a protrusion formed at a position facing the disc receiving surface and a second deforming portion formed on the inner peripheral side of the disc receiving surface. The protrusion formed by the second deforming portion protrudes most toward the turntable side, the disk locking contact member is formed on the lid, and the protrusion formed by the second deforming portion The inner peripheral end is projected to the opposite side of the turntable. According to the present embodiment, since the protrusion is formed by two-stage deformation at the outer peripheral side of the disk holding mechanism and at the position opposite the rotating shaft side of the disk receiving surface of the turntable, Even if there are burrs or warps on the peripheral side, the disk can be reliably moved and held on the turntable side. Further, the rigidity of the protrusion can be increased, and the disk can be pressed with a strong force.
According to a second embodiment of the present invention, in the disk device according to the first embodiment, the first projecting portion is formed by the first deforming portion, the second projecting portion is formed by the second deforming portion, and the second projecting portion is formed. The protrusion protrudes from the first protrusion to the turntable side. According to the present embodiment, the disk is securely attached to the disk holding mechanism in order to hold the disk by the first protrusion and the disk receiving surface and to prevent the inner peripheral surface of the disk from being lifted by the second protrusion. be able to.
The disc device according to the third embodiment of the present invention includes a first deforming portion having a protrusion formed at a position facing the disc receiving surface and a second deforming portion formed on the inner peripheral side of the disc receiving surface. The projecting portion formed by the second deforming portion protrudes most toward the turntable, the disc locking contact member is formed on the lid, and the moving mechanism moves the turntable up and down to The turntable is moved with respect to the locking contact member. According to the present embodiment, since the protrusion is formed by two-stage deformation at the outer peripheral side of the disk holding mechanism and at the position opposite the rotating shaft side of the disk receiving surface of the turntable, Even if there are burrs or warps on the peripheral side, the disk can be reliably moved and held on the turntable side. Further, the automatic attachment / detachment operation disk device can be thinned.
The disk device according to the fourth embodiment of the present invention includes a first protrusion formed at a position facing the disk receiving surface and a second protrusion formed on the inner peripheral side of the disk receiving surface. Configured, the second protrusion protrudes more toward the turntable than the first protrusion, the disk locking contact member is formed on the lid, and the moving mechanism lifts and lowers the turntable to lock the disk. The turntable is moved with respect to the contact member. According to the present embodiment, the disk is held by the first protrusion and the disk receiving surface, and the inner surface of the disk is prevented from being lifted by the second protrusion. Even if there is a warp, the disk can be reliably moved to the turntable side and held. Further, the automatic attachment / detachment operation disk device can be thinned.
In the fifth embodiment of the present invention, the protrusions are formed in a ring shape in the disk devices according to the first to fourth embodiments. According to the present embodiment, the disk can be held more reliably.
The sixth embodiment of the present invention is such that in the disk device according to the fifth embodiment, the radial width of the first protrusion is larger than the radial width of the second protrusion. According to this embodiment, by making the width of the first protrusion larger than the width of the second protrusion, the displacement of the second protrusion can be ensured, and the width of the second protrusion is set to the width of the first protrusion. By making it smaller than the width, it is possible to concentrate the pressing force on the disk at the second protrusion.
図1は、本発明の一実施の形態におけるディスク装置1000の構成を示す要部断面図、図2は同装置のディスク係止用当接部材を形成した蓋体の上面図である。
ディスク装置1000は、ベース本体1とディスク係止用当接部材30との間にターンテーブル10と、ターンテーブル10上に配置されるディスク保持機構20とを備えている。
ターンテーブル10は、ディスク40を置くためのディスク受け面11を有し、回転軸Aの周りに回転可能である。
ディスク保持機構20は、ハブ部21と保持爪22と弾性部材23とを備えており、ディスク40が回転軸Aの周りに回転可能なようにディスク40をターンテーブル10の上に保持する第1の状態と、第1の状態とは異なる第2の状態(保持爪22より図1において上方にディスク40が位置する状態)とを有する。ハブ部21はディスク40の中心孔に嵌合し、保持爪22および保持爪22を付勢する弾性部材23によりディスク40がターンテーブル10上に保持される。
ディスク係止用当接部材30は、本実施例ではディスク装置1000の外殻をなす上部天板の一部に設けられており、ディスク40の上方に配置され、ディスク保持機構20とは当接しないよう孔31を有するとともに、ディスク保持機構20よりディスク40に関して外周側で、かつターンテーブル10のディスク受け面11より回転軸A側の位置において2段階に、第1変形部32と第2変形部33のように絞り加工等の成型加工によって変形され、ディスク40に向かって2段階の突部34、35を有する。2段階の突部は第1突部34と、さらに孔31の近傍において形成された第2突部35からなる。また、これらの突部34、35はリング形状であり、ディスク40の内周領域である非記録領域41に当接する。なお、第1突部34と第2突部35とは、内周側から外周方向に向けたテーパ形状の構成としてもよい。また、突部35のリング形状は、必ずしも連続して構成されていなくてもよい。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a principal part showing the configuration of a
The
The
The
In this embodiment, the disk locking
ディスク装置1000は、ディスク係止用当接部材30に対してターンテーブル10を相対的に移動させる移動機構50を備えている。移動機構50は、ターンテーブル10が移動する構成であってもよく、あるいはディスク係止用当接部材30が移動する構成であってもよい。あるいは、ターンテーブル10、およびディスク係止用当接部材30の双方が移動する構成であってもよい。移動機構50はターンテーブル10を昇降させるための昇降手段であり、本実施例では支点51を中心に回転し上下動する。
The
次に、図2を用いて同装置のディスク係止用当接部材を形成した蓋体について説明する。なお、図1は図2におけるB−B線断面に相当する。
ディスク係止用当接部材30の外縁部には、複数のビス孔2が設けられ、ディスク係止用当接部材30は、ビスによってベース本体1に取り付けられる。
ディスク係止用当接部材30の中央部には、孔31が設けられている。この孔31は、ディスク40の中心孔よりも大きな半径の円形開口である。従って、ディスク40の中心孔に嵌合するディスク保持機構20よりも大きな開口である。
孔31の外周部には、ベース本体1側に突出させたリング状の突部34、35が形成されている。このリング状の突部34、35は、孔31の外周に設けた第2突部35と、第2突部35の外周に設けた第1突部34によって構成し、第2突部35の突出高さを、第1突部34の突出高さよりも高く形成している。また、第1突部34の径方向の幅は、第2突部35の径方向の幅よりも大きな寸法で形成している。このように、二重突部34、35によってディスク係止用当接部材30の曲げに対する剛性を高めることができるとともに、仮にディスクのチャッキング時にディスク係止用当接部材30に変形が生じたとしても、第2突部35が第1突部34よりも高いため、ディスクを確実に押さえ込み、安定したチャッキング動作を行わせることができる。また孔31には、第1突部34からディスク挿入口3側に向かって先細り形状をした絞り部4が設けられている。この絞り部4によって、ベース本体1側に凸状ガイドを形成する。
Next, the lid body in which the disk locking contact member of the apparatus is formed will be described with reference to FIG. 1 corresponds to a cross section taken along line BB in FIG.
A plurality of
A
On the outer periphery of the
またディスク係止用当接部材30には、複数の絞り部4、5、6が形成され、これらの絞り部4、5、6によってベース本体1側に凸状ガイドを形成している。
更にディスク係止用当接部材30のフロント面側端部には、ベース本体1側に突出させた所定長さの第1絞り溝7と、第1絞り溝7と反対側に突出させた所定長さの第2絞り溝8とを隣接して形成している。第1絞り溝7と第2絞り溝8は、ディスクの幅に相当する長さで連続する溝である。ここで、第1絞り溝7は、中心部から端部に向かって漸次高くなるように形成している。
これらの絞り部4、5、6、及び絞り溝7、8は、ディスク保持機構20に装着された状態でのディスク40の外周端よりも外方で、孔31よりもディスク挿入口3側に設けている。これらの絞り部4、5、6、及び絞り溝7によって形成される凸状ガイドによって、ディスク挿入口3から挿入されるディスク40がガイドされる。またこれら絞り部4、5、6及び絞り溝7、8によってディスク係止用当接部材30の強度を高めている。なお、絞り部4と絞り部5とは連続した一つの絞りでもよいが、複数に分割することでディスク係止用当接部材30の強度を更に高めることができる。
The disk
Further, at the end portion on the front surface side of the disk locking
These
また、本実施例は、側壁を持たないディスク係止用当接部材30のフロント面側端部に、所定長さの第1絞り溝7と、この第1絞り溝7と反対側に突出させた所定長さの第2絞り溝8とを形成することで、ディスク係止用当接部材30のフロント面側端部の曲げに対する剛性を高めることができる。そして、曲げに対する剛性を高めることで、特にディスク40のチャッキング動作を安定して行わせることができる。また、本実施例は、第1絞り溝7の端部における溝高さを中心部よりも高く形成することで、同じ高さの溝を形成する場合と比較して、曲げに対する剛性を高めることができるとともに、ディスク40の挿入時や排出時に、第1絞り溝7の両端部においてディスクを案内することができるので、ディスク40の記録面を損傷させることなく、スムーズな動作を行わせることができる。
なお、ディスク係止用当接部材30は、アルミ合金を用い、ディスク係止用当接部材30の内周面全体には、ウレタンビーズ配合のフッ素系コーティングを塗布している。なお、コーティングは、突部35、絞り部4、5、6、第1絞り溝7のディスク40との接触面だけに施してもよい。コーティング材として、ビーズ径が20ミクロンのウレタン樹脂に、ウレタン樹脂に対する配合比が5%のフッ素と、ウレタン樹脂に対する配合比が1.0〜1.5%のシリコンとを配合したコーティング材を用いることが好ましい。また、コーティング材の摩擦係数は、0.2〜0.6が好ましく、0.55以下がより好ましい。
Further, in this embodiment, a
The disk
次に、本実施例の動作について、図3から図7により説明する。
図3は、本発明の実施の形態におけるディスク装置において、ターンテーブルへディスクを装着する前の状態を示す図、図4は、ターンテーブルへディスクを装着する開始の状態を示す図、図5は、ターンテーブルへディスクを装着する途中の状態であって、ディスクがディスク係止用当接部材の第1の突部と当接している状態を示す図、図6は、ターンテーブルへディスクを装着した後の状態であって、ディスクがディスク係止用当接部材の第1、2の突部と当接している状態を示す図、図7は、ターンテーブルへディスクが装着された後であって、ディスクが回転可能な位置にある状態を示す図である。
図3に示すように、移動機構50は、ディスク保持機構20が第2の状態にある場合において、ディスク係止用当接部材30がディスク40に当接するように、ターンテーブル10をディスク係止用当接部材30に対して相対的に矢印Bの方向へと移動させる。次に、図4から図5に示すように、ディスク係止用当接部材30の第1突部34がディスク40に当接した状態から、図6に示すように、さらに移動機構50がターンテーブル10をディスク係止用当接部材30に対して相対的に移動させることで、ディスク係止用当接部材30の第1突部34と、第2突部35がディスク40をターンテーブル10側に相対的に押圧し、これにより、ディスク保持機構20の状態が第2の状態から第1の状態となる。そして、図6に示すように、ディスク保持機構20の状態が第1の状態となると、移動機構50がターンテーブル10を再生位置まで若干下降させる。
この状態では、ディスク係止用当接部材30はディスク40に当たらない状態となっているが、ディスク係止用当接部材30の第1突部34と、第2突部35の下面はディスク40を傷つけないように、ウレタンコーティングなどの公知の保護膜を設けている。
係止用当接部材30の上記の状態のうち、ディスク40がディスク保持機構20によって完全に保持されている図6、図7の状態は第1の状態であり、それ以外の図3から図5の状態は第2の状態である。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
3 is a diagram showing a state before the disc is mounted on the turntable in the disc device according to the embodiment of the present invention, FIG. 4 is a diagram showing a start state of mounting the disc on the turntable, and FIG. FIG. 6 is a view showing a state in which the disk is in the middle of mounting on the turntable and the disk is in contact with the first protrusion of the disk locking contact member. FIG. FIG. 7 is a view showing a state where the disk is in contact with the first and second protrusions of the disk locking contact member, and FIG. 7 is a state after the disk is mounted on the turntable. FIG. 6 is a diagram showing a state where a disc is in a rotatable position.
As shown in FIG. 3, the moving
In this state, the disk locking
Among the above-described states of the
図1に示すように、本実施例では、ターンテーブル10の上方に位置決めされたディスク40は、ターンテーブル10の上方への移動により、ディスク係止用当接部材30の第1突部34と、第2突部35がディスク40に当接し、さらに移動機構50がターンテーブル10をディスク係止用当接部材30に対して相対的に移動させることで、ディスク係止用当接部材30の第1突部34と、第2突部35がディスク40をターンテーブル10側に相対的に押圧することとなり、バリや貼り合せ部の凹みがディスク40にあっても第1突部34と、第2突部35により、確実にディスク保持機構20の状態が第2の状態から第1の状態となる。
すなわち、保持爪22はディスク40がターンテーブル10側に相対的に押圧されると、いったん保持爪22を付勢する弾性部材23の付勢力に抗して矢印C方向に後退して、その後ディスク40がターンテーブル10の受け面11上に達すると、弾性部材23の付勢力によって保持爪22が元の状態に戻って、保持爪22がディスク40を保持する第1の状態となる。
これにより、ディスク40のターンテーブル10への装着が完了する。
As shown in FIG. 1, in this embodiment, the
That is, when the
Thereby, the mounting of the
本実施の形態では、ディスク保持機構20として、複数個設けられた保持爪22によりディスク40をターンテーブル10に保持固定する構成としたが、これに限定されることなく、例えば、球状の部材、リング状の弾性部材などで保持固定してもよい。
また、本発明の実施の形態では、ターンテーブル10の再生位置でターンテーブル10が水平を保つように構成しているので、ディスク係止用当接部材30とディスク40とを当接させている状態では、ターンテーブル10がディスク係止用当接部材30に対して角度θ傾いている(ターンテーブル10が円弧状の軌跡で昇降から)が、他の形態としては、ターンテーブル10が垂直に昇降する機構をとることも可能である。垂直に昇降する機構をとると、保持爪22を矢印C方向に引き込ませるために必要な力は同時に複数の保持爪22にかかるが、円弧状の軌跡で昇降すると、力が分散されるため、ディスク保持機構20を動作させるのに必要な力を低減することができる。
In the present embodiment, the
Further, in the embodiment of the present invention, the
次に図8から図11を用いて他の実施例について説明する。
図8、図9は、他の実施例によるディスク係止用当接部材の要部断面図であり、図8は図2におけるB−B線に相当する断面図、図9は図2におけるA−A線に相当する断面図である。
ディスク係止用当接部材30は、ディスク受け面と対向する位置に傾斜面として形成した第1変形部32と、ディスク受け面よりも内周側に絞り溝として形成した第2変形部33とを有しており、第1変形部32によって第1突部34を形成し、第2変形部33によって第2突部35を形成している。そして、第2突部35は、第1突部34よりもターンテーブル側へ突出させ、第1突部34の径方向の幅を、第2突部35の径方向の幅よりも大きくしている。また、第2変形部33によって形成される第2突部35の内周端部を、ターンテーブルと反対側へ突出した構成とすることで、第2突部35の剛性を高めることができ、ディスク40を強い力で押圧することができる。
Next, another embodiment will be described with reference to FIGS.
8 and 9 are cross-sectional views of the main part of a disk locking contact member according to another embodiment, FIG. 8 is a cross-sectional view corresponding to the line BB in FIG. 2, and FIG. 9 is A in FIG. It is sectional drawing equivalent to -A line.
The disc
図10、図11は、更に他の実施例によるディスク係止用当接部材の要部断面図であり、図10は図2におけるB−B線に相当する断面図、図11は図2におけるA−A線に相当する断面図である。
ディスク係止用当接部材30は、ディスク受け面と対向する位置に傾斜面として形成した第1変形部32と、ディスク受け面よりも内周側に、この第1変形部32と異なる角度の平面部とターンテーブルとを反対側へ突出させて形成した第2変形部33とを有しており、第1変形部32と第2変形部33とによって、ターンテーブル側に最も突出した第2突部35を形成している。
10 and 11 are cross-sectional views of the main part of a disk locking contact member according to still another embodiment. FIG. 10 is a cross-sectional view corresponding to the line BB in FIG. 2, and FIG. It is sectional drawing equivalent to an AA line.
The disc
本発明は、CD、DVD等のディスク状記録媒体の記録または再生を行うディスク装置において、従来のようにディスク内周側にバリや貼り合せ部の凹みがあっても、ディスクを確実にターンテーブル側に移動させることが可能となり、ディスクの確実な自動装着操作が可能となるので、家庭用映像機器やコンピュータの周辺装置として用いられる薄型化が必要なディスク装置に利用できる。 The present invention relates to a disk device for recording or reproducing a disk-shaped recording medium such as a CD or a DVD. Even if there are burrs or dents in the bonded portion on the inner peripheral side of the disk as in the prior art, the disk is securely turned. The disk can be moved to the side and a reliable automatic mounting operation of the disk becomes possible, so that it can be used for a disk device that needs to be thinned and is used as a peripheral device for home video equipment or a computer.
10 ターンテーブル
20 ディスク保持機構
22 保持爪
30 ディスク係止用当接部材
31 孔
34、35 突部
32、33 変形部
40 ディスク
50 移動機構
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記ターンテーブルの上に前記ディスクを保持するディスク保持機構と、
前記ディスク保持機構とは当接しない孔を有するとともに、前記孔の外周に前記ターンテーブルに向かって突出させた突部を有するディスク係止用当接部材と、
前記ディスク係止用当接部材と前記ターンテーブルとを相対的に近接離間させる移動機構とを有するディスク装置であって、
前記突部を、前記ディスク受け面と対向する位置に形成した第1変形部と、前記ディスク受け面よりも内周側に形成した第2変形部によって構成し、
前記第2変形部によって形成される突部が前記ターンテーブル側へ最も突出した構成とし、
前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、
前記第2変形部によって形成される前記突部の内周端部を、前記ターンテーブルと反対側へ突出させたことを特徴とするディスク装置。 A turntable having a ring-shaped disc receiving surface for placing a disc having a central hole and rotatable around a rotation axis;
A disk holding mechanism for holding the disk on the turntable;
A disk locking contact member having a hole that does not contact the disk holding mechanism, and a protrusion projecting toward the turntable on the outer periphery of the hole;
A disk device having a moving mechanism for relatively approaching and separating the disk locking contact member and the turntable,
The protrusion is constituted by a first deforming portion formed at a position facing the disc receiving surface and a second deforming portion formed on the inner peripheral side of the disc receiving surface,
The protruding portion formed by the second deforming portion protrudes most toward the turntable side,
Forming the disk locking contact member on the lid;
The disk device according to claim 1, wherein an inner peripheral end portion of the protrusion formed by the second deforming portion protrudes to the opposite side of the turntable.
前記ターンテーブルの上に前記ディスクを保持するディスク保持機構と、
前記ディスク保持機構とは当接しない孔を有するとともに、前記孔の外周に前記ターンテーブルに向かって突出させた突部を有するディスク係止用当接部材と、
前記ディスク係止用当接部材と前記ターンテーブルとを相対的に近接離間させる移動機構とを有するディスク装置であって、
前記突部を、前記ディスク受け面と対向する位置に形成した第1変形部と、前記ディスク受け面よりも内周側に形成した第2変形部によって構成し、
前記第2変形部によって形成される突部が前記ターンテーブル側へ最も突出した構成とし、
前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、
前記移動機構は前記ターンテーブルを昇降することにより、前記ディスク係止用当接部材に対して前記ターンテーブルを移動させることを特徴とするディスク装置。 A turntable having a ring-shaped disc receiving surface for placing a disc having a central hole and rotatable around a rotation axis;
A disk holding mechanism for holding the disk on the turntable;
A disk locking contact member having a hole that does not contact the disk holding mechanism, and a protrusion projecting toward the turntable on the outer periphery of the hole;
A disk device having a moving mechanism for relatively approaching and separating the disk locking contact member and the turntable,
The protrusion is constituted by a first deforming portion formed at a position facing the disc receiving surface and a second deforming portion formed on the inner peripheral side of the disc receiving surface,
The protruding portion formed by the second deforming portion protrudes most toward the turntable side,
Forming the disk locking contact member on the lid;
The disk device according to claim 1, wherein the moving mechanism moves the turntable relative to the disk locking contact member by moving the turntable up and down.
前記ターンテーブルの上に前記ディスクを保持するディスク保持機構と、
前記ディスク保持機構とは当接しない孔を有するとともに、前記孔の外周に前記ターンテーブルに向かって突出させた突部を有するディスク係止用当接部材と、
前記ディスク係止用当接部材と前記ターンテーブルとを相対的に近接離間させる移動機構とを有するディスク装置であって、
前記突部を、前記ディスク受け面と対向する位置に形成した第1突部と、前記ディスク受け面よりも内周側に形成した第2突部によって構成し、
前記第2突部を前記第1突部よりも前記ターンテーブル側に突出させ、
前記ディスク係止用当接部材を蓋体に形成し、
前記移動機構は前記ターンテーブルを昇降することにより、前記ディスク係止用当接部材に対して前記ターンテーブルを移動させることを特徴とするディスク装置。 A turntable having a ring-shaped disc receiving surface for placing a disc having a central hole and rotatable around a rotation axis;
A disk holding mechanism for holding the disk on the turntable;
A disk locking contact member having a hole that does not contact the disk holding mechanism, and a protrusion projecting toward the turntable on the outer periphery of the hole;
A disk device having a moving mechanism for relatively approaching and separating the disk locking contact member and the turntable,
The protrusion is constituted by a first protrusion formed at a position facing the disk receiving surface and a second protrusion formed on the inner peripheral side of the disk receiving surface,
The second protrusion is protruded to the turntable side from the first protrusion,
Forming the disk locking contact member on the lid;
The disk device according to claim 1, wherein the moving mechanism moves the turntable relative to the disk locking contact member by moving the turntable up and down.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004252996A JP3825457B2 (en) | 2003-09-08 | 2004-08-31 | Disk unit |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315254 | 2003-09-08 | ||
JP2004252996A JP3825457B2 (en) | 2003-09-08 | 2004-08-31 | Disk unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005108401A JP2005108401A (en) | 2005-04-21 |
JP3825457B2 true JP3825457B2 (en) | 2006-09-27 |
Family
ID=34554156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004252996A Expired - Fee Related JP3825457B2 (en) | 2003-09-08 | 2004-08-31 | Disk unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3825457B2 (en) |
-
2004
- 2004-08-31 JP JP2004252996A patent/JP3825457B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005108401A (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4992497B2 (en) | Motor equipped with chucking device, and disk drive equipped with this motor | |
US6754903B2 (en) | Disc device | |
JP4978257B2 (en) | Motor equipped with chucking device, and disk drive equipped with this motor | |
JP2008234734A (en) | Motor with chucking device, and disk drive device mounting the motor | |
JP2008234733A (en) | Motor with chucking device, and disk drive device mounting the motor | |
US4737948A (en) | Disk clamp device | |
US6049522A (en) | Laminated optical disc and turntable for the laminated optical disc | |
US20020067687A1 (en) | Disc device | |
JP3825457B2 (en) | Disk unit | |
US20060184957A1 (en) | Disk clamp mechanism with centering function | |
JP3662106B2 (en) | Turntable device | |
JPH10308047A (en) | Disk clamper | |
JP3812383B2 (en) | Motor with disc clamp mechanism | |
US7380256B2 (en) | Disk device | |
US7191459B2 (en) | Adapter for non-circular disc | |
EP1383122B1 (en) | Disk clamp of hard disk drive | |
JP2002260313A (en) | Disk chucking device and motor equipped with the same | |
JP4437147B2 (en) | Disk unit | |
JP4538374B2 (en) | Disk unit | |
JP3672097B2 (en) | Disk unit | |
KR100688592B1 (en) | Disk driving apparatus and magnetic disk apparatus having the same | |
JP2009217893A (en) | Tray of disk drive | |
US20100083296A1 (en) | Turn table for spindle motor | |
JP2002074797A (en) | Disk device | |
JP2001035115A (en) | Center core for magnetic disk |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050420 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050929 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20051011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |