JP3824601B2 - デジタル無線通信システム - Google Patents

デジタル無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3824601B2
JP3824601B2 JP2003208736A JP2003208736A JP3824601B2 JP 3824601 B2 JP3824601 B2 JP 3824601B2 JP 2003208736 A JP2003208736 A JP 2003208736A JP 2003208736 A JP2003208736 A JP 2003208736A JP 3824601 B2 JP3824601 B2 JP 3824601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
slot
slave
control
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003208736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072663A (ja
Inventor
克己 小早川
敏之 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2003208736A priority Critical patent/JP3824601B2/ja
Publication of JP2005072663A publication Critical patent/JP2005072663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824601B2 publication Critical patent/JP3824601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、統制局と複数の子局との間でTDMA―TDD方式でデジタル無線通信を行うシステムに関し、特に、地域住民サービスに利用される市町村デジタル同報通信システムに適用して好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
自営通信ネットワークとして構築される市町村同報通信システムは、市町村役場等のサービスセンタに設置される親局設備と、市町村地域内の屋外や屋内に設置される子局施設を備えて構成されており、親局施設からこれら全ての子局施設へ連絡情報等を無線により同報通信するサービス等に利用されている(非特許文献1参照。)。
なお、親局施設と子局施設との間には、無線信号を中継するための中継局施設が必要に応じて設置される。
【0003】
従来では、このような市町村同報通信システムはアナログ通信方式で実施されており、1つの無線キャリアで親子局施設と子局施設との間の通信をしていた。このため、親局施設と子局施設との間の通信はプレストーク方式の単信通話が基本となっており、親局施設又は子局施設のいずれか一方からの送信を交互に行う1対1の単信通信が基本方式であった。また、親局施設が複数(n個)の子局施設を一斉に呼び出して親局施設からこれら子局施設へ情報を送信する1対n通信も可能であるが、特定の子局施設のみに送信情報を受信させることはできなかった。
【0004】
【非特許文献1】
「市町村デジタル同報通信システム推奨規格(案)」(平成15年3月、財団法人電波産業会)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
システムの利用態様の変化や地域住民へのサービスの多様化等に伴って、市町村同報通信システムに要求される機能が多様化されてきており、親局施設から特定な子局施設のみを呼び出して情報通信することや、親局施設を含めた2つの子局施設との間で三者通信することが求められている。
【0006】
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、上記課題を解決するデジタル無線通信システムを提供することを目的としている。
特に、本発明は、上記課題を解決する市町村同報通信システムを実現することを目的としている。
なお、本発明の更なる目的は以下の説明において明らかなところである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記市町村同報通信システムのように統制局(親局施設)と複数の子局(子局施設)との間で無線通信を行うシステムを、TDMA―TDD(Time Division Multiple Access―Time Division Duplex)方式のデジタル無線通信システムとして構成して、統制局と複数の子局との間の通信に用いる無線キャリアの1つのフレームを少なくとも6つのスロットに分割し、各スロットに対して下記のような割り当てを行っている。
【0008】
すなわち、第1のスロットを統制局による子局への制御データ送信用に割り当て、第2のスロットを統制局又は第2子局による第1子局へのユーザデータ送信用に割り当て、第3のスロットを第1子局による統制局へのユーザデータ送信用に割り当て、第4スロットを第1子局又は第2子局による統制局への制御データ送信用に割り当て、第5スロットを統制局又は第1子局による第2子局へのユーザデータ送信用に割り当て、第6のスロットを第2子局による統制局へのユーザデータ送信用に割り当てている。
【0009】
したがって、第1及び第4のスロットにより選択的な呼び出しをして統制局と特定の子局との間の通信接続をすることができ、そして、第2、第3、第5、第6のスロットにより統制局と第1及び第2の子局との三者間の複信通信が可能となる。
なお、統制局及び子局間では、通話通信以外にも、割り当てられたスロットを用いてメッセージデータ等の非音声データの通信を行うようにしてもよい。
また、本発明は、市町村同報通信システム以外にも、統制局と複数の子局との間で無線通信を行うシステムに広く適用することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
図1には、本発明の一実施例に係るTDMA―TDD方式の市町村デジタル無線同報通信システムを示してある。
【0011】
例示の市町村デジタル無線同報通信システムは、統制局1と、複数の子局2と、親局5と子局2との間の無線通信を中継する中継局3とを備えている。
統制局1は、オペレータが通話を行うためのマイクロホンやスピーカ並びにオペレータが選択呼び出し等の操作を行うための操作ボタン等を備えた操作卓4と、操作卓4で入出力されるユーザデータ(音声等)や制御データを無線通信する親局5とを備えている。なお、操作卓4は、他の通信網にも接続可能となっている。
【0012】
子局2は、ユーザデータや制御データを無線通信し、ユーザが通話を行うためのマイクロホンやスピーカ並びにオペレータが選択呼び出し等の操作を行うための操作ボタン等を備えている。図1には、2つの子局2を示しているが、市町村デジタル無線同報通信システムには2つ以上の子局が設けられ、或る子局2は屋外に設置され、或る子局2は公共施設や住民宅等の戸別屋内に設置されて、統制局1から送られている報知情報を出力する等に利用される。
【0013】
図2には、本実施例において、親局5と子局2との間の無線区間通信に用いられる無線キャリアフレームの構成を示してある。
本例では、1フレームは80msで、10フレームで1スーパーフレームを構成しており、1フレームが1番目のスロット(ST#0)〜6番目のスロット(ST#5)の6個のスロットに分割されている。そして、1番目のスロット(ST#0)は制御用、2番目のスロット(ST#1)は通信用、3番目のスロット(ST#2)は通信用、4番目のスロット(ST#3)は制御用、5番目のスロット(ST#4)は通信用、6番目のスロット(ST#5)は通信用として割り当てたマルチチャネル構成としている。
【0014】
図3には、本実施例における各スロットの割り当て態様を具体的に示してある。
各スロットは上り方向(子局から親局方向)又は下り方向(親局から子局方向)の1方向のみで使用可能である。
なお、以下の説明では、図1に示す屋外型の子局2を子局Aとし、屋内型の子局2を子局Bとして、2つ以上ある子局の内からこれら2つの子局Aと子局Bとを統制局1が選択的に呼び出すものとする。
【0015】
1番目のスロット(ST#0)は統制局1が全ての子局2へ制御データを送信するために割り当てられた制御用スロットであり、当該スロットを用いることにより、統制局1から複数ある子局2の内の所望の子局(子局Aと子局B)を選択的に呼び出して通信接続することが可能となっている。
2番目のスロット(ST#1)は呼び出した子局の内の1つの子局2(例えば、図1に示す屋外型の子局A)へ統制局1又は選択呼び出しされた他の子局2(例えば、図1に示す戸別型の子局B)がユーザデータ(本例では音声データ)を送信するために割り当てられた通信用スロットであり、当該スロットを用いることにより、統制局1又は子局Bから子局Aへの通話が可能となっている。
【0016】
3番目のスロット(ST#2)は上記子局Aが統制局1へ音声データを送信するために割り当てられた通信用スロットであり、当該スロットにより、子局Aから統制局1への通話が可能となっている。
4番目のスロット(ST#3)は全ての子局2が統制局1へ制御データを送信するために割り当てられた制御用スロットであり、当該スロットを用いることにより、いずれかの子局2から統制局1を呼び出して通信接続することが可能となっている。
【0017】
5番目のスロット(ST#4)は上記子局Bへ統制局1又は他の子局Aが音声データを送信するために割り当てられた通信用スロットであり、当該スロットを用いることにより、統制局1又は子局Aから子局Bへの通話が可能となっている。
6番目のスロット(ST#5)は上記子局Bが統制局1へ音声データを送信するために割り当てられた通信用スロットであり、当該スロットにより、子局Bから統制局1への通話が可能となっている。
【0018】
したがって、フレーム中に割り当てられた1番目と4番目のスロットを用いることにより、統制局1と特定の子局A、B間の通話接続をすることができ、しかも、他のスロット(2番目、3番目、5番目、6番目)を用いることにより、統制局1、子局A、子局Bとの間の三者通話をすることができる。
なお、本発明ではその用途を割り付けた各スロットの並びは上記に限定されるものではなく、システム設定に応じて任意に割り付け順序を設定すればよい。また、1フレームを6以上のスロットに分割する場合には、これらの内の6つのスロットに上記のような割付を行えばよい。
【0019】
次に、本実施例に係る市町村デジタル無線同報通信システムの動作処理を説明する。
図4には統制局1と子局A及びBとの間の主に通話接続処理の流れを示し、図5には統制局1と子局A及びBとの間の主に通話処理の流れを示してある。なお、説明を明確にする便宜上、中継局3は省略してある。
【0020】
操作卓4におけるオペレータ操作により、制御局1が子局A及び子局Bを選択的に呼び出して、これら子局A、Bと三者通話を行う場合、まず、操作卓4から子局Aと子局Bの識別子(ID)を含んだ通話接続要求を親局5へ送信する。
親局5は、まず、1番目のスロット(ST#0)を使用して子局AのID、及び、2番目のスロット(ST#1)を受信用とするととも3番目のスロット(ST#2)を送信用にする指定情報に含んだ通話接続要求(制御データ)を無線送信する。
子局Aは、この接続要求を受信すると、4番目のスロット(ST#3)を使用して、親局5のIDを含んだ通話接続応答を無線送信する。そして、この通話接続応答を親局5が受信することにより、親局5(統制局1)と子局Aとの間の通話接続が完了する。
【0021】
そして、親局5は、子局Bに対しても同様にして、1番目のスロット(ST#0)を使用して子局BのID、及び、4番目のスロット(ST#5)を受信用とするととも6番目のスロット(ST#5)を送信用にする指定情報に含んだ通話接続要求(制御データ)を無線送信する。
子局Bは、この接続要求を受信すると、4番目のスロット(ST#3)を使用して、親局5のIDを含んだ通話接続応答を無線送信する。そして、この通話接続応答を親局5が受信することにより、親局5(統制局1)と子局Bとの間の通話接続が完了する。
【0022】
このように局毎のIDを含んだ制御データを交換することにより、子局を選択的に呼び出して、特定の子局A及びBと統制局1との間の通話接続が確立される。
このような選択的な通話接続は上記のフレーム構成の各スロットを利用することにより実現されるが、親局5及び子局2には当該スロットを利用した通話接続処理を行う公知の機能部が備えられている。
【0023】
このように通話接続がなされると、統制局1は2番目のスロット(ST#1)を使用して子局Aへの通話データ(ユーザデータ)を送信し、子局Aは3番目のスロット(ST#2)を使用して統制局1への通話データを送信し、これによって、統制局1と子局Aとの間の複信通話が行われる。
また、同様にして、統制局1は5番目のスロット(ST#4)を使用して子局Bへの通話データを送信し、子局Bは6番目のスロット(ST#5)を使用して統制局1への通話データを送信し、これによって、統制局1と子局Bとの間の複信通話が行われる。
【0024】
更に、子局Aが3番目のスロット(ST#2)を使用して統制局1へ送信した通話データは、操作卓4による接続処理により、5番目のスロット(ST#4)を使用して子局Bへ送信され、また、子局Bが6番目のスロット(ST#5)を使用して統制局1への通話データは、操作卓4による接続処理により、2番目のスロット(ST#1)を使用して子局Aへ送信される。これにより、子局Aと子局Bと統制局1(操作卓4)とによる三者間の複信通話が行われる。
なお、操作卓4にはこのような三者接続処理を行う機能部が備えられており、この三者接続処理はオペレータによる三者通話の指定入力に応じて行われる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、TDMA―TDD方式のデジタル無線通信システムにおいて、統制局と複数の子局との間の通信に用いる無線キャリアのフレームを少なくとも6つのスロットに分割し、統制局が各スロットに対して所要の用途を割り当て制御するようにしたため、統制局が特定な子局施設のみを呼び出して情報通信することや、統制局を含めた2つの子局施設との間で三者通信することが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るデジタル無線通信システムの構成図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る無線キャリアフレームの構成図である。
【図3】 本発明の一実施例に係るスロット割り当てを説明する図である。
【図4】 本発明の一実施例に係る処理動作を説明する図である。
【図5】 本発明の一実施例に係る処理動作を説明する図である。
【符号の説明】
1:統制局、 2:子局、
3:中継局、 4:操作卓、
5:親局、 ST#0:1番目のスロット、
ST#1:2番目のスロット、 ST#2:3番目のスロット、
ST#3:4番目のスロット、 ST#4:5番目のスロット、
ST#5:6番目のスロット、

Claims (1)

  1. 統制局と複数の子局との間でTDMA―TDD方式でデジタル無線通信を行うシステムにおいて、
    無線キャリアの1つのフレームを6つのスロットに分割し、これら6つのスロットの並びの順に、第1番目のスロットを統制局による子局への制御データ送信用に割り当て、第2番目のスロットを統制局又は第2子局による第1子局へのユーザデータ送信用に割り当て、第3番目のスロットを第1子局による統制局へのユーザデータ送信用に割り当て、第4番目のスロットを第1子局又は第2子局による統制局への制御データ送信用に割り当て、第5番目のスロットを統制局又は第1子局による第2子局へのユーザデータ送信用に割り当て、第6番目のスロットを第2子局による統制局へのユーザデータ送信用に割り当て、
    統制局と第1子局及び第2子局との間の選択的な呼び出し、及び、三者通信を可能にしたことを特徴とするデジタル無線通信システム。
JP2003208736A 2003-08-26 2003-08-26 デジタル無線通信システム Expired - Fee Related JP3824601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208736A JP3824601B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 デジタル無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208736A JP3824601B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 デジタル無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072663A JP2005072663A (ja) 2005-03-17
JP3824601B2 true JP3824601B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=34401898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208736A Expired - Fee Related JP3824601B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 デジタル無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824601B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005072663A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100371890B1 (ko) 무선 cdma 시스템에서 토크그룹 호를 위한 방법 및장치
TWI455509B (zh) 支援多媒體廣播及多播服務之頻道切換
MXPA04004333A (es) Seleccion de un nodo de servicio de datos en paquete para servicios de trasnmision/difusion multiple.
JPH08508373A (ja) 無線システムにおけるグループ通話方法、システムコントローラ及び加入者ステーション
CN103814533B (zh) 在无线网络中中继单播和多播数据
CN102088662B (zh) 一种实现宽带数字集群组内多媒体业务实时传送的方法
CN101180899A (zh) 在无线电信装置之间的群组通信中分配VoIP数据分组的系统及方法
CN101090525B (zh) 多播广播业务调度方法
CN103167421A (zh) 一种动态重组业务的实现方法及宽带数字集群系统
CN106533888A (zh) 实现数字集群互联互通的网关设备
WO2005069656A1 (ja) 無線通信方法ならびにそれを用いた無線通信システムおよびその無線端末
CN101827356B (zh) 一种中继子帧配置的通知方法、获知方法及系统
CN108924769B (zh) 简单信令集群通信方法
CN1905398B (zh) 时分双工系统传送广播/组播业务的方法
CN103458373A (zh) 一种集群业务实现方法及其装置
CN100512040C (zh) 用于在城市间进行群呼发送的方法和装置
JP3201852B2 (ja) 無線伝送システム
JP3824601B2 (ja) デジタル無線通信システム
WO2006019864A2 (en) Wireless communication network, wireless communication unit and method of operation therefor
JPH06334587A (ja) 無線電話方式
US7499414B2 (en) Method for administration of a multicast service
CN113676845A (zh) 一种近距离业务多跳中继通信方法
JP4498538B2 (ja) 携帯無線端末装置
AU2009333074B2 (en) Method to indicate status of channels assigned to a talkgroup in a multi-site conventional communication system
CN101047906B (zh) 一种在集群系统中识别听者的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3824601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees