JP3816086B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP3816086B2
JP3816086B2 JP2004153702A JP2004153702A JP3816086B2 JP 3816086 B2 JP3816086 B2 JP 3816086B2 JP 2004153702 A JP2004153702 A JP 2004153702A JP 2004153702 A JP2004153702 A JP 2004153702A JP 3816086 B2 JP3816086 B2 JP 3816086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still image
moving image
shooting
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004153702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004304831A (en
JP2004304831A5 (en
Inventor
直人 弓木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004153702A priority Critical patent/JP3816086B2/en
Publication of JP2004304831A publication Critical patent/JP2004304831A/en
Publication of JP2004304831A5 publication Critical patent/JP2004304831A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816086B2 publication Critical patent/JP3816086B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、動画撮影と静止画撮影のできる撮像装置に関する。特に、動画撮影の操作性が改善された撮像装置に関する。   The present invention relates to an image pickup apparatus capable of moving image shooting and still image shooting. In particular, the present invention relates to an imaging apparatus with improved operability for moving image shooting.

近年、撮影画像をすぐに確認することができるデジタルスチルカメラ(以下、DSCと称す)が急速に普及している。このDSC用のレンズ鏡筒としては、非撮影時における携帯性を考慮し、非撮影時には鏡筒の長さが短くなる、いわゆる沈胴式のレンズ鏡筒が採用されているのが一般的である。また高機能化のため、静止画撮影のみならず、同一の光学系を用いて、音声を含む動画撮影もできるようになってきている(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, digital still cameras (hereinafter referred to as DSCs) that can immediately check captured images are rapidly spreading. As a lens barrel for DSC, a so-called collapsible lens barrel is generally adopted in which the length of the lens barrel is shortened when not photographing in consideration of portability when not photographing. . In addition, for higher functionality, not only still image shooting but also moving image shooting including sound can be performed using the same optical system (see, for example, Patent Document 1).

図30に、従来の沈胴式のレンズ鏡筒の分解斜視図を示す(例えば、特許文献2参照)。この沈胴式のレンズ鏡筒70は、1つのカム筒71により移動レンズ枠72,73を前後方向に移動させることにより焦点距離を変える光学系である。このカム筒71の内周面にはカム溝74,75が形成され、このカム溝74,75が移動レンズ枠72,73の移動軌跡をそれぞれ決定する。移動レンズ枠72,73は、それぞれの外周面に設けられた3本のカムピン72a,73aがそれぞれカム溝74,75と係合することにより、光軸(Z軸)方向に移動する。カム筒71は、固定筒80の外側に設けられ、光軸の回りに回転自在である。カム筒71の外周にはギア76が形成され、このギア76に駆動力伝達ギア77が噛合される。駆動力伝達ギア77は、減速ギアトレイン78を介してカム筒駆動アクチュエータ79の出力軸に連結されている。したがって、カム筒駆動アクチュエータ79を駆動すると、その駆動力が減速ギアトレイン78を介して駆動力伝達ギア77に伝達されて、カム筒71が回転される。これにより、移動レンズ枠72,73がそれぞれカム溝74,75の形状に沿って移動するので、沈胴状態から広角端を経由し、ズーミングが行われる。
特開2002−204390号公報 特開2002−107598号公報
FIG. 30 is an exploded perspective view of a conventional retractable lens barrel (see, for example, Patent Document 2). The retractable lens barrel 70 is an optical system that changes the focal length by moving the movable lens frames 72 and 73 in the front-rear direction by a single cam barrel 71. Cam grooves 74 and 75 are formed on the inner peripheral surface of the cam cylinder 71, and the cam grooves 74 and 75 determine the movement trajectories of the moving lens frames 72 and 73, respectively. The movable lens frames 72 and 73 move in the optical axis (Z-axis) direction when the three cam pins 72a and 73a provided on the respective outer peripheral surfaces engage with the cam grooves 74 and 75, respectively. The cam cylinder 71 is provided outside the fixed cylinder 80 and is rotatable around the optical axis. A gear 76 is formed on the outer periphery of the cam cylinder 71, and a driving force transmission gear 77 is engaged with the gear 76. The driving force transmission gear 77 is connected to the output shaft of the cam cylinder driving actuator 79 via a reduction gear train 78. Therefore, when the cam cylinder driving actuator 79 is driven, the driving force is transmitted to the driving force transmission gear 77 via the reduction gear train 78 and the cam cylinder 71 is rotated. Accordingly, the moving lens frames 72 and 73 move along the shapes of the cam grooves 74 and 75, respectively, so that zooming is performed from the retracted state via the wide-angle end.
JP 2002-204390 A JP 2002-107598 A

しかしながら、上記の従来の沈胴式のレンズ鏡筒を用いた撮像装置においては、次のような問題点があった。   However, the conventional imaging apparatus using the retractable lens barrel has the following problems.

(1)従来の沈胴式レンズ鏡筒においては、減速ギアトレイン78、カム枠(カム筒71)を用いてズーミングを行っていたため、ズーム速度の高速化、ズーム音の静音化に対しては不向きであり、特に動画撮影する際には、ズーム音が記録されるなどという問題があった。   (1) In the conventional retractable lens barrel, zooming is performed using the reduction gear train 78 and the cam frame (cam barrel 71), which is not suitable for increasing the zoom speed and reducing the noise of the zoom. In particular, when shooting a moving image, there is a problem that a zoom sound is recorded.

(2)動画撮影を行うことが困難であったため、静止画撮影と動画撮影との両方を同時刻に行うことができず、動画像と、その動画像に比べて高解像度の静止画像との両方を撮影したいというニーズに対応することができなかった。   (2) Since it was difficult to shoot moving images, both still image shooting and moving image shooting cannot be performed at the same time, and a moving image and a still image with a higher resolution than the moving image I couldn't meet the need to shoot both.

(3)動画像と静止画像とを同時に撮影しても、両画像が関連性無く別個にメモリに記憶されるため、後でこれらを再生したり整理したりする際に手間がかかるという問題があった。   (3) Even if a moving image and a still image are shot simultaneously, both images are stored separately in the memory without being related to each other. Therefore, there is a problem that it takes time to reproduce and organize these images later. there were.

そこで本発明は、沈胴式レンズ鏡筒であっても、カム枠を用いずにズーミングを行うことにより、ズーム速度の高速化、ズーム音の静音化を実現し、動画像と静止画像との両方の撮影が可能で、かつ撮影の操作性が改善された撮像装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention realizes both a moving image and a still image by increasing the zoom speed and reducing the zoom sound by zooming without using a cam frame even in a retractable lens barrel. It is an object of the present invention to provide an imaging apparatus that can perform the above-described shooting and has improved shooting operability.

上記の目的を達成するために、本発明の撮像装置は以下のように構成される。   In order to achieve the above object, the imaging apparatus of the present invention is configured as follows.

本発明の第1の撮像装置は、動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、前記撮像装置の電源をオン/オフする電源ボタンと、前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、前記撮像装置が電源オフの状態で前記動画撮影モードが選択された場合には、電源オンの後、直ちに動画撮影の開始を指示する第1の撮影制御手段とを備えることを特徴とする。   A first imaging device of the present invention is an imaging device having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image, and a power button for turning on / off the imaging device; Shooting mode selection means for selecting either the moving image shooting mode or the still image shooting mode; and when the moving image shooting mode is selected while the imaging apparatus is powered off, immediately after the power is turned on And a first photographing control means for instructing the start of moving image photographing.

上記の第1の撮像装置によれば、電源オン後に、瞬時に動画撮影を開始することができる。したがって撮影者は、被写体を追いかけるなどの操作を行いながらも、重要な場面を撮り逃すなどの不都合が生じないため、従来のDSCでは不向きであった使用方法を行うことができる。   According to the first imaging apparatus, it is possible to start moving image shooting instantaneously after the power is turned on. Therefore, the photographer does not suffer from inconveniences such as missing an important scene while performing an operation such as chasing a subject, and therefore, a usage method that is not suitable for a conventional DSC can be performed.

本発明の第2の撮像装置は、動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、前記撮像装置が電源オンの状態で前記動画撮影モードが選択された場合には、直ちに動画撮影の開始を指示する第2の撮影制御手段とを備えることを特徴とする。   A second imaging device of the present invention is an imaging device having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image, and is one of the moving image shooting mode and the still image shooting mode. And a second shooting control means for instructing the start of moving image shooting immediately when the moving image shooting mode is selected while the imaging apparatus is powered on. And

上記の第2の撮像装置によれば、電源オンの状態で動画撮影モードを選択するのみで、別途シャッターボタンを押すことなく、瞬時に動画撮影を開始させることができる。その結果、大事なシャッターチャンスを逃す機会を減らすことができる。   According to the second image pickup apparatus, it is possible to start moving image shooting instantly without selecting a separate shutter button by simply selecting the moving image shooting mode while the power is on. As a result, the chance of missing important shutter opportunities can be reduced.

本発明の第3の撮像装置は、動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、前記動画撮影モードが選択されて動画撮影を開始する際には、静止画像を少なくとも1枚撮影すると共に動画撮影の開始を指示する第3の撮影制御手段とを備えることを特徴とする。   A third imaging device of the present invention is an imaging device having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image, and is one of the moving image shooting mode and the still image shooting mode. A shooting mode selection means for selecting a video recording mode and a third shooting control means for shooting at least one still image and instructing the start of the video shooting when the video shooting mode is selected and the video shooting is started. It is characterized by providing.

上記の第3の撮像装置によれば、動画撮影モードが選択された状態で撮影を行うと、動画撮影が始まる前にその動画像に比べ高解像度の静止画像を撮影することができるので、同一の時刻の被写体を連続して撮影できるという、これまでのDSCにはない使用方法を行うことができる。   According to the third imaging apparatus, when shooting is performed in a state where the moving image shooting mode is selected, a still image having a higher resolution than that of the moving image can be shot before moving image shooting starts. It is possible to perform a method of use that is not possible with conventional DSCs, in which a subject at the time of?

上記の第3の撮像装置は、更に、撮影された前記動画像を保存するための動画像ファイルを作成する動画像ファイル作成手段と、撮影された前記静止画像を保存するための静止画像ファイルを作成する静止画像ファイル作成手段と、前記動画像ファイル及び前記静止画像ファイルの作成に伴い、前記動画像と前記静止画像とを関連付ける関連付け情報を保存するための関連付け情報ファイルを作成する関連付け情報ファイル作成手段とを備えることが好ましい。   The third imaging device further includes a moving image file creating means for creating a moving image file for storing the captured moving image, and a still image file for storing the captured still image. Still image file creation means to create, and creation of an association information file for creating association information file for storing association information for associating the moving image and the still image with creation of the moving image file and the still image file Means.

かかる好ましい撮像装置によれば、動画像と、その動画像に比べ高解像度の静止画とを同時に撮影することができることに加え、関連付け情報ファイルを作成することにより、動画像と静止画像との関連付けを容易に行うことが出来るため、メモリカード等の記録媒体上でのファイル管理が容易になる。したがって、撮影画像の再生、あるいはパソコン上でのデータ整理が容易になる。   According to such a preferable imaging device, in addition to being able to simultaneously capture a moving image and a still image having a higher resolution than that of the moving image, an association information file is created to associate the moving image and the still image. Therefore, file management on a recording medium such as a memory card becomes easy. Therefore, it is easy to reproduce captured images or organize data on a personal computer.

この場合において、上記の第3の撮像装置が、更に、前記動画像及び前記静止画像を表示する表示装置と、前記関連付け情報ファイルを読み込むデータ読み込み手段と、前記関連付け情報ファイルをもとに前記表示装置に静止画像を表示する静止画像表示制御手段と、静止画像を選択する静止画像選択手段と、前記静止画像選択手段により選択された静止画像に関連付けられた動画像を、前記表示装置にて再生する動画再生制御手段とを備えることが好ましい。   In this case, the third imaging device further includes a display device that displays the moving image and the still image, a data reading unit that reads the association information file, and the display based on the association information file. Still image display control means for displaying a still image on the apparatus, still image selection means for selecting a still image, and a moving image associated with the still image selected by the still image selection means is reproduced on the display device It is preferable to include a moving image reproduction control means.

かかる好ましい撮像装置によれば、撮影画像の再生時に、動画像と静止画像との関連付けを行う関連付け情報ファイルを読み込むことにより、静止画像と同時刻に撮影され、かつその静止画像に関連付けられた動画像を、容易に再生することができる。また、表示された静止画像にマークをつけることにより、静止画像に動画像が関連付けられているかどうかを瞬時に判断することができるので、動画像の再生が容易になる。   According to such a preferable imaging device, a moving image that is captured at the same time as the still image and associated with the still image by reading the association information file that associates the moving image with the still image at the time of reproduction of the captured image. The image can be easily reproduced. Also, by marking the displayed still image, it is possible to instantly determine whether or not the moving image is associated with the still image, so that the moving image can be easily reproduced.

この場合において、前記静止画像表示制御手段は、関連付けられた動画像が存在する静止画像及び関連付けられた動画像が存在しない静止画像の表示順序を制御することが好ましい。   In this case, it is preferable that the still image display control means controls a display order of a still image having an associated moving image and a still image having no associated moving image.

かかる好ましい撮像装置によれば、関連付けられた動画像が存在する静止画像と、関連付けられた動画像が存在しない静止画像とを分類して表示することができるので、動画像の選択、再生が容易になる。   According to such a preferable imaging device, it is possible to classify and display a still image in which the associated moving image exists and a still image in which the associated moving image does not exist, so that selection and reproduction of the moving image is easy. become.

また、上記の第3の撮像装置は、更に、前記動画像及び前記静止画像を表示する表示装置と、前記関連付け情報ファイルを読み込むデータ読み込み手段と、前記関連付け情報ファイルをもとに前記表示装置に静止画像を表示する静止画像表示制御手段と、静止画像を選択する静止画像選択手段と、前記静止画像選択手段により選択された前記静止画像と前記静止画像に関連付けられた動画像とのいずれか、あるいは両方を送信する送信手段とを備えることが好ましい。   The third imaging device further includes a display device that displays the moving image and the still image, a data reading unit that reads the association information file, and the display device based on the association information file. One of a still image display control unit that displays a still image, a still image selection unit that selects a still image, the still image selected by the still image selection unit, and a moving image associated with the still image, Or it is preferable to provide the transmission means which transmits both.

かかる好ましい撮像装置によれば、静止画像と同時刻に撮影され、かつその静止画像に関連付けられた動画像を、容易に選択し、送信することができる。また、静止画像に、動画像が関連付けられているかどうかを瞬時に判断することができるので、動画像の送信が容易になる。   According to such a preferable imaging device, it is possible to easily select and transmit a moving image captured at the same time as a still image and associated with the still image. In addition, since it is possible to instantaneously determine whether or not a moving image is associated with a still image, transmission of the moving image is facilitated.

この場合において、前記静止画像表示制御手段は、関連付けられた動画像が存在する静止画像及び関連付けられた動画像が存在しない静止画像の表示順序を制御することが好ましい。   In this case, it is preferable that the still image display control means controls a display order of a still image having an associated moving image and a still image having no associated moving image.

かかる好ましい撮像装置によれば、関連付けられた動画像が存在する静止画像と、関連付けられた動画像が存在しない静止画像とを分類して表示することができるので、動画像の送信が容易になる。   According to such a preferable imaging device, it is possible to classify and display a still image in which an associated moving image exists and a still image in which no associated moving image exists, so that transmission of the moving image is facilitated. .

本発明の第1の撮像装置は、動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、前記撮像装置の電源をオン/オフする電源ボタンと、前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、前記撮像装置が電源オフの状態で前記動画撮影モードが選択された場合には、電源オンの後、直ちに動画撮影の開始を指示する第1の撮影制御手段とを備える。これにより、電源オン後に、瞬時に動画撮影を開始することができる。したがって撮影者は、被写体を追いかけるなどの操作を行いながらも、重要な場面を撮り逃すなどの不都合が生じないため、従来のDSCでは不向きであった使用方法を行うことができる。   A first imaging device of the present invention is an imaging device having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image, and a power button for turning on / off the imaging device; Shooting mode selection means for selecting either the moving image shooting mode or the still image shooting mode; and when the moving image shooting mode is selected while the imaging apparatus is powered off, immediately after the power is turned on First shooting control means for instructing the start of moving image shooting. This makes it possible to start moving image shooting instantaneously after the power is turned on. Therefore, the photographer does not suffer from inconveniences such as missing an important scene while performing an operation such as chasing a subject, and therefore, a usage method that is not suitable for a conventional DSC can be performed.

本発明の第2の撮像装置は、動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、前記撮像装置が電源オンの状態で前記動画撮影モードが選択された場合には、直ちに動画撮影の開始を指示する第2の撮影制御手段とを備える。これにより、電源オンの状態で動画撮影モードを選択するのみで、別途シャッターボタンを押すことなく、瞬時に動画撮影を開始させることができる。その結果、大事なシャッターチャンスを逃す機会を減らすことができる。   A second imaging device of the present invention is an imaging device having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image, and is one of the moving image shooting mode and the still image shooting mode. And a second shooting control means for instructing the start of moving image shooting immediately when the moving image shooting mode is selected while the imaging apparatus is powered on. Thereby, the moving image shooting mode can be started instantaneously without selecting a separate shutter button only by selecting the moving image shooting mode with the power on. As a result, the chance of missing important shutter opportunities can be reduced.

本発明の第3の撮像装置は、動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、前記動画撮影モードが選択されて動画撮影を開始する際には、静止画像を少なくとも1枚撮影すると共に動画撮影の開始を指示する第3の撮影制御手段とを備える。これにより、動画撮影モードが選択された状態で撮影を行うと、動画撮影が始まる前にその動画像に比べ高解像度の静止画像を撮影することができるので、同一の時刻の被写体を連続して撮影できるという、これまでのDSCにはない使用方法を行うことができる。   A third imaging device of the present invention is an imaging device having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image, and is one of the moving image shooting mode and the still image shooting mode. A shooting mode selection means for selecting a video recording mode and a third shooting control means for shooting at least one still image and instructing the start of the video shooting when the video shooting mode is selected and the video shooting is started. Prepare. As a result, when shooting with the movie shooting mode selected, a still image with a higher resolution than that of the moving image can be shot before movie shooting starts. It is possible to perform a method of use that is not possible with conventional DSCs, such that photography can be performed.

(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における撮像装置について、図1〜図13を用いて説明する。図1は実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の分解斜視図、図2は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒のガイドポール支持部を説明する分解斜視図、図3(a),(b),(c)は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒におけるレンズの傾きを説明する図、図4は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒におけるカム溝の展開図、図5は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒における2群レンズの原点検出センサの取り付け位置を説明する分解斜視図、図6は同撮像装置のアクチュエータ駆動回路の構成を示したブロック図、図7は同撮像装置の画像処理部のハードウェアウェア構成を示したブロック図、図8は同撮像装置における操作部の概略図、図9は同撮像装置における撮影モードを選択するモードダイヤルの概略図、図10は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の沈胴時での断面図、図11は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の望遠端使用時での断面図、図12は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の広角端使用時での断面図、図13は同撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the imaging apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an exploded perspective view of a retractable lens barrel used in the imaging apparatus according to Embodiment 1, and FIG. 2 is an exploded perspective view illustrating a guide pole support portion of the retractable lens barrel used in the imaging apparatus. FIGS. 3A, 3B, and 3C are views for explaining the inclination of a lens in a retractable lens barrel used in the imaging apparatus, and FIG. 4 is a retractable lens mirror used in the imaging apparatus. FIG. 5 is an exploded perspective view for explaining the mounting position of the origin detection sensor of the second group lens in a retractable lens barrel used in the image pickup apparatus, and FIG. 6 is an actuator drive of the image pickup apparatus. FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an image processing unit of the imaging apparatus, FIG. 8 is a schematic diagram of an operation unit in the imaging apparatus, and FIG. 9 is a shooting in the imaging apparatus. Select a mode FIG. 10 is a sectional view of a retractable lens barrel used in the imaging apparatus when retracted, and FIG. 11 is a telephoto end of the retractable lens barrel used in the imaging apparatus. FIG. 12 is a cross-sectional view of the retractable lens barrel used in the imaging apparatus when the wide-angle end is used, and FIG. 13 is a flowchart for explaining the photographing operation of the imaging apparatus.

沈胴式のレンズ鏡筒1について、図1から図5を用いて説明する。図示したように、沈胴式レンズ鏡筒の光軸をZ軸(物体側を正とする)とするXYZ3次元直交座標系を設定する。L1は1群レンズ、L2は光軸(Z軸)上を移動して変倍を行う2群レンズ、L3は像ぶれ補正用の3群レンズ、L4は変倍に伴う像面変動の補正及び合焦のために光軸上を移動する4群レンズである。   The retractable lens barrel 1 will be described with reference to FIGS. As shown in the drawing, an XYZ three-dimensional orthogonal coordinate system in which the optical axis of the retractable lens barrel is the Z axis (the object side is positive) is set. L1 is a first group lens, L2 is a second group lens that moves on the optical axis (Z axis) and performs zooming, L3 is a third group lens for image blur correction, and L4 is a correction of image plane variation accompanying zooming and It is a four-group lens that moves on the optical axis for focusing.

1群保持枠2は1群レンズL1を保持しており、1群レンズL1の中心軸が光軸と平行となるように、筒状の1群移動枠3に対してネジ等で固定されている。この1群移動枠3には、光軸と平行な2本のガイドポール(ガイド部材)4a,4bの一端が固定されている。   The first group holding frame 2 holds the first group lens L1, and is fixed to the cylindrical first group moving frame 3 with screws or the like so that the central axis of the first group lens L1 is parallel to the optical axis. Yes. One end of two guide poles (guide members) 4 a and 4 b parallel to the optical axis is fixed to the first group moving frame 3.

2群移動枠5は2群レンズL2を保持し、先述の2本のガイドポール4a,4bによって支持されることにより、光軸方向に摺動可能となっている。また2群移動枠5は、ステッピングモータなどの2群レンズ駆動アクチュエータ6の送りネジ6aと、2群移動枠5に設けたラック7のネジ部とが噛合することにより、2群レンズ駆動アクチュエータ6の駆動力にて、光軸方向に移動して変倍を行う。   The second group moving frame 5 holds the second group lens L2, and is slidable in the optical axis direction by being supported by the above-described two guide poles 4a and 4b. The second group moving frame 5 is engaged with the feed screw 6a of the second group lens driving actuator 6 such as a stepping motor and the thread portion of the rack 7 provided on the second group moving frame 5. With this driving force, it moves in the optical axis direction and performs zooming.

3群枠8は、像ぶれ補正用レンズ群L3(3群レンズ)を保持し、像ぶれ補正装置31を構成している。   The third group frame 8 holds an image blur correction lens unit L3 (third group lens) and constitutes an image blur correction device 31.

4群移動枠9は、3群枠8とマスターフランジ10との間に挟まれた、光軸と平行な2本のガイドポール11a,11bにて支持されることにより、光軸方向に摺動可能となっている。また4群移動枠9は、ステッピングモータなどの4群レンズ駆動アクチュエータ12の送りネジ12aと、4群移動枠9に設けたラック13のネジ部とが噛合することにより、4群レンズ駆動アクチュエータ12の駆動力にて、光軸方向に移動し、変倍に伴う像面変動の補正と合焦とを行う。   The fourth group moving frame 9 slides in the optical axis direction by being supported by two guide poles 11a and 11b sandwiched between the third group frame 8 and the master flange 10 and parallel to the optical axis. It is possible. The fourth group moving frame 9 is engaged with the feed screw 12a of the fourth group lens driving actuator 12 such as a stepping motor and the thread portion of the rack 13 provided on the fourth group moving frame 9. With this driving force, it moves in the optical axis direction, and correction and focusing of image plane variation accompanying zooming are performed.

撮像素子(CCD)14は、マスターフランジ10に取り付けられている。   The image sensor (CCD) 14 is attached to the master flange 10.

次に、ガイドポール4a,4bの支持方法について、図2を用いて説明する。   Next, a method for supporting the guide poles 4a and 4b will be described with reference to FIG.

3群枠8には支持部8a(主軸側),8b(廻り止め側)が設けられている。ガイドポール4a,4bが支持部8a,8bを貫入することにより、ガイドポール4a,4bは光軸と平行に保持される。この2つの支持部8a,8bに対してガイドポール4a,4bが光軸方向に摺動するため、ガイドポール4a,4bの一端に固定された1群移動枠3に保持された1群レンズL1は、3群枠8に設けられた像ぶれ補正用レンズL3に対して精度が保たれる。さらに、ガイドポール4a,4bが、2群移動枠5に設けられた支持部5a(廻り止め側),5b(主軸側)を摺動可能に貫入することにより、2群移動枠5はガイドポール4a,4bに光軸方向に摺動自在に支持されるため、2群移動枠5に保持された2群レンズL2は、3群枠8に設けられた像ぶれ補正用レンズL3に対して精度が保たれる。   The third group frame 8 is provided with support portions 8a (main shaft side) and 8b (rotation stop side). When the guide poles 4a and 4b penetrate the support portions 8a and 8b, the guide poles 4a and 4b are held parallel to the optical axis. Since the guide poles 4a and 4b slide in the optical axis direction with respect to the two support portions 8a and 8b, the first group lens L1 held by the first group moving frame 3 fixed to one end of the guide poles 4a and 4b. The accuracy of the image blur correction lens L3 provided in the third group frame 8 is maintained. Further, the guide poles 4a and 4b are slidably inserted into the support portions 5a (non-rotating side) and 5b (main shaft side) provided on the second group moving frame 5, so that the second group moving frame 5 becomes a guide pole. Since the second group lens L2 held by the second group moving frame 5 is supported by 4a and 4b so as to be slidable in the optical axis direction, the second group lens L2 is more accurate than the image blur correction lens L3 provided on the third group frame 8. Is preserved.

ここで、上記に説明した1群レンズL1,2群レンズL2,3群レンズL3の関係を、図3(a)〜図3(c)を用いて説明する。図中、矢印L1a,L2aは、それぞれ1群レンズL1,2群レンズL2の中心軸の向きを示している。   Here, the relationship between the first group lens L1, the second group lens L2, and the third group lens L3 described above will be described with reference to FIGS. 3 (a) to 3 (c). In the figure, arrows L1a and L2a indicate the directions of the central axes of the first group lens L1 and the second group lens L2, respectively.

図3(a)は3つのレンズ群L1,L2,L3の理想状態を示しており、Z軸(レンズ鏡筒の光軸であり、これは3群レンズL3の中心軸と一致する)に対して1群レンズL1の中心軸L1a及び2群レンズL2の中心軸L2aが平行になっている。   FIG. 3A shows an ideal state of the three lens groups L1, L2, and L3, with respect to the Z axis (the optical axis of the lens barrel, which coincides with the central axis of the third group lens L3). The central axis L1a of the first group lens L1 and the central axis L2a of the second group lens L2 are parallel to each other.

図3(b)は図30に示す従来のレンズ鏡筒と同様の方式により、1群レンズL1及び2群レンズ群L2を、図30の移動レンズ枠72に設けたカムピン72a及び移動レンズ枠73に設けたカムピン73aによりそれぞれ支持した場合を示している。この場合、カムピン72a,73a及びカム溝74,75の精度のばらつきにより、1群レンズL1の中心軸L1a及び2群レンズL2の中心軸L2aは、相互に平行ではなく、且つZ軸とも平行とはならない。従って、光学性能が悪化する可能性が大きい。   FIG. 3 (b) shows a cam pin 72a and a moving lens frame 73 provided on the moving lens frame 72 of FIG. 30 with the first group lens L1 and the second group lens group L2 in the same manner as the conventional lens barrel shown in FIG. The case where it supports by the cam pin 73a provided in each is shown. In this case, due to variations in accuracy of the cam pins 72a and 73a and the cam grooves 74 and 75, the central axis L1a of the first group lens L1 and the central axis L2a of the second group lens L2 are not parallel to each other and are also parallel to the Z axis. Must not. Therefore, there is a high possibility that the optical performance is deteriorated.

図3(c)は本実施の形態の場合を示している。1群レンズL1及び2群レンズL2は、同一のガイドポール4a,4bに支持されているため、1群レンズL1の中心軸L1a及び2群レンズL2の中心軸L2aがZ軸に対して仮に傾いたとしても、両中心軸L1a,L2aの向きは常に一致する。すなわち、光学性能に対する影響度が最も高い像ぶれ補正用レンズ群L3に対して1群レンズL1及び2群レンズL2は常に同一方向に傾くため、光学性能の悪化量を最小限に抑えることができる。   FIG. 3C shows the case of this embodiment. Since the first group lens L1 and the second group lens L2 are supported by the same guide poles 4a and 4b, the central axis L1a of the first group lens L1 and the central axis L2a of the second group lens L2 are temporarily inclined with respect to the Z axis. Even so, the directions of the central axes L1a and L2a always coincide. That is, since the first group lens L1 and the second group lens L2 always incline in the same direction with respect to the image blur correction lens unit L3 having the highest influence on the optical performance, the amount of deterioration of the optical performance can be minimized. .

次に、1群レンズL1を光軸方向に移動させる構成について説明する。   Next, a configuration for moving the first group lens L1 in the optical axis direction will be described.

略中空円筒状の駆動枠15の撮像素子14側の内周面の一部にギア15aが形成されている。また、その物体側(Z軸の正の側)の内周面に略120°間隔に3つの突起部15bが形成されている。突起部15bが1群移動枠3の撮像素子14側の外周面に設けられた周方向の3つの溝部3aと係合することにより、駆動枠15は1群移動枠3に対して光軸を中心として相対的に回転可能であり、光軸方向には駆動枠15と1群移動枠3とは一体で移動する。さらに駆動枠15の内周面には、3本のカムピン16a,16b,16cが120°間隔に圧入固定されている。   A gear 15 a is formed on a part of the inner peripheral surface of the substantially hollow cylindrical drive frame 15 on the image sensor 14 side. In addition, three protrusions 15b are formed at an interval of approximately 120 ° on the inner peripheral surface on the object side (positive side of the Z axis). The protrusion 15 b engages with the three circumferential grooves 3 a provided on the outer peripheral surface of the first group moving frame 3 on the image sensor 14 side, so that the drive frame 15 has an optical axis with respect to the first group moving frame 3. The drive frame 15 and the first group moving frame 3 move integrally in the optical axis direction. Further, three cam pins 16a, 16b, 16c are press-fitted and fixed to the inner peripheral surface of the drive frame 15 at intervals of 120 °.

筒状のカム枠17の外表面には、略120゜間隔にて3本のカム溝18a,18b,18cが形成されている。図4に、カム枠17の外周面の展開図を示す。カム枠17のカム溝18a,18b,18cに駆動枠15のカムピン16a,16b,16cがそれぞれ係合する。各カム溝18a,18b,18cは、撮像素子14側(Z軸の負の側)にカム枠17の周方向とほぼ平行な部分19aと、物体側(Z軸の正の側)にカム枠17の周方向とほぼ平行な部分19cと、部分19aと部分19cとを螺旋状に繋ぐ部分19bとを有する。カムピン16a,16b,16cが、部分19aにあるとき、1群レンズL1は撮像素子14側に繰り込まれた状態(沈胴状態)で停止する。この状態から、駆動枠15が光軸回りに回転することにより、カムピン16a,16b,16cは部分19bを経て、部分19cに至る。カムピン16a,16b,16cが部分19cにあるとき、1群レンズL1は物体側に繰り出されて停止する。   Three cam grooves 18a, 18b, and 18c are formed on the outer surface of the cylindrical cam frame 17 at approximately 120 ° intervals. FIG. 4 is a development view of the outer peripheral surface of the cam frame 17. Cam pins 16a, 16b and 16c of the drive frame 15 engage with cam grooves 18a, 18b and 18c of the cam frame 17, respectively. Each cam groove 18a, 18b, 18c has a portion 19a substantially parallel to the circumferential direction of the cam frame 17 on the imaging element 14 side (the negative side of the Z axis) and a cam frame on the object side (the positive side of the Z axis). 17 includes a portion 19c that is substantially parallel to the circumferential direction, and a portion 19b that spirally connects the portion 19a and the portion 19c. When the cam pins 16a, 16b, and 16c are in the portion 19a, the first group lens L1 stops in a state where it is retracted to the image pickup device 14 side (collapsed state). From this state, when the drive frame 15 rotates around the optical axis, the cam pins 16a, 16b, and 16c reach the portion 19c through the portion 19b. When the cam pins 16a, 16b, and 16c are in the portion 19c, the first group lens L1 is extended to the object side and stopped.

カム枠17の外周面であって、カム溝18bとカム溝18cとの間には、スプライン状の駆動ギア19の両端の駆動ギア軸20を回転可能に保持する軸受け部17dと、駆動ギア19との干渉を避けるために半円筒面状に窪ませた駆動ギア取り付け部(凹部)17aとが形成されており、これにより駆動ギア19はカム枠17の外周面上に回転自在に保持されている。駆動ギア19は、後述するマスターフランジ10に取り付けられた駆動ユニット21の駆動力を駆動枠15に設けられたギア部15aに伝達する。したがって、駆動ギア19が回転することにより、駆動枠15が光軸の回りに回転し、この際、駆動枠15に設けられたカムピン16a,16b,16cが、カム枠17のカム溝18a,18b,18c内を移動することにより、駆動枠15は光軸方向にも移動する。このとき、1群移動枠3は、これに固定された2本のガイドポール4a,4bが3群枠8の支持部8a,8bに貫入されていることにより、光軸回りの回転が制限されるから、駆動枠15が光軸方向に移動するに従って、1群移動枠3は光軸方向に直進移動する。   Between the cam groove 18b and the cam groove 18c on the outer peripheral surface of the cam frame 17, a bearing portion 17d that rotatably holds the drive gear shafts 20 at both ends of the spline-like drive gear 19 and a drive gear 19 A drive gear mounting portion (recessed portion) 17a that is recessed in a semi-cylindrical surface shape is formed so as to avoid interference with the drive gear 19, whereby the drive gear 19 is rotatably held on the outer peripheral surface of the cam frame 17. Yes. The drive gear 19 transmits the drive force of the drive unit 21 attached to the master flange 10 described later to a gear portion 15 a provided on the drive frame 15. Accordingly, when the drive gear 19 rotates, the drive frame 15 rotates around the optical axis. At this time, the cam pins 16a, 16b, 16c provided on the drive frame 15 are connected to the cam grooves 18a, 18b of the cam frame 17. , 18c, the drive frame 15 also moves in the optical axis direction. At this time, the rotation of the first group moving frame 3 around the optical axis is restricted by the two guide poles 4a and 4b fixed to the first group moving frame 3 being inserted into the support portions 8a and 8b of the third group frame 8. Therefore, as the drive frame 15 moves in the optical axis direction, the first group moving frame 3 moves straight in the optical axis direction.

2群移動枠5の駆動アクチュエータ6は、カム枠17の取り付け部17bに固定される。また、4群移動枠9の駆動アクチュエータ12は、マスターフランジ10の取り付け部10aに固定される。駆動ギア19に駆動力を伝達する駆動ユニット21は、駆動アクチュエータ22と複数のギアからなる減速ギアユニット23とからなり、マスターフランジ10の取り付け部10bに固定される。   The drive actuator 6 of the second group moving frame 5 is fixed to the mounting portion 17 b of the cam frame 17. Further, the drive actuator 12 of the fourth group moving frame 9 is fixed to the mounting portion 10 a of the master flange 10. The drive unit 21 that transmits the drive force to the drive gear 19 includes a drive actuator 22 and a reduction gear unit 23 including a plurality of gears, and is fixed to the mounting portion 10 b of the master flange 10.

シャッターユニット24は、撮像素子14の露光量及び露光時間を制御するため、一定の開口径を形成する絞り羽根とシャッター羽根とから構成されている。   The shutter unit 24 includes an aperture blade and a shutter blade that form a constant aperture diameter in order to control the exposure amount and exposure time of the image sensor 14.

2群移動枠5用の原点検出センサ25は、発光素子および受光素子からなる光検出センサであり、2群移動枠5の光軸方向の位置、つまり2群レンズL2の原点位置(絶対位置)を検出する。この原点検出センサ25は、図5に示すように、カム枠17の取り付け部17cに取り付けられ、2群移動枠5が最も撮像素子14側(−Z方向側)の位置又はその近傍に移動した際に、2群移動枠5に設けられた羽根5cが原点検出センサ25の正面を通り、光を遮ることにより原点位置を検出する。原点が検出されるとき、2群移動枠5及び2群移動枠に取り付けられたラック7は、駆動モータ6寄りの最も撮像素子14側に位置する。この状態は、後述する図10の状態に該当する。   The origin detection sensor 25 for the second group moving frame 5 is a light detection sensor composed of a light emitting element and a light receiving element, and the position of the second group moving frame 5 in the optical axis direction, that is, the origin position (absolute position) of the second group lens L2. Is detected. As shown in FIG. 5, the origin detection sensor 25 is attached to the attachment portion 17 c of the cam frame 17, and the second group moving frame 5 has moved to the position closest to the image sensor 14 (−Z direction side) or the vicinity thereof. At this time, the blade 5c provided in the second group moving frame 5 passes through the front of the origin detection sensor 25, and detects the origin position by blocking light. When the origin is detected, the second group moving frame 5 and the rack 7 attached to the second group moving frame are located closest to the image sensor 14 near the drive motor 6. This state corresponds to the state of FIG.

4群移動枠9用の原点検出センサ26は、4群移動枠9の光軸方向の位置、つまり4群レンズL4の原点位置を検出する。駆動枠15用の原点検出センサ27は、駆動枠15の回転方向の位置、つまり駆動枠15と一体で移動する1群移動枠3及び1群レンズL1の原点位置を検出する。   The origin detection sensor 26 for the fourth group moving frame 9 detects the position of the fourth group moving frame 9 in the optical axis direction, that is, the origin position of the fourth group lens L4. The origin detection sensor 27 for the drive frame 15 detects the position of the drive frame 15 in the rotational direction, that is, the origin position of the first group moving frame 3 and the first group lens L1 that move together with the drive frame 15.

像ぶれ補正装置31は、撮影時に像ぶれを補正するための像ぶれ補正用レンズ群L3を、第1の方向(Y方向)であるピッチング方向と、第2の方向(X方向)であるヨーイング方向とに移動させる。第1の電磁アクチュエータ41yはY方向の駆動力を発生し、第2の電磁アクチュエータ41xはX方向の駆動力を発生することにより、像ぶれ補正用レンズ群L3は光軸Zにほぼ垂直なX,Yの2方向に駆動される。   The image blur correction device 31 includes an image blur correction lens unit L3 for correcting image blur at the time of shooting, in a pitching direction which is a first direction (Y direction) and a yawing which is a second direction (X direction). Move in the direction and. The first electromagnetic actuator 41y generates a driving force in the Y direction, and the second electromagnetic actuator 41x generates a driving force in the X direction, so that the image blur correcting lens unit L3 is substantially perpendicular to the optical axis Z. , Y drive in two directions.

次に、この沈胴式レンズ鏡筒を搭載した撮像装置(ここではDSC35)のアクチュエータ駆動回路について、図6を用いて説明する。   Next, an actuator drive circuit of an imaging apparatus (here, DSC 35) equipped with the retractable lens barrel will be described with reference to FIG.

DSC35には、DSC35を制御するマイクロコンピュータ36が搭載されている。このマイクロコンピュータ36は、DSC35に設けられた電源ボタン37からの信号に基づき、駆動制御手段40を介して1群レンズ駆動アクチュエータ22を駆動制御し、原点検出センサ27が1群レンズL1の原点位置を検出後、所定位置まで1群レンズL1を駆動する。また、マイクロコンピュータ36は、変倍用レバー38からの信号に基づき、駆動制御手段41を介して2群レンズ駆動アクチュエータ6を駆動制御し、原点検出センサ25が2群レンズL2の原点位置を検出後、所定のズーム位置まで2群レンズL2を駆動する。さらに、マイクロコンピュータ36は、シャッターボタン39が押されると、駆動制御手段42を介して4群レンズ駆動アクチュエータ12を駆動制御し、原点検出センサ26が4群レンズL4の原点位置を検出後、焦点合わせを行う。   The DSC 35 is equipped with a microcomputer 36 that controls the DSC 35. The microcomputer 36 drives and controls the first group lens drive actuator 22 via the drive control means 40 based on the signal from the power button 37 provided on the DSC 35, and the origin detection sensor 27 controls the origin position of the first group lens L1. Then, the first lens unit L1 is driven to a predetermined position. Further, the microcomputer 36 drives and controls the second group lens drive actuator 6 via the drive control means 41 based on the signal from the zoom lever 38, and the origin detection sensor 25 detects the origin position of the second group lens L2. Thereafter, the second group lens L2 is driven to a predetermined zoom position. Further, when the shutter button 39 is pressed, the microcomputer 36 drives and controls the fourth group lens drive actuator 12 via the drive control means 42, and the origin detection sensor 26 detects the origin position of the fourth group lens L4, and then the focus. Align.

撮影モード選択ダイヤル53は、図9に示すように、DSC35に設けられた回転式のダイヤルである。この撮影モード選択ダイヤル53を回転させて、基準位置53aに各モードを示した絵文字を一致させることにより、各モードを選択できる。この撮影モード選択ダイヤル53には、静止画撮影モードとして、プログラムモード「P」53b、絞り優先モード「A」53c、シャッター優先モード「S」53dを備え、更に、動画撮影モード53e、撮影画像再生モード53f、撮影画像送信モード53gを備える。   The shooting mode selection dial 53 is a rotary dial provided in the DSC 35 as shown in FIG. Each mode can be selected by rotating the photographing mode selection dial 53 so that the pictograph indicating each mode matches the reference position 53a. The shooting mode selection dial 53 includes a program mode “P” 53b, an aperture priority mode “A” 53c, and a shutter priority mode “S” 53d as still image shooting modes. A mode 53f and a captured image transmission mode 53g are provided.

次に、DSC35の画像処理回路について、図7を用いて説明する。   Next, the image processing circuit of the DSC 35 will be described with reference to FIG.

撮像素子(CCD)14は、沈胴式レンズ鏡筒1を介して入射する映像を電気信号に変換し、撮像素子駆動制御手段43によりその動作が制御される。アナログ信号処理手段44は、撮像素子14により得られた映像信号に対し、ガンマ処理などのアナログ信号処理を施す。A/D変換手段45は、アナログ信号処理手段44から出力されたアナログの映像信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号処理手段46は、A/D変換手段45によりデジタル信号に変換された映像信号に対し、ノイズ除去や輪郭強調等のデジタル信号処理を施す。フレームメモリ47は、デジタル信号処理手段46を経た画像信号を一旦記憶する。画像記録制御手段48は、フレームメモリ47で一旦記憶された画像の、内部メモリあるいは記録メディア等の画像記録手段49への書き込みを制御する。画像記録手段49に記録された撮影画像は、画像表示制御手段50からの信号により、フレームメモリ51を介して、DSC35に搭載された液晶モニタ等の画像表示装置52に表示される。   The image pickup device (CCD) 14 converts an image incident through the retractable lens barrel 1 into an electric signal, and its operation is controlled by the image pickup device drive control means 43. The analog signal processing unit 44 performs analog signal processing such as gamma processing on the video signal obtained by the image sensor 14. The A / D converter 45 converts the analog video signal output from the analog signal processor 44 into a digital signal. The digital signal processing unit 46 performs digital signal processing such as noise removal and edge enhancement on the video signal converted into the digital signal by the A / D conversion unit 45. The frame memory 47 temporarily stores the image signal that has passed through the digital signal processing means 46. The image recording control means 48 controls the writing of the image once stored in the frame memory 47 to the image recording means 49 such as an internal memory or a recording medium. The captured image recorded in the image recording means 49 is displayed on the image display device 52 such as a liquid crystal monitor mounted on the DSC 35 via the frame memory 51 by a signal from the image display control means 50.

このように構成されたDSC35について、その動作を以下に述べる。   The operation of the DSC 35 configured as described above will be described below.

最初に、沈胴式のレンズ鏡筒1が、図10に示す非撮影時(未使用時)の状態から、図11、図12に示す撮影時の状態に移行し、DSC35として撮影が可能となるまでの動作について、図13に示すフローチャートを用いて説明する。   First, the retractable lens barrel 1 shifts from the non-photographing (not in use) state shown in FIG. 10 to the photographing state shown in FIGS. 11 and 12, and can be photographed as the DSC 35. The operation up to here will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、動画像を撮影する際には、撮影モード選択ダイヤル53により、動画撮影モード53eを選択する(S101)。このとき、レンズ鏡筒1は図10の非撮影時の状態である。電源ボタン37を押して、DSC35本体の電源をオンにする(S102)。電源がオンになることにより、最初に1群レンズL1を駆動する1群レンズ駆動アクチュエータ22が回転し、減速ギアユニット23を介して駆動ギア19を回転させる。そして、駆動ギア19が回転することにより、駆動ギア19と噛合している駆動枠15が、カム溝18a,18b,18cに沿って光軸を中心として回転する。そして原点検出センサ27を初期化した後、駆動枠15が物体方向(Z軸方向)に移動することにより、1群移動枠3も物体方向に移動する。そして、1群レンズ駆動アクチュエータ22が所定の回転量だけ回転したのを図示せぬ回転量検出センサが検出すると、1群移動枠3が所定の位置まで移動した後、1群レンズ駆動アクチュエータ22の回転が停止する。この停止位置では、図4のカム溝の展開図において、カムピン16a,16b,16cは、カム枠17の周方向とほぼ平行な部分19cに到達している。図11はこのときの状態を示している。   First, when shooting a moving image, the moving image shooting mode 53e is selected by the shooting mode selection dial 53 (S101). At this time, the lens barrel 1 is in a non-photographing state in FIG. The power button 37 is pressed to turn on the DSC 35 main unit (S102). When the power supply is turned on, the first group lens driving actuator 22 that first drives the first group lens L1 is rotated, and the drive gear 19 is rotated via the reduction gear unit 23. As the drive gear 19 rotates, the drive frame 15 meshed with the drive gear 19 rotates about the optical axis along the cam grooves 18a, 18b, and 18c. Then, after the origin detection sensor 27 is initialized, the drive frame 15 moves in the object direction (Z-axis direction), so that the first group moving frame 3 also moves in the object direction. When a rotation amount detection sensor (not shown) detects that the first group lens drive actuator 22 has rotated by a predetermined rotation amount, the first group movement frame 3 moves to a predetermined position, and then the first group lens drive actuator 22 The rotation stops. At this stop position, the cam pins 16a, 16b, and 16c reach a portion 19c that is substantially parallel to the circumferential direction of the cam frame 17 in the development view of the cam groove in FIG. FIG. 11 shows the state at this time.

次に、ズーミング用レンズである2群レンズL2を所定位置に移動させるため、2群レンズ駆動アクチュエータ6が回転し、送りネジ6aを介してラック7を駆動することにより、2群移動枠5がZ軸に沿って動き出す。   Next, in order to move the second group lens L2 which is a zooming lens to a predetermined position, the second group lens drive actuator 6 rotates and drives the rack 7 via the feed screw 6a, whereby the second group moving frame 5 is moved. It starts to move along the Z axis.

ここで、DSC35のマイクロコンピュータ36に、電源オン後のズーム倍率の初期位置が広角端付近に設定されている場合には、2群移動枠5は、原点検出センサ25を初期化した後、図12に示す広角端付近にて停止し、DSC35は撮影準備状態となる。   Here, in the microcomputer 36 of the DSC 35, when the initial position of the zoom magnification after power-on is set near the wide angle end, the second group moving frame 5 initializes the origin detection sensor 25, 12 stops near the wide-angle end shown in FIG. 12, and the DSC 35 is ready for photographing.

次にマイクロコンピュータ36は、撮影モード選択ダイヤル53が、動画撮影モード53eになっているかどうかを判断する(S103)。動画撮影モード53eが選択されている場合には、自動的に動画撮影を開始する(S105)。一方、静止画撮影モード53b〜53dが選択されている場合には、撮影スタンバイ状態となり、撮影者の次の指示を待つ。動画撮影を終了する際には、シャッターボタン39を全押しする(S106)。これにより、動画撮影が終了し、撮影スタンバイ状態となる。撮影スタンバイ状態において、撮影者がシャッターボタン39を全押しすることにより、撮影モード選択ダイヤル53の状態に応じて、静止画像あるいは再び動画像の撮影を行うことができる。   Next, the microcomputer 36 determines whether or not the shooting mode selection dial 53 is in the moving image shooting mode 53e (S103). If the movie shooting mode 53e is selected, movie shooting is automatically started (S105). On the other hand, when the still image shooting modes 53b to 53d are selected, the camera enters a shooting standby state and waits for the next instruction from the photographer. When the movie shooting is finished, the shutter button 39 is fully pressed (S106). Thereby, the moving image shooting is completed, and the shooting standby state is set. When the photographer fully presses the shutter button 39 in the shooting standby state, a still image or a moving image can be shot again according to the state of the shooting mode selection dial 53.

撮影時のズーミング動作については、ズーミング用レンズである2群レンズL2を、図12に示す広角端の位置から図11に示す望遠端の位置まで移動させることにより、任意のズーム位置にて撮影可能である。   Regarding the zooming operation at the time of shooting, it is possible to shoot at any zoom position by moving the second lens group L2 which is a zooming lens from the wide-angle end position shown in FIG. 12 to the telephoto end position shown in FIG. It is.

ここで、上記のいずれの場合においても、1群移動枠3および2群移動枠5は、3群枠8の支持部8a,8bに保持された同一のガイドポール4a,4bにて支えられながら所定位置まで移動する。したがって、1群レンズL1および2群レンズL2が光軸に対して傾いたとしても、それらの傾き方向は像ぶれ補正用レンズ群L3に対して同一であるため、所定の光学性能を確保することができる。   Here, in any of the above cases, the first group moving frame 3 and the second group moving frame 5 are supported by the same guide poles 4 a and 4 b held by the support portions 8 a and 8 b of the third group frame 8. Move to a predetermined position. Therefore, even if the first group lens L1 and the second group lens L2 are tilted with respect to the optical axis, their tilt directions are the same as those for the image blur correcting lens group L3, and therefore, a predetermined optical performance is ensured. Can do.

次に図11、図12に示す各撮影時の状態から、図10に示す非撮影時の状態に移行する際の動作について説明する。   Next, the operation at the time of transition from the state at each photographing shown in FIGS. 11 and 12 to the state at the non-photographing shown in FIG. 10 will be described.

それぞれの撮影時の状態より、DSC35の電源ボタン37がオフされると撮影が終了し、最初に2群移動枠5が2群レンズ駆動アクチュエータ6により撮像素子14側に移動して、図11に示す状態となる。次に1群レンズ駆動アクチュエータ22が回転し、減速ギアユニット23を介して駆動ギア19を上記とは逆方向に回転させる。駆動ギア19が回転することにより、駆動ギア19と噛合している駆動枠15が光軸を中心として回転し、同時に、カム溝18a,18b,18cによって撮像素子14方向に移動することにより、1群移動枠3も移動する。そして原点検出センサ27により駆動枠15の回転を検出すると、1群移動枠3が所定の位置まで移動した後、1群レンズ駆動アクチュエータ22の回転が停止する。この停止位置では、図4のカム溝の展開図において、カムピン16a,16b,16cは、カム枠17の周方向とほぼ平行な部分19aに到達している。これにより、図10に示す状態に移行し、撮影時の状態に比べて長さcだけ短くなった沈胴状態となる。   When the power button 37 of the DSC 35 is turned off from the state at the time of each photographing, the photographing is finished. First, the second group moving frame 5 is moved to the image pickup device 14 side by the second group lens driving actuator 6 and is shown in FIG. It will be in the state shown. Next, the first lens group drive actuator 22 rotates, and the drive gear 19 is rotated in the reverse direction to the above via the reduction gear unit 23. As the drive gear 19 rotates, the drive frame 15 meshing with the drive gear 19 rotates around the optical axis, and at the same time moves toward the image sensor 14 by the cam grooves 18a, 18b, 18c. The group moving frame 3 also moves. When the rotation of the drive frame 15 is detected by the origin detection sensor 27, the rotation of the first group lens drive actuator 22 stops after the first group movement frame 3 moves to a predetermined position. At this stop position, the cam pins 16a, 16b, and 16c reach a portion 19a that is substantially parallel to the circumferential direction of the cam frame 17 in the development view of the cam groove in FIG. As a result, the state shifts to the state shown in FIG. 10, and the retracted state is shortened by the length c as compared with the state at the time of photographing.

ここで、沈胴式レンズ鏡筒1の光軸方向の長さを変える沈胴動作については1群レンズL1を駆動する1群レンズ駆動アクチュエータ22を用い、ズーミング動作については2群レンズ駆動アクチュエータ6を単独で使用している。そのため、実際の撮影でのズーミング動作は、1群レンズL1を繰り出した状態で行うため、1群レンズ駆動アクチュエータ22を動作させる必要はなく、2群レンズ駆動アクチュエータ6のみを駆動して図11から図12の任意の位置に2群レンズL2を移動させてズーミングを行うことができる。したがって、ズーミング動作を行うなどの撮影を行う際には、図30に示した従来方式の沈胴式レンズ鏡筒とは異なり、ズーム倍率に応じて、鏡筒の繰り出し動作及び繰り込み動作を行う必要がない。図30の従来の沈胴式のレンズ鏡筒においては、ズーミング動作時に、1つの駆動アクチュエータ79を回転させ、減速ギアトレイン78を介してカム筒71を回転させて、移動レンズ枠72,73を同時に駆動していたため、ズーミング速度が遅く、駆動音が大きい。本発明の沈胴式のレンズ鏡筒1は、2群レンズ駆動アクチュエータ6としてステッピングモータを使用し、そのステッピングモータに取り付けられた送りネジ6aを介して、2群移動枠5を直接駆動するため、送り速度も速く、動作音も小さい。したがって、撮影者は瞬時に画角を変更することが可能となり、被写体を追いかける、音声付きの動画を撮影するなど、従来のDSCでは不向きであった使用方法を行うことができる。   Here, for the collapsing operation for changing the length of the retractable lens barrel 1 in the optical axis direction, the first group lens driving actuator 22 for driving the first group lens L1 is used, and for the zooming operation, the second group lens driving actuator 6 is used alone. It is used in. Therefore, since the zooming operation in actual photographing is performed in the state where the first group lens L1 is extended, it is not necessary to operate the first group lens drive actuator 22, and only the second group lens drive actuator 6 is driven from FIG. Zooming can be performed by moving the second group lens L2 to an arbitrary position in FIG. Therefore, when performing shooting such as zooming, unlike the conventional retractable lens barrel shown in FIG. 30, it is necessary to perform the lens barrel extension operation and retraction operation according to the zoom magnification. Absent. In the conventional retractable lens barrel of FIG. 30, during the zooming operation, one drive actuator 79 is rotated, the cam cylinder 71 is rotated via the reduction gear train 78, and the moving lens frames 72 and 73 are simultaneously moved. Because it was driven, the zooming speed was slow and the driving sound was loud. The retractable lens barrel 1 of the present invention uses a stepping motor as the second group lens drive actuator 6, and directly drives the second group moving frame 5 via a feed screw 6a attached to the stepping motor. Fast feed speed and low noise. Therefore, the photographer can change the angle of view instantly, and can perform usage methods that are unsuitable for conventional DSC, such as chasing a subject or shooting a moving image with sound.

以上のように実施の形態1によれば、動画像と静止画像との両方を撮影することができるDSCにおいて、動画撮影モードが選択された状態で、DSCの電源をオンにすると、自動的に動画撮影が開始する。従って、被写体を追いかけて、瞬時に動画撮影を開始できるという動画撮影に最適なDSCとすることができる。   As described above, according to the first embodiment, in a DSC that can shoot both moving images and still images, when the moving image shooting mode is selected and the DSC is turned on automatically, Movie recording starts. Therefore, it is possible to obtain an optimum DSC for moving image shooting, in which moving image shooting can be started instantaneously after chasing the subject.

さらに、高倍率対応のレンズを搭載したDSCにおいて、1群レンズL1及び2群レンズL2が、像ぶれ補正用レンズL3に対し、少なくとも同一方向に傾くように構成したことにより、光学性能の低下量を最小限に抑えつつ、未使用時の全長を短くすることが可能となるという顕著な効果が得られる。   Further, in the DSC equipped with a lens corresponding to a high magnification, the first group lens L1 and the second group lens L2 are configured to be inclined at least in the same direction with respect to the image blur correction lens L3. The remarkable effect that it becomes possible to shorten the full length when not in use while minimizing the above is obtained.

なお、3群レンズL3については、像ぶれ補正装置31を用いて光軸と直交する方向に移動可能としたが、3群レンズL3が3群枠8に固定された、像ぶれ補正装置を搭載しない一般のレンズ鏡筒を用いても、同様の効果が得られることは言うまでもない。   Although the third group lens L3 can be moved in the direction orthogonal to the optical axis by using the image blur correction device 31, an image blur correction device in which the third group lens L3 is fixed to the third group frame 8 is mounted. It goes without saying that the same effect can be obtained even if a general lens barrel is used.

なお、本実施の形態1においては、動画撮影モードが選択されている場合には、電源オン時に、自動的に動画撮影が開始される構成としたが、メニューの選択操作により、撮影者がシャッターボタンを押すまでは動画撮影が開始されないように構成することもできる。この場合には、不用意に電源を入れてしまい、動画撮影が開始されてしまうという誤動作を回避することができる。   In the first embodiment, when the moving image shooting mode is selected, the moving image shooting is automatically started when the power is turned on. It can also be configured so that video recording does not start until the button is pressed. In this case, it is possible to avoid a malfunction that the power is inadvertently turned on and the moving image shooting is started.

(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2における撮像装置について、図14を用いて説明する。図14は実施の形態2における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。なお、実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart for describing a photographing operation of the imaging apparatus according to the second embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted.

以下、図14に示すフローチャートを用いて、その動作を述べる。まず、DSC35本体の電源をオンにする(S201)ことにより、DSC35は撮影スタンバイ状態となる(S202)。次に動画撮影を行う場合には、撮影モード選択ダイヤル53にて動画撮影モード53eを選択する(S203)。動画撮影モード53eが選択された場合には、自動的に動画撮影を開始する(S204)。この場合、シャッターボタン39などを押す必要はなく、瞬時に動画撮影が開始する。動画撮影を終了させる場合には、シャッターボタン39を全押しすることにより(S205)、撮影が終了する。   The operation will be described below using the flowchart shown in FIG. First, by turning on the power of the DSC 35 main body (S201), the DSC 35 enters a photographing standby state (S202). Next, when moving image shooting is performed, the shooting mode selection dial 53 is used to select the moving image shooting mode 53e (S203). When the movie shooting mode 53e is selected, movie shooting is automatically started (S204). In this case, it is not necessary to press the shutter button 39 or the like, and moving image shooting starts instantaneously. When ending moving image shooting, the shutter button 39 is fully pressed (S205), and shooting is ended.

以上のように実施の形態2によれば、動画像と静止画像との両方を撮影することができるDSCにおいて、電源オンの状態で動画撮影モードが選択された場合、自動的に動画撮影が開始する。従って、動画撮影の開始のために別途シャッターボタンなどを押す必要がなく、瞬時に動画撮影を開始させることができる。その結果、大事なシャッターチャンスを逃す機会を減らすことができる。   As described above, according to the second embodiment, in the DSC capable of shooting both moving images and still images, when the moving image shooting mode is selected while the power is on, moving image shooting starts automatically. To do. Therefore, there is no need to press a separate shutter button or the like to start moving image shooting, and moving image shooting can be started instantaneously. As a result, the chance of missing important shutter opportunities can be reduced.

なお、本実施の形態2においては、動画撮影モードが選択された場合には、自動的に動画撮影が開始される構成としたが、メニューの選択操作により、撮影者がシャッターボタンを押すまでは動画撮影が開始されないように構成することもできる。この場合には、不用意に撮影モード選択ダイヤルを廻してしまい、動画撮影が開始されてしまうという誤動作を回避することができる。   In the second embodiment, the moving image shooting is automatically started when the moving image shooting mode is selected. However, until the photographer presses the shutter button by the selection operation of the menu. It can also be configured not to start moving image shooting. In this case, it is possible to avoid a malfunction that the shooting mode selection dial is inadvertently turned to start moving image shooting.

(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3における撮像装置について、図15を用いて説明する。図15は実施の形態3における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。なお、実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 3)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart for explaining the photographing operation of the imaging apparatus according to the third embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted.

以下、図15に示すフローチャートを用いて、その動作を述べる。まず、動画像を撮影する際には、撮影モード選択ダイヤル53により、動画撮影モード53eを選択する(S301)。このとき、レンズ鏡筒1は図10の非撮影時の状態である。電源ボタン37を押して、DSC35本体の電源をオンにする(S302)。電源がオンになることにより、1群レンズアクチュエータ22、2群レンズアクチュエータ6が回転し、1群レンズL1、2群レンズL2が所定量光軸Z方向に移動して、図12に示す広角端付近にて停止し、DSC35は撮影準備状態となる。   The operation will be described below using the flowchart shown in FIG. First, when shooting a moving image, the moving image shooting mode 53e is selected by the shooting mode selection dial 53 (S301). At this time, the lens barrel 1 is in a non-photographing state in FIG. The power button 37 is pressed to turn on the power of the DSC 35 (S302). When the power is turned on, the first group lens actuator 22 and the second group lens actuator 6 rotate, and the first group lens L1 and the second group lens L2 move in the direction of the optical axis Z by a predetermined amount. The DSC 35 stops in the vicinity and is ready for photographing.

次にマイクロコンピュータ36は、撮影モード選択ダイヤル53が、動画撮影モード53eになっているかどうかを判断する(S303)。動画撮影モード53eが選択されている場合には、次のステップ(S305)に移行し、静止画撮影モード53b〜53dが選択されている場合には、撮影スタンバイ状態となる(S304)。次に、動画撮影モード53eが選択されている場合において、シャッターボタン39が全押しされると(S305)、動画撮影を開始する前に、少なくとも1枚の静止画像を撮影する(S306)。この静止画像は、フレームメモリ47を経由して、画像記録手段49を介してメモリカード等の記録媒体へ書き込まれ、静止画像の撮影を終了する(S307)。静止画像の撮影が終了すると、自動的に動画撮影モードに移行し、動画撮影を開始する(S308)。動画撮影を終了する場合には、シャッターボタン39を全押しする(S309)。これにより、動画撮影が終了し、撮影スタンバイ状態となる。   Next, the microcomputer 36 determines whether or not the shooting mode selection dial 53 is in the moving image shooting mode 53e (S303). When the moving image shooting mode 53e is selected, the process proceeds to the next step (S305), and when the still image shooting modes 53b to 53d are selected, the shooting standby state is set (S304). Next, when the moving image shooting mode 53e is selected, when the shutter button 39 is fully pressed (S305), at least one still image is shot before starting moving image shooting (S306). The still image is written to a recording medium such as a memory card via the frame memory 47 and the image recording means 49, and the still image shooting is finished (S307). When the still image shooting is completed, the mode automatically shifts to the moving image shooting mode and the moving image shooting is started (S308). When the movie shooting is finished, the shutter button 39 is fully pressed (S309). Thereby, the moving image shooting is completed, and the shooting standby state is set.

以上のように実施の形態3によれば、動画像と静止画像との両方を撮影することができるDSCにおいて、動画撮影モードが選択された状態で動画撮影を行うと、動画撮影の開始の直前に、その動画像に比べ高解像度の静止画像を撮影するので、同一の時刻の被写体を連続して撮影できるという顕著な効果が得られる。つまり、これまでの沈胴式レンズ鏡筒付きDSCでは音声付き動画像と静止画像とを同時刻に撮影できないという課題を解決することができる。   As described above, according to the third embodiment, in a DSC capable of shooting both moving images and still images, when moving image shooting is performed with the moving image shooting mode selected, immediately before the start of moving image shooting. In addition, since a still image having a higher resolution than that of the moving image is taken, a remarkable effect that a subject at the same time can be taken continuously can be obtained. That is, the conventional DSC with a retractable lens barrel can solve the problem that a moving image with sound and a still image cannot be taken at the same time.

なお、動画撮影開始前の静止画像の撮影は、1枚に限ることはなく、複数枚の連写を行っても良い。   Note that the shooting of still images before the start of moving image shooting is not limited to one, and a plurality of continuous shooting may be performed.

(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4における撮像装置について、図16〜図18を用いて説明する。図16は実施の形態4における撮像装置のファイルシステムのディレクトリ構造を示す図、図17は同撮像装置の関連付け情報ファイルのデータを説明する図、図18は同撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。なお、実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 4)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 16 is a diagram illustrating a directory structure of the file system of the imaging apparatus according to the fourth embodiment, FIG. 17 is a diagram illustrating data of an association information file of the imaging apparatus, and FIG. 18 is a flowchart illustrating a shooting operation of the imaging apparatus. It is. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted.

図16、図17を用いて、DSC35の撮影画像のファイル管理方法について説明する。撮影した撮影画像が記録される記録メディア(図示せず)には、撮影画像フォルダ54(フォルダ名“Picture”)が形成され、その下に関連付け情報ファイルフォルダ55(フォルダ名“Index”)、静止画像フォルダ56(フォルダ名“Still”)、動画像フォルダ57(フォルダ名“Movie”)が形成される。静止画像フォルダ56には、撮影された静止画像が保存される静止画像ファイル59が、例えば、“Still001.jpg”という名前でファイル作成される。動画像フォルダ57には、撮影された動画像が保存される動画像ファイル60が、例えば、“Movie001.avi”という名前でファイル作成される。さらに、関連付け情報ファイルフォルダ55には、撮影された動画像と静止画像とを関連付けるための関連付け情報が保存される関連付け情報ファイル58が、例えば“Index001.html”という名前でファイル作成される。すなわち、この“Index001.html”というファイルには、図17に示すように、静止画像ファイル59の“Still001.jpg”と、動画像ファイル60の“Movie001.avi”とのディレクトリ上での相対パス(即ち、関連付け情報)が記録されることにより、同時刻に撮影された静止画像と動画像との関連付けを実現している。   A file management method for captured images of the DSC 35 will be described with reference to FIGS. 16 and 17. A recorded image folder 54 (folder name “Picture”) is formed on a recording medium (not shown) on which the photographed photographed image is recorded, and an associated information file folder 55 (folder name “Index”), a still image, An image folder 56 (folder name “Still”) and a moving image folder 57 (folder name “Movie”) are formed. In the still image folder 56, a still image file 59 in which the captured still image is stored is created, for example, with the name “Still001.jpg”. In the moving image folder 57, a moving image file 60 in which a captured moving image is stored is created, for example, with a name “Movie001.avi”. Further, in the association information file folder 55, an association information file 58 in which association information for associating a captured moving image with a still image is stored is created, for example, with the name “Index001.html”. That is, in the file “Index001.html”, as shown in FIG. 17, the relative path on the directory between “Still001.jpg” of the still image file 59 and “Movie001.avi” of the moving image file 60. By recording (that is, association information), association between a still image and a moving image captured at the same time is realized.

以下、図18に示すフローチャートを用いて、その動作を述べる。まず、動画像を撮影する際には、撮影モード選択ダイヤル53により、動画撮影モード53eを選択する(S401)。このとき、レンズ鏡筒1は図10の非撮影時の状態である。電源ボタン37を押して、DSC35本体の電源をオンにする(S402)。電源がオンになることにより、1群レンズアクチュエータ22、2群レンズアクチュエータ6が回転し、1群レンズL1、2群レンズL2が所定量光軸Z方向に移動して、図12に示す広角端付近にて停止し、DSC35は撮影準備状態となる。   The operation will be described below using the flowchart shown in FIG. First, when shooting a moving image, the moving image shooting mode 53e is selected by the shooting mode selection dial 53 (S401). At this time, the lens barrel 1 is in a non-photographing state in FIG. The power button 37 is pressed to turn on the power of the DSC 35 (S402). When the power is turned on, the first group lens actuator 22 and the second group lens actuator 6 rotate, and the first group lens L1 and the second group lens L2 move in the direction of the optical axis Z by a predetermined amount. The DSC 35 stops in the vicinity and is ready for photographing.

次にマイクロコンピュータ36は、撮影モード選択ダイヤル53が、動画撮影モード53eになっているかどうかを判断する(S403)。動画撮影モード53eが選択されている場合には、次のステップ(S405)に移行し、静止画撮影モード53b〜53dが選択されている場合には、撮影スタンバイ状態となる(S404)。次に、動画撮影モード53eが選択されている場合において、シャッターボタン39が全押しされると(S405)、動画撮影を開始する前に、少なくとも1枚の静止画像を撮影する(S406)。この静止画像は、フレームメモリ47を経由して、画像記録手段49を介してメモリカード等の記録媒体へ書き込まれ、静止画像の撮影を終了する(S407)。この際、メモリカード等に初めて記録される場合には、静止画像フォルダ56を作成後、その階層下に静止画像ファイル59として“Still001.jpg”を作成し、この中に静止画像が保存される。また、静止画像フォルダ56が既に作成されている場合には、静止画像ファイル59のみを作成し、この中に静止画像が保存される。次に、静止画像の撮影が終了すると、自動的に動画撮影モードに移行し、動画像の撮影を開始する(S408)。動画像の撮影を終了する場合には、シャッターボタン39を全押しする(S409)。これにより、撮影を終了し、撮影スタンバイ状態となる。撮影された動画像は、フレームメモリ47を経由して、画像記録手段49を介してメモリカード等へ書き込まれる。この際、メモリカード等に初めて記録される場合には、動画像フォルダ57を作成後、その階層下に動画像ファイル60として“Movie001.avi”を作成し、この中に動画像が保存される。また、動画像フォルダ57が既に作成されている場合には、動画像ファイル60のみを作成し、この中に動画像が保存される。そして、静止画像ファイル59、動画像ファイル60の記録とともに、関連付け情報ファイルフォルダ55を作成後、その階層下に関連付け情報ファイル58として“Index001.html”が作成され、その中に図17に示した関連付け情報が記録される。   Next, the microcomputer 36 determines whether or not the shooting mode selection dial 53 is in the moving image shooting mode 53e (S403). When the moving image shooting mode 53e is selected, the process proceeds to the next step (S405), and when the still image shooting modes 53b to 53d are selected, the shooting standby state is set (S404). Next, when the moving image shooting mode 53e is selected, when the shutter button 39 is fully pressed (S405), at least one still image is shot before starting moving image shooting (S406). The still image is written to a recording medium such as a memory card via the frame memory 47 and the image recording means 49, and the still image shooting is finished (S407). At this time, when recording on a memory card or the like for the first time, after creating the still image folder 56, “Still001.jpg” is created as a still image file 59 under the hierarchy, and the still image is stored therein. . If the still image folder 56 has already been created, only the still image file 59 is created, and the still image is stored therein. Next, when the still image shooting is completed, the mode automatically shifts to the moving image shooting mode, and the moving image shooting is started (S408). When the shooting of the moving image ends, the shutter button 39 is fully pressed (S409). As a result, shooting is terminated and a shooting standby state is set. The captured moving image is written to a memory card or the like via the frame memory 47 and via the image recording means 49. At this time, when recording for the first time on a memory card or the like, after creating the moving image folder 57, “Movie 001.avi” is created as the moving image file 60 under the hierarchy, and the moving image is stored therein. . If the moving image folder 57 has already been created, only the moving image file 60 is created, and the moving image is stored therein. Then, together with the recording of the still image file 59 and the moving image file 60, after creating the association information file folder 55, "Index001.html" is created as the association information file 58 under the hierarchy, as shown in FIG. Association information is recorded.

以上のように実施の形態4によれば、動画像と静止画像の両方を撮影することができるDSCにおいて、動画像と、その動画撮影の開始直前にその動画像に比べ高解像度の静止画とを撮影することができるとともに、関連付け情報ファイルを作成して、ほぼ同時に作成した動画像と静止画像との関連付けを容易に行うことが出来るので、メモリカード等の記録媒体上でのファイル管理が容易になるという顕著な効果が得られる。   As described above, according to the fourth embodiment, in a DSC that can shoot both moving images and still images, a moving image and a still image with a higher resolution than that of the moving image immediately before the start of moving image shooting. Can be taken, and an association information file can be created to easily associate a moving image and a still image created at almost the same time, so file management on a recording medium such as a memory card is easy. A remarkable effect is obtained.

なお、静止画撮影モード(プログラムモードP53b、絞り優先モードA53c、シャッター優先モードS53d)にて静止画像を撮影した場合には、撮影された静止画像は、静止画像ファイル59が作成されてその中に静止画像が保存される。このとき、対応する関連付け情報ファイル58も同時に作成されるが、動画像ファイル60は作成されない。即ち、図17に示した関連付け情報において動画像ファイル情報はブランクとなる。   When a still image is shot in the still image shooting mode (program mode P53b, aperture priority mode A53c, shutter priority mode S53d), a still image file 59 is created in the shot still image. The still image is saved. At this time, the corresponding association information file 58 is also created at the same time, but the moving image file 60 is not created. That is, the moving image file information is blank in the association information shown in FIG.

(実施の形態5)
次に、本発明実施の形態5における撮像装置について、図19〜図21を用いて説明する。図19は実施の形態5における撮像装置の画像表示部の概略図、図20は同撮像装置における動画像の再生メニューを説明する図、図21は同撮像装置における画像の再生動作を説明するフローチャートである。なお、実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 5)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 5 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 19 is a schematic diagram of an image display unit of the imaging apparatus according to the fifth embodiment, FIG. 20 is a diagram illustrating a moving image playback menu in the imaging apparatus, and FIG. 21 is a flowchart illustrating an image playback operation in the imaging apparatus. It is. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted.

図19に示すように、DSC35に設けられた画像表示装置52には、撮影された静止画像および動画像を表示することができる。この静止画像および動画像は、DSC35に設けられた上下左右方向に向いた4つの矢印キー64を操作することにより、撮影画像を順番に表示させることができる。   As shown in FIG. 19, captured still images and moving images can be displayed on the image display device 52 provided in the DSC 35. The still image and the moving image can be displayed in order by operating four arrow keys 64 provided in the DSC 35 directed in the vertical and horizontal directions.

以下、図21に示すフローチャートを用いて、その撮影画像の再生方法について述べる。まず、動画像を再生する際には、撮影モード選択ダイヤル53により、再生モード53fを選択し、メモリカード等より、複数の関連付け情報ファイル58を読み込む(S501)。関連付け情報ファイル58をもとに、画像表示装置52に、例えば、ファイル“Still001.jpg”に保存された静止画像が表示される(S502)。次に、表示された静止画像と同時刻に撮影された動画像を再生するかどうかの選択を行う(S503)。ここで、画像表示装置52に表示されている静止画像に対して、関連付けられた動画像がある場合には、動画像再生メニュー69を一緒に表示する。動画像再生メニュー69は、動画像の再生状態を示す矢印マーク69aと、動画像を再生するためにはどの矢印キー64を操作すればよいのかを示す矢印キーマーク69bとを含む。別の静止画像を表示する場合は、矢印キー64の操作によりページ送りを行い、例えば“Still002.jpg”に保存された静止画像を表示する。動画像を再生する場合には、下方向の矢印キー64(“SET”の文字のある方向)を押すことにより、その時に表示されていた静止画像に関連付けられた動画像の再生を開始する(S504)。例えば、静止画像ファイル“Still001.jpg”に保存されていた静止画像を表示している時に動画再生指示がなされると、関連付け情報ファイル58の“Index001.html”に保存されたデータをもとに、動画像ファイル“Movie001.avi”に保存された動画像の再生を行う(S505)。   Hereinafter, a method for reproducing the captured image will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, when playing back a moving image, the playback mode 53f is selected by the shooting mode selection dial 53, and a plurality of association information files 58 are read from a memory card or the like (S501). Based on the association information file 58, for example, a still image stored in the file “Still001.jpg” is displayed on the image display device 52 (S502). Next, a selection is made as to whether or not to reproduce a moving image shot at the same time as the displayed still image (S503). Here, when there is a moving image associated with the still image displayed on the image display device 52, a moving image reproduction menu 69 is displayed together. The moving image reproduction menu 69 includes an arrow mark 69a indicating the reproduction state of the moving image, and an arrow key mark 69b indicating which arrow key 64 should be operated in order to reproduce the moving image. When displaying another still image, the page is turned by operating the arrow key 64, and the still image stored in, for example, “Still002.jpg” is displayed. In the case of playing a moving image, pressing the down arrow key 64 (the direction in which “SET” is present) starts playing the moving image associated with the still image displayed at that time ( S504). For example, when a moving image playback instruction is given while a still image stored in the still image file “Still001.jpg” is displayed, the data stored in “Index001.html” in the association information file 58 is used. Then, the moving image stored in the moving image file “Movie001.avi” is reproduced (S505).

ここで、静止画像に関連付けられた動画像が存在しない場合、つまり、撮影モード選択ダイヤル53にて、静止画撮影モード(プログラムモードP53b、絞り優先モードA53c、シャッター優先モードS53d)を選択して撮影した静止画像を表示する際には、動画像再生メニュー69を表示しない。この関連付けられた動画像が存在しない静止画像が保存されたファイルは、図16に示す静止画像フォルダ56に保存された静止画像ファイル59のうち、“Still004.jpg”、“Still005.jpg”が該当する。すなわち、これらにそれぞれ対応する“Index004.html”,“Index005.html”という名前の関連付け情報ファイル58は存在するが、これらにそれぞれ対応する“Movie004.avi”、“Movie005.avi”という名前の動画像ファイル60は存在しない。   If there is no moving image associated with the still image, that is, the shooting mode selection dial 53 is used to select a still image shooting mode (program mode P53b, aperture priority mode A53c, shutter priority mode S53d). When the still image is displayed, the moving image reproduction menu 69 is not displayed. A file in which a still image having no associated moving image is stored corresponds to “Still004.jpg” and “Still005.jpg” in the still image file 59 stored in the still image folder 56 shown in FIG. To do. That is, there is an association information file 58 named “Index004.html” and “Index005.html” corresponding to these, respectively, but the moving images named “Movie004.avi” and “Movie005.avi” corresponding to these respectively. The image file 60 does not exist.

また、関連付けられた動画像が存在する静止画像が表示された場合には、画像表示装置52の右上に、動画像が存在することを示すマーク69cが表示される。   In addition, when a still image in which an associated moving image exists is displayed, a mark 69c indicating that a moving image exists is displayed on the upper right of the image display device 52.

以上のように実施の形態5によれば、動画像と静止画像の両方を撮影することができるDSCにおいて、撮影画像の再生時に、動画像と静止画像との関連付けを行う関連付け情報ファイルを読み込むことにより、静止画像と同時刻に撮影され、かつその静止画像に関連付けられた動画像を、容易に再生することができる。さらに、静止画像にマークをつけることにより、その静止画像に関連付けられた動画像が存在するか否かを瞬時に判断することができるので、動画像の再生が容易になるという顕著な効果が得られる。   As described above, according to the fifth embodiment, in the DSC capable of capturing both moving images and still images, the association information file for associating the moving images with the still images is read when the captured images are reproduced. Thus, it is possible to easily reproduce a moving image that is shot at the same time as the still image and associated with the still image. Further, by marking a still image, it is possible to instantly determine whether or not there is a moving image associated with the still image, so that a significant effect of facilitating the reproduction of the moving image is obtained. It is done.

(実施の形態6)
次に、本発明の実施の形態6における撮像装置について、図22を用いて説明する。図22(a)、図22(b)は実施の形態6における静止画像のサムネイル表示について説明する図である。
(Embodiment 6)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 6 of the present invention will be described with reference to FIG. FIGS. 22A and 22B are diagrams illustrating thumbnail display of still images in the sixth embodiment.

実施の形態5において示した図21のフローチャートにおいて、静止画像の表示(S502)を図22に示すようにサムネイル表示とすることもできる。   In the flowchart of FIG. 21 shown in the fifth embodiment, the still image display (S502) may be a thumbnail display as shown in FIG.

画像表示装置52に、1〜9番の静止画像をサムネイル表示させる場合には、図22(b)に示すように、撮影時間順に並べて表示させることが通常である。この場合、実施の形態5にて説明したように、関連付けられた動画像が存在することを示すマーク69cが各画像の右上に表示される。しかしながら、撮影時間順に並べて表示させると、関連付けられた動画像が存在するもの(3〜7番)と関連付けられた動画像が存在しないもの(1〜2番、8〜9番)とが混在して表示されることにより、非常に見にくく、所望の画像を選択しにくい。   When thumbnails of the 1st to 9th still images are displayed on the image display device 52 as shown in FIG. 22B, the images are usually displayed side by side in order of photographing time. In this case, as described in the fifth embodiment, the mark 69c indicating that the associated moving image exists is displayed on the upper right of each image. However, when the images are arranged in the order of the shooting times, those having associated moving images (No. 3 to 7) and those having no associated moving images (No. 1 to 2, 8 to 9) are mixed. Displayed, it is very difficult to see and it is difficult to select a desired image.

これに対して、図22(a)に示すように、撮影画像を並び替え、前半の1〜5番に関連付けられた動画像が存在する静止画像を表示し、後半の6〜9番に関連付けられた動画像が存在しない静止画像を表示する。この撮影画像の並び替えは、画像記録手段49から撮影画像を読み出す際に、画像表示制御手段50及びフレームメモリ51において行う。   On the other hand, as shown in FIG. 22 (a), the captured images are rearranged to display still images in which moving images associated with the first half 1-5 are displayed and associated with the second 6-9. A still image without the displayed moving image is displayed. The rearrangement of the captured images is performed in the image display control unit 50 and the frame memory 51 when the captured images are read from the image recording unit 49.

以上のようにこの実施の形態6によれば、静止画像をサムネイル表示させる際、従来は撮影時間順に表示させていたため見にくかったものを、関連付けられた動画像が存在する静止画像と、関連付けられた動画像が存在しない静止画像とを分類して表示させることにより、動画像の選択、再生が容易になる。   As described above, according to the sixth embodiment, when displaying still images as thumbnails, images that were conventionally difficult to see because they were displayed in order of shooting time are associated with still images that have associated moving images. By classifying and displaying still images that do not have moving images, selection and reproduction of moving images is facilitated.

なお本実施の形態においては、関連付けられた動画像が存在する静止画像と、関連付けられた動画像が存在しない静止画像とを連続して表示したが、さらにわかりやすくするため、その間にブランク画像を挿入するなどしても良い。さらに、サムネイル表示の場合について説明したが、静止画像を表示させる順番を変更することについては、1枚ずつ静止画像を順に表示させる場合に適応しても同様な効果が得られる。   In this embodiment, a still image in which the associated moving image exists and a still image in which the associated moving image does not exist are displayed in succession. It may be inserted. Further, although the case of thumbnail display has been described, the same effect can be obtained by changing the order in which still images are displayed, even if the still images are sequentially displayed one by one.

(実施の形態7)
次に、本発明の実施の形態7における撮像装置について、図23〜図25を用いて説明する。図23は実施の形態7における撮像装置におけるデータ送信部のブロック図、図24は同撮像装置の撮影画像の送信選択メニューを説明する図、図25は同撮像装置の画像の送信動作を説明するフローチャートである。なお、実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明は省略する。
(Embodiment 7)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 7 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 23 is a block diagram of a data transmission unit in the imaging device according to the seventh embodiment, FIG. 24 is a diagram illustrating a transmission image transmission selection menu of the imaging device, and FIG. 25 is a diagram illustrating an image transmission operation of the imaging device. It is a flowchart. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted.

図23は撮像装置に設けられたデータ送信部のブロック図であり、画像送信制御手段61は、画像記録手段49より読み出した撮影画像を、フレームメモリ51を介して、撮影画像送信部62を経て、アンテナ63より送信する。   FIG. 23 is a block diagram of a data transmission unit provided in the imaging apparatus. The image transmission control unit 61 passes the captured image read from the image recording unit 49 via the frame memory 51 and the captured image transmission unit 62. And transmitted from the antenna 63.

図24に示すように、画像表示装置52に表示される画像送信選択メニュー66は、静止画像66a、動画像66b、静止画像及び動画像66cの3つのメニューを含み、これらの中から撮影者が送信する画像を選択する。   As shown in FIG. 24, the image transmission selection menu 66 displayed on the image display device 52 includes three menus of a still image 66a, a moving image 66b, a still image, and a moving image 66c. Select an image to send.

以下、図25に示すフローチャートを用いて、その撮影画像の送信方法について述べる。まず、撮影画像を送信する際には、撮影モード選択ダイヤル53により、送信モード53gを選択し、メモリカード等より、複数の関連付け情報ファイル58を読み込む(S601)。関連付け情報ファイル58をもとに、画像表示装置52に、例えば、“Still001.jpg”ファイに保存された静止画像が表示される(S602)。次に、表示された静止画像、あるいはその静止画像に関連付けられた動画像を送信するかどうかの選択を行う(S603)。ここで、画像表示装置52に表示されている静止画像に対して、関連付けられた動画像がある場合には、図24に示したように、静止画像66a、動画像66b、静止画像及び動画像66cの送信を示す3つのメニューを表示する。別の静止画像を再生する場合は、矢印キー64によりページ送りを行い、例えば“Still002.jpg”ファイルに保存された静止画像を表示する。送信する場合には、どの画像を送信するのかを画像送信選択メニュー66により選択する(S604)。静止画像のみ送信する場合には、例えば、“Still001.jpg”ファイル内の静止画像データを送信する(S605)。また動画像を送信する場合には、関連付け情報ファイル58の“Index001.html”ファイル内のデータをもとに、この静止画像と関連付けられた、例えば、“Movie001.avi”ファイル内の動画像データを送信する(S606)。さらに静止画像と動画像との両方を送信する場合には、関連付け情報ファイル58の“Index001.html”ファイルのデータをもとに、例えば、“Still001.jpg”ファイル内の静止画像データと“Movie001.avi”内の動画像データとの両方を送信する(S607)。   Hereinafter, the transmission method of the captured image will be described using the flowchart shown in FIG. First, when transmitting a photographed image, the transmission mode 53g is selected by the photographing mode selection dial 53, and a plurality of association information files 58 are read from a memory card or the like (S601). Based on the association information file 58, for example, a still image stored in the “Still001.jpg” file is displayed on the image display device 52 (S602). Next, it is selected whether to transmit the displayed still image or a moving image associated with the still image (S603). Here, when there is a moving image associated with the still image displayed on the image display device 52, as shown in FIG. 24, the still image 66a, the moving image 66b, the still image, and the moving image are displayed. Three menus indicating transmission of 66c are displayed. When another still image is reproduced, the page is turned by the arrow key 64, and the still image stored in, for example, the “Still002.jpg” file is displayed. In the case of transmission, an image to be transmitted is selected from the image transmission selection menu 66 (S604). When only a still image is transmitted, for example, still image data in a “Still001.jpg” file is transmitted (S605). When transmitting a moving image, based on the data in the “Index001.html” file of the association information file 58, for example, the moving image data in the “Movie001.avi” file associated with the still image. Is transmitted (S606). Further, when both a still image and a moving image are transmitted, for example, the still image data in the “Still001.jpg” file and “Movie001” are based on the data in the “Index001.html” file of the association information file 58. .Avi "and the moving image data in" avi "are transmitted (S607).

ここで、静止画像に関連付けられた動画像が存在しない場合、つまり、撮影モード選択ダイヤル53にて、静止画撮影モード(プログラムモードP53b、絞り優先モードA53c、シャッター優先モードS53d)を選択して撮影した静止画像を表示する際には、画像送信選択メニュー66に動画像66b、静止画像及び動画像66cの送信を示す2つのメニューは表示せず、静止画像66aの送信を示すメニューのみ表示する。   Here, when there is no moving image associated with the still image, that is, the shooting mode selection dial 53 is used to select and shoot a still image shooting mode (program mode P53b, aperture priority mode A53c, shutter priority mode S53d). When the still image is displayed, the two menus indicating the transmission of the moving image 66b, the still image, and the moving image 66c are not displayed on the image transmission selection menu 66, and only the menu indicating the transmission of the still image 66a is displayed.

なお、撮影画像を送信する場合には、撮影画像と共に、関連付け情報ファイル内のデータを送っても良い。   When transmitting a captured image, the data in the association information file may be transmitted together with the captured image.

また、実施の形態6にて説明したように、静止画像をサムネイル表示してもよい。この場合、静止画像を撮影時間順に並べて表示してもよいが、関連付けられた動画像が存在する静止画像と、関連付けられた動画像が存在しない静止画像とに分類して並べ替えることにより、所望の画像を選択しやすくなる。   In addition, as described in Embodiment 6, still images may be displayed as thumbnails. In this case, the still images may be displayed side by side in the order of shooting time. However, the desired images can be sorted and sorted into still images that have associated moving images and still images that have no associated moving images. It becomes easy to select the image.

以上のように実施の形態7によれば、動画像と静止画像の両方を撮影することができるDSCにおいて、撮影画像の送信時に、動画像と静止画像との関連付けを行う関連付け情報ファイルを読み込むことにより、静止画像と同時刻に撮影され、かつその静止画像に関連付けられた動画像を、容易に選択して送信することができる。   As described above, according to the seventh embodiment, in the DSC capable of capturing both moving images and still images, the association information file for associating the moving images with the still images is read when the captured images are transmitted. Thus, it is possible to easily select and transmit a moving image shot at the same time as a still image and associated with the still image.

なお本実施の形態においては、アンテナを含め、画像の送信部を撮像装置に内蔵したが、モデム等のみを内蔵し、携帯電話等と接続して画像を送信する方式としても良い。   In this embodiment, the image transmission unit including the antenna is built in the imaging apparatus. However, only a modem or the like may be built in, and the image may be transmitted by connecting to a mobile phone or the like.

なお本実施の形態においては、撮影画像の送信方式を選択する方式を採用したが、初期設定は自動的にファイル容量の少ない静止画像のみ送信する方式としておき、ユーザが必要なときのみ、動画像を送信可能に変更するような方式にしても良い。   In this embodiment, a method of selecting the transmission method of the captured image is adopted. However, the initial setting is a method of automatically transmitting only a still image with a small file capacity, and a moving image is transmitted only when the user needs it. May be changed so as to enable transmission.

(実施の形態8)
次に、本発明の実施の形態8における撮像装置について、図26〜図29を用いて説明する。図26は実施の形態8における撮像装置のアクチュエータ駆動回路の構成を示したブロック図、図27は同撮像装置のズーム初期位置選択手段の操作パネルを示した概略図、図28は同撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の広角端と望遠端との中間位置での使用時の断面図、図29は同撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。なお、実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明は省略する。
(Embodiment 8)
Next, an imaging apparatus according to Embodiment 8 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the actuator drive circuit of the imaging apparatus according to the eighth embodiment, FIG. 27 is a schematic diagram showing the operation panel of the zoom initial position selection means of the imaging apparatus, and FIG. A sectional view of the retractable lens barrel used at the intermediate position between the wide-angle end and the telephoto end, and FIG. 29 is a flowchart for explaining the photographing operation of the image pickup apparatus. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted.

図26のアクチュエータ駆動回路の構成を示すブロック図は、図6に示す実施の形態1のアクチュエータ駆動回路に対し、ズーム初期位置記憶手段67と、ズーム初期位置選択手段68を追加したものである。ズーム初期位置選択手段68の操作パネルはDSC35の外表面上の操作部に設けられ(図19参照)、その外観は図27に示すように、ズーム位置を選択するための2つの矢印キー68aと、現在のズーム位置を点灯して表示する表示部68bとからなる。使用者が、撮影モード選択ダイヤル53にて、静止画撮影モードあるいは動画撮影モードに設定し、それぞれの撮影モードにて、矢印キー68aを押してズーム位置を選択することにより、電源オン後のズーム位置を、撮影者が自由に選択することができる。選択されたズーム位置は、ズーム初期位置記憶手段67に初期光学ズーム倍率情報として記憶される。   The block diagram showing the configuration of the actuator drive circuit of FIG. 26 is obtained by adding a zoom initial position storage means 67 and a zoom initial position selection means 68 to the actuator drive circuit of the first embodiment shown in FIG. The operation panel of the zoom initial position selection means 68 is provided in the operation unit on the outer surface of the DSC 35 (see FIG. 19). As shown in FIG. 27, the appearance panel includes two arrow keys 68a for selecting the zoom position and And a display unit 68b for lighting and displaying the current zoom position. The user sets the still image shooting mode or the moving image shooting mode with the shooting mode selection dial 53, and selects the zoom position by pressing the arrow key 68a in each shooting mode. Can be freely selected by the photographer. The selected zoom position is stored in the zoom initial position storage unit 67 as initial optical zoom magnification information.

以下、図29に示すフローチャートを用いて、その撮影方法について述べる。   Hereinafter, the photographing method will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、静止画像あるいは動画像を撮影する際には、撮影モード選択ダイヤル53により、撮影するモードを選択する(S701)。その状態で、DSC35の電源ボタン37をオンにする(S702)。ここで、マイクロコンピュータ36は、撮影モードがどの状態になっているのかを判別する(S703)。撮影モードが静止画撮影モードである場合、例えば、ズーム初期位置が望遠端に設定されていると、1群レンズL1を駆動する1群レンズ駆動アクチュエータ22が回転し、図11に示す状態に移行する(S704)。   First, when shooting a still image or a moving image, the shooting mode selection dial 53 is used to select a shooting mode (S701). In this state, the power button 37 of the DSC 35 is turned on (S702). Here, the microcomputer 36 determines which state the photographing mode is in (S703). When the shooting mode is the still image shooting mode, for example, when the zoom initial position is set to the telephoto end, the first group lens driving actuator 22 that drives the first group lens L1 rotates and shifts to the state shown in FIG. (S704).

また、撮影モードが動画撮影モードである場合、例えば、ズーム初期位置が広角端に設定されていると、1群レンズL1を駆動する1群レンズ駆動アクチュエータ22が回転し、さらにズーミング用レンズである2群レンズL2を所定位置に移動させることにより、図12に示す状態に移行する(S705)。1群レンズL1及び2群レンズL2が所定位置まで移動することにより、撮影準備状態となる(S706)。   Further, when the shooting mode is the moving image shooting mode, for example, when the zoom initial position is set to the wide-angle end, the first group lens driving actuator 22 that drives the first group lens L1 rotates, and is also a zooming lens. By moving the second group lens L2 to a predetermined position, the state shifts to the state shown in FIG. 12 (S705). When the first group lens L1 and the second group lens L2 move to the predetermined positions, a shooting preparation state is set (S706).

以上のように本実施の形態8によれば、動画像と静止画像の両方を撮影することができるDSCにおいて、動画撮影時と静止画撮影時との電源オン時のズーム倍率について、撮影者が自由に設定可能としたことにより、例えば、瞬時にズームアップして静止画像を撮影したい場合には、広角端に比べてスタンバイ状態に至るまでの時間が短い望遠端での撮影が電源オンの直後に瞬時に可能になるので、シャッターチャンスを逃すなどの不都合が生じにくくなる。   As described above, according to the eighth embodiment, in the DSC capable of shooting both moving images and still images, the photographer can set the zoom magnification at power-on for moving image shooting and still image shooting. Since it is possible to set freely, for example, if you want to zoom in instantly and shoot a still image, shooting at the telephoto end is shorter than the wide-angle end and it takes less time to reach the standby state. Since it becomes possible instantly, inconveniences such as missing a photo opportunity are less likely to occur.

なお、選択するズーム初期位置については、広角端からから望遠端までの範囲で無段階に設定できるようにしてもよく、例えば、図28に示す広角端と望遠端との中間位置となるようにしても同様な効果が得られる。   Note that the initial zoom position to be selected may be set steplessly in the range from the wide-angle end to the telephoto end. For example, it may be set to an intermediate position between the wide-angle end and the telephoto end shown in FIG. However, the same effect can be obtained.

本発明の利用分野は特に制限はないが、例えばデジタルスチルカメラとして利用することができる。   The field of use of the present invention is not particularly limited, but can be used as, for example, a digital still camera.

本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the collapsible lens barrel used for the imaging device in Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒のガイドポール支持部を説明する分解斜視図である。It is a disassembled perspective view explaining the guide pole support part of the collapsible lens barrel used for the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 図3(a)は理想的な沈胴式レンズ鏡筒におけるレンズの傾きを示した図、図3(b)は従来の沈胴式レンズ鏡筒におけるレンズの傾きを示した図、図3(c)は本発明の実施の形態1における沈胴式レンズ鏡筒におけるレンズの傾きを示した図である。3A is a diagram showing the tilt of a lens in an ideal retractable lens barrel, FIG. 3B is a diagram showing the tilt of a lens in a conventional retractable lens barrel, and FIG. 3C. These are the figures which showed the inclination of the lens in the retractable lens barrel in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒におけるカム溝の展開図である。FIG. 3 is a development view of a cam groove in a retractable lens barrel used in the image pickup apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の2群レンズの原点検出センサの取り付け位置を説明する分解斜視図である。It is a disassembled perspective view explaining the attachment position of the origin detection sensor of the second group lens of the retractable lens barrel used in the imaging apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置のアクチュエータ駆動回路の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the actuator drive circuit of the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置の画像処理部のハードウェアウェア構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the hardware constitutions of the image processing part of the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置の操作部の概略図である。It is the schematic of the operation part of the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置の撮影モードを選択するモードダイヤルの概略図である。It is the schematic of the mode dial which selects the imaging | photography mode of the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の沈胴時での断面図である。It is sectional drawing at the time of retraction of the collapsible lens barrel used for the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の望遠端使用時での断面図である。It is sectional drawing at the time of telephoto end use of the collapsible lens barrel used for the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の広角端使用時での断面図である。It is sectional drawing at the time of wide angle end use of the collapsible lens barrel used for the imaging device in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for describing a photographing operation of the imaging apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態2における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the imaging | photography operation | movement of the imaging device in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a shooting operation of the imaging apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. 本発明の実施の形態4における撮像装置のファイルシステムのディレクトリ構造を示す図である。It is a figure which shows the directory structure of the file system of the imaging device in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4における撮像装置の関連付け情報ファイルのデータを説明する図である。It is a figure explaining the data of the correlation information file of the imaging device in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for describing a photographing operation of the imaging apparatus according to Embodiment 4 of the present invention. 本発明の実施の形態5における撮像装置の画像表示部の概略図である。It is the schematic of the image display part of the imaging device in Embodiment 5 of this invention. 本発明の実施の形態5における動画像の再生メニューを説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration menu of the moving image in Embodiment 5 of this invention. 本発明の実施の形態5における画像の再生動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the reproduction | regeneration operation | movement of the image in Embodiment 5 of this invention. 本発明の実施の形態6における静止画像のサムネイル表示について説明する図である。It is a figure explaining the thumbnail display of the still image in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態7における撮像装置のデータ送信部のブロック図である。It is a block diagram of the data transmission part of the imaging device in Embodiment 7 of this invention. 本発明の実施の形態7における撮像装置の撮影画像の送信選択メニューを説明する図である。It is a figure explaining the transmission selection menu of the picked-up image of the imaging device in Embodiment 7 of this invention. 本発明の実施の形態7における撮像装置の撮影画像の送信動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the transmission operation | movement of the picked-up image of the imaging device in Embodiment 7 of this invention. 本発明の実施の形態8における撮像装置のアクチュエータ駆動回路の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the actuator drive circuit of the imaging device in Embodiment 8 of this invention. 本発明の実施の形態8における撮像装置のズーム初期位置選択手段の操作パネルを示した概略図である。It is the schematic which showed the operation panel of the zoom initial position selection means of the imaging device in Embodiment 8 of this invention. 本発明の実施の形態8における撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の広角端と望遠端との中間位置での使用時の断面図である。It is sectional drawing at the time of use in the intermediate position of the wide-angle end and telephoto end of the retractable lens barrel used for the imaging device in Embodiment 8 of this invention. 本発明の実施の形態8における撮像装置の撮影動作を説明するフローチャートである。19 is a flowchart for describing a photographing operation of the imaging device according to the eighth embodiment of the present invention. 従来の撮像装置に使用される沈胴式レンズ鏡筒の分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a retractable lens barrel used in a conventional imaging device.

符号の説明Explanation of symbols

L1 1群レンズ
L2 2群レンズ(ズーム用レンズ)
L3 3群レンズ(像ぶれ補正用レンズ群)
L4 4群レンズ(フォーカス用レンズ)
1 沈胴式レンズ鏡筒
2 1群保持枠
3 1群移動枠
4a,4b ガイドポール
5 2群移動枠
6 2群レンズ駆動アクチュエータ
8 3群枠
8a,8b ガイドポール支持部
9 4群移動枠
10 マスターフランジ
11a,11b ガイドポール
12 4群レンズ駆動アクチュエータ
14 撮像素子(CCD)
15 駆動枠
16a,16b,16c カムピン
17 カム枠
18a,18b,18c カム溝
19 駆動ギア
21 駆動ユニット
22 1群レンズ駆動アクチュエータ
23 減速ギアユニット
24 シャッターユニット
25 2群レンズ用原点検出センサ
26 4群レンズ用原点検出センサ
27 1群レンズ用原点検出センサ
31 像ぶれ補正装置
35 DSC
36 マイクロコンピュータ
37 電源ボタン
38 変倍用レバー
39 シャッターボタン
41y,41x 電磁アクチュエータ
52 画像表示装置
53 撮影モード選択ダイヤル
54 撮影画像フォルダ
55 関連付け情報ファイルフォルダ
56 静止画像フォルダ
57 動画像フォルダ
58 関連付け情報ファイル
59 静止画像ファイル
60 動画像ファイル
61 画像送信制御手段
62 撮影画像送信部
63 アンテナ
64 矢印選択キー
66 画像送信選択メニュー
67 ズーム初期位置記憶手段
68 ズーム初期位置選択手段
69 動画再生メニュー
L1 first lens group L2 second lens group (zoom lens)
L3 3 group lens (image blur correction lens group)
L4 4 group lens (focus lens)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Retractable lens barrel 2 1 group holding frame 3 1 group moving frame 4a, 4b Guide pole 5 2 group moving frame 6 2 group lens drive actuator 8 3 group frame 8a, 8b Guide pole support part 9 4 group moving frame 10 Master Flange 11a, 11b Guide pole 12 4 group lens drive actuator 14 Image sensor (CCD)
15 Drive frame 16a, 16b, 16c Cam pin 17 Cam frame 18a, 18b, 18c Cam groove 19 Drive gear 21 Drive unit 22 First group lens drive actuator 23 Reduction gear unit 24 Shutter unit 25 Second group lens origin detection sensor 26 Fourth group lens Origin detecting sensor 27 Origin detecting sensor 31 for first lens group Image blur correction device 35 DSC
36 Microcomputer 37 Power button 38 Scaling lever 39 Shutter button 41y, 41x Electromagnetic actuator 52 Image display device 53 Shooting mode selection dial 54 Shooting image folder 55 Association information file folder 56 Still image folder 57 Moving image folder 58 Association information file 59 Still image file 60 Moving image file 61 Image transmission control means 62 Captured image transmission section 63 Antenna 64 Arrow selection key 66 Image transmission selection menu 67 Zoom initial position storage means 68 Zoom initial position selection means 69 Movie playback menu

Claims (7)

動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、
前記撮像装置の電源をオン/オフする電源ボタンと、
前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、
前記撮像装置が電源オフの状態で前記動画撮影モードが選択された場合には、電源オンの後、直ちに動画撮影の開始を指示する第1の撮影制御手段と
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image,
A power button for turning on / off the imaging device;
Shooting mode selection means for selecting either the moving image shooting mode or the still image shooting mode;
When the moving image shooting mode is selected in a state where the image pickup apparatus is turned off, the image pickup apparatus includes: first shooting control means for instructing to start moving image shooting immediately after the power is turned on. .
動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、
前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、
前記撮像装置が電源オンの状態で前記動画撮影モードが選択された場合には、直ちに動画撮影の開始を指示する第2の撮影制御手段と
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image,
Shooting mode selection means for selecting either the moving image shooting mode or the still image shooting mode;
An image pickup apparatus comprising: a second image pickup control unit that immediately instructs to start moving image shooting when the moving image shooting mode is selected while the image pickup apparatus is powered on.
動画像を撮影する動画撮影モードと静止画像を撮影する静止画撮影モードとを有する撮像装置であって、
前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、
前記動画撮影モードにおいては、1回のシャッター操作により、静止画像を少なくとも1枚撮影し、前記静止画像の撮影に連続して動画像を撮影することを指示する第3の撮影制御手段と、
前記動画撮影モード及び前記静止画撮影モードにて撮影された撮影画像を記録する記録手段と、
撮影された動画像を記録するための動画像ファイルを作成する動画像ファイル作成手段と、
撮影された静止画像を記録するための静止画像ファイルを作成する静止画像ファイル作成手段と
を備え、
前記動画撮影モードにおいて撮影された静止画像と前記静止画撮影モードにおいて撮影された静止画像とは、それぞれが記録される静止画像ファイルに連番を含むファイル名が付されて、前記記録手段における同一のフォルダ内に記録されることを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus having a moving image shooting mode for shooting a moving image and a still image shooting mode for shooting a still image,
Shooting mode selection means for selecting either the moving image shooting mode or the still image shooting mode;
In the moving image shooting mode, a third shooting control means for instructing that at least one still image is shot by a single shutter operation and a moving image is shot continuously after shooting the still image;
Recording means for recording a photographed image photographed in the moving image photographing mode and the still image photographing mode;
A moving image file creating means for creating a moving image file for recording the captured moving image;
Still image file creation means for creating a still image file for recording a captured still image;
With
The still image shot in the moving image shooting mode and the still image shot in the still image shooting mode are assigned the same file name including the serial number in the still image file in which the still image is recorded. The image pickup apparatus is recorded in a folder.
更に、前記記録手段より、前記動画像及び前記静止画像を読み出して表示する表示装置と、Furthermore, a display device that reads out and displays the moving image and the still image from the recording unit;
前記静止画像の撮影に連続して撮影された動画像が記録されている場合には、前記静止画像に所定のマークを付けて表示する静止画像表示制御手段と、A still image display control means for displaying the still image with a predetermined mark when a moving image taken continuously after the still image is recorded;
静止画像を選択する静止画像選択手段と、Still image selection means for selecting a still image;
前記静止画像選択手段により選択された静止画像と、前記静止画像の撮影に連続して撮影された前記動画像とを、前記表示装置にて再生する動画再生制御手段とMovie reproduction control means for reproducing the still image selected by the still image selection means and the moving image photographed continuously after photographing the still image on the display device;
を備える請求項3に記載の撮像装置。An imaging apparatus according to claim 3.
前記静止画像表示制御手段は、連続して撮影された動画像が記録されている静止画像及び連続して撮影された動画像が記録されていない静止画像の表示順序を制御する請求項4に記載の撮像装置。The said still image display control means controls the display order of the still image in which the moving image image | photographed continuously is recorded, and the still image in which the moving image image | photographed continuously is not recorded. Imaging device. 更に、前記記録手段より、前記動画像及び前記静止画像を読み出して表示する表示装置と、
前記静止画像の撮影に連続して撮影された動画像が記録されている場合には、前記静止画像に所定のマークを付けて表示する静止画像表示制御手段と、
静止画像を選択する静止画像選択手段と、
前記静止画像選択手段により選択された静止画像と、前記静止画像の撮影に連続して撮影された前記動画像とのいずれか一方あるいは両方を送信する送信手段と
を備える請求項3に記載の撮像装置
Furthermore, a display device that reads out and displays the moving image and the still image from the recording unit;
A still image display control means for displaying the still image with a predetermined mark when a moving image taken continuously after the still image is recorded;
Still image selection means for selecting a still image;
Transmitting means for transmitting either one or both of the still image selected by the still image selecting means and the moving image photographed continuously after photographing the still image;
An imaging apparatus according to claim 3 .
前記静止画像表示制御手段は、連続して撮影された動画像が記録されている静止画像及び連続して撮影された動画像が記録されていない静止画像の表示順序を制御する請求項6に記載の撮像装置。The said still image display control means controls the display order of the still image in which the moving image image | photographed continuously is recorded, and the still image in which the moving image image | photographed continuously is not recorded. Imaging device.
JP2004153702A 2004-05-24 2004-05-24 Imaging device Expired - Fee Related JP3816086B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153702A JP3816086B2 (en) 2004-05-24 2004-05-24 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153702A JP3816086B2 (en) 2004-05-24 2004-05-24 Imaging device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002370940A Division JP3695752B2 (en) 2002-12-20 2002-12-20 Imaging device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004304831A JP2004304831A (en) 2004-10-28
JP2004304831A5 JP2004304831A5 (en) 2006-01-26
JP3816086B2 true JP3816086B2 (en) 2006-08-30

Family

ID=33411279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153702A Expired - Fee Related JP3816086B2 (en) 2004-05-24 2004-05-24 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816086B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115061A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup device and method for driving image pickup optical system for such image pickup device
JP6102558B2 (en) * 2013-06-20 2017-03-29 ソニー株式会社 Imaging apparatus, information display method, and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004304831A (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336387B2 (en) Imaging device
JP5760164B2 (en) Camera system and camera body
US7545413B2 (en) Method and apparatus for displaying images using duplex thumbnail mode
JP2010263254A (en) Camera system and camera body
JP2009251557A (en) Imaging apparatus
US20080303936A1 (en) Camera system
JP4673575B2 (en) Lens barrel and photographing device
JP4224051B2 (en) Lens barrel and photographing device
JP2005229291A (en) Image recording apparatus and imaging apparatus, and image file storage method
JP4954289B2 (en) Camera system and interchangeable lens
JP4883276B2 (en) Lens barrel and imaging device
JP3816086B2 (en) Imaging device
JP3695752B2 (en) Imaging device
JP2008046200A (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP5486662B2 (en) Imaging device and camera body
JP2002112097A (en) Camera
JP2005275351A (en) Lens barrel and image taking apparatus
JP4339370B2 (en) Camera, imaging device, lens barrel and camera body
JP3858900B2 (en) Imaging device
JP4351428B2 (en) Retractable lens barrel
JP2012118337A (en) Lens barrel device and image pickup apparatus
JP2007135223A (en) Imaging apparatus
JP2004053977A (en) Imaging device
JP5049313B2 (en) camera
JP2008076511A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees