JP3812896B2 - Recoil starter - Google Patents
Recoil starter Download PDFInfo
- Publication number
- JP3812896B2 JP3812896B2 JP2002250246A JP2002250246A JP3812896B2 JP 3812896 B2 JP3812896 B2 JP 3812896B2 JP 2002250246 A JP2002250246 A JP 2002250246A JP 2002250246 A JP2002250246 A JP 2002250246A JP 3812896 B2 JP3812896 B2 JP 3812896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- rope reel
- damper spring
- recoil
- rope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Springs (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリコイルロープを引っ張ることによりロープリールを回転させて、該ロープリールの回転をダンパスプリングを介してカムに伝達させ、エンジン側に連結された回転部材に形成したラチェット機構を前記カムと係合させて回転部材を回転させ、該回転部材の回転によりエンジンを始動させるリコイルスタータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
リコイルロープを牽引することにより回転されるロープリールの回転をカムに伝達し、更にこのカムと係脱される遠心クラッチ等のラチェット機構を介してエンジン側のフライホイールマグネット又は駆動プーリー等の回転部材を回転させるようにしたリコイルスタータにおいて、前ロープリールとカムの間にコイルバネ状に巻回されたダンパスプリングを介在させて両者を弾力的に連結し、ロープリールの回転をダンパスプリングを介してカムに伝達させるようにしてエンジン始動時の負荷の変動等による手に伝わるショックを吸収させるようにした構造のリコイルスタータが既に知られている。
【0003】
例えば特願2002−144695により提案されている従来のリコイルスタータは図7に示すように、ロープリール30とカム31の対向面に形成された環状凹部32、33内にダンパスプリング34が収容されており、ダンパスプリング34のU字状に屈曲された一端部35がロープリール30に形成された係合溝36内に収容され、軸方向に向けて屈曲された他端部37がカム31に形成された開口38内に挿通されている。ロープリール30に巻回されているロープ39を牽引することによってロープリール30が回転され、ダンパスプリング34を介してカム31を回転させ、カム31の外周面に形成されているカム爪40とエンジンのクランク軸に取り付けられる回転部材41に形成されたラチェット42とが係合することにより回転部材41に回転が伝達されクランク軸が回転される。エンジンの始動抵抗によってカム31の回転が阻止されるとダンパスプリング34が捩られてロープリール30への衝撃を緩衝させると同時に、ダンパスプリング34にロープリール30の回転力が畜力される。ロープリール30の駆動力がエンジンの始動抵抗を越えたときダンパスプリング34に畜力された回転力が放出されてカム31を介して回転部材41を回転してエンジンを始動させるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記ロープリール30とカムの間に介在されているダンパスプリング34はその機能上出来るだけ緩衝能力と畜力能力を大きくしたいが、これらの能力を大きくするにはダンパスプリング34の線径及び巻き径を大きくすることにより可能であるが、ダンパスプリング34の線径及び巻き径を大きくするには、ダンパスプリング34を収容している環状凹部32、33の外径方向の寸法を大きく設定しなければならない。上記従来の技術では、図8(a)及び図8(b)に示すように、前記カム31に形成されたダンパスプリング34を収容する環状凹部33の外周壁43の外周面からカム爪40が突出して形成されており、このカム爪40と係合すラチェット42も駆動プーリーやフライホイールマグネット等の回転部材41の外周側方向に設けざるを得ない。一方駆動プーリーやフライホイールマグネット等の回転部材41や冷却用ファン及びケース44等との関係でカム31の外形の大きさが制限される。従ってダンパスプリング34を収容している環状凹部33の大きさが制限されてしまうため、ダンパスプリング34の線径や巻き径を大きく設定することはスターターの全体形状を大型にする以外実現することが困難であった。
【0005】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決して、全体の外形形状を大きくしないでも緩衝性能及び畜力能力が大きなダンパスプリングを収容することが可能であり、エンジンの始動を容易にできるリコイルスタータを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明のリコイルスタータは、リコイルロープを巻回したロープリールと、該ロープリールと隣接して配置されラチェット機構と係合するカム爪を備えたカムと、ロープリールとカムとの間に介在されたダンパスプリングとにより駆動部が構成され、前記リコイルロープの牽引により回転駆動される騒動部側の回転力をエンジンのクランク軸に取り付けられる回転部材に設けたラチェット機構を介して回転部材へ伝達することによりエンジンを始動させるリコイルスタータにおいて、前記ロープリールとカムとの接合面にダンパスプリングを収容する環状凹部を対向して形成し、該環状凹部内に収容したダンパスプリングの両端をロープリールとカムとにそれぞれ係止させてロープリールとカムをダンパスプリングを介して連結させ、更に、前記カムの環状凹部を形成している外周壁に円周方向に間隔を隔てて複数の開口を形成し、該開口間の外周壁によって前記ラチェット機構と係合可能なカム爪を形成したことを特徴とする。
【0007】
また、請求項2の発明は、前記カムの環状凹部を形成している外周壁の一側に半径方向外側に張り出したフランジ部が一体に形成されており、前記フランジ部の内周縁と環状凹部の底部に前記カム爪の両端が接続されて支持されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。本発明のリコイルスタータは図1に示すように、ケース1の外側に露出されているリコイルロープ2の端部に結合されたハンドル3を牽引することにより、ケース1内に収容されている駆動部を構成しているロープリール4を回転駆動させ、該ロープリール4により回転されるカム8の外周面に形成されたカム爪11と係合するラチェット機構10を介してエンジンのクランク軸に連結される回転部材9を回転させてエンジンを始動させるように構成されている。
【0009】
図2及び図3に示すように、一端がケース1の外方へ引き出されているリコイルロープ2を巻回しているロープリール4は、ケース1の内側にケース1と一体に突出形成されている支軸5に回転自在に支持されており、該ロープリール4に巻回されているリコイルロープ2の一端側がロープリール4に固定されており、他端がケース1の外側に引き出されてその先端部にはリコイルロープ2を手動で引っ張り操作するためのハンドル3が結合されている。ハンドル3を引っ張り操作することによりリコイルロープ2がロープリール4から引き出されてロープリール4が支軸5を中心として回転駆動される。
【0010】
前記ロープリール4の側面とケース1の内壁面との間には、リコイルロープ2の牽引により回転されたロープリール4を逆方向に回転させて、引き出されたリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻すためのリコイルゼンマイ6が配置されている。リコイルゼンマイ6の内周側の一端側は前記ケース1に、そして外周側の他端部が前記ロープリール4に固定されており、リコイルロープ2を引っ張り操作してロープリール4が回転される際に前記リコイルゼンマイ6に回転力が蓄力されて、リコイルロープ2を離すことによりリコイルゼンマイ6に蓄力された回転力でロープリール4を逆方向に回転させてリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻すように作動する。
【0011】
ケース1に形成された前記支軸5の端面に前記ロープリール4の回転をエンジンのクランク軸側に伝達させるカム8がロープリール4と隣接して配置されネジ22によって回転自在に取り付けられている。カム8にはエンジンのクランク軸に連結される回転部材9に形成されたラチェット機構10と係脱されるカム爪11が円周方向に複数形成されており、このカム爪11が回転部材9のラチェット機構10と係合することによりカム8側の回転を回転部材9を介してエンジンのクランク軸に伝達させる。この実施例のラチェット機構10は遠心クラッチとして構成されており、エンジンが始動した後は、回転部材9がエンジンにより回転されることにより、遠心力によりラチェット機構10がカム爪11と離脱する方向に回動してエンジン側とカム8側との回転伝達が遮断される。
【0012】
前記ロープリール4とカム8の互いに対向した側面には互いに対向するように環状凹部12、13がそれぞれ形成されており、該環状凹部12、13内にロープリール4とカム8とを回転連結させるダンパスプリング14が収容されている。図4に示すようにダンパスプリング14は捩りコイルバネの形状に形成されており、該ダンパスプリング14の一端側には水平方向に屈曲された端部をU字状に折り曲げした係止端部15が形成されている。該係止端部15は前記ロープリール4の環状凹部12の外周側に環状凹部12と連続して形成されている係止溝16内に収容されてロープリール4とダンパスプリング14とが回転方向に連結される。また、ダンパスプリング14の他端側には軸方向に向けて屈曲された係止端部17が形成されており、該係止端部17がカム8の環状凹部13の溝底部からカム8の上面側に貫通させて形成されている係止穴18内に挿通されることによりダンパスプリング14の他端側がカム8と回転連結される。
【0013】
前記ロープリール4とカム8に形成されている環状凹部12、13の内側の円周面が各々ボス部19、20を形成しており、それぞれのボス部19、20の外径は同一に形成されており、両者のボス部19、20の端面の突き合わせ部が、ダンパスプリング14の巻き部のほぼ中央となるようにダンパスプリング14が配置されており、これによって、エンジンの始動抵抗によりダンパスプリング14に所定の回転力が畜力されたとき、ダンパスプリング14の巻き部がロープリール4とカム8の各々のボス部19、20の外周面にほぼ均等に巻き締まることにより、それ以上のダンパスプリング14の弾性変形が抑止され最大応力が制限される。
【0014】
図4乃至図6に示すように、カム8には環状凹部13を形成している外周壁26の一側に半径方向外側に張り出したフランジ部23が一体に形成されており、前記カム8の外周壁26が周方向に間隔を隔てて複数箇所で切除されて環状凹部13の内側と外周壁26の外側とを貫通した開口27が形成されており、切除されていない外周壁26によって周方向に分散された複数のカム爪11が形成されている。該カム爪11を形成している外周壁26はフランジ部23の内周縁と環状凹部13の溝底部28により両端部が接続されており、カム爪11の内側面でダンパスプリング14を収容支持すると共に、カム爪11の周方向に向いた係合面29が前記ラチェット機構10と係合してカム8の回転をラチェット機構10を介して回転部材9側へ伝達させる。
【0015】
更に、図4及び図5に示すように、上記カム8の各カム爪11には、ラチェット機構10と係合可能な円周方向と直角に向いた係合面29がカム爪11の周方向の両端に形成されている。また、図4に示すように、ロープリール4のダンパスプリング14を収容する環状凹部12に形成されているダンパスプリング14の係止端部15を収容する係止溝16も周方向に対称的に形成されており、巻き方向が異なったダンパスプリングに変更することによって回転方向が逆のエンジンにも対応できるようにされている。
【0016】
ケース1に形成されている支軸5にロープリール4を組み付け、ダンパスプリング14の一端側をロープリール4の係止溝16内に係止させてロープリール4のボス部19に装着して、ダンパスプリング14の他端側の係止端部17をカム8に形成されている係止穴18に挿通するようにカム8をロープリール4の側面に重合させ、支軸5の先端部にネジ22を止着することによりカム8とロープリール4とをケース1に組み付ける。カム8は、ネジ22の基部側によって中心部が支軸5に対して回転自在に支持されると共に、フランジ部23の外周縁側がロープリール4の環状凹部25によって回転自在に支持されており、カム8に作用する偏荷重によるカム8の傾きが抑止されて偏荷重によるカム11の破壊が防止される。
【0017】
上記実施例のリコイルスタータの作動について説明する。エンジンの始動操作前では、エンジンのクランク軸に連結されている回転部材9に形成されたラチェット機構10はバネの作用で内側に移動した状態にあり、カム8に形成されたカム爪11と当接される位置に配置されている。リコイルロープ2を引張るとロープリール4が回転されてこれと一体にダンパスプリング14を介してカム8を回転させる。カム8のカム爪11がラチェット機構10と当接してラチェット機構10を介して回転部材9を回転させ、回転部材9に連結されているクランク軸が回転されるが、この際、エンジンの始動抵抗により回転負荷が増大してカム8の回転負荷が大きくなるが、ダンパスプリング14が捩られてこの負荷を吸収するためリコイルロープ2側には衝撃が直接伝わらない。
【0018】
ダンパスプリング14が捩られることによりロープリール4側の回転力がダンパスプリング14に蓄力される。ダンパスプリング14が捩られるとダンパスプリング14の巻き部の外径が縮径されロープリール4とカム8に形成されたボス部19、20の外周面上に巻き締まってダンパスプリング14にはそれ以上の応力が作用しなくなる。ダンパスプリング14の巻き部が両ボス部19、20に均等に巻き締まることによって、スプリングクラッチの作用によってロープリール4とカム8とがダンパスプリング14によって一体に連結されて、ロープリール4の回転が直接カム8に伝達される。
【0019】
このとき、カム8にはカム爪11と係合しているラチェット機構10とダンパスプリング14を支持している係止穴18間に偏荷重が作用するが、カム8は中心部がネジ22によって支持されているとともに径の大きいフランジ部23の外周縁部がロープリール14の側面によって支持されているため、偏荷重によるカム8の傾き変形が抑止される。
【0020】
更にロープリール4が回転されて回転力がエンジンの始動抵抗を越えたとき、リコイルロープ2の牽引によるロープリール4の回転力とダンパスプリング14に蓄力された回転力がカム8側に放出されてラチェット機構10を介して回転部材9に伝達されるため、エンジンのクランク軸が一気に回転されてエンジンが始動される。エンジンが始動してクランク軸が回転するとラチェット機構10が遠心力の作用で外側に回動してカム8のカム爪11から離脱されエンジンの回転はカム11側には伝達されない。エンジンが始動した後リコイルロープ2を緩めると、リコイルゼンマイ6に蓄力された回転力でロープリール4が逆方向に回転されてリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻す。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本案によれば、カムに形成されたダンパスプリングを収容する環状凹部の外周壁を部分的に切除して開口を形成し、切除されていない残余の外周壁によってカム爪を形成するようにしているので、環状凹部を形成している外周壁の外側に突出させたカム爪を形成する必要が無く、その分環状凹部の外周壁を外側に形成することが可能となり、カムの外形形状を大きくすることなく環状凹部の外周側の径を大きく設定でき、線形と巻き径を大きく設定したダンパスプリングがこの環状凹部に収容でき、従って、リコイルスタータの外形状を大きくすることなく緩衝・蓄力能力を大きくすることが可能となり、容易に操作できるリコイルスタータを提供することができる。
【0022】
また、従来と同一のダンパスプリングを使用した場合にはカムの外形を小さく形成することが可能であり、カムの外周に配置されるフライホイールマグネット又は駆動プーリー等の回転部材やこれらを収容するケースをより小型に設計することができ、小型軽量のリコイルスタータを提供することができる。
【0023】
更に、請求項2の発明によれば、カムの環状凹部を形成している外周壁の端縁に半径方向外側に張り出したフランジ部を一体に形成し、カム爪の両端を環状凹部の底部とフランジ部の内周縁に連続させることによってカム爪の両端を支持させるようにしているので、カム爪がラチェット機構と係合することによる変形が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるリコイルスタータの正面図
【図2】回転部材を取り除いた状態の図1と同じリコイルスタータの正面図
【図3】図1と同じリコイルスタータの縦断側面図
【図4】図1の実施例のロープリール、ダンパスプリング及びカムの斜視図
【図5】上記実施例で採用しているカムの平面図
【図6】ダンパスプリングを収容した状態の図5と同じカムの縦断側面図
【図7】従来のリコイルスタータの縦断側面図
【図8】従来のリコイルスタータで採用されているカムの(a)斜視図と、(b)ダンパスプリングを収容した状態の縦断側面図
【符号の説明】
1 ケース
4 ロープリール
8 カム
9 回転部材
10 ラチェット機構
11 カム爪
12 環状凹部
13 環状凹部
14 ダンパスプリング
23 フランジ部
25 環状凹部
26 外周壁
27 開口
28 底部
29 係合面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention rotates a rope reel by pulling a recoil rope, transmits the rotation of the rope reel to a cam via a damper spring, and engages a ratchet mechanism formed on a rotating member connected to the engine side with the cam. The present invention relates to a recoil starter that rotates a rotating member and starts the engine by the rotation of the rotating member.
[0002]
[Prior art]
Rotating members such as flywheel magnets on the engine side or driving pulleys via a ratchet mechanism such as a centrifugal clutch that is engaged with and disengaged from the cam by transmitting the rotation of the rope reel rotated by pulling the recoil rope. In the recoil starter designed to rotate, the damper spring wound in the shape of a coil spring is interposed between the front rope reel and the cam to elastically connect the two, and the rotation of the rope reel is cammed via the damper spring. There is already known a recoil starter having a structure in which a shock transmitted to a hand due to a change in load at the time of starting the engine is absorbed.
[0003]
For example, in the conventional recoil starter proposed in Japanese Patent Application No. 2002-144695, as shown in FIG. 7, a
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The
[0005]
The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and can accommodate a damper spring having a large shock-absorbing performance and animal power capacity without increasing the overall outer shape, and can easily start the engine. It is an issue to provide.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a recoil starter according to the present invention includes a rope reel around which a recoil rope is wound, a cam provided adjacent to the rope reel and engaged with a ratchet mechanism, a rope reel, and a cam. Through a ratchet mechanism provided on a rotating member attached to the crankshaft of the engine. In the recoil starter for starting the engine by transmitting to the rotating member, an annular recess for accommodating the damper spring is formed facing the joint surface between the rope reel and the cam, and the damper spring accommodated in the annular recess is Lock both ends of the rope reel and cam to the rope reel and cam. Furthermore, a plurality of openings are formed in the outer peripheral wall forming the annular concave portion of the cam at intervals in the circumferential direction, and the outer peripheral wall between the openings can be engaged with the ratchet mechanism. A cam claw is formed.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, a flange portion projecting radially outward is integrally formed on one side of the outer peripheral wall forming the annular recess portion of the cam, and the inner peripheral edge of the flange portion and the annular recess portion are integrally formed. Both ends of the cam claw are connected to and supported by the bottom of the cam.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples shown in the drawings. As shown in FIG. 1, the recoil starter of the present invention pulls the
[0009]
As shown in FIGS. 2 and 3, the rope reel 4 around which the recoil rope 2, one end of which is drawn out of the
[0010]
Between the side surface of the rope reel 4 and the inner wall surface of the
[0011]
A
[0012]
[0013]
Inner circumferential surfaces of the
[0014]
As shown in FIGS. 4 to 6, the
[0015]
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, each
[0016]
The rope reel 4 is assembled to the support shaft 5 formed in the
[0017]
The operation of the recoil starter of the above embodiment will be described. Before the engine starting operation, the
[0018]
When the
[0019]
At this time, an eccentric load acts on the
[0020]
Further, when the rope reel 4 is rotated and the rotational force exceeds the starting resistance of the engine, the rotational force of the rope reel 4 caused by the pulling of the
[0021]
【The invention's effect】
As described above, according to the present plan, the outer peripheral wall of the annular recess that accommodates the damper spring formed in the cam is partially cut to form an opening, and the cam pawl is formed by the remaining outer peripheral wall that is not cut. Therefore, there is no need to form a cam claw that protrudes outside the outer peripheral wall forming the annular recess, and the outer peripheral wall of the annular recess can be formed on the outer side accordingly, The outer diameter of the annular recess can be set large without increasing the outer shape, and a damper spring with a large linearity and winding diameter can be accommodated in this annular recess, and therefore buffering without increasing the outer shape of the recoil starter -It is possible to increase the power storage capacity and provide a recoil starter that can be easily operated.
[0022]
In addition, when the same damper spring as before is used, the outer shape of the cam can be made small, and a rotating member such as a flywheel magnet or a driving pulley arranged on the outer periphery of the cam or a case for housing these Can be designed more compactly, and a small and light recoil starter can be provided.
[0023]
Furthermore, according to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a recoil starter according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view of the same recoil starter as FIG. 1 with a rotating member removed. FIG. 4 is a perspective view of the rope reel, damper spring and cam of the embodiment of FIG. 1. FIG. 5 is a plan view of the cam employed in the embodiment. FIG. 6 is the same as FIG. Fig. 7 is a vertical sectional side view of a conventional recoil starter. Fig. 8 is a perspective view of a cam employed in a conventional recoil starter, and Fig. 7 is a vertical sectional view of a state in which a damper spring is accommodated. Side view [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002250246A JP3812896B2 (en) | 2002-08-29 | 2002-08-29 | Recoil starter |
US10/643,822 US6981482B2 (en) | 2002-08-29 | 2003-08-19 | Recoil starter |
EP03018654.8A EP1394404B1 (en) | 2002-08-29 | 2003-08-21 | Recoil starter |
TW092123255A TWI301525B (en) | 2002-08-29 | 2003-08-25 | Recoil starter |
KR1020030059790A KR100981903B1 (en) | 2002-08-29 | 2003-08-28 | A recoil starter |
CNB031579329A CN1329655C (en) | 2002-08-29 | 2003-08-29 | Kick starter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002250246A JP3812896B2 (en) | 2002-08-29 | 2002-08-29 | Recoil starter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004084641A JP2004084641A (en) | 2004-03-18 |
JP3812896B2 true JP3812896B2 (en) | 2006-08-23 |
Family
ID=32057120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002250246A Expired - Fee Related JP3812896B2 (en) | 2002-08-29 | 2002-08-29 | Recoil starter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3812896B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7191752B2 (en) * | 2004-05-14 | 2007-03-20 | Husqvarna Outdoor Products Inc. | Energy storing starter assembly |
JP4584220B2 (en) * | 2006-09-22 | 2010-11-17 | スターテング工業株式会社 | Recoil starter |
-
2002
- 2002-08-29 JP JP2002250246A patent/JP3812896B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004084641A (en) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100981903B1 (en) | A recoil starter | |
KR101217391B1 (en) | recoil starter | |
KR101094111B1 (en) | Recoil starter | |
EP1365143B1 (en) | Recoil starter | |
KR101057612B1 (en) | Recoil starter | |
US7128041B2 (en) | Recoil starter | |
JP4523469B2 (en) | Recoil starter | |
KR20030040146A (en) | Recoil starter | |
CA2530747C (en) | Dynamic effortless pull starting | |
JP2004360494A (en) | Recoil starter | |
JP3812896B2 (en) | Recoil starter | |
JP3892772B2 (en) | Recoil starter | |
JP4047067B2 (en) | Recoil starter | |
JPH0616964Y2 (en) | Recoil starter | |
JP3914846B2 (en) | Recoil starter | |
JP4009137B2 (en) | Recoil starter | |
JP3892771B2 (en) | Recoil starter | |
JP4096292B2 (en) | Recoil starter | |
JP2003269299A (en) | Recoil starter | |
JP2003343402A (en) | Recoil starter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3812896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150609 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |