JP3811980B2 - Karaoke equipment - Google Patents

Karaoke equipment Download PDF

Info

Publication number
JP3811980B2
JP3811980B2 JP04000996A JP4000996A JP3811980B2 JP 3811980 B2 JP3811980 B2 JP 3811980B2 JP 04000996 A JP04000996 A JP 04000996A JP 4000996 A JP4000996 A JP 4000996A JP 3811980 B2 JP3811980 B2 JP 3811980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chorus
melody
microphone
sound
singing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04000996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09230883A (en
Inventor
保夫 蔭山
秀一 松本
隆宏 川嶋
啓樹 穴田
孝浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP04000996A priority Critical patent/JP3811980B2/en
Publication of JPH09230883A publication Critical patent/JPH09230883A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3811980B2 publication Critical patent/JP3811980B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、歌唱音声とともに協和音を構成するコーラス音を生成し、いわゆるハモリ効果を歌唱に付与するカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、マイクロホン(以下、マイクという)より取り込まれた歌唱音声(以下、ボーカル音という)と、メロディ、伴奏等の音楽ソースの再生信号をミキシングしてスピーカより放音するカラオケ装置が知られている。
【0003】
また、近年では、ボーカル音ともに協和音を構成するコーラス音を生成し、これによってボーカル音にいわゆるハモリ効果を付与するカラオケ装置が各種開発されている。この種のカラオケ装置として、出願人は、例えば特願平7−16181号を既に提案している。この出願に開示されたカラオケ装置では、マイクより取り込まれるボーカル音をピッチシフトする(すなわち、音階を上下させる)ことにより該ボーカル音とともに協和音を構成するコーラス音を生成し、このコーラス音を元のボーカル音に付加することによりハモリ効果を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年のカラオケ装置は、通常2つ以上のマイク入力端子を備えており、複数のマイクを用いて複数の歌い手が同時に歌うことができるようになっている。ところが、従来のカラオケ装置においては、2つ以上のマイクを用いて同時に歌った場合、各マイクによって収音されるボーカル音が混合され、この各ボーカル音の混合体に基づいてコーラス音が生成されるため、コーラス音が濁った感じのものになってしまうという問題があった。ここで、コーラス音を濁ったものにしないためには、1人のみがマイクを使用し、その者が発するボーカル音のみに基づいてコーラス音を発生すればよいのであるが、やはり、コーラスは1人よりは2人以上で行った方が楽しいものである。2人以上がハモリ機能を利用してコーラスに参加することができ、しかもその場合にコーラス音に濁りが生じないカラオケ装置が望まれていたが、かかる要求を満たすカラオケ装置は提供されていなかった。
【0005】
本発明は、まさにこの要求を満たすカラオケ装置を提供することをその目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、楽曲のメインメロディパートに対応したメインメロディデータおよび該楽曲における複数のコーラスメロディパートの各々に対応したコーラスメロディデータを記憶し、楽曲の演奏に従って読み出す読出手段と、
複数のマイクロホンを使用して行われる歌唱において各マイクロホンの歌唱パートとしてメインメロディパートとコーラスメロディパートとの何れかを指定する歌唱パート指定手段と、
前記複数のマイクロホンによって収音された各ボーカル音に混合されるコーラス音を生成するコーラス音生成手段と、
前記マイクロホンを介して入力されるボーカル音の信号および前記コーラス音生成手段によって生成されるコーラス音の信号を混合して出力するミキシング手段と、
を備え、
前記複数のコーラスメロディパートの各々には予め優先順位が定められており、
前記コーラス音生成手段は、
前記歌唱パート指定手段によりコーラスメロディパートが指定されたマイクロホンについては、前記複数のコーラスメロディパートのうち優先順位が最も高いコーラスメロディパートが歌唱パートとして指定されたものとするとともに、
前記歌唱パート指定手段によりメインメロディパートを歌唱パートとして指定されたマイクロホンについて前記コーラス音を生成する際には、歌唱パートとして指定されなかったコーラスメロディパートのうちで最も優先順位が高いコーラスメロディパートを前記付加パートとして選択し、そのマイクロホンにより収音されたボーカル音の信号を該付加パートに対応するコーラスメロディデータと前記メインメロディデータとの音高差分だけピッチシフトさせて前記コーラス音を生成する一方、
前記歌唱パート指定手段によりコーラスメロディパートを歌唱パートとして指定されたマイクロホンについて前記コーラス音を生成する際には、歌唱パートとして指定されたコーラスメロディパートと前記メインメロディパートに対する付加パートとして選択されたコーラスメロディパートとを除いたコーラスメロディパートのうちで最も優先順位が高いコーラスメロディパートをそのマイクロホンについての付加パートとして選択し、そのマイクロホンにより収音されたボーカル音の信号をそのマイクロホンに対して指定された歌唱パートに対応するコーラスメロディデータとそのマイクロホンに対して選択された付加パートに対応するコーラスメロディデータとの音高差分だけピッチシフトさせて前記コーラス音を生成する
ことを特徴とするカラオケ装置を要旨とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に理解しやすくするため、実施の形態について説明する。
かかる実施の形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の範囲で任意に変更可能である。
【0009】
図1はこの発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態は、予めハードディスク等に蓄えられたMIDI情報を読み出して楽曲を再生すると共にこの楽曲再生に合わせて使用者が発するボーカル音に必要に応じてコーラス音を付加して出力するカラオケ装置に関するものである。
【0010】
ここで、記憶媒体から再生されるMIDI情報には、楽曲を構成する楽音の発生等を指示する情報の他、楽曲のメインメロディを示すメインメロディデータとメインメロディに付ける第1〜第Nのコーラスメロディを示すコーラスメロディデータが含まれている。また、上記MIDI情報には、上記各コーラスメロディをどのような優先順位で取扱うべきかを示す優先順位情報がさらに含まれている。
【0011】
以上の各情報のうち楽音の発生等を指示する情報は図示しない音源等へ送られ、楽曲の再生のための制御に使用される。一方、メインメロディデータおよびコーラスメロディデータ並びに優先順位情報は、コーラス音の付加のための制御に使用される。図1は本実施形態に係るカラオケ装置のうちこのコーラス音の付加のための構成を主として表すものである。
【0012】
図1において、M1は第1マイク、M2は第2マイクであり、各々使用者が発するボーカル音を収音し、ボーカル音の電気信号(アナログ信号)に変換する。本実施形態においては、これらのマイクM1およびM2を使用して歌唱が行われる際に各マイクによって収音されるボーカル音の両方に各々独立した適切なコーラス音を付加することが可能である。ただし、各ボーカル音に適切なコーラス音を付加するに当たっては、各マイクの使用者によって歌唱されるパートが楽曲のメインメロディであるかコーラスメロディであるか検知する必要があるため、この歌唱パートを指定するための歌唱パート指定スイッチS1およびS2が設けられている。
【0013】
歌唱パート指定スイッチS1およびS2の取り付け態様については各種考えられるが、図2はこのカラオケ装置の本体50のパネル面に歌唱パート指定スイッチS1およびS2を設けた構成例を、図3は各マイクM1およびM2に歌唱パート指定スイッチS1およびS2を設けた構成例を示している。図2に示す構成においては各使用者は自分が持っているマイクM1(M2)の歌唱パート指定スイッチS1(S2)を操作してパートを指定すればよいので操作が容易であるという利点があり、一方、図3に示す構成は任意のマイクを使用することができるという利点がある。図1では図3に示す構成が採用されている。
【0014】
図1において、101および201は、各々第1マイクM1および第2マイクM2から出力されるボーカル音の電気信号をデジタル信号(以下、ボーカル信号という)に変換するA/D変換器である。
【0015】
10はDSP(Digital Signal Processor)であり、時分割制御の下、A/D変換器101および201から供給される各ボーカル信号に対し、使用者からの指定に応じてコーラス音のデジタル信号(以下、コーラス信号という)を付加する機能および残響を付与する機能を主に営むものである。
【0016】
このDSP10を表す破線のボックス内には各々符号102〜107および202〜207を付した各要素が示されているが、これらはDSP100が時分割制御の下で実行する演算処理のうちコーラス信号の発生および残響付与に関連したものをハードウェア的に示したものである。また、要素102〜107からなる部分は第1マイクM1およびA/D変換器101によって得られたボーカル信号を、要素202〜207からなる部分は第2マイクM2およびA/D201によって得られたボーカル信号を各々処理対象とするものであるが、前者の部分と後者の部分は全く同じ内容のものである。従って、前者の部分についてその内容を説明する。
【0017】
まず、フィルタ102は、A/D変換器101から供給されるボーカル信号からノイズ等の不要な成分を除去する。ピッチシフタ103は、このフィルタ102を通過したボーカル信号のピッチ(周波数)をシフトすることにより、該ボーカル信号と協和音を構成するコーラス信号を発生する。このピッチをシフトする際のピッチシフト量は後述する制御情報発生部302からこのピッチシフタ103に供給される。
【0018】
ピッチシフタ103の出力端には、スイッチ104が接続されている。このスイッチ104は、このカラオケ装置の操作パネル(図示略)に設けられたキーの操作によりオン/オフの切り替えが行われる。加算器105は、A/D変換器101から出力されるボーカル信号に対し、ピッチシフタ103からスイッチ104を介して供給されるコーラス信号を付加して出力する。従って、使用者は上記操作パネルのキーの操作によりスイッチ104のオン/オフ切り換えを行うことで、ボーカル信号にコーラス信号を付加するか否かを任意に切り換えることができる。
【0019】
残響付与部106は、この加算器105から出力されるデジタル信号に対して残響を付与し、加算器107は加算器105が出力するデジタル信号と残響付与部106が出力するデジタル信号を加算する。
【0020】
以上が第1マイクM1およびA/D変換器101によって得られるボーカル信号を対象としたDSP10の演算処理の内容であり、これと全く同様な演算処理が第2マイクM2およびA/D変換器201によって得られるボーカル信号に対しても施される。そして、これらの各演算処理の結果を示すデジタル信号がDSP10から出力される。
【0021】
D/A変換器108および208は、以上のようにしてDSP10から出力される各デジタル信号を各々アナログ信号に変換する。これらのアナログ信号は図示しないサウンドシステムから音声として出力される。
【0022】
次に、301はスイッチ状態検出部であり、上記歌唱パート指定スイッチS1およびS2の状態を検知し、各マイクM1およびM2の使用者が歌唱しようとするパートを示すパート指定信号を出力する。
【0023】
制御情報発生部302は、このカラオケ装置内の各部の動作を制御するための制御情報を発生する回路であるが、上記DSP10によって行われるコーラス音の付与に関しては次の処理を行う。
a.上記パート指定信号に基づいて各マイクM1およびM2によって収音される各ボーカル音のパートを検知する処理
b.上記検知結果に基づいて各ボーカル音に付加すべき音のパート(以下、付加パートという)を決定する処理
c.上記メインメロディデータおよび上記第1〜第Nコーラスメロディデータを参照することにより、上記各ボーカル音から上記付加パートに対応した音を生成するのに必要なピッチシフト量を演算しDSP10へ供給する処理
【0024】
また、制御情報発生部302は、上記歌唱パート指定スイッチS1およびS2の操作があった場合に、各マイクの使用者が歌唱するパートがメインメロディパートであるかコーラスメロディパートであるか示す情報を表示制御部303に送り、スイッチ操作後10秒程度の間、ディスプレイ20にその表示を行われる。図4は、この場合の表示例を示すものである。これらの図に示すように、各マイク毎の歌唱パートが歌詞表示画面にスーパーインポーズで表示される。なお、図中、“ハモリ”とはコーラスメロディパートの意味である。MIDI情報にメインメロディパートとコーラスメロディパートを歌う各アーティスト名の情報が含まれている場合には、図4に示すように、パートの名称の表示に代えてこれらのアーティスト名(図4では“AAA”および“BBB”)を表示するようにしてもよい。
【0025】
以下、本実施形態の動作を説明する。本実施形態においては、1人の使用者が歌唱する場合のみならず、2人の使用者が歌唱する場合においても、各歌唱者のボーカル音に対し協和音を構成する適切な音を付加することができる。すなわち、次の通りである。
【0026】
(1)1人の使用者がマイクM1またはM2の一方を使用して歌唱する場合
この場合、使用者は、例えば第1マイクM1の歌唱パート指定スイッチS1によりメインメロディパートを指定する。この結果、第1マイクM1によりメインメロディパートの歌唱が行われる旨を示すパート指定信号がスイッチ状態検出部301から制御情報発生部302へ送られる。制御情報発生部302は、このパート指定信号に基づいて、第1マイクM1に対応したパート名(メインメロディパート)またはアーティスト名をディスプレイ20に表示させる。
【0027】
また、制御情報発生部302は、第1〜第Nコーラスメロディパートの中から最も優先順位の高いコーラスメロディパートを付加パートとして選択する。そして、制御情報発生部302は、この付加パートに対応したコーラスメロディデータとメインメロディデータとの音高差を求め、この音高差を上記ピッチシフタ103に適用すべきピッチシフト量としてDSP10に送る。
【0028】
この結果、DSP10においては、ピッチシフタ103により、第1マイクM1およびA/D変換器101によって得られるボーカル信号のピッチを上記ピッチシフト量だけシフトさせる処理が行われる。この処理によって得られるコーラス信号と元のボーカル信号が加算器105によって加算され、この加算結果に残響を付与した信号が加算器107から出力され、D/A変換器108によってアナログ信号に変換される。そして、このアナログ信号がサウンドシステムに送られ、音声として放音される。
【0029】
また、使用者は、歌唱パート指定スイッチS1によりコーラスメロディパートの歌唱を指定してもよい。この場合、制御情報発生部302は、第1マイクM1によりコーラスメロディパートの歌唱が行われる旨を示すパート指定信号をスイッチ状態検出部301から受け取ると、メインメロディパートを付加パートとして選択する。
【0030】
次いで制御情報発生部302は、上記優先順位情報に基づき最も優先度の高いコーラスメロディパートを選択する。そして、使用者がこのコーラスメロディパートを歌唱するものとみなし、メインメロディデータとこのコーラスメロディパートに対応したコーラスメロディデータとの音高差を求め、この音高差を上記ピッチシフタ103に適用すべきピッチシフト量としてDSP10に送る。従って、この場合、使用者が第1マイクM1を使用して最も優先度の高いコーラスメロディパートを歌唱すると、DSP10では使用者が歌唱するコーラスメロディに基づいてメインメロディのボーカル信号が発生され、両者を含んだボーカル音がサウンドシステムから放音されることとなる。
【0031】
(2)2人の使用者がマイクM1およびM2を各々使用して歌唱する場合
例えば第1マイクM1の使用者・甲が歌唱パート指定スイッチS1によりメインメロディパートを指定し、第2マイクM2の使用者・乙が歌唱パート指定スイッチS2によりコーラスメロディパートを指定したものとする。この結果、第1マイクM1および第2マイクM2により各々メインメロディパートおよびコーラスメロディパートの歌唱が行われる旨を示す各パート指定信号がスイッチ状態検出部301から出力され、制御情報発生部302へ送られる。制御情報発生部302は、これらのパート指定信号に基づいて、甲乙の歌唱する各メロディパートに付加すべき各付加パートを選択し、これらの付加パートに対応したコーラス音を得るのに必要なピッチシフト情報を求める。
【0032】
この制御情報発生部302の処理の内容を図6を参照し説明する。まず、第1〜第Nコーラスメロディパートのうち最も優先度の高いパートが第4コーラスメロディパートであり、2番目に優先度が高いのが第2コーラスメロディパートであり、3番目に優先度が高いのが第5コーラスメロディパートであるとする。この場合、制御情報発生部302は、最も優先度の高い第4コーラスメロディパートが第2マイクM2の使用者・乙の歌唱するパートであるものとみなす。また、制御情報発生部302は、メインメロディパートに対応した付加パートとして2番目に優先度が高い第2コーラスメロディパートを選択し、第4コーラスメロディパートに対応した付加パートとして3番目に優先度が高い第5コーラスメロディパートを選択する。
【0033】
そして、制御情報発生部302は、第2コーラスメロディデータとメインメロディデータとの音高差Aおよび第5コーラスメロディデータと第4コーラスメロディデータとの音高差Bを求め、これらの音高差AおよびBを上記ピッチシフタ103および203に適用すべきピッチシフト量としてDSP10に送る。
【0034】
従って、この場合、第1マイクM1の使用者・甲がメインメロディパートを歌唱し、第2マイクM2の使用者・乙が最も優先度の高い第4コーラスメロディパートを歌唱すると、DSP10では使用者・甲の歌唱に基づいてピッチシフタ103により第2コーラスメロディのボーカル信号が発生されると共に、使用者・乙の歌唱に基づいてピッチシフタ203により第5コーラスメロディのボーカル信号が発生され、これらを含んだボーカル音がサウンドシステムから放音されることとなる。
【0035】
このように、本実施形態においては、2本のマイクM1およびM2を使用して歌唱が行われる場合に、各マイクによって収音されるボーカル音に対し、歌唱パートと重複しないメロディパートのコーラス音が付加されるので、コーラス音を濁った感じのものとすることなく、2人でコーラスを楽しむことができる。
【0036】
なお、上記実施形態では、記憶媒体から再生される優先順位情報に基づいて各コーラスメロディパートの優先順位を判断するようにしたが、第1コーラスメロディパートが最優先、第2コーラスメロディパートが2番目、…という具合に、各コーラスメロディパートの優先順位を固定しておいてもよい。また、上記実施形態においては、2本のマイクM1およびM2を使用する場合を例に挙げたが、マイクの本数はこれに限定されるものではない。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明に係るカラオケ装置によれば、2人以上がマイクロホンを使用して歌唱を行う場合に、各マイクロホンによって収音されるボーカル音に対し、他の重複しない歌唱パートのコーラス音を付加することができるので、コーラス音を濁った感じのものとすることなく複数人でコーラスを楽しむことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態であるカラオケ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態におけるマイクロホンおよび歌唱パート指定スイッチを示す図である。
【図3】 同実施形態におけるマイクロホンおよび歌唱パート指定スイッチを示す図である。
【図4】 同実施形態における歌唱パートの表示例を示す図である。
【図5】 同実施形態における歌唱パートの表示例を示す図である。
【図6】 同実施形態の動作を示す図である。
【符号の説明】
M1……第1マイク、M2……第2マイク、
10……DSP、103,203……ピッチシフタ、
302……制御情報発生部(以上、コーラス音生成手段)、
105,205……加算器(ミキシング手段)。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a karaoke apparatus that generates a chorus sound that constitutes a consonant sound together with a singing voice and imparts a so-called hamori effect to the singing.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a known karaoke apparatus that mixes a singing voice (hereinafter referred to as a vocal sound) captured from a microphone (hereinafter referred to as a microphone) and a reproduction signal of a music source such as a melody or accompaniment and emits the sound from a speaker. Yes.
[0003]
In recent years, various karaoke apparatuses have been developed that generate chorus sounds that constitute a consonant sound together with vocal sounds, thereby imparting a so-called humming effect to the vocal sounds. As this kind of karaoke apparatus, the applicant has already proposed, for example, Japanese Patent Application No. 7-16181. In the karaoke apparatus disclosed in this application, the vocal sound captured from the microphone is pitch-shifted (that is, the scale is raised or lowered) to generate a chorus sound that constitutes a consonant sound together with the vocal sound. The sound effect is realized by adding to the vocal sound.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the recent karaoke apparatus is usually provided with two or more microphone input terminals, and a plurality of singers can sing simultaneously using a plurality of microphones. However, in the conventional karaoke apparatus, when two or more microphones are used for singing simultaneously, vocal sounds collected by the microphones are mixed, and a chorus sound is generated based on the mixture of the vocal sounds. For this reason, there is a problem that the chorus sound becomes cloudy. Here, in order not to make the chorus sound muddy, it is only necessary that one person uses the microphone and the chorus sound is generated based only on the vocal sound emitted by that person. It's more fun to go with two or more people than people. A karaoke device in which two or more people can participate in the chorus using the hamori function and the chorus sound does not become cloudy in that case has been desired, but no karaoke device that satisfies such a requirement has been provided. .
[0005]
The object of the present invention is to provide a karaoke apparatus that exactly satisfies this requirement.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 stores the main melody data corresponding to the main melody part of the music and the chorus melody data corresponding to each of the plurality of chorus melody parts in the music, and reads out according to the performance of the music;
Singing part designation means for designating one of a main melody part and a chorus melody part as a singing part of each microphone in a singing performed using a plurality of microphones;
And the chorus sound generation means to generate the chorus sound is mixed to the vocal sound picked up by the plurality of microphones,
Mixing means for mixing and outputting a vocal sound signal input via the microphone and a chorus sound signal generated by the chorus sound generating means;
With
Priorities are determined in advance for each of the plurality of chorus melody parts,
The chorus sound generating means includes
For the microphone in which the chorus melody part is designated by the singing part designation means, the chorus melody part having the highest priority among the plurality of chorus melody parts is designated as the singing part,
When the chorus sound is generated for the microphone in which the main melody part is designated as the singing part by the singing part designation means, the chorus melody part having the highest priority among the chorus melody parts not designated as the singing part is selected. While selecting as the additional part, the vocal sound signal picked up by the microphone is pitch-shifted by the pitch difference between the chorus melody data corresponding to the additional part and the main melody data, while generating the chorus sound ,
When the chorus sound is generated for the microphone in which the chorus melody part is designated as the singing part by the singing part designation means, the chorus melody part designated as the singing part and the chorus selected as the additional part for the main melody part The chorus melody part with the highest priority among the chorus melody parts excluding the melody part is selected as the additional part for the microphone, and the vocal sound signal collected by the microphone is specified for the microphone. chorus melody data corresponding to singing part and the generating means generates the chorus sound pitch difference only by the pitch shift of the chorus melody data corresponding to the selected additional parts for the microphone was The gist of that karaoke machine.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments will be described below for easier understanding of the present invention.
Such an embodiment shows one aspect of the present invention, and is not intended to limit the present invention, and can be arbitrarily changed within the scope of the present invention.
[0009]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. The present embodiment relates to a karaoke apparatus that reads out MIDI information stored in a hard disk or the like in advance and reproduces music, and adds a chorus sound to a vocal sound emitted by a user in accordance with the music reproduction and outputs the same. Is.
[0010]
Here, in the MIDI information reproduced from the storage medium, the main melody data indicating the main melody of the music and the first to Nth choruses to be added to the main melody, in addition to the information for instructing the generation of the musical sound constituting the music. Chorus melody data indicating a melody is included. The MIDI information further includes priority information indicating in what priority order each chorus melody should be handled.
[0011]
Of the above pieces of information, information for instructing the generation of musical tones is sent to a sound source (not shown) and used for control for music reproduction. On the other hand, the main melody data, the chorus melody data, and the priority order information are used for control for adding a chorus sound. FIG. 1 mainly shows a configuration for adding the chorus sound in the karaoke apparatus according to the present embodiment.
[0012]
In FIG. 1, M1 is a first microphone, and M2 is a second microphone, each of which collects vocal sounds emitted by a user and converts them into electrical signals (analog signals) of vocal sounds. In the present embodiment, it is possible to add appropriate independent chorus sounds to both vocal sounds collected by each microphone when singing using these microphones M1 and M2. However, in order to add an appropriate chorus sound to each vocal sound, it is necessary to detect whether the part sung by the user of each microphone is the main melody of the music or the chorus melody. Singing part designation switches S1 and S2 for designation are provided.
[0013]
Various ways of attaching the singing part designation switches S1 and S2 are conceivable. FIG. 2 shows a configuration example in which the singing part designation switches S1 and S2 are provided on the panel surface of the main body 50 of this karaoke apparatus, and FIG. And the example of a structure which provided singing part designation | designated switch S1 and S2 in M2 is shown. In the configuration shown in FIG. 2, each user has an advantage that the operation is easy because the user only has to specify the part by operating the singing part specifying switch S1 (S2) of the microphone M1 (M2). On the other hand, the configuration shown in FIG. 3 has an advantage that an arbitrary microphone can be used. In FIG. 1, the configuration shown in FIG. 3 is adopted.
[0014]
In FIG. 1, reference numerals 101 and 201 denote A / D converters that convert vocal sound electrical signals output from the first microphone M1 and the second microphone M2, respectively, into digital signals (hereinafter referred to as vocal signals).
[0015]
A DSP (Digital Signal Processor) 10 is a digital signal of chorus sound (hereinafter referred to as “chorus sound”) for each vocal signal supplied from the A / D converters 101 and 201 under time division control. Mainly called chorus signal) and reverberation.
[0016]
In the broken-line box representing the DSP 10, elements 102 to 107 and 202 to 207 are shown, respectively. These are the chorus signals of the arithmetic processing executed by the DSP 100 under time-division control. It shows hardware related to generation and reverberation. Further, a portion composed of the elements 102 to 107 is a vocal signal obtained by the first microphone M1 and the A / D converter 101, and a portion composed of the elements 202 to 207 is a vocal signal obtained by the second microphone M2 and the A / D 201. Signals are to be processed, but the former part and the latter part have exactly the same contents. Therefore, the contents of the former part will be described.
[0017]
First, the filter 102 removes unnecessary components such as noise from the vocal signal supplied from the A / D converter 101. The pitch shifter 103 shifts the pitch (frequency) of the vocal signal that has passed through the filter 102 to generate a chorus signal that constitutes a consonant with the vocal signal. The pitch shift amount when shifting the pitch is supplied to the pitch shifter 103 from the control information generating unit 302 described later.
[0018]
A switch 104 is connected to the output end of the pitch shifter 103. The switch 104 is turned on / off by operating a key provided on an operation panel (not shown) of the karaoke apparatus. The adder 105 adds the chorus signal supplied from the pitch shifter 103 via the switch 104 to the vocal signal output from the A / D converter 101 and outputs the result. Therefore, the user can arbitrarily switch whether or not to add the chorus signal to the vocal signal by switching on / off the switch 104 by operating the key on the operation panel.
[0019]
The reverberation adding unit 106 adds reverberation to the digital signal output from the adder 105, and the adder 107 adds the digital signal output from the adder 105 and the digital signal output from the reverberation adding unit 106.
[0020]
The above is the contents of the arithmetic processing of the DSP 10 for the vocal signal obtained by the first microphone M1 and the A / D converter 101, and the same arithmetic processing as this is the second microphone M2 and the A / D converter 201. Is also applied to the vocal signal obtained by. Then, a digital signal indicating the result of each arithmetic processing is output from the DSP 10.
[0021]
The D / A converters 108 and 208 convert each digital signal output from the DSP 10 into an analog signal as described above. These analog signals are output as sound from a sound system (not shown).
[0022]
Next, reference numeral 301 denotes a switch state detection unit that detects the state of the singing part designation switches S1 and S2 and outputs a part designation signal indicating a part to be sung by the user of each of the microphones M1 and M2.
[0023]
The control information generation unit 302 is a circuit that generates control information for controlling the operation of each unit in the karaoke apparatus, and performs the following processing regarding the application of the chorus sound performed by the DSP 10.
a. Processing for detecting a part of each vocal sound collected by each of the microphones M1 and M2 based on the part designation signal b. A process of determining a sound part (hereinafter referred to as an additional part) to be added to each vocal sound based on the detection result c. A process of calculating a pitch shift amount necessary to generate a sound corresponding to the additional part from each vocal sound and supplying it to the DSP 10 by referring to the main melody data and the first to Nth chorus melody data [0024]
The control information generating unit 302 also displays information indicating whether the part sung by the user of each microphone is a main melody part or a chorus melody part when the singing part designation switches S1 and S2 are operated. The information is sent to the display control unit 303 and displayed on the display 20 for about 10 seconds after the switch operation. FIG. 4 shows a display example in this case. As shown in these figures, the singing part for each microphone is displayed in a superimposed manner on the lyrics display screen. In the figure, “harm” means the chorus melody part. When the MIDI information includes information on the names of the artists who sing the main melody part and the chorus melody part, as shown in FIG. 4, these artist names (in FIG. 4, “ AAA ”and“ BBB ”) may be displayed.
[0025]
The operation of this embodiment will be described below. In the present embodiment, not only when one user sings but also when two users sing, an appropriate sound that constitutes a consonant sound is added to the vocal sound of each singer. be able to. That is, it is as follows.
[0026]
(1) When one user sings using one of the microphones M1 or M2 In this case, the user designates the main melody part, for example, by the singing part designation switch S1 of the first microphone M1. As a result, a part designation signal indicating that the main melody part is sung by the first microphone M1 is sent from the switch state detection unit 301 to the control information generation unit 302. Based on this part designation signal, the control information generating unit 302 causes the display 20 to display the part name (main melody part) or artist name corresponding to the first microphone M1.
[0027]
Further, the control information generating unit 302 selects the chorus melody part with the highest priority from the first to Nth chorus melody parts as the additional part. Then, the control information generating unit 302 obtains a pitch difference between the chorus melody data corresponding to the additional part and the main melody data, and sends this pitch difference to the DSP 10 as a pitch shift amount to be applied to the pitch shifter 103.
[0028]
As a result, in the DSP 10, the pitch shifter 103 performs a process of shifting the pitch of the vocal signal obtained by the first microphone M1 and the A / D converter 101 by the pitch shift amount. The chorus signal obtained by this processing and the original vocal signal are added by the adder 105, and a signal obtained by adding reverberation to the addition result is output from the adder 107 and converted into an analog signal by the D / A converter 108. . Then, this analog signal is sent to the sound system and emitted as sound.
[0029]
In addition, the user may designate the singing of the chorus melody part by the singing part designation switch S1. In this case, when the control information generating unit 302 receives a part designation signal indicating that the chorus melody part is sung by the first microphone M1 from the switch state detecting unit 301, the control information generating unit 302 selects the main melody part as an additional part.
[0030]
Next, the control information generation unit 302 selects the chorus melody part with the highest priority based on the priority information. The user is assumed to sing this chorus melody part, and the pitch difference between the main melody data and the chorus melody data corresponding to the chorus melody part is obtained, and this pitch difference should be applied to the pitch shifter 103. A pitch shift amount is sent to the DSP 10. Therefore, in this case, when the user sings the highest priority chorus melody part using the first microphone M1, the DSP 10 generates a vocal signal of the main melody based on the chorus melody sung by the user. Will be emitted from the sound system.
[0031]
(2) When two users sing using each of the microphones M1 and M2, for example, the user of the first microphone M1 designates the main melody part by the singing part designation switch S1, and the second microphone M2 It is assumed that the user / secondary designates the chorus melody part by the singing part designation switch S2. As a result, each part designation signal indicating that the main melody part and the chorus melody part are sung by the first microphone M1 and the second microphone M2 is output from the switch state detection unit 301 and sent to the control information generation unit 302. It is done. Based on these part designation signals, the control information generating unit 302 selects each additional part to be added to each melody part sung by A and B, and a pitch necessary for obtaining a chorus sound corresponding to these additional parts. Find shift information.
[0032]
The processing contents of the control information generating unit 302 will be described with reference to FIG. First, among the first to Nth chorus melody parts, the part with the highest priority is the fourth chorus melody part, the second highest priority is the second chorus melody part, and the third highest priority. It is assumed that the fifth chorus melody part is high. In this case, the control information generating unit 302 considers that the fourth chorus melody part with the highest priority is a part sung by the user / second user of the second microphone M2. In addition, the control information generation unit 302 selects the second chorus melody part having the second highest priority as the additional part corresponding to the main melody part, and the third priority as the additional part corresponding to the fourth chorus melody part. to select the fifth chorus melody part is not high.
[0033]
Then, the control information generating unit 302 obtains a pitch difference A between the second chorus melody data and the main melody data and a pitch difference B between the fifth chorus melody data and the fourth chorus melody data, and these pitch differences. A and B are sent to the DSP 10 as pitch shift amounts to be applied to the pitch shifters 103 and 203.
[0034]
Therefore, in this case, if the user / first user of the first microphone M1 sings the main melody part and the user / second user of the second microphone M2 sings the fourth chorus melody part with the highest priority, the user in the DSP 10 A vocal signal of the second chorus melody is generated by the pitch shifter 103 based on the singing of the instep, and a vocal signal of the fifth chorus melody is generated by the pitch shifter 203 based on the singing of the user and the second party. Vocal sound is emitted from the sound system.
[0035]
Thus, in this embodiment, when singing is performed using the two microphones M1 and M2, the chorus sound of the melody part that does not overlap with the singing part for the vocal sound collected by each microphone. Is added, so the chorus can be enjoyed by two people without making the chorus sound cloudy.
[0036]
In the above embodiment, the priority of each chorus melody part is determined based on the priority information reproduced from the storage medium. However, the first chorus melody part has the highest priority and the second chorus melody part has 2 priority. The priority of each chorus melody part may be fixed in the order of. Moreover, in the said embodiment, although the case where the two microphones M1 and M2 were used was mentioned as an example, the number of microphones is not limited to this.
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the karaoke apparatus according to the present invention, when two or more people sing using a microphone, the vocal sound collected by each microphone is different from other non-overlapping singing parts. Since the chorus sound can be added, there is an effect that a plurality of people can enjoy the chorus without making the chorus sound cloudy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a karaoke apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a microphone and a singing part designation switch in the embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing a microphone and a singing part designation switch in the embodiment.
FIG. 4 is a view showing a display example of a singing part in the embodiment.
FIG. 5 is a view showing a display example of a singing part in the embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing the operation of the same embodiment.
[Explanation of symbols]
M1 …… First microphone, M2 …… Second microphone,
10 ... DSP, 103, 203 ... Pitch shifter,
302... Control information generation unit (above, chorus sound generation means)
105, 205... Adder (mixing means).

Claims (1)

楽曲のメインメロディパートに対応したメインメロディデータおよび該楽曲における複数のコーラスメロディパートの各々に対応したコーラスメロディデータを記憶し、楽曲の演奏に従って読み出す読出手段と、
複数のマイクロホンを使用して行われる歌唱において各マイクロホンの歌唱パートとしてメインメロディパートとコーラスメロディパートとの何れかを指定する歌唱パート指定手段と、
前記複数のマイクロホンによって収音された各ボーカル音に混合されるコーラス音を生成するコーラス音生成手段と、
前記マイクロホンを介して入力されるボーカル音の信号および前記コーラス音生成手段によって生成されるコーラス音の信号を混合して出力するミキシング手段と、
を備え、
前記複数のコーラスメロディパートの各々には予め優先順位が定められており、
前記コーラス音生成手段は、
前記歌唱パート指定手段によりコーラスメロディパートが指定されたマイクロホンについては、前記複数のコーラスメロディパートのうち優先順位が最も高いコーラスメロディパートが歌唱パートとして指定されたものとするとともに、
前記歌唱パート指定手段によりメインメロディパートを歌唱パートとして指定されたマイクロホンについて前記コーラス音を生成する際には、歌唱パートとして指定されなかったコーラスメロディパートのうちで最も優先順位が高いコーラスメロディパートを前記付加パートとして選択し、そのマイクロホンにより収音されたボーカル音の信号を該付加パートに対応するコーラスメロディデータと前記メインメロディデータとの音高差分だけピッチシフトさせて前記コーラス音を生成する一方、
前記歌唱パート指定手段によりコーラスメロディパートを歌唱パートとして指定されたマイクロホンについて前記コーラス音を生成する際には、歌唱パートとして指定されたコーラスメロディパートと前記メインメロディパートに対する付加パートとして選択されたコーラスメロディパートとを除いたコーラスメロディパートのうちで最も優先順位が高いコーラスメロディパートをそのマイクロホンについての付加パートとして選択し、そのマイクロホンにより収音されたボーカル音の信号をそのマイクロホンに対して指定された歌唱パートに対応するコーラスメロディデータとそのマイクロホンに対して選択された付加パートに対応するコーラスメロディデータとの音高差分だけピッチシフトさせて前記コーラス音を生成する
ことを特徴とするカラオケ装置。
Reading means for storing main melody data corresponding to the main melody part of the music and chorus melody data corresponding to each of the plurality of chorus melody parts in the music, and reading out according to the performance of the music;
Singing part designation means for designating one of a main melody part and a chorus melody part as a singing part of each microphone in a singing performed using a plurality of microphones;
And the chorus sound generation means to generate the chorus sound is mixed to the vocal sound picked up by the plurality of microphones,
Mixing means for mixing and outputting a vocal sound signal input via the microphone and a chorus sound signal generated by the chorus sound generating means;
With
Priorities are determined in advance for each of the plurality of chorus melody parts,
The chorus sound generating means includes
For the microphone in which the chorus melody part is designated by the singing part designation means, the chorus melody part having the highest priority among the plurality of chorus melody parts is designated as the singing part,
When the chorus sound is generated for the microphone in which the main melody part is designated as the singing part by the singing part designation means, the chorus melody part having the highest priority among the chorus melody parts not designated as the singing part is selected. While selecting as the additional part, the vocal sound signal picked up by the microphone is pitch-shifted by the pitch difference between the chorus melody data corresponding to the additional part and the main melody data, while generating the chorus sound ,
When the chorus sound is generated for the microphone in which the chorus melody part is designated as the singing part by the singing part designation means, the chorus melody part designated as the singing part and the chorus selected as the additional part for the main melody part The chorus melody part with the highest priority among the chorus melody parts excluding the melody part is selected as the additional part for the microphone, and the vocal sound signal collected by the microphone is specified for the microphone. chorus melody data corresponding to singing part and the generating means generates the chorus sound pitch difference only by the pitch shift of the chorus melody data corresponding to the selected additional parts for the microphone was That karaoke machine.
JP04000996A 1996-02-27 1996-02-27 Karaoke equipment Expired - Fee Related JP3811980B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04000996A JP3811980B2 (en) 1996-02-27 1996-02-27 Karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04000996A JP3811980B2 (en) 1996-02-27 1996-02-27 Karaoke equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230883A JPH09230883A (en) 1997-09-05
JP3811980B2 true JP3811980B2 (en) 2006-08-23

Family

ID=12568917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04000996A Expired - Fee Related JP3811980B2 (en) 1996-02-27 1996-02-27 Karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3811980B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798095B2 (en) * 2007-07-31 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 Karaoke equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09230883A (en) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952523B2 (en) Karaoke equipment
JP3879357B2 (en) Audio signal or musical tone signal processing apparatus and recording medium on which the processing program is recorded
JP4010019B2 (en) Singing voice signal switching device
JP3709631B2 (en) Karaoke equipment
KR100319478B1 (en) Effect adder
KR100283134B1 (en) Karaoke apparatus and method for generating speech effects matching music
JP2848286B2 (en) Karaoke equipment
US5741992A (en) Musical apparatus creating chorus sound to accompany live vocal sound
JPH0744183A (en) Karaoke playing device
JP3353595B2 (en) Automatic performance equipment and karaoke equipment
JP3861381B2 (en) Karaoke equipment
JP3811980B2 (en) Karaoke equipment
JP3558749B2 (en) Communication karaoke equipment
JP2000047677A (en) Karaoke device
JP3637196B2 (en) Music player
JP2983122B2 (en) Electronic musical instrument
JP2991159B2 (en) Karaoke equipment
JP2019040167A (en) Karaoke device and control method thereof
JP3743985B2 (en) Karaoke equipment
JP2000187490A (en) Sound processing device
JP3565065B2 (en) Karaoke equipment
JP3951326B2 (en) Karaoke equipment
JP3753087B2 (en) Electronic musical instrument, differential sound output device, program, and recording medium
JP3924909B2 (en) Electronic performance device
JPH04119399A (en) Karaoke device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees