JP3810379B2 - Broadcast video recording device - Google Patents

Broadcast video recording device Download PDF

Info

Publication number
JP3810379B2
JP3810379B2 JP2003115444A JP2003115444A JP3810379B2 JP 3810379 B2 JP3810379 B2 JP 3810379B2 JP 2003115444 A JP2003115444 A JP 2003115444A JP 2003115444 A JP2003115444 A JP 2003115444A JP 3810379 B2 JP3810379 B2 JP 3810379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video data
storage unit
time
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003115444A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004007605A (en
Inventor
佳之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003115444A priority Critical patent/JP3810379B2/en
Publication of JP2004007605A publication Critical patent/JP2004007605A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3810379B2 publication Critical patent/JP3810379B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放送されるテレビ映像データを記憶ユニットに録画する放送映像録画装置に関する。
【0002】
近年のテレビジョンとコンピュータとの融合の動きや、デジタル放送における多チャンネル化の傾向などに見られるように、テレビ映像にデジタル化の波が押し寄せてきている。従来のアナログ放送1チャンネルの帯域で、デジタルの放送では、4ー8チャンネルの伝送が可能であり、利用コストの低下が見込まれる。又、映像のデジタル化により、画像の高画質化が可能となる。更に、衛星放送、地上波放送、ケーブルテレビ放送、インターネット等の様々な情報源からのデジタル映像情報の入手が可能となる。このため、その映像を録画するシステムにも、多様化が求められている。
【0003】
【従来の技術】
図15は、従来技術の説明図である。
【0004】
放送局のサービスと結び付いたデジタル映像の録画システムが提案されている。例えば、NHK放送技研は、総合サービス型テレビ(ISTV;Integrated Services TV)を提案している。このISTVは、ホームサーバ技術が利用されている。ISTVでは、放送局から送られてくるニュース、天気予報、番組、番組ガイド等の様々な情報をTV側で、ユーザーの指定に基づいて自動選択して録画する。そして、録画した映像をユーザーが見たい時に、いつでも見れるようにしたものである。
【0005】
ISTVのサービスの機能は、次の通りである。ニュース、テレビ新聞、番組等の一括自動受信する第1の機能である。この機能は、放送局が一定時刻に送信した情報を一括受信して、好きな時に視聴するものである。第2の機能は、定時・一定間隔に放送されるニュース・天気予報などを自動更新するものである。
【0006】
第3の機能は、興味あるジャンル・テーマ・出演者などを指定しておくと、番組・情報に付加されるインデックス情報から自動的に判断して、選択蓄積するものである。
【0007】
これらの録画システムのプロセスを、図15により説明する。
【0008】
(S1)最初に、ユーザーが録画したい番組を手動で指定する。
【0009】
(S2)放送映像が入力される。
【0010】
(S3)ステップS1の指定に従い、入力映像の中から録画する番組を選択する。録画する時は、ステップS4に進む。録画しない時は、ステップS2に戻る。
【0011】
(S4)指定された番組を録画する。
【0012】
(S5)再生を指定する。再生を指定しない時は、ステップS2に戻る。
【0013】
(S6)録画した番組を再生する。これにより、録画映像を見ることができる。
【0014】
このように、従来の録画装置は、ユーザーの指定後の映像の録画が可能であった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
従来の放送映像録画装置では、過去に遡って録画することができなかった。例えば、録画するタイミングを逸して、既に録画したい番組が始まってしまった場合や、番組を最後まで見た後、録画してもう一度見たいと思った場合である。
【0016】
このような場合には、従来の録画装置では、録画することができないという問題があった。
【0017】
本発明の目的は、録画指定する前の放送映像を録画することができる放送映像録画装置を提供するにある。
【0018】
本発明の他の目的は、過去に遡って放送映像を録画することができる放送映像録画装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
この目的の達成のため、本発明の放送映像録画装置は、放送された映像データを記憶する第1の記憶ユニットと、再生されるべき映像データを記憶する第2の記憶ユニットと、指定された映像データを前記第1の記憶ユニットから探索した後、前記指定された映像データを前記第2の記憶ユニットに記憶するための制御ユニットと、前記再生されるべき映像データを指定するための指定手段と、前記第1の記憶ユニットに記憶された前記映像データの記録アドレスと前記映像データの時刻との対応テーブルとを有し、前記第1の記憶ユニットは、前記入力された映像データを、FIFO形式で、記憶し、前記制御ユニットは、前記FIFO形式の前記第1の記憶ユニットに、前記映像データを記憶するとともに、前記対応テーブルに前記記録アドレスと前記映像データの時刻とを格納し、ユーザーにより操作される前記指定手段からの時刻指定に応じて、前記対応テーブルを参照して、対応する記録アドレスを求め、前記求めた記録アドレスに従い、前記第1の記憶ユニットの前記指定された映像データを前記第2の記憶ユニットに記憶する。
【0020】
本発明では、常時放送映像を第1の記憶ユニットに記憶しておき、録画したいと指定した時点で、第1の記憶ユニットに記憶していた放送映像を第2の記憶ユニットに記憶するようにした。このため、過去に遡って録画することができる。又、時間が少々予定より変わっても、変わった時点で、第1の記憶ユニットから第2の記憶ユニットに、放送映像を移せばよいので、所望の録画をすることができる。又、第1の記憶ユニットがFIFO形式のため、第2の記憶ユニットへの記録を、番組途中から行うことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の原理図である。
【0022】
受信ユニット1は、放送映像を受信する。一次記憶ユニット(第1の記憶ユニット)2は、受信された放送映像を全て記憶する。二次記憶ユニット(第2の記憶ユニット)3は、一次記憶ユニット2に記憶された放送映像の内、指定された放送映像を記憶する。リクエストユニット4は、放送映像を手動により指定するためのものである。例えば、リクエストユニット4は、再生ボタン、チャンネル及び時間指定のための数値キーとを有する。
【0023】
制御ユニット5は、受信された放送映像を記憶するように、一次記憶ユニット2を制御する。そして、制御ユニット5は、リクエストユニット4の指定に応じて、指定された放送映像を記憶するように、二次記憶ユニット3を制御する。更に、制御ユニット5は、リクエストユニット4の再生指示に応じて、二次記憶ユニット3の映像を再生する。
【0024】
図2は、本発明の一実施の形態のブロック図、図3は、図2の一次記憶処理フロー図、図4は、図2の二次記憶処理フロー図、図5は、図2の管理テーブルの説明図、図6は、図2の録画動作の説明図である。
【0025】
図2に示すように、一次記憶ユニット(メモリ)2は、ハードディスクユニットで構成されている。二次記憶ユニット(メモリ)3は、光ディスクユニットで構成されている。
【0026】
制御ユニット5は、プロセッサーで構成されている。全体制御部10は、一次記憶アドレス制御部12及び二次記憶アドレス制御部13を制御して、一次記憶処理、二次記憶処理及び再生処理を実行する。タイマー11は、時刻を計時する。一次記憶アドレス制御部12は、一次記憶ユニット2の録画アドレス/再生アドレスを制御する。
【0027】
二次記憶アドレス制御部13は、二次記憶ユニット3の録画アドレス/再生アドレスを制御する。一次記憶管理テーブル14は、一次記憶ユニット2の録画アドレスと時刻を記憶する。二次記憶管理テーブル15は、二次記憶ユニット3の録画アドレスと時刻を記憶する。
【0028】
視聴/再生履歴部16は、リクエストユニット4からの視聴リクエスト/再生リクエストの履歴を保持する。自動録画指定部17は、視聴/再生履歴部16の履歴に応じて、自動的に録画を指定する。
【0029】
これら各部10〜13、16、17は、制御部5の機能をブロックにして表したものである。
【0030】
先ず、全体制御部10は、タイマー11、一次記憶アドレス制御部12、一次記憶管理テーブル14を使用して、常時入力される映像データを一次メモリ2に記憶する。全体制御部10は、ユーザーの要求の有無に関わらず、タイマー11に同期して、一次記憶の録画アドレスをインクリメントし、映像データを、一次メモリ2にFIFO形式で記憶する。図3のフローチャートに従い、詳細に説明する。
【0031】
(S11)初期設定として、一次メモリ2の録画(ライト)アドレスnwを「0」にセットする。時刻tをタイマー11の時刻t’にセットする。
【0032】
(S12)分刻みで、1分毎の映像データを、1次メモリ2のライトアドレスnwに録画する。尚、1分間の映像データは、MPEG2の場合、約60MBである。
【0033】
(S13)録画状況を管理するため、1次記憶管理テーブル14に、図5に示すように、時刻t及びライトアドレスnwを格納する。
【0034】
(S14)タイマー11に同期して、時刻tをインクリメントし、ライトアドレスnwをインクリメントする。
【0035】
(S15)FIFO(First In First Out)形式のメモリを形成するため、ライトアドレスnwが、一次メモリ2の最大アドレスNを越えたかをチェックする。ライトアドレスnwが、最大アドレスNを越えていないと、ステップS12に戻る。
【0036】
(S16)ライトアドレスnwが、最大アドレスNを越えていると、FIFO形式のメモリを形成するため、ライトアドレスnwを「0」に戻す。そして、ステップS12に戻る。
【0037】
このようにして、一次メモリ2に、放送された映像データを常時記憶する。そして、映像データをFIFO形式で記憶する。
【0038】
次に、1次メモリ2に録画された映像データを、録画要求(リクエスト)に応じて選択的に、2次メモリ3に取り込む。このため、全体制御部10は、タイマー11、1次記憶アドレス制御部12、1次記憶管理テーブル14、2次記憶アドレス制御部13、2次記憶管理テーブル15を使用する。図4により、詳細に説明する。
【0039】
(S21)初期設定として、1次メモリ2の再生(リード)アドレスを、nrとする。又、2次メモリ3の録画(ライト)アドレスnw’を「0」に設定する。
【0040】
(S22)全体制御部10は、リクエストユニット4からの2次録画要求があるかを判断する。
【0041】
(S23)ユーザーは、2次録画するため、1次録画の開始時刻ts、終了時刻teをリクエストユニット4から指定する。この時刻ts、teを、2次記憶管理テーブル15に保持する。
【0042】
(S24)既に、1次録画されているかを確認するため、1次記憶管理テーブル14に、開始時刻tsとそれに対応する録画(ライト)アドレスnwが保持されているかを調べる。開始時刻tsとライトアドレスnwが保持されていなければ、まだ録画されていないとして、ステップS25に進む。一方、開始時刻tsとライトアドレスnwが保持されていれば、既に録画されているとして、ステップS26に進む。
【0043】
(S25)1分待って、ステップS24に戻る。
【0044】
(S26)1次再生(リード)アドレスnrを、1次記憶管理テーブル14に保持されている録画(ライト)アドレスnwに設定する。
【0045】
(S27)図5に示すように、1分間の映像データを、1次メモリ2から2次メモリ3に録画するため、1次再生(リード)アドレスnrのデータを2次録画(ライト)アドレスnw’に録画する。
【0046】
(S28)図5に示すように、時刻ts、2次録画(ライト)アドレスnw’、録画の有無を、2次記憶管理テーブル15に保持する。
【0047】
(S29)タイマー11に同期して、時刻ts、一次再生(リード)アドレスnr、2次録画(ライト)アドレスnw’を各々「+1」インクリメントする。
【0048】
(S30)2次録画(ライト)アドレスnw’が、2次メモリ3の最大アドレスN’を越えているかチェックする。2次録画(ライト)アドレスnw’が、最大アドレスN’を越えていれば、ステップS31に進む。2次録画(ライト)アドレスnw’が、最大アドレスN’を越えていなければ、ステップS32に進む。
【0049】
(S31)2次録画(ライト)アドレスnw’を「0」に戻す。
【0050】
(S32)時刻tsが、録画終了時刻teを越えたかチェックする。時刻tsが、録画終了時刻teを越えていれば、要求された録画が終了し、ステップS22に戻る。時刻tsが、録画終了時刻teを越えていなければ、要求された録画が終了していないため、ステップS24に戻る。
【0051】
このようにして、ユーザーにより、指定された開始時刻及び終了時刻の番組を、1次メモリ2から2次メモリ3に移す。
【0052】
図5及び図6は、1次メモリ2からの再生と、2次メモリ3への録画の様子を示す。1次メモリ2では、アドレスをサイクリックに回すことにより、FIFOの形式で、データを記憶する。1次メモリ2にアドレスnに録画している間に、以前録画されたデータを再生する。再生開始から再生終了まで、1分毎に随時、1次メモリ2から2次メモリ3へ録画される。
【0053】
例えば、1次記憶管理テーブル14、2次記憶管理テーブル15には、各2時間分のデータを保持できる。現時刻を9:16として、1次記憶メモリ2に2時間前の7:16に録画されたデータを、オーバーライトしていると仮定する。図5は、その時に、9:01〜9:14の14分間のデータの1次再生、2次録画要求が発生している場合を示している。
【0054】
2次記憶管理テーブル15では、時刻、2次録画アドレスと、録画の有無を保持する。録画の有無により、オーバーライトするかしないかの目安とする。又、図5に示すように、録画テーブル15ー1に、録画名、時間、2次録画アドレスの範囲を保持している。これにより、録画していない残りの部分などの把握に利用する。
【0055】
図5では、現時刻9:16の録画に対し、15分前(過去)の9:01からのデータを1次再生、2次録画していることを示す。1次録画から見ると、15分間の時間差録画と言える。又、1次再生データをそのまま再生出力する場合には、15分前の映像を見ることができる時間差再生を実現する。これは、視聴する時間がたとえ遅れても、遅れた時間だけずれて見ることができることを示す。
【0056】
尚、2次メモリ3の録画データは、リクエストユニット4からの再生要求に応じて、再生される。
【0057】
図7は、本発明の他の録画動作の説明図である。図7では、1次再生終了時点が、1次録画時点より後である場合を示している。図5の実施例と比較して、次の2点が異なる。第1に、図5の例では、1次再生開始から1次再生終了まで、時間に同期して(時間差録画)していた。これに対し、図7の例では、1次録画中の手前(1次録画済)までのデータを纏めて、1次再生、2次録画する。これにより、2次録画時間の短縮を実現できる。
【0058】
第2点は、図5の例では、2次録画は、1次録画に対し、時間差分遅れる。これに対し、図7の例では、1次録画中から以降、1次再生終了までは、1次録画と2次録画が同時に行われる。このため、2次録画も再生終了時刻に終わることができる。
【0059】
図7の処理は、図4に示したステップS26〜S29の処理を、録画中は、時間に同期しないで一気に行う。又、録画中以降は、時間に同期して行うようにすれば良い。但し、1次録画の能力よりも、2次録画の能力が高いことを前提とする。
【0060】
図8は、図2に示した視聴/再生履歴部16、自動録画指定部17の処理フロー図、図9は、そのリスト更新処理フロー図、図10乃至図12は、リスト処理の説明図、図13は、そのリスト更新動作の説明図である。図8により、自動指定処理を説明する。
【0061】
(S41)リクエストユニット4からの視聴/再生リクエスト(手動)を受ける。
【0062】
(S42)この視聴/再生要求を、図9以下で説明するリストに登録する。この場合、視聴/再生要求に従い、リストの削除/更新を行う。
【0063】
(S43)リストの上位(例えば、上位5番組)を指定する。
【0064】
このようにして、ユーザーの視聴/再生の状況に対応して、リストを作る。そして、リストの削除/更新を続ける。このリストを基に、ユーザーの見たい映像を自動的に録画指定する。
【0065】
図9により、図8のリスト更新処理について、説明する。
【0066】
(S51)視聴/再生リクエストが、リストへの登録状況からリストへの新規登録かどうかを調べる。新規登録の場合、ステップS52に進む。新規登録でない場合には、ステップS55に進む。
【0067】
(S52)リストの登録スペースが一杯かどうかを調べる。リストが一杯なら、ステップS53に進む。リストが一杯でなければ、ステップS54に進む。
【0068】
(S53)登録スペースが一杯のため、リストの最下位の情報を削除する。
【0069】
(S54)リストに新規登録する。この登録方法については、図10乃至図13により後述する。
【0070】
(S55)リストを更新する。更新方法については、図10乃至図13により後述する。
【0071】
図10乃至図12は、3つのリストの例を示す。各リストは、順位と、曜日、チャンネル、開始時間、終了時間、番組名、出演者名、ジャンルを格納する。
【0072】
図10では、MTF(Move To Front)という手法を用いる。図13にも示すように、新規登録された番組は、リストの最上位に登録する。又、更新の場合にも、リストの最上位に移動する。この方法は、常に最も新しく視聴/再生された番組を最優先に指定できる。頻度をカウントしなくても良い。比較的傾向が短期間に変化し易い場合に有効な方法である。
【0073】
図11では、Transportという手法を用いる。図13にも示すように、新規登録された番組は、リストの最下位に登録する。又、更新の場合には、隣接する上位の番組と入れ換える。頻度をカウントしなくても良い。比較的傾向が長い期間にあまり変化しない場合に有効な方法である。
【0074】
図12では、図13にも示すように、新規登録された番組は、常にリストの再下位に登録する。更新の場合は、視聴/再生の頻度を計算して、頻度に応じて、リストを入れ換える。この方法は、頻度の計算が必要であるが、ユーザーの好みを正確に掴むことができる。
【0075】
このようにして、ユーザーによる手動指定とユーザーの手を借りない自動予測による指定とができる。ユーザーによる自動指定では、従来と同様に、曜日、時間、チャンネルによる指定や、Gコード、EPG(番組情報)等を使って、番組、出演者等から選択指定することもできる。
【0076】
又、ユーザーの手を借りない自動予測では、ユーザーの今までの視聴状況や2次録画状況をリストに持つ。そして、ユーザー指定で説明したパラメータ別に見た統計的性質から録画指定の自動予測を行う。例えば、最も確率の高い順から上位5番までを録画指定する。
【0077】
図14は、本発明の他の実施の形態のブロック図である。図14では、図2に示したものと同一のものは、同一の記号で示してある。一次メモリ20〜22は、各チャンネル毎に設けられ、各チャンネルの映像データを一次記憶する。この例では、同時刻の複数のチャンネルの映像データを、同時に取り込むことができる。
【0078】
同様に、1つの1次メモリ2が、複数チャンネルの映像データを同時に1次記憶できる能力を持つ場合には、複数チャンネルの映像データを同時に取り込むことができる。この場合に、映像データを削除する時に、最も時間的に古い映像データを削除する。
【0079】
又、複数チャンネルの映像データで、開始時刻が同一の場合には、終了時刻が古いものから削除する。即ち、録画時間が短いものから削除する。これにより、最新情報を確保できる。別の方法として、終了時刻が新しいものから削除する。即ち、録画時間の長いものから削除する。これにより、一次メモリ2の容量を確保できる。更に別の方法として、単純にリストの古い順から削除することも考えられる。又、リストにより、番組の重要度から、重要度の低いものを先に削除しても良い。
【0080】
これと同様に、複数チャンネルの映像データで、開始時刻が同一の場合の2次メモリの新規の録画方法として、終了時間の古いものから録画する。即ち、録画時間が短いものから録画する。別の方法として、終了時刻が新しいものから録画する。即ち、録画時間の長いものから録画する。更に別の方法として、単純にチャンネルの若いものから録画することも考えられる。又、リストにより、番組の重要度から、重要度の高いものを先に録画しても良い。
【0081】
上述の実施の態様の他に、本発明は、次のような変形が可能である。
【0082】
(1) 前述の実施の態様では、1次メモリ、2次メモリを、磁気ディスク装置、光ディスク装置で説明したが、デジタルビデオディスク装置やビデオテープ装置等も利用できる。
【0083】
(2) 2次録画の指定方法として、手動による方法と自動指定する方法のいずれも可能な装置で説明したが、いずれかが可能である装置や、スイッチによりいずれかを選択的に可能とする装置に適用しても良い。
【0084】
以上、本発明を実施の形態により説明したが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0085】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、次の効果を奏する。
【0086】
(1)常時放送映像を第1の記憶ユニットに記憶しておき、録画したいと指定した時点で、第1の記憶ユニットに記憶していた放送映像を第2の記憶ユニットに記憶する。このため、過去に遡って録画することができる。又、第1の記憶ユニットに映像データを記憶する毎に、FIFO形式の記録アドレスと時刻をテーブルに格納するため、ユーザーの時刻指定により、容易に且つ正確に指定の映像データを第2の記憶ユニットに記憶できる。
【0087】
(2) 又、時間が少々予定より変わっても、変わった時点で、第1の記憶ユニットから第2の記憶ユニットに、放送映像を移せばよいので、所望の録画をすることができる。第1の記憶ユニットがFIFO形式のため、番組途中から第2の記憶ユニットへの格納を開始できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施の形態のブロック図である。
【図3】図2の一次記憶処理フロー図である。
【図4】図2の二次記憶処理フロー図である。
【図5】図2の管理テーブルの説明図である。
【図6】図2の録画動作の説明図である。
【図7】図2の他の録画動作の説明図である。
【図8】図2の自動指定処理フロー図である。
【図9】図8のリスト更新処理フロー図である。
【図10】図9のリスト処理の説明図(その1)である。
【図11】図9のリスト処理の説明図(その2)である。
【図12】図9のリスト処理の説明図(その3)である。
【図13】図9のリスト更新動作の説明図である。
【図14】本発明の他の実施の形態のブロック図である。
【図15】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 受信装置
2 一次記憶ユニット
3 二次記憶ユニット
4 リクエストユニット
5 制御ユニット
10 全体制御部
11 タイマー
12 一次記憶アドレス制御部
13 二次記憶アドレス制御部
14 一次記憶管理テーブル
15 二次記憶管理テーブル
16 視聴/再生履歴部
17 自動指定部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a broadcast video recording apparatus that records broadcast TV video data in a storage unit.
[0002]
As seen in the recent movement of the fusion of television and computers and the trend of multi-channel digital broadcasting, the wave of digitization is rushing to TV images. With digital analog broadcasting, it is possible to transmit 4-8 channels in a conventional analog broadcasting 1 channel band, and the use cost is expected to decrease. In addition, the image quality can be improved by digitizing the video. Furthermore, digital video information can be obtained from various information sources such as satellite broadcasting, terrestrial broadcasting, cable TV broadcasting, and the Internet. For this reason, diversification is also required for a system for recording the video.
[0003]
[Prior art]
FIG. 15 is an explanatory diagram of the prior art.
[0004]
Digital video recording systems associated with broadcasting station services have been proposed. For example, NHK Broadcasting Technology has proposed Integrated Services TV (ISTV). This ISTV uses home server technology. In ISTV, various information such as news, weather forecasts, programs, program guides, and the like sent from broadcasting stations are automatically selected and recorded on the TV side based on user designation. And when the user wants to see the recorded video, it can be seen anytime.
[0005]
The ISTV service functions are as follows. This is a first function for automatically receiving news, television newspapers, programs, and the like. This function is to collect information transmitted from a broadcasting station at a certain time and view it at any time. The second function is to automatically update news, weather forecasts, etc. broadcast at regular intervals and at regular intervals.
[0006]
The third function is to automatically select and accumulate by automatically determining from the index information added to the program / information when an interesting genre / theme / performer is designated.
[0007]
The process of these recording systems will be described with reference to FIG.
[0008]
(S1) First, a user manually designates a program to be recorded.
[0009]
(S2) Broadcast video is input.
[0010]
(S3) According to the designation in step S1, a program to be recorded is selected from the input video. When recording, the process proceeds to step S4. When not recording, the process returns to step S2.
[0011]
(S4) The designated program is recorded.
[0012]
(S5) Designate reproduction. When reproduction is not designated, the process returns to step S2.
[0013]
(S6) Play back the recorded program. Thereby, the recorded video can be viewed.
[0014]
As described above, the conventional recording apparatus can record the video after designation by the user.
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional broadcast video recording apparatus, it was not possible to record retroactively. For example, when the recording timing is missed and the program that is desired to be recorded has already started, or when the user wants to record and watch again after watching the program to the end.
[0016]
In such a case, there is a problem that the conventional recording apparatus cannot record.
[0017]
An object of the present invention is to provide a broadcast video recording apparatus capable of recording a broadcast video prior to recording designation.
[0018]
Another object of the present invention is to provide a broadcast video recording apparatus capable of recording a broadcast video retroactively.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve this object, the broadcast video recording apparatus of the present invention is designated by a first storage unit that stores broadcast video data and a second storage unit that stores video data to be reproduced. A control unit for storing the designated video data in the second storage unit after searching for the video data from the first storage unit, and designation means for designating the video data to be reproduced If, possess a correspondence table between the first recording address and time of the video data of the video data stored in the storage unit, the first storage unit, the video data the input, FIFO format, stored, wherein the control unit in the first storage unit of the FIFO type, stores the image data, the recording of the correspondence table The address and the time of the video data are stored, and according to the time designation from the designation means operated by a user, the corresponding table is referred to, a corresponding recording address is obtained, and according to the obtained recording address, The designated video data of the first storage unit is stored in the second storage unit .
[0020]
In the present invention, the broadcast video is always stored in the first storage unit, and the broadcast video stored in the first storage unit is stored in the second storage unit when it is specified that recording is desired. did. For this reason, it is possible to record retroactively. Even if the time changes slightly from the schedule, the broadcast video can be transferred from the first storage unit to the second storage unit at the time of change, so that desired recording can be performed. In addition, since the first storage unit is in the FIFO format, recording to the second storage unit can be performed from the middle of the program.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.
[0022]
The receiving unit 1 receives broadcast video. The primary storage unit (first storage unit) 2 stores all received broadcast videos. The secondary storage unit (second storage unit) 3 stores the designated broadcast video out of the broadcast video stored in the primary storage unit 2. The request unit 4 is for manually specifying a broadcast video. For example, the request unit 4 has a play button, a channel, and numeric keys for specifying a time.
[0023]
The control unit 5 controls the primary storage unit 2 so as to store the received broadcast video. Then, the control unit 5 controls the secondary storage unit 3 so as to store the designated broadcast video according to the designation of the request unit 4. Further, the control unit 5 reproduces the video of the secondary storage unit 3 in response to the reproduction instruction of the request unit 4.
[0024]
2 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a primary storage processing flowchart of FIG. 2, FIG. 4 is a secondary storage processing flowchart of FIG. 2, and FIG. 5 is the management of FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram of the recording operation of FIG. 2.
[0025]
As shown in FIG. 2, the primary storage unit (memory) 2 is composed of a hard disk unit. The secondary storage unit (memory) 3 is composed of an optical disk unit.
[0026]
The control unit 5 is composed of a processor. The overall control unit 10 controls the primary storage address control unit 12 and the secondary storage address control unit 13 to execute primary storage processing, secondary storage processing, and reproduction processing. The timer 11 measures time. The primary storage address control unit 12 controls the recording address / playback address of the primary storage unit 2.
[0027]
The secondary storage address control unit 13 controls the recording address / reproduction address of the secondary storage unit 3. The primary storage management table 14 stores the recording address and time of the primary storage unit 2. The secondary storage management table 15 stores the recording address and time of the secondary storage unit 3.
[0028]
The viewing / playback history unit 16 holds a history of viewing requests / playback requests from the request unit 4. The automatic recording designation unit 17 automatically designates recording according to the history of the viewing / playback history unit 16.
[0029]
Each of these units 10 to 13, 16, and 17 represents the function of the control unit 5 as a block.
[0030]
First, the overall control unit 10 uses the timer 11, the primary storage address control unit 12, and the primary storage management table 14 to store video data that is constantly input in the primary memory 2. The overall control unit 10 increments the recording address of the primary storage in synchronization with the timer 11 and stores the video data in the primary memory 2 in the FIFO format regardless of whether there is a user request. Details will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0031]
(S11) As an initial setting, the recording (write) address nw of the primary memory 2 is set to “0”. The time t is set to the time t ′ of the timer 11.
[0032]
(S12) Video data every minute is recorded at the write address nw of the primary memory 2 in increments of minutes. The video data for 1 minute is about 60 MB in the case of MPEG2.
[0033]
(S13) In order to manage the recording status, the time t and the write address nw are stored in the primary storage management table 14 as shown in FIG.
[0034]
(S14) In synchronization with the timer 11, the time t is incremented and the write address nw is incremented.
[0035]
(S15) It is checked whether the write address nw exceeds the maximum address N of the primary memory 2 in order to form a FIFO (First In First Out) format memory. If the write address nw does not exceed the maximum address N, the process returns to step S12.
[0036]
(S16) If the write address nw exceeds the maximum address N, the write address nw is returned to “0” in order to form a FIFO memory. Then, the process returns to step S12.
[0037]
In this way, the broadcast video data is always stored in the primary memory 2. Then, the video data is stored in the FIFO format.
[0038]
Next, the video data recorded in the primary memory 2 is selectively taken into the secondary memory 3 in response to a recording request (request). Therefore, the overall control unit 10 uses the timer 11, the primary storage address control unit 12, the primary storage management table 14, the secondary storage address control unit 13, and the secondary storage management table 15. This will be described in detail with reference to FIG.
[0039]
(S21) As an initial setting, the reproduction (read) address of the primary memory 2 is set to nr. Further, the recording (write) address nw ′ of the secondary memory 3 is set to “0”.
[0040]
(S22) The overall control unit 10 determines whether there is a secondary recording request from the request unit 4.
[0041]
(S23) The user designates the start time ts and end time te of the primary recording from the request unit 4 for the secondary recording. These times ts and te are held in the secondary storage management table 15.
[0042]
(S24) In order to confirm whether the primary recording has already been performed, it is checked whether the primary storage management table 14 holds the start time ts and the corresponding recording (write) address nw. If the start time ts and the write address nw are not held, it is determined that recording has not yet been performed, and the process proceeds to step S25. On the other hand, if the start time ts and the write address nw are held, it is determined that recording has already been performed, and the process proceeds to step S26.
[0043]
(S25) Wait 1 minute and return to step S24.
[0044]
(S26) The primary playback (read) address nr is set to the recording (write) address nw held in the primary storage management table 14.
[0045]
(S27) As shown in FIG. 5, in order to record video data for one minute from the primary memory 2 to the secondary memory 3, the data at the primary reproduction (read) address nr is recorded as the secondary recording (write) address nw. Record on '.
[0046]
(S28) As shown in FIG. 5, the secondary storage management table 15 holds the time ts, the secondary recording (write) address nw ′, and the presence / absence of recording.
[0047]
(S29) In synchronization with the timer 11, the time ts, the primary playback (read) address nr, and the secondary recording (write) address nw ′ are each incremented by “+1”.
[0048]
(S30) It is checked whether the secondary recording (write) address nw ′ exceeds the maximum address N ′ of the secondary memory 3. If the secondary recording (write) address nw ′ exceeds the maximum address N ′, the process proceeds to step S31. If the secondary recording (write) address nw ′ does not exceed the maximum address N ′, the process proceeds to step S32.
[0049]
(S31) The secondary recording (write) address nw ′ is returned to “0”.
[0050]
(S32) It is checked whether the time ts has exceeded the recording end time te. If the time ts exceeds the recording end time te, the requested recording ends, and the process returns to step S22. If the time ts does not exceed the recording end time te, the requested recording has not ended, and the process returns to step S24.
[0051]
In this way, the program having the designated start time and end time is moved from the primary memory 2 to the secondary memory 3 by the user.
[0052]
5 and 6 show the state of reproduction from the primary memory 2 and recording to the secondary memory 3. In the primary memory 2, data is stored in the form of FIFO by rotating the address cyclically. While recording at the address n in the primary memory 2, the previously recorded data is reproduced. From the start of playback to the end of playback, recording is performed from the primary memory 2 to the secondary memory 3 every minute.
[0053]
For example, the primary storage management table 14 and the secondary storage management table 15 can hold data for 2 hours each. It is assumed that the current time is 9:16 and the data recorded at 7:16 two hours ago in the primary storage memory 2 is overwritten. FIG. 5 shows a case in which a primary reproduction and secondary recording request for 14 minutes of data from 9:01 to 9:14 are generated at that time.
[0054]
The secondary storage management table 15 holds the time, secondary recording address, and presence / absence of recording. Use it as a guideline for overwriting or not overwriting depending on whether or not recording is performed. Further, as shown in FIG. 5, the recording table 15-1 holds the recording name, time, and secondary recording address range. As a result, it is used for grasping the remaining parts that are not recorded.
[0055]
FIG. 5 shows that the data from 9:01 15 minutes before (past) is primarily reproduced and secondarily recorded for the recording at the current time 9:16. From the primary recording, it can be said that it is a 15 minute time difference recording. Further, when the primary reproduction data is reproduced and output as it is, the time difference reproduction that can see the video of 15 minutes before is realized. This indicates that even if the viewing time is delayed, it can be viewed with a delay by the delayed time.
[0056]
The recorded data in the secondary memory 3 is reproduced in response to a reproduction request from the request unit 4.
[0057]
FIG. 7 is an explanatory diagram of another recording operation of the present invention. FIG. 7 shows a case where the primary playback end point is after the primary recording point. Compared with the embodiment of FIG. 5, the following two points are different. First, in the example of FIG. 5, recording is performed in synchronization with time (time difference recording) from the start of primary playback to the end of primary playback. On the other hand, in the example of FIG. 7, the data up to the point before the primary recording (primary recorded) is collected and primary playback and secondary recording are performed. Thereby, shortening of the secondary recording time can be realized.
[0058]
Second, in the example of FIG. 5, the secondary recording is delayed in time difference from the primary recording. On the other hand, in the example of FIG. 7, the primary recording and the secondary recording are performed simultaneously from the time of the primary recording until the end of the primary reproduction. For this reason, the secondary recording can also end at the reproduction end time.
[0059]
The processing of FIG. 7 is performed at a time without synchronizing with the time during the recording, during the recording of steps S26 to S29 shown in FIG. Further, after recording, the recording may be performed in synchronization with time. However, it is assumed that the secondary recording capability is higher than the primary recording capability.
[0060]
8 is a process flow diagram of the viewing / playback history unit 16 and the automatic recording designation unit 17 shown in FIG. 2, FIG. 9 is a list update process flow diagram thereof, and FIGS. 10 to 12 are explanatory diagrams of the list process. FIG. 13 is an explanatory diagram of the list update operation. The automatic designation process will be described with reference to FIG.
[0061]
(S41) A viewing / playback request (manual) from the request unit 4 is received.
[0062]
(S42) This viewing / playback request is registered in a list described in FIG. In this case, the list is deleted / updated according to the viewing / playback request.
[0063]
(S43) Designate the top of the list (for example, the top 5 programs).
[0064]
In this way, a list is created corresponding to the viewing / playback status of the user. Then, the list is continuously deleted / updated. Based on this list, the video that the user wants to watch is automatically specified.
[0065]
The list update process in FIG. 8 will be described with reference to FIG.
[0066]
(S51) It is checked whether the viewing / playback request is a new registration to the list from the registration status to the list. In the case of new registration, the process proceeds to step S52. If it is not a new registration, the process proceeds to step S55.
[0067]
(S52) It is checked whether the registration space of the list is full. If the list is full, the process proceeds to step S53. If the list is not full, the process proceeds to step S54.
[0068]
(S53) Since the registration space is full, the lowest information in the list is deleted.
[0069]
(S54) New registration in the list. This registration method will be described later with reference to FIGS.
[0070]
(S55) The list is updated. The update method will be described later with reference to FIGS.
[0071]
10 to 12 show examples of three lists. Each list stores the rank, day of the week, channel, start time, end time, program name, performer name, and genre.
[0072]
In FIG. 10, a technique called MTF (Move To Front) is used. As shown in FIG. 13, the newly registered program is registered at the top of the list. Also in the case of updating, it moves to the top of the list. In this method, the most recently watched / reproduced program can be designated with the highest priority. It is not necessary to count the frequency. This method is effective when the tendency is relatively easy to change in a short time.
[0073]
In FIG. 11, a technique called Transport is used. As shown in FIG. 13, the newly registered program is registered at the bottom of the list. In the case of updating, the program is replaced with an adjacent higher program. It is not necessary to count the frequency. This method is effective when the trend does not change much over a long period.
[0074]
In FIG. 12, as also shown in FIG. 13, a newly registered program is always registered in the lower level of the list. In the case of updating, the frequency of viewing / playback is calculated, and the list is exchanged according to the frequency. This method requires calculation of the frequency, but can accurately grasp the user's preference.
[0075]
In this way, manual designation by the user and designation by automatic prediction without user assistance can be performed. In the automatic designation by the user, the designation by the day of the week, the time, the channel, the G code, the EPG (program information), etc. can be selected and designated from the program, the performer, etc., as in the past.
[0076]
In automatic prediction without help from the user, the user's current viewing situation and secondary recording situation are included in the list. Then, the recording designation automatic prediction is performed based on the statistical properties seen for each parameter described in the user designation. For example, recording is designated from the highest probability to the top five.
[0077]
FIG. 14 is a block diagram of another embodiment of the present invention. 14, the same components as those shown in FIG. 2 are indicated by the same symbols. The primary memories 20 to 22 are provided for each channel and primarily store video data of each channel. In this example, video data of a plurality of channels at the same time can be captured simultaneously.
[0078]
Similarly, when one primary memory 2 has the capability of primary storage of video data of a plurality of channels simultaneously, the video data of a plurality of channels can be captured simultaneously. In this case, when deleting the video data, the oldest video data is deleted.
[0079]
If the start time is the same for a plurality of channels of video data, the oldest end time is deleted. That is, the recording time is deleted from the shortest recording time. Thereby, the latest information can be secured. Another method is to delete the new end time. That is, it deletes from the long recording time. Thereby, the capacity of the primary memory 2 can be secured. As another method, it is also possible to simply delete from the oldest list. In addition, from the list, programs with lower importance may be deleted first from the importance of programs.
[0080]
Similarly, as a new recording method of the secondary memory when the start time is the same for video data of a plurality of channels, recording is performed from the one with the oldest end time. That is, recording is performed from the recording time that is short. As another method, recording is performed from a new end time. In other words, recording is performed from the recording with the longest recording time. As another method, it is possible to simply record from the youngest channel. Further, according to the list, the program with higher importance may be recorded first from the importance of the program.
[0081]
In addition to the above-described embodiments, the present invention can be modified as follows.
[0082]
(1) In the above-described embodiment, the primary memory and the secondary memory have been described as the magnetic disk device and the optical disk device. However, a digital video disk device, a video tape device, and the like can also be used.
[0083]
(2) Although the manual recording method and the automatic specifying method have been described as the secondary recording designation method, it has been described as a device, but either can be selectively made possible by a device or switch. You may apply to an apparatus.
[0084]
As mentioned above, although this invention was demonstrated by embodiment, a various deformation | transformation is possible within the range of the main point of this invention, and these are not excluded from the scope of the present invention.
[0085]
【The invention's effect】
As described above, the present invention has the following effects.
[0086]
(1) The always-on broadcast video is stored in the first storage unit, and the broadcast video stored in the first storage unit is stored in the second storage unit when it is designated to record. For this reason, it is possible to record retroactively. Further, every time video data is stored in the first storage unit, the FIFO format recording address and time are stored in the table, so that the specified video data can be stored in the second memory easily and accurately by the user's time specification. Can be stored in the unit.
[0087]
(2) Even if the time slightly changes from the schedule, the broadcast video can be transferred from the first storage unit to the second storage unit at the time of change, so that desired recording can be performed. Since the first storage unit is in the FIFO format, storage in the second storage unit can be started from the middle of the program.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart of primary storage processing in FIG. 2;
FIG. 4 is a secondary storage processing flow diagram of FIG. 2;
FIG. 5 is an explanatory diagram of the management table of FIG. 2;
6 is an explanatory diagram of the recording operation of FIG. 2;
7 is an explanatory diagram of another recording operation of FIG. 2. FIG.
FIG. 8 is a flowchart of automatic designation processing in FIG. 2;
9 is a list update process flow diagram of FIG. 8; FIG.
FIG. 10 is an explanatory diagram (part 1) of the list process of FIG. 9;
FIG. 11 is an explanatory diagram (part 2) of the list process of FIG. 9;
12 is an explanatory diagram (part 3) of the list process of FIG. 9; FIG.
13 is an explanatory diagram of the list update operation of FIG. 9;
FIG. 14 is a block diagram of another embodiment of the present invention.
FIG. 15 is an explanatory diagram of a prior art.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Receiver 2 Primary storage unit 3 Secondary storage unit 4 Request unit 5 Control unit 10 Overall control part 11 Timer 12 Primary storage address control part 13 Secondary storage address control part 14 Primary storage management table 15 Secondary storage management table 16 Viewing / Playback history part 17 Automatic designation part

Claims (4)

放送映像データを録画する放送映像録画装置において、
放送された映像データを記憶する第1の記憶ユニットと、
再生されるべき映像データを記憶する第2の記憶ユニットと、
指定された映像データを前記第1の記憶ユニットから探索した後、前記指定された映像データを前記第2の記憶ユニットに記憶するための制御ユニットと、
前記再生されるべき映像データを指定するための指定手段と、
前記第1の記憶ユニットに記憶された前記映像データの記録アドレスと前記映像データの時刻との対応テーブルとを有し、
前記第1の記憶ユニットは、前記入力された映像データを、FIFO形式で、記憶し、
前記制御ユニットは、前記FIFO形式の前記第1の記憶ユニットに、前記映像データを記憶するとともに、前記対応テーブルに前記記録アドレスと前記映像データの時刻とを格納し、
ユーザーにより操作される前記指定手段からの時刻指定に応じて、前記対応テーブルを参照して、対応する記録アドレスを求め、前記求めた記録アドレスに従い、前記第1の記憶ユニットの前記指定された映像データを前記第2の記憶ユニットに記憶することを
特徴とする放送映像録画装置。
In a broadcast video recording device that records broadcast video data,
A first storage unit for storing the broadcast video data;
A second storage unit for storing video data to be reproduced;
A control unit for storing the designated video data in the second storage unit after searching the designated video data from the first storage unit;
Designating means for designating the video data to be reproduced;
Possess a correspondence table between record address and time of the video data of the video data stored in the first storage unit,
The first storage unit stores the input video data in a FIFO format ;
The control unit stores the video data in the first storage unit in the FIFO format, and stores the recording address and the time of the video data in the correspondence table,
According to the time designation from the designation means operated by the user, the corresponding table is referred to, a corresponding recording address is obtained, and the designated video of the first storage unit is obtained according to the obtained recording address. A broadcast video recording apparatus , wherein data is stored in the second storage unit .
請求項1の放送映像録画装置において、
前記制御ユニットは、前記指定手段からの前記時刻指定で、前記対応テーブルを参照し、前記指定された映像データが、前記第1の記憶ユニットに記憶されているかを判定することを
特徴とする放送映像録画装置。
The broadcast video recording apparatus according to claim 1,
The control unit refers to the correspondence table by the time designation from the designation unit, and determines whether the designated video data is stored in the first storage unit. Video recording device.
請求項1の放送映像録画装置において、
前記指定手段からの再生すべき映像データの開始時刻に応じて、前記対応テーブルを参照して、前記記録アドレスを求めるとともに、前記開始時刻で指定された映像データの全部が、前記第1の記憶ユニットに記憶されているかを判定し、前記映像データの全部が、前記第1の記憶ユニットに記憶されていない場合には、前記映像データの全部が、前記第1の記憶ユニットに記憶されてから、前記第1の記憶ユニットの前記指定された映像データを前記第2の記憶ユニットに記憶することを
特徴とする放送映像録画装置。
The broadcast video recording apparatus according to claim 1,
The recording address is obtained by referring to the correspondence table according to the start time of the video data to be reproduced from the specifying means, and all of the video data specified at the start time is stored in the first storage. It is determined whether or not all of the video data is stored in the first storage unit. If all of the video data is not stored in the first storage unit, the entire video data is stored in the first storage unit. The broadcast video recording apparatus , wherein the designated video data of the first storage unit is stored in the second storage unit .
請求項の放送映像録画装置において、
前記指定手段は、前記ユーザーにより操作される第1の指定手段と、ユーザーの録画状況を記憶したリストから前記再生されるべき映像データを決定する第2の指定手段とを有することを
特徴とする放送映像録画装置。
The broadcast video recording apparatus according to claim 1 ,
The designation means includes first designation means operated by the user, and second designation means for determining the video data to be reproduced from a list storing user recording statuses. Broadcast video recording device.
JP2003115444A 2003-04-21 2003-04-21 Broadcast video recording device Expired - Fee Related JP3810379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115444A JP3810379B2 (en) 2003-04-21 2003-04-21 Broadcast video recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115444A JP3810379B2 (en) 2003-04-21 2003-04-21 Broadcast video recording device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03121498A Division JP3501645B2 (en) 1998-02-13 1998-02-13 Broadcast video recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007605A JP2004007605A (en) 2004-01-08
JP3810379B2 true JP3810379B2 (en) 2006-08-16

Family

ID=30437988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115444A Expired - Fee Related JP3810379B2 (en) 2003-04-21 2003-04-21 Broadcast video recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810379B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004007605A (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501645B2 (en) Broadcast video recorder
US11109113B2 (en) Systems and methods for generating time based preview image for a video stream
US7774816B2 (en) Conflict manager for a video recorder
US8116611B2 (en) Tuner sharing video recorder system architecture
KR100912610B1 (en) Optimizing use of storage space in a video data recording system
US20030206719A1 (en) Storage Management for a Video Recorder
US20060136966A1 (en) Digital video recorder for recording missed program episodes and for resolving scheduling conflicts between programs to be recorded
US8542976B2 (en) Time-shift buffer
EP1452017A1 (en) Converting time-shift buffering for personal video recording into permanent recordings
US20020110360A1 (en) Systems and methods for recording fragmented programs
RU2328087C2 (en) System for capture and selective reproduction of broadcasting programs
JP2001077771A (en) Broadcasting receiver and program recording medium
JP3810379B2 (en) Broadcast video recording device
JP3810380B2 (en) Broadcast video recording device
WO2005083977A1 (en) Method and apparatus for reproducing a first data stream
WO2006041247A1 (en) Method for recording multiple program in digital broadcasting receiver
KR101506037B1 (en) Apparatus for recording broadcast in IPTV and method thereof
KR101283978B1 (en) Method of providing missing-catchable representation of broadcasting contents using background-storing in digital broadcasting receivers, and computer-readable recording medium for the same
KR20090057568A (en) An image display device providing favorite recorded list and method of controlling the same
KR20150123750A (en) Broadcast receiver and pvr control method
JP2005252581A (en) Communication terminal device
AU2013203318A1 (en) Systems and Methods for Enhanced Trick-Play Functions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees