JP3806583B2 - Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium - Google Patents

Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP3806583B2
JP3806583B2 JP2000195666A JP2000195666A JP3806583B2 JP 3806583 B2 JP3806583 B2 JP 3806583B2 JP 2000195666 A JP2000195666 A JP 2000195666A JP 2000195666 A JP2000195666 A JP 2000195666A JP 3806583 B2 JP3806583 B2 JP 3806583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recorded
speed
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000195666A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002015513A (en
Inventor
雄一 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000195666A priority Critical patent/JP3806583B2/en
Publication of JP2002015513A publication Critical patent/JP2002015513A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3806583B2 publication Critical patent/JP3806583B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データ記録再生装置に関し、特に、著作権を保護する機能を有するデータ記録再生装置に関する。また、本発明は、著作権を保護すると共にデータを高速度でダビングする方法に関する。さらに、本発明は、著作権を保護すると共にデータを高速度でダビングするためのプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
CD(Compact Disc)等に記録されている楽曲データをダビングする際、MD(Mini Disc )等の光磁気ディスクを用いることにより、音質の劣化等をほとんど伴わずに楽曲データをMD等に記録することができる。
オーディオ装置を用いて楽曲データをCDからMDにダビングする際、通常の再生速度よりも早い速度(倍速以上)でダビングすることにより、短時間で楽曲データをMDに記録することができる。
【0003】
しかし、以上のような高速ダビングを連続して行うことにより、同一の楽曲データが多量にコピーされてしまう。このため、高速ダビングを行った場合、所定のダビング禁止時間内(例えば74分間)は再度高速ダビングすることを禁止することにより、著作権を保護するオーディオ装置がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、著作権保護機能を備えたオーディオ装置を用いると、一度高速ダビングした後は、所定のダビング禁止時間が経過しない限り再び高速ダビングすることはできない。例えば、1つの楽曲データだけを高速ダビングした場合や、CDのトータル記録時間が短い場合でも、所定のダビング禁止時間が経過しない限り再び高速ダビングすることはできない。このため、大量複製の目的ではなく、好みの曲を2回高速ダビングしたい場合等でも、上記ダビング禁止時間の経過を待たなければならず、高速ダビングを終了するまでに非常に長い時間がかかってしまう場合がある。言い換えると、著作権保護機能を備えたオーディオ装置は、著作権の保護と、効率の良いデータの記録とを同時に実現することができないという問題がある。
【0005】
従って、本発明は、著作権を保護すると共に、効率よくデータの記録を行うデータ記録再生装置及びデータ記録再生方法を提供することを目的とする。また、本発明は、著作権を保護すると共に、効率よくデータの記録を行うことを可能にする記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点にかかるデータ記録再生装置は、所定数の再生用媒体に記録されている所定数のデータを高速再生する再生手段と、前記再生手段が高速再生するデータを、所定位置に収納される記録用媒体に高速記録する記録手段と、前記記録手段が高速記録を開始してから、所定の禁止時間を計測する計時手段と、前記禁止時間内に供給される、データの高速記録を指示する記録指示信号に応答して、高速記録対象のデータが前記記録手段が高速記録したデータと同一であるか否かを判別する判別手段と、から構成され、前記記録手段は、前記判別手段が同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体に、該高速記録対象のデータを高速記録前記計時手段は、前記禁止時間内に前記記録手段が高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返し、前記記録手段は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、該記録用媒体に高速記録したデータのうち、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する、ことを特徴とする。
この発明によれば、著作権を保護すると共に、効率よくデータの記録を行うことができる。
【0009】
前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時手段が前記禁止時間を計測している場合に、高速記録したデータを消去せずに該記録用媒体を排出できるようになるまでの時間を提示する時間提示手段をさらに備え、前記記録手段は、前記時間提示手段の提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去してもよい。
【0010】
前記記録手段は、前記判別手段が同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体とは別のメモリに、該高速記録対象のデータを高速記録してもよい。
【0011】
前記計時手段は、前記禁止時間内に前記記録手段が高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返し、前記記録手段は、前記計時手段が前記禁止時間の計測を終了する毎に、前記メモリに高速記録したデータを、高速記録した順に前記記録用媒体に記録してもよい。
【0012】
前記記録手段は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記メモリに高速記録したデータを消去してもよい。
【0013】
前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時手段が前記禁止時間を計測している場合に、前記メモリに高速記録した全てのデータを該記録用媒体に記録するまでに要する時間を提示する時間提示手段をさらに備え、前記記録手段は、前記時間提示手段の提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、前記メモリに高速記録したデータを消去してもよい。
【0014】
前記再生手段が高速再生するデータが記録されている前記再生用媒体の再生トラックと、該データが記録される前記記録用媒体の記録トラックと、を対応付ける記録データ情報を生成する情報生成手段をさらに備え、前記判別手段は、前記記録データ情報を用いて、高速記録対象のデータが前記記録手段が高速記録したデータと同一であるか否かを判別してもよい。
【0015】
本発明の第2の観点にかかるデータ記録再生方法は、所定数の再生用媒体に記録されている所定数のデータを高速再生する再生工程と、前記再生工程で高速再生するデータを、所定位置に収納される記録用媒体に高速記録する記録工程と、前記記録工程で高速記録を開始してから、所定の禁止時間を計測する計時工程と、前記禁止時間内に供給される、データの高速記録を指示する記録指示信号に応答して、高速記録対象のデータが前記記録工程で高速記録したデータと同一であるか否かを判別する判別工程と、を備え、前記記録工程は、前記判別工程で同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体に、該高速記録対象のデータを高速記録する工程を備え、前記計時工程は、前記記録工程で前記禁止時間内に高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返す工程を備え、前記記録工程は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、該記録用媒体に高速記録したデータのうち、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する工程を備える、ことを特徴とする。
【0018】
前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時工程で前記禁止時間を計測している場合に、高速記録したデータを消去せずに該記録用媒体を排出できるようになるまでの時間を提示する時間提示工程をさらに備え、前記記録工程は、前記時間提示工程での提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する工程を備えてもよい。
【0019】
前記記録工程は、前記判別工程で同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体とは別のメモリに、該高速記録対象のデータを高速記録する工程を備えてもよい。
【0020】
前記計時工程は、前記記録工程で前記禁止時間内に高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返す工程を備え、前記記録工程は、前記計時工程で前記禁止時間の計測を終了する毎に、前記メモリに高速記録したデータを、高速記録した順に前記記録用媒体に記録する工程を備えてもよい。
【0021】
前記記録工程は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記メモリに高速記録したデータを消去する工程を備えてもよい。
【0022】
前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時工程で前記禁止時間を計測している場合に、前記メモリに高速記録した全てのデータを該記録用媒体に記録するまでに要する時間を提示する時間提示工程をさらに備え、前記記録工程は、前記時間提示工程での提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、前記メモリに高速記録したデータを消去する工程を備えてもよい。
【0023】
前記再生工程で高速再生するデータが記録されている前記再生用媒体の再生トラックと、該データが記録される前記記録用媒体の記録トラックと、を対応付ける記録データ情報を生成する情報生成工程をさらに備え、前記判別工程は、前記記録データ情報を用いて、高速記録対象のデータが前記記録工程で高速記録したデータと同一であるか否かを判別する工程を備えてもよい。
【0024】
本発明の第3の観点にかかるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータを、所定数の再生用媒体に記録されている所定数のデータを高速再生する再生手段と、前記再生手段が高速再生するデータを、所定位置に収納される記録用媒体に高速記録する記録手段と、前記記録手段が高速記録を開始してから、所定の禁止時間を計測する計時手段と、前記禁止時間内に供給される、データの高速記録を指示する記録指示信号に応答して、高速記録対象のデータが前記記録手段が高速記録したデータと同一であるか否かを判別する判別手段と、から構成され、前記記録手段は、前記判別手段が同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体に、該高速記録対象のデータを高速記録前記計時手段は、前記禁止時間内に前記記録手段が高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返し、前記記録手段は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、該記録用媒体に高速記録したデータのうち、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する、ことを特徴とするデータ記録再生装置として機能させるためのプログラムを記録している。
【0025】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態にかかる記録再生装置について図面を参照して説明する。
本発明の実施の形態にかかる記録再生装置は、オーディオ装置等に備えられ、CD(Compact Disc)に記録されている楽曲データをMD(Mini Disc )に高速度で記録(高速ダビング)する。また、本発明の実施の形態にかかる記録再生装置は、著作権を保護するために続けて高速ダビングすることを禁止するダビング禁止時間内であっても、同一の楽曲データに限り、続けて高速ダビングを行う。但し、ダビング禁止時間内に高速ダビングされる楽曲データは、本来、高速ダビングすることを禁止されている楽曲データであるため、本発明の実施の形態にかかる記録再生装置は、高速ダビング禁止対象の楽曲データを記録しているMDの排出を禁止する。
【0026】
上記記録再生装置は、図1に示すように、CD再生部1と、MD記録再生部2と、DAC(デジタル/アナログコンバータ)3と、操作部4と、表示部5と、メモリ6と、タイマ7と、コントローラ8と、から構成されている。
【0027】
CD再生部1は、CDを所定速度で回転させるスピンドルモータ、所定波長のレーザ光をCDに照射し、CDに記録されている情報(データ)を読み出す光ピックアップ、光ピックアップをCDの径方向に移動させるスレッドモータ、及び、DSP(Digital Signal Processor)等から構成されている。CD再生部1は、複数枚のCDを収納し、CDに記録されているTOC(Table Of Contents )情報から、CDを通常速度で再生する際にかかる総時間、及び、記録されている楽曲データの数(トラック数)等を取得する。CD再生部1に収納される各CDは、その収納位置に応じて、例えばディスク1、ディスク2、・・・というディスク番号により区別される。また、CD再生部1は、ディスク番号、総時間、及び、トラック数等をそれぞれ対応付け、CDトラック情報としてコントローラ8に出力する。また、CD再生部1は、CDに記録された楽曲データを通常速度で再生(通常再生)し、又は、高速度で再生(高速再生)し、MD記録再生部2及びDAC3に出力する。
【0028】
MD記録再生部2は、MDを所定速度で回転させるスピンドルモータ、MDに情報(データ)を記録する磁気ヘッド、MDに所定波長のレーザ光を照射し、MDに記録されている情報(データ)を読み出す光ピックアップ、磁気ヘッド及び光ピックアップをMDの径方向に移動させるスレッドモータ、及び、DSP(Digital Signal Processor)等から構成されている。MD記録再生部2は、所定位置にセットされたMDに記録されているTOC情報から、MDに記録されている楽曲データの数(トラック数)等を取得し、MDトラック情報としてコントローラ8に出力する。また、MD記録再生部2は、CD再生部1から供給される楽曲データをMDに記録する。具体的には、MD記録再生部2は、CD再生部1が通常再生した楽曲データを通常速度で記録(通常録音)し、CD再生部1が高速再生した楽曲データを高速度で記録(高速録音)する。また、MD記録再生部2は、MDに記録されている楽曲データを再生し、再生した楽曲データをDAC3に出力する。
【0029】
DAC3は、CD再生部1及びMD記録再生部2から供給される楽曲データをアナログの楽曲信号に変換し、変換した楽曲信号を所定のアンプ及びスピーカ等を介して音声として出力する。
【0030】
操作部4は、記録再生装置の利用者が様々な指示を入力するために設けられており、利用者による所定操作に従って様々な指示を示す信号をコントローラ8に出力する。例えば、操作部4は、楽曲データをCDからMDに高速ダビングすることを指示する高速ダビング信号、及び、MD記録再生部2に収納されているMDの排出を指示するディスク排出信号等をコントローラ8に出力する。なお、高速ダビング信号は、高速ダビング対象の楽曲データが記録されているCDのディスク番号、高速ダビング対象の楽曲データが何曲目であるのかを示すトラック番号、及び、ダビングする順番等を示す。
【0031】
表示部5は、所定のマークや文字列等を表示し、利用者にオーディシステムの動作状況等を示す。
【0032】
メモリ6は、RAM(Random Access Memory)等を備え、上記CDトラック情報及び上記MDトラック情報を記憶する。また、メモリ6は、著作権保護のために高速ダビングを禁止したり、この禁止を解除したりするために用いられる対応テーブルを記憶する。対応テーブルは、例えば図2に示すように、高速ダビングされる楽曲データを示す再生トラック、及び、ダビング先であるMDの記録トラック番号がそれぞれ対応付けられて構成されている。再生トラックは、例えば、高速ダビングされる楽曲データが記録されているCDの種類、及び、トラック番号(TNO )を示す。なお、CDの種類は、CDの総時間(DISC TOTAL TIME )、及び、トラック数(MAX TNO )により示される。また、同一の楽曲データが同一のMDに複数回高速ダビングされる場合、図2に示すように、1つの再生トラックに対して、複数の記録トラック番号が、高速ダビングされた順番に記録される。
【0033】
タイマ7は、楽曲データの著作権を保護するために設定される上記ダビング禁止時間(例えば74分)をカウントする。具体的には、タイマ7は、コントローラ8から高速ダビング開始信号を供給されることにより、ダビング禁止時間のカウントを開始する。また、同一の楽曲データが複数回高速ダビングされる場合、タイマ7は、コントローラ8から高速ダビング開始信号を複数回供給され、高速ダビング開始信号を供給された回数だけダビング禁止時間を繰り返しカウントする。そして、タイマ7は、ダビング禁止時間のカウントを終了する毎に、カウントを終了したことを示すカウント終了信号をコントローラ8に出力する。
【0034】
コントローラ8は、CPU(Central Processing Unit )及び周辺LSI(Large Scale Integration )等から構成されるマイクロコンピュータ等から構成されている。コントローラ8は、CD再生部1、MD記録再生部2、操作部4、及び、タイマ7から供給される様々な情報及び信号等を用いて、CD再生部1、MD記録再生部2、DAC3、表示部5、メモリ6、及び、タイマ7の動作を制御し、楽曲データの高速ダビングを行う。なお、コントローラ8の詳しい動作については後述する。
【0035】
次に、以上のように構成された記録再生装置の動作について説明する。なお、以下では、記録再生装置の動作を、(1)楽曲データを高速ダビングする場合、(2)ダビング禁止時間のカウントが終了した場合、(3)MDを記録再生装置から取り出す場合、の3つに分けて説明する。
【0036】
(1)楽曲データを高速ダビングする場合
始めに、記録再生装置の利用者は、高速ダビング対象である楽曲データを記録した所定枚数のCDをCD再生部1にセットし、ダビング先であるMDをMD記録再生部2にセットする。
CD再生部1は、セットされた各CDのTOC情報から、CDの総時間及びトラック数等を取得し、上記CDトラック情報を生成してコントローラ8に出力する。
【0037】
また、MD記録再生部2は、セットされたMDのTOC情報から、MDのトラック数等を取得し、上記MDトラック情報を生成してコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、CD再生部1から供給されるCDトラック情報、及び、MD記録再生部2から供給されるMDトラック情報をメモリ6に記憶させる。
【0038】
次に、記録再生装置の利用者は、操作部4を操作して、高速ダビング対象の楽曲データが記録されているCDのディスク番号とトラック番号、及び、ダビングする順番等を設定する。
操作部4は、利用者が設定したディスク番号、トラック番号、及び、ダビングする順番等を高速ダビング信号としてコントローラ8に出力する。
【0039】
コントローラ8は、操作部4から供給される高速ダビング信号に応答して、図3に示す高速ダビング処理を開始する。
始めに、コントローラ8は、タイマ7がダビング禁止時間のカウントを終了しているか否か、即ち、前回の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過しているか否かを判別する(ステップS101)。
【0040】
ダビング禁止時間が経過していると判別した場合(ステップS101;YES)、コントローラ8は、CD再生部1及びMD記録再生部2を制御し、操作部4から供給された高速ダビング信号が示す楽曲データを、高速ダビング信号が示す順番に従ってCDからMDに高速ダビングする。また、コントローラ8は、操作部4から供給された高速ダビング信号と、メモリ6が記憶しているCDトラック情報及びMDトラック情報と、から上記対応テーブルを作成する。そして、コントローラ8は、作成した対応テーブルをメモリ6に記憶させ(ステップS102)、高速ダビング処理を終了する。このように、前回の高速ダビングから所定のダビング禁止時間が経過している場合は、高速ダビングすることができる。
【0041】
なお、高速ダビングを開始する際、コントローラ8は、高速ダビングの開始を示す高速ダビング開始信号をタイマ7に出力する。これにより、タイマ7は、所定のダビング禁止時間(例えば、74分)のカウントを開始する。また、この際、コントローラ8は、高速ダビング中であることを示すマークや文字列等を表示部5に表示させてもよい。
【0042】
一方、ダビング禁止時間が経過していないと判別した場合(ステップS101;NO)、コントローラ8は、メモリ6が上記対応テーブルを記憶しているか否かを判別する(ステップS103)。
【0043】
記憶していないと判別した場合(ステップS103;NO)、コントローラ8は、高速ダビングが可能になるまでの残り時間を、タイマ7から取得して表示部5に表示し(ステップS104)、高速ダビング処理を終了する。このように、前回の高速ダビングから所定のダビング禁止時間が経過しておらず、メモリ6が対応テーブルを記憶していない場合は、高速ダビングすることができない。
【0044】
一方、記憶していると判別した場合(ステップS103;YES)、コントローラ8は、高速ダビング信号により示される楽曲データを示す情報が対応テーブルの再生トラックに記録されているか否かを判別する。そして、コントローラ8は、高速ダビング信号が示す楽曲データの中に、再生トラックに記録されているものが存在するか否かを判別する(ステップS105)。
【0045】
存在しないと判別した場合(ステップS105;NO)、コントローラ8は、ステップS104の処理、即ち、高速ダビングが可能になるまでの残り時間の表示を行い、高速ダビング処理を終了する。このように、前回の高速ダビングから所定のダビング禁止時間が経過しておらず、高速ダビング信号が示す楽曲データの中に、対応テーブルの再生トラックに記録されている情報が示す楽曲データと一致するものが存在しない場合は、高速ダビングすることができない。
【0046】
一方、存在すると判別した場合(ステップS105;YES)、コントローラ8は、CD再生部1及びMD記録再生部2を制御し、再生トラックに記録されていると判別した楽曲データを、高速ダビング信号が示す順番に従ってCDからMDに高速ダビングする。また、コントローラ8は、操作部4からの高速ダビング信号と、メモリ6のCDトラック情報及びMDトラック情報と、を用いて、ダビング先であるMDの記録トラック番号を対応テーブルに追加し(ステップS106)、高速ダビング処理を終了する。
【0047】
なお、高速ダビングを開始する際、コントローラ8は、上記高速ダビング開始信号をタイマ7に出力する。これにより、タイマ7は、高速ダビング開始信号を供給された回数だけ所定のダビング禁止時間を繰り返しカウントする。また、この際、コントローラ8は、高速ダビング中であることを示すマークや文字列等を表示部5に表示させてもよい。
【0048】
以上のように、高速ダビングが行われてから所定のダビング禁止時間が経過していなくても、高速ダビング対象の楽曲データを示す情報が対応テーブルの再生トラックに記録されていれば、高速ダビングすることができる。即ち、高速ダビングが行われてから所定のダビング禁止時間が経過していなくても、前回高速ダビングした楽曲データと同一の楽曲データであれば、高速ダビングすることができる。但し、ダビング禁止時間中に記録された楽曲データは高速ダビング禁止対象のデータであるため、この高速ダビング禁止対象の楽曲データを記録したまま、MDを記録再生装置から取り出すことはできない。言い換えると、高速ダビング禁止対象の楽曲データは、1つ前の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過すると、高速ダビング禁止対象から除外され、MDに記録したまま取り出すことができる。
【0049】
(2)ダビング禁止時間のカウントが終了した場合
上記高速ダビング処理により、タイマ7は、所定のダビング禁止時間をカウントし、ダビング禁止時間のカウントを終了する毎に、カウント終了信号をコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、タイマ7から供給されるカウント終了信号に応答して、図4に示す対応テーブル削除処理を開始する。
【0050】
始めに、コントローラ8は、メモリ6が上記対応テーブルを記憶しているか否かを判別する(ステップS201)。
記憶していないと判別した場合(ステップS201;NO)、コントローラ8は、対応テーブル削除処理を終了する。
【0051】
記憶していると判別した場合(ステップS201;YES)、コントローラ8は、対応テーブルに記録されている情報の中で、一番初めの高速ダビングで記録された楽曲データに関する情報を削除する。言い換えると、コントローラ8は、高速ダビング禁止対象でない楽曲データに関する情報を、対応テーブルから削除する(ステップS202)。
【0052】
例えば、ダビング禁止時間の経過後に高速ダビングが3回行われた場合、1回目に高速ダビングされた楽曲データは高速ダビング禁止対象には該当しない。また、2回目に高速ダビングされた楽曲データは、1回目の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過しない限り、高速ダビング禁止対象に該当する。また、3回目に高速ダビングされた楽曲データは、2回目の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過しない限り、高速ダビング禁止対象に該当する。コントローラ8は、1回目の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間のカウントが終了した際、高速ダビング対象でない楽曲データ、即ち、1回目に高速ダビングされた楽曲データに関する情報を対応テーブルから削除する。これにより、2回目に高速ダビングされた楽曲データが、高速ダビング禁止対象から除外される。
【0053】
以上で、対応テーブル削除処理が終了する。なお、楽曲データの情報を削除する際、コントローラ8は、例えば所定データを上書きすることにより、所定の楽曲データに関する情報を対応テーブルから完全に消去する。また、この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
以上のようにして、ダビング禁止時間が経過する毎に、ダビング禁止対象でない楽曲データに関する情報が、メモリ6の対応テーブルから順次消去される。
【0054】
(3)MDを記録再生装置から取り出す場合
上記高速ダビング処理が終了した後、記録再生装置の利用者が、MDをMD記録再生部2から取り出すために操作部4を所定の手順で操作すると、操作部4は、利用者の所定操作に従って、上記ディスク排出信号をコントローラ8に出力する。
【0055】
コントローラ8は、操作部4から供給されるディスク排出信号に応答して、図5に示すディスク排出処理を開始する。
始めに、コントローラ8は、MDに記録された楽曲データの中に、高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在するか否かを判別する(ステップS301)。具体的には、コントローラ8は、メモリ6の対応テーブルを参照し、1つの再生トラックに対して2つ以上の記録トラック番号が記録されているものが存在するか否かを判別する。
【0056】
上記したように、ダビング禁止時間が経過する毎に、ダビング禁止対象でない楽曲データに関する情報が、メモリ6の対応テーブルから順次消去される。このため、1つの再生トラックに対して2つ以上の記録トラック番号が記録されていれば、高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在すると判別できる。
【0057】
高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在しないと判別した場合(ステップS301;NO)、コントローラ8は、後述するステップS305の処理を行う。一方、存在すると判別した場合(ステップS301;YES)、コントローラ8は、表示部5を制御して、ディスク排出の実行を利用者に確認するためのメッセージを表示する(ステップS302)。例えば、コントローラ8は、このままMDを取り出すと著作権を保護するために消去される楽曲データが存在する旨の確認メッセージを表示する。また、コントローラ8は、楽曲データを消去せずに、MDを取り出せるようになるまでの時間をタイマ7から取得して表示する。
【0058】
記録再生装置の利用者は、操作部4を所定手順で操作し、ディスク排出の実行又は中止を選択する。そして、操作部4は、利用者の選択結果を示す確認信号をコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、所定時間内に、操作部4からディスク排出の実行を示す確認信号が供給されるか否かを判別する(ステップS303)。
【0059】
ディスク排出の実行を示す確認信号が供給されないと判別した場合、具体的には、操作部4から確認信号が供給されない場合、又は、ディスク排出の中止を示す確認信号が供給された場合(ステップS303;NO)、コントローラ8は、ディスク排出処理を終了する。
【0060】
一方、ディスク排出の実行を示す確認信号が供給されたと判別した場合(ステップS303;YES)、コントローラ8は、メモリ6の対応テーブルを用いて、高速ダビング禁止対象の楽曲データが記録されているMDの記録トラック番号を判別する。そして、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御し、判別した記録トラック番号に記録されている楽曲データをMDから消去する(ステップS304)。なお、この際、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御して、例えば所定データを上書きすることにより、所定の楽曲データをMDから完全に消去する。また、この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
【0061】
その後、コントローラ8は、メモリ6が記憶している対応テーブルを消去する(ステップS305)。この際、コントローラ8は、例えば所定データを上書きすることにより、対応テーブルをメモリ6から完全に消去する。
続いて、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御してMDを排出させ(ステップS306)、ディスク排出処理を終了する。
【0062】
上記高速ダビング処理により、所定のダビング禁止時間が経過していなくても、同一の楽曲データを同一のMDに複数回高速ダビングすることができる。このため、記録再生装置の利用者は、ダビング禁止時間の経過を待つことなく、次に行う高速ダビングの設定を入力することができ、効率よく楽曲データを高速ダビングすることができる。また、上記したように、高速ダビング禁止対象の楽曲データを記録したまま、MDを記録再生装置から取り出すことはできないので、楽曲データの著作権を保護することができる。
【0063】
(具体例)
次に、以上に示した記録再生装置の動作を具体例により説明する。
1.具体例1
始めに、ダビング禁止時間の経過後に、それぞれ異なるCDに記録されている3つの楽曲データ(楽曲データA,B,C)をMDに高速ダビングする場合について説明する。なお、ダビング先であるMDには、楽曲データが1つも記録されていないとする。
【0064】
記録再生装置の利用者は、ダビング元である3枚のCDをCD再生部1にセットし、ダビング先であるMDをMD記録再生部2にセットする。
CD再生部1は、セットされた各CDのTOC情報から、CDの総時間及びトラック数等を取得し、図6(a)に示すCDトラック情報を生成してコントローラ8に出力する。
【0065】
また、MD記録再生部2は、セットされたMDのTOC情報から、MDのトラック数等を取得し、図6(b)に示すMDトラック情報を生成してコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、CD再生部1から供給されるCDトラック情報、及び、MD記録再生部2から供給されるMDトラック情報をメモリ6に記憶させる。
【0066】
次に、記録再生装置の利用者は、操作部4を操作して、高速ダビング対象の楽曲データが記録されているCDのディスク番号とトラック番号、及び、ダビングする順番等を設定する。具体的には、利用者は、1番目にディスク2のトラック3に記録されている楽曲データAを、2番目にディスク3のトラック5に記録されている楽曲データBを、3番目にディスク1のトラック1に記録されている楽曲データCを高速ダビングすることを設定する。
【0067】
操作部4は、利用者が設定したディスク番号、トラック番号、及び、ダビングする順番等を高速ダビング信号としてコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、操作部4から供給される高速ダビング信号に応答して、図3に示す高速ダビング処理を開始する。
【0068】
始めに、コントローラ8は、タイマ7がダビング禁止時間のカウントを終了しているか否か、即ち、前回の高速ダビングで設定したダビング禁止時間が経過しているか否かを判別する(ステップS101)。
【0069】
この場合、コントローラ8は、経過していると判別し(ステップS101;YES)、CD再生部1及びMD記録再生部2を制御し、高速ダビング信号が示す楽曲データを、高速ダビング信号が示す順番に従ってCDからMDに高速ダビングする。また、コントローラ8は、操作部4からの高速ダビング信号と、メモリ6のCDトラック情報及びMDトラック情報と、から図7(a)に示す対応テーブルを作成する。そして、コントローラ8は、作成した対応テーブルをメモリ6に記憶させ(ステップS102)、高速ダビング処理を終了する。
【0070】
なお、高速ダビングを開始する際、コントローラ8は、高速ダビングの開始を示す高速ダビング開始信号をタイマ7に出力する。これにより、タイマ7は、所定のダビング禁止時間(例えば、74分)のカウントを開始する。また、この際、コントローラ8は、高速ダビング中であることを示すマークや文字列等を表示部5に表示させてもよい。
以上のようにして、前回の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過している場合は、利用者の設定に従って楽曲データの高速ダビングが行われる。
【0071】
2.具体例2
次に、具体例1で設定されたダビング禁止時間が経過する前に、具体例1で示したCDと同じCDに記録されている3つの楽曲データ(楽曲データA,B,D)をMDに高速ダビングする場合について説明する。
【0072】
記録再生装置の利用者は、上記と同様にして、1番目にディスク2のトラック3に記録されている楽曲データAを、2番目にディスク3のトラック5に記録されている楽曲データBを、3番目にディスク2のトラック1に記録されている楽曲データDを高速ダビングすることを設定する。なお、ダビングする順番を1番目及び2番目に設定された楽曲データA,Bは、具体例1で高速ダビングされた楽曲データA,Bと同一であり、3番目に設定された楽曲データDは、具体例1で高速ダビングされた楽曲データとは異なる。
【0073】
操作部4は、利用者が設定したディスク番号、トラック番号、及び、ダビングする順番等を高速ダビング信号としてコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、操作部4から供給される高速ダビング信号に応答して、図3に示す高速ダビング処理を開始する。
【0074】
始めに、コントローラ8は、タイマ7がダビング禁止時間のカウントを終了しているか否か、即ち、前回の高速ダビングで設定したダビング禁止時間が経過しているか否かを判別する(ステップS101)。
この場合、コントローラ8は、経過していないと判別し(ステップS101;NO)、メモリ6が対応テーブルを記憶しているか否かを判別する(ステップS103)。
【0075】
この場合、コントローラ8は、記憶していると判別し(ステップS103;YES)、楽曲データA,B,Dを示す情報が対応テーブルの再生トラックに記録されているか否かを判別する。そして、コントローラ8は、楽曲データA,B,Dの中に、再生トラックに記録されているものが存在するか否かを判別する(ステップS105)。
【0076】
上記したように、楽曲データA,Bは、具体例1で高速ダビングされた楽曲データA,Bと同一であるので、コントローラ8は、存在すると判別する(ステップS105;YES)。
【0077】
そして、コントローラ8は、CD再生部1及びMD記録再生部2を制御し、対応テーブルの再生トラックに記録されていると判別した楽曲データA,BをCDからMDに高速ダビングする。また、コントローラ8は、操作部4からの高速ダビング信号と、メモリ6のCDトラック情報及びMDトラック情報と、を用いて、ダビング先であるMDの記録トラック番号を対応テーブルに追加する(ステップS106)。具体的には、図7(b)に示すように、楽曲データAが記録される記録トラック番号4、及び、楽曲データBが記録される記録トラック番号5を追加する。
【0078】
なお、高速ダビングを開始する際、コントローラ8は、上記高速ダビング開始信号をタイマ7に出力する。これにより、タイマ7は、高速ダビング開始信号を供給された回数だけ所定のダビング禁止時間を繰り返しカウントする。また、この際、コントローラ8は、高速ダビング中であることを示すマークや文字列等を表示部5に表示させてもよい。
【0079】
以上のように、高速ダビングが行われてから所定のダビング禁止時間が経過していなくても、高速ダビング対象の楽曲データを示す情報が対応テーブルの再生トラックに記録されていれば、高速ダビングすることができる。即ち、高速ダビングが行われてから所定のダビング禁止時間が経過していなくても、前回高速ダビングした楽曲データと同一の楽曲データであれば、高速ダビングすることができる。但し、具体例3で示すように、具体例1で設定されたダビング禁止時間が経過しない限り、具体例2で高速ダビングされた楽曲データ、即ち、高速ダビング禁止対象の楽曲データを記録したまま、MDを記録再生装置から取り出すことはできない。
【0080】
3.具体例3
次に、具体例1で設定されたダビング禁止時間が経過する前に、具体例1でセットしたMDを記録再生装置から取り出す場合について説明する。
【0081】
記録再生装置の利用者は、MDをMD記録再生部2から取り出すために操作部4を所定の手順で操作し、操作部4は、利用者の所定操作に従って、ディスク排出信号をコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、操作部4から供給されるディスク排出信号に応答して、図5に示すディスク排出処理を開始する。
【0082】
始めに、コントローラ8は、MDに記録された楽曲データの中に、高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在するか否かを判別する(ステップS301)。具体的には、コントローラ8は、メモリ6の対応テーブルを参照し、1つの再生トラックに対して2つ以上の記録トラック番号が記録されているものが存在するか否かを判別する。
【0083】
図7(b)に示すように、楽曲データA,Bが記録された記録トラック番号は2つずつ存在する。このため、コントローラ8は、存在すると判別し(ステップS301;YES)、表示部5を制御して、ディスク排出の実行を利用者に確認するための確認メッセージを表示する(ステップS302)。
【0084】
記録再生装置の利用者は、操作部4を所定の手順で操作し、ディスク排出の実行又は中止を選択する。そして、操作部4は、利用者の選択結果を示す確認信号をコントローラ8に出力する。
【0085】
コントローラ8は、所定時間内に、操作部4からディスク排出の実行を示す確認信号が供給されるか否かを判別する(ステップS303)。
利用者がディスク排出の中止を選択した場合、又は、ディスク排出の実行を確認しなかった場合、コントローラ8は、操作部4からディスク排出の実行を示す確認信号が供給されないと判別し(ステップS303;NO)、ディスク排出処理を終了する。
【0086】
一方、利用者がディスク排出の実行を選択した場合、コントローラ8は、操作部4からディスク排出の実行を示す確認信号が供給されたと判別し(ステップS303;YES)、メモリ6の対応テーブルから、高速ダビング禁止対象の楽曲データが記録されているMDの記録トラック番号を判別する。この場合、コントローラ8は、高速ダビング禁止対象の楽曲データは、記録トラック番号4,5に記録されていると判別する。
【0087】
そして、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御し、MDの記録トラック番号4,5に記録された楽曲データA,BをMDから消去する(ステップS304)。なお、この際、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御して、例えば所定データを上書きすることにより、所定の楽曲データをMDから完全に消去する。また、この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
【0088】
その後、コントローラ8は、例えば所定データを上書きすることにより、メモリ6が記憶している対応テーブルを完全に消去する(ステップS305)。
続いて、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御してMDを排出させ(ステップS306)、ディスク排出処理を終了する。
【0089】
以上のように、高速ダビング禁止対象の楽曲データを記録したまま、MDを記録再生装置から取り出すことはできないので、楽曲データの著作権を保護することができる。
【0090】
4.具体例4
次に、具体例1で設定されたダビング禁止時間が経過し、その後に、具体例1でセットしたMDを記録再生装置から取り出す場合について説明する。
【0091】
タイマ7は、具体例1で設定されたダビング禁止時間のカウントを終了すると、続けて、具体例2で設定されたダビング禁止時間のカウントを開始する。
また、タイマ7は、具体例1で設定されたダビング禁止時間のカウントを終了した際、カウントを終了したことを示すカウント終了信号をコントローラ8に出力する。
【0092】
コントローラ8は、タイマ7から供給されるカウント終了信号に応答して、図4に示す対応テーブル削除処理を開始する。
始めに、コントローラ8は、メモリ6が対応テーブルを記憶しているか否かを判別する(ステップS201)。
【0093】
この場合、コントローラ8は、記憶していると判別し(ステップS201;YES)、図7(b)の対応テーブルに記録されている情報の中で、一番初めの高速ダビングで記録された楽曲データに関する情報を削除する。言い換えると、コントローラ8は、高速ダビング禁止対象でない楽曲データに関する情報を、図7(b)の対応テーブルから削除する(ステップS202)。具体的には、コントローラ8は、図7(c)に示すように、具体例1で高速ダビングされた楽曲データに関する情報を削除する。なお、楽曲データの情報を削除する際、コントローラ8は、例えば所定データを上書きすることにより、所定の楽曲データに関する情報を対応テーブルから完全に消去する。また、この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
以上で、対応テーブル削除処理が終了する。
【0094】
その後、記録再生装置の利用者は、MDをMD記録再生部2から取り出すために操作部4を所定の手順で操作し、操作部4は、利用者の所定操作に従って、ディスク排出信号をコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、操作部4から供給されるディスク排出信号に応答して、図5に示すディスク排出処理を開始する。
【0095】
始めに、コントローラ8は、MDに記録された楽曲データの中に、高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在するか否かを判別する(ステップS301)。具体的には、コントローラ8は、メモリ6の対応テーブルを参照し、1つの再生トラックに対して2つ以上の記録トラック番号が記録されているものが存在するか否かを判別する。
【0096】
図7(c)に示すように、1つの再生トラックに対して2つ以上の記録トラック番号が記録されているものは存在しない。このため、コントローラ8は、高速ダビング禁止対象の楽曲データは存在しないと判別し(ステップS301;NO)、メモリ6が記憶している対応テーブルを消去する(ステップS305)。この際、コントローラ8は、例えば所定データを上書きすることにより、対応テーブルをメモリ6から完全に消去する。また、この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
続いて、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御してMDを排出させ(ステップS306)、ディスク排出処理を終了する。
【0097】
以上のようにして、所定のダビング禁止時間が経過していなくても、同一の楽曲データを同一のMDに複数回高速ダビングすることができる。これにより、記録再生装置の利用者は、ダビング禁止時間の経過を待つことなく、次に行う高速ダビングの指示を入力することができ、効率よく楽曲データを高速ダビングすることができる。また、ダビング禁止時間が経過する前に、同一の楽曲データを異なるMDに複数回高速ダビングすることはできず、高速ダビング禁止対象の楽曲データを記録したまま、MDを記録再生装置から取り出すことはできないので、楽曲データの著作権を保護することができる。
【0098】
なお、上記実施の形態では、楽曲データをMDに高速ダビングした後、MDの排出時に高速ダビング禁止対象の楽曲データを削除しているが、高速ダビング対象の楽曲データをメモリ6に高速ダビングし、ダビング禁止時間が経過する毎に、高速ダビング禁止対象から除外された楽曲データをメモリ6からMDに順次記録するようにしてもよい。この場合、コントローラ8は、以下に示す高速ダビング処理、対応テーブル削除処理、及び、ディスク排出処理を行う。
【0099】
(高速ダビング処理)
コントローラ8は、操作部4から供給される高速ダビング信号に応答して、図8に示す高速ダビング処理を開始する。
始めに、コントローラ8は、タイマ7がダビング禁止時間のカウントを終了しているか否か、即ち、前回の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過しているか否かを判別する(ステップS401)。
【0100】
ダビング禁止時間が経過していると判別した場合(ステップS401;YES)、コントローラ8は、操作部4から供給された高速ダビング信号が示す楽曲データを、高速ダビング信号が示す順番に従ってCDからMDに高速ダビングする。また、コントローラ8は、上記対応テーブルを作成して、メモリ6に記憶させ(ステップS402)、高速ダビング処理を終了する。
【0101】
一方、ダビング禁止時間が経過していないと判別した場合(ステップS401;NO)、コントローラ8は、メモリ6が上記対応テーブルを記憶しているか否かを判別する(ステップS403)。
記憶していないと判別した場合(ステップS403;NO)、コントローラ8は、高速ダビングが可能になるまでの残り時間を、タイマ7から取得して表示部5に表示し(ステップS404)、高速ダビング処理を終了する。
【0102】
一方、記憶していると判別した場合(ステップS403;YES)、コントローラ8は、高速ダビング信号が示す楽曲データの中に、対応テーブルの再生トラックに記録されているものが存在するか否かを判別する(ステップS405)。存在しないと判別した場合(ステップS405;NO)、コントローラ8は、ステップS404の処理を行い、高速ダビング処理を終了する。
【0103】
一方、存在すると判別した場合(ステップS405;YES)、コントローラ8は、再生トラックに記録されていると判別した楽曲データを、高速ダビング信号が示す順番に従ってCDからメモリ6に高速ダビングする。また、コントローラ8は、最終的なダビング先であるMDの記録トラック番号を対応テーブルに追加し(ステップS406)、高速ダビング処理を終了する。
【0104】
(対応テーブル削除処理)
コントローラ8は、タイマ7から供給されるカウント終了信号に応答して、図9に示す対応テーブル削除処理を開始する。
【0105】
始めに、コントローラ8は、メモリ6が上記対応テーブルを記憶しているか否かを判別する(ステップS501)。
記憶していないと判別した場合(ステップS501;NO)、コントローラ8は、対応テーブル削除処理を終了する。
【0106】
記憶していると判別した場合(ステップS501;YES)、コントローラ8は、高速ダビング禁止対象でない楽曲データに関する情報を、例えば所定データを上書きすることにより、対応テーブルから完全に消去する(ステップS502)。この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
そして、コントローラ8は、対応テーブルを用いて、高速ダビング禁止対象から新たに除外された楽曲データを判別し、判別した楽曲データをメモリ6からMDに記録し(ステップS503)、対応テーブル削除処理を終了する。
【0107】
(ディスク排出処理)
コントローラ8は、操作部4から供給されるディスク排出信号に応答して、図10に示すディスク排出処理を開始する。
始めに、コントローラ8は、メモリ6に記録された楽曲データの中に、高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在するか否かを判別する(ステップS601)。具体的には、コントローラ8は、メモリ6の対応テーブルを参照し、1つの再生トラックに対して2つ以上の記録トラック番号が記録されているものが存在するか否かを判別する。
【0108】
高速ダビング禁止対象の楽曲データが存在しないと判別した場合(ステップS601;NO)、コントローラ8は、後述するステップS605の処理を行う。一方、存在すると判別した場合(ステップS601;YES)、コントローラ8は、表示部5を制御して、ディスク排出の実行を利用者に確認するためのメッセージ等を表示する(ステップS602)。例えば、コントローラ8は、このままMDを取り出すと著作権を保護するために記録されない楽曲データが存在する旨の確認メッセージを表示する。また、コントローラ8は、所定の楽曲データを記録したMDを取り出せるようになるまでの時間をタイマ7から取得して表示する。
【0109】
記録再生装置の利用者は、操作部4を所定手順で操作し、ディスク排出の実行又は中止を選択する。そして、操作部4は、利用者の選択結果を示す確認信号をコントローラ8に出力する。
コントローラ8は、所定時間内に、操作部4からディスク排出の実行を示す確認信号が供給されるか否かを判別する(ステップS603)。
【0110】
ディスク排出の実行を示す確認信号が供給されないと判別した場合(ステップS603;NO)、コントローラ8は、ディスク排出処理を終了する。
一方、ディスク排出の実行を示す確認信号が供給されたと判別した場合(ステップS603;YES)、コントローラ8は、メモリ6に高速ダビングした全ての楽曲データを、例えば所定データを上書きすることにより完全に消去する(ステップS604)。
【0111】
その後、コントローラ8は、メモリ6が記憶している対応テーブルを、例えば所定データを上書きすることにより、完全に消去する(ステップS605)。この際、コントローラ8は、MDのTOC情報を更新してもよい。
続いて、コントローラ8は、MD記録再生部2を制御してMDを排出させ(ステップS606)、ディスク排出処理を終了する。
【0112】
以上のようにしても、上記実施の形態と同様に、ダビング禁止時間の経過を待つことなく、同一の楽曲データを同一のMDに複数回高速ダビングすることができる。即ち、効率よく楽曲データを高速ダビングすることができる。また、高速ダビング禁止対象の楽曲データはMDに記録されないので、楽曲データの著作権を保護することができる。
【0113】
また、上記対応テーブルの再生トラックに記録される楽曲データを示す情報は、楽曲データを特定することができれば何でもよい。例えば、楽曲データが示す楽曲固有の情報であるISRC(International Standard Recording Code )等を用いてもよい。
【0114】
また、上記記録再生装置は、CDからMDへの楽曲データの高速ダビングだけでなく、プログラムやデータ等の高速ダビング一般に適用することができる。例えば、CD−RAM、DVD−RAM等の記録媒体に画像データやプログラム等を高速ダビングする場合にも適用することができる。
【0115】
また、本発明の装置は、専用の装置を用いる必要はなく、通常のコンピュータにより実現することができる。例えば、コンピュータに上記した各処理を実行させるためのプログラム及びデータを記録媒体(フロッピーディスク、CD−ROM等)に記録して配布し、これをインストールしてOS上で実行することにより、この発明の装置を実現できる。
また、プログラム及びデータは、CD−ROM等に限らず、通信回線等を介して配布してもよい。
【0116】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によって、著作権を保護すると共に、効率よくデータの記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる記録再生装置の構成図である。
【図2】図1に示した記録再生装置を構成するメモリが記憶する対応テーブルの構成を示す図である。
【図3】図1に示した記録再生装置を構成するコントローラが行う高速ダビング処理を示すフローチャートである。
【図4】図1に示した記録再生装置を構成するコントローラが行う対応テーブル削除処理を示すフローチャートである。
【図5】図1に示した記録再生装置を構成するコントローラが行うディスク排出処理を示すフローチャートである。
【図6】(a)は、図1に示した記録再生装置を構成するメモリが記憶するCDトラック情報の具体例を示す図であり、(b)は、メモリが記憶するMDトラック情報の具体例を示す図である。
【図7】(a)は、1回目の高速ダビングにより作成される対応テーブルの具体例を示す図であり、(b)は、2回目の高速ダビングにより作成される対応テーブルの具体例を示す図であり、(c)は、1回目の高速ダビングで設定されたダビング禁止時間が経過した後の対応テーブルを示す図である。
【図8】図1に示した記録再生装置を構成するコントローラが行う他の高速ダビング処理を示すフローチャートである。
【図9】図1に示した記録再生装置を構成するコントローラが行う他の対応テーブル削除処理を示すフローチャートである。
【図10】図1に示した記録再生装置を構成するコントローラが行う他のディスク排出処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CD再生部
2 MD記録再生部
3 DAC(デジタル/アナログコンバータ)
4 操作部
5 表示部
6 メモリ
7 タイマ
8 コントローラ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a data recording / reproducing apparatus, and more particularly to a data recording / reproducing apparatus having a function of protecting copyright. The present invention also relates to a method for protecting copyright and dubbing data at high speed. Furthermore, the present invention relates to a recording medium that records a program for protecting copyright and dubbing data at a high speed.
[0002]
[Prior art]
When dubbing music data recorded on a CD (Compact Disc) or the like, the music data is recorded on the MD or the like with almost no deterioration in sound quality by using a magneto-optical disk such as MD (Mini Disc). be able to.
When dubbing music data from a CD to an MD using an audio device, the music data can be recorded in the MD in a short time by dubbing at a speed (double speed or higher) faster than the normal playback speed.
[0003]
However, a large amount of the same music data is copied by continuously performing the high-speed dubbing as described above. For this reason, when high-speed dubbing is performed, there is an audio device that protects copyright by prohibiting high-speed dubbing again within a predetermined dubbing prohibition time (for example, 74 minutes).
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, when an audio apparatus having a copyright protection function is used, once high-speed dubbing is performed, high-speed dubbing cannot be performed again unless a predetermined dubbing prohibition time has elapsed. For example, even when only one piece of music data is dubbed at a high speed or when the total recording time of a CD is short, high-speed dubbing cannot be performed again unless a predetermined dubbing prohibition time has elapsed. For this reason, even if you want to perform high-speed dubbing twice instead of the purpose of mass duplication, you must wait for the dubbing prohibition time to elapse, and it takes a very long time to finish high-speed dubbing. May end up. In other words, an audio device having a copyright protection function has a problem that copyright protection and efficient data recording cannot be realized at the same time.
[0005]
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a data recording / reproducing apparatus and a data recording / reproducing method for efficiently recording data while protecting copyright. Another object of the present invention is to provide a recording medium that protects copyright and enables efficient data recording.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a data recording / reproducing apparatus according to a first aspect of the present invention includes a reproducing unit that reproduces a predetermined number of data recorded on a predetermined number of reproducing media at high speed, and the reproducing unit includes: Recording means for high-speed recording of data to be reproduced at a high speed on a recording medium stored at a predetermined position, timing means for measuring a predetermined prohibition time after the recording means starts high-speed recording, and within the prohibition time And a discriminating means for discriminating whether or not the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed by the recording means in response to a recording instruction signal for instructing high speed recording of data. And the recording means determines that the data to be recorded at high speed is determined when the determining means is the same. The data to be recorded at a high speed is recorded on the recording medium on which the same data is recorded. High speed recording Shi , The time measuring means repeats the measurement of the prohibited time as many times as the high speed recording is performed by the recording means within the prohibited time, and the recording means records the recording medium when the recording medium is ejected from a predetermined position. Among the data recorded at high speed, the data for which the prohibited time has not elapsed is deleted from the recording medium, It is characterized by that.
According to the present invention, copyright can be protected and data can be recorded efficiently.
[0009]
When the recording medium is ejected from a predetermined position, the time until the recording medium can be ejected without erasing the high-speed recorded data when the timing means measures the prohibition time. Time recording means for presenting the recording medium, and the recording means has received a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium in response to the presentation of the time presentation means, and the prohibited time has elapsed. Data that is not available may be erased from the recording medium.
[0010]
When the recording unit determines that the determination unit is the same, the recording unit stores the high-speed recording target data in a memory different from the recording medium on which the same data as the high-speed recording target data is recorded. High-speed recording may be performed.
[0011]
The time measuring means repeats the measurement of the prohibited time by the number of times the recording means has recorded at high speed within the prohibited time, and the recording means is configured to store the memory every time the time measuring means finishes measuring the prohibited time. The data recorded at high speed may be recorded on the recording medium in the order of high speed recording.
[0012]
The recording means may erase the data recorded in the memory at a high speed when the recording medium is ejected from a predetermined position.
[0013]
When the recording medium is ejected from a predetermined position, when the time measuring means measures the prohibition time, the time required to record all the data recorded at a high speed on the memory is recorded on the recording medium. Data is recorded at a high speed in the memory after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation of the time presentation means. May be deleted.
[0014]
Information generation means for generating recording data information for associating the reproduction track of the reproduction medium on which data to be reproduced at high speed by the reproduction means is recorded with the recording track of the recording medium on which the data is recorded; The determination means may determine whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed by the recording means, using the recording data information.
[0015]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data recording / reproducing method comprising: a reproducing step of reproducing a predetermined number of data recorded on a predetermined number of reproducing media at a high speed; A recording process for high-speed recording on a recording medium stored in the recording medium, a timing process for measuring a predetermined prohibition time after high-speed recording is started in the recording process, and a high-speed data supplied within the prohibition time A discriminating step for discriminating whether or not the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed in the recording step in response to a recording instruction signal for instructing recording. Data that is subject to high-speed recording when it is determined that the process is the same The data to be recorded at a high speed is recorded on the recording medium on which the same data is recorded. With a high-speed recording process, The time counting step includes a step of repeating the measurement of the prohibition time as many times as the number of times of high-speed recording within the prohibition time in the recording step, and the recording step includes a step when the recording medium is ejected from a predetermined position. Of the data recorded at high speed on the recording medium, the step of erasing data for which the prohibition time has not elapsed from the recording medium, It is characterized by that.
[0018]
When the recording medium is ejected from a predetermined position, the time until the recording medium can be ejected without erasing the high-speed recorded data when the prohibition time is measured in the timing step. The recording process further includes a time presenting step, and the recording step includes a prohibition time after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation in the time presenting step. There may be provided a step of erasing data that has not been recorded from the recording medium.
[0019]
When it is determined that the recording step is the same in the determination step, the high-speed recording target data is stored in a memory different from the recording medium on which the same data as the high-speed recording target data is recorded. A step of high-speed recording may be provided.
[0020]
The time measuring step includes a step of repeating the measurement of the prohibited time by the number of times of high-speed recording within the prohibited time in the recording step, and the recording step is performed every time the measurement of the prohibited time is completed in the time measuring step. A step of recording data recorded at a high speed in the memory on the recording medium in the order of high-speed recording may be provided.
[0021]
The recording step may include a step of erasing data recorded at a high speed in the memory when the recording medium is ejected from a predetermined position.
[0022]
When the recording medium is ejected from a predetermined position, when the prohibited time is measured in the timing step, the time required to record all the data recorded at high speed in the memory on the recording medium is The recording process further includes a time presentation step for presentation, and the recording step performs high-speed recording in the memory after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation in the time presentation step A step of erasing data may be provided.
[0023]
An information generation step of generating recording data information for associating the reproduction track of the reproduction medium on which data to be reproduced at high speed in the reproduction step is recorded with the recording track of the recording medium on which the data is recorded; The discriminating step may include a step of discriminating whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed in the recording step using the recording data information.
[0024]
A computer-readable recording medium according to a third aspect of the present invention is a computer-readable recording medium for reproducing a predetermined number of data recorded on a predetermined number of reproducing media at high speed, and the reproducing means performs high-speed reproduction. Recording means for recording data at a high speed on a recording medium stored in a predetermined position, timing means for measuring a predetermined prohibition time after the recording means starts high-speed recording, and supply within the prohibition time In response to a recording instruction signal instructing high-speed recording of data, and determining means for determining whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed by the recording means, When the recording means determines that the determination means is the same, the recording means The data to be recorded at a high speed is recorded on the recording medium on which the same data is recorded. High speed recording Shi , The time measuring means repeats the measurement of the prohibited time as many times as the high speed recording is performed by the recording means within the prohibited time, and the recording means records the recording medium when the recording medium is ejected from a predetermined position. Among the data recorded at high speed, the data for which the prohibited time has not elapsed is deleted from the recording medium, A program for functioning as a data recording / reproducing apparatus is recorded.
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
A recording / playback apparatus according to an embodiment of the present invention is provided in an audio apparatus or the like, and records music data recorded on a CD (Compact Disc) on an MD (Mini Disc) at a high speed (high-speed dubbing). In addition, the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention continues to perform high-speed only for the same music data even within the dubbing prohibition time during which high-speed dubbing is prohibited to protect the copyright. Perform dubbing. However, since the music data that is dubbed at high speed within the dubbing prohibition time is originally music data that is prohibited from being dubbed at high speed, the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention is subject to high speed dubbing prohibition. Discharge of MD recording music data is prohibited.
[0026]
As shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus includes a CD reproducing unit 1, an MD recording / reproducing unit 2, a DAC (digital / analog converter) 3, an operation unit 4, a display unit 5, a memory 6, The timer 7 and the controller 8 are included.
[0027]
The CD reproducing unit 1 is a spindle motor that rotates a CD at a predetermined speed, an optical pickup that irradiates the CD with laser light of a predetermined wavelength, reads information (data) recorded on the CD, and an optical pickup in the radial direction of the CD. It is composed of a thread motor to be moved, a DSP (Digital Signal Processor), and the like. The CD playback unit 1 stores a plurality of CDs, and from the TOC (Table Of Contents) information recorded on the CD, the total time required to play the CD at a normal speed, and the recorded music data The number of tracks (number of tracks) is acquired. Each CD stored in the CD reproducing unit 1 is distinguished by a disk number such as disk 1, disk 2,... According to the storage position. Also, the CD playback unit 1 associates the disc number, total time, number of tracks, and the like with each other, and outputs them to the controller 8 as CD track information. Further, the CD playback unit 1 plays back the music data recorded on the CD at a normal speed (normal playback) or plays back at a high speed (high speed playback), and outputs it to the MD recording / playback unit 2 and the DAC 3.
[0028]
The MD recording / reproducing unit 2 is a spindle motor that rotates the MD at a predetermined speed, a magnetic head that records information (data) on the MD, and a laser beam of a predetermined wavelength that is irradiated to the MD, and information (data) recorded on the MD. Is constituted by an optical pickup for reading out, a magnetic head, a thread motor for moving the optical pickup in the radial direction of the MD, a DSP (Digital Signal Processor), and the like. The MD recording / reproducing unit 2 obtains the number of music data (number of tracks) recorded in the MD from the TOC information recorded in the MD set at a predetermined position, and outputs it to the controller 8 as MD track information. To do. The MD recording / reproducing unit 2 records the music data supplied from the CD reproducing unit 1 on the MD. Specifically, the MD recording / playback unit 2 records the music data normally played by the CD playback unit 1 at a normal speed (normal recording), and records the music data played by the CD playback unit 1 at a high speed (high speed). Record). The MD recording / playback unit 2 plays back the music data recorded on the MD, and outputs the played back music data to the DAC 3.
[0029]
The DAC 3 converts the music data supplied from the CD playback unit 1 and the MD recording / playback unit 2 into an analog music signal, and outputs the converted music signal as sound through a predetermined amplifier, a speaker, and the like.
[0030]
The operation unit 4 is provided for the user of the recording / reproducing apparatus to input various instructions, and outputs signals indicating various instructions to the controller 8 in accordance with a predetermined operation by the user. For example, the operation unit 4 provides a controller 8 with a high-speed dubbing signal for instructing high-speed dubbing of music data from CD to MD, a disk ejection signal for instructing ejection of the MD stored in the MD recording / reproducing unit 2, and the like. Output to. The high-speed dubbing signal indicates the disc number of the CD on which the high-speed dubbing target music data is recorded, the track number indicating the number of the high-speed dubbing target music data, the dubbing order, and the like.
[0031]
The display unit 5 displays predetermined marks, character strings, and the like, and indicates the operating status of the audio system to the user.
[0032]
The memory 6 includes a RAM (Random Access Memory) or the like, and stores the CD track information and the MD track information. Further, the memory 6 stores a correspondence table used for prohibiting high-speed dubbing for copyright protection or for canceling this prohibition. For example, as shown in FIG. 2, the correspondence table is configured by associating a reproduction track indicating music data to be dubbed at a high speed and a recording track number of an MD as a dubbing destination. The reproduction track indicates, for example, the type of CD on which music data to be dubbed at high speed is recorded, and the track number (TNO). The type of CD is indicated by the total time (DISC TOTAL TIME) of the CD and the number of tracks (MAX TNO). Also, when the same music data is dubbed at high speed a plurality of times on the same MD, as shown in FIG. 2, a plurality of recording track numbers are recorded in the order of high speed dubbing for one playback track. .
[0033]
The timer 7 counts the dubbing prohibition time (for example, 74 minutes) set to protect the copyright of the music data. Specifically, when the timer 7 is supplied with a high-speed dubbing start signal from the controller 8, the timer 7 starts counting the dubbing inhibition time. When the same music data is dubbed a plurality of times, the timer 7 is supplied with a high-speed dubbing start signal from the controller 8 a plurality of times, and repeatedly counts the dubbing prohibition time as many times as the high-speed dubbing start signal is supplied. Each time the timer 7 finishes counting the dubbing inhibition time, it outputs a count end signal indicating that the count has ended to the controller 8.
[0034]
The controller 8 is composed of a microcomputer composed of a CPU (Central Processing Unit) and a peripheral LSI (Large Scale Integration). The controller 8 uses the CD playback unit 1, MD recording / playback unit 2, operation unit 4, and various information and signals supplied from the timer 7 to use the CD playback unit 1, MD recording / playback unit 2, DAC 3, The operations of the display unit 5, the memory 6, and the timer 7 are controlled to perform high-speed dubbing of music data. Detailed operation of the controller 8 will be described later.
[0035]
Next, the operation of the recording / reproducing apparatus configured as described above will be described. In the following, the operation of the recording / reproducing apparatus is as follows: (1) When dubbing music data at high speed, (2) When counting of the dubbing prohibition time is completed, (3) When removing the MD from the recording / reproducing apparatus This will be explained separately.
[0036]
(1) When music data is dubbed at high speed
First, a user of the recording / reproducing apparatus sets a predetermined number of CDs on which music data to be subjected to high-speed dubbing is recorded in the CD reproducing unit 1 and sets an MD as a dubbing destination in the MD recording / reproducing unit 2.
The CD playback unit 1 acquires the total time and the number of tracks of the CD from the TOC information of each set CD, generates the CD track information, and outputs it to the controller 8.
[0037]
Further, the MD recording / reproducing unit 2 acquires the number of MD tracks from the set MD TOC information, generates the MD track information, and outputs the MD track information to the controller 8.
The controller 8 stores the CD track information supplied from the CD playback unit 1 and the MD track information supplied from the MD recording / playback unit 2 in the memory 6.
[0038]
Next, the user of the recording / playback apparatus operates the operation unit 4 to set the disc number and track number of the CD on which the high-speed dubbing target music data is recorded, the dubbing order, and the like.
The operation unit 4 outputs the disc number, track number, dubbing order, etc. set by the user to the controller 8 as a high-speed dubbing signal.
[0039]
In response to the high-speed dubbing signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the high-speed dubbing process shown in FIG.
First, the controller 8 determines whether or not the timer 7 has finished counting the dubbing prohibition time, that is, whether or not the dubbing prohibition time set in the previous high-speed dubbing has elapsed (step S101). .
[0040]
When it is determined that the dubbing prohibition time has elapsed (step S101; YES), the controller 8 controls the CD playback unit 1 and the MD recording / playback unit 2 and the music indicated by the high-speed dubbing signal supplied from the operation unit 4 Data is dubbed at high speed from CD to MD in the order indicated by the high speed dubbing signal. Further, the controller 8 creates the correspondence table from the high-speed dubbing signal supplied from the operation unit 4 and the CD track information and MD track information stored in the memory 6. Then, the controller 8 stores the created correspondence table in the memory 6 (step S102), and ends the high-speed dubbing process. Thus, when a predetermined dubbing prohibition time has elapsed since the previous high-speed dubbing, high-speed dubbing can be performed.
[0041]
When starting high-speed dubbing, the controller 8 outputs a high-speed dubbing start signal indicating the start of high-speed dubbing to the timer 7. Thereby, the timer 7 starts counting a predetermined dubbing prohibition time (for example, 74 minutes). At this time, the controller 8 may display a mark or a character string indicating that high-speed dubbing is being performed on the display unit 5.
[0042]
On the other hand, when it is determined that the dubbing prohibition time has not elapsed (step S101; NO), the controller 8 determines whether or not the memory 6 stores the correspondence table (step S103).
[0043]
When it is determined that it is not stored (step S103; NO), the controller 8 acquires the remaining time until high-speed dubbing is possible from the timer 7 and displays it on the display unit 5 (step S104). The process ends. Thus, when the predetermined dubbing prohibition time has not elapsed since the previous high-speed dubbing and the memory 6 does not store the correspondence table, high-speed dubbing cannot be performed.
[0044]
On the other hand, when it is determined that it is stored (step S103; YES), the controller 8 determines whether or not information indicating the music data indicated by the high-speed dubbing signal is recorded on the reproduction track of the correspondence table. Then, the controller 8 determines whether or not the music data indicated by the high-speed dubbing signal is recorded on the playback track (step S105).
[0045]
If it is determined that there is no such data (step S105; NO), the controller 8 displays the remaining time until the processing in step S104, that is, high-speed dubbing becomes possible, and ends the high-speed dubbing processing. Thus, the predetermined dubbing prohibition time has not elapsed since the previous high-speed dubbing, and the music data indicated by the high-speed dubbing signal matches the music data indicated by the information recorded on the playback track of the correspondence table. If nothing is present, high-speed dubbing cannot be performed.
[0046]
On the other hand, if it is determined that it exists (step S105; YES), the controller 8 controls the CD playback unit 1 and the MD recording / playback unit 2 to record the music data determined to be recorded on the playback track as a high-speed dubbing signal. High-speed dubbing from CD to MD according to the order shown. Further, the controller 8 uses the high-speed dubbing signal from the operation unit 4 and the CD track information and the MD track information in the memory 6 to add the recording track number of the dubbing destination MD to the correspondence table (step S106). ), The high-speed dubbing process is terminated.
[0047]
When starting high speed dubbing, the controller 8 outputs the high speed dubbing start signal to the timer 7. Thereby, the timer 7 repeatedly counts the predetermined dubbing prohibition time as many times as the high-speed dubbing start signal is supplied. At this time, the controller 8 may display a mark or a character string indicating that high-speed dubbing is being performed on the display unit 5.
[0048]
As described above, even if a predetermined dubbing prohibition time has not elapsed since high-speed dubbing has been performed, high-speed dubbing is performed as long as information indicating the music data to be dubbed at high speed is recorded on the playback track of the correspondence table. be able to. That is, even if a predetermined dubbing prohibition time has not elapsed since high-speed dubbing has been performed, high-speed dubbing can be performed as long as the music data is the same as the music data previously dubbed at high speed. However, since the music data recorded during the dubbing prohibition time is data subject to high-speed dubbing prohibition, the MD cannot be taken out from the recording / reproducing apparatus while the music data subject to high-speed dubbing prohibition is recorded. In other words, the music data subject to high-speed dubbing prohibition is excluded from the high-speed dubbing prohibition target when the dubbing prohibition time set by the previous high-speed dubbing has elapsed, and can be taken out while being recorded on the MD.
[0049]
(2) When the dubbing prohibition time has been counted
By the high-speed dubbing process, the timer 7 counts a predetermined dubbing prohibition time, and outputs a count end signal to the controller 8 every time the dubbing prohibition time is counted.
In response to the count end signal supplied from the timer 7, the controller 8 starts the correspondence table deletion process shown in FIG.
[0050]
First, the controller 8 determines whether or not the memory 6 stores the correspondence table (step S201).
If it is determined that it is not stored (step S201; NO), the controller 8 ends the correspondence table deletion process.
[0051]
If it is determined that it is stored (step S201; YES), the controller 8 deletes the information related to the music data recorded by the first high-speed dubbing from the information recorded in the correspondence table. In other words, the controller 8 deletes information related to music data that is not subject to high-speed dubbing prohibition from the correspondence table (step S202).
[0052]
For example, when high-speed dubbing is performed three times after the elapse of the dubbing prohibition time, music data that has been dubbed at high speed for the first time does not fall under the high-speed dubbing prohibition target. In addition, the music data that has been dubbed at high speed for the second time corresponds to a high-speed dubbing prohibition target unless the dubbing prohibition time set in the first high-speed dubbing has elapsed. The music data that has been dubbed at high speed for the third time corresponds to a high-speed dubbing prohibition object unless the dubbing prohibition time set in the second high-speed dubbing has elapsed. When the controller 8 finishes counting the dubbing prohibition time set in the first high-speed dubbing, the controller 8 deletes the music data that is not the target of high-speed dubbing, that is, information related to the music data that has been dubbed at the first time from the correspondence table. As a result, the music data that has been dubbed at the high speed for the second time is excluded from the high speed dubbing prohibition targets.
[0053]
This is the end of the correspondence table deletion process. When deleting the music data information, the controller 8 completely deletes the information related to the predetermined music data from the correspondence table, for example, by overwriting the predetermined data. At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
As described above, every time the dubbing prohibition time elapses, the information regarding the music data that is not the dubbing prohibition target is sequentially deleted from the correspondence table of the memory 6.
[0054]
(3) When removing the MD from the recording / reproducing apparatus
After the high-speed dubbing process is completed, when the user of the recording / reproducing apparatus operates the operation unit 4 in a predetermined procedure in order to take out the MD from the MD recording / reproducing unit 2, the operation unit 4 follows the predetermined operation of the user. The disk ejection signal is output to the controller 8.
[0055]
In response to the disc ejection signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the disc ejection process shown in FIG.
First, the controller 8 determines whether or not there is music data to be prohibited from high-speed dubbing in the music data recorded on the MD (step S301). Specifically, the controller 8 refers to the correspondence table in the memory 6 and determines whether or not there is one in which two or more recording track numbers are recorded for one reproduction track.
[0056]
As described above, every time the dubbing prohibition time elapses, information related to music data that is not a dubbing prohibition target is sequentially deleted from the correspondence table in the memory 6. Therefore, if two or more recording track numbers are recorded for one playback track, it can be determined that there is music data for which high-speed dubbing is prohibited.
[0057]
When it is determined that there is no music data subject to high-speed dubbing prohibition (step S301; NO), the controller 8 performs a process of step S305 described later. On the other hand, if it is determined that it exists (step S301; YES), the controller 8 controls the display unit 5 to display a message for confirming with the user that the disc is ejected (step S302). For example, if the MD is taken out as it is, the controller 8 displays a confirmation message indicating that there is music data to be deleted to protect the copyright. Further, the controller 8 acquires the time until the MD can be taken out without deleting the music data from the timer 7 and displays it.
[0058]
The user of the recording / reproducing apparatus operates the operation unit 4 in a predetermined procedure and selects execution or cancellation of the disc ejection. Then, the operation unit 4 outputs a confirmation signal indicating the selection result of the user to the controller 8.
The controller 8 determines whether or not a confirmation signal indicating execution of disc ejection is supplied from the operation unit 4 within a predetermined time (step S303).
[0059]
When it is determined that a confirmation signal indicating execution of disk ejection is not supplied, specifically, when a confirmation signal is not supplied from the operation unit 4 or when a confirmation signal indicating suspension of disk ejection is supplied (step S303). NO), the controller 8 ends the disc ejection process.
[0060]
On the other hand, if it is determined that a confirmation signal indicating execution of disc ejection has been supplied (step S303; YES), the controller 8 uses the correspondence table in the memory 6 to record the MD data on which high-speed dubbing prohibition is recorded. The recording track number is determined. Then, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to erase the music data recorded in the determined recording track number from the MD (step S304). At this time, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to completely erase the predetermined music data from the MD by overwriting the predetermined data, for example. At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
[0061]
Thereafter, the controller 8 deletes the correspondence table stored in the memory 6 (step S305). At this time, the controller 8 completely erases the correspondence table from the memory 6 by overwriting predetermined data, for example.
Subsequently, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to eject the MD (step S306), and ends the disc ejection process.
[0062]
By the high-speed dubbing process, even if a predetermined dubbing prohibition time has not elapsed, the same music data can be dubbed to the same MD a plurality of times. For this reason, the user of the recording / reproducing apparatus can input the setting of the next high-speed dubbing without waiting for the dubbing prohibition time to elapse, and can efficiently perform high-speed dubbing of music data. Further, as described above, since the MD cannot be taken out from the recording / reproducing apparatus while the music data for which high-speed dubbing is prohibited is recorded, the copyright of the music data can be protected.
[0063]
(Concrete example)
Next, the operation of the recording / reproducing apparatus described above will be described using a specific example.
1. Example 1
First, a case will be described in which three pieces of music data (music data A, B, and C) recorded on different CDs are dubbed to MD at high speed after the elapse of the dubbing prohibition time. It is assumed that no music data is recorded in the dubbing destination MD.
[0064]
A user of the recording / reproducing apparatus sets three CDs as dubbing sources in the CD reproducing unit 1 and sets an MD as a dubbing destination in the MD recording / reproducing unit 2.
The CD playback unit 1 acquires the total time and number of tracks of the CD from the TOC information of each set CD, generates CD track information shown in FIG. 6A, and outputs it to the controller 8.
[0065]
Further, the MD recording / reproducing unit 2 acquires the number of MD tracks from the set MD TOC information, generates the MD track information shown in FIG. 6B, and outputs it to the controller 8.
The controller 8 stores the CD track information supplied from the CD playback unit 1 and the MD track information supplied from the MD recording / playback unit 2 in the memory 6.
[0066]
Next, the user of the recording / playback apparatus operates the operation unit 4 to set the disc number and track number of the CD on which the high-speed dubbing target music data is recorded, the dubbing order, and the like. Specifically, the user firstly stores the music data A recorded on the track 3 of the disk 2, secondly the music data B recorded on the track 5 of the disk 3, and thirdly the disk 1. High-speed dubbing of the music data C recorded on the track 1 is set.
[0067]
The operation unit 4 outputs the disc number, track number, dubbing order, etc. set by the user to the controller 8 as a high-speed dubbing signal.
In response to the high-speed dubbing signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the high-speed dubbing process shown in FIG.
[0068]
First, the controller 8 determines whether or not the timer 7 has finished counting the dubbing prohibition time, that is, whether or not the dubbing prohibition time set in the previous high-speed dubbing has elapsed (step S101).
[0069]
In this case, the controller 8 determines that the time has passed (step S101; YES), controls the CD playback unit 1 and the MD recording / playback unit 2, and the music data indicated by the high-speed dubbing signal is in the order indicated by the high-speed dubbing signal. To perform high speed dubbing from CD to MD. Further, the controller 8 creates a correspondence table shown in FIG. 7A from the high-speed dubbing signal from the operation unit 4 and the CD track information and MD track information in the memory 6. Then, the controller 8 stores the created correspondence table in the memory 6 (step S102), and ends the high-speed dubbing process.
[0070]
When starting high-speed dubbing, the controller 8 outputs a high-speed dubbing start signal indicating the start of high-speed dubbing to the timer 7. Thereby, the timer 7 starts counting a predetermined dubbing prohibition time (for example, 74 minutes). At this time, the controller 8 may display a mark or a character string indicating that high-speed dubbing is being performed on the display unit 5.
As described above, when the dubbing prohibition time set in the previous high-speed dubbing has elapsed, high-speed dubbing of music data is performed according to the user's setting.
[0071]
2. Example 2
Next, before the dubbing prohibition time set in the specific example 1 elapses, three pieces of music data (music data A, B, D) recorded on the same CD as the CD shown in the specific example 1 are stored in the MD. A case of high-speed dubbing will be described.
[0072]
As described above, the user of the recording / reproducing apparatus firstly stores the music data A recorded on the track 3 of the disk 2 and the music data B recorded on the track 5 of the disk 3 second. Thirdly, the high speed dubbing of the music data D recorded on the track 1 of the disc 2 is set. Note that the music data A and B in which the order of dubbing is set to the first and second are the same as the music data A and B that have been dubbed at high speed in the specific example 1, and the music data D set to the third is This is different from the music data dubbed at high speed in the specific example 1.
[0073]
The operation unit 4 outputs the disc number, track number, dubbing order, etc. set by the user to the controller 8 as a high-speed dubbing signal.
In response to the high-speed dubbing signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the high-speed dubbing process shown in FIG.
[0074]
First, the controller 8 determines whether or not the timer 7 has finished counting the dubbing prohibition time, that is, whether or not the dubbing prohibition time set in the previous high-speed dubbing has elapsed (step S101).
In this case, the controller 8 determines that it has not elapsed (step S101; NO), and determines whether the memory 6 stores a correspondence table (step S103).
[0075]
In this case, the controller 8 determines that it is stored (step S103; YES), and determines whether information indicating the music data A, B, D is recorded on the reproduction track of the correspondence table. Then, the controller 8 determines whether or not the music data A, B, D is recorded on the reproduction track (step S105).
[0076]
As described above, since the music data A and B are the same as the music data A and B that have been dubbed at high speed in the specific example 1, the controller 8 determines that they exist (step S105; YES).
[0077]
Then, the controller 8 controls the CD playback unit 1 and the MD recording / playback unit 2 to perform high speed dubbing of the music data A and B determined to be recorded on the playback track of the correspondence table from CD to MD. Further, the controller 8 uses the high-speed dubbing signal from the operation unit 4 and the CD track information and MD track information in the memory 6 to add the recording track number of the MD that is the dubbing destination to the correspondence table (step S106). ). Specifically, as shown in FIG. 7B, recording track number 4 on which music data A is recorded and recording track number 5 on which music data B is recorded are added.
[0078]
When starting high speed dubbing, the controller 8 outputs the high speed dubbing start signal to the timer 7. Thereby, the timer 7 repeatedly counts the predetermined dubbing prohibition time as many times as the high-speed dubbing start signal is supplied. At this time, the controller 8 may display a mark or a character string indicating that high-speed dubbing is being performed on the display unit 5.
[0079]
As described above, even if a predetermined dubbing prohibition time has not elapsed since high-speed dubbing has been performed, high-speed dubbing is performed as long as information indicating the music data to be dubbed at high speed is recorded on the playback track of the correspondence table. be able to. That is, even if a predetermined dubbing prohibition time has not elapsed since high-speed dubbing has been performed, high-speed dubbing can be performed as long as the music data is the same as the music data previously dubbed at high speed. However, as shown in the specific example 3, as long as the dubbing prohibition time set in the specific example 1 does not elapse, the music data dubbed at high speed in the specific example 2, that is, the music data subject to high speed dubbing prohibition is recorded. The MD cannot be taken out from the recording / reproducing apparatus.
[0080]
3. Example 3
Next, a case where the MD set in the specific example 1 is taken out from the recording / reproducing apparatus before the dubbing prohibition time set in the specific example 1 elapses will be described.
[0081]
A user of the recording / reproducing apparatus operates the operation unit 4 in a predetermined procedure in order to take out the MD from the MD recording / reproducing unit 2, and the operation unit 4 outputs a disc ejection signal to the controller 8 according to the user's predetermined operation. To do.
In response to the disc ejection signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the disc ejection process shown in FIG.
[0082]
First, the controller 8 determines whether or not there is music data to be prohibited from high-speed dubbing in the music data recorded on the MD (step S301). Specifically, the controller 8 refers to the correspondence table in the memory 6 and determines whether or not there is one in which two or more recording track numbers are recorded for one reproduction track.
[0083]
As shown in FIG. 7B, there are two recording track numbers on which the music data A and B are recorded. For this reason, the controller 8 determines that it exists (step S301; YES), and controls the display unit 5 to display a confirmation message for confirming with the user that the disc is ejected (step S302).
[0084]
The user of the recording / reproducing apparatus operates the operation unit 4 according to a predetermined procedure, and selects execution or cancellation of the disc ejection. Then, the operation unit 4 outputs a confirmation signal indicating the selection result of the user to the controller 8.
[0085]
The controller 8 determines whether or not a confirmation signal indicating execution of disc ejection is supplied from the operation unit 4 within a predetermined time (step S303).
When the user selects to cancel the disk ejection or when the execution of the disk ejection is not confirmed, the controller 8 determines that the confirmation signal indicating the execution of the disk ejection is not supplied from the operation unit 4 (step S303). NO), the disc ejection process is terminated.
[0086]
On the other hand, when the user selects execution of disc ejection, the controller 8 determines that a confirmation signal indicating execution of disc ejection is supplied from the operation unit 4 (step S303; YES), and from the correspondence table of the memory 6, The recording track number of the MD in which the music data for which high speed dubbing is prohibited is recorded is determined. In this case, the controller 8 determines that the music data for which high-speed dubbing is prohibited is recorded on the recording track numbers 4 and 5.
[0087]
Then, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to erase the music data A and B recorded on the MD recording track numbers 4 and 5 from the MD (step S304). At this time, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to completely erase the predetermined music data from the MD by overwriting the predetermined data, for example. At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
[0088]
Thereafter, the controller 8 completely erases the correspondence table stored in the memory 6 by overwriting predetermined data, for example (step S305).
Subsequently, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to eject the MD (step S306), and ends the disc ejection process.
[0089]
As described above, since the MD cannot be taken out from the recording / reproducing apparatus while the music data to be prohibited from high-speed dubbing is recorded, the copyright of the music data can be protected.
[0090]
4). Example 4
Next, a case will be described in which the dubbing prohibition time set in Specific Example 1 has elapsed, and then the MD set in Specific Example 1 is taken out from the recording / reproducing apparatus.
[0091]
When the timer 7 finishes counting the dubbing prohibition time set in Specific Example 1, the timer 7 starts counting the dubbing prohibition time set in Specific Example 2.
In addition, when the timer 7 finishes counting the dubbing prohibition time set in the specific example 1, the timer 7 outputs a count end signal indicating that the counting is ended to the controller 8.
[0092]
In response to the count end signal supplied from the timer 7, the controller 8 starts the correspondence table deletion process shown in FIG.
First, the controller 8 determines whether or not the memory 6 stores a correspondence table (step S201).
[0093]
In this case, the controller 8 determines that it is stored (step S201; YES), and the music recorded by the first high-speed dubbing among the information recorded in the correspondence table of FIG. 7B. Delete information about data. In other words, the controller 8 deletes the information related to the music data that is not subject to the high-speed dubbing prohibition from the correspondence table in FIG. 7B (step S202). Specifically, as shown in FIG. 7C, the controller 8 deletes the information related to the music data dubbed at high speed in the specific example 1. When deleting the music data information, the controller 8 completely erases the information related to the predetermined music data from the correspondence table, for example, by overwriting the predetermined data. At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
This is the end of the correspondence table deletion process.
[0094]
Thereafter, the user of the recording / reproducing apparatus operates the operation unit 4 in a predetermined procedure in order to take out the MD from the MD recording / reproducing unit 2, and the operation unit 4 sends the disc ejection signal to the controller 8 according to the predetermined operation of the user. Output to.
In response to the disc ejection signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the disc ejection process shown in FIG.
[0095]
First, the controller 8 determines whether or not there is music data to be prohibited from high-speed dubbing in the music data recorded on the MD (step S301). Specifically, the controller 8 refers to the correspondence table in the memory 6 and determines whether or not there is one in which two or more recording track numbers are recorded for one reproduction track.
[0096]
As shown in FIG. 7C, there is no record in which two or more recording track numbers are recorded for one reproduction track. For this reason, the controller 8 determines that there is no music data subject to high-speed dubbing prohibition (step S301; NO), and deletes the correspondence table stored in the memory 6 (step S305). At this time, the controller 8 completely erases the correspondence table from the memory 6 by overwriting predetermined data, for example. At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
Subsequently, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to eject the MD (step S306), and ends the disc ejection process.
[0097]
As described above, even if the predetermined dubbing prohibition time has not elapsed, the same music data can be dubbed to the same MD at a high speed a plurality of times. Thus, the user of the recording / reproducing apparatus can input an instruction for the next high-speed dubbing without waiting for the dubbing prohibition time to elapse, and can efficiently perform high-speed dubbing of music data. Also, before the dubbing prohibition time elapses, the same music data cannot be dubbed multiple times to different MDs, and it is not possible to take out the MD from the recording / reproducing apparatus while recording the music data subject to high speed dubbing prohibition. Since this is not possible, the copyright of the music data can be protected.
[0098]
In the above embodiment, after high-speed dubbing of music data to MD, music data for which high-speed dubbing is prohibited is deleted when MD is ejected, but high-speed dubbing target music data is dubbed to memory 6 at high speed, Every time the dubbing prohibition time elapses, the music data excluded from the high-speed dubbing prohibition target may be sequentially recorded from the memory 6 to the MD. In this case, the controller 8 performs the following high-speed dubbing process, correspondence table deletion process, and disk ejection process.
[0099]
(High-speed dubbing process)
In response to the high-speed dubbing signal supplied from the operation unit 4, the controller 8 starts the high-speed dubbing process shown in FIG.
First, the controller 8 determines whether or not the timer 7 has finished counting the dubbing prohibition time, that is, whether or not the dubbing prohibition time set in the previous high-speed dubbing has elapsed (step S401). .
[0100]
If it is determined that the dubbing prohibition time has elapsed (step S401; YES), the controller 8 changes the music data indicated by the high speed dubbing signal supplied from the operation unit 4 from CD to MD in the order indicated by the high speed dubbing signal. High speed dubbing. Further, the controller 8 creates the correspondence table and stores it in the memory 6 (step S402), and ends the high-speed dubbing process.
[0101]
On the other hand, when it is determined that the dubbing prohibition time has not elapsed (step S401; NO), the controller 8 determines whether or not the memory 6 stores the correspondence table (step S403).
When it is determined that it is not stored (step S403; NO), the controller 8 acquires the remaining time until high-speed dubbing is possible from the timer 7 and displays it on the display unit 5 (step S404). The process ends.
[0102]
On the other hand, if it is determined that the data is stored (step S403; YES), the controller 8 determines whether or not the music data indicated by the high-speed dubbing signal is recorded on the playback track of the correspondence table. A determination is made (step S405). If it is determined that it does not exist (step S405; NO), the controller 8 performs the process of step S404 and ends the high-speed dubbing process.
[0103]
On the other hand, if it is determined that it exists (step S405; YES), the controller 8 performs high-speed dubbing of the music data determined to be recorded on the reproduction track from the CD to the memory 6 in the order indicated by the high-speed dubbing signal. Further, the controller 8 adds the MD recording track number, which is the final dubbing destination, to the correspondence table (step S406), and ends the high-speed dubbing process.
[0104]
(Corresponding table deletion processing)
In response to the count end signal supplied from the timer 7, the controller 8 starts the correspondence table deletion process shown in FIG.
[0105]
First, the controller 8 determines whether or not the memory 6 stores the correspondence table (step S501).
If it is determined that it is not stored (step S501; NO), the controller 8 ends the correspondence table deletion process.
[0106]
If it is determined that it is stored (step S501; YES), the controller 8 completely deletes the information related to the music data that is not subject to the high speed dubbing prohibition from the correspondence table by overwriting predetermined data, for example (step S502). . At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
Then, the controller 8 determines the music data newly excluded from the high-speed dubbing prohibition target using the correspondence table, records the determined music data from the memory 6 to the MD (step S503), and performs correspondence table deletion processing. finish.
[0107]
(Disc ejection process)
The controller 8 starts the disk ejection process shown in FIG. 10 in response to the disk ejection signal supplied from the operation unit 4.
First, the controller 8 determines whether or not there is music data for which high-speed dubbing is prohibited in the music data recorded in the memory 6 (step S601). Specifically, the controller 8 refers to the correspondence table in the memory 6 and determines whether or not there is one in which two or more recording track numbers are recorded for one reproduction track.
[0108]
When it is determined that there is no music data subject to high-speed dubbing prohibition (step S601; NO), the controller 8 performs a process of step S605 described later. On the other hand, if it is determined that it exists (step S601; YES), the controller 8 controls the display unit 5 to display a message or the like for confirming with the user that the disc is ejected (step S602). For example, if the MD is taken out as it is, the controller 8 displays a confirmation message indicating that there is music data that is not recorded in order to protect the copyright. Further, the controller 8 acquires the time until the MD in which the predetermined music data is recorded can be taken out from the timer 7 and displays it.
[0109]
The user of the recording / reproducing apparatus operates the operation unit 4 in a predetermined procedure and selects execution or cancellation of the disc ejection. Then, the operation unit 4 outputs a confirmation signal indicating the selection result of the user to the controller 8.
The controller 8 determines whether or not a confirmation signal indicating execution of the disc ejection is supplied from the operation unit 4 within a predetermined time (step S603).
[0110]
When it is determined that the confirmation signal indicating the execution of the disk ejection is not supplied (step S603; NO), the controller 8 ends the disk ejection process.
On the other hand, if it is determined that a confirmation signal indicating execution of disc ejection has been supplied (step S603; YES), the controller 8 completely completes all music data that has been dubbed at high speed in the memory 6 by overwriting predetermined data, for example. Erasing is performed (step S604).
[0111]
Thereafter, the controller 8 completely erases the correspondence table stored in the memory 6 by overwriting predetermined data, for example (step S605). At this time, the controller 8 may update the TOC information of the MD.
Subsequently, the controller 8 controls the MD recording / reproducing unit 2 to eject the MD (step S606), and ends the disc ejection process.
[0112]
Even in the above manner, the same music data can be dubbed to the same MD a plurality of times at high speed without waiting for the dubbing prohibition time to elapse as in the above embodiment. That is, music data can be efficiently dubbed at high speed. In addition, since the music data for which high-speed dubbing is prohibited is not recorded on the MD, the copyright of the music data can be protected.
[0113]
The information indicating the music data recorded on the reproduction track of the correspondence table may be anything as long as the music data can be specified. For example, ISRC (International Standard Recording Code), which is information unique to the music indicated by the music data, may be used.
[0114]
The recording / reproducing apparatus can be applied not only to high-speed dubbing of music data from CD to MD, but also to general high-speed dubbing of programs and data. For example, the present invention can be applied to a case where image data, a program, or the like is dubbed at high speed onto a recording medium such as a CD-RAM or a DVD-RAM.
[0115]
The apparatus of the present invention does not need to use a dedicated apparatus, and can be realized by a normal computer. For example, the present invention is achieved by recording and distributing a program and data for causing a computer to execute each of the processes described above on a recording medium (floppy disk, CD-ROM, etc.), installing it, and executing it on the OS. Can be realized.
Further, the program and data are not limited to the CD-ROM or the like, and may be distributed via a communication line or the like.
[0116]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, copyright can be protected and data can be recorded efficiently.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a correspondence table stored in a memory constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a flowchart showing a high-speed dubbing process performed by a controller constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1;
4 is a flowchart showing correspondence table deletion processing performed by a controller constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing a disc ejection process performed by a controller constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1;
6A is a diagram showing a specific example of CD track information stored in a memory constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 6B is a specific example of MD track information stored in the memory. It is a figure which shows an example.
7A is a diagram showing a specific example of a correspondence table created by the first high-speed dubbing, and FIG. 7B is a concrete example of a correspondence table created by the second high-speed dubbing. (C) is a diagram showing a correspondence table after the dubbing prohibition time set in the first high-speed dubbing has elapsed.
FIG. 8 is a flowchart showing another high-speed dubbing process performed by the controller constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing another correspondence table deletion process performed by a controller constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1;
10 is a flowchart showing another disk ejection process performed by a controller constituting the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1. FIG.
[Explanation of symbols]
1 CD playback section
2 MD recording / playback unit
3 DAC (digital / analog converter)
4 Operation part
5 display section
6 memory
7 Timer
8 Controller

Claims (15)

所定数の再生用媒体に記録されている所定数のデータを高速再生する再生手段と、
前記再生手段が高速再生するデータを、所定位置に収納される記録用媒体に高速記録する記録手段と、
前記記録手段が高速記録を開始してから、所定の禁止時間を計測する計時手段と、
前記禁止時間内に供給される、データの高速記録を指示する記録指示信号に応答して、高速記録対象のデータが前記記録手段が高速記録したデータと同一であるか否かを判別する判別手段と、
から構成され、
前記記録手段は、前記判別手段が同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体に、該高速記録対象のデータを高速記録
前記計時手段は、前記禁止時間内に前記記録手段が高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返し、
前記記録手段は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、該記録用媒体に高速記録したデータのうち、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する、
ことを特徴とするデータ記録再生装置。
Playback means for fast playback of a predetermined number of data recorded in a predetermined number of playback media;
Recording means for high-speed recording of data to be reproduced at high speed by the reproducing means on a recording medium stored in a predetermined position;
Time measuring means for measuring a predetermined prohibition time after the recording means starts high-speed recording;
Determination means for determining whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed by the recording means in response to a recording instruction signal for instructing high speed recording of data supplied within the prohibited time When,
Consisting of
Said recording unit, when said determination means has determined to be identical, to the recording medium to high speed recording target data and the same data is recorded, the data of the high-speed recording object and high-speed recording,
The time measuring means repeats the measurement of the prohibition time as many times as the number of times the recording means recorded within the prohibition time,
The recording means erases, from the recording medium, data whose prohibition time has not elapsed among the data recorded at high speed on the recording medium when the recording medium is ejected from a predetermined position;
A data recording / reproducing apparatus.
前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時手段が前記禁止時間を計測している場合に、高速記録したデータを消去せずに該記録用媒体を排出できるようになるまでの時間を提示する時間提示手段をさらに備え、
前記記録手段は、前記時間提示手段の提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ記録再生装置。
When the recording medium is ejected from a predetermined position, the time until the recording medium can be ejected without erasing the high-speed recorded data when the timing means measures the prohibition time. A time presentation means for presenting
The recording unit erases data from which the prohibition time has not elapsed from the recording medium after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation of the time presentation unit ,
The data recording / reproducing apparatus according to claim 1 .
前記記録手段は、前記判別手段が同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体とは別のメモリに、該高速記録対象のデータを高速記録する、ことを特徴とする請求項1に記載のデータ記録再生装置。  When the recording unit determines that the determination unit is the same, the recording unit stores the high-speed recording target data in a memory different from the recording medium on which the same data as the high-speed recording target data is recorded. The data recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein high-speed recording is performed. 前記計時手段は、前記禁止時間内に前記記録手段が高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返し、
前記記録手段は、前記計時手段が前記禁止時間の計測を終了する毎に、前記メモリに高速記録したデータを、高速記録した順に前記記録用媒体に記録する、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ記録再生装置。
The time measuring means repeats the measurement of the prohibition time as many times as the number of times the recording means recorded within the prohibition time,
The recording means records the data recorded at high speed in the memory on the recording medium in the order of high-speed recording every time the time measuring means finishes measuring the prohibition time,
The data recording / reproducing apparatus according to claim 3 .
前記記録手段は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記メモリに高速記録したデータを消去する、ことを特徴とする請求項に記載のデータ記録再生装置。5. The data recording / reproducing apparatus according to claim 4 , wherein the recording unit erases data recorded at high speed in the memory when the recording medium is ejected from a predetermined position. 前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時手段が前記禁止時間を計測している場合に、前記メモリに高速記録した全てのデータを該記録用媒体に記録するまでに要する時間を提示する時間提示手段をさらに備え、
前記記録手段は、前記時間提示手段の提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、前記メモリに高速記録したデータを消去する、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ記録再生装置。
When the recording medium is ejected from a predetermined position, if the time measuring means measures the prohibition time, the time required to record all the data recorded at high speed in the memory on the recording medium is determined. It further comprises time presentation means for presenting,
The recording means erases data recorded at high speed in the memory after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation of the time presentation means.
The data recording / reproducing apparatus according to claim 5 .
前記再生手段が高速再生するデータが記録されている前記再生用媒体の再生トラックと、該データが記録される前記記録用媒体の記録トラックと、を対応付ける記録データ情報を生成する情報生成手段をさらに備え、
前記判別手段は、前記記録データ情報を用いて、高速記録対象のデータが前記記録手段が高速記録したデータと同一であるか否かを判別する、
ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のデータ記録再生装置。
Information generation means for generating recording data information for associating the reproduction track of the reproduction medium on which data to be reproduced at high speed by the reproduction means is recorded with the recording track of the recording medium on which the data is recorded; Prepared,
The determination means determines whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed by the recording means, using the recording data information.
The data recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 6 ,
所定数の再生用媒体に記録されている所定数のデータを高速再生する再生工程と、
前記再生工程で高速再生するデータを、所定位置に収納される記録用媒体に高速記録する記録工程と、
前記記録工程で高速記録を開始してから、所定の禁止時間を計測する計時工程と、
前記禁止時間内に供給される、データの高速記録を指示する記録指示信号に応答して、高速記録対象のデータが前記記録工程で高速記録したデータと同一であるか否かを判別する判別工程と、
を備え、
前記記録工程は、前記判別工程で同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体に、該高速記録対象のデータを高速記録する工程を備え、
前記計時工程は、前記記録工程で前記禁止時間内に高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返す工程を備え、
前記記録工程は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、該記録用媒体に高速記録したデータのうち、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する工程を備える、
ことを特徴とするデータ記録再生方法。
A reproduction step of high-speed reproduction of a predetermined number of data recorded on a predetermined number of reproduction media;
A recording step of high-speed recording of data to be reproduced at a high speed in the reproduction step on a recording medium stored in a predetermined position;
A time measuring step for measuring a predetermined prohibition time after starting high speed recording in the recording step;
A discriminating step for discriminating whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed in the recording step in response to a recording instruction signal for instructing high speed recording of data supplied within the prohibited time When,
With
The step of recording the high-speed recording target data on the recording medium on which the same data as the high-speed recording target data is recorded when the recording step is determined to be the same in the determination step. Prepared,
The timing step includes a step of repeating the measurement of the prohibited time by the number of times of high-speed recording within the prohibited time in the recording step,
The recording step includes a step of erasing, from the recording medium, data for which the prohibition time has not elapsed among data recorded at high speed on the recording medium when the recording medium is ejected from a predetermined position.
And a data recording / reproducing method.
前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時工程で前記禁止時間を計測している場合に、高速記録したデータを消去せずに該記録用媒体を排出できるようになるまでの時間を提示する時間提示工程をさらに備え、
前記記録工程は、前記時間提示工程での提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する工程を備える、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ記録再生方法。
When the recording medium is ejected from a predetermined position, the time until the recording medium can be ejected without erasing the high-speed recorded data when the prohibition time is measured in the timing step. A time presentation process for presenting
In the recording step, after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation in the time presentation step, data whose prohibited time has not elapsed is erased from the recording medium. Comprising the steps of:
9. The data recording / reproducing method according to claim 8 , wherein:
前記記録工程は、前記判別工程で同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体とは別のメモリに、該高速記録対象のデータを高速記録する工程を備える、ことを特徴とする請求項に記載のデータ記録再生方法。When it is determined that the recording step is the same in the determination step, the high-speed recording target data is stored in a memory different from the recording medium on which the same data as the high-speed recording target data is recorded. The data recording / reproducing method according to claim 8 , further comprising a high-speed recording step. 前記計時工程は、前記記録工程で前記禁止時間内に高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返す工程を備え、
前記記録工程は、前記計時工程で前記禁止時間の計測を終了する毎に、前記メモリに高速記録したデータを、高速記録した順に前記記録用媒体に記録する工程を備える、
ことを特徴とする請求項10に記載のデータ記録再生方法。
The timing step includes a step of repeating the measurement of the prohibited time by the number of times of high-speed recording within the prohibited time in the recording step,
The recording step includes a step of recording data recorded at a high speed in the memory on the recording medium in the order of high-speed recording every time measurement of the prohibition time is completed in the timing step.
The data recording / reproducing method according to claim 10 .
前記記録工程は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記メモリに高速記録したデータを消去する工程を備える、ことを特徴とする請求項11に記載のデータ記録再生方法。12. The data recording / reproducing method according to claim 11 , wherein the recording step includes a step of erasing data recorded at high speed in the memory when the recording medium is ejected from a predetermined position. 前記記録用媒体が所定位置から排出される際、前記計時工程で前記禁止時間を計測している場合に、前記メモリに高速記録した全てのデータを該記録用媒体に記録するまでに要する時間を提示する時間提示工程をさらに備え、
前記記録工程は、前記時間提示工程での提示に応答して前記記録用媒体の排出の実行を指示する排出信号が供給された後に、前記メモリに高速記録したデータを消去する工程を備える、
ことを特徴とする請求項12に記載のデータ記録再生方法。
When the recording medium is ejected from a predetermined position, when the prohibited time is measured in the timing step, the time required to record all the data recorded in the memory at a high speed is recorded on the recording medium. It further includes a time presentation step for presenting,
The recording step includes a step of erasing data recorded at high speed in the memory after a discharge signal instructing execution of discharge of the recording medium is supplied in response to the presentation in the time presentation step.
The data recording / reproducing method according to claim 12 , wherein:
前記再生工程で高速再生するデータが記録されている前記再生用媒体の再生トラックと、該データが記録される前記記録用媒体の記録トラックと、を対応付ける記録データ情報を生成する情報生成工程をさらに備え、
前記判別工程は、前記記録データ情報を用いて、高速記録対象のデータが前記記録工程で高速記録したデータと同一であるか否かを判別する工程を備える、
ことを特徴とする請求項乃至13の何れか1項に記載のデータ記録再生方法。
An information generation step of generating recording data information for associating the reproduction track of the reproduction medium on which data to be reproduced at high speed in the reproduction step is recorded with the recording track of the recording medium on which the data is recorded; Prepared,
The determination step includes a step of determining whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed in the recording step, using the recording data information.
Data recording and reproducing method according to any one of claims 8 to 13, characterized in that.
コンピュータを、
所定数の再生用媒体に記録されている所定数のデータを高速再生する再生手段と、
前記再生手段が高速再生するデータを、所定位置に収納される記録用媒体に高速記録する記録手段と、
前記記録手段が高速記録を開始してから、所定の禁止時間を計測する計時手段と、
前記禁止時間内に供給される、データの高速記録を指示する記録指示信号に応答して、高速記録対象のデータが前記記録手段が高速記録したデータと同一であるか否かを判別する判別手段と、
から構成され、
前記記録手段は、前記判別手段が同一であると判別した場合に、高速記録対象のデータと同一のデータが記録されている前記記録用媒体に、該高速記録対象のデータを高速記録
前記計時手段は、前記禁止時間内に前記記録手段が高速記録した回数だけ、該禁止時間の計測を繰り返し、
前記記録手段は、前記記録用媒体が所定位置から排出される際、該記録用媒体に高速記録したデータのうち、禁止時間が経過していないデータを該記録用媒体から消去する、
ことを特徴とするデータ記録再生装置として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Computer
Playback means for fast playback of a predetermined number of data recorded in a predetermined number of playback media;
Recording means for high-speed recording of data to be reproduced at high speed by the reproducing means on a recording medium stored in a predetermined position;
Time measuring means for measuring a predetermined prohibition time after the recording means starts high-speed recording;
Determination means for determining whether the data to be recorded at high speed is the same as the data recorded at high speed by the recording means in response to a recording instruction signal for instructing high speed recording of data supplied within the prohibited time When,
Consisting of
Said recording unit, when said determination means has determined to be identical, to the recording medium to high speed recording target data and the same data is recorded, the data of the high-speed recording object and high-speed recording,
The time measuring means repeats the measurement of the prohibition time as many times as the number of times the recording means recorded within the prohibition time,
The recording means erases, from the recording medium, data whose prohibition time has not elapsed among the data recorded at high speed on the recording medium when the recording medium is ejected from a predetermined position;
The computer-readable recording medium which recorded the program for functioning as a data recording / reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
JP2000195666A 2000-06-29 2000-06-29 Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium Expired - Fee Related JP3806583B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195666A JP3806583B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195666A JP3806583B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015513A JP2002015513A (en) 2002-01-18
JP3806583B2 true JP3806583B2 (en) 2006-08-09

Family

ID=18694290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195666A Expired - Fee Related JP3806583B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806583B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002015513A (en) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474110B2 (en) Optical disk recording / reproducing apparatus, optical disk recording / reproducing method, and computer-readable recording medium
JP2805700B2 (en) Disk recording and playback device
JPH06131806A (en) Initializing device for reproducing device, recording device and recording medium
KR100365353B1 (en) Compact disc recordable player having means of copy protection and copying method thereof
JPH10247362A (en) Method for preventing duplication of information signal and device therefor
JP3797104B2 (en) Digital audio signal recording device
JP3806583B2 (en) Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium
JPH103778A (en) Recording and reproducing device
JP3812674B2 (en) Data storage disk playback device
JP3870001B2 (en) Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium
JP3951497B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing apparatus reproducing method
JP3944343B2 (en) Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium
JP3875828B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, and recording medium
JP3361729B2 (en) Recording device
CA2329570C (en) Audio recording medium, methods for recording data on and reproducing data from the recording medium, and recording and reproducing apparatuses therefor
JP3718416B2 (en) Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and recording medium
JP3757105B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, and recording medium
JP3944350B2 (en) Recording / reproducing apparatus, high-speed recording method, and recording medium
JP2552991Y2 (en) Program device for disc playback device
JP2920946B2 (en) Disc player control method
JP3408036B2 (en) Recording and playback device
JP2002050118A (en) Data recording device, data recording method, and recording medium
JP2870030B2 (en) Disc player program playback control method
JP2000181465A (en) Karaoke sound recorder
JP3898994B2 (en) Recording / reproducing apparatus and data erasing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees