JP3803668B2 - ADSL modem apparatus and pilot tone selection optimization method - Google Patents
ADSL modem apparatus and pilot tone selection optimization method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3803668B2 JP3803668B2 JP2003374381A JP2003374381A JP3803668B2 JP 3803668 B2 JP3803668 B2 JP 3803668B2 JP 2003374381 A JP2003374381 A JP 2003374381A JP 2003374381 A JP2003374381 A JP 2003374381A JP 3803668 B2 JP3803668 B2 JP 3803668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pilot tone
- modulation
- training sequence
- demodulation
- pilot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Description
本発明は、本発明は、電話局舎内に設けられたDSLAM(デジタル加入者線接続多重化器:Digital Subscriber Line Access Multiplexer)装置との間で電話回線を介して通信を行うためのADSL(非対称デジタル加入者線:asymmetric digital subscriber line)モデム装置に関し、各種のADSL変復調方式に付随したパイロットトーンの選択を回線状況に合せて最適化することができるADSLモデム装置及びそのパイロットトーン選択最適化方法に関する。 The present invention relates to an ADSL (Digital Subscriber Line Access Multiplexer) provided in a telephone station for performing communication via a telephone line with a DSLAM (Digital Subscriber Line Access Multiplexer) device. Asymmetric digital subscriber line: ADSL modem apparatus capable of optimizing selection of pilot tone associated with various ADSL modulation / demodulation methods according to line conditions, and pilot tone selection optimization method thereof About.
近年インターネットへ高速に接続するためのサービスとしてADSL通信システムが広く利用されるようになっている。このADSL通信システムでは、電話局舎内に設けられたDSLAM装置と、各加入者の自宅に設けられたADSLモデム装置との間を電話回線を利用して接続している。このADSLモデム装置とDSLAM装置との間を接続するための接続モードとしては様々な方式が用いられている。例えば、接続することができる伝送距離はそれほど長くないが最大転送レートが大きな方式や、最大転送レートはあまり大きくないが接続することができる伝送距離が長い方式等が存在する。そして、昨今のITU−T勧告及び技術開示に伴うみなし方式等多数の変復調方式の実装により、ADSLサービスでは、各回線距離や環境に応じて接続モードの選択の自由度が増し、伝送速度向上が飛躍的に図られてきた。 In recent years, ADSL communication systems have been widely used as services for connecting to the Internet at high speed. In this ADSL communication system, a DSLAM device provided in a telephone office building and an ADSL modem device provided in each subscriber's home are connected using a telephone line. Various methods are used as connection modes for connecting the ADSL modem apparatus and the DSLAM apparatus. For example, there are a method in which the transmission distance that can be connected is not so long but the maximum transfer rate is large, and a method in which the maximum transfer rate is not so large but the transmission distance that can be connected is long. And with the implementation of a number of modulation / demodulation methods such as the deeming method accompanying the recent ITU-T recommendation and technical disclosure, the ADSL service increases the freedom of connection mode selection according to each line distance and environment, and improves the transmission speed. It has been drastically planned.
ADSLによる通信では、使用する周波数帯域中に複数の搬送周波数を設定し、各搬送周波数ごとにデータ変調を行っている。そこで、どの搬送周波数であるかを特定するために、周波数番号(あるいは搬送周波数番号ともいう)が使用される。 In communication using ADSL, a plurality of carrier frequencies are set in a frequency band to be used, and data modulation is performed for each carrier frequency. Therefore, in order to specify which carrier frequency is used, a frequency number (also called a carrier frequency number) is used.
ADSLモデム装置は、DSLAM装置から送出されるパイロットトーンを基準として用いて変復調機能を動作させる。そして使用するパイロットトーンの周波数は、使用する変復調方式によって定まるが、1つの変復調方式に対して複数のパイロットトーンが許容されている場合があるが、そのような場合には、いずれかのパイロットトーン周波数を選択することになる。使用する変復調方式は、ITU−T勧告G.994.1(以下、単に「G.994.1」と表記する)において勧告化されているG.hsトーン(周波数:384KHz(周波数番号12)、448KHz(周波数番号14)、2048KHz(周波数番号64))を利用した回線状況の判定、主として距離判定によって選択される。この変復調方式の選択に際して、G.hsトーンの検出状況や、決定された変復調方式に許容された範囲から、パイロットトーンが選択される。ADSL装置での選択結果に関する情報は、その選択された変復調方式やパイロットトーンでの通信を要求するために、選択情報として、モデム装置側からDSLAM装置側に送られる。この要求は、G.994.1に勧告化されているメッセージを使用して実現されている。 The ADSL modem apparatus operates the modulation / demodulation function using the pilot tone transmitted from the DSLAM apparatus as a reference. The frequency of the pilot tone to be used is determined by the modulation / demodulation method to be used, but a plurality of pilot tones may be allowed for one modulation / demodulation method. The frequency will be selected. The modulation / demodulation method used is ITU-T recommendation G.264. G.994.1 (hereinafter simply referred to as “G.994.1”). It is selected by determination of the line status using the hs tone (frequency: 384 KHz (frequency number 12), 448 KHz (frequency number 14), 2048 KHz (frequency number 64)), mainly by distance determination. In selecting the modulation / demodulation method, G. The pilot tone is selected from the detection status of the hs tone and the range allowed for the determined modulation / demodulation method. Information about the selection result in the ADSL device is sent from the modem device side to the DSLAM device side as selection information in order to request communication using the selected modulation / demodulation method and pilot tone. This request is based on G.C. This is implemented using a message recommended in 994.1.
しかしながら、上述した従来のG.hsトーンにおける3つ搬送周波数を用いた判断では、これらの搬送周波数がADSLで用いる周波数帯のうち比較的低い周波数帯に集中している関係により、インピーダンス不均衡や信号反射などの回線状況による誤判断を発生しやすく、必ずしも最適なパイロットトーンを選択できないことがある。その結果、パイロットトーン選択以降の変復調処理の準備段階(例えば、ITU−T勧告G.992.1(以下、単に「G.992.1」と記載する)によるトレーニングシーケンス)でトレーニングシーケンスの続行に失敗し、データ通信(リンク確立)まで状態が遷移しない場合が存在する。 However, the conventional G.P. In the determination using the three carrier frequencies in the hs tone, due to the relationship that these carrier frequencies are concentrated in a relatively low frequency band among the frequency bands used in ADSL, errors due to line conditions such as impedance imbalance and signal reflection are caused. Judgment is likely to occur and the optimum pilot tone may not always be selected. As a result, the training sequence can be continued at the preparation stage of the modulation / demodulation processing after the pilot tone selection (for example, the training sequence according to ITU-T recommendation G.992.1 (hereinafter simply referred to as “G.992.1”)). There is a case where the state does not change until data communication (link establishment) fails.
本発明の目的は、各変復調方式のトレーニングシーケンス中の状況を判断してパイロットトーンの選択の誤設定を検出し、最適なパイロットトーンに変更することで、すべての回線状況に即した堅牢な変復調方式の実行を実現化するADSLモデム装置と、そのためのパイロットトーン選択最適化方法とを提供することにある。 The object of the present invention is to determine the situation in the training sequence of each modulation / demodulation method, detect erroneous setting of pilot tone selection, and change to an optimal pilot tone, so that robust modulation / demodulation suitable for all line conditions An object of the present invention is to provide an ADSL modem apparatus that realizes the execution of the system and a pilot tone selection optimization method therefor.
本発明のADSLモデム装置は、電話局舎内に設けられたDSLAM装置との間で電話回線を介して通信を行うADSLモデム装置であって、少なくともトレーニングシーケンスを実施する変復調部と、変復調部と連携して、現在の回線状況において最適と思われる変復調方式を選択する選択部と、選択された変復調方式において許容されるパイロットトーンを用いたトレーニングシーケンスを変復調部に実施させ、トレーニングシーケンスの失敗を検出し、失敗に応じてパイロットトーンを変更して変復調部にトレーニングシーケンスを再実行させる制御部と、を有する。 An ADSL modem apparatus according to the present invention is an ADSL modem apparatus that communicates with a DSLAM apparatus provided in a telephone station via a telephone line, and includes at least a modulation / demodulation unit that performs a training sequence, a modulation / demodulation unit, In cooperation, a selection unit that selects a modulation / demodulation method that seems to be optimal in the current line situation and a training sequence that uses a pilot tone that is allowed in the selected modulation / demodulation method are executed by the modulation / demodulation unit, so that the training sequence fails. And a control unit that detects and changes the pilot tone in response to the failure and causes the modem unit to re-execute the training sequence.
本発明のパイロットトーン選択最適化方法は、電話局舎内に設けられたDSLAM装置とADSLモデム装置との間で使用されるパイロットトーンの選択を最適 化するパイロットトーン選択最適化方法であって、現在の回線状況において最適と思われる変復調方式を選択する段階と、選択された変復調方式において許容さ れるパイロットトーンを用いたトレーニングシーケンスを実施し、トレーニングシーケンスの失敗を検出した場合には、その失敗に応じてパイロットトーンを変更し、トレーニングシーケンスを再実行する段階と、を有する。 The pilot tone selection optimization method of the present invention is a pilot tone selection optimization method for optimizing the selection of pilot tones used between a DSLAM device and an ADSL modem device provided in a telephone office building, Select the modulation / demodulation method that seems to be optimal in the current line conditions, and perform a training sequence using the pilot tones that are allowed in the selected modulation / demodulation method. And changing the pilot tone in response to re-execution of the training sequence.
すなわち本発明のADSLモデム装置では、G.994.1及びG.992.1勧告化及びみなし方式による変復調の遷移過程で使用されるパイロットトーンの選択機能を具備するようにしている。これによって堅牢な通信品質が実現化できるようにしている。 That is, in the ADSL modem apparatus of the present invention, G. 994.1 and G.I. The pilot tone selection function used in the process of transition of modulation / demodulation by the 992.1 recommendation and the deemed system is provided. This makes it possible to realize robust communication quality.
低周波帯域かつ狭帯域であるパイロットトーンは、昨今の高度な変復調方式の高速化に伴い、より高い周波数にその搬送周波数帯を利用する状況にあるため、特にブリッジタップ(BT;bridge tap)や回線ノイズ等の影響を受けたやすい条件となり、トレーニングの失敗確率が大きくなる可能性が出てきている。本発明によれば、各パイロットトーンの選択を適切に行うことで、ADSLモデム装置におけるG.hsトーンを用いた変復調方式決定アルゴリズムの中で堅牢なトレーニングの実行を補完し、データ通信状態までの遷移成功確率を飛躍的に向上することができ、広帯域伝送方式の堅牢性を高めることができる。 The pilot tone, which is a low frequency band and a narrow band, is in a situation where the carrier frequency band is used for a higher frequency in accordance with the recent high speed modulation / demodulation method, so in particular, the bridge tap (BT; bridge tap) The condition is likely to be affected by line noise and the like, and there is a possibility that the failure probability of training increases. According to the present invention, by appropriately selecting each pilot tone, the G. The execution of robust training can be complemented in the modulation / demodulation method determination algorithm using the hs tone, the transition success probability to the data communication state can be dramatically improved, and the robustness of the wideband transmission method can be enhanced. .
次に、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の一形態のADSLモデム装置の構成を示すブロック図である。 Next, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ADSL modem apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、ADSLモデム装置2は、電話回線3を介して、電話局舎内のDSLAM装置1と接続しており、DSLAM装置1との間でデータを送受信するようになっている。ADSLモデム装置2は、G.hs部4と、変復調部5と、制御部6と、メモリ7とを備えている。メモリ7は、各変復調方式に付随したパイロットトーンの周波数番号や、トレーニングの失敗回数などを記憶するものである。G.hs部4は、G.994.1において定義されているG.hsトーン信号を用いることにより、下り方向(DSLAM装置1からADSLモデム装置2へ向かう方向)へのG.hsトーンの周波数成分を変復調部5と連携して判別し、現在の回線状況において最適と思われる変復調方式を選択するとともに、ハンドシェークトーンの決定も行う。制御部6は、ADSLモデム装置2の機能状態を制御するものであるが、特に、トレーニング中の変復調部5の状態監視を行い、パイロットトーンの選定及び条件分岐により適切なパイロットトーン再選定を行う。具体的には制御部6は、G.hs部4で選択された変復調方式において許容されるパイロットトーンを用いたトレーニングシーケンスを変復調部5に実施させ、トレーニングシーケンスの失敗を検出し、失敗に応じてパイロットトーンを変更して変復調部5にトレーニングシーケンスを再実行させる。
As shown in FIG. 1, the
このADSLモデム装置2では、メモリ7に、G.992.1などで勧告化されている各変復調方式に付随して決定されるトレーニングシーケンス以降の各種パイロットトーンの選択周波数番号(搬送周波数番号)が保持される。ADSLモデム装置2に電源が投入されると、まず、G.hs部4によって変復調方式が決定される。その後、初期設定パイロットトーンによって、ADSLモデム装置2及びDSLAM装置1の双方でトレーニングが実行されるが、本実施形態では、トレーニング中の失敗を監視することで回線状況に適したパイロットトーンかを判断し、失敗後の再トレーニングの際に別の周波数をもったパイロットトーンをリカバリー処理として実行し、それによって、堅牢なトレーニング実行を補完している。すなわち本実施形態では、G.992.1で標準化されている、もしくは関連みなし方式を用いたADSLモデム装置において、G.994.1で勧告化されている搬送波周波数すなわちG.hsトーンを用いてAnnex I,Annex Cなどの変復調方式を選択し、この選択機能によって決定されるC−Pilot1(すなわちパイロットトーン)の選択に対し、その選択を補完する目的で、実回線上の信号反射等の影響によるパイロットトーン選択の誤設定を補正している。
In this
以下、本実施形態に基づく、ADSLモデム装置2におけるパイロットトーンの最適化のための処理について、図2を用いて説明する。
Hereinafter, processing for optimizing the pilot tone in the
電話局舎側のDSLAM装置1は常時動作しているものとして、ADSLモデム装置2が起動すると、まず、ステップ101において、G.hs部4が、下り方向へのG.hsトーンの周波数成分を変復調部5と連携して判別し、回線状況に合せた変復調方式の決定を行う。その際、決定された変復調方式に許容された条件のもと、トレーニングが、初期設定としてメモリ7に記憶されているパイロットトーンのうち、周波数が高い番号のパイロットトーンから実行される。ここでは、パイロットトーンAが選択され(ステップ102)、トレーニングが実行される(ステップ103)。例えば、選択された変復調方式がAnnex I方式の場合には、パイロットトーンとして搬送周波数番号128、64が規定されているから、初期値(パイロットトーンA)として、搬送周波数番号128が選択され、トレーニングが実行される。制御部6は、トレーニングが成功したか途中で失敗したかを監視しており(ステップ104)、トレーニング失敗でない場合すなわち成功した場合には、ステップ102で選択したパイロットトーンAをパイロットトーンとして最終的に確定し、ステップ112に移行してデータ通信を実行する状態に遷移する。
Assuming that the
一方、ステップ104においてトレーニングに失敗した場合には、それまでに何回トレーニングに失敗したかをカウントし(ステップ105)、失敗回数Nが予め設定された回数xに達したかどうかを判断する(ステップ106)。そしてNがxに達していない場合には、再度、同一のパイロットトーンでトレーニングを実行するために、ステップ103に戻る。それに対し、トレーニングがx回以上失敗した場合には、回線状況が、そのパイロットトーン周波数に著しく悪影響を及ぼすものであると判断し、次に用意されている別周波数帯のパイロットトーンを選択し(ステップ107)、トレーニングを再実行する(ステップ108)。図示したものでは、パイロットトーンAよりも低周波数側に位置するパイロットトーンBが選択されている。なお回数xについては、所望に応じ、任意に設定できるものである。
On the other hand, if the training fails in
ステップ108でのトレーニングの実行においても、制御部6は、パイロットトーンBによるトレーニングが成功したか途中で失敗したかを監視しており(ステップ109)、トレーニング失敗でない場合すなわち成功した場合には、選択したパイロットトーンBをパイロットトーンとして最終的に確定し、ステップ112に移行してデータ通信を実行する状態に遷移する。一方、ステップ109においてトレーニングに失敗した場合には、それまでに何回トレーニングに失敗したかをカウントし(ステップ110)、失敗回数Nが予め設定された回数xに達したかどうかを判断する(ステップ111)。そしてNがxに達していない場合には、再度、同一のパイロットトーンでトレーニングを実行するために、ステップ108に戻る。それに対し、トレーニングがx回以上失敗した場合には、回線状況が、そのパイロットトーン周波数に著しく悪影響を及ぼすものであると判断し、初期設定であるパイロットトーン(パイロットトーンA)でのトレーニングをやり直すために、ステップ102に戻る。
Even in the execution of the training in
図3は、ADSLモデム装置2からの電話局舎側の局舎DSLAM装置1とのG.994.1のメッセージを利用したモード要求のシーケンスを示している。まず、ADSLモデム装置2からDSLAM装置1に向けて、CLR(Capabilities List Request)を利用して実装可能な全パイロットトーンを提示する(ステップ151)。すると、ADSLモデム装置2では、DSLAM装置1からのCL(Capabilities List)を受信し(ステップ152)、MP(Mode Proposal)(ステップ153)、MS(Mode Selection Message)(ステップ154)の一連のプロトコル送受信の中で単一のパイロットトーンを要求するシーケンスを利用する。これらのシーケンスは、トレーニング前のG.hsトーンによるDSLAM装置1とADSLモデム装置2との間の相互通処理として実施される。
FIG. 3 shows the G.G. of the telephone
図4は、ステップ103やステップ108でのトレーニングにおける、ADSLモデム装置とDSLAM装置との間のシーケンスでの状態遷移を説明している。図示されるように、このシーケンスは、G.992.1に基づいたものであるが、パイロットトーンの選択機能を備えたことに伴って、ADSLモデム装置側での「C−Pilot2」が「C−Pilot1」と等しくなっている点で相違している。
FIG. 4 illustrates a state transition in a sequence between the ADSL modem apparatus and the DSLAM apparatus in the training in
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は狭義のADSL方式のみならず、ITU−T勧告G.993.1のVDSL(very high bit rate digital subscriber line)方式にも適用できるものである。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the ADSL system in a narrow sense, but also the ITU-T recommendation G.264. It is also applicable to the 993.1 VDSL (very high bit rate digital subscriber line) system.
1 局舎DSLAM装置
2 ADSLモデム部
3 電話回線
4 G.hs部
5 変復調部
6 制御部
7 メモリ
1
Claims (8)
少なくともトレーニングシーケンスを実施する変復調部と、
前記変復調部と連携して、現在の回線状況において最適と思われる変復調方式を選択する選択部と、
前記選択された変復調方式において許容されるパイロットトーンを用いたトレーニングシーケンスを前記変復調部に実施させ、トレーニングシーケンスの失敗を検出し、前記失敗に応じて前記パイロットトーンを変更して前記変復調部に前記トレーニングシーケンスを再実行させる制御部と、
を有するADSLモデム装置。 An ADSL modem device that communicates with a DSLAM device provided in a telephone station via a telephone line,
A modem unit that performs at least a training sequence;
In cooperation with the modem unit, a selection unit that selects a modulation / demodulation method that seems to be optimal in the current line situation;
The modulation / demodulation unit performs a training sequence using a pilot tone allowed in the selected modulation / demodulation method, detects a failure of the training sequence, changes the pilot tone according to the failure, and causes the modulation / demodulation unit to A control unit to re-execute the training sequence;
An ADSL modem device.
前記制御部は、前記選択された変復調方式において許容されるパイロットトーンのうち、周波数が高い方のパイロットトーンから順にパイロットトーンを選択して前記トレーニングシーケンスを実行させる、請求項1に記載のADSLモデム装置。 The selection unit is an ITU-T recommendation G.264. As defined in G.994.1. G. Selecting modulation / demodulation method by determining line condition using hs tone signal hs part,
2. The ADSL modem according to claim 1, wherein the control unit selects a pilot tone in order from a pilot tone having a higher frequency among pilot tones allowed in the selected modulation / demodulation scheme, and causes the training sequence to be executed. apparatus.
現在の回線状況において最適と思われる変復調方式を選択する段階と、
前記選択された変復調方式において許容されるパイロットトーンを用いたトレーニングシーケンスを実施し、トレーニングシーケンスの失敗を検出した場合には、その失敗に応じて前記パイロットトーンを変更し、前記トレーニングシーケンスを再実行する段階と、
を有するパイロットトーン選択最適化方法。 A pilot tone selection optimization method for optimizing selection of pilot tones used between a DSLAM device and an ADSL modem device provided in a telephone office building,
Selecting a modulation / demodulation method that seems to be optimal for the current line conditions;
When a training sequence using a pilot tone allowed in the selected modulation / demodulation method is performed and a failure of the training sequence is detected, the pilot tone is changed according to the failure and the training sequence is re-executed And the stage of
A pilot tone selection optimization method comprising:
前記選択された変復調方式において許容されるパイロットトーンのうち、周波数が高い方のパイロットトーンから順にパイロットトーンが選択されて前記トレーニングシーケンスが実行される、請求項5に記載のパイロットトーン選択最適化方法。 ITU-T Recommendation G. As defined in G.994.1. The modulation / demodulation method is selected by determining the line status using the hs tone signal,
6. The pilot tone selection optimization method according to claim 5, wherein pilot training is performed by selecting pilot tones in order from a pilot tone having a higher frequency among pilot tones allowed in the selected modulation / demodulation scheme. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374381A JP3803668B2 (en) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | ADSL modem apparatus and pilot tone selection optimization method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374381A JP3803668B2 (en) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | ADSL modem apparatus and pilot tone selection optimization method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005142644A JP2005142644A (en) | 2005-06-02 |
JP3803668B2 true JP3803668B2 (en) | 2006-08-02 |
Family
ID=34686114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003374381A Expired - Fee Related JP3803668B2 (en) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | ADSL modem apparatus and pilot tone selection optimization method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3803668B2 (en) |
-
2003
- 2003-11-04 JP JP2003374381A patent/JP3803668B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005142644A (en) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6922467B2 (en) | Quick connect parameter exchange | |
WO2000003512A1 (en) | Fast start-up protocol for modems | |
JP3803668B2 (en) | ADSL modem apparatus and pilot tone selection optimization method | |
JP6006314B2 (en) | Method for initiating a non-standard mode for an XDSL transmission system and a residential gateway using the method | |
JP4966642B2 (en) | Communication apparatus and communication control method | |
US6700879B1 (en) | Modem loop rate adaptation | |
US7152101B2 (en) | Communication control method, communication control apparatus, and ADSL communication apparatus | |
KR20010001553A (en) | Initializing Control Apparatus and Method Thereof for DMT Data Communication System | |
JP5276628B2 (en) | OFDM communication system | |
JP4126769B2 (en) | Communication device | |
JP4227962B2 (en) | Multi-carrier transmission apparatus, transmission system, and multi-bit number correction method and program | |
JP3839028B2 (en) | ADSL modem apparatus and ADSL modem modulation / demodulation selection method | |
WO2001008398A9 (en) | Quick connect parameter exchange | |
KR100507234B1 (en) | Adsl modem apparatus and adsl modem communication method | |
JPH1117919A (en) | Facsimile equipment | |
JP2003110642A (en) | SELECTING METHOD FOR OPTIMUM COMMUNICATION SPEED IN xDSL APPARATUS | |
JP3041748B2 (en) | Terminal network controller | |
JP4396800B2 (en) | Facsimile apparatus and facsimile communication method | |
US8494131B2 (en) | Apparatus and method for data communication | |
JP2005136860A (en) | Adsl modem device, and connection mode selection method | |
JP3996586B2 (en) | ADSL modem apparatus and ADSL modem modulation / demodulation selection method | |
JP2002112305A (en) | Base station unit, wireless terminal, communication unit and control method for the communication unit | |
JP2006135553A (en) | Communication terminal device and data communication method | |
JP2000092302A (en) | Communication terminal device | |
JP2000134444A (en) | Facsimile equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060203 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3803668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |