JP3803192B2 - Object to be checked for authenticity and processing device for checking the authenticity of the object to be detected - Google Patents
Object to be checked for authenticity and processing device for checking the authenticity of the object to be detected Download PDFInfo
- Publication number
- JP3803192B2 JP3803192B2 JP06720198A JP6720198A JP3803192B2 JP 3803192 B2 JP3803192 B2 JP 3803192B2 JP 06720198 A JP06720198 A JP 06720198A JP 6720198 A JP6720198 A JP 6720198A JP 3803192 B2 JP3803192 B2 JP 3803192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detected
- scanning
- magnetic
- sensor
- scanning region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 37
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000583 Nd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229910001035 Soft ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、クレジットカード,IDカード,CDカード等のカード類,パスポート,重要書類や有価証券,紙幣および小切手等の金券,トラベラーズチェック,あるいは絵画等の美術品,競艇・競馬等の公営競技投票券等のように、偽造を防止する必要がありかつ真正さがチェックされる被検出物とその処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種カードや書類等の真正さをチェックするための手段として、例えば特開昭50−6999号公報や特開平6−179296号公報あるいは特開平7−32777号公報などに記載されているように、被検出物の走査領域に照合用データを登録しておくものが知られている。この種の被検出物は、真正さをチェックする際に前記走査領域をセンサによって走査し、得られた検出信号と前記照合用データを照合するようにしている。
【0003】
前記公知例において、被検出物の走査領域を走査するための処理装置は、予め決められた位置に存在する走査領域をセンサによって読取ることを条件とし、得られた検出信号をディジタルコード化したのちに、予め登録されている照合用データと比較することにより、この被検出物が真正であるか否かをチェックしている。
【0004】
例えば図9に示す従来の被検出物1は、その全体に磁性素子2がランダムに分布しており、この被検出物1の特定位置に設定された走査領域3を、素子幅ωのセンサ4によって磁気的に検出するようにしている。そして走査領域3から得られた検出信号を処理装置の演算処理部等において処理し、被検出物1のデータ記録部に登録されている暗号コードと照合している。このため処理装置は、被検出物1の基準面1aからセンサ4の中心(すなわち走査領域3の中心C)までの距離P1をガイド機構によって正確に規制した状態で、常に一定範囲の走査領域3をその検出長Lにわたって忠実に走査するようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし被検出物1の寸法公差や走査時の被検出物1の挙動、処理装置の部品寸法や組付け誤差など、被検出物1を走査するための検出系には、走査領域3とセンサ4との相対位置ずれを生じる要因が数多く存在している。
【0006】
たとえば図9に示すように被検出物1の進行方向(走査方向)をX、走査方向に対して直角な方向(被検出物1の幅方向)をYとした場合、走査領域3がX方向にずれたとしても検出系のアルゴリズムによって位置ずれを補正すれば所望の検出信号を得ることができる。しかしY方向に関しては被検出物1とセンサ4との相対位置が物理的に決まってしまうため、走査領域3がY方向にずれると検出信号が大きく異なってしまう。このため処理装置は、被検出物1のY方向に関して常に一定位置を走査するような位置決め機構を組込まなくてはならない。
【0007】
そのための位置決め機構として、一般的には、ばね等の付勢部材により付勢されるガイド部材によって、被検出物を処理装置の基準ガイド面に押付ける幅寄せ機構を用いたり、テーパー付ローラによって被検出物を基準ガイド面に向って幅寄せするなどの機構が採用されている。また、走査中の被検出物の位置ずれの度合いに応じてセンサを追従移動させるようにした処理装置も提案されている。
【0008】
このように従来は被検出物とセンサとを前記Y方向に精度良く位置決めするための幅寄せ機構を必要とし、装置が複雑化して部品数が多くなり、処理装置の大形化やコストアップの原因になるなどの問題がある。また、構造が複雑な分だけ信頼性に不安があり、メンテナンスにも手間がかかる。
【0009】
従って本発明の目的は、前記のような高精度な幅寄せ機構を用いずとも幅方向の大まかな位置を走査するだけで常に一定の検出信号が得られるような被検出物と、その処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を果たすための本発明の被検出物は、紙または合成樹脂等の非磁性材からなる被検出物本体と、前記被検出物本体の一部に設けられかつ磁電変換素子を用いたセンサによって走査される走査領域と、前記走査領域を前記センサによって走査したときに得られる検出信号に応じた照合用データがコード化されて記録される登録データ記録部とを有し、前記走査領域は、基材中に多数の磁性繊維をランダムに混入しかつ前記センサの素子幅よりも狭い幅を有しかつ走査方向に所定長さを有する帯状の磁性繊維混入部材からなることを特徴とする。
【0011】
そして本発明の処理装置は、前記走査領域の検出幅よりも広い素子幅を有するMR素子を備えかつこのMR素子によって前記走査領域を所定長さ走査することによりこの走査領域に含まれる多数の磁性繊維の混入状況に応じた検出信号を得るセンサと、前記センサがとらえた検出信号を被検出物の登録データ記録部に登録されているデータと照合し、両者が対応した時にこの被検出物が真正であると判断する演算処理部とを具備している。
【0012】
本発明において、帯状の磁性繊維混入部材からなる走査領域は、被検出物の一部に設けられている。この磁性繊維混入部材の幅すなわち走査領域の検出幅はセンサの素子幅よりも小さい。MR素子を用いたセンサは、その素子形状を被検出物に投影した部分に存在する磁性繊維によってバイアス磁界が影響を受け、抵抗値が変化する。
【0013】
したがって、MR素子の素子幅の外側に磁性繊維混入部材が外れない限りは走査領域の検出信号に変化はなく、常に安定した検出信号が得られる。つまり、磁性繊維混入部材の中心線とMR素子の中心線とが一致している場合、センサの素子幅と走査領域の検出幅との差の2分の1ずつに相当する前記Y方向の位置ずれが走査領域の両側に許容されることになる。このため本発明の被検出物を処理装置によって走査する際には、センサの素子幅から走査領域が外れない程度のラフな位置決めを行うだけで足りる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の第1の実施形態について図1から図3を参照して説明する。
図1に示されるように、カードあるいは書類(紙葉)等の形態をとる被検出物10は、紙あるいは合成樹脂(例えば塩化ビニール樹脂)等の非磁性材料を主体とするカード状の被検出物本体11を有している。さらにこの被検出物10は、被検出物10の特徴を表わす走査領域12と、走査領域12に応じた暗号コードを記録する登録データ記録部13などを有している。
【0015】
走査領域12は、紙などの非磁性材料からなる基材中に多数の細かな磁性繊維21をランダムに混入した帯状の磁性繊維混入部材22からなる。この磁性繊維混入部材22の幅W1は、後述するMR素子40,41の素子幅W2よりも狭い寸法となっている。磁性繊維混入部材22の長さは、MR素子40,41の走査方向(矢印X方向)に沿って被検出物本体11の全長にわたっている。そしてこの磁性繊維混入部材22の全長の一部(検出長L1)を走査領域12として用いるようにしている。
【0016】
磁性繊維21の形態の一例は、高分子材料からなる繊維状の素子本体に磁性金属の粉体を混入したもの(いわゆる磁性ポリマー素子)であり、各磁性繊維21はそれぞれ不特定多数の方向を向くように、基材としての例えば紙パルプ繊維と一体にすきこまれている。磁性繊維21の素子本体に使われる高分子材料の一例は、ポリエチレンやポリエステルあるいはウレタンなどであるが、要するに適当な可撓性を有する周知の合成樹脂を適用できる。
【0017】
磁性繊維21に使われる磁性金属としては、例えばパーマロイ,センダスト,Co系アモルファス,ソフトフェライトなどのように磁気的に軟質な高透磁率磁性材料が適しているが、例えばフェライトやSm−Co合金,Nd合金等のように磁気的に硬質な高保磁力材料が使われてもよい。
【0018】
登録データ記録部13には、走査領域12を走査することによって得られた固有の情報、すなわち磁性繊維21の分布状態等に応じて特徴付けられた固有の情報(照合用データ)が下記の処理装置30によって暗号化されて書込まれるようになっている。この登録データ記録部13には、照合用データ以外に、各種の情報(例えばプリペイドカードの場合は額面や残額等)も磁気的あるいは光学的手段もしくはICチップ等の記録媒体によって記録されてもよい。なお登録データ記録部13の記録内容は、被検出物10とは別の電子機器の記憶領域(例えばホストコンピュータのメモリ)などに記録するようにしてもよい。
【0019】
図3に示された処理装置30は、被検出物10をチェックする際に、被検出物10をその移動経路30aに沿って矢印Xで示す走査方向に移動させるようにしている。被検出物10を移動経路30aに沿ってX方向に移動させるための手段としては、例えばモータと搬送ローラ等を用いた搬送機構を採用してもよいが、処理装置30の構成を簡略化するために手動によって被検出物10を搬送するようにしてもよい。
【0020】
被検出物10の移動経路30aの途中にセンサ31が設けられている。センサ31の一例は、出力の大きさが走査速度に依存しない磁電変換素子の一例として一対のMR素子(磁気抵抗効果素子)40,41を備えている。MR素子40,41の背後にマグネット42が配置されている。なお、センサ31に用いる素子は、磁束の変化に応じて電気抵抗値が変化する磁電変換素子であればよく、例えば磁気ダイオードや磁気トランジスタ、ホール素子等の磁電変換素子を用いてもよい。
【0021】
MR素子40,41は、この素子を通る磁束の強さに応じて電気抵抗値が変化する特性を有している。これらMR素子40,41は互いに電気的に接続され、かつ、各MR素子40,41にマグネット42による同じ強さの磁界が及ぶようになっている。一方のMR素子40は直流電源43に接続され、他方のMR素子41はマイクロコンピュータ等を用いた演算処理部45に接続されている。
【0022】
走査領域12を走査する際に、MR素子40,41の近傍を磁性繊維21が通ると、磁性繊維21の位置に応じてMR素子40,41を通る磁束が経時的に変化し、MR素子40,41の抵抗値に差が出るためMR素子40,41の出力電圧が変化するようになる。この出力電圧は、走査領域12に混入している磁性繊維21の分布密度や磁性繊維21のサイズ等に応じて微妙に変化するので、この被検出物10に固有の出力電圧の波形が得られる。
【0023】
この実施形態の場合、処理装置30は、被検出物10のX方向の検出位置を特定するために、センサ31と被検出物10との相対位置を特定する検出系を備えている。例えば、被検出物10の一部に孔をあけ、この孔を透過光センサによって検出することにより、被検出物10のX方向の位置を特定するとか、被検出物10のX方向の動きに応動する同期クロック信号発生部を用いるなどして、走査領域12のX方向の位置を検出するようにしている。
【0024】
処理装置30は、登録データ記録部13に記録されたデータを読取るためのコード読取り部55を備えている。コード読取り部55は、読取り用の回路56に接続されている。演算処理部45は、検出された信号を処理するためのA/D変換器60や比較器61および暗号コード変換器62などを含んでいる。演算処理部45に、チェック結果等を示す表示器63が接続されている。
【0025】
次に、前記被検出物10の発行処理と、真正さを判断するためのチェック工程などについて説明する。
被検出物10が製造される際に、帯状の磁性繊維混入部材22が被検出物本体11に設けられる。また被検出物10に、例えば高保磁力の磁性層などからなる帯状の登録データ記録部13が設けられる。
【0026】
そして被検出物10の発行処理において、前記センサ31と同様のMR素子対を用いたセンサによって走査領域12を走査し、その出力電圧の波形を特定のアルゴリズムによって暗号化して登録データ記録部13に記録する。この実施形態の登録データ記録部13は磁気帯であるが、光学的に読取り可能な標識(例えばバーコードや二次元バーコード,OCR文字など)を印字ヘッドによって登録データ記録部13に記録してもよいし、磁気インクを用いてもよく、コードを記録したホログラムを暗号コードにしたがって順番にスタンプしてもよい。
【0027】
被検出物10が真正であるか否かのチェックは前記処理装置30によって行われる。この被検出物10を処理装置30に挿入し、その移動経路30aに沿って被検出物10を走査方向Xに移動させるとともに、センサ31によって走査領域12を走査する。
【0028】
センサ31によって走査領域12が走査される際に、走査領域12に含まれる磁性繊維21がMR素子40,41の近傍を順次通過する。この時に、磁性繊維21の位置や分布状況等に応じてMR素子40,41を通る磁束が経時的に変化するため、この走査領域12に固有の電圧波形が出力される。この波形は例えば時分割された微小部分ごとに出力電圧が複数段階にランク付けされてディジタル化され、検出信号が得られる。この検出信号は暗号コード変換器62によって特定のアルゴリズムに従って復号される。
【0029】
また、登録データ記録部13に記録されている照合用データがコード読取り部55によって読取られる。この照合用データが、比較器61によって前記復号された走査領域12の検出信号と比較され、両者が整合した時にこの被検出物10が本物であると判断され、その照合結果が表示器63に表示される。
【0030】
この実施形態の走査領域12は帯状の磁性繊維混入部材22によって構成されており、磁性繊維混入部材22の全長のうちの一部すなわち長さL1が検出長となっている。そして磁性繊維混入部材22の幅W1、すなわち走査領域12の検出幅はセンサ31の素子幅W2よりも十分に小さい。
【0031】
MR素子40,41は、その素子形状を被検出物10に投影した範囲に存在する磁性繊維21によってバイアス磁界が影響を受け、MR素子40,41の抵抗値が変化する。したがってこの実施形態のように走査領域12の検出幅W1がMR素子40,41の素子幅W2よりも狭いものでは、検出幅W1の外側に磁性繊維混入部材22がはみ出さない限り、走査領域12の検出信号に変化はなく、常に一定の安定した検出信号が得られる。
【0032】
つまり、磁性繊維混入部材22とMR素子40,41の各中心線C1が互いに一致している場合、走査領域12の検出幅W1の両側に、MR素子40,41の素子幅W2との差の2分の1に相当する±ΔYずつの位置ずれが許容されることになる。このため、MR素子40,41と走査領域12の各中心線C1をおおむね合わせる程度のラフな位置決め精度で十分である。
【0033】
したがってこの処理装置30の機構設計を行う際に、MR素子40,41の取付け誤差や被検出物10の幅方向(Y方向)の寸法公差(ばらつき)、移動経路30aにおけるY方向の隙間等の存在を考慮し、Y方向のずれ量を十分カバーできるようなΔYの値を設定した上で、磁性繊維混入部材22の幅W1やセンサ31の素子幅W2などを決定することにより、被検出物10の幅寄せ機構やセンサ31の追従機構などのY方向位置決め機構を設ける必要がなくなり、より確実かつ信頼性の高い処理装置30を低コストで提供することが可能となる。
【0034】
なお、図4に示す実施形態の被検出物10のように、被検出物本体11の全長よりも短い(走査領域12の検出長L1と同じ長さの)短冊状の磁性繊維混入部材22によって走査領域12を構成するようにしてもよい。この磁性繊維混入部材22は、前記実施形態(図1に示すもの)の磁性繊維混入部材22と同様に多数の磁性繊維21を基材中にランダムに混入したものである。
【0035】
このように走査領域12の検出長L1と同じ長さの短冊状の磁性繊維混入部材22を用いた場合には、前記第1の実施形態で述べたようなX方向の位置を特定するための同期クロック信号発生手段やセンサ類が不要となり、検出プログラムによるソフト的な位置補正も不要となるため、より確実性が高まり、コストダウンを図ることが可能となる。
【0036】
この実施形態(図4および図5)の磁性繊維混入部材22は、図6に示すように、非磁性材料からなる被検出物本体11を構成するコアプレート70の所定位置に磁性繊維混入部材22を設け、その表裏両側からカバープレート71,72を重ね、熱溶着あるいは接着剤などの適宜の固定手段によって各プレート70,71,72を接着するなどして積層する。なお、必要に応じてコアプレート70とカバープレート71との間に第2のコアプレート73を設けてもよい。
【0037】
また、図7に示すように、非磁性材料からなるコアプレート70に走査領域12の検出幅W1と検出長L1に相当する寸法の長孔80を形成し、この長孔80に前記検出幅W1と検出長L1に相当する寸法の短冊状の磁性繊維混入部材22を収容し、かつ、表裏両側からカバープレート71,72を重ね、熱溶着あるいは接着剤などの適宜の固定手段によって各プレート70,71,72を接着するなどして積層してもよい。この場合も必要に応じてコアプレート70とカバープレート71との間に第2のコアプレート73を設けてもよい。長孔80はコアプレート70の厚み方向に貫通する貫通孔でもよいし、あるいはコアプレート70の厚み方向に貫通しない有底の凹部であってもよい。
【0038】
さらに図8に示すように、被検出物本体11と同等の面積をもつ磁性繊維混入プレート90(前記基材に前記磁性繊維21をランダムに混入したもの)に、走査方向に延びる2本のスリット91,92を所定長さにわたって互いに平行に形成し、これらスリット91,92間を走査領域12として用いてもよい。これら各実施形態の被検出物の基本的な構成と作用は、前記第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態と共通の箇所に共通の符号を付して説明は省略する。また、前記各実施形態の被検出物10はオーバーコート層を省略して描いたが、実際には被検出物10の表面あるいは裏面が合成樹脂製のオーバーコート層によって覆われていると良い。
【0039】
【発明の効果】
請求項1に記載した被検出物によれば、幅方向のおおまかな位置決めを行うだけで常に一定の検出信号を精度良く出力することができ、被検出物を高精度に位置決めするための幅寄せ機構などが不要となり、処理装置の簡略化と低コスト化が図れる。
【0040】
請求項2および請求項3に記載した被検出物は、走査領域の検出長と同等の磁性繊維混入部材を用いればよいため磁性繊維混入部材の使用量が少なくて済み、その製造コストを下げることができる。また、走査方向の検出位置の特定を行うための位置検出手段が不要となるため、処理装置のさらなる簡略化が図れるものである。
【0041】
請求項4に記載した被検出物によれば、走査領域よりも広い面積をもつ磁性繊維混入プレートにスリットを形成するだけで所定の検出幅と検出長の走査領域を容易につくりだすことができる。
【0042】
請求項5に記載した処理装置は、高精度な位置決め機構を備えていなくても走査領域から常に一定の検出信号を得ることができ、構造が簡単でありながら信頼性が高く、高精度なチェックを行うことができる。そして処理装置の部品数も少なくてすみ、処理装置の小形化と低コスト化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の被検出物とセンサを示す斜視図。
【図2】図1に示された被検出物とセンサの一部の平面図。
【図3】本発明の一実施形態の処理装置を一部断面で示す側面図。
【図4】本発明の他の実施形態の被検出物とセンサを示す斜視図。
【図5】図4に示された被検出部とセンサの底面図。
【図6】図4に示された被検出物の分解斜視図。
【図7】被検出物の変形例を示す分解斜視図。
【図8】被検出物の更に別の変形例を示す分解斜視図。
【図9】従来の被検出物とセンサを示す斜視図。
【符号の説明】
10…被検出物
11…被検出物本体
12…走査領域
13…登録データ記録部
21…磁性繊維
22…磁性繊維混入部材
30…処理装置
31…センサ(磁電変換素子)
40,41…MR素子
90…磁性繊維混入プレート[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
This invention includes credit cards, ID cards, CD cards and other cards, passports, important documents and securities, cash vouchers such as banknotes and checks, traveler's checks, or art works such as paintings, public competition votes such as boat racing and horse racing. The present invention relates to an object to be detected, such as a ticket, which needs to be prevented from forgery and whose authenticity is checked, and a processing apparatus for the same.
[0002]
[Prior art]
As means for checking the authenticity of various cards and documents, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 50-6999, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-179296, or Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-32777, There is known one in which collation data is registered in a scanning region of a detection object. In this type of detection object, when the authenticity is checked, the scanning region is scanned by a sensor, and the obtained detection signal is collated with the collation data.
[0003]
In the known example, the processing device for scanning the scanning area of the object to be detected digitally codes the obtained detection signal on condition that the scanning area existing at a predetermined position is read by the sensor. In addition, it is checked whether or not the detected object is authentic by comparing with pre-registered data for verification.
[0004]
For example, the conventional detection object 1 shown in FIG. 9 has magnetic elements 2 randomly distributed over the entire object, and a
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the detection system for scanning the object 1 such as the dimensional tolerance of the object 1 to be detected, the behavior of the object 1 at the time of scanning, the component dimensions of the processing apparatus, and the assembly error, includes the
[0006]
For example, as shown in FIG. 9, when the traveling direction (scanning direction) of the detected object 1 is X and the direction perpendicular to the scanning direction (the width direction of the detected object 1) is Y, the
[0007]
As a positioning mechanism therefor, in general, a guide member that is biased by a biasing member such as a spring is used, and a width-shifting mechanism that presses the object to be detected against the reference guide surface of the processing apparatus, or a tapered roller. A mechanism such as a method of moving the object to be detected toward the reference guide surface is employed. There has also been proposed a processing apparatus in which the sensor is moved in accordance with the degree of positional deviation of the detected object during scanning.
[0008]
As described above, conventionally, a width adjusting mechanism for accurately positioning the object to be detected and the sensor in the Y direction is required, which complicates the apparatus and increases the number of parts, thereby increasing the size and cost of the processing apparatus. There are problems such as causes. In addition, because of the complexity of the structure, there are concerns about reliability, and maintenance is troublesome.
[0009]
Accordingly, an object of the present invention is to detect an object that can always obtain a constant detection signal only by scanning a rough position in the width direction without using a high-precision width adjusting mechanism as described above, and a processing apparatus for the same. Is to provide.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
An object to be detected of the present invention for achieving the above object is a detected object body made of a non-magnetic material such as paper or synthetic resin, and a magnetoelectric conversion element provided on a part of the detected object body. A scanning area scanned by a sensor; and a registered data recording section in which collation data according to a detection signal obtained when the scanning area is scanned by the sensor is coded and recorded. Is characterized by comprising a strip-like magnetic fiber mixed member in which a large number of magnetic fibers are randomly mixed in the base material and has a width narrower than the element width of the sensor and has a predetermined length in the scanning direction. .
[0011]
The processing apparatus of the present invention includes an MR element having an element width wider than the detection width of the scan area, and scans the scan area for a predetermined length by the MR element, thereby allowing a large number of magnetic elements included in the scan area. A sensor that obtains a detection signal according to the state of fiber mixing, and the detection signal captured by the sensor are collated with the data registered in the registration data recording unit of the detected object. And an arithmetic processing unit that determines that it is authentic.
[0012]
In the present invention, the scanning region composed of the belt-like magnetic fiber mixed member is provided in a part of the object to be detected. The width of the magnetic fiber mixed member, that is, the detection width of the scanning region is smaller than the element width of the sensor. In a sensor using an MR element, a bias magnetic field is affected by a magnetic fiber present in a portion where the element shape is projected onto an object to be detected, and the resistance value changes.
[0013]
Therefore, as long as the magnetic fiber mixed member is not removed outside the element width of the MR element, there is no change in the detection signal in the scanning region, and a stable detection signal is always obtained. That is, when the center line of the magnetic fiber mixed member and the center line of the MR element coincide with each other, the position in the Y direction corresponding to one half of the difference between the sensor element width and the detection width of the scanning region Deviation is allowed on both sides of the scanning area. For this reason, when the object to be detected of the present invention is scanned by the processing device, it is only necessary to perform rough positioning so that the scanning area does not deviate from the element width of the sensor.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the detected
[0015]
The
[0016]
An example of the form of the
[0017]
As the magnetic metal used for the
[0018]
In the registered
[0019]
When the
[0020]
A
[0021]
The
[0022]
When scanning the
[0023]
In the case of this embodiment, the
[0024]
The
[0025]
Next, an issue process of the detected
When the detected
[0026]
In the issuance process of the detected
[0027]
The
[0028]
When the
[0029]
The verification data recorded in the registered
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
That is, when the center lines C1 of the magnetic fiber mixed
[0033]
Therefore, when designing the mechanism of the
[0034]
4, the strip-like magnetic fiber mixed
[0035]
As described above, when the strip-shaped magnetic fiber mixed
[0036]
The magnetic fiber mixed
[0037]
Further, as shown in FIG. 7, a
[0038]
Further, as shown in FIG. 8, two slits extending in the scanning direction are formed in a magnetic fiber mixed plate 90 (an area in which the
[0039]
【The invention's effect】
According to the detected object described in claim 1, it is possible to always output a constant detection signal with high accuracy only by performing rough positioning in the width direction, and width adjustment for positioning the detected object with high accuracy. A mechanism or the like is not required, and the processing apparatus can be simplified and reduced in cost.
[0040]
The object to be detected according to claim 2 and
[0041]
According to the object to be detected described in claim 4, it is possible to easily create a scanning region having a predetermined detection width and detection length only by forming a slit in a magnetic fiber mixed plate having a larger area than the scanning region.
[0042]
The processing apparatus according to claim 5 can always obtain a constant detection signal from the scanning region even without a high-precision positioning mechanism, and has a simple structure but high reliability and high-precision checking. It can be performed. In addition, the number of parts of the processing apparatus can be reduced, and the processing apparatus can be reduced in size and cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an object to be detected and a sensor according to an embodiment of the present invention.
2 is a plan view of a part of the object to be detected and a sensor shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a side view of the processing apparatus according to the embodiment of the present invention, partly in cross section.
FIG. 4 is a perspective view showing an object to be detected and a sensor according to another embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a bottom view of the detected part and sensor shown in FIG. 4;
6 is an exploded perspective view of the object to be detected shown in FIG.
FIG. 7 is an exploded perspective view showing a modified example of the object to be detected.
FIG. 8 is an exploded perspective view showing still another modified example of the detected object.
FIG. 9 is a perspective view showing a conventional object to be detected and a sensor.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
40, 41 ...
Claims (5)
前記被検出物本体の一部に設けられかつ磁電変換素子を用いたセンサによって走査される走査領域と、
前記走査領域を前記センサによって走査したときに得られる検出信号に応じた照合用データがコード化されて記録される登録データ記録部とを有し、
前記走査領域は、
基材中に多数の磁性繊維をランダムに混入しかつ前記センサの素子幅よりも狭い幅を有しかつ走査方向に所定長さを有する帯状の磁性繊維混入部材からなることを特徴とする真正さがチェックされる被検出物。A body to be detected made of a non-magnetic material;
A scanning region provided in a part of the body to be detected and scanned by a sensor using a magnetoelectric conversion element;
A registration data recording unit in which data for verification according to a detection signal obtained when the scanning area is scanned by the sensor is encoded and recorded;
The scanning area is
Authenticity characterized by comprising a strip-like magnetic fiber mixed member in which a large number of magnetic fibers are randomly mixed in a base material and have a width narrower than the element width of the sensor and a predetermined length in the scanning direction. The object to be detected is checked.
前記走査領域の検出幅よりも広い素子幅を有するMR素子を備えかつこのMR素子によって前記走査領域を所定長さ走査することによりこの走査領域に含まれる多数の磁性繊維の混入状況に応じた検出信号を得るセンサと、
前記センサがとらえた検出信号を被検出物の登録データ記録部に登録されているデータと照合し、両者が対応した時にこの被検出物が真正であると判断する演算処理部と、
を具備したことを特徴とする被検出物の真正さをチェックするための処理装置。A processing device for checking the authenticity of an object to be detected having a scanning region,
The MR element having an element width wider than the detection width of the scanning area, and scanning the scanning area by a predetermined length by the MR element, enables detection according to the mixing state of a large number of magnetic fibers contained in the scanning area. A sensor for obtaining a signal;
An arithmetic processing unit that compares the detection signal captured by the sensor with data registered in the registration data recording unit of the detected object, and determines that the detected object is authentic when both correspond,
A processing apparatus for checking the authenticity of an object to be detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06720198A JP3803192B2 (en) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | Object to be checked for authenticity and processing device for checking the authenticity of the object to be detected |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06720198A JP3803192B2 (en) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | Object to be checked for authenticity and processing device for checking the authenticity of the object to be detected |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11265421A JPH11265421A (en) | 1999-09-28 |
JP3803192B2 true JP3803192B2 (en) | 2006-08-02 |
Family
ID=13338067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06720198A Expired - Fee Related JP3803192B2 (en) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | Object to be checked for authenticity and processing device for checking the authenticity of the object to be detected |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3803192B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2841021B1 (en) * | 2002-06-13 | 2004-12-24 | Systemig Sa | MONITORING AND / OR MONITORING DEVICE USING AN ELECTRONIC LABEL, A READER AND A STATUS ENCODER |
KR100896234B1 (en) * | 2007-08-10 | 2009-05-08 | 주식회사 아이센스 | Electrochemical biosensor and measuring instrument thereof |
-
1998
- 1998-03-17 JP JP06720198A patent/JP3803192B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11265421A (en) | 1999-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0656607B1 (en) | Object to be checked for authenticity and a method for manufacturing the same | |
US5602381A (en) | Objects to be checked for authenticity, and method and apparatus for checking whether or not objects are authentic | |
EP0632398B1 (en) | Method and apparatus for checking whether or not objects are authentic | |
US4507550A (en) | High security credit card, system and method | |
EP0428779B2 (en) | Unit for sensing magnetic codes | |
US5473147A (en) | Method and an apparatus for checking objects to be checked for authenticity | |
US5739517A (en) | Apparatus and a method for checking an object to be checked for authenticity | |
JPH0916734A (en) | Read-only magnetic security badge and read-only magnetic security system using it | |
JPH0678037B2 (en) | Authentication device for authentication identification medium | |
JP3803192B2 (en) | Object to be checked for authenticity and processing device for checking the authenticity of the object to be detected | |
EP0589195B1 (en) | A method and an apparatus for checking objects to be checked for authenticity | |
JP2821367B2 (en) | Card-like object to be checked for authenticity and method of manufacturing the same | |
JP3862848B2 (en) | Detected object whose authenticity is to be checked, and processing apparatus and check method for checking the authenticity of the detected object | |
JP2005129183A (en) | Recording medium, method of distinguishing recording medium, and card reader | |
JP3529411B2 (en) | An object whose authenticity is to be checked and a method of creating the object | |
JP3828604B2 (en) | Apparatus and method for checking authenticity of detected object | |
JP2726794B2 (en) | Method and apparatus for checking authenticity of an object to be detected | |
JP3501537B2 (en) | An object whose authenticity is to be checked and a method of checking the authenticity of this object | |
JP2680980B2 (en) | Method and apparatus for checking authenticity of an object to be detected | |
JPH0827883B2 (en) | Magnetic card and magnetic recording / reproducing method and apparatus therefor | |
JP2843743B2 (en) | Method and apparatus for determining authenticity of an object to be detected | |
JPH07157998A (en) | Material to be analyzed, capable of check of trueness and its production | |
JPH07282174A (en) | Device for checking genuineness of object to be detected | |
JPH0732777A (en) | Matter to be checked for genuineness and method and apparatus for checking genuineness of the same | |
JPH10100572A (en) | Article to be checked of truth |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |