JP3777310B2 - 妨害波源特定装置および妨害波源特定方法 - Google Patents

妨害波源特定装置および妨害波源特定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3777310B2
JP3777310B2 JP2001212752A JP2001212752A JP3777310B2 JP 3777310 B2 JP3777310 B2 JP 3777310B2 JP 2001212752 A JP2001212752 A JP 2001212752A JP 2001212752 A JP2001212752 A JP 2001212752A JP 3777310 B2 JP3777310 B2 JP 3777310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference wave
signal
base station
circuit
wave source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001212752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003032170A (ja
Inventor
康之 勝又
邦雄 荒川
Original Assignee
ボーダフォン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーダフォン株式会社 filed Critical ボーダフォン株式会社
Priority to JP2001212752A priority Critical patent/JP3777310B2/ja
Publication of JP2003032170A publication Critical patent/JP2003032170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777310B2 publication Critical patent/JP3777310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セル方式の移動体電話システムの各地点における妨害波の送信元を特定する妨害波源特定装置および妨害波源特定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
セル方式の移動体電話システムでは、複数のセルにおいてほぼ同一帯域で通信を行うため、他のセルの基地局からの無線信号が、干渉などの原因である妨害波となる可能性がある。
【0003】
すなわち、ある地点を管轄する基地局以外に、その地点に無線信号が到達可能な範囲内に多数の基地局が配置されるため、その地点のセル以外のセルの基地局が運転条件どおりに通信を行っていても、その運転条件によってはその基地局からの無線信号が妨害波となってしまうことがある。
【0004】
したがって、セル内のある地点の電波状態が良好ではない原因が他のセルの基地局からの無線信号による干渉である場合、妨害波となっている無線信号を送信している基地局を特定し、その基地局の運転条件(出力、指向性など)を調整する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、あるセルに対して妨害波となっている無線信号の送信元である基地局を簡単に特定することが困難であるという問題がある。例えば、その地点でその移動体電話システムの使用周波数帯域の電波強度などを測定しても、妨害波となっている無線信号の送信元である基地局を簡単に特定することは困難である。
【0006】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、あるセルに対して妨害波となっている無線信号の送信元の基地局を簡単に特定することが可能な妨害波源特定装置および妨害波源特定方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の妨害波源特定装置は、移動体電話システムの無線信号を受信する受信回路と、受信回路により受信された信号を、現在位置のセル以外のセルの基地局からの信号として、各基地局のとまり木チャネルの拡散コードでスペクトラム逆拡散により復調を試みる第1の復調回路と、第1の復調回路により復調可能である信号の送信元である基地局を妨害波の送信元と特定する妨害波源特定回路とを備えている。そして、現在位置でハンドオーバが可能である場合には、ハンドオーバ先のセルの基地局を、妨害波源から除外する。また、互いに隣接する複数のセルのオーバラップ部分に現在位置がある場合には、それらの複数のセルをすべて現在位置のセルとする。
【0008】
この妨害波源特定装置を利用すると、セル方式の移動体電話システムにおいて、あるセルに対して妨害波となっている無線信号の送信元の基地局を簡単に特定することができる。さらに、ハンドオーバが可能である場合、ハンドオーバ先のセルの基地局を誤って妨害波源としないようにしたり、また、セルのオーバラップ部分において、移動体電話機が収容される可能性がある基地局を誤って妨害波源としないようにすることができる。
【0010】
また、マルチプルアクセス方式としてCDMA方式を採用している移動体電話システムにおいて、複数の基地局に対応した復調を効率良く試みることができる。
【0011】
さらに、本発明の妨害波源特定装置は、上記各発明の妨害波源特定装置に加え、第1の復調回路が、現在位置のセルに隣接するセルの基地局からの信号として、受信された信号の復調を試みるようにしたものである。
【0012】
この妨害波源特定装置を利用すると、さらに、復調を試みる対象となる基地局が妨害波源の可能性が高い基地局に限定されるので、短時間で効率良く基地局に対応した復調を試みることができる。
【0013】
さらに、本発明の妨害波源特定装置は、上記各発明の妨害波源特定装置に加え、第1の復調回路が、現在位置から所定の距離内にある基地局からの信号として、受信された信号の復調を試みるようにしたものである。
【0014】
この妨害波源特定装置を利用すると、さらに、復調を試みる対象となる基地局が妨害波源の可能性が高い基地局に限定されるので、短時間で効率良く基地局に対応した復調を試みることができる。
【0015】
さらに、本発明の妨害波源特定装置は、上記各発明の妨害波源特定装置に加え、受信回路により受信された信号を現在位置のセルの基地局からの信号として復調する第2の復調回路と、第2の復調回路により復調された信号に基づいて、現在位置のセルの基地局からの無線信号が他の無線信号から妨害を受けているか否かを判断し、妨害を受けている場合に、第1の復調回路および妨害波源特定回路を動作させる妨害検出回路とを備えるものである。
【0016】
この妨害波源特定装置を利用すると、さらに、実機である移動体電話機と同様に復調した信号に基づいて妨害が発生しているか否かを判断でき、妨害を受けている地点を正確に検出することができる。
【0017】
さらに、本発明の妨害波源特定装置は、上記各発明の妨害波源特定装置に加え、現在位置を検知する位置検知手段と、位置検知手段により検知された現在位置と、妨害波源特定回路により特定された妨害波源である基地局とを関連付けて記録する記録手段とを備えるものである。
【0018】
この妨害波源特定装置を利用すると、さらに、本装置を移動体に設置したりあるいは作業員が携帯してエリア内を移動することで、エリア内で妨害が生じる地点をまとめて特定することが可能となる。また、後処理において、それらのデータに基づいて、基地局の運転条件(出力、指向性など)をまとめて調整することで、多数の基地局の運転条件をまとめて簡単に調整することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0026】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る妨害波源特定装置の構成を示すブロック図である。図1において、アンテナ1は、1または複数の基地局からの電波を感受するアンテナであり、受信回路2は、セル方式の移動体電話システム(携帯電話システム、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話システムなど)の各地点において、1または複数の基地局からの無線信号を受信する高周波回路である。
【0027】
また、第1の復調回路3は、受信回路2により受信された信号を、現在位置のセル以外のセルの基地局からの信号として復調を試みる回路である。
【0028】
さらに、妨害波源特定回路4は、第1の復調回路3により復調可能である信号の送信元である基地局を妨害波の送信元と特定する回路である。
【0029】
さらに、傍受セル指定回路5は、受信回路2により受信された信号に基づいて現在位置のセルを特定し、そのセル以外のセルの基地局からの信号に対する復調を試みるように第1の復調回路3を制御する回路である。
【0030】
次に上記装置の動作について説明する。
図2は、移動体電話システムのエリア内のセルの構成の一例を示す図である。
【0031】
図2に示す移動体電話システムのエリアでは、各基地局が管轄する六角形のセルが隙間なく配置されている。装置201は、本実施の形態1の妨害波源特定装置そのもの、あるいは本実施の形態1の妨害波源特定装置を装備した自動車、自転車などの移動体であり、セル111が現在位置のセルであり、基地局101がそのセル111の基地局である。
【0032】
そして、セル111の周辺には、隣接するセル112−1〜112−6の他、その外側のセル113などが配置されており、基地局102−1〜102−6は、それぞれセル112−1〜112−6の基地局であり、基地局103は、セル113の基地局である。
【0033】
なお、ここでは、図2のセル構成に基づいて、上記装置の動作について説明するが、エリア内のセルの配置、個数、形状などは図2のものに限定されるものではない。
【0034】
まず、受信回路2は、この移動体電話システムの使用周波数帯域で、基地局(基地局101,102−1〜102−6,103など)からの無線信号をアンテナ1を介して受信し、その受信信号を第1の復調回路3および傍受セル指定回路5に供給する。
【0035】
傍受セル指定回路5は、その受信信号に基づいて現在位置のセル111を特定し、そのセル111以外のセル(セル112−1〜112−6,113など)を検索し、第1の復調回路3を制御して、それらのセルの基地局(基地局102−1〜102−6,103など)からの信号としてその受信信号の復調を試みさせる。
【0036】
この際、傍受セル指定回路5は、例えば、現在位置のセル111に隣接するセル112−1〜112−6の基地局102−1〜102−6からの信号としてその受信信号の復調を試みさせる。
【0037】
あるいは、傍受セル指定回路5は、例えば、図示せぬGPS受信機などの位置検知手段により現在位置を検知し、その現在位置から所定の範囲121内にある基地局102−1〜102−6,103からの信号として、その受信信号の復調を試みさせる。なお、この所定の範囲121は、この移動体通信システムに使用する周波数帯域や基地局からの電波出力などに応じて、この移動体通信システムに使用する電波の到達可能な距離に基づいて決定すればよい。
【0038】
そして、第1の復調回路3は、これらの基地局からの信号として、受信信号の復調を試み、その復調処理後の信号を妨害波源特定回路4に供給する。
【0039】
例えば、この移動体電話システムがマルチプルアクセス方式にCDMA(Code Division Multiple Access)方式を採用している場合には、傍受セル指定回路5は、いわゆるとまり木チャネルの信号から現在位置のセル111を特定し、また、復調回路3は、傍受セル指定回路5により指定された各基地局(基地局102−1〜102−6などの各々)の使用している拡散コードをそれぞれ使用して、そのとまり木チャネルの信号を復調した信号を逆拡散して復調する。なお、とまり木チャネルの信号とは、各基地局(基地局101,102−1〜102−6,103などの各々)から常時送信されており、各基地局固有の拡散コードでスペクトラム拡散された信号であり、移動体電話機の位置登録などに使用されるものである。
【0040】
なお、次世代の携帯電話システムの規格であるIMT2000(International Mobile Telecommunications 2000)においてもCDMA方式が採用されているので、その携帯電話システムにも本発明を適用することができる。
【0041】
妨害波源特定回路4は、供給された復調処理後の信号のうち復調に成功しているものを検出し、その信号の復調処理の際に指定された基地局を妨害波源と特定し、その結果を出力する。この際、妨害波源特定回路4は、例えば、復調処理後の信号が所定のレベル以上で得られている場合、復調処理後の信号のS/N比が所定の値以上である場合、あるいは、復調処理後の信号が所定の信号である場合、復調に成功していると判断する。なお、この出力は、図示せぬ表示手段により表示されたり、図示せぬ記録手段により記録されたりするようにしてもよい。
【0042】
なお、上記実施の形態1では、第1の復調回路3と傍受セル指定回路5とを分離して説明しているが、傍受セル指定回路5を第1の復調回路3に組み込むようにしても勿論よい。
【0043】
以上のように、上記実施の形態1によれば、受信回路2が移動体電話システムの無線信号を受信し、第1の復調回路3が受信回路2により受信された信号を現在位置のセル111以外のセル(セル112−1〜112−6,113など)の基地局からの信号として復調を試み、妨害波源特定回路4が、第1の復調回路3により復調可能である信号の送信元である基地局を妨害波の送信元と特定する。これにより、セル方式の移動体電話システムにおいて、あるセルに対して妨害波となっている無線信号の送信元の基地局を簡単に特定することができる。
【0044】
さらに、上記実施の形態1によれば、移動体電話システムがマルチプルアクセス方式としてCDMA方式を採用しており、第1の復調回路3が、現在位置のセルの基地局101以外の各基地局(基地局102−1〜102−6,103などの各々)の拡散コードでスペクトラム逆拡散により復調を試みるようにしたので、マルチプルアクセス方式としてCDMA方式を採用している移動体電話システムにおいて、複数の基地局に対応した復調を効率良く試みることができる。
【0045】
さらに、上記実施の形態1によれば、第1の復調回路3が、現在位置のセルに隣接するセルの基地局からの信号として、受信された信号の復調を試みるようにした場合、復調を試みる対象となる基地局が妨害波源の可能性が高い基地局に限定されるので、短時間で効率良く基地局に対応した復調を試みることができる。
【0046】
さらに、上記実施の形態1によれば、第1の復調回路3が、現在位置から所定の距離内にある基地局からの信号として、受信された信号の復調を試みるようにした場合、復調を試みる対象となる基地局が妨害波源の可能性が高い基地局に限定されるので、短時間で効率良く基地局に対応した復調を試みることができる。
【0047】
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る妨害波源特定装置は、現在位置のセルの基地局からの信号を復調し、その復調後の信号に干渉が生じているかを判断し、干渉が生じている場合にのみ、妨害波源の特定を実行するようにしたものである。
【0048】
図3は、本発明の実施の形態2に係る妨害波源特定装置の構成を示すブロック図である。図3において、第2の復調回路11は、受信回路2により受信された信号を、現在位置のセル111の基地局101からの信号として復調する回路である。
【0049】
また、妨害検出回路12は、第2の復調回路11により復調された信号に基づいて、現在位置のセル111の基地局101からの無線信号が他の無線信号から妨害を受けているか否かを判断し、妨害を受けている場合に、第1の復調回路3、妨害波源特定回路4および傍受セル指定回路5を動作させる回路である。
【0050】
なお、図3におけるその他の構成要素については、実施の形態1(図1)のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0051】
次に上記装置の動作について説明する。
【0052】
第2の復調回路11は、受信回路2により受信された信号を、現在位置のセル111の基地局101からの信号として復調し、復調後の信号を妨害検出回路12に供給する。
【0053】
妨害検出回路12は、その復調後の信号に基づいて、現在位置のセル111の基地局101からの無線信号が他の基地局102−1〜102−6,103などからの無線信号による妨害を受けているか否かを判断する。
【0054】
この際、妨害検出回路12は、例えば、復調後の信号に干渉によるノイズが所定の割合以上含まれている場合や、復調後の信号のレベルが所定のレベルより低い場合に、現在位置のセル111の基地局101からの無線信号が他の無線信号から妨害を受けていると判断する。
【0055】
そして、妨害検出回路12は、現在位置のセル111の基地局101からの無線信号が他の基地局102−1〜102−6,103などからの無線信号による妨害を受けていると判断した場合には、所定の制御信号を供給して、第1の復調回路3、妨害波源特定回路4および傍受セル指定回路5を動作させる。
【0056】
そして、第1の復調回路3、妨害波源特定回路4および傍受セル指定回路5は、所定の制御信号を受け取ると、実施の形態1において説明したようにして妨害波源を特定する。
【0057】
なお、第1の復調回路3と第2の復調回路11を1つの復調回路として実現するようにしてもよい。その場合、マルチプルアクセス方式がCDMA方式であれば、1つの復調回路において逆拡散時の拡散コードを変更するようにすればよい。
【0058】
以上のように、上記実施の形態2によれば、第2の復調回路11が、受信回路2により受信された信号を、現在位置のセル111の基地局101からの信号として復調し、妨害検出回路12が、第2の復調回路11により復調された信号に基づいて、現在位置のセル111の基地局101からの無線信号が他の無線信号から妨害を受けているか否かを判断し、妨害を受けている場合に、第1の復調回路3および妨害波源特定回路4を動作させる。これにより、実機である移動体電話機と同様に復調した信号に基づいて妨害が発生しているか否かを判断でき、妨害を受けている地点を正確に検出することができる。
【0059】
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る妨害波源特定装置は、妨害が生じている位置と、その妨害波源である基地局とを関連付けて記録していくようにしたものである。
【0060】
図4は、本発明の実施の形態3に係る妨害波源特定装置の構成を示すブロック図である。図4において、アンテナ21は、図示せぬGPS(Global Positioning System)衛星からの電波を感受するアンテナである。
【0061】
また、GPS受信機22は、図示せぬGPS衛星からの信号をアンテナ21を介して受信して、現在位置を検知する位置検知手段である。
【0062】
さらに、記録装置23は、妨害検出回路12により妨害が検出された際に、妨害が生じている位置と、その妨害波源である基地局とを関連付けて記録媒体31に記録していく装置である。なお、記録媒体31としては、RAM、フラッシュROM、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、CD−R(Compact Disc - Readable)、MO(Magneto Optical)ディスクなどといった書込み可能な記録媒体が使用される。
【0063】
なお、図4におけるその他の構成要素については、実施の形態2(図3)のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0064】
次に上記装置の動作について説明する。
【0065】
妨害検出回路12は、妨害を検出すると、所定の制御信号を出力する。第1の復調回路3、妨害波源特定回路4および傍受セル指定回路5は、その制御信号を受け取ると、実施の形態1において説明したようにして妨害波源を特定し、その妨害波源である基地局の情報を記録装置23に供給する。
【0066】
一方、GPS受信機22は、その制御信号を受け取ると、その時点での現在位置を検知し、その位置情報を記録装置23に供給する。
【0067】
記録装置23は、妨害波源特定回路4からの基地局の情報と、GPS受信機22からの位置情報とを関連付けて記録媒体31に記録する。
【0068】
このように、妨害が検出されるとその都度、妨害波源特定回路4からの基地局の情報と、GPS受信機22からの位置情報とが関連付けられて記録媒体31に順次記録される。
【0069】
なお、その他の動作については実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。
【0070】
なお、上記実施の形態3では、妨害検出回路12により妨害が検出された際に、妨害が生じている位置と、その妨害波源である基地局とを関連付けて記録媒体31に記録しているが、これらのデータを無線通信によって図示せぬ集計センタに送信して、その集計センタでそれらのデータを記録するようにしてもよい。
【0071】
以上のように、上記実施の形態3によれば、GPS受信機22が現在位置を検知し、記録装置23が、GPS受信機22により検知された現在位置と、妨害波源特定回路4により特定された妨害波源である基地局とを関連付けて記録する。これにより、本装置を自動車などの移動体に設置したりあるいは作業員が携帯してエリア内を移動することで、エリア内で妨害が生じる地点をまとめて特定することが可能となる。また、後処理において、それらのデータに基づいて、基地局の運転条件(出力、指向性など)をまとめて調整することで、多数の基地局の運転条件をまとめて簡単に調整することができる。
【0072】
なお、上記実施の形態1〜3において、現在位置でハンドオーバが可能である場合には、ハンドオーバ先のセルの基地局を、妨害波源から除外するようにしてもよい。その場合、ハンドオーバが可能である場合、ハンドオーバ先のセルの基地局を誤って妨害波源としないようにすることができる。
【0073】
また、上記実施の形態1〜3において、互いに隣接する複数のセルのオーバラップ部分に現在位置がある場合には、それらの複数のセルをすべて現在位置のセルとするようにしてもよい。その場合、セルのオーバラップ部分において、移動体電話機が収容される可能性がある基地局を誤って妨害波源としないようにすることができる。
【0074】
なお、上記実施の形態1〜3においては、移動体電話システムのマルチプルアクセス方式の一例としてCDMA方式を挙げているが、マルチプルアクセス方式がこれに限られるものではない。また、CDMA方式の場合に、とまり木チャネルの信号を使用して、妨害波となっている無線信号の送信元である基地局を検索しているが、予め拡散コードが既知であるチャネルが他にあれば、そのチャネルの信号を使用するようにしてもよい。
【0075】
【発明の効果】
本発明では、セル方式の移動体電話システムにおいて、あるセルに対して妨害波となっている無線信号の送信元の基地局を簡単に特定することが可能な妨害波源特定装置および妨害波源特定方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る妨害波源特定装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 移動体電話システムのエリア内のセルの構成の一例を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態2に係る妨害波源特定装置の構成を示すブロック図である。
【図4】 本発明の実施の形態3に係る妨害波源特定装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
2 受信回路
3 第1の復調回路
4 妨害波源特定回路
101,102−1〜102−6,103 基地局
111,112−1〜112−6,113 セル
11 第2の復調回路
12 妨害検出回路
22 GPS受信機(位置検知手段)
23 記録装置(記録手段)

Claims (6)

  1. マルチプルアクセス方式としてCDMA方式を採用するセル方式の移動体電話システムの各地点における妨害波の送信元を特定する妨害波源特定装置において、
    上記移動体電話システムの無線信号を受信する受信回路と、
    上記受信回路により受信された信号を、現在位置のセル以外のセルの基地局からの信号として、各基地局のとまり木チャネルの拡散コードでスペクトラム逆拡散により復調を試みる第1の復調回路と、
    上記第1の復調回路により復調可能である信号の送信元である基地局を妨害波の送信元と特定する妨害波源特定回路と、を備え、
    上記現在位置でハンドオーバが可能である場合には、ハンドオーバ先のセルの基地局を、妨害波源から除外すること、
    を特徴とする妨害波源特定装置。
  2. マルチプルアクセス方式としてCDMA方式を採用するセル方式の移動体電話システムの各地点における妨害波の送信元を特定する妨害波源特定装置において、
    上記移動体電話システムの無線信号を受信する受信回路と、
    上記受信回路により受信された信号を、現在位置のセル以外のセルの基地局からの信号として、各基地局のとまり木チャネルの拡散コードでスペクトラム逆拡散により復調を試みる第1の復調回路と、
    上記第1の復調回路により復調可能である信号の送信元である基地局を妨害波の送信元と特定する妨害波源特定回路と、を備え、
    互いに隣接する複数のセルのオーバラップ部分に上記現在位置がある場合には、それらの複数のセルをすべて上記現在位置のセルとすること、
    を特徴とする妨害波源特定装置。
  3. 前記第1の復調回路は、前記現在位置のセルに隣接するセルの基地局からの信号として、前記受信された信号の復調を試みることを特徴とする請求項1または請求項2記載の妨害波源特定装置。
  4. 前記第1の復調回路は、前記現在位置から所定の距離内にある基地局からの信号として、前記受信された信号の復調を試みることを特徴とする請求項1または請求項2記載の妨害波源特定装置。
  5. 上記受信回路により受信された信号を、前記現在位置のセルの基地局からの信号として復調する第2の復調回路と、
    上記第2の復調回路により復調された信号に基づいて、前記現在位置のセルの基地局からの無線信号が他の無線信号から妨害を受けているか否かを判断し、前記妨害を受けている場合に、前記第1の復調回路および妨害波源特定回路を動作させる妨害検出回路とを備えること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の妨害波源特定装置。
  6. 前記現在位置を検知する位置検知手段と、
    上記位置検知手段により検知された前記現在位置と、前記妨害波源特定回路により特定された妨害波源である基地局とを関連付けて記録する記録手段とを備えること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の妨害波源特定装置。
JP2001212752A 2001-07-12 2001-07-12 妨害波源特定装置および妨害波源特定方法 Expired - Fee Related JP3777310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212752A JP3777310B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 妨害波源特定装置および妨害波源特定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212752A JP3777310B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 妨害波源特定装置および妨害波源特定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003032170A JP2003032170A (ja) 2003-01-31
JP3777310B2 true JP3777310B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=19047858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212752A Expired - Fee Related JP3777310B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 妨害波源特定装置および妨害波源特定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777310B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003032170A (ja) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6490455B1 (en) Apparatus and method for detecting a mobile phone in idle state
KR0169890B1 (ko) 통신 장치와 베이스 사이트 사이에서 통신 신호를 전달하기 위한 방법 및 장치
US5577022A (en) Pilot signal searching technique for a cellular communications system
US6075989A (en) Method and apparatus for determining a need to handoff a mobile communication signal in a wireless communication system
US6266529B1 (en) Method for CDMA handoff in the vicinity of highly sectorized cells
JP4298657B2 (ja) 高速初期周波数スキャンおよびセル探索を行うための移動端末
US5859612A (en) Method for using an antenna with a rotating beam for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
KR100341554B1 (ko) 이동전화시스템에서의호출을처리하기위한방법
FI122087B (fi) Järjestelmä ja menetelmä signaaliaaltomuotojen synnyttämiseksi CDMA-solukkopuhelinjärjestelmässä
KR100613633B1 (ko) 오프라인 탐색을 이용하여 이동국 이용 하드 핸드오프를 수행하는 방법 및 장치
US6034635A (en) Method for using only two base stations for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US6606496B1 (en) Reverse link other cell interference locator and handoff trigger for wireless network
CN100521560C (zh) 提升信标信道获取性能的无线多小区通信系统及方法
KR100884507B1 (ko) 공중링크 감지 워터마킹 리피터
US6985733B2 (en) Method and apparatus for scanning for neighboring cells
WO2006019237A1 (en) Apparatus and method for transmitting wireless lan information in mobile communication network for wireless lan interworking
KR20020026383A (ko) 무선통신 시스템에서 아이들 핸드오프를 개시하는 방법 및시스템
CA2854425A1 (en) Method of detecting a jamming transmitter affecting a communication user equipment, device and user equipment and system with the user equipment
WO2000035128A1 (en) Method and apparatus for expanding cell coverage in mobile communication system
CN100493256C (zh) 蜂窝电话设备和为此所使用的小区搜索方法
KR20000017657A (ko) 확장된 범위의 동심 셀 기지국에서의 핸드오프 방법
JP3777310B2 (ja) 妨害波源特定装置および妨害波源特定方法
US20060265491A1 (en) Autologging the presence of a wireless local area network
JP4127250B2 (ja) 周波数ホッピング信号検出装置及びこれを用いた電波監視システム
JP2002159039A (ja) 移動無線通信管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees