JP3768981B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3768981B2 JP3768981B2 JP2003290005A JP2003290005A JP3768981B2 JP 3768981 B2 JP3768981 B2 JP 3768981B2 JP 2003290005 A JP2003290005 A JP 2003290005A JP 2003290005 A JP2003290005 A JP 2003290005A JP 3768981 B2 JP3768981 B2 JP 3768981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- opening
- image
- scanner
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置に関し、特に、画像形成部の上部に画像読取部を具備する複合機に関し、さらに、画像形成部と画像読取部との間に記録紙の排紙積載部を配置した複合機に適用して好適なものである。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to a multi-function peripheral having an image reading unit above an image forming unit, and further, a recording paper discharge stacking unit is disposed between the image forming unit and the image reading unit. It is suitable for application to a multifunction machine.
このような、画像形成部の上部に画像読取部が備えられ、画像形成部と画像読取部との間に記録紙の排紙積載部が配置された小型・中型の複合機においては、画像形成部のトラブル処理や、内部の清掃、消耗部品の交換などのメンテナンスを行うために、通常、画像形成部内部を開放するための構成が必要となる。 In such a small-sized / medium-sized multi-function peripheral in which an image reading unit is provided above the image forming unit and a recording paper discharge stacking unit is disposed between the image forming unit and the image reading unit, image formation is performed. In order to perform maintenance such as trouble processing of the image forming section, internal cleaning, replacement of consumable parts, etc., a configuration for opening the inside of the image forming section is usually required.
また、従来、画像読取部が下部に配置されている画像形成部本体に対して並進方向にスライド移動して画像形成部の内部を開放する方式や、画像形成部と、この画像形成部の上部に配置された画像読取部との間のスペースを十分に確保して、画像形成部の上部に設けられた上蓋部材を開閉することにより、画像形成部内部を開放する方式などが採用されている。 Conventionally, the image reading unit is slid in the translation direction with respect to the image forming unit main body arranged at the lower part to open the inside of the image forming unit, the image forming unit, and the upper part of the image forming unit. A method is employed in which the interior of the image forming unit is opened by opening and closing the upper lid member provided at the top of the image forming unit while ensuring a sufficient space between the image reading unit and the image reading unit. .
しかしながら、画像形成部本体に対して画像読取部が並進方向にスライドする方式の場合、重量のある画像読取部をスライド可能に保持するレール部材やベアリングなどを備える必要があり、部品点数が増加するという問題があった。また、この方式では、画像読取部をスライドさせる必要があるため、装置本体の占有面積が大きくなってしまい、設置スペースを広く確保する必要があるという問題が生じていた。 However, in the case where the image reading unit slides in the translation direction with respect to the image forming unit main body, it is necessary to provide a rail member, a bearing, and the like that slidably hold the heavy image reading unit, and the number of parts increases. There was a problem. Further, in this method, since the image reading unit needs to be slid, the area occupied by the apparatus main body is increased, and there is a problem that it is necessary to secure a large installation space.
また、画像形成部と、この上部に配置された画像読取部との間のスペースを十分に確保して、画像形成部の上部に設けられた上蓋部材を開閉し、画像形成部内部にアクセス可能とするためには、画像形成部と画像読取部との間に十分な開口部を確保する必要がある。 In addition, a sufficient space is secured between the image forming unit and the image reading unit disposed on the upper part, and the upper lid member provided on the upper part of the image forming unit can be opened and closed to access the inside of the image forming unit. Therefore, it is necessary to ensure a sufficient opening between the image forming unit and the image reading unit.
そして、十分大きな開口を確保するためには、画像形成装置の高さを高くする必要があり、これによって、画像読取部の原稿台の高さが高くなるため、操作性も悪化し、さらには、装置本体が大型化してしまうという問題があった。 In order to secure a sufficiently large opening, it is necessary to increase the height of the image forming apparatus. This increases the height of the document table of the image reading unit, which also deteriorates operability. There is a problem that the apparatus main body becomes large.
したがって、本発明の目的は、画像形成手段と画像読取手段との間のスペースを有効に活用するとともに、画像形成手段の内部を良好に確認することができ、消耗部品の交換を容易にするための開放スペースを十分に確保可能な画像形成装置を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to make effective use of the space between the image forming unit and the image reading unit, to confirm the inside of the image forming unit, and to facilitate replacement of consumable parts. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of ensuring a sufficient open space.
上記目的を達成するために、本発明は、
画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段の本体外装の一部であり開閉可能な開閉部材と、
画像を読み取る開閉可能な画像読取手段と、
前記画像形成手段と前記画像読取手段とを連結するリンク部材と、を有し、
前記リンク部材により前記画像読取手段の開閉動作に連動して前記開閉部材が開閉する画像形成装置において、
前記画像読取手段は前記リンク部材を押圧するための突起部を有し、前記画像読取手段を閉じた時、前記画像読取手段の突起部は前記リンク部材を介して前記開閉部材を押圧することを特徴とする画像形成装置である。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
An image forming means for forming an image;
An opening / closing member that is a part of the exterior of the main body of the image forming means and can be opened and closed;
Openable and closable image reading means for reading an image;
Anda Brighter link member to connects the image reading means and said image forming means,
In the image forming apparatus in which the opening and closing member is opened and closed in conjunction with the opening and closing operation of the image reading means by the link member,
The image reading means has a protrusion for pressing the link member, and when the image reading means is closed, the protrusion of the image reading means presses the opening / closing member via the link member. The image forming apparatus is characterized.
このように構成することにより、画像形成装置の占有高さを低くすることができるとともに、画像形成手段内部を開放するためのスペースを十分に確保することが可能となる。そのため、画像形成手段内部へのアクセスが容易となり、操作の簡易さをも図ることが可能となる。そして、画像形成手段の内部を良好に確認することができるので、トラブル処理や内部の消耗部品の交換を容易に行うことができる。 With this configuration, the occupation height of the image forming apparatus can be reduced, and a sufficient space for opening the inside of the image forming unit can be secured. Therefore, access to the inside of the image forming unit is facilitated, and the operation can be simplified. Since the inside of the image forming unit can be confirmed satisfactorily, trouble processing and replacement of internal consumable parts can be easily performed.
前記リンク部材は前記開閉部材を保持するための保持手段を有し、前記開閉部材は前記リンク部材の保持手段によりその動作が規制される規制手段を有し、前記開閉部材を閉じた時、前記リンク部材の保持手段が前記開閉部材の規制手段を押圧することも好ましい。
The link member has a holding means for holding the opening / closing member , the opening / closing member has a restricting means whose operation is restricted by the holding means of the link member, and when the opening / closing member is closed, It is also preferable that the holding means of the link member presses the restricting means of the opening / closing member .
前記リンク部材は、前記画像読取手段の突起部と当接する別の突起部を有することも好ましい。
It is also preferable that the link member has another protrusion that contacts the protrusion of the image reading unit .
前記画像形成手段と前記画像読取手段の間に空間を有し、前記開閉部材は前記空間側に開放することも好ましい。
It is also preferable that a space is provided between the image forming unit and the image reading unit, and the opening / closing member is opened to the space side .
前記画像形成手段を収容し前記画像形成手段の本体に対して着脱可能なカートリッジを有し、前記開閉部材の開放により、前記カートリッジが着脱されることも好ましい。また、前記開閉部材の上面に記録材が排出、積載されることも好ましい。
It is also preferable to have a cartridge that houses the image forming unit and is detachable from the main body of the image forming unit, and the cartridge is attached and detached by opening the opening / closing member. It is also preferable that the recording material is discharged and stacked on the upper surface of the opening / closing member .
また、画像読取手段の開放角度に対して、CRGドアのカバーなどの開閉部材の開放角度を大きく取ることにより、占有高さのさらなる削減を図ることができ、画像形成部のジャム処理などのトラブル処理や、内部の清掃、カートリッジ(以下、CRG)などの消耗部品の交換などのメンテナンスを行う際において、画像形成部内部を開放するための構成として非常に有効である。
Further, with respect to the opening angle of the image reading means, by which a large opening angle of the closing member such as a cover of the CRG door, it is possible to further reduce the occupied height, trouble such as jamming processing of the image forming section When performing maintenance such as processing, internal cleaning, and replacement of consumable parts such as a cartridge (hereinafter referred to as CRG), it is very effective as a configuration for opening the inside of the image forming unit.
本発明によれば、画像形成装置における占有高さを極力削減することができるとともに、リンクを介して、画像読取手段の開閉動作に伴って画像形成手段の開閉部材の開閉動作を行うことにより、操作性を大きく向上させることができる。さらに、画像読取手段の閉じ動作に伴って、開閉部材を確実に所定位置に閉じることができる。
According to the present invention, it is possible to reduce the occupied height in images forming apparatus as much as possible, through the link, by performing opening and closing operations of the opening and closing member of the image forming means in accordance with the opening and closing operation of the image reading means The operability can be greatly improved. Further, the opening / closing member can be reliably closed at a predetermined position in accordance with the closing operation of the image reading means.
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施例の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In all the drawings of the following embodiments, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
まず、本発明の第1の実施例による画像形成装置について説明する。図1に、この第1の実施例による、画像形成部上部に画像読取部を具備する画像形成装置(以下、複合機)における、スキャナおよびCRGドア(開閉部材)6を開いた状態を示し、図2に、プリンタの内部構造の概略図を示す。尚、CRGドア6は画像形成部における外装の一部であるとともに、画像形成部に対して任意の回転中心を軸として回動開閉可能な外壁部材である。
First, an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows a state in which a scanner and a CRG door (opening / closing member) 6 are opened in an image forming apparatus (hereinafter referred to as a multi-function machine) having an image reading unit at the top of the image forming unit according to the first embodiment. FIG. 2 shows a schematic diagram of the internal structure of the printer. The
図1に示すように、複合機1は、大きく分けて画像形成手段としてのプリンタ2と、画像読取手段としてのスキャナ3とからなる。スキャナ3は、プリンタ2の上方において、排紙積載部を挟む状態に配置されている。
As shown in FIG. 1, the
また、スキャナ3は、プリンタ2に対して、後方部の回動中心Aを中心として回転可能に取り付けられている。また、その前方部は、左右に設けられた一対のリンク部材としての下リンク4および上リンク5により、プリンタ2とスキャナ3との間が連結されている。
The
次に、プリンタ2の内部構造について説明する。すなわち、図2に示すように、プリンタ2は、プロセスカートリッジ101が装着されていることにより、電子写真方式により画像が形成され、その画像を記録用紙に記録するレーザープリンタである。
Next, the internal structure of the
このプロセスカートリッジ101には、筐体内に像担持体としての感光ドラム102が回転可能に設けられており、帯電した感光ドラム102に画像情報に応じた光像が照射され形成された潜像が、トナーにより記録紙に現像化される。
In this
また、装置本体の前部(図2中右方)には、感光ドラム102に対して光像を照射するためのレーザスキャナユニット103が設けられている。
Further, a
また、給紙カセット105内に収納された記録用紙は、ホストコンピュータ(図示せず)からのプリント信号に基づいて、給紙ローラ106と用紙分離手段107とにより一枚ずつ分離されて給送される。分離された記録用紙は、搬送ローラ対108により、感光ドラム102および、この感光ドラム102に圧接された転写ローラ109により構成される転写部に搬送される。
The recording sheets stored in the
一方、ホストコンピュータからの画像情報は、光像としてポリゴンミラー104から感光ドラム102に照射されて画像情報に応じた潜像が形成される。形成された潜像は、トナーにより現像されることによって可視化され、感光ドラム102と転写ローラ109との圧接部において、トナー像が記録用紙に転写される。
On the other hand, image information from the host computer is irradiated as a light image from the
トナー像が転写された記録紙は、定着フィルム110と、この定着フィルム110に圧接された加圧ローラ111とから構成される定着部に搬送され、トナー像の定着を受ける。トナー像が定着された記録用紙は、排紙ローラ対112により搬送され、プリンタ2の上方部の排紙積載部113に排出される。
The recording paper onto which the toner image has been transferred is conveyed to a fixing unit composed of a
また、排紙積載部113は、プリンタ2の筐体の一部として、CRGドア6の上面に設けられている。また、CRGドア6は、プリンタ2の枠体7に、回動中心Aの周りに回動開閉可能に配置されている。そして、このCRGドア6をプリンタ2の本体に対して開口することによって、プリンタ2内部を開放することができ、CRGに対するアクセスや記
録紙のジャム処理などが可能となる。
Further, the paper
スキャナ3は、従来公知のフラットベット型のスキャナであり、内部構造についても従来のフラットベット型スキャナと同様であるので、その説明を省略する。
The
次に、スキャナおよびCRGドアの開閉機構について説明する。図3にスキャナが閉じた状態における開閉リンク機構を示し、図4にスキャナが開いた状態における開閉リンク機構を示す。 Next, an opening / closing mechanism for the scanner and the CRG door will be described. FIG. 3 shows the open / close link mechanism when the scanner is closed, and FIG. 4 shows the open / close link mechanism when the scanner is open.
図3に示すように、スキャナ3の後方下部には、スキャナ回転支持部3aが設けられている。
As shown in FIG. 3, a scanner
また、スキャナ3は、プリンタ2に対して回動中心Aを軸としてプリンタ2本体の枠体7の一部であるスキャナ回転保持部7bにより回転可能に取り付けられている。また、反回転中心端部の固定は、スキャナ3の前方部先端に設けられたフック3bの凹部に、プリンタ2内部に設けられたラッチ8の爪が掛けられることにより固定される。
The
ラッチ8は、ラッチバネ9によりラッチ回転中心部8aを中心として常にフック3bを引っ掛ける方向に付勢されている。
The
このラッチ8と、図1に示すラッチ解除ボタン10とは、同軸上で連動するように保持されている。そして、このラッチ解除ボタン10が押下されると、スキャナ3のフック3bに掛けられたラッチ8が解除され、スキャナの前方部が上方に持ち上げられる。これにより、スキャナ3は、回動中心Aを中心として回動可能に構成されている。
The
また、プリンタ2とスキャナ3との間は、一対のリンク部材、すなわち下リンク4および上リンク5により連結されている。これらのうちの下リンク4は、プリンタ2の枠体7の下リンク回転保持部7aに下リンク回転支持部4aが回転可能に支持されている。他方、上リンク5は、スキャナ3の下部に設けられた上リンク回転保持部3cに上リンク回転支持部5aが回転可能に支持されている。
Further, the
これらの下リンク4および上リンク5は、それぞれ支持部側と反対側の下リンク接合部4bおよび上リンク接合部5bに回転可能に接合されている。このように接合されていることにより、それぞれのスキャナ3の下面、プリンタ2の枠体7、下リンク4および上リンク5が、回転支持部において回転可能に支持されており、4節リンクが構成されている。
The
下リンク4における回転支持部の反対側の先端には、CRGドア6の方向に突出したリンク突起(保持手段)4cが設けられている。また、CRGドア6の側面には、リンク突起4cがほぼ嵌合してスライドするためのガイド溝(規制手段)6aが設けられている。
A link protrusion (holding means) 4 c protruding in the direction of the
また、下リンク4の回転動作に伴ってリンク突起4cがガイド溝6a内を行き来する。そして、リンク突起4cがガイド溝6aの上面を押し上げることによって、CRGドア6が開き方向に回転され、下面を押し下げることによりCRGドア6が閉じ方向に回転するように構成されている。
In addition, the
また、下リンク4の上面部に突起4dが設けられている。また、スキャナ3の下面には、スキャナ3の閉じ状態において突起4dを下方向に押し付ける位置に突起3dが設けられている。
Further, a
そして、突起3dにより突起4dが下方向に押し付けられることにより、同時にリンク突起4cにより、ガイド溝6aの下面が下方向に押し付けられる。そのため、スキャナ3の閉じ完了動作に伴って、CRGドア6を確実に所定位置に閉じることができる。
When the
次に、スキャナ3およびCRGドア6の開閉動作について説明する。なお、回転方向は、それぞれの図3および図4の面に向かって、時計回りおよび反時計回りで示す。
Next, the opening / closing operation of the
すなわち、図3に示すように、定常動作の際においては、スキャナ3が、スキャナ回転支持部3aの回転中心と反対側の先端におけるフック3bがラッチ8に引っかかることにより、プリンタ2に固定されている。
That is, as shown in FIG. 3, during the steady operation, the
そして、カートリッジ100の交換作業やジャム処理などのために、プリンタ2の内部を開放する場合には、ラッチ解除ボタン10を押下する。これにより、ラッチ解除ボタン10に連動されたラッチ8が反時計回りに回動されるとともに、フック3bがラッチ8から解除される。そして、スキャナ3の反回転支持部側がフリーとなることにより、回動中心Aを中心とした回動可能な状態となる。
Then, when the inside of the
さらに、スキャナ3の回転支持部側とは反対側の先端を持ち上げることによりスキャナ3は回動中心Aを中心として反時計回りに回転する。
Further, the
この時、スキャナ3、プリンタ2の枠体7、下リンク4および上リンク5は4節リンクを構成している。そのため、スキャナ3の回転動作に伴って、下リンク4が下リンク回転支持部4aを中心として時計回りに所定の軌跡上を回転動作するとともに、上リンク5が上リンク接合部5bを中心として反時計回りに所定の軌跡上を回転動作する。
At this time, the
また、これとともに、下リンク4に設けられているリンク突起4cが下リンク4の回転動作に伴って所定の軌跡上を回転動作する。これとともに、ほぼ嵌合しているガイド溝6aの上面が押し上げられる。
At the same time, the
そして、ガイド溝6aが押し上げられることにより、CRGドア6が上方向に押し上げられ、CRGドア回動支持部6bを中心として反時計回りに回転する。その結果、スキャナ3を開けることによってCRGドア6が同時に開かれることになり、プリンタ2内部にアクセスすることが可能となる。
When the
また、スキャナ3を閉じる際には、スキャナ3の回転支持側とは反対側の先端を押し下げることにより、スキャナ3は時計回りに回転される。この時、スキャナ3の下面、プリンタ2の枠体7、下リンク4および上リンク5により4節リンクが構成されていることにより、スキャナ3の回転動作に伴って、下リンク4が下リンク回転支持部4aを中心として反時計回りに所定の軌跡上を回転動作されるとともに、上リンク5が上リンク接合部5bを中心に時計回りに所定の軌跡上を回転動作される。
When the
下リンク4に設けられているリンク突起4cも、下リンク4の回転動作に伴って所定の軌跡上に回転され、ほぼ嵌合しているガイド溝6aの下面を押し下げる。ガイド溝6aが押し下げられることによりCRGドア6は下方向へ押し下げられ、CRGドア回動支持部6bを中心として時計回りに回転する。
The
一方、ラッチ8には、ラッチバネ9により、常に時計回りに付勢力が作用されている。そして、スキャナ3が完全に閉じる直前、フック3bが上方向から入り込んでくることによって、ラッチバネ9の付勢力に抗して反時計回りに、一瞬回動され、再度ラッチバネ9によりラッチ8が時計方向に回動される。そのため、フック3bがラッチ8に引っかかり
、スキャナ3における回転中心の反対側の先端が固定される。
On the other hand, a biasing force is always applied to the
そして、図5に示すように、スキャナ3が完全に閉じられた際には、スキャナ3の突起3dにより、下リンクの突起4dが下方向に押し付けられるので、同時にリンク突起4cによりガイド溝6aの下面が下方向に押し付けられる。そのため、CRGドア6を所定位置に確実に閉じることができる。
As shown in FIG. 5, when the
また、スキャナ3に関しては、装置の占有高さや安定性の面を考慮すると、開き角度を可能な限り小さくした方が好ましい。他方、CRGドア6に関しては、プリンタ2内部に対するアクセスのし易さを考慮すると、開き角度を大きくとることが望ましい。
Regarding the
そこで、この第1の実施例のように、リンク部材としての下リンク4および上リンク5を介してCRGドア6を開ける構成によれば、単純に、スキャナ3によってCRGドア6を引き上げる構成に比して、スキャナ3の開き角度に対するCRGドア6の開き角度を大きくすることができる。これにより、安定性を損なうことなくCRGへのアクセスが容易となる。
Therefore, as in the first embodiment, the configuration in which the
また、この第1の実施例においては、スキャナ回動支持部3aおよびCRGドア回動支持部6bが同一の回動中心Aを構成しているが、必ずしも一致させる必要はない。そして、スキャナ回転支持部3aと、CRGドア回動支持部6bの回転中心位置、および、CRGドア6のガイド溝6aの角度を調整することによって、スキャナ3に対するCRGドア6の開き角度を調整することができる。
In the first embodiment, the scanner
次に、本発明の第2の実施例による画像形成装置について説明する。図6に、この第2の実施例による画像形成装置としての複合機における、プリンタおよびスキャナの内部構造を示す。 Next, an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 shows an internal structure of a printer and a scanner in a multifunction machine as an image forming apparatus according to the second embodiment.
図6に示すように、スキャナ3は、原稿の読み取り部としてのコンタクトイメージセンサ(CIS)114と、このCIS114の上流側および下流側にそれぞれ設けられた、原稿載置トレイ115および原稿排出トレイ116とを有して構成されている。
As shown in FIG. 6, the
また、原稿117(シート材)は、原稿載置トレイ115に原稿面が例えば上向きになるようにセットされ、ピックアップローラ118により最上位の原稿117から一枚ずつ原稿読取部に搬送される。
Further, the original 117 (sheet material) is set on the
そして、この搬送された原稿117は、コンタクトイメージセンサ114により原稿上の画像の光電読み取りが実行され、読み取りが完了した原稿117は、原稿読取部における原稿排出トレイ116に、原稿面が例えば下向きになるようにして排出される。
The conveyed
また、スキャナ3とプリンタ2との間には、第1の実施例におけると同様に、下リンク4および上リンク5(図6中、何れも図示せず)が4節リンク構成をなしている。なお、スキャナ3の開閉とCRGドア6の連動に関しては、第1の実施例と同様であるので、その説明を省略する。
As in the first embodiment, the
A 回動中心
1 複合機
2 プリンタ
3 スキャナ
3a スキャナ回転支持部
3b フック
3c 上リンク回転保持部
3d 突起
4 下リンク
4a 下リンク回転支持部
4b 下リンク接合部
4c リンク突起
4d 突起
5 上リンク
5a 上リンク回転支持部
5b 上リンク接合部
6 CRGドア
6a ガイド溝
6b ドア回動支持部
7 枠体
7a 下リンク回転保持部
7b スキャナ回転保持部
8 ラッチ
8a ラッチ回転中心部
9 ラッチバネ
10 ラッチ解除ボタン
100 カートリッジ
101 プロセスカートリッジ
101a 筐体
102 感光ドラム
103 レーザスキャナユニット
104 ポリゴンミラー
105 給紙カセット
106 給紙ローラ
107 用紙分離手段
108 搬送ローラ対
109 転写ローラ
110 定着フィルム
111 加圧ローラ
112 排紙ローラ対
113 排紙積載部
114 コンタクトイメージセンサ
115 原稿載置トレイ
116 原稿排出トレイ
117 原稿
118 ピックアップローラ
A
Claims (6)
前記画像形成手段の本体外装の一部であり開閉可能な開閉部材と、
画像を読み取る開閉可能な画像読取手段と、
前記画像形成手段と前記画像読取手段とを連結するリンク部材と、を有し、
前記リンク部材により前記画像読取手段の開閉動作に連動して前記開閉部材が開閉する画像形成装置において、
前記画像読取手段は前記リンク部材を押圧するための突起部を有し、前記画像読取手段を閉じた時、前記画像読取手段の突起部は前記リンク部材を介して前記開閉部材を押圧することを特徴とする画像形成装置。 An image forming means for forming an image;
An openable / closable member that is a part of the exterior of the main body of the image forming means,
Openable and closable image reading means for reading an image;
Anda Brighter link member to connects the image reading means and said image forming means,
In the image forming apparatus in which the opening and closing member is opened and closed in conjunction with the opening and closing operation of the image reading means by the link member,
The image reading means has a protrusion for pressing the link member, and when the image reading means is closed, the protrusion of the image reading means presses the opening / closing member via the link member. A featured image forming apparatus.
The image forming apparatus according to claim 1 , wherein a recording material is discharged and stacked on an upper surface of the opening / closing member .
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290005A JP3768981B2 (en) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | Image forming apparatus |
US10/902,790 US7133626B2 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-02 | Image forming apparatus |
EP04018627.2A EP1505458B1 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-05 | Image forming apparatus |
CNB2004100626789A CN100461011C (en) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | Image forming apparatus |
KR1020040061867A KR100625710B1 (en) | 2003-08-08 | 2004-08-06 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290005A JP3768981B2 (en) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005062326A JP2005062326A (en) | 2005-03-10 |
JP3768981B2 true JP3768981B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=34368159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003290005A Expired - Fee Related JP3768981B2 (en) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3768981B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101090056B1 (en) | 2005-08-11 | 2011-12-07 | 삼성전자주식회사 | Image forming apparatus having jam handling cover |
JP2007124427A (en) | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
US7680431B2 (en) | 2006-01-27 | 2010-03-16 | Kyocera Mita Corporation | Image reading apparatus and image composite apparatus having a document reader openably and closably attached to an upper part of the apparatus |
JP2007264041A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP5293536B2 (en) | 2009-09-28 | 2013-09-18 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP5761975B2 (en) | 2009-12-18 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP6137025B2 (en) * | 2014-03-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP6418029B2 (en) * | 2015-03-26 | 2018-11-07 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
-
2003
- 2003-08-08 JP JP2003290005A patent/JP3768981B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005062326A (en) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4363303B2 (en) | HINGE DEVICE, AUTOMATIC DOCUMENT CONVEYING DEVICE HAVING THE HINGE DEVICE, READING UNIT, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
CN101533241B (en) | Image forming apparatus | |
JP2005242267A (en) | Image forming apparatus | |
CN109941786B (en) | Sheet feeding device, image reading device, and image forming apparatus | |
JP4077218B2 (en) | Copy machines and multifunction machines | |
JP3639614B2 (en) | Multifunctional image forming device | |
JP2006065188A (en) | Image forming apparatus | |
JP3768981B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005189552A (en) | Image forming apparatus | |
US7773267B2 (en) | Printing apparatus having scanner function | |
JP4667179B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6323377B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP4013159B2 (en) | Automatic document feeder, reading unit including the automatic document feeder, and image forming apparatus | |
JP5193993B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4402451B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009053315A (en) | Image forming apparatus | |
JP6670343B2 (en) | Paper feeder, image reader having paper feeder, and image forming apparatus having image reader | |
JP6061580B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP3428736B1 (en) | Image forming device | |
JP2009130722A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP2006220728A (en) | Image forming apparatus | |
JP3592290B2 (en) | Image forming device | |
EP2028569A2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3897015B2 (en) | Paper feed unit | |
JP2006188336A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3768981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |