JP3768928B2 - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3768928B2 JP3768928B2 JP2002201761A JP2002201761A JP3768928B2 JP 3768928 B2 JP3768928 B2 JP 3768928B2 JP 2002201761 A JP2002201761 A JP 2002201761A JP 2002201761 A JP2002201761 A JP 2002201761A JP 3768928 B2 JP3768928 B2 JP 3768928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- roller
- recording
- guide
- sheet material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ等の記録装置に関し、特に、被記録材として、CD−RやDVD、カード等に対して印刷を行うことができる記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にインクジェット記録装置は、記録ヘッドから被記録媒体にインクを吐出して記録を行うものであり、記録ヘッドのコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で記録することができ、ランニングコストが安く、ノンインパクト方式であるため騒音が少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であるなどの利点があり、急速に普及が拡大している。
【0003】
また、記録用インクや被記録材料の開発が進み、特に、被記録材としても普通紙以外に、光沢紙、光沢フィルムや円盤状の媒体への記録、例えば、CD−RやDVDやカード等の小型で厚みのある被記録材(以下、CD:コンパクトディスクと称する)表面への文字や図柄のプリント等の要求が高まってきている。
【0004】
CDに記録内容を明示するためのタイトルやメモを記載する方法としては、非記録面にラベルシールを貼る方法が一般的である。
【0005】
また、最近ではサインペンやフェルトペン等で直接記載できるように印字領域が形成されたものもある。
【0006】
ここで、現行の汎用プリンタにおいて、被記録材を印刷する場合は、単票用紙の搬送経路を使うと、CDの剛性が高く、また、単票用紙に対してサイズが小さいことから、搬送性が悪い、傷が発生し易い、等の問題がある。
【0007】
そこで、CDにおいては印刷領域に記載したい内容をパーソナルコンピュータを用いて印刷する装置が知られており、特に、最近ではパーソナル向けのインクジェットプリンタにおいてもプリンタ本体に脱着可能にCD印刷ユニットが付属品として設定されたものもある。
【0008】
このような装置においては、被記録材であるCDを保持部材へ装填し、この保持部材をプリンタ本体に装着された支持部材の案内部に挿入して所定位置にセットし、単票用紙の搬送経路とは異なる経路を用いて記録ヘッドによって印刷が行われる。
【0009】
この場合、保持部材をプリンタ内にセットする際、まず、プリンタに設けられたレバーの動きに連動して搬送ローラに対する圧接ローラの押圧及び排紙ローラに対する拍車の押圧を解除する。その後、ユーザーが保持部材を搬送ローラ対に挟持される所定位置まで挿入し、位置を合わせたところでレバーを再度操作し、圧接ローラのみ保持部材に押圧させている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の記録装置においては、以下に記載するような問題点がある。
【0011】
(1)CDが装填された保持部材をプリンタ本体に装着された支持部材の案内部に挿入した際に、保持部材を位置決めするための側方からの付勢部材がないため、保持部材の位置が定まらず不安定となり、CDへの印刷位置において所定位置からのずれが生じてしまい、満足な画像品位が得られなくなってしまう。
【0012】
(2)保持部材をプリンタ本体にセットする場合、レバーを回動させて圧接ローラーを搬送ローラーから離間させた上で、CDを装填した保持部材をプリンタ本体に装着された支持部材の案内部に挿入して所定位置にセットし、その後、レバーを回動させて保持部材を搬送ローラーと圧接ローラーとで挟持して搬送することになるため、保持部材をプリンタ奥深くまで挿入しなければならなく、操作性に優れているとは言い難い。
【0013】
(3)保持部材がセットされる所定位置を、保持部材が排紙ローラに押圧される位置とし、排紙ローラに対して押圧部材を拍車とは別に作用させ、排紙ローラで保持部材の搬送を実施し、搬送ローラで搬送可能な位置まで保持部材を搬送すると共に、保持部材に主走査方向の力を付与し、主走査方向の位置決めをして、CDへの印刷を実施する場合には、主走査方向への力は勿論、排紙ローラによる搬送力も若干ではあるが、搬送ローラによる保持部材の搬送精度に悪影響を及ぼす虞れがある。
【0014】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、安価で省スペースな構成で、被記録材が搭載された保持部材のプリンタへのセット性を向上することができると共に、被記録材に対する印刷中も保持部材を高精度で搬送することができる記録装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
記録手段により被記録材に記録を行う記録装置において、
被記録材を搭載するためのトレイと、
前記トレイを搬送する搬送手段と、
前記トレイを記録装置本体に挿入するためのトレイガイドと、
前記トレイガイドに配され、前記トレイを該トレイの搬送方向と交差する方向に押し付ける付勢手段と、を備え、
前記トレイが前記搬送手段で搬送されるときは、前記付勢手段が前記トレイに作用しないことを特徴とする。
【0016】
また、前記付勢手段は、ばねによって付勢されるコロであることを特徴とする。
【0017】
また、前記付勢手段は、板ばねであることを特徴とする。
【0018】
また、前記トレイに逃げ部を設けることにより、前記付勢手段が前記トレイに作用しないようにすることを特徴とする。
【0040】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、記録手段により被記録材に記録を行う記録装置において、被記録材が搭載されたトレイが、トレイガイドに挿入されると、トレイが、搬送手段により搬送可能な位置まで搬送される。
【0041】
そして、トレイの主走査方向の基準位置が設けられ、さらに、トレイを基準位置に付勢する付勢手段によって被記録材の位置決めが行われることになり、記録精度が向上する。
【0042】
そして、付勢手段が、トレイが搬送手段で搬送されるときは、トレイに作用しないので、搬送手段における被記録材の搬送において、負荷変動要因を排除することができ、被記録材の搬送精度が向上し、それにより、被記録材に対する記録精度が向上する。
【0044】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下、図面を参照して、本発明に係る記録装置およびトレイガイドの一実施形態について説明する。
【0045】
図1及び図2は、本発明の第1の実施の形態における記録装置の斜視図であり、図3及び図4は、本発明の第1の実施の形態における記録装置の機構部の斜視図であり、図5は、本発明の第1の実施の形態における記録装置の断面図である。
【0046】
本形態における記録装置1001は、給紙部1002と、送紙部1003と、排紙部1004と、キャリッジ部1005と、クリーニング部1006と、記録手段である記録ヘッド1007と、CD−R搬送部1008と、電気部1009とから構成されている。そこで、これらを項目に分けて概略を説明する。
【0047】
(A)給紙部
給紙部1002は、シート材Pを積載する圧板1021と、シート材Pを給紙する給紙ローラ1028と、シート材Pを分離する分離ローラ1241と、シート材Pを積載位置に戻す為の戻しレバー1022とがASFベース1020に取り付けられる構成となっている。
【0048】
積載されたシート材Pを保持する為の給紙トレイ1026が、ASFベース1020または外装に取り付けられている。給紙トレイ1026は多段式で使用時は引出して用いる。
【0049】
給紙ローラ1028は断面円弧の棒状をしている。用紙基準よりに1つの分離ローラゴムが設けられており、これによってシート材を給紙する。給紙ローラ1028の駆動は、給紙部1002に設けられた専用給紙モータ1273から不図示の駆動伝達ギア及び遊星ギアによって伝達される。
【0050】
圧板1021には可動サイドガイド1023が移動可能に設けられて、シート材Pの積載位置を規制している。圧板1021はASFベース1020に結合された回転軸を中心に回転可能で、圧板バネ1212により給紙ローラ1028に付勢される。給紙ローラ1028と対向する圧板1021の部位には、積載最終近くののシート材Pの重送を防止する人工皮等の摩擦係数の大きな材質からなる分離シート1213が設けられている。圧板1021は不図示の圧板カムによって、給紙ローラ1028に、当接、離間できるように構成されている。
【0051】
さらに、ASFベース1020には、シート材Pを一枚ずつ分離するための分離ローラ1241を取り付けた分離ローラホルダ1024が分離ASFベース1020に設けられた回転軸を中心に回転可能で、不図示の分離ローラバネにより給紙ローラ1028に付勢される。分離ローラ1241は、不図示のクラッチバネが取り付けられ、所定以上の負荷がかかると、分離ローラ1241が取り付けられた部分が、回転できる構成になっている。分離ローラ1241は分離ローラリリースシャフト1244と不図示のコントロールカムによって、給紙ローラ1028に、当接、離間できるように構成されている。これらの圧板1021、戻しレバー1022、分離ローラ1241の位置はASFセンサー1029によって検知されている。
【0052】
また、シート材Pを積載位置に戻す為の戻しレバー1025は、回転可能にASFベース1020に取り付けられ、解除方向に戻しレバーバネ1221で付勢されている。シート材Pを戻す時は、不図示のコントロールカムによって回転するように構成されている。
【0053】
以上の構成を用いて給紙する状態を以下に説明する。
【0054】
通常の待機状態では、圧板1021は不図示の圧板カムでリリースされ、分離ローラ1241は不図示のコントロールカムでリリースされ、戻しレバー1022はシート材Pを戻し、積載時にシート材Pが奥に入らないように、積載口を塞ぐような積載位置に設けられている。この状態から、給紙が始まると、モータ駆動によって、まず、分離ローラ1241が給紙ローラ1028に当接する。そして、戻しレバー1022がリリースされ、圧板1021が給紙ローラ1028に当接する。この状態で、シート材Pの給紙が開始される。シート材PはASFベース1020に設けられた不図示の前段分離部で制限され、シート材Pの所定枚数のみが給紙ローラ1028と分離ローラ1241から構成されるニップ部に送られる。送られたシート材Pはこのニップ部で分離され、最上位のシート材Pのみが搬送される。
【0055】
シート材Pが、後述の搬送ローラ1036、ピンチローラ1037まで到達すると、圧板1021は不図示の圧板カムによって、分離ローラ1028は不図示のコントロールカムによって、リリースされる。戻しレバー1022は不図示のコントロールカムによって、積載位置に戻る。この時、給紙ローラ1028と分離ローラ1241から構成されるニップ部に到達していたシート材Pを積載位置まで、戻すことができる。
【0056】
(B)送紙部
曲げ起こした板金からなるシャーシー1011に送紙部1003が取り付けられている。送紙部1003はシート材Pを搬送する搬送手段である搬送ローラ1036とPEセンサー1032を有している。搬送ローラ1036は金属軸の表面にセラミックの微小粒をコーティングした構成であり、両軸の金属部分を軸受け1038で受け、シャーシー1011に取り付けられている。搬送ローラ1036には回転時の負荷を与え安定した搬送が行えるために軸受け1038と搬送ローラ1036の間に搬送ローラテンションバネ1381が設けられて、搬送ローラ1036を付勢することで所定の負荷を与えている。
【0057】
搬送ローラ1036には従動する複数のピンチローラ1037が当接して設けられている。ピンチローラ1037はピンチローラホルダ1030に保持され、ピンチローラバネ1031で付勢することで、ピンチローラ1037が搬送ローラ1036に圧接し、シート材Pの搬送力を生み出している。この時、ピンチローラホルダ1030の回転軸がシャーシー1008の軸受けに取り付けられ、そこを中心に回転する。さらに、シート材Pが搬送されてくる送紙部1003の入口にはシート材Pをガイドするペーパガイドフラッパ1033及びプラテン1034が配設されている。また、ピンチローラホルダ1030にはシートPの先端、後端検出をPEセンサー1032に伝えるPEセンサーレバー1321が設けられている。プラテン1034はシャーシー1011に取り付けられ、位置決めされる。ペーパガイドフラッパ1033は、搬送ローラ1036と勘合し、摺動する不図示の軸受け部を中心に回転可能で、シャーシー1011に当接することで位置決めされる。
【0058】
また、プラテン1034の紙基準側にはシート材Pの端部を覆う紙押さえ1341が設けられている。これによって、端部か変形、またはカールしたシート材Pにおいても端部が浮き上がってキャリッジ1050、または記録ヘッド1007と干渉しないようにしている。さらに、搬送ローラ1036のシート材搬送方向における下流側には、画像情報に基づいて画像を形成する記録ヘッド1007が設けられている。
【0059】
上記構成において、送紙部1003に送られたシート材Pはピンチローラホルダ1030及びペーパガイドフラッパ1033に案内されて、搬送ローラ1036とピンチローラ1037とのローラ対に送られる。この時、PEセンサーレバー1035搬送されてきたシート材Pの先端を検知して、これによりシート材Pの印字位置を求めている。また、シート材Pは搬送モータ1035によりローラ対1036,1037が回転することでプラテン1034上を搬送される。プラテン1034上には、搬送基準面になるリブが形成されており、記録ヘッド1007とのギャップを管理しているのと、後述の排紙部と合わせて、シート材Pの浪打を制御することで、浪打が大きくならないように構成されている。
【0060】
搬送ローラ1036への駆動は、DCモータからなる搬送モータ1035の回転力をタイミングベルト1351で搬送ローラ1036の軸上に設けたプーリー1361に伝達している。また、搬送ローラ1036の軸上には、搬送ローラ1036による搬送量を検出する為の150〜300lpiのピッチでマーキングを形成したコードホイール1362が設けられており、それを読み取る不図示のエンコーダセンサがコードホイール1362の隣接する位置のシャーシー1011に取り付けられている。
【0061】
なお、記録ヘッド1007は各色インクタンク別体の交換可能なインクタンクが搭載されたインクジェット記録ヘッドが用いられている。この記録ヘッド1007は、ヒータ等によりインクに熱を与えることが可能となっている。そして、この熱によりインクは膜沸騰し、この膜沸騰による気泡の成長または収縮によって生じる圧力変化によって記録ヘッド1007の不図示のノズルからインクが吐出されてシート材P上に画像が形成される。
【0062】
(C)キャリッジ部
キャリッジ部1005は、記録ヘッド1007を取り付けるキャリッジ1050を有している。そしてキャリッジ1050は、シート材Pの搬送方向に対して直角方向に往復走査させるためのガイドシャフト1052及びキャリッジ1050の後端を保持して記録ヘッド1007とシート材Pとの隙間を維持するガイドレール1111によって支持されている。なお、このガイドシャフト1052はシャーシー1011に取り付けられている。ガイドレール1111はシャーシー1011に一体に形成されている。ガイドレール1111のキャリッジ1050との摺動側には、SUS等の薄板の摺動シート1053が張設され、摺動音の低減を行っている。
【0063】
また、キャリッジ1050はシャーシー1011に取り付けられたキャリッジモータ1054によりタイミングベルト1541を介して駆動される。このタイミングベルト1541は、アイドルプーリー1542によって張設、支持されている。タイミングベルト1542はキャリッジ150とゴム等からなる不図示のダンパーを介して結合されており、キャリッジモータ1054等の振動を減衰することで、画像ムラ等を低減している。そして、キャリッジ1050の位置を検出する為の150〜300lpiのピッチでマーキングを形成したコードストリップ1561がタイミングベルト1541と平行に設けられている。さらに、それを読み取る不図示のエンコーダセンサがキャリッジ1050に搭載した不図示のキャリッジ基板に設けられている。この不図示のキャリッジ基板には、記録ヘッド1007と電気的な接続を行う為の不図示のコンタクトも設けられている。また、キャリッジ1050には、電気基板1009から記録ヘッド1007ヘッド信号を伝えるための不図示のフレキシブル基板を備えている。
【0064】
記録ヘッド1007をキャリッジ1050に固定する為に、キャリッジ1050には、不図示の位置決めの為の突き当て部と押し付け、固定する為不図示の押圧手段が設けられている。不図示の押圧手段はヘッドセットレバー1051に搭載され、ヘッドセットレバー1051を回転支点中心に回して、セットする際に、記録ヘッド1007に作用する構成になっている。
【0065】
また、ガイドシャフト1052の両端には偏心カム1521が設けられており、キャリッジ昇降モータ1059の駆動により、ギア列1591を介し、偏心カム1521まで駆動を伝達することによってガイドシャフト1052を上下に昇降させることができる。このことによって、キャリッジ1050を昇降させ、厚みの異なるシート材Pに対しても最適なギャップを構成することができる。
【0066】
さらに、キャリッジ1050には、後述のCD印刷用のトレイ1083の位置検出用のマーク1082を検出用の反射型の光センサーからなるトレイ位置検出センサー1059が取り付けられている。発光素子より発光し、その反射光を受光することで、トレイ1082の位置を検出することができる。
【0067】
上記構成において、シート材Pに画像形成する時は、画像形成する行位置(シート材Pの搬送方向の位置)にローラ対1036,1037がシート材Pを搬送すると共にキャリッジモータ1080によりキャリッジ1050を画像形成する列位置(シート材Pの搬送方向と垂直な位置)に移動させて、記録ヘッド1007を画像形成位置に対向させる。その後、電気基板1009からの信号により記録ヘッド1007がシート材Pに向けてインクを吐出して画像が形成される。
【0068】
(D)排紙部
排紙部1004は、それぞれ複数個の搬送部1401,1411を備えた排出手段である2本の排紙ローラ1040,1041、搬送部1401,1411に所定圧で当設、従動して回転可能な如く構成された拍車1042、搬送ローラの駆動を排紙ローラ1040,1041伝達する為のギア列、等から構成されている。
【0069】
排紙ローラ1040,1041はプラテン1034に取り付けられている。上流側の排紙ローラ1040は金属軸に、複数のゴム部1401を設けている。搬送ローラからの駆動がアイドラギア2000を介し、排紙ローラ1040に伝達されることによって駆動される。排紙ローラ1041は樹脂の軸にエラストマーの弾性体1411を複数取り付けた構成になっている。排紙ローラ1041への駆動は、排紙ローラ1040から不図示のアイドラギアを介して伝達される。
【0070】
拍車1042はSUSの薄板で周囲に凸形状を複数設けたものを樹脂部と一体成型され、拍車ホルダ1043に取り付けられている。コイルバネを棒状に設けた不図示の拍車バネによって、拍車1042は拍車ホルダ1043への取り付けと、排紙ローラ1040,1041等への押圧を行っている。拍車1042は排紙ローラ1040,1041の搬送部1401,1411に対応する位置に設けられ、主にシート材Pの搬送力を生み出す役割のものと、その間の排紙ローラ1040,1041の搬送部1401,1411が無い位置に設け、主にシート材Pが印字される時の浮き上がりを抑える役割のものがある。
【0071】
排紙ローラ1040,1041の間には、シート材Pの両端を持ち上げ、排紙ローラ1040,1041の先でシート材Pを保持し、先出のシート材P上の印字を擦る事でダメージを与えない為の不図示の紙端サポートが設けられている。先端に不図示のコロが設けられた樹脂部材が不図示の紙端サポートバネによって付勢され、不図示のコロを所定圧で、シート材Pに押し付けることで、シート材Pの両端を持ち上げ、こしを作ることで、保持できるように構成されている。
【0072】
以上の構成によって、キャリッジ部1005で画像形成されたシート材Pは、排紙ローラ1041と拍車1042とのニップに挟まれ、搬送されて排紙トレイ1046に排出される。排紙トレイ1046は、複数に分割され、後述のベース1099の下部に収納できる構成になっている。使用時は、引出して使用する。排紙トレイ1046は先端に向けて高さが上がり、更にその両端は高さが高く構成され、排出されたシート材Pの積載性向上、印字面の擦れ防止を可能としている。
【0073】
(E)クリ−ニング部
クリーニング部1006は、記録ヘッド1007のクリーニングを行うポンプ1060と記録ヘッド1007の乾燥を抑えるためのキャップ1061と、記録ヘッド1007のノズル周辺のフェイス面をクリーニングするブレード1062とから構成されている。
【0074】
専用のクリーニングモータ1069を有し、一方向の回転でポンプが作動し、別のもう一方向の回転でブレード1062動作、キャップ1061昇降動作が作用するように不図示のワンウェークラッチが設けられている。
【0075】
ポンプ1060は2本の不図示のチューブを不図示のポンプコロでしごくことで負圧を発生させるように構成され、キャップ1061から、ポンプ1060へは、不図示の途中弁などを介して接続されている。キャップ1061を記録ヘッド1007に密着させた状態でポンプ1060を作用させると記録ヘッド1007から不要なインク等を吸引するように構成されている。キャップ1061部分には、吸引後のヘッド1007のフェース面のインク残りを削減する為に、不図示のキャップ吸収体が設けられている。その為、ここにインクが残り固着して弊害が出ないように、キャップ1061を開けた状態で、キャップ1061に残っているインクを吸引するようにしている。ポンプ1060で吸引された廃インクは後述のベース1099に設けられた不図示の廃インク吸収体に吸収・保持される。
【0076】
ブレード1062動作、キャップ1061昇降動作、不図示の弁の開閉、等の一連の動作は、軸上に複数のカムを設けた不図示のメインカムで制御される。それぞれの部位のカム、アームが不図示のメインカムに作用され、所定の動作を行う。不図示のメインカムの位置は、フォトインタラプタ等の不図示の位置検出センサーで検出することができる。キャップ1061の降時に、ブレード1062がキャリッジ1005走査方向に垂直に移動し、記録ヘッド1007のフェース面をクリーニングする。ブレード1062は、記録ヘッド1007のノズル近傍をクリーニングするものと、フェース面全体をクリーニングするものと、複数設けられている。そして、一番奥に移動した際に、ブレードクリーナー1066へ当接することで、ブレード1062自身へ付着したインクなどを、除去することができる。
【0077】
(F)外装部
前述までの各ユニットはシャーシー1011に組み込まれ、プリンタの機構部分を形成している。その回りを覆うように外装を取り付けている。外装は、主に、ベース1099と、上ケース1098と、アクセスカバー1097と、不図示のコネクタカバーと、フロントカバー1095とから構成されている。
【0078】
ベース1099の下部には、不図示の排紙トレイレールが設けられ、分割された排紙トレイ1046が収納可能に構成されている。また、フロントカバー1095は非使用時に排紙口を塞ぐ構成になっている。
【0079】
上ケース1098には、アクセスカバー1097が取り付けられ、回動可能に構成されている。上ケースの上面の一部は開口部を有しており、この位置で、インクタンク1071、および記録ヘッド1007を交換可能に構成されている。さらに、アクセスカバーの開閉を検知する為の、不図示のドアスイッチレバー、LEDの光を伝達・表示するLEDガイド1982、基板のSWに作用するキースイッチ1983等が上ケース1098に設けられている。さらに、上ケース1098には、多段式の給紙トレイ1026が回動可能に取り付けられている。給紙部が使われない時は、給紙トレイ1026は収納すれば、給紙部のカバーにもなるように構成されている。
【0080】
また、上ケース1098とベース1099は、弾性を持った勘合爪で取り付けられている。その間のコネクタ部分が設けられている部分を不図示のコネクタカバーが覆っている。
【0081】
次に本発明に関わるCD搬送部1008とそれを用いた場合のCD印刷について図6〜図28を用いて詳細に説明する。
【0082】
図6は、プリンタ本体にCD搬送部1008を取付ける状態を示す斜視図であり、(a)は取付ける前の状態を示す図、(b)は取付けた後の状態を示す図である。また、図7は、CD搬送部1008の斜視図であり、図8は、ベース1099のCD搬送部取付け部および取付け検出部構成図であり、図9は、ベース1099とCD搬送部1008フック1084の装着の構成説明図である。また、図10は、スライダ1081を移動させた場合のCD搬送部1008の斜視図であり、(a)はCD搬送部1008の装着前の状態を示す図、(b)はCD搬送部1008の装着後の状態を示す図である。また、図11は、ベース1099とCD搬送部1008フック1084の解除の構成を説明するための図である。また、図12は、スライダ1081を移動させた場合のアーム1085の構成を説明するための図であり、(a)はスライドカバー移動前の状態を示す図、(b)はスライドカバー移動後の状態を示す図である。また、図13は、トレイ1083の平面図であり、図14は、トレイの位置検出部分の凹部形状説明図であり、図15は、トレイと位置検出センサの相対位置説明図であり、図16は、CD搬送部1008にトレイをセットした斜視図であり、図17は、トレイが搬送される説明図である。また、図18は、キャリッジガイドシャフト昇降機構の作用を説明するための図であり、(a)はキャリッジ下降時の状態を示す図、(b)はキャリッジ上昇時の状態を示す図である。また、図19は、側圧コロ、押圧コロ部を示した斜視図であり、図20は、トレイ83の背面図であり、図21〜図24は、トレイセットからトレイが搬送される過程を示した状態説明図であり、図25及び図26は、排紙ローラとトレイ背面の接触位置の関係図であり、図27は、図22及び図26の平面概要図であり、図28は、図24の平面概要図である。
【0083】
先ず、図6に示すように、CD搬送部1008を図中記載の矢印Y方向にまっすぐスライドさせると、ベース1099に装着される。この時、図23及び図24に示すように、ベース1099の両側に設けたCD搬送部ガイドレール1993に沿って、被記録材保持手段であるトレイガイド1082の両端の勘合部1822が挿入されることによって、位置決めが行われる。トレイガイド1082の両側にはフック1084が回動可能に構成され、一方向に付勢されている。CD搬送部1008を所定位置までスライドさせるとこれ以上スライドできないように突き当たる。そして、フック1084がガイドレール1993のストッパーに作用し、スライドしてきた方向にも戻らないようにロックがかかる。トレイガイド1082が装着された状態を検出する為の、メカ的なトレイガイド検出センサー1344がプラテンに設けられており、トレイガイド1082がプリンタ本体に装着されると、トレイガイド1082の一部がトレイガイド検出センサー1344を押すことで、装着が検知できる構成になっている。
【0084】
次に、図10及び図12に示すように、スライダ1081をプリンタ本体方向側へ移動させると、スライダ1081と連動して、アーム1085がプリンタ本体方向へ突出する。拍車1042を搭載した拍車ホルダ1043はプラテン1034に上下にスライド可能に構成され、所定圧のバネで付勢している。従って、アーム1085が拍車ホルダ1043とプラテン1034の間に入り込むことで、拍車ホルダ1043を上方へ所定量だけ持ち上げる。この際、アーム1085の先端に形成された傾斜部1851によってアーム1085はスムーズにプラテン1034と拍車ベース1043との間に入り込むことができる。このことにより、プラテン1034と拍車ホルダ1043との間に被記録材搭載手段であるトレイ1083が通過できるスペースを形成することができる。また、アーム1085はプラテン1034と拍車ホルダ1043との間に入った状態で位置が決まるようになっており、トレイガイド1082へ収納された状態ではトレイガイド1082に対しガタを持った構成となっている。
【0085】
また、当初、スライダ1081をプリンタ本体方向側へ移動させない状態では、開口部1821は閉ざされているため、トレイ1083は挿入できないようになっている。そして、スライダ1081をプリンタ本体方向へ移動さると、スライダ1081は斜め上方向に移動する構成になっているのでトレイガイド1082との間に開口部1821が現れる。この状態で、CD1882を装填したトレイ1083を開口部1821から挿入し、所定位置にセットすることができる。これは、拍車ホルダ1043が上昇されていない状態でトレイ1083が挿入された場合に、トレイ1083と拍車1042とが干渉してトレイ1083先端のトレイシート1831や拍車1042が破損することを防止する為である。
【0086】
図11のように、トレイ1082がスライダ1081を本体から引出すと、スライダ1081と連動して、アーム1085が拍車ホルダ1043から外れ、拍車ホルダ1043及び拍車1044が所定位置に下がる。この時、トレイ1083が装着されたままであると、スライダ1081とトレイガイド1082との開口部1821にトレイ1083が挟まり、スライダ1081をそれ以上引けなくなっている。これにより、CD1882がプリンタ本体に残ったまま、拍車1044が下がりCD1882にダメージを与えるのを防いでいる。さらに、スライダ1081を引くと、スライダ1081がフック1084に作用し、フック1084がベース1099のガイドレール1993から外れることにより、CD搬送部1008のプリンタ本体への装着が解除される。
【0087】
トレイ1083は、図13に示すように板厚2〜3mm程度の樹脂板に、CD取り付け部1832と、トレイの出し入れに操作者が掴む操作部1833と、位置検出マーク1834と、CD取り出し用穴1835と、挿入位置合わせマーク1836と、側圧コロ逃げ部1837と、メディア有無検知マーク1838とが設けられている。さらに、トレイ1083の先端には、搬送ローラ1036、ピンチローラ1037へのトレイ1083の噛み込みを確実にする為の、トレイシート1831が取り付けられている。
【0088】
位置検出マーク1834はトレイ1083のCD取り付け部分の先端側に2個、反対側に1個設けている。位置検出マーク1834は3〜10mm程度の正方形に反射性能が高い部材が設けられている。ここでは、ホットスタンプを用いて形成している。この位置検出マーク1834の周囲に凹部1839が設けられており、樹脂部品の位置検出マーク1834の形状に沿った形で反射材料を形成することができる。また、図29に示すように、凹部1839の底部は高い表面性を持って、所定角度を持って形成されているので、キャリッジ1050に設けたトレイ位置検出センサー1059の発光が位置検出マーク1834以外で反射されても、受光部に戻らないので、誤検知するのを防いでいる。以上のように、トレイ1083上の位置検出マーク1834の反射率が高いので、高性能のセンサーを搭載する必要がなく、補正などの処理が少なくできるので、コストアップや印刷時間の増大を避けることができる。また、CDの印刷領域のエッジを直接読み取る方式に比べて、色付きのCD、一度印字したものへの再印刷する時でも検出を正確に行うことができる。
【0089】
CD取り付け部1832は、複数のモールド爪が設けられており、CD1882を取り付けた場合の位置決めとガタ取りを行っている。操作者は、CD1882の中央の穴をCD取り付け部1832に合わせて取り付ける。そして、取り外しの時は、2箇所のCD取り出し用穴1835を利用し、操作者がCD1882の外周エッジを持って外せるように構成されている。また、CD取り付け部はそれ以外のトレイ1083の面より一段低くなっている。その、低い面に、メディア有無検知マーク1838が設けられている。これは、所定幅のホットスタンプの中に所定幅の穴を設け、この穴幅が検知された場合に、メディア無しと判断するように構成されている。
【0090】
トレイ1083の先端には、搬送ローラ1036、ピンチローラ1037へのトレイ1083の噛み込みを確実にする為の、トレイシート1831が取り付けられている。トレイシート1831は厚み0.1〜0.3mm程度のPET等からなるシート材で構成され、所定の摩擦係数と硬度有している。また、トレイ1083自身も先端のテーパ部1830を有している。まず、トレイシート1083が搬送ローラ1036、ピンチローラ1037に噛みこまれることで、搬送力が生まれ、トレイ1083の先端のテーパ部1830をピンチローラ1037が持ち上げることで、厚みがあるトレイ1083を搬送ローラ1036、ピンチローラ1037に挟持でき、トレイ1083の搬送が可能になる。尚、位置検出マーク1834はピンチローラ1037の間に設けられている。従って、位置検出マーク1834がピンチローラ1037と当接して、表面に傷を付けることを避けるようにしている。
【0091】
また、トレイ1083の裏面には図20、図25、図26に示すように、後述するトレイガイド1082上に設けたトレイ支持部1862によって支持される被支持部1861と、トレイ1082が搬送された場合に、トレイ支持部1862のトレイ支持面1862aがトレイ1083の裏面に接触しないようにする為の溝1860とが備えられている。
【0092】
この時、トレイ支持部1862の他に、他のトレイ支持部1863がトレイガイド1082上のトレイ支持部1862の排出方向下流側に備えられているが、他のトレイ支持部1863のトレイ支持面1863aの高さは、トレイ支持面1862aの高さより低い構成になっており、後述するトレイ1083の図36中、左斜め上方に先端部が向う方向への進入を妨げないようにしている。
【0093】
また、前記トレイ支持部1863で前記トレイ1082を支持することで、トレイ1082との摺動面を限定し、摺動抵抗を減らすことで、搬送性の向上に寄与している。
【0094】
また、トレイ1083の被搬送面1872に凹部1871を設けることによって形成されたリブ1870が、第1排紙ローラ1040の搬送部1401および第2排紙ローラ1041の搬送部1411に接触するように備えられている。
【0095】
また、図7、図19、図27及び図28に示すように、トレイガイド1082には、トレイ1083をトレイガイド1082の基準1823に押し付けるための付勢手段である側圧コロ1824が側圧コロホルダ1880を介して設けられており、側圧コロばね1825によって所定圧でトレイ1083を基準1823に押し付けることでトレイの主走査方向の位置決めを行っている。
【0096】
この時、側圧コロ1824は、少なくとも操作者が所定位置にトレイ1083をセットする箇所まではトレイに作用し(図22、図26、図27)、トレイ1083が搬送ローラ1036、ピンチローラ1037で搬送される時(図24、図28)は、側圧コロ1824が作用する位置に側圧コロ逃げ部1837が来るので、側圧コロ1824はトレイ1083に作用しなくなり、余計なバックテンションなどがトレイ1083に作用しなくなる為、トレイ1083の搬送精度が低下することを防いでいる。
【0097】
この時、側圧コロ逃げ部1837の切欠き開始位置1837aは、トレイ1083に対する付勢力を徐々に逃がし、力の変動を抑える為に、斜面としてある。
【0098】
スライダ1081には、左右に押圧手段である押圧コロ1811が押圧コロホルダ1881を介して第2排紙ローラ1041近傍に設けられており、コロばね1812によって、トレイ1083を所定圧で第2排紙ローラ1041および第1排紙ローラ1040に押し付けることで、トレイ1083の搬送力を生み出している。この搬送力によって、印刷開始時にトレイ1083をセット位置(図22、図27)から搬送ローラ1036、ピンチローラ1037のニップ部まで搬送できる。
【0099】
さらに、印刷終了時に、操作者が取り出す所定位置までトレイ1083を搬送できる。この場合も、位置検出マーク1834の位置と押圧コロ1811の位置は異なる構成にしている。従って、位置検出マーク1834が押圧コロ1811と当接して、表面に傷を付けることを避けるようにしている。
【0100】
そして、所定位置に搬送されたトレイ1083を引出すことで、トレイガイド1082からトレイ1083を取り出すことができる。さらに、2箇所のCD取り出し用穴1835を利用し、操作者はCD1882の外周エッジを持って外すことができる。
【0101】
次に、上記構成を用いた場合のCD1882への印刷の動作を説明する。
【0102】
CD搬送部1008を本体に向けてまっすぐスライドさせると、ベース10099に装着される。この時、トレイガイド検出センサー1344により、トレイガイド1082がプリンタ本体に装着されたことを検知できる。
【0103】
さらに、スライダ1081をプリンタ本体方向へ移動させると、スライダ1081と連動して、アーム1085がプリンタ本体方向へ突出する。そして、アーム1085が拍車ホルダ1043とプラテン1034の間に入り込むことで、拍車ホルダ1043を上方へ所定量だけ持ち上げる。
【0104】
このように、スライダ1081をプリンタ本体方向へ移動さると、スライダ1081は斜め上方向に移動する構成になっているのでトレイガイド1082との間に開口部1821が現れ、CD1882を装填したトレイ1083を開口部1821から挿入し、所定位置にセットすることが可能になる。
【0105】
この状態で、操作者は、トレイ1083のCD取り付け部1832にCD1882を装填したトレイ1083の操作部1833を持って、図31に示すように、トレイ1083を開口部1821から挿入し、トレイ挿入位置合わせ用マーク1836がトレイガイド1082のトレイセットマーク1826と一致する所定位置に、CD1882を装填したトレイ1083をセットする。
【0106】
この時、トレイセットからトレイ1083が搬送される過程までの状態説明を、図21〜図28および図17を参照して説明する。
【0107】
図21はトレイ83のセットを開始した状態を示した図で、この状態の時、トレイ1083の被支持部1861が、トレイガイド1082上のトレイ支持部1862のトレイ支持面1862aによって支持された状態になっている為、トレイ1083は、図21中、左斜め上方に先端部が向う方向に進入することになり、この結果、トレイ1083の先端部に取り付けられたトレイシート1831は、排紙ローラ1041の搬送部1411に対して、外周面の接線方向に近い状態で進入することになり、抵抗感無くトレイ1083を記録装置内へ進入させることが可能になっている。
【0108】
この時、図25に示すように、トレイ1083の挿入により、トレイ1083のリブ1870が、第1排紙ローラ1040の搬送部1401および第2排紙ローラ1041の搬送部1411に擦れることになるが、リブ1870に対しての擦れになる為、搬送部1401および1411の表面との摩擦抵抗力は低く、搬送部1401および1411の表面が擦れによって変形して発生する擦れ音の発生は、抑制されることになる。
【0109】
次に、図22、図26、図27が、図21および図25の状態から更にトレイ1083を記録装置内へ進入させた状態を示した図であり、この状態が、トレイ1083のセット位置になる。即ち、操作者が、トレイ1083を、トレイ挿入位置合わせ用マーク1836とトレイガイド1082のトレイセットマーク1826とが一致する所まで挿入した位置になる。
【0110】
この状態の時、トレイ1083の溝1860が、トレイガイド1082上のトレイ支持部1862のトレイ支持面1862aに対向する位置になり、トレイ支持面1862aによる、トレイ1083の、図22中、左斜め上方にトレイ1083の先端部が向う方向への支持は、解除されることになる。 そして、トレイ1083の被搬送面1872に、コロばね1812による押圧コロ1811により、第2排紙ローラ1041の搬送部1411が十分な接触面積および所定圧で押し付けられ、トレイ1083のリブ1870に、第1排紙ローラ1040の搬送部1401が所定圧で押し付けられることになり、トレイ1083に搬送力が付与されることになる。
【0111】
図23と、図24および図28は、図22、図26および図27の状態で、ホストから印字信号が送られ、印字作業が開始した状態を示した図である。
【0112】
先ず、図22、図26および図27に示した状態で、搬送ローラ1036、第1排紙ローラ1040、第2排紙ローラ1041が図22中矢印A方向へ回転(以下、逆転と称する)する。この時、トレイ1083の被搬送面1872に、コロばね1812による押圧コロ10811により、第2排紙ローラ1041の搬送部1411が十分な接触面積および所定圧で押し付けられ、トレイ1083のリブ1870に、第1排紙ローラ1040の搬送部1401が所定圧で押し付けられることになり、トレイ1083に搬送力が生み出されているので、第1排紙ローラ1040および第2排紙ローラ1041の逆転に応じて、トレイ1083がプリンタ内部へ搬送される。そして、トレイシート1083が搬送ローラ1036、ピンチローラ1037に噛みこまれることで、所定の搬送力が生まれ、トレイ1083の先端のテーパ部1830をピンチローラ1037が持ち上がり、トレイ1083が搬送ローラ1036、ピンチローラ1037に挟持される。(図24、図28)
また、図24および図28に示したように、トレイ1083が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態の時は、トレイ1083の側圧コロ1824が作用する位置に側圧コロ逃げ部1837が来るので、側圧コロ1824はトレイ1083に作用しなくなり、余計なバックテンションなどがトレイ1083に作用しなくなる為、搬送精度を低下することなく、トレイ1083の搬送が実施されることになる。
【0113】
次に、キャリッジ1050がトレイ1083を検出する為に、ホームポジションから印字領域に移動する。この時に、図18に示すように、キャリッジ昇降モータ1059が駆動し、ガイドシャフト1052を上昇させ、トレイ1083に対して最適なギャップを構成することができる。
【0114】
図15(a)(b)に示すように、キャリッジ1050はトレイ位置検出センサー1059をトレイ1083の位置検出マーク1834aの位置に合わせて停止する。そして、トレイ1083を搬送し、位置検出マーク1834a上端のエッジ位置を検出する。そのまま、搬送を続け、マーク1834a下端エッジを検出する。次に、図15(c)トレイ位置検出センサー1059が位置検出マーク1834aの略中央に来るようにトレイ1083を戻す。そして、キャリッジ1050を左右に移動させ、位置検出マーク1834a右端のエッジ位置、左端のエッジ位置を検出する。以上より、位置検出マーク1834aの中心位置1834acを算出することができ、中心位置1834acより、トレイ1083に搭載したCD1882の印刷位置を求めている。以上のように、トレイ自身の位置検出を行うので、検出を行わずにメカ的な精度のみで印刷を行う場合に比べて、部品精度のばらつき、トレイの状態などによって印刷がずれることがない。
【0115】
位置検出マーク1834aの位置を検出した後に、キャリッジ1050は図15(d)のように、位置検出マーク1834bを検出に移動する。両端のエッジを検出することで、先程検出した位置検出マーク1834aが間違いないことを確認する。これは、トレイ1083を正規セット位置よりも奥に挿入された場合に、図15(e)のように、位置検出マーク1834c位置を検出しても位置検出マーク1834bを検出に移動する動作によって、位置検出マーク1834aでは無いことを検知することができる構成になっている。
【0116】
トレイ1083位置が検出された後に、図15(f)のように、トレイ1083搬送方向に、キャリッジ1050のトレイ位置検出センサー1059位置とトレイ1083のメディア有無検出マーク1838位置が一致するようにトレイ1083を搬送する。この時に、メディア有無検出マーク1838の検出穴エッジを検出し、所定穴幅と一致すると、CD1882が搭載されていないと判断し、印刷作業を中断し、トレイ1083を所定位置まで、排出し、エラーを表示する。ここで、上記メディア有無検出マーク1838が検出できなければ、CD1882が搭載されていると判断し、印刷作業を継続する。
【0117】
以上の一連の初期動作が終了したところで、トレイ1083をプリンタの奥のCD1882全体を印字できる所定位置まで搬送する。その後、ホストから送られる画像データに応じて、印字を開始する。画像は、複数走査で画像を形成するいわゆるマルチパス印字を用いることで、搬送精度、ヘッド1007の着弾精度によるバンドムラ等を軽減することができる。
【0118】
印刷が終了した後に、トレイ1083は、前述の印刷前に操作者がトレイガイド1082にトレイ1083をセットした位置までトレイ1083を搬送する。この状態で、操作者は印刷が行われたCD1882が搭載されたトレイ1083を取り出すことができる。さらに、スライダ1081を引くことで、アーム1085が拍車ホルダ1043から解除され、フック1084がベース1099から解除されることで、CD搬送部1008がプリンタ本体から解除され、取り外すことができる。
【0119】
以上の構成および作用により、安価で省スペースな構成で、トレイをトレイガイドにセットする時、トレイのプリンタに対する主走査方向の位置決めを、高精度で、確実に実施することができる。
【0120】
また、トレイセット後には、トレイの搬送が、高精度に安定して実施することができる。
【0121】
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態に於いては、トレイ1083が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態の時は、トレイ1083の側圧コロ1824が作用する位置に側圧コロ逃げ部1837が来るようにし、余計なバックテンションなどがトレイ1083に作用しなくなる構成を説明したが、図29、図30に示したように、トレイ1183’に溝で形成した押圧コロ逃げ部1890を備え、トレイ1083’が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態の時(図30)は、トレイ1083’の押圧コロ1811が作用する位置に押圧コロ逃げ部1890が来るようにして、余計なバックテンション等がトレイ1083’に作用しなくなる構成とし、トレイ1083’が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態になる前の状態の時(図29)は、押圧コロ1811がトレイ1083’に作用して、トレイ1083’に搬送力を与える構成とし、その他、前述したのと同様の構成と説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0122】
この時、押圧コロ逃げ部1890の両端部には、トレイ1083’の移動がスムースに実施されるように、傾斜部1890aを備える構成としても、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0123】
(第3の実施の形態)
第1の実施の形態に於いては、トレイ1083が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態の時は、側圧コロ1824がトレイ1083に作用しない構成とし、また、第2の実施の形態に於いては、トレイ1083’が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態の時は、側圧コロ1824および押圧コロ1811がトレイ1083’に作用しない構成について説明したが、トレイ1083またはトレイ1083’に、側圧コロ1824または、側圧コロ1824および押圧コロ1811が作用しなくなる位置を、トレイ1083またはトレイ1083’が搬送ローラ1036およびピンチローラ1037で搬送される状態中の、高精度搬送が必要な一定区間中とする構成にしても、前述したのと同様の構成と説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0124】
(第4の実施の形態)
前述までの実施形態に於いては、トレイ1083またはトレイ1083’に作用する部材を、側圧コロばね1825より付勢力を得る側圧コロ1824およびコロばね1812により付勢力を得る押圧コロ1811として説明したが、側圧コロ1824および押圧コロ1811を、板ばね或いはトレイガイド1082に設けた弾性部としても、前述したのと同様の構成と説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0125】
(第5の実施の形態)
前述までの実施形態に於いては、側圧コロ1824および押圧コロ1811がトレイ1083またはトレイ1083’に作用させなくする為の構成をトレイ1083またはトレイ1083’に切欠きを設けた側圧コロ逃げ部1837および溝を設けた押圧コロ逃げ部1890で構成したが、切欠きを凹面とし、溝を穴としても、前述したのと同様の構成と説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0126】
(第6の実施の形態)
前述までの実施形態に於いては、拍車1042を、第1排紙ローラ1040の搬送部1401および第2排紙ローラ1041の搬送部1411に対応する位置にそれぞれ設ける構成について説明したが、この場合、用紙のような記録媒体を搬送し続けると、紙紛が搬送部1401,1411に付着し、第1排紙ローラ1040および第2排紙ローラ1041の搬送力が減少する場合があった。
【0127】
そこで、搬送力の低下によるトレイ1083またはトレイ1083’の搬送の不安定化を防止する為、図31に示した第2排紙ローラ1041’の搬送部1411aに対応する位置には予め拍車1042を配置しない構成とし、搬送部1411aに対して拍車1042による用紙の付勢が弱い状態の搬送部1411aを備え、搬送力が低下し難い状態の搬送部1411aを備える構成とする。
【0128】
この状態では、押圧コロ1811をトレイ1083またはトレイ1083’へ所定圧で圧接することにより、トレイ1083またはトレイ1083’を、第2排紙ローラ1041’の搬送部1411,1411aと、第1排紙ローラ1040の搬送部1401に押し付けることで、トレイ1083またはトレイ1083’に安定した搬送力を付与することが可能になり、その他を前述までと同様な構成と説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0129】
この時、拍車1042を対応する位置に持たない搬送部1411aは、押圧コロ1811の近傍の搬送部に対して備える構成とした方が、より効果を得る構成になる。
【0130】
また、前述した実施の形態においては、拍車1042を対応する位置に持たない搬送部1411aを図31に示した2箇所としたが、これは、2箇所に限定しているものではないと言うことは勿論であり、前述した片側の1箇所だけの構成とする。または、3箇所以上の構成としても、前述までの同様の説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0131】
また、排紙ローラ1040に対しても拍車1042を対応する位置に持たない搬送部1401を備えても、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0132】
(第7の実施の形態)
図32(a)に示すように本形態においては、コロ113をトレイガイド103へ回動可能に軸支させ(不図示)、コロ113はバネ114によって斜め上方からトレイ106に設けられた面取り部106iに当接し、矢印d方向へトレイ106を押圧している。
【0133】
図32(b)に示すようにトレイ106には斜めの力dの分力として下方向へdy、左方向へdxという力が働くため、トレイ106は下方向及び左方向へ押圧される。
【0134】
従って、コロの押圧方法を本形態のようにすることにより、第4の実施の形態にて示した上方からの押圧及び側方からの押圧を省略することができ、簡単な装置とすることができる。
【0135】
なお、図32(a),(b)で不図示であるが、第1及び第2の実施の形態で述べたようにトレイ106の一部に切欠き部を設けて、記録ヘッドによるCDへの記録時はコロ113のトレイ106への押圧を解除することも可能である。
【0136】
その他の動作については第1の実施の形態で説明したものと略同様である。
【0137】
(第8の実施の形態)
前述までの実施形態に於いては、CDをトレイ1083に装着して搬送する場合について説明したが、被記録材が、例えば、0.2〜3mm程度で、ある程度の剛性を備えたものであれば、直接トレイガイド1082に挿入する構成としても、
前記被記録材を前記第1排紙ローラ1040および前記第2排紙ローラ1041により、前記搬送ローラ1036、ピンチローラ1037のニップ部まで搬送することができ、被記録材の記録装置への供給について、前述までの同様の説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0138】
この時、側圧コロ1824および押圧コロ1811の被記録材への圧接力の解除を、前記押圧コロホルダ1881および前記側圧コロホルダ1880が、不図示のカムにより、被記録材から退避する構成を備えておけば、前記被記録材への印刷時に、余計なバックテンションなどが前記被記録材に作用しなくなる為、この点についても、前述までの同様の説明により、同様の効果を得ることができる。
【0139】
(第9の実施の形態)
前述までの実施形態に於いては、CD搬送部1008を記録装置1001に装着する場合について説明したが、前述したCD搬送部1008の機能を有したものが、記録装置1001に内臓されている構成の記録装置であっても、前述までの同様の説明により、前述したのと同様の効果を得ることができる。
【0140】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、記録手段により被記録材に記録を行う記録装置において、被記録材を搭載するためのトレイと、トレイを搬送する搬送手段と、トレイを記録装置本体に挿入するためのトレイガイドと、トレイガイドに配され、トレイをトレイの搬送方向と交差する方向に押し付ける付勢手段とを備え、トレイが搬送手段で搬送されるときは、付勢手段がトレイに作用しない構成としたため、搬送手段における被記録材の搬送において、負荷変動要因を排除することができ、被記録材の搬送精度が向上し、それにより、被記録材に対する記録精度を向上させることができる。
【0144】
これにより、安価で省スペースな構成で、被記録材が搭載された保持部材のプリンタへのセット性を向上することができると共に、被記録材に対する印刷中もトレイを高精度で搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における記録装置の斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における記録装置の斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における記録装置の機構部の斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における記録装置の機構部の斜視図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における記録装置の断面図である。
【図6】プリンタ本体にCD搬送部を取付ける状態を示す斜視図であり、(a)は取付ける前の状態を示す図、(b)は取付けた後の状態を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態におけるCD搬送部の斜視図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態におけるベースのCD搬送部取付け部および取付け検出部構成図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態におけるベースとCD搬送部フックの装着の構成説明図である。
【図10】スライダを移動させた場合のCD搬送部の斜視図であり、(a)はCD搬送部の装着前の状態を示す図、(b)はCD搬送部の装着後の状態を示す図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態におけるベースとCD搬送部フックの解除の構成説明図である。
【図12】スライダを移動させた場合のアームの構成を説明するための図であり、(a)はスライドカバー移動前の状態を示す図、(b)はスライドカバー移動後の状態を示す図である。
【図13】本発明の第1の実施の形態におけるトレイの平面図である。
【図14】本発明の第1の実施の形態におけるトレイの位置検出部分の凹部形状説明図である。
【図15】本発明の第1の実施の形態におけるトレイと位置検出センサーの相対位置説明図である。
【図16】本発明の第1の実施の形態におけるCD搬送部にトレイをセットした斜視図である。
【図17】本発明の第1の実施の形態におけるトレイが搬送される説明図である。
【図18】キャリッジガイドシャフト昇降機構の作用を説明するための図であり、(a)はキャリッジ下降時の状態を示す図、(b)はキャリッジ上昇時の状態を示す図である。
【図19】本発明の第1の実施の形態における側圧コロ、押圧コロ部を示した斜視図である。
【図20】本発明の第1の実施の形態におけるトレイの背面図である。
【図21】本発明の第1の実施の形態におけるトレイセットからトレイが搬送される過程を示した状態説明図である。
【図22】本発明の第1の実施の形態におけるトレイセットからトレイが搬送される過程を示した状態説明図である。
【図23】本発明の第1の実施の形態におけるトレイセットからトレイが搬送される過程を示した状態説明図である。
【図24】本発明の第1の実施の形態におけるトレイセットからトレイが搬送される過程を示した状態説明図である。
【図25】本発明の第1の実施の形態における、排紙ローラとトレイ背面の接触位置の関係図である。
【図26】本発明の第1の実施の形態における、排紙ローラとトレイ背面の接触位置の関係図である。
【図27】本発明の第1の実施の形態における、トレイと押圧コロ、側圧コロの位置関係を示した状態説明平面図である。
【図28】本発明の第1の実施の形態における、トレイと押圧コロ、側圧コロの位置関係を示した状態説明平面図である。
【図29】本発明の第2の実施の形態における、トレイと押圧コロ、側圧コロの位置関係を示した状態説明平面図である。
【図30】本発明の第2の実施の形態における、トレイと押圧コロ、側圧コロの位置関係を示した状態説明平面図である。
【図31】本発明の第6の実施の形態における、排紙ローラとトレイ背面の接触位置の関係図である。
【図32】本発明の記録装置の第7の実施の形態におけるトレイへのコロの押圧状態を示す図であり、(a)は側面図、(b)は押圧力の分力を説明するための図である。
【符号の説明】
1001 記録装置
1002 給紙部
1003 送紙部
1004 排紙部
1005 キャリッジ部
1006 クリーニング部
1007 記録ヘッド
1008 CD搬送部
1009 電気部
1011 シャーシ
1022 戻しレバー
1023 可動サイドガイド
1024 分離ローラホルダ
1026 給紙トレイ
1027 駆動部
1028 給紙ローラ
1030 ピンチローラホルダ
1031 ピンチローラバネ
1032 PEセンサー
1033 ペーパガイドフラッパ
1034 プラテン
1035 搬送モータ
1036 搬送ローラー
1037 ピンチローラー
1038 軸受け
1040 第1排紙ローラ
1041 第2排紙ローラ
1043 拍車ホルダ
1046 排紙トレイ
1050 キャリッジ
1051 ヘッドセットレバー
1052 ガイドシャフト
1053 摺動シート
1054 キャリッジモータ
1058 キャリッジ昇降モータ
1059 トレイ位置検出センサー
1060 ポンプ
1061 キャップ
1062 ブレード
1066 ブレードクリーナー
1069 クリーニングモータ
1071 インクタンク
1081 スライダ
1082 トレイガイド
1083 トレイ
1084 フック
1085 アーム
1091 メイン基板
1095 フロントカバー
1097 アクセスカバー
1098 上ケース
1099 ベース
1111 ガイドレール
1212 圧板バネ
1213 分離シート
1241 分離ローラ
1244 分離ローラリリースシャフト
1273 給紙モータ
1321 PEセンサーレバー
1344 トレイガイド検出センサー
1361 プーリー
1362 コードホイール
1381 搬送ローラテンションバネ
1401,1411 搬送部
1521 偏心カム
1541 タイミングベルト
1542 アイドルプーリー
1561 コードストリップ
1581 駆動ギア列
1811 押圧コロ
1812 コロばね
1821 開口部
1822 勘合部
1823 基準
1824 側圧コロ
1825 側圧コロばね
1826 トレイセットマーク
1830 テーパ部
1831 トレイシート
1832 CD取り付け部
1833 操作部
1834 位置検出マーク
1835 CD取り出し用穴
1836 トレイ挿入位置合わせ用マーク
1837 側圧コロ逃げ部
1838 メディア有無検知用マーク
1839 位置検出マーク凹部
1860 溝
1861 被支持部
1862,1863 支持部
1871 凹部
1872 被搬送面
1880 側圧コロホルダ
1881 押圧コロホルダ
1882 CD
1890 押圧コロ逃げ部
1982 LEDガイド
1983 キースイッチ
1993 CD搬送部ガイドレール
ASF1020 ベース[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording apparatus such as a printer, and more particularly to a recording apparatus capable of printing on a CD-R, DVD, card, or the like as a recording material.
[0002]
[Prior art]
In general, an ink jet recording apparatus performs recording by ejecting ink from a recording head to a recording medium. The recording head can be easily made compact, can record high-definition images at high speed, and has a running cost. However, since it is a low impact and non-impact method, there are advantages such as low noise, and easy recording of color images using multi-color inks, and the spread is rapidly expanding.
[0003]
In addition, the development of recording inks and recording materials has progressed, and in particular, recording on glossy paper, glossy film, and disk-like media as well as plain paper as recording materials, such as CD-Rs, DVDs, cards, etc. There is an increasing demand for printing of characters and designs on the surface of a small and thick recording material (hereinafter referred to as CD: compact disc).
[0004]
As a method for describing a title or a memo for clearly showing recorded contents on a CD, a method of attaching a label sticker to a non-recording surface is common.
[0005]
Recently, there is a print area formed so that it can be directly described with a sign pen, a felt pen, or the like.
[0006]
Here, in the case of printing a recording material in the current general-purpose printer, if the cut paper transport path is used, the rigidity of the CD is high and the size is small with respect to the cut paper. There are problems, such as being bad, and being easy to generate | occur | produce a crack.
[0007]
Therefore, an apparatus for printing contents to be described in a printing area using a personal computer is known for CDs. In particular, recently, a CD printing unit is attached as an accessory so that it can be attached to and detached from a printer body even in an inkjet printer for personal use. Some are set.
[0008]
In such an apparatus, a CD as a recording material is loaded into a holding member, the holding member is inserted into a guide portion of a support member mounted on the printer main body, set at a predetermined position, and a sheet of paper is conveyed. Printing is performed by the recording head using a path different from the path.
[0009]
In this case, when the holding member is set in the printer, first, the pressure roller pressing against the transport roller and the spur pressure against the paper discharge roller are released in conjunction with the movement of a lever provided in the printer. Thereafter, the user inserts the holding member to a predetermined position where the holding member is sandwiched between the pair of conveying rollers, and when the position is adjusted, the lever is operated again to press only the pressing roller against the holding member.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional recording apparatus as described above has the following problems.
[0011]
(1) When there is no biasing member from the side for positioning the holding member when the holding member loaded with the CD is inserted into the guide portion of the supporting member mounted on the printer main body, the position of the holding member Becomes unstable, resulting in a deviation from a predetermined position in the printing position on the CD, and satisfactory image quality cannot be obtained.
[0012]
(2) When setting the holding member on the printer body, the lever is rotated to separate the pressure roller from the transport roller, and then the holding member loaded with the CD is placed on the guide portion of the support member mounted on the printer body. Insert and set in place, then rotate the lever and hold the holding member between the conveying roller and the pressure roller and carry it, so you must insert the holding member deep into the printer, It is hard to say that it is excellent in operability.
[0013]
(3) A predetermined position where the holding member is set is set to a position where the holding member is pressed against the paper discharge roller, and the pressing member acts on the paper discharge roller separately from the spur, and the paper discharge roller transports the holding member. When carrying out printing on a CD by transporting the holding member to a position that can be transported by the transport roller, applying a force in the main scanning direction to the holding member, positioning in the main scanning direction, and In addition to the force in the main scanning direction, as well as the transport force by the paper discharge roller, the transport accuracy of the holding member by the transport roller may be adversely affected.
[0014]
The present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above, and has an inexpensive and space-saving configuration to improve the setability of a holding member on which a recording material is mounted on a printer. It is an object of the present invention to provide a recording apparatus that can carry out the holding member with high accuracy during printing on a recording material.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides:
In a recording apparatus for recording on a recording material by a recording means,
A tray for loading the recording material;
Conveying means for conveying the tray;
A tray guide for inserting the tray into the recording apparatus main body;
An urging means that is arranged in the tray guide and presses the tray in a direction intersecting the transport direction of the tray;
When the tray is transported by the transport means, the biasing means does not act on the trayIt is characterized by that.
[0016]
Also,The biasing means is a roller biased by a spring.It is characterized by that.
[0017]
Also,The urging means is a leaf spring.It is characterized by that.
[0018]
Also,Providing a relief in the tray prevents the biasing means from acting on the trayIt is characterized by that.
[0040]
(Function)
In the present invention configured as described above,By recording meansRecord on the recording materialDiaryIn the recording device, the recording material was loaded.trayBut,Tray guideInserted intotrayHowever, theCarried inSent.
[0041]
And,trayA reference position in the main scanning direction is provided, andtrayThe urging hand that urges the to the reference positionIn stepsTherefore, the recording material is positioned, and the recording accuracy is improved.
[0042]
AndThe biasing meansWhen the tray is transported by transport means,Does not workSoIn the conveyance of the recording material in the conveying means, the load fluctuation factor can be eliminated, and the conveyance accuracy of the recording material is improved, thereby improving the recording accuracy for the recording material.
[0044]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
Hereinafter, an embodiment of a recording apparatus and a tray guide according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0045]
1 and 2 are perspective views of the recording apparatus according to the first embodiment of the present invention, and FIGS. 3 and 4 are perspective views of a mechanism portion of the recording apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a sectional view of the recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.
[0046]
A
[0047]
(A) Paper feed unit
The
[0048]
A
[0049]
The
[0050]
A
[0051]
Further, the
[0052]
A return lever 1025 for returning the sheet material P to the stacking position is rotatably attached to the
[0053]
A state of feeding paper using the above configuration will be described below.
[0054]
In a normal standby state, the
[0055]
When the sheet material P reaches a conveying
[0056]
(B) Paper feed section
A
[0057]
A plurality of driven
[0058]
Further, a paper presser 1341 that covers the end of the sheet material P is provided on the paper reference side of the
[0059]
In the above configuration, the sheet material P sent to the
[0060]
The drive to the
[0061]
Note that the recording head 1007 is an ink jet recording head equipped with a replaceable ink tank for each color ink tank. The recording head 1007 can apply heat to the ink with a heater or the like. Then, the film of the ink is boiled by this heat, and ink is ejected from a nozzle (not shown) of the recording head 1007 by a pressure change caused by the growth or contraction of bubbles due to the film boiling, so that an image is formed on the sheet material P.
[0062]
(C) Carriage part
The
[0063]
The
[0064]
In order to fix the recording head 1007 to the
[0065]
Further,
[0066]
Further, the
[0067]
In the above configuration, when an image is formed on the sheet material P, the
[0068]
(D) Paper discharge unit
The
[0069]
The
[0070]
A
[0071]
Both ends of the sheet material P are lifted between the
[0072]
With the above configuration, the sheet material P on which an image is formed by the
[0073]
(E) Cleaning section
The
[0074]
A
[0075]
The
[0076]
A series of operations such as the
[0077]
(F) Exterior part
Each unit described above is incorporated in the
[0078]
A discharge tray rail (not shown) is provided below the
[0079]
An
[0080]
Further, the
[0081]
Next, a
[0082]
6A and 6B are perspective views showing a state in which the
[0083]
First, as shown in FIG. 6, when the
[0084]
Next, as shown in FIGS. 10 and 12, when the
[0085]
Further, when the
[0086]
As shown in FIG. 11, when the
[0087]
As shown in FIG. 13, the
[0088]
Two position detection marks 1834 are provided on the front end side of the CD mounting portion of the
[0089]
The
[0090]
A
[0091]
Further, as shown in FIGS. 20, 25, and 26, a supported
[0092]
At this time, in addition to the
[0093]
Further, by supporting the
[0094]
Further, a
[0095]
Further, as shown in FIGS. 7, 19, 27, and 28, the
[0096]
At this time, the
[0097]
At this time, the
[0098]
The
[0099]
Further, when printing is finished, the
[0100]
The
[0101]
Next, the printing operation on the
[0102]
When the
[0103]
Further, when the
[0104]
As described above, when the
[0105]
In this state, the operator holds the
[0106]
At this time, the state description from the tray set to the process of transporting the
[0107]
FIG. 21 is a diagram showing a state in which the setting of the tray 83 is started. In this state, the supported
[0108]
At this time, as shown in FIG. 25, the insertion of the
[0109]
Next, FIGS. 22, 26, and 27 are views showing a state in which the
[0110]
In this state, the
[0111]
FIG. 23, FIG. 24, and FIG. 28 are diagrams showing a state in which a print signal is sent from the host and the print operation is started in the states of FIG. 22, FIG. 26, and FIG.
[0112]
First, in the state shown in FIGS. 22, 26, and 27, the
As shown in FIGS. 24 and 28, when the
[0113]
Next, the
[0114]
As shown in FIGS. 15A and 15B, the
[0115]
After detecting the position of the
[0116]
After the
[0117]
When the above series of initial operations is completed, the
[0118]
After the printing is completed, the
[0119]
With the above configuration and operation, when the tray is set on the tray guide with a low-cost and space-saving configuration, positioning of the tray with respect to the printer in the main scanning direction can be reliably performed with high accuracy.
[0120]
Further, after the tray is set, the tray can be transported stably with high accuracy.
[0121]
(Second Embodiment)
In the first embodiment, when the
[0122]
At this time, the same effect as described above can be obtained even if the
[0123]
(Third embodiment)
In the first embodiment, when the
[0124]
(Fourth embodiment)
In the embodiments described above, the members acting on the
[0125]
(Fifth embodiment)
In the above-described embodiments, the side pressure
[0126]
(Sixth embodiment)
In the embodiments described above, the
[0127]
Therefore, in order to prevent instability of conveyance of the
[0128]
In this state, the
[0129]
At this time, the transport unit 1411a that does not have the
[0130]
Further, in the above-described embodiment, the transport unit 1411a that does not have the
[0131]
In addition, even if the
[0132]
(Seventh embodiment)
As shown in FIG. 32 (a), in this embodiment, the
[0133]
As shown in FIG. 32 (b), the
[0134]
Therefore, by setting the roller pressing method as in this embodiment, it is possible to omit the pressing from the upper side and the pressing from the side shown in the fourth embodiment, so that a simple device can be obtained. it can.
[0135]
Although not shown in FIGS. 32 (a) and 32 (b), as described in the first and second embodiments, a notch is provided in a part of the
[0136]
Other operations are substantially the same as those described in the first embodiment.
[0137]
(Eighth embodiment)
In the embodiments described above, the case where the CD is mounted on the
The recording material can be conveyed to the nip portion of the conveying
[0138]
At this time, the
[0139]
(Ninth embodiment)
In the above-described embodiments, the case where the
[0140]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention,In a recording apparatus for recording on a recording material by a recording means, a tray for mounting the recording material, a conveying means for conveying the tray, a tray guide for inserting the tray into the recording apparatus main body, and a tray guide And an urging unit that presses the tray in a direction intersecting the conveyance direction of the tray. When the tray is conveyed by the conveyance unit, the urging unit does not act on the tray. The load fluctuation factor can be eliminated in the conveyance of the material, and the conveyance accuracy of the recording material is improved, thereby improving the recording accuracy for the recording material.Can.
[0144]
As a result, it is possible to improve the setability of the holding member on which the recording material is mounted on the printer with an inexpensive and space-saving configuration and also during printing on the recording material.trayCan be conveyed with high accuracy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a recording apparatus according to a first embodiment of the invention.
FIG. 2 is a perspective view of the recording apparatus according to the first embodiment of the invention.
FIG. 3 is a perspective view of a mechanism unit of the recording apparatus according to the first embodiment of the invention.
FIG. 4 is a perspective view of a mechanism unit of the recording apparatus according to the first embodiment of the invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view of the recording apparatus according to the first embodiment of the invention.
6A and 6B are perspective views showing a state in which the CD transport unit is attached to the printer main body, where FIG. 6A is a diagram showing a state before installation, and FIG. 6B is a diagram showing a state after installation.
FIG. 7 is a perspective view of a CD transport unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a configuration diagram of a CD transport unit mounting unit and a mounting detection unit of the base according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a configuration explanatory diagram of mounting of a base and a CD transport unit hook in the first embodiment of the present invention.
FIGS. 10A and 10B are perspective views of the CD transport unit when the slider is moved, in which FIG. 10A shows a state before the CD transport unit is mounted, and FIG. 10B shows a state after the CD transport unit is mounted; FIG.
FIG. 11 is a configuration explanatory diagram of releasing the base and the CD transport unit hook in the first embodiment of the present invention.
FIGS. 12A and 12B are diagrams for explaining a configuration of an arm when a slider is moved, in which FIG. 12A shows a state before moving the slide cover, and FIG. 12B shows a state after moving the slide cover; It is.
FIG. 13 is a plan view of the tray according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 14 is an explanatory diagram of a recess shape of a position detection portion of the tray in the first embodiment of the present invention.
FIG. 15 is an explanatory diagram of a relative position between the tray and the position detection sensor according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a perspective view in which a tray is set in the CD transport unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 17 is an explanatory diagram for conveying a tray according to the first embodiment of the present invention.
18A and 18B are diagrams for explaining the operation of the carriage guide shaft elevating mechanism. FIG. 18A is a diagram showing a state when the carriage is lowered, and FIG. 18B is a diagram showing a state when the carriage is raised.
FIG. 19 is a perspective view showing a lateral pressure roller and a pressing roller part in the first embodiment of the present invention.
FIG. 20 is a rear view of the tray according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a state explanatory view showing a process of transporting the tray from the tray set according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 22 is a state explanatory view showing a process in which the tray is conveyed from the tray set according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a state explanatory view showing a process of transporting the tray from the tray set according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a state explanatory view showing a process of transporting the tray from the tray set according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 25 is a view showing the relationship between the contact position between the paper discharge roller and the back of the tray in the first embodiment of the present invention.
FIG. 26 is a diagram showing the relationship between the contact position between the paper discharge roller and the back of the tray in the first embodiment of the present invention.
FIG. 27 is a state explanatory plan view showing a positional relationship between the tray, the pressing roller, and the side pressure roller in the first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 28 is a state explanatory plan view showing a positional relationship between a tray, a pressing roller, and a lateral pressure roller in the first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 29 is a state explanatory plan view showing a positional relationship between a tray, a pressing roller, and a side pressure roller in the second embodiment of the present invention.
FIG. 30 is a state explanatory plan view showing a positional relationship between a tray, a pressing roller, and a lateral pressure roller in the second embodiment of the present invention.
FIG. 31 is a diagram showing the relationship between the contact position between the paper discharge roller and the back of the tray in the sixth embodiment of the present invention.
FIGS. 32A and 32B are diagrams showing a pressing state of a roller against a tray in a seventh embodiment of the recording apparatus of the present invention, where FIG. 32A is a side view and FIG. FIG.
[Explanation of symbols]
1001 Recording apparatus
1002 Paper feed unit
1003 Paper feed section
1004 Paper discharge unit
1005 Carriage part
1006 Cleaning unit
1007 Recording head
1008 CD transport section
1009 Electrical part
1011 Chassis
1022 Return lever
1023 Movable side guide
1024 Separating roller holder
1026 Paper feed tray
1027 Drive unit
1028 Paper feed roller
1030 Pinch roller holder
1031 Pinch roller spring
1032 PE sensor
1033 Paper guide flapper
1034 platen
1035 Conveyor motor
1036 Transport roller
1037 Pinch roller
1038 bearing
1040 First paper discharge roller
1041 Second paper discharge roller
1043 spur holder
1046 Output tray
1050 Carriage
1051 Headset lever
1052 Guide shaft
1053 Sliding sheet
1054 Carriage motor
1058 Carriage lift motor
1059 Tray position detection sensor
1060 pump
1061 Cap
1062 blade
1066 Blade cleaner
1069 Cleaning motor
1071 Ink tank
1081 Slider
1082 Tray guide
1083 tray
1084 hook
1085 arm
1091 Main board
1095 Front cover
1097 Access cover
1098 Upper case
1099 base
1111 Guide rail
1212 Pressure plate spring
1213 Separation sheet
1241 Separation roller
1244 Separation roller release shaft
1273 Paper feed motor
1321 PE sensor lever
1344 Tray guide detection sensor
1361 pulley
1362 code wheel
1381 Conveyance roller tension spring
1401, 1411 Conveying section
1521 Eccentric cam
1541 Timing belt
1542 idle pulley
1561 cord strip
1581 Drive gear train
1811 Press roller
1812 roller spring
1821 opening
1822 mating part
1823 standards
1824 lateral pressure roller
1825 Side pressure roller spring
1826 Tray set mark
1830 Taper
1831 Tray sheet
1832 CD mounting part
1833 Operation unit
1834 Position detection mark
1835 CD eject hole
1836 Tray insertion alignment mark
1837 Side pressure roller relief
1838 Media presence / absence detection mark
1839 Position detection mark recess
1860 groove
1861 Supported parts
1862, 1863 support part
1871 recess
1872 Conveyed surface
1880 Side pressure roller holder
1881 Pressing roller holder
1882 CD
1890 Press roller relief
1982 LED Guide
1983 Key switch
1993 CD transport guide rail
ASF1020 base
Claims (4)
被記録材を搭載するためのトレイと、
前記トレイを搬送する搬送手段と、
前記トレイを記録装置本体に挿入するためのトレイガイドと、
前記トレイガイドに配され、前記トレイを該トレイの搬送方向と交差する方向に押し付ける付勢手段と、を備え、
前記トレイが前記搬送手段で搬送されるときは、前記付勢手段が前記トレイに作用しないことを特徴とする記録装置。 In a recording apparatus for recording on a recording material by a recording means,
A tray for loading the recording material;
Conveying means for conveying the tray;
A tray guide for inserting the tray into the recording apparatus main body;
An urging means that is arranged in the tray guide and presses the tray in a direction intersecting the transport direction of the tray;
When the tray is transported by the transporting means, the urging means does not act on the tray .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201761A JP3768928B2 (en) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201761A JP3768928B2 (en) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004042383A JP2004042383A (en) | 2004-02-12 |
JP3768928B2 true JP3768928B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=31708203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002201761A Expired - Fee Related JP3768928B2 (en) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3768928B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4748309B2 (en) * | 2005-08-19 | 2011-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | Medium to be transported, recording apparatus, liquid ejecting apparatus |
JP5077602B2 (en) * | 2010-10-18 | 2012-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0462079A (en) * | 1990-06-25 | 1992-02-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Passbook printing transport control system |
JPH08310067A (en) * | 1995-05-16 | 1996-11-26 | Sega Enterp Ltd | Thermal transfer printer |
JPH09249343A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Canon Inc | Recorder |
JP3724557B2 (en) * | 2000-10-19 | 2005-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | Recording medium center position detecting apparatus, recording medium center position detecting method, printing apparatus, and printing method |
-
2002
- 2002-07-10 JP JP2002201761A patent/JP3768928B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004042383A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3780232B2 (en) | Recording device | |
JP3728283B2 (en) | Recording device | |
JP3728280B2 (en) | Recording device | |
JP3768930B2 (en) | Recording device | |
JP3913141B2 (en) | Recording device | |
US20090309921A1 (en) | Recording apparatus | |
JP3768929B2 (en) | Recording device | |
JP4012130B2 (en) | Recording device and tray | |
JP3840153B2 (en) | Recording device | |
JP2006212797A (en) | Recorder | |
US6945714B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2007119192A (en) | Recording device | |
JP2004042391A (en) | Recorder and means for mounting recording medium | |
JP3768928B2 (en) | Recording device | |
JP2006036516A (en) | Recording device | |
JP2005125675A (en) | Recorder and method of recording | |
JP2004098668A (en) | Inkjet recorder, method of inkjet recording, and program | |
JP2005212432A (en) | Recording device | |
JP3913136B2 (en) | Recording device | |
JP2004042382A (en) | Recorder | |
JP2005104112A (en) | Recording device | |
JP2006043892A (en) | Recorder | |
JP2006347119A (en) | Recorder | |
JP2006044855A (en) | Carrying mechanism and recording device | |
JP2005335911A (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3768928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |