JP3763939B2 - Insulating panel manufacturing method - Google Patents
Insulating panel manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3763939B2 JP3763939B2 JP18535797A JP18535797A JP3763939B2 JP 3763939 B2 JP3763939 B2 JP 3763939B2 JP 18535797 A JP18535797 A JP 18535797A JP 18535797 A JP18535797 A JP 18535797A JP 3763939 B2 JP3763939 B2 JP 3763939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- synthetic resin
- frame
- foaming
- resin foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は断熱パネルの製造方法に関する。
更に詳細には、周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が充填された断熱パネルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が充填された断熱パネルは、軽く、断熱性に優れているので、実公昭49−34019号公報(以後従来例1と称する)に記載あるように、壁パネル、天井パネル、床パネル、屋根パネル等の建築用の断熱パネルとして多く使用されている。
【0003】
この断熱パネルは、通常、枠組の一方の面に面材を取り付けて、他方の面を開口させた函体を製造し、開口からこの函体の中に合成樹脂発泡体を入れて、この合成樹脂発泡体と一方の面に取り付けられた面材とを接着し、その後、開口した他方の面を面材で蓋をして、この蓋をした面材と合成樹脂発泡体を接着する方法で製造していた。
【0004】
又、別の方法として、特開平8−34027号公報(従来例2と称する)に記載された方法が知られている。
この方法は、枠組とこの枠組の両面に取り付けられた面材とからなる函体を製造し、枠組に設けられた通孔からこの函体の中に予備発泡した合成樹脂発泡体を入れ、又、枠組に設けられた別の通孔から水蒸気を供給して、予備発泡した合成樹脂発泡体を更に発泡させて、この函体の中に合成樹脂発泡体を充填するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来例1記載の方法では、発泡性合成樹脂を発泡させて合成樹脂発泡体を製造し、この合成樹脂発泡体を函体の中に入れて接着した後、蓋をして接着するというように、多数の工程を経るので製造が煩雑である。
又、従来例2記載の方法は、合成樹脂発泡体を製造すると同時に、断熱パネルが製造できるので、極めて便利である。
【0006】
しかし、この方法では、周囲を囲む枠組に設けられた通孔から水蒸気を供給するために、厚みが薄く、大きな面の断熱パネルでは、隅々まで水蒸気が供給できず、従って、隅部に充填された予備発泡した合成樹脂発泡体が充分発泡しないという問題がある。
又、函体の中に桟材を設けて複数の小函体を設けた断熱パネルを製造する方法では、枠組に接してない小函体がある場合には、この小函体の中に水蒸気を供給できないという問題がある。
【0007】
更に、発泡性合成樹脂を発泡させる合成樹脂発泡体の製造方法としては種々な方法があるが、上記方法ですべての合成樹脂発泡体を枠体の中に充填することが不可能である。
例えば、ポリスチレン発泡体等では発泡性合成樹脂または予備発泡させた合成樹脂を水蒸気で発泡させるが、ポリウレタン樹脂発泡体では、発泡させながらノズルから吹き出させる。
従って、ポリスチレン樹脂発泡体では、予備発泡させた後、所定の容器の中に入れて、水蒸気で発泡させることができ、上記方法が適用できるが、ポリウレタン樹脂発泡体は水蒸気で発泡させないので、上記方法は適用できないという問題がある。
【0008】
又、箱体の中で発泡させると、発泡する圧力により、両側の面材が外側に反って寸法精度のよい良好な断熱パネルが製造できないという問題がある。
この両側の面材が反らないように、両側からプレスで押圧することが考えられるが断熱パネルを1つずつ発泡が終了するまで押圧していると、1つの断熱パネルを生産するのに長時間必要であり生産性が悪いという問題がある。
又、生産性を向上させるために、多段プレスで生産性を上げようとしても、断熱パネルを多段に積み上げている間に、最初に多段プレスに設置した断熱パネルの発泡が終了し、両側の面材の反ったまま発泡体が固化し、これをプレスしても直らないという問題がある。
【0009】
更に、箱体の中に発泡体を充填しない小箱体がある場合には、プレスしたときに、この小箱体の部分が凹んで寸法精度のよい良好な断熱パネルとならないという問題がある。
そこで、本発明の目的は、函体の中にポリウレタン樹脂発泡体のようにノズルの先端から発泡させながら合成樹脂発泡体を充填させることができ、しかも、寸法精度のよい断熱パネルの製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するためになされたものであって、請求項1記載の発明は、周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が充填された断熱パネルの製造方法であって、予め、前記面材には、中央を切り欠いてガラス板を取り付けて天窓部分を構成した後、前記枠組に取り付けて、通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入した後、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるものである。
【0011】
請求項2記載の発明は、周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が充填された断熱パネルの製造方法であって、予め、前記面材には、中央を切り欠いてガラス板を取り付けて天窓部分を構成した後、前記枠組に取り付けて、前記函体は内部に取り付けられた桟材によって函体の内部が複数個に区切られた小函体が形成され、この複数個の小函体の中の1以上の小函体に通ずる1以上の通孔が面材に設けられたものであり、この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら小函体の中に注入する際に、前記天窓部分の切り欠きの周囲の小函体に注入した後、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるものである。
【0012】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明または請求項2記載の発明に使用される合成樹脂発泡体がポリウレタン樹脂発泡体であるものである。
【0013】
(作用)
請求項1記載の発明では、通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入するから、厚みが薄く、大きな面の断熱パネルでも、一方の面に隅近傍を含む多数の通孔を設けることにより、発泡性合成樹脂を発泡させながら隅々まで供給することができ、従って、充分発泡した合成樹脂発泡体を隅々まで充填させることができる。
【0014】
請求項1記載の発明では、通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入した後、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるから、函体の中に注入された発泡性合成樹脂が発泡し、この発泡する圧力によって両側の面材を押圧し終わるまでの時間、所定距離に保持された対になったロールコンベアの間を通過させることにより、この対になったスラットコンベア又はロールコンベアで面材が所定距離に保持され反ることができず、寸法精度のよい断熱パネルとなる。しかも、スラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるので連続的に製造できる。
【0015】
請求項2記載の発明では、函体は内部に取り付けられた桟材によって函体の内部が複数個に区切られた小函体が形成され、この複数個の中の1以上の小函体に通ずる通孔が面材に設けられたものであり、この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら小函体の中に注入するから、従来のように小函体が枠組に通じない小函体があっても、この小函体に通ずる通孔を面材に設けて合成樹脂発泡体を充填させることができる。
【0016】
請求項2記載の発明では、面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入した後、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるから、函体の中に注入された発泡性合成樹脂が発泡し、この発泡する圧力によって両側の面材を押圧し終わるまでの時間、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させることにより、この対になったスラットコンベア又はロールコンベアで面材が所定距離に保持され反ることができず、又、発泡体を注入しない小箱体があっても、この小箱体を構成する所定距離に取り付けられている面材をスラットコンベア又はロールコンベアが押圧せず、従って、プレスで押圧するように凹むことがなく、寸法精度のよい断熱パネルとなる。しかも、スラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるので連続的に製造できる。
【0017】
請求項3記載の発明では、合成樹脂発泡体がポリウレタン樹脂発泡体であるから、函体の中や小函体の中に、ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入させて、函体や小空間の中に合成樹脂発泡体を充填させることができる。
【0018】
一般にポリウレタン樹脂発泡体はポリエステルまたはポリエーテル型の多価アルコールと、ジイソシアン酸エステルと、水等の触媒からなる発泡性合成樹脂をノズルから出すと、重付加反応、泡化反応、架橋反応が起こり、ノズルの先端からポリウレタン樹脂発泡体が発泡しながら出る。
従って、函体や小函体の一面に設けられた通孔にノズルの先端を入れて、このノズルの先端から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入することにより函体や小函体の中に合成樹脂発泡体を充填させることができる。
しかも、このポリウレタン樹脂発泡体は断熱性がよく、しかも、機械的強度がよいので、請求項3記載の発明で製造すると、断熱性のよい機械的強度のよい断熱パネルが得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について説明する。
図1および図2は本発明を屋根ユニットの製造に適用した一実施例を示すもので、図1(イ)は屋根の骨格を組み立てている状態を示す説明図、(ロ)は函体を製造している状態を示す説明図、(ハ)は高周波加熱装置で函体を加熱している状態を示す説明図、(ニ)は函体の一方の面材に通孔を設け、この通孔から発泡性合成樹脂を注入している状態を示す説明図、(ホ)は断熱パネルをプレスしながら搬送している状態を示す説明図、(ヘ)は屋根パネルの仕上げを行っている状態を示す説明図、(ト)は屋根ユニットを示す説明図、図2は断熱パネルの正面図である。
【0020】
1は屋根ユニットであり、この屋根ユニット1の骨格は、図1(イ)に示すように、陸梁11の上に束12が立設され、この上に合掌13を設けてほぼ三角形のトラスが形成され、このトラスの2個が梁14で連結され、この上に垂木15が取り付けられたものである。
【0021】
Aは函体であり、この函体Aは、図2に示すように、縦枠31と横枠32とをほぼ矩形に枠組みされた枠組3の中に桟材4を取り付けて、多数の小函体5(この小函体5は中央に天窓部分51と合成樹脂発泡体を充填する小函体52と合成樹脂発泡体を充填しない軒先部分53の3種類ある)を形成させ、この枠組3の両側面に面材6を取り付けたものである。尚、小函体5の天窓部分51の両側面には面材6が取り付けられてなく、この天窓部分51にはガラス板61が取り付けられている。
【0022】
この函体Aの大きさは種々あり、最大長さは7.2mである。
2は断熱パネルであり、この断熱パネル2は、函体Aの中に合成樹脂発泡体を充填したものである。
55は一方の面材6に設けられた小函体52に通ずる通孔である。
7は発泡装置であり、71はノズルである。72は通孔55を設けるドリルである。
【0023】
8は高周波加熱装置であり、85は上下に設けられたエンドレス搬送装置からなるプレス装置であり、断熱パネル2の厚みとほぼ同じ距離に保持された対になったスラットコンベア86、86からなり、長さが21mである。
9は屋根パネルであり、この屋根パネル9は断熱パネル2の上面にルーフィングからなる防水シート91が取り付けられ、下面に石膏ボードからなる天井材92が取り付けられたものである。
そして、この屋根ユニット1は、垂木15の上に、図1(ト)に示すように、屋根パネル9を取り付けたものである。
【0024】
次に、この屋根ユニット1の製造方法について説明する。
図1(イ)に示すように、陸梁11の上に束12を立設し、この上に合掌13を設けてほぼ三角形のトラスを形成し、この2個のトラスを梁14で連結し、この上に垂木15を取り付けて屋根ユニット1の骨格を製造する。
一方、図1(ロ)に示すように、縦枠31と横枠32とをほぼ矩形に組み立てて枠組3とし、この枠組3の中に桟材4を取り付けて、多数の小函体5を形成する。
【0025】
そして、中央の天窓部分51にガラス板を取り付け、天窓部分51を切り欠いた面材6を枠組3の両側に接着剤で貼り付けて函体Aを製造する。
次に、この函体Aを、図1(ハ)に示すように、高周波加熱装置8の間を通過させて約40℃に加熱する。
次に、図1(ニ)に示すように、ドリル72で函体Aの一方の面材6に小函体52に通ずる通孔55設け、ノズル71を通孔55に差し込んで、発泡装置7から発泡性ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入する。
【0026】
すると、40℃に加熱している函体Aの中に注入された発泡性ポリウレタン樹脂は冷えることなく、従って、ほぼ均一に発泡しながら小函体52の中にポリウレタン樹脂発泡体を充填させることができる。
このようにして、厚みが薄い断熱パネル2では通孔55を多く設けることにより隅々まで発泡性合成樹脂を発泡させながら供給する。
又、枠組の中を桟材で多数に区切って多数の小函体5を設けた断熱パネル2でも、小函体52の中に通ずる通孔55から合成樹脂を発泡させながら注入することができるし、屋根パネル1の壁から外側(軒先部分)に位置する小函体53のように、断熱性を必要としない部分に合成樹脂発泡体を設けないようにすることもできるので便利である。
【0027】
このように合成樹脂発泡体がポリウレタン樹脂発泡体であっても、小函体52の中に、ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入させて合成樹脂発泡体を充填させることができる。
このようにして発泡体を充填した函体Aを、図1(ホ)に示すように、函体Aの厚みとほぼ同じ距離に保持されたスラットコンベア86、86の間を2m/分の速度で通過させる。従って、このスラットコンベア86、86の間を10分以上かけて通過する。この時間はポリウレタン樹脂が発泡し終わるのに充分な時間である。
【0028】
すると、函体Aの中に注入された発泡性合成樹脂が発泡し終わるまで、即ち、この発泡する圧力によって両側の面材6を押圧し終わるまで、断熱パネル2の厚みとほぼ同じ距離に保持された対になったスラットコンベア86、86の間を通過する。従って、この対になったスラットコンベア86、86で面材6が断熱パネル2の厚みとほぼ同じ距離に保持され反ることができず、発泡体を注入しない小箱体53があっても、函体Aとほぼ同じ厚みになっているこの小箱体53を構成する面材6をスラットコンベア86、86が押圧しないので凹むことがなく、寸法精度のよい断熱パネル2となる。
しかも、スラットコンベアの間を通過させるので、連続的に製造でき、生産性がよい。函体Aの長さが最大7.2mであれば、7.2m÷2m/分=3.6分であるから約3.6分に1個のペースで連続生産が可能である。
【0029】
このポリウレタン樹脂発泡体は断熱性がよく、しかも、機械的強度がよいので、このようにして製造した断熱パネル2は、断熱性のよい機械的強度のよいものである。
【0030】
次に、この断熱パネル2の上面に防水シート91を取り付けたり、下面に天井材92を取り付けて、図1(ヘ)に示す屋根パネル9を製造し、この屋根パネル9を、図1(イ)で製造した屋根ユニット1の骨格の垂木15の上に取り付けると、断熱性のよい屋根ユニット1が製造できた。
【0031】
上記実施例ではプレス装置として対になったスラットコンベアを示したが、代わりにロールコンベアでもよい。
【0032】
【発明の効果】
請求項1記載の発明では、函体は両面に取り付けられた面材のどちらか一方の面材に通孔が設けられたものであり、この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入するから、厚みが薄く、大きな面の断熱パネルでも、充分発泡した合成樹脂発泡体を隅々まで充填させることができ便利である。
【0033】
請求項1記載の発明では、面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入した後、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるから、この対になったスラットコンベア又はロールコンベアで面材が所定距離に保持され反ることができず、寸法精度のよい断熱パネルが製造できる。しかも、スラットコンベア又はロールコンベアの中を通過させるので、連続的に製造でき生産性がよい。
【0034】
請求項2記載の発明では、函体は内部に取り付けられた桟材によって函体の内部が複数個に区切られた小函体が形成され、この複数個の中の1以上の小函体に通ずる通孔が一方の面材に設けられたものであり、この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら小函体の中に注入するから、従来のように小函体が枠組に通じない小函体があっても、この小函体に通ずる通孔を面材に設けて合成樹脂発泡体を充填させることができ便利である。
【0035】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明と同様に、面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入した後、少なくとも1分間、所定距離に保持された対になったスラットコンベア又はロールコンベアの間を通過させるから、この対になったスラットコンベア又はロールコンベアで面材が所定距離に保持され反ることができず、寸法精度のよい断熱パネルが製造できる。しかも、ロールコンベアの中を通過させるので、連続的に製造でき生産性がよい。又、発泡体を注入しない小箱体があっても、函体とほぼ同じ厚みになっているこの小箱体を構成する面材をコンベアが押圧しないので凹まない。
【0036】
請求項3記載の発明では、合成樹脂発泡体がポリウレタン樹脂発泡体であるから、函体の中や小函体の中に、ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入させて、函体や小空間の中に合成樹脂発泡体を充填させることができる。
しかも、このポリウレタン樹脂発泡体は断熱性がよく、しかも、機械的強度がよいので、請求項3記載の発明で製造すると、断熱性のよい機械的強度のよい断熱パネルが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を屋根ユニットの製造に適用した一実施例を示すもので、(イ)は屋根の骨格を組み立てている状態を示す説明図、(ロ)は函体を製造している状態を示す説明図、(ハ)は高周波加熱装置で函体を加熱している状態を示す説明図、(ニ)は函体の一方の面材に通孔を設け、この通孔から発泡性合成樹脂を注入している状態を示す説明図、(ホ)は断熱パネルをプレスしながら搬送している状態を示す説明図、(ヘ)は屋根パネルの仕上げを行っている状態を示す説明図、(ト)は屋根ユニットを示す説明図である。
【図2】断熱パネルの正面図である。
【符号の説明】
A 函体
1 屋根ユニット
2 断熱パネル
3 枠組
4 桟材
5 小函体
55 通孔
6 面材
85 プレス装置
86、86 対になったスラットコンベア[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for manufacturing a heat insulating panel.
More specifically, the present invention relates to a method for manufacturing a heat insulating panel in which a synthetic resin foam is filled in a box made of a frame surrounding the periphery and face members attached to both sides of the frame.
[0002]
[Prior art]
A heat insulating panel in which a synthetic resin foam is filled in a box made up of a frame surrounding the frame and face materials attached to both sides of the frame is light and excellent in heat insulation. As described in Japanese Patent Publication (hereinafter referred to as Conventional Example 1), it is often used as a heat insulating panel for buildings such as a wall panel, a ceiling panel, a floor panel, and a roof panel.
[0003]
This thermal insulation panel is usually manufactured by attaching a face material to one side of the frame and producing a box with the other side open, and then placing synthetic resin foam into the box through the opening. By bonding the resin foam and the face material attached to one surface, and then covering the other open surface with the face material, and bonding the covered face material and the synthetic resin foam It was manufactured.
[0004]
As another method, a method described in JP-A-8-34027 (referred to as Conventional Example 2) is known.
In this method, a box made of a frame and face materials attached to both sides of the frame is manufactured, and a pre-foamed synthetic resin foam is put into the box from a through hole provided in the frame. Water vapor is supplied from another through-hole provided in the frame, the pre-foamed synthetic resin foam is further foamed, and this box is filled with the synthetic resin foam.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the method described in the conventional example 1, a synthetic resin foam is produced by foaming a foamable synthetic resin, and the synthetic resin foam is put in a box and bonded, and then covered with a lid. Thus, since many processes are passed, manufacture is complicated.
Further, the method described in Conventional Example 2 is extremely convenient because a heat insulating panel can be manufactured simultaneously with the production of the synthetic resin foam.
[0006]
However, in this method, in order to supply water vapor from the through-holes provided in the frame surrounding the periphery, it is not possible to supply water vapor to every corner of a thin, large surface heat insulation panel. There is a problem that the pre-foamed synthetic resin foam is not sufficiently foamed.
In addition, in the method of manufacturing a heat insulating panel in which a crosspiece is provided in a box and a plurality of small boxes are provided, if there is a small box that is not in contact with the frame, water vapor is contained in the small box. There is a problem that cannot be supplied.
[0007]
Furthermore, there are various methods for producing a synthetic resin foam for foaming a foamable synthetic resin, but it is impossible to fill all the synthetic resin foams in the frame by the above method.
For example, in the case of a polystyrene foam or the like, a foamable synthetic resin or a pre-foamed synthetic resin is foamed with water vapor, whereas in a polyurethane resin foam, it is blown out from a nozzle while being foamed.
Accordingly, in the polystyrene resin foam, after pre-foaming, it can be put in a predetermined container and foamed with water vapor, and the above method can be applied, but the polyurethane resin foam is not foamed with water vapor, so There is a problem that the method cannot be applied.
[0008]
In addition, when foaming is performed in the box, there is a problem that due to the foaming pressure, the face materials on both sides warp outward and a good heat insulation panel with good dimensional accuracy cannot be manufactured.
It is conceivable to press from both sides with a press so that the face materials on both sides do not warp. However, if the insulation panels are pressed one by one until foaming is completed, it is long to produce one insulation panel. There is a problem that time is required and productivity is poor.
In addition, to improve productivity with multi-stage presses in order to improve productivity, while the heat insulation panels are stacked in multiple stages, foaming of the heat insulation panels first installed in the multi-stage press is completed, There is a problem that the foam is solidified while the material is warped and cannot be fixed even if it is pressed.
[0009]
Further, when there is a small box that is not filled with foam in the box, there is a problem that when the box is pressed, the portion of the small box is recessed and a good heat insulation panel with good dimensional accuracy is not obtained.
Therefore, an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a heat insulating panel with high dimensional accuracy, which can be filled with a synthetic resin foam while foaming from the tip of a nozzle like a polyurethane resin foam in a box. Is to provide.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to achieve the above-mentioned object, and the invention according to
[0011]
The invention according to
[0012]
According to a third aspect of the present invention, the synthetic resin foam used in the first or second aspect of the invention is a polyurethane resin foam.
[0013]
(Function)
In the first aspect of the invention, the foamable synthetic resin is injected into the box while foaming the foaming synthetic resin from the through-holes. By providing the holes, the foamable synthetic resin can be supplied to the corners while being foamed. Therefore, the foamed synthetic resin foam can be filled to the corners.
[0014]
In the invention of
[0015]
In the invention according to
[0016]
In the invention according to
[0017]
In the invention according to claim 3, since the synthetic resin foam is a polyurethane resin foam, the polyurethane resin is injected into the box or the small box while foaming, so that the inside of the box or the small space. Can be filled with a synthetic resin foam.
[0018]
In general, when a foamed synthetic resin comprising a polyester or polyether type polyhydric alcohol, a diisocyanate ester and a catalyst such as water is discharged from a nozzle, a polyurethane resin foam undergoes a polyaddition reaction, a foaming reaction, and a crosslinking reaction. The polyurethane resin foam comes out from the tip of the nozzle while foaming.
Therefore, by inserting the tip of the nozzle into a through hole provided on one side of the box or small box and injecting the foamable synthetic resin into the box while foaming from the tip of the nozzle, the box or small box is injected. The box can be filled with a synthetic resin foam.
Moreover, since this polyurethane resin foam has good heat insulation properties and good mechanical strength, a heat insulation panel with good heat insulation properties and good mechanical strength can be obtained when manufactured by the invention of claim 3.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Examples of the present invention will be described below.
1 and 2 show an embodiment in which the present invention is applied to the manufacture of a roof unit. FIG. 1 (a) is an explanatory view showing a state in which a roof skeleton is assembled, and (b) is a box. (C) is an explanatory diagram showing a state where the box is heated by a high-frequency heating device, (d) is a through hole provided on one face material of the box, and Explanatory view showing a state where foaming synthetic resin is being injected from the hole, (e) is an explanatory view showing a state where the heat insulating panel is being pressed, and (f) is a state where the roof panel is being finished (G) is explanatory drawing which shows a roof unit, FIG. 2: is a front view of a heat insulation panel.
[0020]
1 is a roof unit. As shown in FIG. 1 (a), the
[0021]
A is a box. As shown in FIG. 2, the box A has a frame member 4 attached to a frame 3 in which a
[0022]
The box A has various sizes and the maximum length is 7.2 m.
2 is a heat insulation panel, and this
7 is a foaming device, and 71 is a nozzle. A
[0023]
8 is a high-frequency heating device, 85 is a press device composed of endless conveying devices provided at the top and bottom, and consists of a pair of
And this
[0024]
Next, the manufacturing method of this
As shown in FIG. 1 (a), a
On the other hand, as shown in FIG. 1 (b), the
[0025]
Then, a glass plate is attached to the
Next, this box A is heated to about 40 ° C. by passing between the high-
Next, as shown in FIG. 1 (d), the
[0026]
Then, the foaming polyurethane resin injected into the box A heated to 40 ° C. does not cool, and therefore, the polyurethane resin foam is filled into the
In this way, in the
Further, even in the
[0027]
Thus, even if the synthetic resin foam is a polyurethane resin foam, the synthetic resin foam can be filled by pouring the polyurethane resin into the
The box A filled with the foam in this way has a speed of 2 m / min between the
[0028]
Then, until the foamable synthetic resin injected into the box A finishes foaming, that is, until the both side face materials 6 are completely pressed by the foaming pressure, the
And since it passes between slat conveyors, it can manufacture continuously and productivity is good. If the length of box A is 7.2 m at maximum, it is 7.2 m ÷ 2 m / min = 3.6 minutes, so continuous production is possible at a pace of about 3.6 minutes.
[0029]
Since this polyurethane resin foam has good heat insulation and good mechanical strength, the
[0030]
Next, the
[0031]
Although the slat conveyor which became a pair as a press apparatus was shown in the said Example, a roll conveyor may be used instead.
[0032]
【The invention's effect】
In the invention according to
[0033]
In the first aspect of the present invention, after injecting the foaming synthetic resin into the box while foaming the foaming synthetic resin from the through hole provided in the face material, the pair of slat conveyors or roll conveyors held at a predetermined distance is provided. Therefore, the surface material is held at a predetermined distance by the paired slat conveyor or roll conveyor and cannot be warped, and a heat insulating panel with high dimensional accuracy can be manufactured. And since it passes through a slat conveyor or a roll conveyor, it can manufacture continuously and productivity is good.
[0034]
In the invention according to
[0035]
In the second aspect of the invention, as in the first aspect of the invention, the foamable synthetic resin is injected into the box while foaming the foamable synthetic resin from the through-hole provided in the face material, and then for a predetermined distance for at least one minute. The pair of slat conveyors or roll conveyors that are held in a pair are passed through, so that the face material is held at a predetermined distance by the paired slat conveyors or roll conveyors and cannot be warped, and dimensional accuracy is good. Insulation panels can be manufactured. Moreover, since it passes through the roll conveyor, it can be manufactured continuously and the productivity is good. Even if there is a small box that does not inject the foam, the conveyor does not press the face material constituting the small box having the same thickness as the box, so that it does not dent.
[0036]
In the invention according to claim 3, since the synthetic resin foam is a polyurethane resin foam, the polyurethane resin is injected into the box or the small box while foaming, so that the inside of the box or the small space. Can be filled with a synthetic resin foam.
Moreover, since this polyurethane resin foam has good heat insulation properties and good mechanical strength, a heat insulation panel with good heat insulation properties and good mechanical strength can be obtained when manufactured by the invention of claim 3.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show an embodiment in which the present invention is applied to the manufacture of a roof unit. FIG. 1A is an explanatory view showing a state in which a roof skeleton is assembled, and FIG. An explanatory view showing the state, (C) is an explanatory view showing a state in which the box is heated by a high-frequency heating device, and (D) is a foaming hole formed in one face material of the box, from which the through hole is formed. An explanatory view showing a state in which a synthetic resin is being injected, (e) is an explanatory view showing a state in which a heat insulation panel is being pressed, and (f) is an explanatory view showing a state in which a roof panel is being finished (G) is explanatory drawing which shows a roof unit.
FIG. 2 is a front view of a heat insulation panel.
[Explanation of symbols]
A
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18535797A JP3763939B2 (en) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | Insulating panel manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18535797A JP3763939B2 (en) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | Insulating panel manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1128729A JPH1128729A (en) | 1999-02-02 |
JP3763939B2 true JP3763939B2 (en) | 2006-04-05 |
Family
ID=16169382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18535797A Expired - Fee Related JP3763939B2 (en) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | Insulating panel manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3763939B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114571656B (en) * | 2022-03-04 | 2024-02-02 | 广州广冷华旭制冷空调实业有限公司 | Container heat preservation foaming method and tool kit |
-
1997
- 1997-07-10 JP JP18535797A patent/JP3763939B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1128729A (en) | 1999-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4351870A (en) | Maximized strength-to-weight ratio panel material | |
US5612111A (en) | Method of producing and product of heat-proof laminate board | |
US4037006A (en) | Composite panel-board and method of making same | |
CA2586357A1 (en) | Roofing cover board, roofing panel composite, and method | |
JP2003528232A (en) | Composite building materials | |
JP3763939B2 (en) | Insulating panel manufacturing method | |
ES373337A1 (en) | Process for manufacturing a curved composite foamed panel | |
JP3763935B2 (en) | Insulating panel manufacturing method | |
US3785917A (en) | Structural units | |
JPH1110658A (en) | Manufacture of heat insulation panel | |
GB2116600A (en) | Thermal insulation element for indoor and outdoor facing | |
KR0168395B1 (en) | Manufacturing process for door and manufactured door | |
JP2862499B2 (en) | Method for manufacturing two-by-four residential wall panels | |
JP2565699Y2 (en) | Thermal insulation panel | |
WO2008075114A1 (en) | Method for making building unit with reinforcing wire mesh and building unit | |
JPH0913577A (en) | Heat-insulating panel | |
JPH11166273A (en) | Manufacture of heat-insulating panel | |
JP2000257217A (en) | Heat insulation panel for roof | |
JPH09277279A (en) | Foamed resin heat insulating panel having recessed cross section and its production | |
JPS6240190B2 (en) | ||
JPH07186316A (en) | Resin lightweight laminate and its manufacture | |
JP2000045447A (en) | Roof panel | |
JPH11141003A (en) | Heat insulating panel | |
JPS5839990B2 (en) | flexible construction board | |
JPS6218426B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |