JP3762731B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP3762731B2 JP3762731B2 JP2002276819A JP2002276819A JP3762731B2 JP 3762731 B2 JP3762731 B2 JP 3762731B2 JP 2002276819 A JP2002276819 A JP 2002276819A JP 2002276819 A JP2002276819 A JP 2002276819A JP 3762731 B2 JP3762731 B2 JP 3762731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- press
- contact
- connector
- housing
- signal contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は高速信号を伝送するのに適した多芯のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
【特許文献】
特開2001−217052号
【0004】
従来の多芯の高速信号伝送用のコネクタとしては特開2001−217052号公報に開示されたものがある。
【0005】
このコネクタは複数のユニットインシュレータとグランドプレートとを有する。ユニットインシュレータはモールドイン成形により作製される。ユニットインシュレータには複数の信号コンタクトが保持される。信号コンタクト間にはスリットが形成されている。このユニットインシュレータの外壁面及びスリットの内壁面にはプラスチックめっきが施されている。グランドプレートはプラスチックめっきを施したユニットインシュレータの間に挟まれている。このグランドプレートを介してユニットインシュレータのプラスチックめっきを相手側コネクタのグランドプレートに導通させることによって高速信号を流したときのライン間のクロストークを防止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のコネクタでは、信号コンタクトをシールドする部材がプラスチックめっきとグランドプレートとの2つの部材からなり、しかもプラスチックめっきとグランドプレートとは単に接触しているだけである。
【0007】
したがって、プラスチックめっきとグランドプレートとの間でグランド電位に差が生じることがある。このように電位差が生じると、基準電位としてグランドの効きが弱くなり、クロストークやインピーダンス不整合が発生し、信号伝送特性が低下することがあった。
【0008】
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題はより信号伝送特性をより高めることができるコネクタを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するため請求項1の発明のコネクタは、複数の伝送路構成体と、この複数の伝送路構成体を収容するハウジングとを備え、前記伝送路構成体は、信号コンタクトとこの信号コンタクトを保持するインシュレータ部材とからなる信号コンタクトモールドイン部品と、前記信号コンタクトモールドイン部品を包囲するとともに前記ハウジングに保持されるグランドコンタクトとを有し、前記グランドコンタクトは1枚の金属板からなり、前記グランドコンタクトが、前記信号コンタクトモールドイン部品を収容する筒状部と、この筒状部の一端部から延び、前記ハウジングに圧入される第1、第2圧入部とを有し、隣接する前記グランドコンタクトの前記第2圧入部同士が接触していることを特徴とする。
【0010】
上述のようにグランドコンタクトは1枚の金属板からなるので、電位の異なる部分を有しておらず、グランドとしての機能に優れる。また、上述のようにグランドコンタクトが、信号コンタクトモールドイン部品を収容する筒状部と、この筒状部の一端部から延びハウジングに圧入される第1及び第2圧入部とを有しているので、筒状部をハウジングに固定するための突起を筒状部に形成する必要がない。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1記載のコネクタにおいて、前記信号コンタクトは、前記信号コンタクトモールドイン部品のモールドイン成形時に金型或いは治具によって押さえられる幅広部を有していることを特徴とする。
【0012】
上述のように信号コンタクトは信号コンタクトモールドイン部品のモールドイン成形時に金型或いは治具によって押さえられる幅広部を有しているので、この幅広部の面積を調整することにより、幅広部を押さえる金型の一部分或いは治具によってインシュレータ部材にできた穴の部分の誘電率を調整できる。
【0013】
請求項3の発明は、請求項1又は2記載のコネクタにおいて、前記インシュレータ部材にコネクタ嵌合離脱方向と直交する方向で前記グランドコンタクトに圧接する突起が形成されていることを特徴とする。
【0014】
上述のようにインシュレータ部材にコネクタ嵌合離脱方向と直交する方向でグランドコンタクトに圧接する(圧迫、保持させるための)突起が形成されているが、この突起はグランドコンタクトにインシュレータ部材に圧接する突起を形成するよりも簡単に形成することができる。
【0017】
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか1項記載のコネクタにおいて、前記ハウジングが、前記筒状部を収容する収容部と、前記圧入部を保持する保持部とを有し、前記収容部に前記筒状部を位置決めする突起が形成されていることを特徴とする。
【0018】
上述のようにハウジングが、筒状部を収容する収容部と、圧入部を保持する保持部とを有し、収容部に筒状部を位置決めする突起が形成されているので、筒状部の位置決めは収容部に形成された突起により行われ、筒状部の固定は圧入部を保持部に圧入することにより行われる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1〜17はこの発明の一実施形態に係るコネクタを示し、図1(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は背面図、同図(d)は側面図、図2は図1のII-II 線に沿う断面図、図3は図1のIII-III 線に沿う断面図、図4は図1のA部の拡大図、図5は図1のB部の一部を切欠いた拡大図、図6は図1のC部の拡大図、図7は図2のD部の拡大図、図8は図1のコネクタの信号コンタクトモールドイン部品を示し、同図(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は底面図、同図(d)は左側面図、同図(e)は右側面図、図9は図8のIX-IX 線に沿う断面図、図10は図9のX-X 線に沿う断面図、図11は図1のコネクタのグランドコンタクトを示し、同図(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は底面図、同図(d)は側面図、同図(e)は背面図、図12は図11のXII-XII 線に沿う断面図、図13は図1のIII-III 線に沿うハウジングの断面図、図14は図1のA部に対応するハウジングの拡大図、図15は図1のB部に対応するハウジングの拡大図、図16は図1のC部に対応するハウジングの拡大図、図17は図2のD部に対応するハウジングの拡大図である。
【0020】
このコネクタはプリント基板(図示せず)に表面実装されるソケット型のコネクタであり、図1,2に示すように複数の伝送路構成体3とハウジング11とを有する。
【0021】
伝送路構成体3は図3に示すように信号コンタクトモールドイン部品5とグランドコンタクト9とからなる。
【0022】
図8〜10に示すように信号コンタクトモールドイン部品5は2本の信号コンタクト6(2本の信号コンタクト6で一つの信号線路が構成される)とインシュレータ部材7とからなり、モールドイン成形により形成される。
【0023】
信号コンタクト6はほぼ短冊状であり、例えば打抜きやエッチング等により形成される。信号コンタクト6は誘い部61と接触部62と固定部63と端子部64とを有する(図9参照)。誘い部61は信号コンタクト6の先端部に形成され、相手側コネクタ(プラグコネクタ(図示せず))のコンタクトをコネクタの嵌合離脱方向aに沿って接触部62へ誘うように折り曲げられている。接触部62は後述する裏打部71の一面に露出し、相手側コネクタのコンタクトに接触する。固定部63はインシュレータ部材7に埋め込まれ、固定されている。固定部63は幅広部63aを有する(図10参照)。幅広部63aは信号コンタクトモールドイン部品5のモールドイン成形時に信号コンタクト6が撓まないように金型(図示せず)の一部分或いは金型内に配置された治具(図示せず)によって押さえられる部分である。端子部64は後述する切欠き72bから突出し、L字形に折り曲げられている。端子部64はプリント基板(図示せず)の信号パターンに半田付けされる。
【0024】
インシュレータ部材7は裏打部71とコンタクト保持部72と突起73とを有する。裏打部71はほぼ板状であり、コンタクト保持部72よりも薄く、コンタクト保持部72の一端部に連結されている。裏打部71は接触部62を裏打ちしている。裏打部71の先端部には溝71aが形成されている。コンタクト保持部72はほぼ直方体状であり、固定部63を保持している。コンタクト保持部72は穴72aを有している。この穴72aは前述のようにモールドイン成形時に幅広部63aを押さえる金型の一部分或いは治具によって生じる穴である。コンタクト保持部72の他端部には切欠き72bが形成されている。突起73はコンタクト保持部72の両側面に形成されている。突起73はコネクタの長さ方向b(嵌合離脱方向aに直交する方向(図1参照))で後述する筒状部91に圧接する。すなわち、突起73はコネクタの長さ方向bへ圧力が掛かった状態で筒状部91に密着する。
【0025】
図11に示すようにグランドコンタクト9は1枚の金属板から形成され、筒状部91と2つの端子部92と第1圧入部93と第2圧入部94とを有する。筒状部91は角筒状であり、絞り加工により形成される。筒状部91は図3,7に示すように信号コンタクトモールドイン部品5を包囲するとともにハウジング11に保持されている。筒状部91の内周面91aと裏打部71との間には、空間95が形成されている(図3参照)。空間95には相手側コネクタのプラグ部分が挿入される。図12に示すように筒状部91の一端部には筒状部91の内側へ突出する突起91bがシャー加工により形成されている。突起91bはコネクタの高さ方向cでコンタクト保持部72に圧接する(図3参照)。2つの端子部92は互いに対向するように筒状部91の一端部に連結されている。端子部92の両側には切込95が入れられている。端子部92はプリント基板のグランドパターンに接続される。第1圧入部93はほぼL字形であり、筒状部91の一端部に連結されている。第1圧入部93には突起93aが形成されている。第2圧入部94はほぼL字形であり、第1圧入部93よりも幅が狭く、筒状部91の一端部に第1圧入部93と対向するように連結されている。第2圧入部94には突起94aが形成されている。
【0026】
ハウジング11は絶縁材料からなり、一面が開放された筐体状である。図13,14,16,17に示すようにハウジング11は収容孔(収容部)111と圧入孔(保持部)112と圧入凹部(保持部)113と受容部114とを有する。ハウジング11の長さ方向bの両端部には図15に示すように脚部115が形成されている。収容孔111はハウジング11に複数個形成されている。これらの収容孔111はコネクタの長さ方向bに沿って並べられている。収容孔111は伝送路構成体3の一端部を収容する。収容孔111内には突起111aが形成されている。突起111aは収容孔111内の伝送路構成体3に軽く接触し、伝送路構成体3の位置決めをする(図4参照)。圧入孔112は高さ方向cで隣接する2つの収容孔111の間に形成されている。圧入孔112には図4,6に示すように2つの伝送路構成体3の第1圧入部93が纏めて圧入されている。圧入孔112に圧入された2つの第1圧入部93は互いに導通している。圧入凹部113には図5に示すように第2圧入部94が圧入される。受容部114は相手側コネクタを受け容れる。
【0027】
次にこのコネクタの製造方法について説明する。
【0028】
まず、予め、信号コンタクトモールドイン部品5を作る。信号コンタクトモールドイン部品5は前述のようにモールドイン成形により作られるが、モールドイン成形時、信号コンタクト6の誘い部61及び端子部64はそれぞれキャリア(図示せず)に繋がれ、まだ折り曲げられていない。この状態で信号コンタクト6はモールドインされる。モールドイン成形後、誘い部61及び端子部64からキャリアが切り離される。誘い部61を正確に折り曲げるために溝71aに治具(図示せず)を挿入して誘い部61を折り曲げる。同様に治具を用いて端子部64を折り曲げる。以上により、信号コンタクトモールドイン部品5が完成する。
【0029】
次に、グランドコンタクト9の筒状部91内に信号コンタクトモールドイン部品5を挿入して伝送路構成体3を作る。筒状部91内に信号コンタクトモールドイン部品5が挿入されると、突起73が筒状部91の内周面91aに圧接し、更に突起91bがコンタクト保持部72を圧迫し、保持するので、信号コンタクトモールドイン部品5はグランドコンタクト9から容易に抜けなくなる。
【0030】
その後、第1圧入部93を圧入孔112へ、第2圧入部94を圧入凹部113へそれぞれ圧入することにより、複数の伝送路構成体3をハウジング11に固定する。以上の工程によりコネクタが完成する。
【0031】
次に、この実施形態のコネクタの効果について説明する。
【0032】
このコネクタによれば、1枚の金属板からなるグランドコンタクト9によって全ての信号コンタクト6がほぼ完全に包囲されるので、クロストークを大幅に低減でき、また、インピーダンス整合を容易に行うことができる。
【0033】
このコネクタによれば、第1及び第2圧入部93,94をそれぞれ圧入孔112、圧入凹部113に圧入するだけで伝送路構成体3がハウジング11に固定され、筒状部91をハウジング11に圧入する必要がないので、伝送路構成体3をハウジング11に簡単に組み込むことができる。
【0034】
また、ハウジング11に組み込まれる伝送路構成体3の位置決めを突起111aによって正確に行うことができる。
【0035】
このコネクタによれば、モールドイン成形により信号コンタクト6がインシュレータ部材7に確実に保持されているので、インピーダンス整合のために信号コンタクト6の厚さが薄くなっても信号コンタクト6の強度が保たれ、インピーダンスの管理もし易い。
【0036】
このコネクタによれば、モールドイン成形時にインシュレータ部材7に穴72aが開くことによって誘電率の低い部分が信号コンタクトモールドイン部品5にできても、信号コンタクト6の幅広部63aの幅を調整することにより容易に対処することができる。
【0037】
このコネクタによれば、インシュレータ部材7に突起73が形成されているので、筒状部91にインシュレータ部材7を固定するための突起等を形成する必要がなく、筒状部91の加工を簡素にすることができる。
【0038】
絞り加工によれば、筒状のものを正確に形成することができる。しかし、絞り加工によって筒状部91を形成した場合、外側へ突出する突起を筒状部91の側面に形成することが困難であり、そのままでは筒状部91はハウジング11から容易に脱落してしまう。この実施形態では、筒状部91の一端部に第1及び第2圧入部93,94を形成したので、筒状部91の側面の外側へ突出する突起を設ける必要がなく、上述のように第1及び第2圧入部93,94をそれぞれ圧入孔112、圧入凹部113に圧入すれば、筒状部91を確実に固定することができる。
【0039】
なお、このコネクタはソケット型のコネクタであるが、この発明をプラグ型(雄型)のコネクタにも適用することもできる。
【0040】
また、このコネクタはプリント基板に表面実装されるタイプのコネクタであるが、この発明はこれに限定されず、コネクタ一般に適用することができる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1の発明のコネクタによれば、グランドコンタクトは電位の異なる部分を有しておらず、グランドとしての機能に優れるので、信号伝送特性を高めることができる。また、請求項1の発明のコネクタによれば、グランドコンタクトをハウジングに固定するための外側に突き出る突起を筒状部に形成する必要がないので、筒状部を絞り加工によって形成することができる。
【0042】
請求項2の発明のコネクタによれば、コンタクトの幅広部の面積を調整することにより、幅広部を押さえる金型の一部分或いは治具によってインシュレータ部材にできた穴の部分の誘電率を調整できるので、この穴によって生じる穴周辺部との誘電率の違いに対処することができる。
【0043】
請求項3の発明のコネクタによれば、インシュレータ部材の突起はグランドコンタクトにインシュレータ部材に圧接する突起を形成するよりも簡単に形成することができるので、インシュレータ部材とグランドコンタクトとの係止構造を簡単に設けることができる。
【0045】
請求項4の発明のコネクタによれば、筒状部の位置決めは収容部に形成された突起により行われ、筒状部の固定は圧入部を保持部に圧入することにより行われるので、グランドコンタクトを正確かつ簡単にハウジングに固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は背面図、同図(d)は側面図である。
【図2】図2は図1のII-II 線に沿う断面図である。
【図3】図3は図1のIII-III 線に沿う断面図である。
【図4】図4は図1のA部の拡大図である。
【図5】図5は図1のB部の一部を切欠いた拡大図である。
【図6】図6は図1のC部の拡大図である。
【図7】図7は図2のD部の拡大図である。
【図8】図8は図1のコネクタの信号コンタクトモールドイン部品を示し、同図(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は底面図、同図(d)は左側面図、同図(e)は右側面図である。
【図9】図9は図8のIX-IX 線に沿う断面図である。
【図10】図10は図9のX-X 線に沿う断面図である。
【図11】図11は図1のコネクタのグランドコンタクトを示し、同図(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は底面図、同図(d)は側面図、同図(e)は背面図である。
【図12】図12は図11のXII-XII 線に沿う断面図である。
【図13】図13は図1のIII-III 線に沿うハウジングの断面図である。
【図14】図14は図1のA部に対応するハウジングの拡大図である。
【図15】図15は図1のB部に対応するハウジングの拡大図である。
【図16】図16は図1のC部に対応するハウジングの拡大図である。
【図17】図17は図2のD部に対応するハウジングの拡大図である。
【符号の説明】
3 伝送路構成体
5 信号コンタクトモールドイン部品
6 信号コンタクト
63a 幅広部
7 インシュレータ部材
73 突起
9 グランドコンタクト
91 筒状部
93 第1圧入部
94 第2圧入部
11 ハウジング
111 収容孔(収容部)
111a 突起
112 保持孔(保持部)
113 保持凹部(保持部)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a multi-core connector suitable for transmitting high-speed signals.
[0002]
[Prior art]
[0003]
[Patent Literature]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-217052
A conventional multi-core high-speed signal transmission connector is disclosed in JP-A-2001-217052.
[0005]
This connector has a plurality of unit insulators and a ground plate. The unit insulator is manufactured by mold-in molding. The unit insulator holds a plurality of signal contacts. A slit is formed between the signal contacts. Plastic plating is applied to the outer wall surface of the unit insulator and the inner wall surface of the slit. The ground plate is sandwiched between unit insulators with plastic plating. By making the plastic plating of the unit insulator conductive with the ground plate of the mating connector through this ground plate, crosstalk between lines when a high-speed signal is passed is prevented.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Thus, in the conventional connector, the member that shields the signal contact consists of two members, the plastic plating and the ground plate, and the plastic plating and the ground plate are simply in contact with each other.
[0007]
Therefore, a difference in ground potential may occur between the plastic plating and the ground plate. When such a potential difference occurs, the effectiveness of the ground as a reference potential is weakened, crosstalk and impedance mismatching occur, and signal transmission characteristics may be degraded.
[0008]
This invention is made in view of such a situation, The subject is providing the connector which can improve a signal transmission characteristic more.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, a connector of the invention of
[0010]
As described above, since the ground contact is made of a single metal plate, it does not have a portion with a different potential and is excellent in the function as a ground. In addition, as described above, the ground contact includes a cylindrical portion that accommodates the signal contact molded-in component, and first and second press-fit portions that extend from one end of the cylindrical portion and are press-fitted into the housing. Therefore, it is not necessary to form a protrusion for fixing the tubular portion to the housing on the tubular portion.
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in the connector according to the first aspect, the signal contact has a wide portion that is pressed by a mold or a jig when the signal contact mold-in component is molded in. To do.
[0012]
As described above, the signal contact has a wide portion that can be pressed by a mold or a jig at the time of mold-in molding of the signal contact mold-in component. Therefore, by adjusting the area of the wide portion, the metal that holds the wide portion is controlled. The dielectric constant of the hole portion made in the insulator member can be adjusted by a part of the mold or the jig.
[0013]
According to a third aspect of the present invention, in the connector according to the first or second aspect, the insulator member is formed with a protrusion that press-contacts the ground contact in a direction orthogonal to a connector fitting / removing direction.
[0014]
As described above, the insulator member is formed with a protrusion that presses (holds and holds) the ground contact in a direction orthogonal to the connector fitting / removing direction. This protrusion is a protrusion that presses the insulator contact against the insulator contact. It can be formed more easily than forming.
[0017]
Invention of Claim 4 WHEREIN: The connector of any one of Claims 1-3 WHEREIN : The said housing has the accommodating part which accommodates the said cylindrical part, and the holding | maintenance part which hold | maintains the said press-fit part, A protrusion for positioning the cylindrical portion is formed in the housing portion.
[0018]
As described above, the housing has a housing portion that houses the cylindrical portion and a holding portion that holds the press-fit portion, and the projection that positions the cylindrical portion is formed in the housing portion. The positioning is performed by a protrusion formed in the housing portion, and the cylindrical portion is fixed by press-fitting the press-fit portion into the holding portion.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 to 17 show a connector according to an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a plan view, FIG. 1C is a rear view, and FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1, FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 1, FIG. 4 is an enlarged view of portion A in FIG. FIG. 6 is an enlarged view of a portion C in FIG. 1, FIG. 7 is an enlarged view of a portion D in FIG. 2, and FIG. 8 is a signal contact mold-in component of the connector in FIG. (A) is a front view, (b) is a plan view, (c) is a bottom view, (d) is a left side view, (e) is a right side view, and FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG. 8, FIG. 10 is a sectional view taken along line XX in FIG. 9, FIG. 11 is a ground contact of the connector in FIG. Fig. (B) is a plan view, Fig. (C) is a bottom view, and Fig. (D). FIG. 12 is a rear view, FIG. 12 is a sectional view taken along line XII-XII in FIG. 11, FIG. 13 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 1, and FIG. FIG. 15 is an enlarged view of the housing corresponding to part B in FIG. 1, FIG. 16 is an enlarged view of the housing corresponding to part C in FIG. 1, and FIG. 17 is part D in FIG. It is an enlarged view of the housing corresponding to FIG.
[0020]
This connector is a socket-type connector that is surface-mounted on a printed circuit board (not shown), and has a plurality of transmission line constructs 3 and a
[0021]
As shown in FIG. 3, the
[0022]
As shown in FIGS. 8 to 10, the signal contact molded-in
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
As shown in FIG. 11, the
[0026]
The
[0027]
Next, a method for manufacturing this connector will be described.
[0028]
First, the signal contact mold-in
[0029]
Next, the signal contact mold-in
[0030]
Thereafter, the first press-
[0031]
Next, the effect of the connector of this embodiment will be described.
[0032]
According to this connector, all the
[0033]
According to this connector, the
[0034]
In addition, the
[0035]
According to this connector, since the
[0036]
According to this connector, the width of the
[0037]
According to this connector, since the
[0038]
According to the drawing process, a cylindrical shape can be formed accurately. However, when the
[0039]
Although this connector is a socket type connector, the present invention can also be applied to a plug type (male type) connector.
[0040]
In addition, this connector is a type of connector that is surface-mounted on a printed circuit board, but the present invention is not limited to this and can be applied to general connectors.
[0041]
【The invention's effect】
As described above, according to the connector of the first aspect of the present invention, since the ground contact does not have a portion having a different potential and has an excellent function as a ground, signal transmission characteristics can be improved. In addition, according to the connector of the first aspect of the present invention, since it is not necessary to form the protrusion protruding outward in order to fix the ground contact to the housing, the tubular part can be formed by drawing. .
[0042]
According to the connector of the second aspect of the present invention, by adjusting the area of the wide portion of the contact, the dielectric constant of the hole portion formed in the insulator member by a part of the mold or jig for holding the wide portion can be adjusted. Thus, it is possible to deal with the difference in dielectric constant between the hole periphery and the hole periphery.
[0043]
According to the connector of the invention of
[0045]
According to the connector of the fourth aspect of the present invention, the positioning of the cylindrical portion is performed by the protrusion formed in the housing portion, and the fixing of the cylindrical portion is performed by press-fitting the press-fit portion into the holding portion. Can be accurately and easily fixed to the housing.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 (a) is a front view, FIG. 1 (b) is a plan view, FIG. 1 (c) is a rear view, and FIG. 1 (d) is a side view.
2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
FIG. 4 is an enlarged view of a portion A in FIG.
FIG. 5 is an enlarged view in which a part of B part in FIG. 1 is cut away.
FIG. 6 is an enlarged view of a portion C in FIG.
FIG. 7 is an enlarged view of a portion D in FIG. 2;
8 shows a signal contact molded-in component of the connector of FIG. 1. FIG. 8 (a) is a front view, FIG. 8 (b) is a plan view, FIG. 8 (c) is a bottom view, and FIG. d) is a left side view, and FIG.
9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG.
10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
11 shows the ground contact of the connector of FIG. 1. FIG. 11 (a) is a front view, FIG. 11 (b) is a plan view, FIG. 11 (c) is a bottom view, and FIG. A side view and the figure (e) are back views.
12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG.
FIG. 13 is a cross-sectional view of the housing along the line III-III in FIG. 1;
FIG. 14 is an enlarged view of a housing corresponding to part A in FIG. 1;
FIG. 15 is an enlarged view of a housing corresponding to part B in FIG. 1;
FIG. 16 is an enlarged view of a housing corresponding to part C in FIG. 1;
FIG. 17 is an enlarged view of a housing corresponding to part D in FIG. 2;
[Explanation of symbols]
3
113 Holding recess (holding part)
Claims (4)
この複数の伝送路構成体を収容するハウジングとを備え、
前記伝送路構成体は、
信号コンタクトとこの信号コンタクトを保持するインシュレータ部材とからなる信号コンタクトモールドイン部品と、
前記信号コンタクトモールドイン部品を包囲するとともに前記ハウジングに保持されるグランドコンタクトとを有し、
前記グランドコンタクトは1枚の金属板からなり、
前記グランドコンタクトが、前記信号コンタクトモールドイン部品を収容する筒状部と、この筒状部の一端部から延び、前記ハウジングに圧入される第1、第2圧入部とを有し、
隣接する前記グランドコンタクトの前記第2圧入部同士が接触している
ことを特徴とするコネクタ。A plurality of transmission line constructs;
A housing that accommodates the plurality of transmission line components,
The transmission path structure is
A signal contact mold-in component comprising a signal contact and an insulator member holding the signal contact;
A ground contact that surrounds the signal contact molded-in component and is held by the housing;
The ground contact is Ri Do not from a single metal plate,
The ground contact includes a cylindrical portion that accommodates the signal contact molded-in component, and first and second press-fit portions that extend from one end of the cylindrical portion and are press-fitted into the housing,
The connector, wherein the second press-fit portions of the adjacent ground contacts are in contact with each other .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002276819A JP3762731B2 (en) | 2002-09-24 | 2002-09-24 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002276819A JP3762731B2 (en) | 2002-09-24 | 2002-09-24 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004119035A JP2004119035A (en) | 2004-04-15 |
JP3762731B2 true JP3762731B2 (en) | 2006-04-05 |
Family
ID=32272598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002276819A Expired - Fee Related JP3762731B2 (en) | 2002-09-24 | 2002-09-24 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3762731B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7417842B2 (en) * | 2020-09-09 | 2024-01-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | surface mount connector |
-
2002
- 2002-09-24 JP JP2002276819A patent/JP3762731B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004119035A (en) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7458148B2 (en) | Joint connector and method assembling the same | |
JP3166080B2 (en) | Electrical connector with insertable terminals | |
KR860003182Y1 (en) | Connector | |
US6296496B1 (en) | Electrical connector and method for attaching the same to a printed circuit board | |
EP0846350B1 (en) | Method for making surface mountable connectors | |
TWI734163B (en) | Connector and connector assembly | |
US5624277A (en) | Filtered and shielded electrical connector using resilient electrically conductive member | |
EP0969568A1 (en) | A connector and method for producing the same | |
KR100968327B1 (en) | Multi-pole coaxial connector | |
TW202226679A (en) | Integrally shielded cable connector | |
US6364702B1 (en) | Electrical cable connector | |
JP3762730B2 (en) | connector | |
JPH08213108A (en) | Electric connector with grounding bus | |
JP6815029B2 (en) | Contact, connector member, connector and connected member | |
JPS63200481A (en) | Small connector and manufacture thereof | |
CN111628312B (en) | Chain type terminal and connector for substrate with terminal in chain type terminal | |
JP3762731B2 (en) | connector | |
JP2008226731A (en) | Coaxial connector | |
JP5549072B2 (en) | Circuit board built-in connector | |
JPH0896918A (en) | Connector and its manufacture | |
JP2002093528A (en) | Connector for flat cable | |
JP2009129863A (en) | Multiple coaxial connector | |
JP4827106B2 (en) | Connector device | |
JP2002050436A (en) | Connector and manufacturing method of the same | |
JPH0635391Y2 (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3762731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |