JP3758127B2 - Booklet handling equipment - Google Patents
Booklet handling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3758127B2 JP3758127B2 JP24918499A JP24918499A JP3758127B2 JP 3758127 B2 JP3758127 B2 JP 3758127B2 JP 24918499 A JP24918499 A JP 24918499A JP 24918499 A JP24918499 A JP 24918499A JP 3758127 B2 JP3758127 B2 JP 3758127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booklet
- page
- bankbook
- thickness
- passbook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は通帳を取り込んで搬送し印字して排出する通帳取扱装置などの冊子類取扱装置に関し、特に冊子頁間の異物(紙幣,カード,硬貨など)混入による印字抜けや搬送ジャムなどの不具合を防止する手段を有する冊子類取扱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、現金自動取扱装置や通帳取扱装置が広く普及してきている。現金自動取扱装置や通帳取扱装置に異物が投入された場合には搬送異常を起こすだけでなく、装置自体の故障の原因になる。そのため、異物の投入に対する対策が必要である。
【0003】
現金自動取扱装置などに備わっている紙幣入出金装置において紙幣間に挟まった異物を除去する従来技術としては、例えば、特開平10−188080号公報がある(従来技術1)。この公報に開示されたものは、紙幣投入口から投入された紙幣を斜めに集積する紙幣集積部を設け、異物を案内する異物除去ガイドを、その紙幣集積部の下方に向けて傾斜させて配置し、紙幣間に異物が混入していた場合に、その異物の自重により異物除去ガイドを落下させ、紙幣集積部から異物を除去するようにしたものである。また、帳票の適正な状態を確認するための従来技術として、特開平8−26528号公報に記載されたものがある(従来技術2)。この公報では帳票類の送り方向,幅方向などの厚さ分布を測定することによって、帳票の取り込みの可否を判定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術1は、紙幣間に異物が混入した場合にその異物の自重により異物を除去するものであり、通帳の頁間に異物が挟まっていた場合の異物除去方法については何ら考察されていない。また、上記従来技術2は、単に帳票の状態を確認するもので、帳票の頁間に混入された異物を除去することについては全く考慮されていない。
【0005】
通帳などの頁間に紙幣,カード,硬貨などの異物が挟まって混入していた場合には、異物のために印字抜けが生じたり搬送ジャムを起こしたり、場合によっては装置自体の故障となる。
すなわち、例えば、印字処置対象頁の前後頁にキャッシュカードが混入している場合、印字する頁には、キャッシュカード厚み分の段差が生じるが、印字部はその段差を追徒できず、印字文字がこすれる、かすれる、印字抜けが起こるなどの不具合が発生する、あるいは頁めくりを行った際、めくって開かれた頁に異物があった場合、その後の媒体搬送時に異物が通帳から落ちて搬送路上に残り、次処理時に搬送ジャムを誘発させる危険性や装置自体の故障を招く危険性が生じる、といった問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、冊子の頁間の異物を予め確実に除去し、その後の処理を円滑に行うことが可能な冊子類取扱装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の冊子類取扱装置は、搬送路の下部に冊子より大きい幅を有する開口部を形成する手段(ゲート14)を設け、この手段により形成された開口部の一端近傍で冊子の前半頁または後半頁の一方を搬送ローラ対(2または3)で挟持するとともに、冊子の前半頁または後半頁の他方を自由端として開口部から垂らすようにした(図4,5参照)。これにより、冊子の頁間に混入している異物を自重により落下させることができるため、異物の除去が可能になる。
【0007】
さらに、冊子に振動を加える手段(例えば、モータとリンク機構を介した棒状のたたきレバー20)を設ける(図6参照)。これにより、異物の落下をさらに助長することができる。
【0008】
また、厚み検知部(25〜27)を設け、冊子に所定の厚み以上の厚さが検出された場合、あるいは厚み検知部(25〜27)において厚み差を検出した場合に、異物が冊子の頁間に混入していると判断し、開口部を形成する手段で開口部を形成させ、冊子に振動を加える手段(たたきレバー20)に振動を加えるための動作を行わせるようにした。これにより、厚さ検知部で所定の厚さが検出されない場合は、異物が混入されていないと判断し、通常の処理だけを行わせることができ、開口部の形成やたたきレバーなどによる振動を加えるという異物混入の場合にのみ必要な動作は行わせないようにできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の動作原理を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の冊子類取扱装置の一実施例である通帳プリンタの構成図であり、図1(a)は装置側面図を、図1(b)は装置平面図を示している。
【0010】
本通帳プリンタは、挿入口1より挿入された通帳11を搬送する為の上下ペーパーガイドおよびバネ力などにより通帳に押圧をかけ狭持搬送する搬送ローラ対2〜6と、該搬送ローラ対2〜6を駆動するモータ(図示省略)、通帳11の頁情報を読み取る光学読み取り部7、通帳取引情報を記録する磁気記録部8、印字部9、頁めくり部10などから構成されている。
【0011】
図2は、本実施例に係る通帳プリンタの一般的な動作フローチャートである。通帳11には金融機関コード,口座番号などが記憶される磁気ストライプ部を有しており、本通帳11が挿入口1から本通帳プリンタに挿入されるとそれを吸入し(ステップS1)、搬送ローラ対2〜3により搬送し、磁気記録部8により通帳11の磁気ストライプ部を読み取り(ステップS2)、取引可否を判断する(ステップS3)。判断の結果、取引否の場合(ステップS3:N)、その通帳11を排出し終了する(ステップS4;この場合、表示部に「この通帳では取引できません」などの表示を行う)。
【0012】
ステップS3における判断の結果、取引可の場合(ステップS3:Y)には、その通帳11を引き続き搬送し、光学読み取り部7で通帳11の頁バーコード、印字済み行の検索を行い(ステップS5)、その頁が対象処理頁か否かを判断する(ステップS6)。
【0013】
ステップS6における判断の結果、対象頁であれば(ステップS6:Y)、通帳11に印字部9で印字し(ステップS7)、満行印字後に引き続き次頁処理がある場合(ステップS8:Y)、通帳11を頁めくり部10に搬送して頁めくりを行い対象となる頁を開いた後(ステップS9)、再度ステップS5に戻り光学読み取り部7で通帳の頁バーコード、印字済み行の検索を行う。
【0014】
ステップS6で対象頁でなければ(ステップS6:N)、通帳11を頁めくり部10に搬送して頁めくりを行い対象となる頁を開いた後(ステップS9)、再度ステップS5に戻り光学読み取り部7で通帳の頁バーコード、印字済み行の検索を行う。ステップS8で、次頁処理がなくなったら(ステップ8:N)、通帳11を排出して処理を終了する(ステップS10)。
【0015】
なお、ステップS6で、対象頁でなかった回数(ステップS6:Nの回数)が予め決められた所定の回数になった場合(ステップS11:Y)、頁バーコード不一致の異常とする(ステップS12)。
【0016】
(第1の実施例)
図3は、本発明の第1の実施例、すなわち、通帳11の保持姿勢を前半頁または後半頁のいずれか一方を保持し、他方をフリーにして垂らすことによって頁間に混入した異物を除去する実施例を説明するための図である。また、図9は、本第1の実施例と後述する第2の実施例における通帳プリンタの動作フローチャートである。以下、図9を参照しながら、第1の実施例を説明する。
【0017】
図3(a)において、通帳11は、通帳プリンタ装置の挿入口1に挿入され、モータ(図示省略)を駆動源とする搬送ローラ対2に挟持されて矢印12方向に吸入され(図9のステップS21)、厚み検知部25,26,27によって開頁部、すなわち前半頁の厚み変位量が検知される(同ステップS22)。検知された開頁部の厚み変位量情報を制御部に送りレジスタなどに退避しておく(同ステップS23)。厚み検知部25,26,27の詳細については後述する(第3の実施例参照)。
【0018】
通帳上端(搬送先頭端)がゲート14手前にある位置において、搬送路センサ33はライト(L)からダーク(D)になることにより通帳上端通過を検知し、通帳11を停止させる(同ステップS24)。ゲート14は搬送ローラ対2と3の間に配され、リンク機構を介したモータ13によって矢印方向15および矢印方向16に一定角度回転可能に構成されており、この回転により搬送路を切替える役目を果たしている。
【0019】
このゲート14は、図3(b)に示すように、モータ13がホームポジションにある時、すなわちモータ13の回転に同期して回転する一部に切り欠きのあるセンサ遮蔽版34がホームポジションセンサ35に検知されない状態(センサ位置が切り欠きの位置にきた状態)の時は、「ゲート閉」(水平状態)となるように設計されている。
【0020】
厚み検知部25,26,27が所定以上の厚み変位差を検知しない場合(通帳の前半内容頁に異物が混入していないと考えられる場合:同ステップS25:N)は、ゲート14が「ゲート閉」(水平状態)となり、通帳11は、閉じている水平状態のゲート14上をさら吸入方向に搬送され(同ステップS26)、厚み検知部25,26,27によって後半頁の厚み変位量が検知される(同ステップS27)。この厚み変位量の検知の結果、ここでも所定以上の厚み変位差が検知されない場合(後半頁にも異物が混入していないと考えられる場合:同ステップS28:N)は、そのまま搬送ローラ対3を通過し、印字部9、頁めくり部10など、通帳プリンタの通常処理部へ搬送される(同ステップS29:図1参照)。
【0021】
ステップS25において、厚み検知部25,26,27が通帳11の前半頁で所定以上の厚み変位差を検知した場合(異物が混入していると考えられる場合:同ステップS25:Y)、本発明の目的である異物除去を達成するために、モータ13を本図時計周りに一定量回転させることでゲート14を矢印16方向に動かす(同ステップS30)。この場合、ゲート14は、吸入方向(矢印12方向)に搬送される通帳11に対して「ゲート開」となる。この「ゲート開」の状態において、通帳11を引き続き吸入方向(矢印12方向)に搬送する(同ステップS31)。
【0022】
また、このとき、厚み検知部25,26,27で通帳11の後半頁を走査し、通帳11の後半頁の厚みを検知する(同ステップS32)。検知された後半頁の厚み変位量情報を制御部に送りレジスタなどに退避しておく(同ステップS33)。
【0023】
通帳11は、ステップS31の吸入搬送によりゲート14をガイドとして搬送路下部に進み、搬送路の通帳後端通過をセンサ17が検知した時点(ダークからライトに変わった時点)で搬送を停止する(同ステップS34)。
【0024】
この状態では、通帳11の後半頁は搬送ローラ対2に挟持されているが、通帳11の前半頁はゲート14の下にもぐり込んでフリーの状態となり自重によって略垂直に垂れるようになり、前半頁に挟まっている異物18をその自重により下に落下させることが可能になる(同ステップS35(異物の除去):図4参照)。
【0025】
上述したステップS35での前半頁の異物除去処理終了後、通帳11を排出搬送させ(同ステップS36)、通帳の先端を再びゲート14の手前まで戻してセンサ33がダークからライトに変わった時点で停止する(同ステップS37)。ここでモータ13を、本図反時計回転させ、センサ35がホームポジション検知した所で停止させる。その結果、ゲート14は閉状態(水平状態)となる(同ステップS38)。
【0026】
ステップS32およびステップS33で検知し退避しておいた厚み情報を参照し、後半頁の厚み変位差が所定以上でなければ(同ステップS39:N)、後半頁に異物が混入していないとみなして、そのまま搬送ローラ対3を通過させ、印字部9、頁めくり部10など、通帳プリンタの通常処理部へ搬送する(同ステップS40:図1参照)。
【0027】
ステップS39で後半頁の厚み変位差が所定以上であれば(異物が混入していると考えられる場合:同ステップS39:Y)、通帳11を吸入方向に搬送する(ステップS41)。通帳11がゲート14を通過してセンサ36がその後端の通過を検知した時点(ダークからライトに変わった時点)で停止する(同ステップS42)。ここでモータ13を、本図反時計方向(矢印15方向)に一定量回転させ、センサ35がホームポジション検知した所で停止させる。その結果、ゲート14は、排出方向(矢印21方向)に搬送する通帳11に対して開状態となる(同ステップS43:図5参照)。
【0028】
この状態において通帳11を排出方向に搬送させ(同ステップS44)、通帳11を、上記と同様に、ゲート14をガイドとして搬送路下部に進ませ、搬走路の通帳先端の通過をセンサ37が検知した時点(ダークからライトに変わった時点)で停止させる(同ステップS45)。
【0029】
この状態では、通帳11の前半頁は搬送ローラ対3に挟持されているが、通帳11の後半頁はフリーの状態となり自重により略垂直に垂れるようになり、後半頁に挟まっている異物18をその自重により下に落下させ除去することが可能になる(同ステップS46:図5参照)。
【0030】
異物除去動作終了後、通帳11を吸入方向に搬送し(同ステップS47)、センサ36が、通帳11の後端の通過を検知したら(センサ36がダークからライトに変わったら)、通帳の搬送を停止する(同ステップS48)。ここでモータ13を、時計方向に一定量回転させ、センサ35がホームポジション検知した所で停止させる。その結果、ゲート14は閉状態(水平状態)となる(同ステップS49)。その後、通帳11を、印字部9、頁めくり部10など、通帳プリンタの通常処理部へ搬送する(同ステップS50:図1参照)。
【0031】
(第2の実施例)
図6は、本発明の第2の実施例、すなわち、冊子に振動を加えて異物を強制的に落下させる実施例を説明するための図である。この第2の実施例は、図9のステップS35とステップS46の異物除去動作に適用される実施例である。
【0032】
前述の図4および5で説明した如き自重で略垂直方向に垂れている通帳の前半頁または後半頁の位置に、ソレノイド19に連結したたたきレバー20を配しておき、ソレノイド19に流れる電流のON/OFF制御を行うことにより、たたきレバー20にピストン運動を行わせる。このたたきレバー20のピストン運動で通帳をたたいて振動を加えることにより、異物18が前記図4または5の状態において自重だけでは完全に落ちない場合であってもこの振動により強制的に揺すり落とすことが可能になる。
【0033】
図7は除去された異物の返却を説明するための構成図、図10は、異物返却の動作フローチャートである。
前記図3〜6で説明した機構動作により除去された異物18は、搬送路下部に形成されたシューター22に落下し(図10のステップS61)、返却口23に至る(同ステップS62)。返却口23に配したセンサ24が異物18を検知し(同ステップS63)、アラーム(ガイダンス)を発信する(同ステップS64)。これにより、異物18が除去Sれたことを操作者に知らせることができる。操作者は返却口23から異物18を取り出し、異物の返却の動作が完了する。
【0034】
(第3の実施例)
図8は、本発明の第3の実施例を説明するための図で、同図(a)は側面図、同図(b)は斜視図であり、通帳頁間に挟まった異物を検知する手段として従来技術である厚み検知機構を使った異物検知例を示している。
同図において、搬送モータ(図示省略)を駆動源とする搬送ローラ対2に狭持,搬送される開通帳は上記厚み検知部25,26,27(例:搬送される通帳の開頁面に加圧接触するローラにレバーを介し、そのレバー増幅量をセンサ30,31,32で物理的に検知するもの)を通過する。
【0035】
この厚み検知部25,26,27の3つは搬送される通帳の幅に対し左右および中央に配置しておく。これによって厚み検知部25,26,27全てが同じ厚み変位量を検知した場合は、頁間に異物無しと判定する。逆に厚み検知25,26,27の内いずれか1つでも他2つと違う厚み変位量を検知した場合は異物(キャッシュカード,紙幣などを想定)があると判定する。この厚み検知部25,26,27での判定の結果により、上記第1の実施例のようにゲート14の開閉による異物除去やたたきレバー20を用いた異物除去を行うか、あるいはゲート14を閉じたまま、直接通常の印字処理に進むかを選択することが可能になる。
【0036】
なお、上記実施例では、冊子に振動を与える手段としてソレノイドに連結されたたたきレバー(図6)を用いているが、冊子に振動を与えることができる機構であれば如何なるものでもよい。また、冊子の厚み検知部として、通帳の開頁面に加圧接触するローラ,レバー,センサ30,31,32の組み合わせを用いているが、厚みを検知できるものであればこの構成に限らず如何なるものでもよいことはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】
以上発明したように、本発明によれば、通帳などの冊子の頁間に混入した異物を確実に除去でき、その後の処理を円滑に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の冊子取扱装置の一実施例の通帳プリンタの構成図である。
【図2】通帳プリンタの一般的な動作フローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施例を説明するための図である(その1)。
【図4】本発明の第1の実施例を説明するための図である(その2)。
【図5】本発明の第1の実施例を説明するための図である(その3)。
【図6】本発明の第2の実施例を説明するための図である。
【図7】本発明の実施例における異物を回収する構成を示す図である。
【図8】本発明の第3の実施例を説明するための図である。
【図9】本発明の第1の実施例を説明するための動作フローチャートである。
【図10】本発明における異物回収動作を説明するための動作フローチャートである。
【符号の説明】
1・・・挿入口、2〜6・・・搬送ローラ対、7・・・光学読み取り部、8・・・磁気記録部、9・・・印字部、10・・・頁めくり部、11・・・通帳、12・・・矢印、13・・・モータ、14・・・ゲート、15・・・矢印、16・・・矢印、17・・・搬送路センサ、18・・・異物、19・・・ソレノイド、20・・・たたきレバー、21・・・矢印、22・・・シューター、23・・・返却口、24・・・センサ、25,26,27・・・厚み検知部、28・・・厚み検知レバーの回転支点、29・・・通帳フリクション部ガイド、30,31,32・・・厚み検知センサ、33・・・搬走路センサ、34・・・センサ遮蔽板、35・・・モータ13のホームポジションセンサ、36,37・・・搬送路センサ、38・・・装置外壁、39・・・操作者の手。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a booklet handling device such as a passbook handling device that takes in a passbook, conveys it, prints it, and discharges it. In particular, it has problems such as printing omission and conveyance jam due to foreign matter (banknotes, cards, coins, etc.) mixed between booklet pages. The present invention relates to a booklet handling apparatus having means for preventing.
[0002]
[Prior art]
In recent years, automatic cash handling devices and bankbook handling devices have become widespread. If foreign matter is thrown into the automatic cash handling apparatus or bankbook handling apparatus, it will not only cause a conveyance error but also cause a malfunction of the apparatus itself. Therefore, it is necessary to take measures against the introduction of foreign matter.
[0003]
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-188080 (Prior Art 1) discloses a conventional technique for removing foreign matter sandwiched between banknotes in a banknote depositing / withdrawing apparatus provided in an automatic cash handling apparatus or the like. What is disclosed in this gazette is provided with a banknote stacking section that stacks the banknotes inserted from the banknote slot at an angle, and a foreign body removal guide that guides foreign objects is tilted downward toward the banknote stacking section. However, when foreign matter is mixed between bills, the foreign matter removal guide is dropped by the dead weight of the foreign matter to remove the foreign matter from the bill stacking portion. Further, as a prior art for confirming an appropriate state of a form, there is one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-26528 (Conventional technique 2). In this publication, it is determined whether or not a form can be taken in by measuring the thickness distribution in the feed direction, width direction, and the like of the form.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The prior art 1 is to remove foreign matter due to its own weight when foreign matter is mixed between banknotes, and no consideration is given to a foreign matter removal method when foreign matter is sandwiched between pages of a passbook. . The
[0005]
When foreign matters such as banknotes, cards, coins, etc. are sandwiched between pages of a bankbook or the like, printing failure occurs due to the foreign matters or a conveyance jam occurs.
That is, for example, when a cash card is mixed in the pages before and after the page to be printed, a step corresponding to the thickness of the cash card occurs on the page to be printed. If there is a problem such as rubbing, fading, or missing print, or when turning a page and there is a foreign object on the page that was opened, the foreign object will fall from the passbook when the medium is transported. In addition, there is a problem that there is a risk of inducing a conveyance jam during the next processing and a risk of causing a failure of the apparatus itself.
An object of the present invention is to provide a booklet handling apparatus capable of solving the above-described problems, reliably removing foreign matters between pages of a booklet in advance, and performing subsequent processing smoothly.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the booklet handling apparatus of the present invention is provided with means (gate 14) for forming an opening having a width larger than that of the booklet at the lower part of the transport path, and the opening formed by this means. In the vicinity of one end, one of the first half page or the second half page of the booklet is sandwiched between the pair of conveying rollers (2 or 3), and the other half of the first half page or the second half page of the booklet is hung from the opening portion as a free end (FIG. 4, FIG. 4). 5). Thereby, since the foreign material mixed between the pages of the booklet can be dropped by its own weight, the foreign material can be removed.
[0007]
Furthermore, a means for applying vibration to the booklet (for example, a rod-
[0008]
Further, when a thickness detection unit (25-27) is provided and a thickness greater than a predetermined thickness is detected in the booklet, or when a thickness difference is detected in the thickness detection unit (25-27), the foreign matter is It was determined that the paper was mixed between pages, the opening was formed by the means for forming the opening, and the means for applying vibration to the booklet (tapping lever 20) was operated. Thus, if the predetermined thickness is not detected by the thickness detector, it is determined that no foreign matter is mixed in, and only normal processing can be performed. It is possible to prevent the necessary operation from being performed only in the case of adding foreign matter.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the operation principle of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of a passbook printer which is an embodiment of a booklet handling apparatus of the present invention. FIG. 1 (a) is a side view of the apparatus, and FIG. 1 (b) is a plan view of the apparatus.
[0010]
The present passbook printer includes upper and lower paper guides for transporting the
[0011]
FIG. 2 is a general operation flowchart of the passbook printer according to the present embodiment. The
[0012]
As a result of the determination in step S3, if the transaction is possible (step S3: Y), the
[0013]
As a result of the determination in step S6, if it is the target page (step S6: Y), it is printed on the
[0014]
If it is not the target page in step S6 (step S6: N), the
[0015]
In step S6, if the number of times that the page is not the target page (step S6: number of times N) reaches a predetermined number of times (step S11: Y), it is determined that the page barcode mismatch is abnormal (step S12). ).
[0016]
(First embodiment)
FIG. 3 shows the first embodiment of the present invention, that is, the holding posture of the
[0017]
In FIG. 3A, a
[0018]
At the position where the upper end of the bankbook (the leading end of the transport) is in front of the
[0019]
As shown in FIG. 3B, the
[0020]
When the
[0021]
In step S25, when the
[0022]
At this time, the
[0023]
The
[0024]
In this state, the second half page of the
[0025]
After the foreign matter removing process for the first half page in step S35 is completed, the
[0026]
With reference to the thickness information detected and saved in step S32 and step S33, if the thickness displacement difference of the second half page is not greater than or equal to a predetermined value (step S39: N), it is considered that no foreign matter is mixed in the second half page. Then, it passes through the conveying
[0027]
If the thickness displacement difference of the second half page is greater than or equal to a predetermined value in step S39 (if it is considered that foreign matter is mixed in the step S39: Y), the
[0028]
In this state, the
[0029]
In this state, the first half page of the
[0030]
After the foreign matter removing operation is completed, the
[0031]
(Second embodiment)
FIG. 6 is a diagram for explaining a second embodiment of the present invention, that is, an embodiment for forcibly dropping foreign matter by applying vibration to a booklet. This 2nd Example is an Example applied to the foreign material removal operation | movement of FIG.9 S35 and step S46.
[0032]
A hitting
[0033]
FIG. 7 is a block diagram for explaining the return of the removed foreign matter, and FIG. 10 is an operation flowchart for returning the foreign matter.
The
[0034]
(Third embodiment)
FIGS. 8A and 8B are diagrams for explaining a third embodiment of the present invention, in which FIG. 8A is a side view and FIG. 8B is a perspective view for detecting a foreign object sandwiched between passbook pages. As an example, a foreign object detection example using a conventional thickness detection mechanism is shown.
In the same figure, the passbook that is held and transported by the
[0035]
The three
[0036]
In the above embodiment, a hitting lever (FIG. 6) connected to a solenoid is used as means for applying vibration to the booklet, but any mechanism that can apply vibration to the booklet may be used. Further, as the booklet thickness detection unit, a combination of a roller, a lever, and
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, foreign matters mixed between pages of a booklet such as a passbook can be reliably removed, and subsequent processing can be performed smoothly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a passbook printer of an embodiment of a booklet handling apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a general operation flowchart of a passbook printer.
FIG. 3 is a view for explaining the first embodiment of the present invention (No. 1);
FIG. 4 is a drawing for explaining the first embodiment of the present invention (No. 2).
FIG. 5 is a drawing for explaining the first embodiment of the present invention (No. 3).
FIG. 6 is a diagram for explaining a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a configuration for collecting foreign matter in an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram for explaining a third embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an operation flowchart for explaining the first embodiment of the present invention;
FIG. 10 is an operation flowchart for explaining a foreign matter collecting operation in the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Insertion port, 2-6 ... Pair of conveyance rollers, 7 ... Optical reading part, 8 ... Magnetic recording part, 9 ... Printing part, 10 ... Page turning part, 11. ..Passbook, 12 ... arrow, 13 ... motor, 14 ... gate, 15 ... arrow, 16 ... arrow, 17 ... conveyance path sensor, 18 ... foreign matter, 19 ··· Solenoid, 20 ··· Beat lever, ··········································································· ..Rotation fulcrum of thickness detection lever, 29... Passbook friction part guide, 30, 31, 32... Thickness detection sensor, 33 .. transport path sensor, 34. -Home position sensor of
Claims (3)
前記搬送路の下部に前記冊子より大きい幅を有する開口部を形成する手段を設け、該手段により形成された開口部の一端近傍で前記冊子の前半頁または後半頁の一方を前記搬送ローラ対で挟持するとともに、前記冊子の前半頁または後半頁の他方を自由端として前記開口部から垂らすことを可能とした冊子類取扱装置。In the booklet handling device that sandwiches the captured booklet with a plurality of pairs of transport rollers and transports it on the transport path to perform page turning and printing,
A means for forming an opening having a width larger than that of the booklet is provided at a lower portion of the transport path, and one of the first half page and the second half page of the booklet is formed by the transport roller pair near one end of the opening formed by the means. A booklet handling apparatus that can be sandwiched and can be hung from the opening with the other half of the first or second half of the booklet as a free end.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24918499A JP3758127B2 (en) | 1999-09-02 | 1999-09-02 | Booklet handling equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24918499A JP3758127B2 (en) | 1999-09-02 | 1999-09-02 | Booklet handling equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001071575A JP2001071575A (en) | 2001-03-21 |
JP3758127B2 true JP3758127B2 (en) | 2006-03-22 |
Family
ID=17189161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24918499A Expired - Fee Related JP3758127B2 (en) | 1999-09-02 | 1999-09-02 | Booklet handling equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3758127B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2768212B1 (en) * | 2011-10-12 | 2017-07-12 | Cosmograph Inc. | Page-turning reader device |
-
1999
- 1999-09-02 JP JP24918499A patent/JP3758127B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001071575A (en) | 2001-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100289211A1 (en) | Paper sheet treating apparatus | |
JP2007034602A (en) | Paper sheet discrimination device | |
US10710827B2 (en) | Contact stripper/feed wheel implementation | |
US10773912B2 (en) | Center de-skew subassembly to center align documents | |
EP0900758B1 (en) | An apparatus for stacking sheets | |
US8702095B2 (en) | Apparatus for pulling bills and checks in bundle bill and check acceptor | |
JPH09194081A (en) | Media accumulating device and media processing device | |
JP4291791B2 (en) | Printing device | |
US10665064B2 (en) | Single continuous belt in an escrow subassembly | |
JP3758127B2 (en) | Booklet handling equipment | |
US11542111B2 (en) | Center de-skew subassembly to center align documents | |
JP7052470B2 (en) | Media processing equipment and media trading equipment | |
JPH10283520A (en) | Bank note discriminating device | |
KR100526580B1 (en) | temporary stacker of paper money | |
KR101122454B1 (en) | Apparatus of temporarily stacking bills and method of returning the bills in a cash transaction machine | |
KR100442496B1 (en) | Jam automation eliminating apparatus and method for cash dispenser/automatic teller machine | |
JPH11208932A (en) | Paper sheet conveying device | |
JPH09198544A (en) | Paper money handling device | |
JP3594352B2 (en) | Paper handling equipment | |
JP2971698B2 (en) | Coin stacker | |
US11370229B2 (en) | Dual side printing with one print head | |
JP3822036B2 (en) | Medium transport device | |
JP2539489B2 (en) | Automatic cash handling device | |
JPH0863637A (en) | Automatic transaction device | |
JPH0962896A (en) | Foreign matter removing method for automatic cash transaction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050803 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20050803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |