JP3757780B2 - Electrical junction box - Google Patents
Electrical junction box Download PDFInfo
- Publication number
- JP3757780B2 JP3757780B2 JP2000322583A JP2000322583A JP3757780B2 JP 3757780 B2 JP3757780 B2 JP 3757780B2 JP 2000322583 A JP2000322583 A JP 2000322583A JP 2000322583 A JP2000322583 A JP 2000322583A JP 3757780 B2 JP3757780 B2 JP 3757780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- band portion
- engaging
- center line
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車等に搭載される電気接続箱に係り、詳しくは、電気部品や電気部品に接続される電線を収容するとともに、その電線を結束するバンド部を備える電気接続箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、例えば自動車用の種々の電気部品等は、電気接続箱に収容された状態で車両内に搭載される。電気部品には電線が接続されるものがあるため、電気接続箱にはそれら電線も収容される。そして、電気接続箱には、電線を結束するバンド部を備えたものがある。そこで、こうした電気接続箱の従来例を図16〜図18に従って説明する。
【0003】
図16に示すように、電気接続箱51は、ブロック本体52とバンド部53とを備えている。ブロック本体52には、種々の電気部品を装着可能な部品装着部54が形成されている。また、バンド部53は真っ直ぐに延びた帯状をなし、基端がブロック本体52の側面に一体に形成されている。これにより、バンド部53は、ブロック本体52の側面に対して垂直方向に延びた状態となっている。
【0004】
ブロック本体52には、バンド部53の先端を挿通した状態で同バンド部53と係合可能な係合部55が形成されている。係合部55は、図18に示すように、ブロック本体の裏面側から部品取付面側に貫通する貫通孔55aを有し、同貫通孔55a内には、係合突部55bが形成されている。また、バンド部53の先端部付近には、係合突部55bと係合可能な複数の凹部53aが凹設されている。このため、バンド部53を貫通孔55a内に挿通させると、凹部53aと係合突部55bとが係合し、バンド部53の先端が係合部55内に保持される。
【0005】
このように構成された電気接続箱51においては、図17に示すように、ブロック本体52の裏面側に複数の電線56が装着される。各電線56は、部品装着部54に装着された電気部品の接続端子と接続されており、所定方向に引き出されている。そして、図18にも併せ示すように、バンド部53を係合部55に係合させることにより、各電線56がバンド部53によって結束される。このため、各電線56の引出し方向がバンド部53によって規制される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図17に示すように、バンド部53を基端部から折り返したときには先端が同バンド部53の中心線の延長線上に位置する。このため、前記係合部55も同様に、ブロック本体52におけるバンド部53の中心線の延長線上に形成する必要がある。つまり、バンド部53の中心線の延長線上以外の箇所に係合部55を形成すると、バンド部53を係合部55に係合させた際にバンド部53が捻れてしまう。このため、バンド部53の基端部に捻れた力が加わってしまい、バンド部53の強度が低下してしまう。
【0007】
よって、係合部55を形成すべき箇所に部品装着部54を形成することが望ましい場合には、バンド部53の形成位置を変更することでしか対応することができなかった。しかしながら、バンド部53の形成位置を変更できないときには、部品装着部54の形成位置を変更するか、バンド部53の中心線の延長線上以外の箇所に係合部55を形成して対応せざるを得なかった。
【0008】
したがって、従来の電気接続箱51では、バンド部53の形成位置、部品装着部54の形成位置及び係合部55の形成位置の設定に制限があった。
本発明はこうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電線を結束するバンド部を備える電気接続箱にあって、バンド部の強度低下を防止し、且つ同バンド部の形成位置を変更することなく同バンド部の結束方向を自由に設定することができる電気接続箱を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、先端に係止部を有する帯状のバンド部を備えるとともに、そのバンド部の基端が連結され、該バンド部の先端を挿通した状態で前記係止部と係合する係合部と、種々の電気部品が装着される部品装着部と、前記電気部品に接続される電線が装着される電線装着部とを有するブロック本体を備え、前記係止部を前記係合部に係合することにより、前記バンド部によって前記電気部品に接続される電線を結束した状態で保持する電気接続箱において、前記バンド部は、同バンド部の幅方向に屈曲した屈曲部と、その屈曲部から前記ブロック本体におけるバンド部との連結面に対して垂直方向に延びる基端部と、該屈曲部から先端側に延びる先端部とを有し、前記屈曲部における屈曲角度を、前記基端部の中心線と前記係合部の中心線とがなす角度と等しくなるように設定するとともに、前記屈曲部における屈曲箇所から前記ブロック本体におけるバンド部との連結箇所までの距離を、前記基端部の中心線と前記係合部の中心線との交点から該連結箇所までの距離よりも長くなるように設定したことを要旨とする。
【0011】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の電気接続箱において、前記バンド部は、同バンド部の厚さよりも薄肉に設定されたヒンジ部を有することを要旨とする。
【0012】
請求項3に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載の電気接続箱において、前記バンド部の先端から基端方向に所定距離離間した箇所には、前記バンド部の先端を前記係合部に所定量挿通させた際に前記係合部の挿通口縁に当接するストッパ部が設けられていることを要旨とする。
【0013】
請求項4に記載の発明では、先端に係止部を有する帯状のバンド部を備えるとともに、そのバンド部の基端が連結され、該バンド部の先端を挿通した状態で前記係止部と係合する係合部と、種々の電気部品が装着される部品装着部と、前記電気部品に接続される電線が装着される電線装着部とを有するブロック本体を備え、前記係止部を前記係合部に係合することにより、前記バンド部によって前記電気部品に接続される電線を結束した状態で保持する電気接続箱において、前記バンド部は、前記ブロック本体におけるバンド部との連結面に対して垂直方向に延び、同バンド部の厚さよりも薄肉に設定されたヒンジ部が、同バンド部の中心線に対して斜めに設けられ、該バンド部の中心線に対するヒンジ部の角度を、該バンド部の中心線と前記係合部の中心線とがなす角度と等しくなるように設定するとともに、前記ブロック本体におけるバンド部との連結箇所から前記ヒンジ部までの距離を、前記バンド部の中心線と前記係合部の中心線との交点から該連結箇所までの距離よりも長くなるように設定したことを要旨とする。
【0014】
以下、本発明の「作用」について説明する。
請求項1に記載の発明によると、バンド部には屈曲部が設けられているため、バンド部の先端部は、基端部に対して所定角度屈曲した状態となる。よって、屈曲部の屈曲角度を変更することにより、バンド部を基端から捻れることなくブロック本体側に折り返した際にブロック本体に到達する先端の位置を、任意に変更可能となる。すなわち、先端部の屈曲角度に応じて、バンド部の結束方向が決定される。よって、バンド部の形成位置を変更することなく、同バンド部の結束方向を自由に設定可能となる。つまり、バンド部の係止部と係合する係合部の形成位置もそれに合わせて自由に設定可能となる。したがって、部品装着部に干渉しない位置に係合部を設けることができ、バンド部の形成位置、部品装着部の形成位置及び係合部の形成位置を自由に設定することが可能となる。また、バンド部が捻れにくくなるため、同バンド部の強度低下も防止される。
【0015】
しかも、屈曲部の屈曲角度は、基端部の中心線と係合部の中心線とがなす角度と等しくなるように設定されている。このため、バンド部を係合部に係合させた際に、バンド部がより捻れにくくなる。よって、バンド部の強度低下が確実に防止される。
【0016】
請求項2に記載の発明によると、バンド部を係合部に係合させるべく同バンド部をブロック本体側に折り返した際に、バンド部はヒンジ部を基点として折り返される。このため、バンド部とブロック本体とによって形成される閉ループの形状が変化する。例えばヒンジ部をバンド部の基端に設けた場合には、バンド部をブロック本体側に折り返した際に、バンド部がブロック本体の側面の外側に膨らまなくなる。よって、ブロック本体の裏面にカバーを組み付ける際に、バンド部が邪魔にならなくなる。また、例えばヒンジ部をバンド部の途中箇所にそれぞれ離間するように2つ設けた場合には、バンド部とブロック本体とによって形成される閉ループの形状が略長方形状となる。よって、高さ方向にバンド部が突出しすぎることがなくなる。
【0017】
請求項3に記載の発明によると、ストッパ部により、バンド部を係合部に係合させた際に、バンド部が係合部内に入り込み過ぎないようになる。このため、バンド部によって結束保持された電線に過剰な緊締力が加わってしまうことが防止される。
【0018】
請求項4に記載の発明によると、ヒンジ部は、バンド部が延びる方向に対して斜めに設けられているため、ヒンジ部を基点としてバンド部を屈曲させると、バンド部の先端は、バンド部が延びる方向とは異なる方向に向く。よって、バンド部が延びる方向に対するヒンジ部の角度を変更することにより、バンド部をヒンジ部にて屈曲した状態で基端から捻れることなくブロック本体側に折り返した際に、ブロック本体に到達するバンド部の先端の位置を、任意に変更可能となる。すなわち、バンド部が延びる方向に対するヒンジ部の角度に応じて、バンド部の結束方向が決定される。よって、バンド部の形成位置を変更することなく、同バンド部の結束方向を自由に設定可能となる。つまり、バンド部の係止部と係合する係合部の形成位置もそれに合わせて自由に設定可能となる。したがって、部品装着部に干渉しない位置に係合部を設けることができ、バンド部の形成位置、部品装着部の形成位置及び係合部の形成位置を自由に設定することが可能となる。
また、バンド部が捻れにくくなるため、同バンド部の強度低下も防止される。
【0019】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図1〜図10に基づき詳細に説明する。
【0020】
図1〜図3に示すように、電気接続箱1は合成樹脂によって構成され、ブロック本体2とバンド部3とを備えている。
ブロック本体2の一面(図1における上面)には、リレー、ヒューズ、ヒュージブルリンク等の種々の電気部品を装着可能な複数の部品装着部11が形成されている。よって、同面が部品取付面2aとなっている。図3に示すように、ブロック本体2の裏面(図1における下面)には、電気部品の接続端子と接続される電線を装着可能な複数の電線装着部12が形成されている。
【0021】
また、ブロック本体2の所定箇所には、バンド部3を挿通させた状態で係合可能な係合部13が形成されている。図6(b)及び図7に示すように、係合部13は、部品取付面2a側から裏面側に貫通する貫通孔13aを有している。この貫通孔13aは、バンド部3を挿通可能に設定されている。同貫通孔13aの内壁面には、係合突部13bが形成されている。係合突部13bは、図6(b)に矢印Fで示す方向に弾性変形可能となっている。
【0022】
バンド部3は、細長い平板からなる帯状をなし、基端がブロック本体2の側面2bに一体に形成されている。また、バンド部3は、バンド部3の幅方向に屈曲した屈曲部9と、屈曲部9の基端側において側面2bに対して垂直方向に延びる基端部4と、屈曲部9の先端側に延びる先端部5とを備えている。このため、バンド部3は、全体として略「く」字状をなしている。
【0023】
図4(a)に示すように、屈曲部9の屈曲角度、すなわち基端部4の中心線と先端部5の中心線とがなす角度θ1は、基端部4の中心線と前記係合部13の中心線Oとがなす角度θ2と同じ角度となるように設定されている。また、基端部4とブロック本体2との連結箇所(ブロック本体2の側面2b)から屈曲部9までの距離L1は、基端部4の中心線と係合部13の中心線との交点から該連結箇所までの距離L2よりも長くなるように設定されている。なお、図4(b)に示すように、係合部13の中心線Oとは、バンド部3を係合部13に係合させたときにおけるバンド部3の厚さ方向と平行をなす線分である。また、屈曲部9は、滑らかなカーブ形状となっている。さらに、本実施形態においてバンド部3は、図4に2点鎖線で示すように、ブロック本体2の1つの側面2cの延長線と他の側面2dの延長線とを結んだ内側の領域A1内に収まるように形成されている。
【0024】
図3、図5及び図7に示すように、先端部5の裏面には、係止部としての複数の凹部6が凹設されている。各凹部6は平面視で略長方形状をなし、前記係合部13の係合突部13bと係合可能に設定されている。これら凹部6は、先端部5の延びる方向に沿って等間隔に設けられている。
【0025】
また、図5に示すように、先端部5の先端から基端に向かって所定距離L1離間した箇所には、同先端部5の幅方向において両側にそれぞれ突出する突片7が形成されている。これら突片7は、バンド部3を係合部13に距離L1分挿通させたときに、係合部13の挿通口縁に当接するようになっている。すなわち、係合部13には、距離L1分しかバンド部3を挿通できないようになっている。よって、各突片7は、係合部13に対するバンド部3の挿通量を規制するストッパ部として機能する。なお、本実施形態において前記所定距離L1は、図7(a)に示すように、係合部13から部品取付面2a側に突出するバンド部3の先端が近隣にある部品装着部11の部品装着面11aから突出しない位置で、各突片7が係合部13の挿通口縁に当接する距離となるように設定されている。
【0026】
また、図6(a)に示すように、バンド部3におけるブロック本体2との接続箇所には、バンド部3よりも薄肉に設定されたヒンジ部8が形成されている。このため、バンド部3は、ヒンジ部8を基点とした折り返しが可能となっている。
【0027】
なお、本実施形態においては、ブロック本体2の部品取付面2a側に同取付面2a全体を覆うアッパーカバー(図示略)が取付けられ、ブロック本体2の裏面側に同裏面全体を覆うロアカバー(図示略)が取り付けられる。
【0028】
このように構成された電気接続箱1においては、図8に示すように、各電線装着部12内に電線14を装着し、各電線14を所定方向(図8においては左方)に引き出す。そして、ヒンジ部8を基点としてバンド部3をブロック本体2の裏面側に折り返し、そのままバンド部3全体を湾曲させて、バンド部3を係合部13に係合させる。詳しくは、図7及び図9に示すように、バンド部3の先端を係合部13の貫通孔13a内に挿通させる。すると、バンド部3の各凹部6のうちのいずれかが係合部13の係合突部13bに係合し、バンド部3が係合部13に係合する。これにより、バンド部3が係合部13から抜けだし不能となり、図9(a)に示すように、バンド部3とブロック本体2との間に各電線14が挟み込まれた状態となる。つまり、バンド部3とブロック本体2との閉ループに各電線14が結束保持される。
【0029】
したがって、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)バンド部3は、基端部4の中心線に対して所定角度θ1だけ屈曲した方向に延びている。このため、捻れが生じないようにバンド部3をブロック本体2の裏面側に折り返した際には、同バンド部3の先端の位置が角度θ1によって決定される。すなわち、角度θ1により、バンド部3の結束方向が決定される。よって、角度θ1を適宜変更することにより、バンド部3とブロック本体2との接続位置を変更することなくバンド部3の結束方向を変更することができる。つまり、係合部13の形成位置もそれに合わせて自由に設定可能となる。したがって、部品装着部11及び電線装着部12に干渉しない位置に係合部13を設けることができ、バンド部3の形成位置、部品装着部11及び電線装着部12の形成位置及び係合部13の形成位置を自由に設定することが可能となる。しかも、バンド部3に捻れが生じないため、同バンド部3の強度低下も防止することができる。
【0030】
(2)バンド部3の先端部5は、基端部4の中心線に対して所定角度θ1だけ屈曲した方向に延びている。また、この角度θ1は、基端部4の中心線と係合部13の中心線とがなす角度θ2と同じ角度に設定されている。さらに、基端部4とブロック本体2との連結箇所(ブロック本体2の側面2b)から屈曲部9までの距離L1は、基端部4の中心線と係合部13の中心線との交点から該連結箇所までの距離L2よりも長くなるように設定されている。このため、捻れが生じないようにバンド部3をブロック本体2の裏面側に折り返した際には、バンド部3とブロック本体2との間に電線14の結束スペースが確保された状態(図9参照)で、バンド部3の先端位置と係合部13の位置とが一致する。換言すれば、バンド部3を係合部13に係合させた際に、バンド部3には確実に捻れが生じない。よって、バンド部3の強度低下を確実に防止することができる。
【0031】
(3)バンド部3の基端部4は、ブロック本体2の側面2bに対して垂直方向に延びている。このため、図9(b)に示すように、バンド部3にヒンジ部3が設けられていない場合には、バンド部3を係合部13に係合させるべく同バンド部3をブロック本体2側に折り返した際に、バンド部3がブロック本体2の側面2bの外側に膨らんでしまう。よって、ブロック本体2に前記ロアカバーを組み付ける際にバンド部3が邪魔になってしまい、ロアカバーの組み付け性が悪くなる。これに対して、前記実施形態では、バンド部3の基端にヒンジ部8が形成されているため、バンド部3をブロック本体2側に折り返した際に、バンド部3は、まずヒンジ部8を基点として屈曲する。そして、ヒンジ部8が屈曲しきった後に、バンド部3全体が湾曲する。このため、図9(a)に示したように、バンド部3の基端部4は、ブロック本体2の部品取付面2aに対してほぼ垂直方向に延びた状態となる。すなわち、バンド部3がブロック本体2の側面2bの外側に膨らまない。よって、ブロック本体2にロアカバーを組み付ける際に、バンド部3が邪魔にならない。したがって、ロアカバーの組み付け性の低下を防止することができる。
【0032】
(4)係合部13に対してバンド部3を所定量挿通させると、ストッパ部としての各突片7が係合部13の挿通口縁に当接する。このため、バンド部3を係合部13に係合させた際に、バンド部3が係合部13内に入り込み過ぎないようになる。よって、バンド部3によって結束保持された電線14に過剰な緊締力が加わり、電線14が断線してしまうのを防止することができる。
【0033】
(5)各突片7は、バンド部3を係合部13に挿通させた際に、係合部13から部品取付面2a側に突出するバンド部3の先端が近隣にある部品装着部11の部品装着面11aから突出しない位置で、係合部13の挿通口縁に当接する位置に形成されている。このため、例えば図10に示すように、バンド部3の先端が部品装着部11の部品装着面2aよりも突出してしまい、同図に2点鎖線で示すように、電気部品15の装着領域に干渉してしまうことがない。つまり、突片7により、バンド部3が電気部品15の装着領域に干渉してしまうことを防止することができる。よって、バンド部3を係合部13に係合させた後に電気部品15を部品装着部11に装着させる場合であっても、バンド部3を噛み込んでしまうことがない。それゆえ、電気部品15が部品装着部11に不完全な状態で装着されてしまうこともない。したがって、部品装着部11に対する電気部品15の不完全装着を防止することができる。
【0034】
(6)ストッパ部としての突片7は、バンド部3の両側にそれぞれ突設されている。このため、係合部13に対してバンド部3を最大限挿通させた際に、係合部13の挿通口縁に突片7を確実に当接させることができる。また、バンド部3を係合部13に挿通させるときの挿通力が各突片7に分散して加わるため、同挿通力に起因する突片7の変形や破損も防止することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態を図11〜図13に基づいて説明する。ここでは第1実施形態と相違する点を主に述べ、共通する点については同一部材番号を付すのみとしてその説明を省略する。
【0035】
図11及び図12に示すように、本実施形態のバンド部3は、ブロック本体2の側面2bにおいて前記第1実施形態と同位置に形成されている。バンド部3は、基端部4の中心線及び先端部5の中心線が、ブロック本体2の側面2bに対して垂直となるように形成されている。すなわち、バンド部3全体が側面2bに対して垂直方向に延びた形状をなしている。そして、基端部4とブロック本体2との接続箇所に加えて、基端部4と先端部5との間にもヒンジ部21が形成されている。換言すれば、バンド部3は、その途中位置にヒンジ部21が形成され、同ヒンジ部21よりも基端側が基端部4、同ヒンジ部21よりも先端側が先端部5となっている。
【0036】
図12に示すように、ヒンジ部21は、バンド部3が延びる方向(バンド部3の中心線)に対して斜めに形成されている。詳しくは、ヒンジ部21はバンド部3の中心線に対して所定角度θ3の斜角を有するように形成されている。そして、この角度θ3は、バンド部3と係合部13の中心線とがなす角度θ2と同じ角度となるように設定されている。また、基端部4とブロック本体2との連結箇所(ブロック本体2の側面2b)からヒンジ部21までの距離L3は、基端部4の中心線と係合部13の中心線との交点から該連結箇所までの距離L2よりも長くなるように設定されている。このため、図13に示すように、バンド部3を係合部13に係合させたときには、前記第1実施形態と同等の位置にて電線14が結束保持される。
【0037】
したがって、本実施形態によれば、前記第1実施形態における上記(1)〜(6)に記載の効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(7)ヒンジ部21は、バンド部3が延びる方向に対して斜めに設けられている。このため、ヒンジ部21を基点としてバンド部3を屈曲させると、バンド部の先端は、バンド部3が延びる方向とは異なる方向に向く。よって、捻れが生じないようにバンド部3をブロック本体2の裏面側に折り返した際には、同バンド部3の先端の位置が角度θ3によって決定される。すなわち、角度θ3により、バンド部3の結束方向が決定される。このため、角度θ3を適宜変更することにより、バンド部3とブロック本体2との接続位置を変更することなくバンド部3の結束方向を変更することができる。つまり、係合部13の形成位置もそれに合わせて自由に設定可能となる。したがって、部品装着部11及び電線装着部12に干渉しない位置に係合部13を設けることができ、バンド部3の形成位置、部品装着部11及び電線装着部12の形成位置及び係合部13の形成位置を自由に設定することが可能となる。しかも、バンド部3に捻れが生じないため、同バンド部3の強度低下も防止することができる。
【0038】
(8)ヒンジ部21は、バンド部3の中心線に対して所定角度θ3だけ屈曲した方向に延びている。また、この角度θ3は、バンド部3の中心線と係合部13の中心線とがなす角度θ2と同じ角度に設定されている。さらに、基端部4とブロック本体2との連結箇所(ブロック本体2の側面2b)からヒンジ部21までの距離L3は、基端部4の中心線と係合部13の中心線との交点から該連結箇所までの距離L2よりも長くなるように設定されている。このため、捻れが生じないようにバンド部3をブロック本体2の裏面側に折り返した際には、バンド部3とブロック本体2との間に電線14の結束スペースが確保された状態で、バンド部3の先端位置と係合部13の位置とが一致する。換言すれば、バンド部3を係合部13に係合させた際に、バンド部3には確実に捻れが生じない。よって、バンド部3の強度低下を確実に防止することができる。
【0039】
なお、本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 前記各実施形態では、ストッパ部としての突片7は、バンド部3の両側において幅方向にそれぞれ突設されている。しかし、図14に示すように、突片7は、バンド部3の両側において同バンド部3の平面に対して垂直方向に突設されてもよい。要は、係合部13の挿通口縁に当接する形状であれば、突片7はどのように構成されていてもよい。
【0040】
・ 前記各実施形態において、各突片7は、バンド部3を係合部13に挿通させた際に、係合部13から部品取付面2a側に突出するバンド部3の先端が近隣にある部品装着部11の部品装着面11aから突出しない位置で、係合部13の挿通口縁に当接する位置に形成されている。しかし、各突片7の形成位置は、どのように設定されてもよい。
【0041】
・ 前記第1実施形態では、バンド部3の基端にヒンジ部8が形成されている。しかし、このヒンジ部8を、バンド部3の途中箇所に形成してもよい。また、ヒンジ部8は1個に限らず、複数個形成されてもよい。例えば、図15に示すように、ヒンジ部8をバンド部3の途中箇所にそれぞれ離間するように2つ設けた場合には、バンド部3とブロック本体2とによって形成される閉ループの形状が略長方形状となる。よって、高さ方向にバンド部3が突出しすぎることがなくなる。したがって、このようにした場合には、電気接続箱1の高さを低くすることができる。
【0042】
・ 前記各実施形態において、ヒンジ部8を省略してもよい。また、突片7を省略してもよい。
・ 前記第1実施形態のバンド部3の構成と、前記第2実施形態のバンド部3の構成とを組み合わせてもよい。すなわち、バンド部3を屈曲した形状で形成するとともに、基端部4と先端部5との間にヒンジ部21を形成してもよい。
【0043】
・ 前記各実施形態では、バンド部3の係止部として凹部6を用いている。しかし、係止部は、凹部6に限らず、例えば突部であってもよい。
次に、特許請求の範囲に記載された技術的思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技術的思想を以下に列挙する。
【0044】
(1) 請求項2に記載の電気接続箱において、前記ヒンジ部は、少なくとも前記バンド部と前記ブロック本体との接続箇所に設けられていること。この技術的思想(1)に記載の発明によれば、バンド部が設けられたブロック本体の側面の外側に、同バンド部が突出してしまうのを防止することができる。
【0045】
(2) 請求項4に記載の電気接続箱において、前記係合部は、前記ブロック本体における部品取付面側から裏面側に貫通する貫通孔を備え、前記バンド部は、前記ブロック本体の裏面側から前記貫通孔に挿通されることにより前記係合部に係合され、前記ストッパ部は、前記バンド部が前記係合部に係合された際に、前記部品取付面から突出する前記バンド部の先端が前記部品装着部における部品装着面から突出しない位置で、前記係合部の挿通口縁に当接する箇所に設けられていること。この技術的思想(2)に記載の発明によれば、部品装着部に対する電気部品の不完全装着を防止することができる。
【0046】
(3) 帯状をなし、先端に係止部を有するバンド部を備えるとともに、そのバンド部の基端が連結され、該バンド部の先端を挿通した状態で前記係止部と係合する係合部と、種々の電気部品が装着される部品装着部と、前記電気部品に接続される電線が装着される電線装着部とを有するブロック本体を備え、前記係止部を前記係合部に係合することにより、前記バンド部によって前記電気部品に接続される電線を結束した状態で保持する電気接続箱において、前記バンド部は、前記ブロック本体におけるバンド部との連結面に対して垂直方向に延びるとともに、その途中箇所で、その垂直線に対して同バンド部の幅広面と同一平面上に所定角度屈曲した形状をなしていること。
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1〜4に記載の発明によれば、バンド部の強度低下を防止し、且つ同バンド部の形成位置を変更することなく同バンド部の結束方向を自由に設定することができる。
【0048】
また、バンド部の強度低下を確実に防止することができる。
請求項2に記載の発明によれば、バンド部と電装品装着ブロックとによって形成される閉ループの形状を任意に設定することができる。
【0049】
請求項3に記載の発明によれば、バンド部によって結束保持された電線に過剰な緊締力が加わってしまうのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施形態の電気接続箱の斜視図。
【図2】同実施形態の電気接続箱の平面図。
【図3】同実施形態の電気接続箱の裏面図。
【図4】(a)は同実施形態において、バンド部の屈曲角度と係合部の形成箇所との関係を示すための概略平面図、(b)は係合部を拡大して示す概略裏面図。
【図5】同実施形態の電気接続箱の一部を拡大して示す裏面図。
【図6】(a)は図5のA−A線断面図、(b)は図5のB−B線断面図。
【図7】(a)は図5のB−B線断面においてバンド部との係合状態を示す断面図、(b)は図5のC−C線断面においてバンド部との係合状態を示す断面図。
【図8】同実施形態の電気接続箱においてバンド部による電線の結束状態を示す裏面図。
【図9】(a)は図8のD−D線断面図、(b)は同実施形態との比較例を示す断面図。
【図10】図5のA−A線断面において同実施形態との比較例を示す図7(a)と同等の断面図。
【図11】第2実施形態の電気接続箱の平面図。
【図12】同実施形態において、バンド部に形成されたヒンジ部とバンド部とがなす角度と、係合部の形成箇所との関係を示すための概略平面図。
【図13】同実施形態の電気接続箱において、バンド部による電線の結束状態を示す裏面図。
【図14】他の実施形態のバンド部の一部を拡大して示す斜視図。
【図15】他の実施形態のバンド部を示す図9(a)と同等の断面図。
【図16】従来の電気接続箱の平面図。
【図17】従来の電気接続箱において、バンド部による電線の結束状態を示す裏面図。
【図18】図17のE−E線断面図。
【符号の説明】
1…電気接続箱、2…ブロック本体、2a…部品取付面、2b…側面、3…バンド部、4…基端部、5…先端部、6…係止部としての凹部、7…ストッパ部、8,21…ヒンジ部、9…屈曲部、11…部品装着部、11a…部品装着面、12…電線装着部、13…係合部、13a…貫通孔、13b…係合突部、14…電線、15…電気部品。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electrical junction box mounted on, for example, an automobile, and more particularly to an electrical junction box that accommodates electrical components and electric wires connected to the electrical components and includes a band portion that binds the electrical wires. is there.
[0002]
[Prior art]
In general, various electric parts for automobiles, for example, are mounted in a vehicle while being accommodated in an electric junction box. Since some electric parts are connected to electric wires, the electric connection boxes also accommodate these electric wires. Some electrical connection boxes have a band portion for binding electric wires. A conventional example of such an electrical junction box will be described with reference to FIGS.
[0003]
As shown in FIG. 16, the
[0004]
The block
[0005]
In the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, as shown in FIG. 17, when the
[0007]
Therefore, when it is desirable to form the
[0008]
Therefore, in the conventional
The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is an electrical junction box including a band portion for binding electric wires, preventing a decrease in strength of the band portion, and a position where the band portion is formed. An object of the present invention is to provide an electrical junction box that can freely set the bundling direction of the band portion without being changed.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, the invention according to
[0011]
[0012]
Claim To 3 In the described invention,
[0013]
According to a fourth aspect of the present invention, a band-shaped band portion having a locking portion at the distal end is provided, and a base end of the band portion is connected and engaged with the locking portion in a state where the distal end of the band portion is inserted. A block main body having a mating engagement portion, a component mounting portion on which various electrical components are mounted, and an electric wire mounting portion on which an electric wire connected to the electric component is mounted, and the locking portion is connected to the engagement portion. In the electrical junction box that holds the wires connected to the electrical component by the band portion by engaging the joint portion, the band portion is connected to the connection surface with the band portion in the block body. The hinge portion extending in the vertical direction and set to be thinner than the thickness of the band portion is provided obliquely with respect to the center line of the band portion, and the angle of the hinge portion with respect to the center line of the band portion The Set to be equal to the angle formed by the center line of the band part and the center line of the engaging part In addition, the distance from the connecting portion of the block body with the band portion to the hinge portion is longer than the distance from the intersection of the center line of the band portion and the center line of the engaging portion to the connecting portion. Set as This is the gist.
[0014]
The “action” of the present invention will be described below.
According to the first aspect of the invention, since the band portion is provided with the bent portion, the distal end portion of the band portion is bent at a predetermined angle with respect to the proximal end portion. Therefore, by changing the bending angle of the bent portion, the position of the tip that reaches the block main body when the band portion is folded back to the block main body without twisting from the base end can be arbitrarily changed. That is, the binding direction of the band part is determined according to the bending angle of the tip part. Therefore, it is possible to freely set the binding direction of the band part without changing the formation position of the band part. That is, the formation position of the engaging portion that engages with the locking portion of the band portion can be freely set in accordance with that. Therefore, the engaging portion can be provided at a position that does not interfere with the component mounting portion, and the band portion forming position, the component mounting portion forming position, and the engaging portion forming position can be freely set. In addition, since the band portion is difficult to twist, a decrease in strength of the band portion is also prevented.
[0015]
Moreover, The bending angle of the bent portion is set to be equal to the angle formed by the center line of the base end portion and the center line of the engaging portion. For this reason, when a band part is engaged with an engaging part, a band part becomes difficult to twist more. Therefore, the strength reduction of the band part is surely prevented.
[0016]
[0017]
Claim To 3 According to the described invention, when the band portion is engaged with the engaging portion by the stopper portion, the band portion does not enter the engaging portion too much. For this reason, it is possible to prevent an excessive tightening force from being applied to the electric wires that are bound and held by the band portion.
[0018]
In addition, since the band portion is difficult to twist, a decrease in strength of the band portion is also prevented.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0020]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
On one surface of the block body 2 (upper surface in FIG. 1), a plurality of
[0021]
In addition, an
[0022]
The
[0023]
As shown in FIG. 4A, the bending angle of the
[0024]
As shown in FIGS. 3, 5, and 7, a plurality of
[0025]
Further, as shown in FIG. 5, protruding
[0026]
Further, as shown in FIG. 6A, a
[0027]
In this embodiment, an upper cover (not shown) that covers the entire mounting
[0028]
In the
[0029]
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
[0030]
(2) The
[0031]
(3) The
[0032]
(4) When the
[0033]
(5) When each of the projecting
[0034]
(6) The projecting
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. Here, points different from the first embodiment will be mainly described, and common points will be simply denoted by the same member numbers, and description thereof will be omitted.
[0035]
As shown in FIGS. 11 and 12, the
[0036]
As shown in FIG. 12, the
[0037]
Therefore, according to this embodiment, in addition to the effects described in the above (1) to (6) in the first embodiment, the following effects can be obtained.
(7) The
[0038]
(8) The
[0039]
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In each of the embodiments described above, the protruding
[0040]
-In each said embodiment, when each
[0041]
In the first embodiment, the
[0042]
In the above embodiments, the
-You may combine the structure of the
[0043]
In each of the above embodiments, the
Next, in addition to the technical ideas described in the claims, the technical ideas grasped by the embodiment described above are listed below.
[0044]
(1)
[0045]
(2)
[0046]
(3) Engagement that has a band shape and includes a band portion having a locking portion at the tip, and the base end of the band portion is connected and engages with the locking portion in a state where the tip of the band portion is inserted. A block body having a part, a part mounting part on which various electrical parts are mounted, and a wire mounting part on which an electric wire connected to the electrical part is mounted, and the locking part is engaged with the engaging part. By combining, in the electrical junction box that holds the wires connected to the electrical component by the band part in a bundled state, the band part is perpendicular to the connection surface with the band part in the block body. In addition to extending, at a midway point, a shape bent at a predetermined angle on the same plane as the wide surface of the band portion with respect to the vertical line.
[0047]
【The invention's effect】
As detailed above, claims 1 to 4 According to the described invention, the strength of the band portion can be prevented from being lowered, and the binding direction of the band portion can be freely set without changing the formation position of the band portion.
[0048]
Also, The strength reduction of the band part can be surely prevented.
[0049]
Claim To 3 According to the described invention, it is possible to prevent an excessive tightening force from being applied to the electric wire bundled and held by the band portion.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an electrical junction box according to a first embodiment embodying the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the electrical junction box according to the embodiment.
FIG. 3 is a rear view of the electrical junction box according to the embodiment.
4A is a schematic plan view for showing a relationship between a bending angle of a band portion and a place where an engaging portion is formed in the embodiment, and FIG. 4B is a schematic rear view showing an enlarged engaging portion; Figure.
FIG. 5 is an enlarged back view showing a part of the electrical junction box of the embodiment.
6A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
7A is a cross-sectional view showing an engaged state with the band portion in the cross section taken along the line BB in FIG. 5, and FIG. 7B is an engaged state with the band portion in the cross section taken along the line CC in FIG. FIG.
FIG. 8 is a rear view showing a state in which the electric wires are bound by the band portion in the electric junction box of the embodiment.
9A is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG. 8, and FIG. 9B is a cross-sectional view illustrating a comparative example with the embodiment.
10 is a cross-sectional view equivalent to FIG. 7A, showing a comparative example with the embodiment, taken along the line AA in FIG.
FIG. 11 is a plan view of an electrical junction box according to the second embodiment.
FIG. 12 is a schematic plan view for showing a relationship between an angle formed by a hinge part formed on the band part and the band part and a place where the engaging part is formed in the embodiment;
FIG. 13 is a back view showing a state in which the electric wires are bound by the band portion in the electric junction box of the embodiment.
FIG. 14 is an enlarged perspective view showing a part of a band part according to another embodiment.
FIG. 15 is a cross-sectional view equivalent to FIG. 9A showing a band part of another embodiment.
FIG. 16 is a plan view of a conventional electrical junction box.
FIG. 17 is a back view showing a state in which electric wires are bound by a band portion in a conventional electric junction box.
18 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記バンド部は、同バンド部の幅方向に屈曲した屈曲部と、その屈曲部から前記ブロック本体におけるバンド部との連結面に対して垂直方向に延びる基端部と、該屈曲部から先端側に延びる先端部とを有し、
前記屈曲部における屈曲角度を、前記基端部の中心線と前記係合部の中心線とがなす角度と等しくなるように設定するとともに、前記屈曲部における屈曲箇所から前記ブロック本体におけるバンド部との連結箇所までの距離を、前記基端部の中心線と前記係合部の中心線との交点から該連結箇所までの距離よりも長くなるように設定したことを特徴とする電気接続箱。A band-shaped band portion having a locking portion at the distal end, a base end of the band portion is connected, and an engagement portion that engages with the locking portion in a state in which the distal end of the band portion is inserted; A block main body having a component mounting portion on which an electrical component is mounted and an electric wire mounting portion on which an electric wire connected to the electric component is mounted, and by engaging the locking portion with the engaging portion, In the electrical junction box that holds the wires connected to the electrical components by the band part in a bundled state,
The band portion includes a bent portion bent in the width direction of the band portion, a proximal end portion extending from the bent portion in a direction perpendicular to a connection surface of the block body with the band portion, and a distal end side from the bent portion And a tip portion extending to
Wherein the bending angle in the bending portion, as well as set to be equal to the center line and the center line of the angle formed by the engagement portion of the proximal end portion, a band portion of the block body from the bent portion of the bent portion electrical connection box for the distance to the point of connection, from the intersection of the center line of the engaging portion and the center line of the base end portion, wherein that you set to be longer than the distance to the connection points .
前記バンド部は、前記ブロック本体におけるバンド部との連結面に対して垂直方向に延び、同バンド部の厚さよりも薄肉に設定されたヒンジ部が、同バンド部の中心線に対して斜めに設けられ、該バンド部の中心線に対するヒンジ部の角度を、該バンド部の中心線と前記係合部の中心線とがなす角度と等しくなるように設定するとともに、前記ブロック本体におけるバンド部との連結箇所から前記ヒンジ部までの距離を、前記バンド部の中心線と前記係合部の中心線との交点から該連結箇所までの距離よりも長くなるように設定したことを特徴とする電気接続箱。A band-shaped band portion having a locking portion at the distal end, a base end of the band portion is connected, and an engagement portion that engages with the locking portion in a state in which the distal end of the band portion is inserted; A block main body having a component mounting portion on which an electrical component is mounted and an electric wire mounting portion on which an electric wire connected to the electric component is mounted, and by engaging the locking portion with the engaging portion, In the electrical junction box that holds the wires connected to the electrical components by the band part in a bundled state,
The band part extends in a direction perpendicular to a connection surface with the band part in the block body, and a hinge part set to be thinner than the thickness of the band part is inclined with respect to the center line of the band part provided, the angle of the hinge portion with respect to the center line of the band portion, as well as set to be equal to the center line and the center line of the angle formed by the engaging portion of the band portion, the band portion in the block body the distance from the juncture to the hinge portion, characterized that you set from the intersection of the center line of said engaging portion of said band portion to be longer than the distance to the connection points Electrical junction box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322583A JP3757780B2 (en) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | Electrical junction box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322583A JP3757780B2 (en) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | Electrical junction box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002135946A JP2002135946A (en) | 2002-05-10 |
JP3757780B2 true JP3757780B2 (en) | 2006-03-22 |
Family
ID=18800437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000322583A Expired - Fee Related JP3757780B2 (en) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | Electrical junction box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3757780B2 (en) |
-
2000
- 2000-10-23 JP JP2000322583A patent/JP3757780B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002135946A (en) | 2002-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5896531B2 (en) | Terminal | |
US6762363B2 (en) | Wire cover and a connector provided therewith | |
JPH11126636A (en) | Cover-fixing structure for pressure contact connector | |
GB2461372A (en) | Cover-equipped connector with angled fastening band to secure wire | |
US6238252B1 (en) | Flat plug-in contact member for electrical plug-in connections | |
JP3936502B2 (en) | Protector device for wire harness | |
EP2105997A2 (en) | Terminal cap | |
JP3757780B2 (en) | Electrical junction box | |
JP7044606B2 (en) | Branch connector and communication network | |
JP3208082B2 (en) | Connection structure between protectors | |
JP5080155B2 (en) | Electronic component built-in unit | |
JP3709454B2 (en) | Wire harness clamp | |
JPH11248040A (en) | Clamp structure of wire harness for automobile | |
JP3365355B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2006244854A (en) | Multiple communication line connector | |
JP2002135947A (en) | Electrical connection box | |
JPS59228358A (en) | Connection structure of tab terminal for battery terminal | |
JP2583274Y2 (en) | Branch junction box | |
JP2002313468A (en) | Electric pin contact | |
JP6466314B2 (en) | Wire harness with protector | |
JP3156631B2 (en) | Member connection structure in storage box | |
JP2589748Y2 (en) | Joint connector | |
JP2000358312A (en) | Electrical junction box | |
JP3702758B2 (en) | Electrical junction box | |
JPH10275639A (en) | Wire harness connection structure for automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |