JP3753250B2 - 仮想現実空間提供装置および提供方法 - Google Patents

仮想現実空間提供装置および提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3753250B2
JP3753250B2 JP2004211055A JP2004211055A JP3753250B2 JP 3753250 B2 JP3753250 B2 JP 3753250B2 JP 2004211055 A JP2004211055 A JP 2004211055A JP 2004211055 A JP2004211055 A JP 2004211055A JP 3753250 B2 JP3753250 B2 JP 3753250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual reality
reality space
image
user terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004211055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004318913A (ja
Inventor
彰一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004211055A priority Critical patent/JP3753250B2/ja
Publication of JP2004318913A publication Critical patent/JP2004318913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753250B2 publication Critical patent/JP3753250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、例えば、ユーザ端末からネットワークを介してサーバにアクセスし、コンピュータグラフィックスやビデオ画像などにより構成された仮想現実空間(バーチャルリアリティ)を形成する3次元画像の提供を受ける場合に用いて好適な仮想現実空間提供装置および提供方法に関する。
図8は、従来の対話型画像提供方法が適用されるシステムの構成例を示している。このようなシステムの概略は、例えば特開平5−233779号公報に開示されている。
図8において、仮想世界のオブジェクトやユーザの属性などの全情報を管理するサーバ10は、データベース11とネットワークインタフェース12により構成されている。データベース11は、サーバ10の全情報を管理している。ネットワークインタフェース12は、ネットワーク20とサーバ10との間のインタフェースを構成している。
このサーバ10は、ネットワーク20を介して、多数のユーザ端末30に接続されている。
ネットワーク20は、データを双方向に送受することが可能なものであり、場合によっては、片方向のネットワークを2つ用いることにより構成される。
ユーザ端末30は、ユーザ端末30とネットワーク20との間のインタフェースを構成するネットワークインタフェース31を有しており、CPU32は、ユーザ端末30の全ての処理の調整を行うようになされている。デバイスコントローラ33は、コントローラ34の操作に対応するアクションのデータを取り込むようになされている。記憶装置36には、ネットーク20より供給されたデータベース情報や、デバイスコントローラ33が取り込んだアクションデータなどが記憶される。描画装置35は、記憶装置36に記憶された情報に基づき、ローカルに画像データを生成し、ディスプレイ40に出力し、表示させる。
図8には、1台のユーザ端末30のみが示されているが、同様の構成のユーザ端末30がネットワーク20を介してサーバ10に複数個接続されている。
いま3人のユーザがそれぞれユーザ端末30を利用して、サーバ10が提供する仮想現実空間において自動車レースを行う場合を考える。サーバ10は、3台の車の位置、速度、方向などのデータを管理し、3台のユーザ端末30に一定周期で送信する。それぞれのユーザ端末30は、このデータと、それぞれのユーザのコントローラ34の操作によるアクションのデータに基づき、対応するユーザの車からの視点の映像を描画装置35において作成し、それぞれのディスプレイ40に出力し、表示させる。
同時に、コントローラ34の操作に対応するアクションのデータが、ネットワーク20を介してサーバ10に送信される。サーバ10は、このデータを受け取ったとき、管理データ中の対応する部分を、この最新データで置き換える。
以上のようにして、複数のユーザが仮想現実空間において自動車レースを楽しむことができる。
特開平5−233779号公報
しかしながら、このような従来の対話型画像提供方法においては、各ユーザ端末30のディスプレイ40に表示する画像を、各ユーザ端末30の描画装置35において生成するようにしているため、画像品質を向上させるようにすると、ユーザ端末30のコストが上昇する課題があった。特にユーザ端末30の仮想的位置から遠く離れた位置にあって、コントローラ34により、インタラクションの起きないオブジェクト(画像)をクリップせずに描画する(正確に描画する)ようにすると、描画性能を向上させなければならず、コストが高くなる課題があった。
また、ユーザ端末30毎に画像が生成されるため、同様な画像を各ユーザ端末30において重複して生成することになり、システム全体としてみると、無駄な処理が多く行われていた。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザ端末のコストを低減し、より効率的に画像を生成することができるようにするものである。
本発明の仮想現実空間提供装置は、仮想現実空間を形成するためのデータを記憶した記憶手段と、ユーザ端末から仮想現実空間における所定の位置のデータを受信する受信手段と、仮想現実空間の所定の位置における画像を、記憶手段に記憶されたデータに基づいて生成する生成手段と、生成された画像と、記憶手段に記憶された仮想現実空間を形成するためのデータとをユーザ端末に送信する送信手段とを具備することを特徴とする。
前記生成手段によって生成された仮想現実空間の所定の位置における画像を符号化する符号化手段を更に具備することができる。
前記生成手段は、仮想現実空間の所定の位置における画像として、仮想現実空間の所定の位置から見た画像の近景画像を生成することができる。
前記受信手段によって受信されたデータに基づいて、記憶手段に記憶された仮想現実空間を形成するためのデータの内容を更新することができる。
前記仮想現実空間提供装置は、ユーザ端末から映像信号を受信し、受信した映像信号を他のユーザ端末に送信することができる。
本発明の提供方法は、ユーザ端末から仮想現実空間における所定の位置のデータを受信するステップと、仮想現実空間の所定の位置における画像を、仮想現実空間を形成するためのデータに基づいて生成するステップと、生成された画像をユーザ端末に送信するステップと、仮想現実空間を形成するためのデータをユーザ端末に送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の仮想現実空間提供装置およびその提供方法においては、仮想現実空間における所定の位置の画像が、仮想現実空間を形成するためのデータに基づいて生成され、仮想現実空間を形成するためのデータとともに、ユーザ端末に送信される。
本発明によれば、用意する画像を少なくし、より低コストで仮想現実空間を形成することが可能になる。
図1は、本発明の対話型画像提供方法を適用した画像提供システム(サイバースペースシステム)の構成例を示している。図1において、図8と対応する部分には同一の符号を付してある。
この実施例においては、サーバ10が、データベース11とネットワークインタフェース12の他、描画エンジン51と映像符号化装置52を有している。任意の数(この実施例の場合、2つ)の描画エンジン51は、データベース11に記憶されているデータに従って、仮想現実空間を形成する3次元画像のデータを生成する。また、映像符号化装置52は、描画エンジン51が生成した画像データを、ネットワーク20を介してユーザ端末30に伝送するために、符号化する処理を実行するようになされている。
この実施例においては、データベース11は、図2に示すように、仮想現実空間を、インタラクションの起きる可能性(蓋然性)の高いオブジェクト同士が同一のグループになるように、複数の部分世界に分割して記憶している。この実施例においては、空間的にまとまった領域を単位として分割が行われている。即ち、部分世界71は、道のように細長い仮想現実世界の空間を長さ方向に分割している。
このように、部分世界に分割することで、仮想現実空間においてキャラクタをどのような視点に移動させた場合でも、自然で高品位の画像を提供することが可能になる。
描画エンジン51は、データベース11の情報に基づき、このような各部分世界71の、それぞれ前後一定の距離だけ離れた所定の視点72から見た画像を生成する。そして、この視点72以外の所定の地点(位置)からの画像は、その地点と視点72との位置のずれに対応して、視点72から見た画像を幾何学的に補正、変形することで、ユーザ端末30において生成するようにしている。
ネットワークインタフェース12は、データベース11から読み出された情報と、描画エンジン51により生成され、映像符号化装置52により符号化されたデータを、ネットワーク20に出力するとともに、ネットワーク20を介してユーザ端末30より送られてきたデータを、データベース11に出力するようになされている。
サーバ10のその他の構成は、図8における場合と同様である。
一方、ユーザ端末30は、映像復号化装置61と画像合成装置62を有している。映像復号化装置61は、サーバ10の映像符号化装置52により符号化され、ネットワーク20を介して送られてきた後、記憶装置36に一旦記憶されたデータを、適宜読み出して復号化する装置である。また、画像合成装置62は、描画装置35により描画された画像と、映像復号化装置61により復号化された画像を合成し、ディスプレイ40に出力し、表示させる装置である。
また、この画像合成装置62は、描画装置35で生成した画像と、画像合成装置62で再生した画像とを合成する際、より自然な画像となるように、両者の画像に各種のエフェクトを施す機能を有している。例えば、復号化された映像を、現在のユーザ端末30のコントローラ34から入力した視点からの映像に近似させるため、幾何学的に補正変形処理を施す。
ユーザ端末30のその他の構成は、図8に示す場合と基本的に同様である。
次に、図3と図4のフローチャートを参照して、図1の実施例の動作について説明する。
図3は、サーバ10の処理例を表している。最初にステップS1において、仮想現実空間の時間の更新や光線の設定など、多くのオブジェクトが影響を受ける環境情報の更新処理を実行する。次にステップS2に進み、データベース11の内容に基づき、部分世界71について、それぞれ決められている視点72からの画像を、描画エンジン51に生成させる。
次にステップS3に進み、描画エンジン51により生成した画像データを、映像符号化装置52により符号化させ、ネットワークインタフェース12を介してネットワーク20に送出させる。
以上の処理と並行して、非同期的に複数のユーザ端末30からの情報をメッセージとして、ステップS11において受信する。そしてステップS12に進み、受信したメッセージに対応して、データベース11において管理しているデータの内容を更新し、オブジェクトの情報を更新する。この際、ユーザ端末30の対応する位置の変化などにより、オブジェクトの属する部分世界71が変化することがあり、これに関連する処理も行われる。
これに対して、図4は、ユーザ端末30の処理例を表している。最初にステップS21において、ユーザがコントローラ34を操作して入力したアクションのデータを、デバイスコントローラ33を介して取得する。すなわち各ユーザは、コントローラ34を操作して、仮想現実空間内において、自分に割り当てられているキャラクタの視点のデータ(アクションデータ)を入力する。デバイスコントローラ33はこのデータを取得する。この取得したデータは、記憶装置36に一旦記憶される。
次にステップS22で、ネットワークインタフェース31が、ネットワーク20を介してサーバ10からのデータを受信する。上述したように、この受信データには、データベース11から読み出されたデータと、描画エンジン51により描画され、映像符号化装置52により符号化された映像データの2種類がある。これらのデータは、記憶装置36に一旦格納される。
記憶装置36に記憶されたデータのうち映像データは、ステップS24において、記憶装置36から読み出され、映像復号化装置61に供給され、復号化される。
これに対して、データベース11からのデータは、ステップS23において、記憶装置36から読み出され、描画装置35に入力される。描画装置35はこのデータに対応して、ローカルに画像データを生成する。
このステップS23とステップS24の処理は並行して実行される。次にステップS25に進み、画像合成処理が行われる。即ち、画像合成装置62は、映像復号化装置61により復号化された画像と、描画装置35により生成された画像とを、適宜所定の補正処理を行った上で合成する。この合成画像がディスプレイ40に供給され、表示される。
次にステップS26に進み、記憶装置36に記憶されているデータのうち、デバイスコントローラ33を介して、コントローラ34より得たアクションデータを読み出し、ネットワーク20を介してサーバ10に送信する。
そしてステップS21に戻り、それ以降の処理を同様に繰り返す。
図5は、図4のステップS23において、描画装置35が描画した部分世界71の近景画像の例を表している。
また、図6は、図3のステップS2において、サーバ10の描画エンジン51が生成した、部分世界71の背景画像(図4のステップS24において、ユーザ端末30の映像復号化装置61が復号化した画像)の例を表している。
さらに、図7は、図4のステップS25において、画像合成装置62が2つの画像(図5に示す近景画像と、図6に示す背景画像)を合成した画像の例を表している。
この実施例においては、サーバ10において背景画像を生成し、ユーザ端末30において近景画像を生成するようにしたが、これを逆にすることも可能である。しかしながら、一般的に、背景画像は、ユーザ端末30の位置の微細な変化に拘らず、ほぼ一定であるが、近景画像は、ユーザ端末30の僅かな位置の違いによって比較的大きく異なるものとなる。そこで、近景画像をユーザ端末30で生成し、背景画像をサーバ10で生成し、各ユーザ端末30に供給するようにした方が、システム全体としてより効率的に画像を生成することができる。
尚、以上の実施例においては、サーバ10において生成した映像を符号化して、ユーザ端末30に伝送するようにしたが、符号化せず、アナログ信号のまま伝送するようにすることも可能である。また、ユーザ端末30において、データベース情報をキャッシングすることも考えられる。
さらに、ユーザ端末30において行うネットワーク20とのデータ送受と、サーバ10からのデータ受信の順序は、図3と図4に示した場合に限定されるものではない。
また、ユーザ端末30からサーバ10への映像信号の送信を許すようにすると、1つのユーザ端末30からサーバ10へ映像信号を送り、その映像信号を、サーバ10が他のユーザ端末へ送ることが可能になる。
本発明の対話型画像提供方法を適用したサイバースペースシステムの構成例を示すブロック図である。 図1のデータベース11に記憶する仮想現実空間の分割を説明する図である。 図1のサーバ10の処理を説明するフローチャートである。 図1のユーザ端末30の処理を説明するフローチャートである。 図1のユーザ端末30で生成した画像の例を示す図である。 図1のサーバ10で生成した画像の例を示す図である。 図5に示す画像と図6に示す画像を合成した画像を示す図である。 従来の対話型画像提供方法を適用したサイバースペースシステムの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
10 サーバ, 11 データベース, 12 ネットワークインタフェース, 20 ネットワーク, 30 ユーザ端末, 31 ネットワークインタフェース, 32 CPU, 33 デバイスコントローラ, 34 コントローラ, 35 描画装置, 36 記憶装置, 40 ディスプレイ, 51 描画エンジン, 52 映像符号化装置, 61 映像復号化装置, 62 画像合成装置

Claims (6)

  1. ユーザ端末に対して3次元画像によって表現された仮想現実空間を提供する仮想現実空間提供装置において、
    前記仮想現実空間を形成するためのデータを記憶した記憶手段と、
    前記ユーザ端末から前記仮想現実空間における所定の位置のデータを受信する受信手段と、
    前記仮想現実空間の所定の位置における画像を、前記記憶手段に記憶されたデータに基づいて生成する生成手段と、
    前記生成された画像と、前記記憶手段に記憶された前記仮想現実空間を形成するためのデータとを前記ユーザ端末に送信する送信手段と
    を具備することを特徴とする仮想現実空間提供装置。
  2. 前記生成手段によって生成された前記仮想現実空間の所定の位置における画像を符号化する符号化手段を更に具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の仮想現実空間提供装置。
  3. 前記生成手段は、前記仮想現実空間の所定の位置における画像として、前記仮想現実空間の所定の位置から見た画像の近景画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の仮想現実空間提供装置。
  4. 前記受信手段によって受信されたデータに基づいて、前記記憶手段に記憶された前記仮想現実空間を形成するためのデータの内容を更新する
    ことを特徴とする請求項1に記載の仮想現実空間提供装置。
  5. 前記仮想現実空間提供装置は、前記ユーザ端末から映像信号を受信し、受信した前記映像信号を他の前記ユーザ端末に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の仮想現実空間提供装置。
  6. ユーザ端末に対して3次元画像によって表現された仮想現実空間を提供する仮想現実空間提供装置の提供方法において、
    前記ユーザ端末から前記仮想現実空間における所定の位置のデータを受信するステップと、
    前記仮想現実空間の所定の位置における画像を、前記仮想現実空間を形成するためのデータに基づいて生成するステップと、
    前記生成された画像を前記ユーザ端末に送信するステップと、
    前記仮想現実空間を形成するためのデータを前記ユーザ端末に送信するステップと
    を具備することを特徴とする提供方法。
JP2004211055A 2004-07-20 2004-07-20 仮想現実空間提供装置および提供方法 Expired - Lifetime JP3753250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211055A JP3753250B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 仮想現実空間提供装置および提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211055A JP3753250B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 仮想現実空間提供装置および提供方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628694A Division JP3632705B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 対話型画像提供方法、サーバ装置、提供方法、ユーザ端末、受信方法、画像提供システム、および画像提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004318913A JP2004318913A (ja) 2004-11-11
JP3753250B2 true JP3753250B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=33475798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211055A Expired - Lifetime JP3753250B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 仮想現実空間提供装置および提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753250B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244051B2 (en) * 2006-03-15 2012-08-14 Microsoft Corporation Efficient encoding of alternative graphic sets

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004318913A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632705B2 (ja) 対話型画像提供方法、サーバ装置、提供方法、ユーザ端末、受信方法、画像提供システム、および画像提供方法
CN108270926B (zh) 用于发送和接收手写动画消息的装置和方法
EP4412227A1 (en) Immersive-media data processing method, apparatus, device, storage medium and program product
CN106296781B (zh) 特效图像生成方法及电子设备
CN108668168B (zh) 基于Unity 3D的安卓VR视频播放器及其设计方法
CN108492322A (zh) 一种基于深度学习预测用户视场的方法
CN108495174B (zh) 一种h5页面效果生成视频文件的方法及系统
CN116977531A (zh) 三维纹理图像的生成方法、装置、计算机设备和存储介质
Fleureau et al. An immersive video experience with real-time view synthesis leveraging the upcoming MIV distribution standard
JP3753250B2 (ja) 仮想現実空間提供装置および提供方法
KR20230153467A (ko) 3d 오브젝트의 스트리밍 방법, 장치, 및 프로그램
CN114116617A (zh) 点云媒体的数据处理方法、装置、设备及可读存储介质
CN111225293B (zh) 一种视频数据处理方法、装置以及计算机存储介质
KR101085718B1 (ko) 서버측 분산 영상처리를 이용한 증강현실 제공 시스템 및 방법
KR20110086482A (ko) 필기 애니메이션 메시지 송수신을 위한 장치 및 방법
CN116467318A (zh) 一种基于云渲染的媒体内容处理方法、设备及存储介质
KR20230068062A (ko) 스타일 이미지를 생성하는 장치
JP2004356998A (ja) 動画像変換装置および方法、動画像配信装置および方法並びにプログラム
CN108366285B (zh) 一种视频数据显示方法和装置
JP7173249B2 (ja) クライアント装置、表示システム、クライアント装置の処理方法およびプログラム
WO2022124047A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
EP4429253A1 (en) Distribution device, distribution method, and program
CN115731338A (zh) 一种基于x协议的二三维一体化远程渲染方法和系统
JP2024007266A (ja) ネットワークノード及びプログラム
KR102156234B1 (ko) 제작 의도 기반 적응형 스트리밍 서비스 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term