JP3750437B2 - Drilling tools - Google Patents
Drilling tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP3750437B2 JP3750437B2 JP26020599A JP26020599A JP3750437B2 JP 3750437 B2 JP3750437 B2 JP 3750437B2 JP 26020599 A JP26020599 A JP 26020599A JP 26020599 A JP26020599 A JP 26020599A JP 3750437 B2 JP3750437 B2 JP 3750437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- excavation
- axis
- hole
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工具本体の先端部に掘削ビットが取り付けられた掘削工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の掘削工具としては、工具本体の先端部外周に内周側に凹むように形成された凹部に、この工具本体の中心軸線に対して平行に偏心した中心線回りに回転可能に拡径ビットが取り付けられるとともに、この工具本体の先端部中央には上記軸線に沿って取付孔が形成され、円盤状に形成されたビット本体の後端側に取付軸部が形成された掘削ビット(パイロットビット)が、この取付軸部を上記取付孔に挿入して取り付けられたものが提案されている。しかして、かかる掘削工具では、上記掘削ビットのビット本体の先端面と拡径ビットの先端面とに、超硬チップが植設されるなどして切刃が設けられており、工具本体を上記軸線回りに回転させるとともに該軸線方向先端側に打撃力を与えることにより、この軸線からの外径が拡径するように上記拡径ビットを回転させた状態で上記切刃によって掘削を行う一方、掘削終了時にはこの掘削時の回転方向とは反対向きに工具本体を回転させることにより、上記拡径ビットを縮径させた状態として工具本体を削孔から引き抜くことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような従来の掘削工具において、上記取付孔に取付軸部を挿入して掘削ビットを工具本体に取り付ける際には、一般に取付孔の内周に雌ネジ部を形成するとともに取付軸部外周には雄ネジ部を形成してこれら雌雄ネジ部を螺合させる方法が採られている。そして、この雌雄ネジ部の捩れの向きは、掘削時の工具本体の回転によって取付軸部が緩んで掘削ビットが外れたりすることがないように、この掘削時の回転方向の後方側に向かうに従い後端側に向かうように形成されている。
【0004】
しかしながら、このような捩れの向きに掘削ビットの取付軸部が工具本体の取付孔に螺合させられた掘削工具では、掘削時に掘削ビットに作用する荷重によって取付軸部は取付孔にきつくねじ込まれて締め付けられることとなり、摩耗などが生じた際にこの掘削ビットを取り外して交換するのに、きわめて多くの労力と時間とを要する結果となってしまう。その一方で、このような締め付けが生じることのないように、例えば断面円形の取付孔に円柱状の取付軸部を嵌挿した上で止めネジやピンで固定したりした場合には、工具本体の回転に対する掘削ビットの取付剛性を確保することができなくなって、掘削ビット先端の切刃による掘削が不可能となるおそれがある。
【0005】
本発明は、このような事情を鑑みてなされたもので、このように取付軸部を取付孔に挿入して掘削ビットを工具本体に取り付けた掘削工具において、工具本体を回転させて掘削を行う場合でも掘削ビットの取付剛性を十分に確保しつつ、交換時等には掘削ビットを工具本体から容易に取り外すことが可能な掘削工具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転される工具本体の先端部に、先端側に切刃が設けられるとともに後端側に取付軸部が形成された掘削ビットが、上記工具本体の先端部中央に開口して上記軸線に沿って延びる取付孔に上記取付軸部を挿入させて取り付けられた掘削工具において、まず第1に、上記取付孔の内周に、上記軸線に平行に延びる凹溝を形成するとともに、上記取付軸部の外周には、その両側面が上記凹溝の両内壁に密着する突条を形成し、また上記工具本体の先端部外周には内周側に凹む凹部を形成するとともに、この凹部には、先端側に切刃が設けられた拡径ビットを上記軸線に平行に偏心した中心軸回りに回転可能に収容し、上記掘削ビットには、先端面に上記切刃が設けられた円盤状のビット本体を備えるとともに、このビット本体の後端面には、上記拡径ビットの先端部を回転可能に支持する支持部を設け、この支持部を、上記ビット本体の後端面に形成された支持孔または支持軸として、上記拡径ビットの先端には上記支持孔に嵌挿される取付軸または上記支持軸を嵌挿可能な取付孔を形成したことを特徴とし、また第2には、上記取付孔に、上記軸線に直交する断面が多角形状をなす嵌合部を形成するとともに、上記取付軸部には、その側面が嵌合部の内壁に密着する断面多角形状の被嵌合部を形成し、また上記工具本体の先端部外周には内周側に凹む凹部を形成するとともに、この凹部には、先端側に切刃が設けられた拡径ビットを上記軸線に平行に偏心した中心軸回りに回転可能に収容し、上記掘削ビットには、先端面に上記切刃が設けられた円盤状のビット本体を備えるとともに、このビット本体の後端面には、上記拡径ビットの先端部を回転可能に支持する支持部を設け、この支持部を、上記ビット本体の後端面に形成された支持孔または支持軸として、上記拡径ビットの先端には上記支持孔に嵌挿される取付軸または上記支持軸を嵌挿可能な取付孔を形成したことを特徴とする。従って、このように構成された掘削工具では、いずれの場合も取付軸部の側面が取付孔の内壁に周方向に密着した状態で取付軸部が取付孔に嵌合させられるので、上述のような雌雄ネジ部による螺合によらずとも、工具本体の回転に対する掘削ビットの取付剛性を十分に確保することができる。
【0007】
ここで、上記凹溝を、上記凹部が内周側に最も凹む部位を避けるように形成したり、あるいは上記軸線に直交する断面において、上記嵌合部の内壁がなす上記多角形の辺を、この凹部の壁面のうち該凹部が内周側に最も凹む部位に位置する壁面部と平行となるように形成したりすれば、この凹部と上記取付孔との間に大きな肉厚を確保して、掘削ビットの取付剛性の一層の向上を図ることができるとともに、この工具本体先端部の凹部と取付孔との間に損傷が生じたりするのを防ぐことができる。
【0008】
そして、本発明では、上記掘削ビットを、先端面に上記切刃が設けられた円盤状のビット本体を備えたものとするとともに、このビット本体の後端面に、上記拡径ビットの先端部を回転可能に支持する上述のような支持部を設けることにより、この拡径ビットについてもその取付剛性を十分に確保することが可能となる。さらに、上記工具本体に、上記取付孔に開口するようにピン取付孔を穿設するとともに、このピン取付孔には係合ピンを上記取付孔内に突出して上記取付軸部に係合するように取り付ければ、取付軸部が工具本体の先端側から取付孔に嵌挿されて取り付けられることとなる掘削ビットを確実に抜け止めすることができ、工具本体に軸線方向に打撃力が与えられる場合でも、その衝撃によって掘削ビットが外れたりするような事態を防ぐことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1ないし図3は、本発明の第1の実施形態を示すものである。本実施形態において工具本体1は、外形形状が先端側(図1において左側)に向かうに従い段階的に拡径する概略多段円柱状に形成されていて、その縮径した後端部がシャンク部2とされており、このシャンク部2に図示されないハンマ等が取り付けられることにより、該工具本体1は掘削時にその中心軸線O方向先端側に向けて打撃力を受けるとともに、この軸線O回りに図2に符号Tで示す工具回転方向に回転させられる。さらに、このシャンク部2の後端面から先端側に向けては軸線Oに沿って掘削時に圧縮空気等が供給される貫通孔3が形成されていて、この貫通孔3は途中で3方向に分岐させられるとともに、その先端側の部分が拡径して工具本体1の先端面1Aの中央に開口させられることにより、本実施形態における取付孔4とされており、この取付孔4に掘削ビットとしてパイロットビット5が取り付けられている。また、この工具本体1の先端部の外周には、内周側に凹むように3つの凹部6…が周方向に等間隔に形成され、これらの凹部6…にはそれぞれ上記軸線Oに平行に偏心した中心軸X回りに回転可能に拡径ビット7が取り付けられている。
【0010】
上記パイロットビット5は、工具本体1の外径よりもやや小さな外径の円盤状をなすビット本体8の後端面に該ビット本体8の中心線に沿って取付軸部9が一体に突設された形状をなしており、この取付軸部9が上記取付孔4に挿入されることにより、該パイロットビット5は上記中心線を工具本体1の軸線Oと同軸として該工具本体1の先端部に取り付けられる。また、この取付軸部9には軸線Oに沿って排気孔10が形成されており、この排気孔10は先端側のビット本体8部分において分岐して、すり鉢状をなすこのビット本体8の先端面に放射状に形成された排気溝11…に開口させられる一方、ビット本体8の外周面には軸線O方向に向けて延びる掘削屑の排出溝12が周方向に間隔を開けて複数条形成されていて、上記排気溝11…はこのうち一部の排出溝12…に連通させられている。さらに、このビット本体6の先端面と外周面の先端側とには、超硬合金等の硬質材料よりなるチップ13が上記排気溝11…および排出溝12…を避けるようにして多数植設されており、これらのチップ13…によってパイロットビット5の先端側に設けられる切刃が構成されている。
【0011】
一方、このパイロットビット5の上記取付軸部9は、その外径が後端側に向かうに従い3段に縮径する略多段円柱状とされており、このうち最後段の小径部9Aの外周面には、断面略半円弧状をなす環状溝14が中段の中径部9B側に形成されるとともに、この中段の中径部9Bの外周面には、軸線Oに平行に延びる突条15が周方向に間隔を開けて複数条(本実施形態では6条)同形同大に形成されている。これらの突条15…はそれぞれ、本実施形態では取付軸部9の最先段の大径部9Cとの間に僅かな間隔を開けた位置から中段の中径部9Bの全長に亙って延びるように形成され、軸線Oを含む平面による断面が図1に示すように該軸線Oに対する径方向に偏平した等脚台形状をなしている。また、この突条15は、軸線Oに直交する断面においては、図4に示すように中径部9Bの外周面から突出する半円の突端部を平面または凸曲面によって切り欠いたように形成され、すなわちこの突条15の周方向を向く一対の側面15A,15Aが、上記平面または凸曲面によって切り欠かれて形成された該突条の外周面15B側に向かうに従い凸曲しつつ互いに接近する円弧面とされた、略等脚台形状の断面をなすように形成されている。
【0012】
さらに、本実施形態におけるこれら6条の突条15…は、図4に示すように取付軸部9の周方向において、互いに近接する一対の突条15,15が、該一対の突条15,15間の間隔よりも大きな間隔を開けて等間隔に3対配設された配列をなしており、各対の突条15,15のうち周方向の一方の側(本実施形態では上記工具回転方向Tの後方側)の突条15の上記外周面15Bには、軸線Oに対する径方向に凹む凹孔16がそれぞれ形成されている。なお、これらの突条15…が形成される上記中径部9Bは、その軸線O方向の長さが上記小径部9Aや大径部9Cよりも長くされていて、突条15の長さもこれらより長くされている。また、この大径部9Cは、その外径が突条15の上記外周面15Bがなす外径と略同径とされ、軸線Oを含む断面においてパイロットビット5のビット本体8の後端面8Aに凹曲面を介して滑らかに連なるように形成されている。さらに、このビット本体8の後端面8Aの外周側には、先端側に凹む断面円形の3つの支持孔17…が周方向に等間隔に形成されており、これらの支持孔17…は、当該パイロットビット5を工具本体1に取り付けた状態において上記中心軸Xと同軸となるように配設されていて、本実施形態における支持部とされている。
【0013】
一方、工具本体1の上記凹部6は、該工具本体1の先端面1Aから後退して先端側を向く底面18と、この底面18の周縁から軸線Oに平行に先端側に延びて上記先端面1Aに達する壁面19とにより画成されており、底面18はさらに、該底面18の工具回転方向Tの後方側に広がって工具回転方向T側に向けて内周側に延在する軸線Oに垂直な平坦面状の底面部18Aと、この底面部18Aの工具回転方向T側にあって外周側に向かうに従い後端側に傾斜する底面部18Bとにより構成されていて、上記底面部18Aには上記中心軸Xを中心とした断面円形の支持孔20が形成されるとともに、上記傾斜面部18Bには、上記貫通孔3から3方向に分岐させられた分岐孔3Aがそれぞれ開口させられている。また、この分岐孔3Aの途中からはさらに小径孔3Bが分岐させられて軸線Oに平行に先端側に向けて延びており、この小径孔3Bは底面18の上記底面部18A,18Bの交差稜線部に開口させられている。さらに、工具本体1の外周には軸線Oに平行に延びる掘削屑の排出溝21が各凹部6に対して2条ずつ形成されており、これらの排出溝21,21は上記底面部18Bの外周側において工具回転方向T側とその後方側とに開口させられている。
【0014】
これに対して、上記壁面19は、図2に示すように先端側からみて、工具本体1の外周面に鋭角に交差するように上記底面部18Aの工具回転方向T後方側に屹立して工具回転方向T側を向く壁面部19Aと、この壁面部19Aに滑らかに接する上記中心軸Xを中心とした凹円弧面状の壁面部19Bと、この壁面部19Bにさらに滑らかに接して上記壁面部18Aに対し鋭角をなすように工具回転方向T側に真っ直ぐに延び、工具本体1の内周側に最も凹んで上記取付孔4に近接する壁面部19Cと、この壁面部19Cに連なる段差状の壁面部19Dと、この壁面部19Dを介して上記壁面部19Cに対し工具回転方向T側に一段後退し、かつ該壁面部19Cに平行に真っ直ぐ延びて工具本体1の外周に至る、工具回転方向Tの後方側を向く壁面部19Eとから構成されている。
【0015】
このように構成された凹部6に取り付けられる上記拡径ビット7は、そのビット本体22が先端側からみて、上記壁面部19C〜19Eにそれぞれ略密着可能とされた段差状に連なる側面22A〜22Cと、このうち側面22A,22Cに平行に延びる側面22Dと、側面22A,22Dに滑らかに接する凸半円弧面状の側面22Eと、側面22C,22D間に形成された凸曲面状の側面22Fとを備えた羽根型をなしており、凸円弧面状の側面22Eの半径は凹円弧面状の上記壁面部19Bに密着可能な大きさとされている。また、このビット本体22の先後端面には、側面22Eがなす凸円弧の中心軸と同軸に延びる断面円形の取付軸23,24が該ビット本体22に一体に形成されていて、先端側の取付軸23はパイロットビット5の上記支持孔17に、後端側の取付軸24は凹部6の支持孔20にそれぞれ嵌挿可能とされており、こうして取付軸23,24が支持孔17,20に嵌挿されて支持されることにより、当該拡径ビット7は、上記側面22Eが壁面部19Bに摺接しながら上述のように上記中軸Xを中心に回動可能とされている。
【0016】
しかして、この拡径ビット7のビット本体22は、該拡径ビット7が先端側からみて中心軸X回りに工具回転方向T側に回転したときには、図1の左下側に示された拡径ビット7のように上記側面22A〜22Cが壁面部19C〜19Eに略密着して凹部6内に収容され、その軸線Oからの外径が縮径させられる一方、中心軸X回りに工具回転方向Tの後方側に回転したときには、図1の上側に示された拡径ビット7のように側面22Dが壁面部19Aに当接して該ビット本体22の側面22F側が工具本体1の外周面よりも外周側に突出し、その軸線Oからの外径が拡径するようになされている。さらに、この側面22Fは、こうして拡径ビット7が拡径した状態において上記軸線Oを中心とした凸円弧面をなすようにされており、この側面22Fの先端側と上記側面22Cの先端側、およびこの拡径状態で上記パイロットビット5よりも外周側に突き出すビット本体22の先端面部分とには、やはり超硬合金等の硬質材料よりなるチップ25が多数植設されていて、これらのチップ25によってこの拡径ビット7の先端側に設けられる切刃が構成されている。
【0017】
さらにまた、パイロットビット5の上記取付軸部9が挿入される上記取付孔4は、該取付軸部9の形状に合わせてその内径が工具本体1の先端面1A側から上記貫通孔3に向けて3段に縮径するように形成されており、最も後端側の貫通孔3に連なる小径部4Aは取付軸部9の小径部9Aが、中段の中径部4Bは取付軸部9の中径部9Bが、先端面1A側の大径部4Cは取付軸部9の大径部9Cが、それぞれ嵌挿可能な径および深さに形成されている。そして、このうち中径部4Bから大径部4Cにかけては、その内周に、軸線Oに平行に延びる上記突条15と同数(すなわち6条)の凹溝26が、周方向に該突条15…と等しい間隔および配列で形成されている。これらの凹溝26…は、それぞれ軸線Oに直交する断面においてその内壁26Aが、上記突条15の両側面15A,15Aが密着可能な大きさの半円状をなして中径部4Bの内周面から凹むように形成され、また軸線Oからその溝底までの深さは上記大径部4Cの半径よりも大きくされており、従って大径部4Cにおいてもこれらの凹溝26…は図2および図3に示すようにその溝底側が残されたまま軸線Oに平行に延び、先端面1Aに達して開口させられる。
【0018】
さらに、上記突条15…と等しい配列とされたこれらの凹溝26…は、周方向に互いに近接する一対の凹溝26,26が3対、これら対をなす凹溝26,26間の間隔よりも大きな間隔で周方向に等間隔に配列されることとなるが、ここで本実施形態では、これら3対の凹溝26間の間隔が大きく開けられた部分が、図2に示すように上記凹部6の壁面19のうち内周側に最も凹む壁面部19C側に位置するように、すなわちこの内周側に最も凹む壁面部19Cを避けて凹溝26が形成されるようになされている。より具体的には、先端側からみて図1に示すように軸線Oと凹部6が内周側に最も凹む部位とを通る仮想直線(本実施形態では軸線Oを通って壁面部19Cに直交する直線)L上に凹溝26が形成されていないのが望ましい。
【0019】
さらにまた、本実施形態では工具本体1に、その上記各凹部6の壁面19のうち段差状の壁面部19Dから、取付孔4の上記各対をなす凹溝26,26のうち工具回転方向Tの後方側の凹溝26に向けて、軸線Oに対する径方向に工具本体1を貫通するようにピン取付孔27が穿設されて取付溝4内に開口させられており、このピン取付孔27は軸線O方向においては、パイロットビット5のビット本体8の後端面を工具本体1の先端面1Aに密着させて取付軸部9を取付孔4に挿入した状態で、突条15の外周面15Bに形成された上記凹孔16と等しい位置に配置されている。一方、工具本体1にはさらに、軸線Oに直交する平面内において該工具本体1の外周面から取付孔4の小径部4Aの内周の接線方向に延び、該取付孔4に接して断面半円状に開口するようにピン取付孔28が形成されており、このピン取付孔28は、軸線O方向においては小径部4Aの中径部4B側の部分を通過し、上記取付軸部9を取付孔4に挿入した状態でこの取付軸部9の小径部9Aの断面半円状の上記環状溝14と一致して断面略円形をなすように形成されている。そして、これらのピン取付孔27,28には、その大きさおよび深さに合わせた係合ピン29,30が外周側から挿入されてスペーサやスナップリングにより固定され、その先端部がパイロットビット5の上記凹孔16および環状溝14に係合させられている。
【0020】
このような本実施形態の掘削工具は、まず上記支持孔20に取付軸24を嵌挿して凹部6…に拡径ビット7…をそれぞれ収容した上で、突条15…を凹溝26…に嵌合させるようにして取付孔4に取付軸部9を嵌挿するとともに拡径ビット7の取付軸23を支持孔17に嵌挿してパイロットビット5を工具本体1の先端部に装着し、さらに上記ピン取付孔27,28に係合ピン29,30を挿入して凹孔16および環状溝14に係合させることにより、組み立てられる。そして、掘削時には上記ハンマによって工具本体1に打撃力が与えられるとともに該ハンマを介して工具本体1が工具回転方向T側に回転させられることにより、拡径ビット7…が拡径してその先端側の切刃とパイロットビット5先端側の切刃とによって地盤等に削孔が形成され、さらに例えばこの削孔内に、工具本体1が挿通可能な内径と拡径時の拡径ビット7の外径よりも僅かに小さな外径とを有するケーシングパイプPが挿入されてゆく。また、掘削終了後には、工具本体1が掘削時の工具回転方向Tとは逆回転させられることにより、拡径ビット7…が縮径するので、ケーシングパイプP内を通してパイロットビット5および拡径ビット7…ごと工具本体1を引き抜いてケーシングパイプPだけを削孔内に残すことができる。
【0021】
しかして、上記構成の掘削工具においては、この工具本体1の先端部に掘削ビットとして取り付けられるパイロットビット5が、上述のようにその取付軸部9を工具本体1の取付孔4に挿入するに際して、この取付軸部9の中径部9Bに形成された突条15…を取付孔4の中径部4Bに形成された凹溝26…に嵌合させて、この突条15の両側面15A,15Aを凹溝26の内壁26Aに密着させているので、掘削時の工具本体1の回転に伴ってパイロットビット5に作用する荷重をこの側面15A,15Aに密着する内壁26Aによって確実に受け止めることができ、このパイロットビット5の取付剛性を十分に確保することが可能となる。しかも、突条15の両側面15A,15Aが凹溝26の内壁26Aに直接密着しているので、取付孔4と取付軸部9との間に周方向にがたつきが生じるようなことも少ない。
【0022】
そして、その一方で、これら突条15…および凹溝26…は工具本体1の軸線Oに平行に形成されているので、従来の雌雄ネジ部による螺合のように工具本体1の回転によって取付軸部9が取付孔4にきつく締め付けられるようなことはなく、パイロットビット5の交換時などにおいては、上記係合ピン29,30を抜き取ることにより、容易にパイロットビット5を取り外すことが可能である。なお、本実施形態では上記凹溝26…を断面半円状に形成するとともに突条15の側面15A,15Aをこの凹溝26の内壁26Aに密着可能な円弧面状に形成しているが、突条15を、外周面15Bを平面や凸曲面で切り欠くことなくその全周に亙って凹溝26の内壁面26Aに密着可能な断面半円状に形成したりしてもよく、またこのような半円形の断面ではなくとも、例えばこれら突条や凹溝の断面をその両側面と内壁とが互いに密着可能な方形状や台形状に形成したり、あるいはこれら両側面や内壁の断面がインボリュート曲線をなすように形成したりしてもよい。
【0023】
また、本実施形態の掘削工具では、その工具本体1の先端部外周に形成された凹部6に拡径ビット7が中心軸X回りに回転可能に収容されており、掘削時にはこの拡径ビット7を拡径させることによって工具本体1よりも径の大きい削孔を形成可能とし、かつ掘削終了後には該拡径ビット7を縮径させることにより、上記削孔内に挿入したケーシングパイプP内を通して工具本体1を引き抜き可能としているが、このような拡径ビット7を収容する凹部6を形成するに際して、この凹部6の壁面19のうち取付孔4に最も近接する壁面部19Cにおいては、該取付孔4の内周に上記凹溝26が形成されてはおらず、すなわちこの凹溝26は、凹部6が工具本体1の内周側に最も凹む部位を避けるように形成されている。このため、本実施形態では、この凹部6と取付孔4との間に十分な肉厚を確保することが可能となって、これによっても掘削ビットとしてのパイロットビット5の取付剛性を確実に確保することができるので、このパイロットビット5に高い荷重が作用するような掘削条件下でも安定した掘削を促すことが可能となる。
【0024】
さらに本実施形態では、このように拡径ビット7が工具本体1の先端部外周に回転可能に取り付けられるのに際して、上記パイロットビット5のビット本体8の後端面に支持部として支持孔17…が形成されていて、これらの支持孔17…に先端の取付軸23をそれぞれ嵌挿して各拡径ビット7…が取り付けられており、すなわち該拡径ビット7はその両端が支持された状態で工具本体1に取り付けられるので、本実施形態によればこれら拡径ビット7についても高い取付剛性を確保することができ、一層安定した掘削作業を促すことが可能となる。なお、本実施形態では、このようにパイロットビット5のビット本体8後端面に支持孔17を形成して拡径ビット7の取付軸17を嵌挿しているが、逆にビット本体8の後端面に支持部として支持軸を形成するとともに拡径ビット7先端にはこの支持軸を嵌挿可能な取付孔を形成して拡径ビット7を支持するようにしてもよい。
【0025】
さらにまた、本実施形態では、上記取付軸部9の6条の突条15…のうち周方向に等間隔に位置することとなる半数の3条の突条15…の外周面15Bに凹孔16がそれぞれ形成されるとともに、該取付軸部9の小径部9Aには環状溝14が形成され、工具本体1に形成されたピン取付孔27…,28に挿入した係合ピン29…,30をこれら凹孔16…および環状溝14に係合させることにより、軸線O方向先端側に取付軸部9が取付孔4に支持されている。従って、本実施形態によれば、例えば掘削時に上記ハンマから与えられる打撃力による衝撃などによって取付軸部9が取付孔4から抜けてパイロットビット5が外れてしまうようなこともなく、このパイロットビット5および拡径ビット7…を確実に保持して円滑な掘削作業を執り行うことができる。なお、この掘削時にパイロットビット5に作用する軸線O方向の荷重は、このパイロットビット5のビット本体8の後端面が工具本体1の先端面1Aに密着することでこの先端面1Aによって受け止められるので、上記係合ピン29…,30にかかる荷重が作用して損傷が生じるようなことはない。
【0026】
次に、図5ないし図7は本発明の第2の実施形態を示すものであり、また図8および図9は本発明の第3の実施形態を示すものであって、いずれも図1ないし図4に示した第1の実施形態と共通する部分には同一の符号を配して説明を省略する。このうち、図5ないし図7に示す第2の実施形態は、第1の実施形態と同様に工具本体1の先端部外周に形成された3つの凹部6…のそれぞれに拡径ビット7が収容可能とされているものであって、取付孔4に上記凹溝26が形成される代わりに断面正6角形状の嵌合部31が形成されるとともに、掘削ビットとしてのパイロットビット5の取付軸部9には、上記突条15に代えてこの嵌合部31に嵌合可能なやはり断面正6角形状の被嵌合部32が形成されていることを特徴とする。そして、さらにこの第2の実施形態では、軸線Oに直交する断面において図6に示すように、嵌合部31の内壁31A…がなす正6角形の6辺のうち、周方向に1つおきに位置する3辺が、上記凹部6の壁面19のうち該凹部6が内周側に最も凹む部位に位置する上記壁面部19Cとそれぞれ平行となるように形成されている。
【0027】
また、この第2の実施形態では、上記係合孔27よりも後端側において、図7に示すように一対の上記ピン取付孔28,28が軸線Oに直交する一の平面上で取付孔4を挟むように互いに平行に工具本体1に形成されており、これらのピン取付孔28,28は上記一の平面に沿った断面において、嵌合部31の内壁31A…がなす正6角形の6辺のうち互いに対向する2辺に沿って延びて各内壁31Aに断面半円形の溝状に開口するようにされている。これに対して取付軸部9の上記被嵌合部32には、当該パイロットビット5を取り付けた状態において上記一の平面の位置に、この一の平面に沿った断面において該被嵌合部32の側面32A…がなす正6角形の6辺のうち互いに対向する2辺に沿って平行に延びるように断面半円状の溝32B,32Bが形成されており、取付軸部9を取付孔4に挿入することにより、これらの溝32B,32Bと上記内壁31A,31Aに開口したピン取付孔28,28の断面半円形の溝とが一致して該ピン取付孔28,28に連通する断面円形の孔がそれぞれ画成され、これらの孔にピン取付孔28,28を通して係合ピン30,30がそれぞれ嵌挿されて取り付けられ、取付軸部9に係合させられている。
【0028】
一方、図8および図9に示す第3の実施形態においては、工具本体1の先端部外周に4つの凹部6…が周方向に等間隔に、すなわち90°おきに形成され、従って該凹部6…の各壁面部19A〜19Eも互いに周方向に90°おきに配設されていて、これらの凹部6…にそれぞれ拡径ビット7が収容される構成とされており、これに対して取付孔4には断面正8角形状の嵌合部33が形成されるとともに、パイロットビット5の取付軸部9にはこの嵌合部33に嵌合可能なやはり断面正8角形状の被嵌合部34が形成されている。そして、さらにこの第3の実施形態では、上記嵌合部33の内壁33A…がなす正8角形の8辺のうち、周方向に1つおきに位置する4辺が、上記凹部6の壁面19のうち該凹部6が最も内周側に凹む部位に位置する上記壁面部19Cとそれぞれ平行となるように形成されている。
【0029】
また、この第3の実施形態でも、工具本体1の上記係合孔27より後端側の軸線Oに垂直な一の平面上に、図9に示すように一対の上記ピン取付孔28,28が、上記嵌合部33の内壁33A…がなす正8角形の8辺のうち互いに対向する2辺に沿って延びて該内壁33A,33Aに断面半円弧形に開口するように形成されるとともに、取付軸部9の被嵌合部34には、その側面34A…の断面がなす正8角形の8辺のうち互いに対向する2辺に沿って、これらピン取付孔28,28の開口部分と一致して断面円形の孔を画成する断面半円弧状の溝34B,34Bが形成されている。そして、こうして形成される上記断面円形の孔に、ピン取付孔28,28を通して係合ピン30,30がそれぞれ嵌挿されて固定されることにより、該係合ピン30,30が取付軸部9に上記軸線O方向に係合させられている。
【0030】
しかして、このような第2、第3の実施形態においても、取付孔4の上記嵌合部31,33の内壁31A…,33A…に、取付軸部9の被嵌合部32,34の各側面32A…,34A…が密着することにより、取付軸部9の軸線O回りの周方向の回動が拘束されるので、該取付軸部9を取付孔4に高い剛性で取り付けてパイロットビット5を工具本体1の先端部に保持することができ、また雌雄ネジ部による螺合のように掘削時に作用する荷重によって取付軸部9が取付孔4にきつく締め付けられることもない。しかも、上記第2の実施形態では3つの凹部6…の上記各壁面部19C…が周方向に等間隔に配置され、すなわち120°おきに配置されているのに対して、断面正6角形状をなす嵌合部31の内壁31A…は60°おきに配置されて、そのうち1つおきの内壁31A…が上記壁面部19Cに平行に配置され、また第3の実施形態では4つの凹部6…の各壁面部19C…が90°おきに配置されているのに対して、断面正8角形状をなす嵌合部33の1つおき(90°おき)の内壁33A…が各壁面部19Cに平行に配置されており、従ってこれら壁面部19Cと内壁31A,33Aとの間の間隔を一定に保って取付孔4周辺の剛性を確保することができる。
【0031】
加えて、これら第2、第3の実施形態では、上記ピン取付孔27よりも後端側に一対のピン取付孔28,28が形成されており、これらのピン取付孔28,28は軸線Oに垂直な上記一の平面において、取付孔4の嵌合部31,33の内壁31A…,33A…の断面がなす多角形の互いに対向する2辺に沿って、該取付孔4を挟み込むように形成されるとともに、取付軸部9の被嵌合部32,34には、その側面32A…,34A…の断面がなす多角形の互いに対向する2辺に沿って溝32B,32Bおよび溝34B,34Bが形成されていて、上記ピン取付孔28,28に嵌挿されて取り付けられた係合ピン30,30にこれらの溝32B,32Bや溝34B,34Bが係合させられている。従って、第1の実施形態のように断面円形の取付孔4および取付軸部9の接線方向に沿って形成された一のピン取付孔28に係合ピン30を取り付けて係合させる場合に比べ、係合ピン30の数が増えるのは勿論、係合ピン30と取付軸部9との係合長さを延長させることができるため、これら第2、第3の実施形態によれば、パイロットビット5のさらに確実な抜け止めを図ることができる。
【0032】
なお、これら第2、第3の実施形態では、取付孔4の嵌合部31,33と取付軸部9の被嵌合部32,34とをそれぞれ互いに嵌合可能な断面正6、8角形状に形成しているが、嵌合部31,33を断面正6、8角形状とした場合には、例えば被嵌合部32,34を、嵌合部31,33の内壁31A…,33A…に密着可能な側面32A…,34A…を有する断面正12、16角形状や偏12、16角形状に形成したり、一つおきの内壁31A…,33A…に密着可能な側面32A…,34A…を有する偏6、8角形状に形成したりしてもよい。また、逆に被嵌合部32,34を断面正6、8角形状とした場合には、例えば嵌合部31,33を、被嵌合部32,34の一つおきの側面32A…,34A…に密着可能な内壁31A…,33A…を有する断面偏6、8角形状や、あるいは断面正3角形状、正方形状に形成したりしてもよく、特に後者の場合には、互いに隣接する内壁31A…,33A…同士が交差する隅部を、側面32A…,34A…に干渉しない範囲で凹曲面状に形成したりしてもよい。さらに、このような正6、8角形以外でも、取付孔の嵌合部に取付軸部の被嵌合部が嵌合可能であれば、他の多角形状の断面を採用することも可能である。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、第1に、取付孔の内周に工具本体の中心軸線に平行に延びる凹溝を形成するとともに、掘削ビットの取付軸部の外周には、その両側面が上記凹溝の両内壁に密着する突条を形成することにより、また第2には、取付孔に上記軸線に直交する断面が多角形状をなす嵌合部を形成するとともに、取付軸部にはその側面が嵌合部の内壁に密着する断面多角形状の被嵌合部を形成することにより、掘削ビットの工具本体への取付剛性を確保して安定した掘削作業を図ることができるとともに、雌雄ネジ部による螺合などの場合のように掘削時の荷重によって掘削ビットの取付軸部が工具本体の取付孔にきつく締め付けられるようなことがなく、掘削ビットの交換等をきわめて容易かつ短時間に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示す側断面図である。
【図2】 図1に示す実施形態を先端側からみた正面図である。
【図3】 図1におけるYY断面図である。
【図4】 図1におけるZZ断面図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態を示す側断面図である。
【図6】 図5におけるYY断面図である。
【図7】 図5におけるZZ断面図である。
【図8】 本発明の第3の実施形態を示す、図5におけるYY断面に相当する図である。
【図9】 本発明の第3の実施形態を示す、図5におけるZZ断面に相当する図である。
【符号の説明】
1 工具本体
4 取付孔
5 パイロットビット(掘削ビット)
6 凹部
7 拡径ビット
8 パイロットビット5のビット本体
9 取付軸部
13,25 チップ(切刃)
14 環状溝
15 突条
15A 突条15の側面
16 凹孔
17,20 支持孔
19C 凹部6の壁面19の壁面部(凹部が内周側に最も凹む部位)
23,24 拡径ビット7の取付軸
26 凹溝
26A 凹溝26の内壁
27,28 ピン取付孔
29,30 係合ピン
31,33 嵌合部
31A,33A 嵌合部31,33の内壁
32,34 被嵌合部
32A,34A 被嵌合部32,34の側面
32B,34B 溝
O 工具本体1の中心軸線
X 拡径ビット7の中心軸
T 掘削時の工具回転方向[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an excavation tool in which an excavation bit is attached to a distal end portion of a tool body.
[0002]
[Prior art]
As this type of excavating tool, the diameter of the tool main body is increased in diameter so that it can be rotated around a center line that is eccentric in parallel to the central axis of the tool main body, in a recess formed on the outer periphery of the tip end of the tool main body. A drill bit (pilot) in which a mounting hole is formed in the center of the tip of the tool body along the axis, and a mounting shaft is formed on the rear end side of the disk-shaped bit body. Bits) are proposed in which the mounting shaft portion is inserted into the mounting hole. Thus, in such a drilling tool, a cutting edge is provided by, for example, implanting a cemented carbide tip on the tip surface of the bit body of the drilling bit and the tip surface of the diameter-expanding bit, While rotating around the axis and applying a striking force to the tip end in the axial direction, excavation is performed with the cutting blade while the diameter expansion bit is rotated so that the outer diameter from the axis is expanded, At the end of excavation, the tool main body can be pulled out of the drilling hole in a state where the diameter expansion bit is reduced by rotating the tool main body in the direction opposite to the rotation direction at the time of excavation.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in such a conventional excavation tool, when the excavation bit is attached to the tool body by inserting the attachment shaft portion into the attachment hole, generally, an internal thread portion is formed on the inner periphery of the attachment hole and the attachment shaft portion. A method is adopted in which a male screw part is formed on the outer periphery and these female and male screw parts are screwed together. And the direction of twisting of this male and female screw part is as it goes to the rear side of the rotation direction at the time of excavation so that the mounting shaft part does not loosen due to the rotation of the tool main body at the time of excavation and the excavation bit is detached. It is formed to face the rear end side.
[0004]
However, in a drilling tool in which the mounting shaft portion of the drilling bit is screwed into the mounting hole of the tool body in such a twisting direction, the mounting shaft portion is tightly screwed into the mounting hole by a load acting on the drilling bit during drilling. As a result, it takes a lot of labor and time to remove and replace the excavation bit when wear occurs. On the other hand, in order to prevent such tightening, for example, when a cylindrical mounting shaft is inserted into a mounting hole having a circular cross section and then fixed with a set screw or pin, the tool body There is a risk that the mounting rigidity of the excavation bit with respect to the rotation of the excavation bit cannot be secured, and excavation with the cutting edge at the end of the excavation bit becomes impossible.
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and in such an excavation tool in which the attachment shaft portion is inserted into the attachment hole and the excavation bit is attached to the tool main body, excavation is performed by rotating the tool main body. Even in such a case, an object of the present invention is to provide an excavation tool capable of easily removing the excavation bit from the tool body when replacing the excavation bit while sufficiently securing the attachment rigidity of the excavation bit.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems and achieve such an object, the present invention provides a cutting edge on the tip side of the tool body rotated about the axis and a mounting shaft portion on the rear end side. In the excavation tool in which the excavation bit in which the excavation bit is formed is installed by inserting the attachment shaft portion into the attachment hole that opens in the center of the tip portion of the tool body and extends along the axis, first, the attachment A concave groove extending in parallel to the axis is formed on the inner periphery of the hole, and ridges whose both side surfaces are in close contact with both inner walls of the concave groove are formed on the outer periphery of the mounting shaft portion. In addition, a concave portion that is recessed toward the inner peripheral side is formed on the outer periphery of the tip end portion of the tool body, and in this recess, a diameter expanding bit provided with a cutting blade on the tip end side is arranged around a central axis that is eccentric in parallel with the axis. The excavation bit is provided with a disk-shaped bit body with the cutting edge provided on the tip surface, and the tip end portion of the diameter-expanding bit is rotated on the rear end surface of the bit body. A support portion that supports the support body is provided, and the support portion is used as a support hole or a support shaft formed in the rear end surface of the bit body, and a mounting shaft or the above-described attachment shaft is inserted into the support hole at the tip of the enlarged diameter bit. A mounting hole into which the support shaft can be inserted is formed. Second, the fitting hole is formed with a fitting portion having a polygonal cross section perpendicular to the axis, and the fitting shaft portion has a fitting portion whose side surface is a fitting portion. Forming a mating section with a polygonal cross section closely contacting the inner wall In addition, a concave portion that is recessed toward the inner peripheral side is formed on the outer periphery of the tip end portion of the tool body, and in this recess, a diameter expanding bit provided with a cutting blade on the tip end side is arranged around a central axis that is eccentric in parallel with the axis. The excavation bit is provided with a disk-shaped bit body with the cutting edge provided on the tip surface, and the tip end portion of the diameter-expanding bit is rotated on the rear end surface of the bit body. A support portion that supports the support body is provided, and the support portion is used as a support hole or a support shaft formed in the rear end surface of the bit body, and a mounting shaft or the above-described attachment shaft is inserted into the support hole at the tip of the enlarged diameter bit. A mounting hole into which the support shaft can be inserted is formed. It is characterized by that. Therefore, in the excavation tool configured in this way, in any case, the mounting shaft portion is fitted into the mounting hole with the side surface of the mounting shaft portion closely contacting the inner wall of the mounting hole in the circumferential direction. The mounting rigidity of the excavation bit with respect to the rotation of the tool body can be sufficiently ensured without being screwed by the male and female screw portions.
[0007]
Here, the groove is the above Form the recess so as to avoid the most recessed part on the inner circumference side, or In the cross section perpendicular to the axis, Inner wall of the fitting part The sides of the polygon formed by The wall of this recess A wall surface portion located at a portion where the concave portion is most recessed on the inner peripheral side, If it is formed to be parallel, a large thickness can be secured between the recess and the mounting hole, and the mounting rigidity of the excavation bit can be further improved. It is possible to prevent damage from occurring between the recess and the mounting hole.
[0008]
And in the present invention, The excavation bit is provided with a disk-shaped bit body having the cutting edge provided on the tip surface, and the tip end portion of the diameter-expanding bit is rotatably supported on the rear end surface of the bit body. As above Provide support By It is possible to sufficiently secure the mounting rigidity of the diameter expanding bit. Further, a pin mounting hole is formed in the tool body so as to open to the mounting hole, and an engaging pin projects into the mounting hole so as to engage with the mounting shaft portion. If it is attached to the tool body, the excavation bit that will be attached by being inserted into the attachment hole from the tip end side of the tool body can be securely retained, and the tool body is given a striking force in the axial direction. However, it is possible to prevent the excavation bit from coming off due to the impact.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 to 3 show a first embodiment of the present invention. In the present embodiment, the
[0010]
The pilot bit 5 has a
[0011]
On the other hand, the mounting
[0012]
Further, as shown in FIG. 4, the six
[0013]
On the other hand, the
[0014]
On the other hand, as shown in FIG. 2, the
[0015]
The diameter-enlarged bit 7 attached to the
[0016]
Therefore, the bit
[0017]
Furthermore, the mounting
[0018]
Further, these
[0019]
Furthermore, in this embodiment, the tool
[0020]
In the excavation tool of this embodiment, first, the mounting
[0021]
Therefore, in the excavation tool having the above-described configuration, when the pilot bit 5 attached as the excavation bit to the distal end portion of the
[0022]
On the other hand, since the
[0023]
Further, in the excavation tool of the present embodiment, the diameter expansion bit 7 is accommodated in the
[0024]
Further, in the present embodiment, when the diameter-enlarged bit 7 is rotatably attached to the outer periphery of the tip end portion of the
[0025]
Furthermore, in the present embodiment, a concave hole is formed in the outer
[0026]
Next, FIGS. 5 to 7 show a second embodiment of the present invention, and FIGS. 8 and 9 show a third embodiment of the present invention. Portions common to those in the first embodiment shown in FIG. Among these, in the second embodiment shown in FIGS. 5 to 7, the diameter-enlarged bit 7 is accommodated in each of the three
[0027]
In the second embodiment, the pair of
[0028]
On the other hand, in the third embodiment shown in FIGS. 8 and 9, four
[0029]
Also in this third embodiment, a pair of the
[0030]
Thus, also in the second and third embodiments, the
[0031]
In addition, in the second and third embodiments, a pair of
[0032]
In the second and third embodiments, the
[0033]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, firstly, a concave groove extending in parallel to the central axis of the tool body is formed on the inner periphery of the mounting hole, and the outer periphery of the mounting shaft portion of the excavation bit is provided on the outer periphery thereof. By forming protrusions whose both side surfaces are in close contact with both inner walls of the concave groove, and secondly, a fitting portion having a polygonal cross section perpendicular to the axis is formed in the mounting hole, and the mounting shaft By forming a fitting portion with a polygonal cross section whose side faces are in close contact with the inner wall of the fitting portion, it is possible to secure the attachment rigidity of the excavation bit to the tool body and achieve stable excavation work. In addition, the excavation bit mounting shaft is not tightly tightened to the mounting hole of the tool body due to the load during excavation, as in the case of screwing by male and female screw parts, etc. It can be done in a short time That.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side sectional view showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the embodiment shown in FIG. 1 as viewed from the distal end side.
3 is a YY cross-sectional view in FIG. 1. FIG.
4 is a ZZ cross-sectional view in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a side sectional view showing a second embodiment of the present invention.
6 is a cross-sectional view along YY in FIG.
7 is a ZZ cross-sectional view in FIG. 5. FIG.
FIG. 8 is a view corresponding to a YY section in FIG. 5, showing a third embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a view corresponding to the ZZ cross section in FIG. 5, showing a third embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Tool body
4 Mounting hole
5 Pilot bit (Drilling bit)
6 recess
7 Expanding bit
8 Bit body of pilot bit 5
9 Mounting shaft
13,25 insert (cutting edge)
14 annular groove
15 ridges
Side of
16 concave hole
17, 20 Support hole
19C Wall surface portion of the
23, 24 Mounting shaft for expanding bit 7
26 Groove
26A Inner wall of recessed
27, 28 Pin mounting holes
29, 30 engagement pin
31, 33 Fitting part
31A, 33A Inner walls of the
32, 34 mated part
32A, 34A Side surfaces of mated
32B, 34B groove
O Center axis of
X Center axis of expansion bit 7
T Tool rotation direction during excavation
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26020599A JP3750437B2 (en) | 1999-09-14 | 1999-09-14 | Drilling tools |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26020599A JP3750437B2 (en) | 1999-09-14 | 1999-09-14 | Drilling tools |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001082063A JP2001082063A (en) | 2001-03-27 |
JP3750437B2 true JP3750437B2 (en) | 2006-03-01 |
Family
ID=17344809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26020599A Expired - Lifetime JP3750437B2 (en) | 1999-09-14 | 1999-09-14 | Drilling tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3750437B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6088154B2 (en) * | 2012-04-25 | 2017-03-01 | 三菱マテリアル株式会社 | Drilling tools |
CN114166559B (en) * | 2021-12-09 | 2024-01-23 | 内蒙古工业大学 | Electric rotary sampler for geological exploration |
-
1999
- 1999-09-14 JP JP26020599A patent/JP3750437B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001082063A (en) | 2001-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1107844B1 (en) | Cutting head and tool holder coupling | |
RU2311269C2 (en) | Rotating cutting tool | |
US5421423A (en) | Rotary cone drill bit with improved cutter insert | |
US7980321B2 (en) | Anvil for a power tool | |
JP3709476B2 (en) | Drilling tools | |
JP4520455B2 (en) | Tool coupling for rotary tools | |
KR20020060248A (en) | Shear pin with locking cam | |
JP3750437B2 (en) | Drilling tools | |
JP3864645B2 (en) | Drilling tools | |
JP3903876B2 (en) | Drilling tools | |
WO2006025230A1 (en) | Core cutter | |
JP3402211B2 (en) | Drilling tools | |
JP3750441B2 (en) | Drilling tools | |
JP2802047B2 (en) | Drilling tools | |
JP3379418B2 (en) | Drilling tools | |
JP2986394B2 (en) | Drilling tool | |
JP2552135Y2 (en) | Ring bit | |
JP2000189825A (en) | Structure of rotary blade of crusher | |
JP3275852B2 (en) | Drilling tools | |
JP4192419B2 (en) | Drilling tools | |
JP3247473U (en) | Bucket tooth structure | |
JP2834422B2 (en) | Drilling tools | |
JP4122893B2 (en) | Drilling tools | |
JP2001107674A (en) | Excavating tool | |
JP3268110B2 (en) | Segment joint structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3750437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |