JP3750062B2 - ガス流量制御装置 - Google Patents

ガス流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3750062B2
JP3750062B2 JP2002264007A JP2002264007A JP3750062B2 JP 3750062 B2 JP3750062 B2 JP 3750062B2 JP 2002264007 A JP2002264007 A JP 2002264007A JP 2002264007 A JP2002264007 A JP 2002264007A JP 3750062 B2 JP3750062 B2 JP 3750062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
resistance value
gas passage
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002264007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004101078A (ja
Inventor
圭一 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2002264007A priority Critical patent/JP3750062B2/ja
Publication of JP2004101078A publication Critical patent/JP2004101078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750062B2 publication Critical patent/JP3750062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスコンロ等のガス調理器具に使用されるガス流量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のガス流量制御装置は、ガスバーナーの混合管に接続されたガス噴射ノズルに連なるガス通路を有し、ガス通路には、例えばギアドモータで駆動されてガス通路の開度を変更する流量調節手段が設けられている。
【0003】
流量調節手段の上流側であってガス噴射ノズルの下流側のガス通路には、燃料ガスの二次圧を検出する二次圧検出手段である圧力センサが設けられている。このガス流量制御装置を、例えばガスコンロに設けてガスバーナーの設定火力を調節する場合、ガスコンロに設けたマイコンによって、圧力センサで検出した二次圧が予めマイコンに記憶させた目標二次圧に一致するようにモータをフィードバック制御して流量調節手段の開度を調節する(特許文献1参照)。
【0004】
圧力センサは、例えばガス通路内の燃料ガスの圧力に応じて抵抗値が変化するものであり、圧力センサの抵抗値の変化はブリッジ回路を介して電圧として取出される。また、ブリッジ回路からの出力電圧を増幅するために、例えばOPアンプなどの増幅手段がブリッジ回路に接続されている。尚、ガス通路内の圧力が大気圧である場合に所定の電圧を入力しても出力電圧が0Vとなるように圧力センサ及び各抵抗が設定されている。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−56118号公報(例えば、請求項1の記載)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような圧力センサを各ガス流量制御装置に設け、ガス通路内の圧力が大気圧である場合に圧力センサの出力電圧を検出すると、個々の圧力センサの特性のばらつきや圧力センサの周辺の温度変化等によって出力電圧がプラス側またはマイナス側にそれぞれ変化するものがある。
【0007】
例えばマイナス側に変化したものではガス通路内の圧力変化に伴って出力電圧の極性はプラス側へと変化する。このような極性が変化するものを増幅するには、プラスまたはマイナスの電圧をそれぞれ増幅する別個の電源が必要になり、回路構成が複雑になると共にコスト高を招くという問題があった。
【0008】
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、回路構成が簡単でかつ低コストの圧力検出手段を備えたガス流量制御装置を提供することを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明のガス流量制御装置は、ガス噴射ノズルに通じるガス通路内に設けられ該ガス通路内の燃料ガスの圧力に応じて抵抗値が変化する圧力センサと、該圧力センサの抵抗値の変化を電圧に変換するブリッジ回路とを備え、ブリッジ回路からの出力電圧を増幅する増幅手段を設け、増幅手段によって増幅された出力電圧に基いて、ガス通路内に設けられ、ガス通路の通路面積を変更してガス流量を調節するガス流量調節手段を制御するガス流量制御装置において、前記ブリッジ回路を構成する抵抗のうち少なくとも1個の抵抗の抵抗値を変更する抵抗値変更手段を設け、該抵抗値変更手段によってガス通路内の圧力が大気圧の状態で前記出力電圧を補正する場合に、ガス通路内の圧力が増加するに伴って増加する極性側に前記出力電圧をオフセットして補正し、前記増幅手段に出力される電圧の極性が反転しないようにしたことを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、圧力センサを設けたガス通路内の圧力が大気圧の状態で出力電圧を補正する。この場合、例えば圧力センサを設けたガス通路の温度変化等によって変化し得る出力電圧の変化量を見越して、ガス通路内の圧力が増加するに伴って増加する極性側に前記出力電圧をオフセットして補正する。これにより、増幅手段に出力される電圧の極性は反転せず、プラスまたはマイナスの電圧をそれぞれ増幅する別個の電源を設ける必要はない。
【0011】
尚、前記抵抗値変更手段は、例えば可変抵抗とすればよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、1は、例えばガスコンロに設けられる本発明のガス流量制御装置である。ガス流量制御装置1は、ガスコンロに設けたガスバーナーの混合管に接続されたガス噴射ノズル(図示せず)に連なるガス通路11を備えた装置本体12を有する。装置本体12の一端の下面には、ガス噴射ノズルへの燃料ガスのガス流量を調節する流量調節手段であるガスバルブ2が設けられている。
【0013】
ガスバルブ2は、ガス通路11に連通する内部通路21を設けたバルブケーシング22を有し、バルブケーシング22の上面には、内部通路21に連通するガス流入口23が開設されている。
【0014】
バルブケーシング22の下面には、回転角検出手段31を有するステッピングモータ3が連結され、モータ3の回転軸32の一端はシール材33を介して内部通路21に突出している。
【0015】
内部通路21には、ガス流出口23の上流側に位置して回転軸32の一端に連結された回転ディスク4と、該回転ディスク4の上方に位置してバルブケーシング22に嵌着された固定ディスク5とが設けられている。回転ディスク4と固定ディスク5とによって内部通路21の通路面積の開度を変更してガス流量が調節される。
【0016】
図2に示すように、固定ディスク5には、第1連通孔である4個の孔51、52、53、54が、相互に開口面積を相違させて同一円周上に形成され、後述の最小ガス流量を定める第1孔51以外の他の孔52、53、54は連続して形成されている。
【0017】
回転ディスク4には、回転軸32が所定の角度回転すると第1連通孔の各孔51、52、53、54に一致して内部通路21とガス通路11との連通を許容する1個の楕円形第2連通孔41が開設されている。
【0018】
ここで、ガスバーナーの火炎が消えない程度の最小ガス流量は、使用する燃料ガスの種類やガスバーナーの能力に応じて相違する。このため、使用する燃料ガスの種類等の異なるガス器具ごとに最小ガス流量を設定できるようにするのがよい。
【0019】
本実施の形態では、第1連通孔の第1孔51とガス通路11とを連通するバイパス通路13を装置本体12に設けると共に、バイパス通路13に最小ガス流量を設定するオリフィス14を挿設した。このため、オリフィス14を交換することで燃料ガスの種類やガスバーナーの能力に対応した最小ガス流量を設定できる。
【0020】
そして、第2連通孔41が第1連通孔のいずれの孔51、52、53、54にも一致しないと内部通路21が閉止され、ガス通路11への燃料ガスの供給が停止される(図2(a)参照)。
【0021】
他方で、モータ3を駆動して回転ディスク4を回転させ、第2連通孔41を、第1連通孔51、52、53、53、54のいずれかに一致させることで開度を変更してガスバーナーへのガス流量が調節される。尚、安全性等を考慮して、ガス流入口23の上流側に、開閉弁である電磁安全弁6を設けている(図1参照)。
【0022】
また、ガス通路11には、該ガス通路11内の二次圧を検出する圧力センサ7が設けられている。圧力センサ7は、ガス通路11から垂直方向に設けた分岐路11aにシール材71を介して挿設した導入筒72を有し、該導入筒72内を介して連通する密閉状の空室73内には樹脂製の薄板(図示せず)が組込まれている。
【0023】
ガス通路11に燃料ガスを流すと導入筒72を通って空室73内に導入された燃料ガスの二次圧で薄板が変形し、その時の薄板11の歪量を検出する。この場合、歪量を抵抗値とし、この抵抗値の変化を電圧に変換するため、図3に示すように、圧力センサ7を含む圧力検出手段であるブリッジ回路8が設けられている(図3参照)。
【0024】
このブリッジ回路8から出力された電圧をOPアンプ81で増幅して、ガスコンロの作動を制御するマイコンに入力し、この電圧からガス通路11内の二次圧を算出する。尚、ガス通路11内の圧力が大気圧である場合に所定の電圧Eを入力しても出力電圧Voが0Vとなり、ガス通路11に燃料ガスを流して薄板が変形することで抵抗値が変化すると出力電圧Voが増加するように圧力センサ7及び各抵抗R1、R2、R3を設定した。
【0025】
本実施の形態では、例えばガスコンロの操作パネルに設けたライトタッチスイッチによってガスバルブ2がガスバーナーの火力を火力1から火力4までの4段階に設定できるように制御される。
【0026】
ここで、初期状態では、火力1、火力2、火力3及び火力4にそれぞれ一致する二次圧が次のように設定されている。即ち、図2(b)に示すように、モータを回転させ第2連通孔41を第1連通孔の第1孔51に一致させて、圧力センサ7でその時の二次圧を検出する。次いで、第2連通孔41を第1連通孔の第3孔53及び第4孔54(図2(e)参照)に一致させて、圧力センサ7でその時の二次圧を検出する。
【0027】
次いで、これらの二次圧の平行根を3等分して2乗することで火力2及び火力3に対応する二次圧を算出し、火力1から火力4までの各火力の二次圧を初期値として設定し、マイコンに記憶させている。そして、ライトタッチスイッチを押して火力を変更する場合、圧力センサ7で二次圧を検出し、検出した二次圧が初期値として設定した設定二次圧に一致するようにモータ3を制御する。
【0028】
この場合、火力1では、第2連通孔41と第1連通孔の第1孔51とが一致し、ガスバーナーの火炎が消えない程度の最小ガス流量が流れる(図2(b)参照)。火力2では、第2連通孔41と第1連通孔の第1孔51及び第2孔52とが一致し(図2(c)参照)、ガスバーナーの火力を小にする流量の燃料ガスがガス通路11へと流れる。火力3では、第2連通孔41と第1連通孔の第2孔52及び第3孔53とが一致し(図2(d)参照)、火力4では第2連通孔41と第1連通孔の第3孔53及び第4孔54とが一致し(図2(e)参照)、ガスバーナーの火力をそれぞれ中及び強にする流量の燃料ガスがガス通路11へと流れる。
【0029】
図4を参照して、ガス通路11の圧力が大気圧の状態でマイコンへの出力電圧Voを0Vに設定しても、個々の圧力センサ7の特性のばらつきや圧力センサ7の周辺の温度変化等によってプラス側(線a)またはマイナス側(線b)にそれぞれ変化する場合がある。
【0030】
ここで、例えば、図4の線bで示すようにマイナス側に変化したものではガス通路11内の圧力変化に伴って出力される電圧Voの極性はプラス側へと変化する。このような極性が変化するものを増幅するには、プラスまたはマイナスの電圧をそれぞれ増幅する別個の電源が必要になり、回路構成が複雑になると共にコスト高を招く。
【0031】
図3及び図5を参照して、本実施の形態では、ブリッジ回路8を構成する抵抗のうち1個の抵抗R3を可変抵抗とすると共に可変抵抗R3の抵抗値を変更するボリュームスイッチ(図示せず)を設けた。
【0032】
そして、ガス流量制御装置1をガスコンロに組込んだ後、ボリュームスイッチを介して、ガス通路11内の圧力が大気圧の状態で、マイコンへの出力電圧Voがガス通路11内の圧力の増加に伴って増加するプラス側になるように(線cから線d)、可変抵抗R3の抵抗値をオフセットして補正し、OPアンプ81への出力電圧Viの極性が反転しないようした。尚、プラス側にオフセットさせる抵抗値の量は、例えば使用する圧力センサ7の特性のばらつきを考慮して設定すればよい。
【0033】
これにより、圧力センサ7の個々の特性や周辺温度等の影響によってブリッジ回路8からの出力電圧Voがマイナス方向に変化しても、ガスバーナーの火力を調節する場合にはその出力電圧Voは常時プラス側になるので(線e)、出力電圧Viを増幅する電源は1個あればよく、回路構成を簡単にできる。また、特性により出力電圧がプラス、マイナス側に大きくばらつく圧力センサ7であっても使用できる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のガス流量制御装置では、圧力検出手段を回路構成が簡単でかつ低コストにできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス流量制御装置を説明する断面図
【図2】(a)乃至(e)は、ガスバルブによる流量調節を説明する図
【図3】圧力検出回路を説明する図
【図4】特性や周辺温度変化に伴う圧力センサの特性の変化を説明するグラフ
【図5】出力電圧の補正を説明するグラフ
【符号の説明】
1 ガス流量制御装置
11 ガス通路
7 圧力センサ
8 ブリッジ回路
R1、R2、R3 抵抗

Claims (2)

  1. ガス噴射ノズルに通じるガス通路内に設けられ該ガス通路内の燃料ガスの圧力に応じて抵抗値が変化する圧力センサと、該圧力センサの抵抗値の変化を電圧に変換するブリッジ回路とを備え、ブリッジ回路からの出力電圧を増幅する増幅手段を設け、増幅手段によって増幅された出力電圧に基いて、ガス通路内に設けられ、ガス通路の通路面積を変更してガス流量を調節する流量制御手段を制御するガス流量制御装置において、
    前記ブリッジ回路を構成する抵抗のうち少なくとも1個の抵抗の抵抗値を変更する抵抗値変更手段を設け、該抵抗値変更手段によってガス通路内の圧力が大気圧の状態で前記出力電圧を補正する場合に、ガス通路内の圧力が増加するに伴って増加する極性側に前記出力電圧をオフセットして補正し、前記増幅手段に出力される電圧の極性が反転しないようにしたことを特徴とするガス流量制御装置。
  2. 前記抵抗値変更手段を可変抵抗としたことを特徴とする請求項1記載のガス流量制御装置。
JP2002264007A 2002-09-10 2002-09-10 ガス流量制御装置 Expired - Fee Related JP3750062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264007A JP3750062B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 ガス流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264007A JP3750062B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 ガス流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004101078A JP2004101078A (ja) 2004-04-02
JP3750062B2 true JP3750062B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=32263561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264007A Expired - Fee Related JP3750062B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 ガス流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750062B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049472B2 (ja) * 2013-01-24 2016-12-21 株式会社ハーマン ガスコンロ
CN104110704B (zh) * 2014-07-21 2016-08-24 安徽科技学院 一种燃气防泄漏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004101078A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106642711B (zh) 双传感燃烧系统
KR900006243B1 (ko) 연소장치
EP3228936B1 (en) Method for operating a gas burner appliance
US6287108B1 (en) Control of the burner heat output in a gas-operated cooking or baking appliance
KR20020013872A (ko) 가스버너용 제어장치
US20070278319A1 (en) Gas oven with proportional gas supply
JP3750062B2 (ja) ガス流量制御装置
US7222639B2 (en) Electrostatically actuated gas valve
JP3819307B2 (ja) ガス流量制御装置
JP3777041B2 (ja) 燃焼機器
JP2004069147A (ja) ガス流量制御装置
GB2187309A (en) Burner control
JP3750061B2 (ja) ガス流量制御装置
JP4187755B2 (ja) ガス流量制御装置
JPS62178816A (ja) 燃焼装置
JPH11108346A (ja) 燃焼装置
KR910002734B1 (ko) 연소제어장치
KR920008879B1 (ko) 연소장치
JPS6237614A (ja) ガス給湯機の出湯温度制御方法及びガス供給量制御装置
KR910002739B1 (ko) 연소장치
KR910002738B1 (ko) 연소장치
JP3534875B2 (ja) 燃焼機器
JPS58178115A (ja) 電子式ガスガバナ装置
KR0170179B1 (ko) 연소장치
KR0153715B1 (ko) 연소장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3750062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees