JP3725665B2 - Molded block for construction substrate formation - Google Patents
Molded block for construction substrate formation Download PDFInfo
- Publication number
- JP3725665B2 JP3725665B2 JP21008997A JP21008997A JP3725665B2 JP 3725665 B2 JP3725665 B2 JP 3725665B2 JP 21008997 A JP21008997 A JP 21008997A JP 21008997 A JP21008997 A JP 21008997A JP 3725665 B2 JP3725665 B2 JP 3725665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lath net
- embedded
- brick
- block
- molding block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Fencing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,塀,門等ブリック仕上げをしてエクステリア用に用いる構築物の構築基体をなす構築基体形成用成型ブロックに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
例えばタイル,レンガ等窯業系のブリックによる仕上げを施した塀等の構築物は,現場施工によってコンクリートの躯体,即ち構築基体を形成し,然る後にこれに接着モルタルによってブリックを接着し且つ目地モルタルによってブリック間に目地を形成するものとされるが,この場合は工事が煩雑化するし,工期が長くなる傾向を生じるし,一方これを回避するために工場生産によって上記構築基体を形成し又はこれにブリックを貼着して構築物のユニットを形成して,これを現場に設置固定することも想定し得るが,この場合重量が嵩んで,輸送や現場設置にクレーン等を必要とするに至る。
【0003】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので,その解決課題とする処は,工事が容易で工期を短縮できるように,構築基体を軽量な発泡樹脂製段積用の成型ブロックによって構成し得るようにするとともに成型ブロックを発泡樹脂製としたことによって構築物として受けることある衝撃に対してその崩壊を防止し得るようにするとともに地震等の災害に対する安全性を向上するようにした構築基体形成用成型ブロックを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題に添って請求項1に記載の発明を,塀等ブリック仕上げ構築物の構築基体をなすように,ブリック貼着用の前後基板を有し,上下端部及び左右端部を隣接相互間で嵌合連結して段積使用する発泡樹脂製段積用の成型ブロックであって,上記ブリック貼着用の前後基板表面にラス網を半埋込状に埋込配設するとともに該ラス網を上記嵌合連結によって隣接する成型ブロックの前後基板の端部に亘るように前後基板の各対角線方向一方に偏位し上下一側及び左右一側に張出して埋込配設してなることを特徴とする建築基体形成用成形ブロックとし,請求項2に記載の発明を,上記ブリック貼着用の前後基体が所定間隔にして多数のモルタル受入溝を備え,上記ラス網の半埋込状の埋込配設を,該モルタル受入溝を覆うように行ってなることを特徴とする請求項1に記載の構築基体形成用成型ブロックとし,請求項3に記載の発明を,上記ラス網の半埋込状の埋込配設を,ラス網の高温加熱の圧着により成型ブロックの前後基板表面に熱溶着することによって行ってなることを特徴とする請求項1又は2に記載の構築基体形成用成型ブロックとし,請求項4に記載の発明を,上記ラス網を,自己保形性を有するメタルラスとしてなることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の構築基体形成用成型ブロックとし,これらをそれぞれ発明の要旨として上記課題解決の手段としたものである。
【0005】
【作用】
本発明にあっては,成形ブロックの基板表面に埋込配設した半埋込状のラス網がブリック貼着用のモルタル下地をなすことによって,ブリックを確実且つ強固に貼着固定するように作用し,また構築物に,例えば車輛やそのバンパーが当ったりする如くに,成型ブロックを部分的に破損したり,損壊したりする程度の外力を受けたとき,ラス網が耐衝撃用の崩れ防止材として,成形ブロックが変形するも,その崩れを防止するように作用し,また前後基体にモルタル受入溝を有するときは,これにモルタルが入り込み,モルタル受入溝がモルタルアンカ−溝となって発泡樹脂の成型ブロックとモルタルとの密着性を高め,またブリック貼着に際して余分のモルタルの逃げ溝となってブリック貼着の表面を平滑化し表面に波打が発生したりすることを防止するように作用する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下図面の例に従って本発明を更に具体的に説明すれば,Aは成型ブロック,Bは該成型ブロックAを用いて形成した塀等のブリック仕上げをしてエクステリア用に用いる構築物であり,成型ブロックAは,上記塀等ブリック仕上げ構築物Bの構築基体をなすように,ブリック13貼着用の前後基板1を有し,上下端部及び左右端部を隣接相互間で嵌合連結して段積使用する発泡樹脂製段積用のものとしてあり,このとき該成型ブロックAの上記ブリック13貼着用の前後基板1表面にラス網10を半埋込状に埋込配設するとともに該ラス網10を上記嵌合連結によって隣接する成型ブロックAの前後基板1の端部に亘るように前後基板1の各対角線方向一方に偏位し上下一側及び左右一側に張出して埋込配設したものとしてあり,これによって該ラス網10を上記ブリック13貼着用のモルタル下地とするとともに成型ブロックAの耐衝撃用の崩れ防止材としてあり,更にこのとき上記ブリック13貼着用の前後基板1が,所定間隔にして多数のモルタル受入溝2を備え,上記ラス網10の張設一体化を該モルタル受入溝2を覆うように行ってなるものとしてある。
【0007】
即ち発泡樹脂製段積用とした成型ブロックAは,前後に対向して厚肉とした上記ブリック13貼着用の前後基板1と,該前後基板1間に介設し,幅方向に複数の縦筋孔3を区画形成する多数にして厚肉の仕切壁4と,段積用とするための上下端部及び左右端部の嵌合部5とを備えるとともに,本例にあって更に上記ブリック13貼着用の前後基体1の表面にそれぞれ凹陥して等間隔ピッチで垂直平行多数にして両端を開放したモルタル受入溝2を備えたものとしてあり,このとき上下端部の嵌合部5は,上記前後基板1間を上方に偏位して立上げるように,上端において幅方向全長に亘って太幅の奥行幅で上方に隆起状に立上げた突出部6と,下端においてこの突出部6と相互に密に嵌合して該突出部6を受入れる同じく前後基板1間を上方に偏位して開口するように幅方向全長に亘って太幅の奥行幅で溝状に凹陥した下向き開口の凹陥部7とにより,左右端部の嵌合部5は,上記前後基板1を前後で段違い状に配置して,その前後基板1の両端でそれぞれ相互に嵌合する前後基板1の一方端における突出段部8と,他方端における凹陥段部9とによりそれぞれ形成してあり,成型ブロックAは,この構成を備えて,本例にあって例えば高さ37.5cm,長さ(幅)81cm,奥行14cmの矩形横長にして厚板のブロック状にして,軽量にして構築基体としての強度(躯体の芯強度)を確保し得るように発泡樹脂,例えばポリスチレン樹脂を30±5倍,特に30倍の発泡倍率によって発泡成型した発泡ポリスチレン製の矩形発泡成型体にしてブロック体によって形成したものとしてある。
【0008】
この成型ブロックAに張設一体化したラス網10は,その埋込状の埋込配設を,モルタル受入溝2を覆い,各前後基板1の略全面に亘り対角線方向一方に偏位するように行って,該ラス網10を成形ブロックAに対して張設一体化してあり,本例にあって該ラス網10の半埋込状の埋込配設は,これをラス網10の高温加熱の圧着により成型ブロックAの前後基板1に熱溶着することによって行ったものとしてあり,また該ラス網10は,これを自己保形性を有するメタルラスによるものとしてある。
【0009】
即ちラス網10は,後述のブリック13貼着用のモルタル下地をなすものとし併せて耐衝撃用の崩れ防止材をなすものとして,成型ブロックAの前後基板1のそれぞれに,その対角線一方向,本例にあっては前後で左右上方一方の左上方に向けた対角線方向に向けて偏位し,上下一側の上側,左右一側の左側にそれぞれ偏位分,例えば10mm幅で張出して張設一体化したものとしてあり,このときラス網10は,メタルラス,溶接金網(ワイヤーメッシュ),ラスシート等から,自己保形性,即ち上向きに立上げたときに可及的に撓みなく自立性を保持し得る程度の剛性を有するとともに他に比してこの自己保形性が優れたメタルラスを用い,特に表面に突起を形成したコブラス又はリブラスを用いるようにしてモルタルの密着性を向上するものとし,このメタルラスはこれを,高温,例えば90°に加熱して成型ブロックAの前後基板1にそれぞれ位置決めした位置に載置押圧することにより,前後基板1にモルタル下地を形成し得るように露出するとともに発泡樹脂面に半埋込状に浅く喰い込むように配設することによって,該前後基板1に上記張設一体化したものとしてあり,そのラス網10後付け加工による生産を容易化し且つ確実に行うものとしてある。
【0010】
従って本例にあっては,上記自己保形性に優れたメタルラスによるラス網10が成型ブロックAの前後基板1に,対角線の一側上方に向けて偏位して張設一体化し,前後基板1における上下一側の上側及び左右一側の左側にラス網10が上記10mmの帯状に張出すことになる一方,上下一側の下側及び左右一側の右側には,同じく10mmのラス網10のない帯状の嵌込み代として発泡樹脂端部露出部11が形成されることになり,これら成型ブロックAを段積使用するに際して,上下方向,幅(左右)方向に各成型ブロックAは,各ラス網10の上記張出部分が,発泡樹脂露出部11に対して帯状一連に跨り状にこれを被覆して張出すことになり,これによって隣接する成型ブロックAの端部にラス網10が亘るものとしてあり,構築基体の構成に際してラス網10の自立保形性を成型ブロックAの一体化に活用し得るようにしてある。
【0011】
本例の成型ブロックAにより,例えば塀の構築物Bを形成するには,地表に所定ピッチ,例えば80cmのピッチで縦筋12を配置して配筋を施し,成型ブロックAの幅方向に任意の縦筋孔3又は両端に凹陥形成した凹陥縦溝3′により成型ブロックA間に形成される縦筋孔3に上記縦筋12を通すとともに該縦筋孔3にモルタルを流し込み充填し,必要に応じて成型ブロックAを部分的に破断してこれらを貫通する横筋を更に用いて同じくモルタル硬化する一方,一の成型ブロックAに対して他の成型ブロックAを,上端の突出部6に下端の凹陥部7を嵌合し,一側の突出段部8に凹陥段部9を,他側の凹陥段部9に突出段部8をそれぞれ嵌合して,上下端部及び左右端部の嵌合部5の嵌合連結によって,成型ブロックA同士を段積みして積上げ配置するとともに,幅方向端部において張出したラス網10を,例えば金ばさみによって切取除去する一方で,ラス網10がそれぞれ隣接する成型ブロックAの前後基板1の端部に亘るようにすることにより構築物Bの構築基体を形成し,併せてその各前後基板1に各ラス網10をモルタルの下地として,これに接着モルタル,例えば揺動や直射日光の熱膨張収縮を吸収して,クラックの発生やこれによるブリックの剥落を防止し得る弾性接着モルタルを用いてブリック13を貼着し,また目地モルタルを用いてブリック13間に目地14を配置するようにすればよく,本例の構築物Bにあっては,成型ブロックAが隣接相互間で嵌合連結して,鉄筋モルタルによって地表上に起立設置される一方,成型ブロックAは同じく隣接相互間で,前後基板1の端部に亘るラス網10とこれに塗着されるブリック13貼着の接着モルタルの硬化によって一体化し,このとき本例にあってラス網10は,特に上位の成型ブロックAをその前後の端部に亘るようにこれを挟み持つ対向溝をなすものとなって,上位の成型ブロックAを嵌込んで受入れて上下位の隣接相互間でその一体化を極めて強固に行って,軽量であり乍ら強度に優れた構築基体を有するものとなり,前後基板1のブリック13の貼着と相俟って構築物Bの強度を向上し,従って,例えば車輛やそのバンパーが当ったりする如くに比較的大きな外力を受けたとき,成型ブロックAの発泡樹脂による弾性によって吸収できずに成型ブロックAに変形や割れ(クラック)による破損等を生じてもラス網10が耐衝撃用の崩れ防止材となって,成型ブロックAやこれによる構築基体の崩れを防止することができる。
【0012】
更に本例にあっては前後基板1にモルタル受入溝2を有するから,これに上記接着モルタルが入り込んで硬化することによって,モルタル受入溝がこの接着モルタルのアンカ−溝となって発泡樹脂の成型ブロックと接着モルタルとの密着性を高めて,ブリック13の貼着を強固に行い,またブリック13の貼着に際して余分の接着モルタルの逃げ溝となってブリック13貼着の表面を平滑化し表面に波打ちが発生したりすることを防止して,仕上り外観を向上するものとし得る。
【0013】
図示した例は以上としたが,成型ブロックは,例えば横筋とそのモルタルを受入れるように,多数の縦筋孔上方を横断的に閉塞して,縦筋の破断貫通自在のモルタル受止壁を発泡樹脂の成型時に一体に配設したものとすること,ラス網の埋込状の配設は,前後基板で,例えば反対方向に偏位したりする如くに,偏位の方向を適宜に変えることにより,上下一側及び左右一側の張出方向を適宜に設定するように行い,これによって隣接する成型ブロックの端部との関係を前後で同一とし,或いは相異なるものとすること,成型ブロックにブリックを貼着した上,これをブリック付きのユニットとし,これを,上記と同様に段積みして積上げ配置して構築物を形成するようにして,構築物の工事を行うものとすることも可能であり,これらを含めて本発明の実施に当って成型ブロック,ラス網,これによる構築基体,ブリック等の各具体的材質,形状,構造,これらの関係,これらに対する付加等の発明の実施形態は,上記発明の要旨に反しない限り様々に変更することができる。
【0014】
【発明の効果】
本発明は以上のとおりに構成したから,請求項1に記載の発明は,上下端部,左右端部の嵌合連結によって構築基体の段積設置ができるようにし,また発泡樹脂製とすることによって軽量化し,クレーン等の機械力を用いることなく,人手による工事を可能とするとともに工事を容易化し工期を短縮し得るものとする一方,上記発泡樹脂製としたことによって構築物として受けることある衝撃に対して,半埋込状に埋込配設することによって成形ブロックに剥離したりすることなく張設一体化したラス網が耐衝撃用の崩れ防止材として構築基体の崩壊を防止しし,地震等の災害に対する安全性を向上し得るようにした構築基体形成用成型ブロックを提供することができる。
【0015】
請求項2に記載の発明は,上記に加えて,成型ブロックの前後基板にモルタルのアンカ−作用を付与してブリックの貼着を強固にして外観よくなし得るものとすることができる。
【0016】
請求項3に記載の発明は,同じく上記に加えて,ラス網の半埋込状の埋込配設によって成形ブロックに対する張設一体化を簡易に行って,生産性を向上したものとすることができる。
【0017】
請求項4に記載の発明は,同じく上記に加えて,ラス網を自己保形性に優れて好ましい形態としたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 成型ブロックのラス網を一部破断した状態を示す斜視図である。
【図2】 成型ブロックの正面図である。
【図3】 成型ブロックの平面図である。
【図4】 成型ブロックの側面図である。
【図5】 成型ブロック同士の幅方向の関係を示す斜視図である。
【図6】 構築物における成型ブロック及び鉄筋の配置状態を線図で示した部分正面図である。
【符号の説明】
A 成型ブロック
B 構築物
1 前後基板
5 嵌合部
10 ラス網
13 ブリック[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a building block for forming a building substrate, which forms a building substrate of a structure to be used for an exterior by finishing a brick, gate, or the like.
[0002]
[Problems to be solved by the invention]
For example, a structure such as tiles, bricks, etc. that has been finished with ceramic bricks is a concrete frame, i.e., a construction substrate, which is formed by on-site construction. Joints are supposed to be formed between the bricks. In this case, however, the construction becomes complicated and the construction period tends to be long. On the other hand, in order to avoid this, the above-mentioned construction substrate is formed by factory production or this. It may be assumed that a brick unit is attached to form a unit of the structure, and this is installed and fixed on the site. However, in this case, the weight increases, and a crane or the like is required for transportation and site installation.
[0003]
The present invention has been made in view of such circumstances, and the solution to the problem is that the construction base can be constituted by a lightweight foamed resin molding block for easy construction and shortening the construction period. For the formation of a construction substrate that can prevent the collapse of an impact that is received as a construction by making the molding block made of foamed resin and improve the safety against disasters such as earthquakes To provide a molding block.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In accordance with the above-described problem, the invention according to
[0005]
[Action]
In the present invention, the semi-embedded lath net embedded in the substrate surface of the molding block forms a mortar base for sticking the brick so that the brick is securely and firmly attached and fixed. In addition, when the structure is subjected to an external force that causes the molded block to be partially damaged or damaged, for example, such as a vehicle or its bumper hits, the lath net is an anti-collapse material for impact resistance. However, when the molding block is deformed, it acts to prevent its collapse, and when the front and rear substrates have mortar receiving grooves, the mortar enters them, and the mortar receiving grooves serve as mortar anchor grooves. The adhesion between the molding block and the mortar is improved, and when the brick is pasted, it becomes a relief groove for extra mortar and the surface of the brick is smoothed and the surface is wavy. Act to prevent and.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described in more detail below with reference to the example of the drawings. A is a building block, B is a structure used for an exterior after brick finishing such as a ridge formed using the molding block A. A has front and
[0007]
That is, a molding block A for foamed resin stacking is provided between the front and
[0008]
The
[0009]
That is, the
[0010]
Therefore, in this example, the
[0011]
In order to form, for example, a coral structure B by using the molding block A of this example, the
[0012]
Further, in this example, the front and
[0013]
Although the example shown in the drawing is as described above, the molding block is closed horizontally across a number of longitudinal muscle holes so as to receive, for example, the transverse muscle and its mortar, and foams the mortar receiving wall through which the longitudinal muscle can penetrate. It is assumed that the resin is integrally formed at the time of molding of the resin, and the arrangement of the embedding of the lath net is appropriately changed in the direction of displacement, for example, in the opposite direction on the front and rear substrates. Thus, the protruding direction on one side of the upper and lower sides and one side of the left and right sides is appropriately set so that the relationship with the ends of the adjacent molding blocks is the same or different between before and after the molding block. It is also possible to attach the brick to the unit and make it a unit with a brick, and stack it in the same manner as above to stack and arrange it to form a structure, so that the construction of the structure can be done Including these In carrying out the present invention, each embodiment of the invention, such as a molding block, a lath net, a specific construction material, a brick, and other specific materials, shapes, structures, relationships thereof, and additions thereto, are included in the gist of the invention. As long as it is not contrary, it can be changed variously.
[0014]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, the invention according to
[0015]
In addition to the above, the invention described in
[0016]
In addition to the above, the invention described in
[0017]
In addition to the above, the invention described in claim 4 can make the lath net into a preferred form with excellent self-shape retention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a lath net of a molding block is partially broken.
FIG. 2 is a front view of a molding block.
FIG. 3 is a plan view of a molding block.
FIG. 4 is a side view of a molding block.
FIG. 5 is a perspective view showing the relationship in the width direction between molding blocks.
FIG. 6 is a partial front view showing the arrangement state of molding blocks and reinforcing bars in a structure in a diagram.
[Explanation of symbols]
A Molding
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21008997A JP3725665B2 (en) | 1997-07-18 | 1997-07-18 | Molded block for construction substrate formation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21008997A JP3725665B2 (en) | 1997-07-18 | 1997-07-18 | Molded block for construction substrate formation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1136482A JPH1136482A (en) | 1999-02-09 |
JP3725665B2 true JP3725665B2 (en) | 2005-12-14 |
Family
ID=16583647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21008997A Expired - Fee Related JP3725665B2 (en) | 1997-07-18 | 1997-07-18 | Molded block for construction substrate formation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3725665B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2008307933A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Hankook Styropol Co., Ltd | Constructive light weight insulation block and construction method thereof |
-
1997
- 1997-07-18 JP JP21008997A patent/JP3725665B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1136482A (en) | 1999-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2129640C1 (en) | Shuttering component for making concrete walls | |
US4004387A (en) | Panels and the method of same for house construction | |
US4604843A (en) | Lost-form concrete falsework | |
US4698949A (en) | Self-leveling block | |
CA2498002C (en) | Insulating concrete form and welded wire form tie | |
US5713561A (en) | Outdoor structure such as gate post gate wing or fence and method for constructing this | |
US9121166B2 (en) | Reinforced insulated forms for constructing concrete floors and roofs | |
EP1002911A2 (en) | Modular concrete building system | |
US8443560B2 (en) | Concrete form block and form block structure | |
US3992844A (en) | Building panel | |
JP3725665B2 (en) | Molded block for construction substrate formation | |
JP3392132B1 (en) | Formwork separator, formwork panel, formwork system for placing concrete, and method of placing concrete | |
US8590242B1 (en) | Insulated concrete wall | |
JPS624496B2 (en) | ||
JP4243242B2 (en) | Finishing base material and heat-insulated driving form panel and construction method using the panel | |
WO1991009180A1 (en) | Edge element | |
JPS6237189B2 (en) | ||
JPH0365458B2 (en) | ||
KR920008185B1 (en) | A concrete formwork component | |
JP3689168B2 (en) | Insulated foundation block combined with formwork | |
JPH09296606A (en) | Structure of concrete form | |
JP2869049B2 (en) | Concrete formwork structure | |
JPH073091B2 (en) | External heat insulation panel and method of manufacturing the same | |
JPH1181338A (en) | Concrete foundation | |
JP3523912B2 (en) | Drainage gutter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |