JP3725022B2 - Road map data recording method and navigation apparatus - Google Patents

Road map data recording method and navigation apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3725022B2
JP3725022B2 JP2000370553A JP2000370553A JP3725022B2 JP 3725022 B2 JP3725022 B2 JP 3725022B2 JP 2000370553 A JP2000370553 A JP 2000370553A JP 2000370553 A JP2000370553 A JP 2000370553A JP 3725022 B2 JP3725022 B2 JP 3725022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
road map
map data
road
number range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000370553A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002175593A (en
Inventor
透 杉田
周吾 堀上
江利子 大舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000370553A priority Critical patent/JP3725022B2/en
Publication of JP2002175593A publication Critical patent/JP2002175593A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3725022B2 publication Critical patent/JP3725022B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路地図データ記録方法およびナビゲーション装置に関し、特に、センタとナビゲーション装置間で道路地図データの通信を行う道路地図データ通信システムにおいて、道路地図データを通信する道路地図データ通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
GPS装置などから取得した位置情報に基づいて、地図上に車両の現在位置や目的地を表示するナビゲーション装置では、道路地図の情報をデジタルデータとして保持している。特開平8-69247号公報に開示されているような従来のナビゲーション装置においては、道路地図データを、リンクレコードの集合として保持している。リンクレコードとは、交差点などのノードを結ぶ道路を表わすデータである。
【0003】
図14を参照して、従来のナビゲーション装置の道路地図データにおけるリンクID番号の設定方法を説明する。この例の道路地図データは、3段階に階層化されている。最下位の階層1では、最も詳細にリンクレコードが記述されている。最上位の階層3では、最も疎にリンクレコードが記述されている。
【0004】
リンクレコードの集合からなる道路地図データの各リンクレコードにリンクIDを設定する際に、階層化された地図データの最下位層の1本のリンクには、1つの番号からなるリンクIDを設定する。このリンクIDは、リンクレコードの集合のうち、接続関係にあってリンクの属性が同一である複数のリンクに対して、連続した値を設定するようになっている。これによって、上位階層でリンクIDの連続したリンク列を表現する際に、始端側のリンクIDと終端側のリンクIDを指定するだけで、その間のリンクID列を特定することができるようになっている。リンクIDの連番性によって、上位階層で探索された結果を、下位階層に反映することができるようになっている。経路探索機能などにおいては、このように階層化された地図データを用いることによって、経路探索の高速化ができる。
【0005】
新規の道路データを追加して道路地図データを更新する場合は、図15に示すように、元からあったリンクを分割して、元のリンクIDと同じ番号を付けるか、連番でない新しい番号を付ける。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のナビゲーション装置では、新規の道路データを追加して更新する場合に、リンクIDの連番性を保ちながら新しいリンクのリンクIDを設定することができないので、上位階層と下位階層のデータの対応が一意に定まらなくなり、経路探索の時間が長くなるという問題があった。
【0007】
本発明は、上記従来の問題を解決して、新規の道路リンクを追加して道路地図データを更新する場合に、リンクIDの連番性を保ったままにすることで、リンクIDの連番性による経路探索や経路表示の速度性能を維持できる道路地図データ記録方法と、それを利用したナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明では、道路地図データ記録方法を、道路地図データの最下位層のリンクのそれぞれに固有のリンクID番号範囲を設定し、最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあって属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号範囲を設定する構成とした。
【0009】
このように構成したことにより、リンクIDの連番性を維持しながら、新規の道路リンクを追加して道路地図データを更新でき、リンクIDを連番にすることによる検索速度性能を維持できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図13を参照しながら詳細に説明する。
【0011】
(実施の形態)
本発明の実施の形態は、道路地図データの各リンクレコードにリンクID番号の範囲を設定し、接続関係があってリンクの属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号を設定する道路地図データ記録方法である。
【0012】
図1は、本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法を利用する道路地図データ通信システムの全体構成図である。図1において、車載端末11は、車両に搭載されるナビゲーション装置端末である。車載端末11は、ナビゲーション装置111と道路地図データ装置112と通信手段113から構成されている。ナビゲーション装置111は、GPS装置などからの位置情報に基づいて、地図上に現在位置や目的地を表示する装置である。道路地図データ装置112は、道路地図の情報をデジタルデータとして保持するデータベースである。通信手段113は、携帯電話などの無線通信装置である。センタ12は、道路地図データを管理する中央管理システムである。センタ12は、センタ装置121と道路地図データ装置122と通信手段123から構成されている。センタ装置121は、道路地図の更新を管理する装置である。道路地図データ装置122は、最新の道路地図の情報をデジタルデータとして保持するデータベースである。通信手段123は、無線または有線の通信装置である。
【0013】
図2は、ナビゲーション装置の構成を示す図である。ナビゲーション装置111は、道路地図データ記憶部21、現在位置検出部22、操作部23、制御部24、通信部25、表示部26、メモリ27から構成されている。図2において、道路地図データ記憶部21は、道路地図データ装置112の一部のデータを一時的に保持する装置である。現在位置検出部22は、GPS装置などから車両の現在位置を取得する装置である。操作部23は、リモコンやタッチパネルなどの操作入力装置である。制御部24は、CPUとプログラムメモリなどからなる中央制御装置である。通信部25は、モデムなどの通信制御装置である。表示部26は、LCDパネルなどの画像情報出力装置である。メモリ27は、プログラムやデータを保持する記憶装置である。
【0014】
図3は、車載端末とセンタ間の通信処理を説明するためのタイムチャートである。図4は、リンクレコードの集合で構成された道路地図データのデータ構造図である。図5は、本発明の実施の形態におけるリンクID番号の設定方法を示す図である。図6は、本発明の実施の形態におけるリンクID番号の設定に対して、新規の道路データを追加して更新した図である。図7は、本発明の実施の形態におけるリンクID番号の設定方法において、当該リンクのリンク長に比したリンクID番号の範囲が設定されていることを示す図である。
【0015】
図8は、接続情報として接続リンクのリンクIDを含んでいる場合の、1リンク分の送信データのデータ構造を示す図である。図9は、接続情報として接続リンクの形状情報やリンク属性を含んでいる場合の、1リンク分の送信データのデータ構造を示す図である。図10は、接続情報が含まれない場合の、1リンク分の送信データのデータ構造を示す図である。
【0016】
図11は、道路地図データの通信の手順を示したフローチャートである。図12は、送信データに接続情報が含まれていない場合の、道路地図データの通信の手順を示したフローチャートである。図13は、車載端末からの要求に応じた道路地図データをセンタが送信する場合の、道路地図データの通信の手順を示したフローチャートである。
【0017】
上記のように構成された本発明の実施の形態における道路地図データ通信システムで利用する道路地図データ記録方法を説明する。最初に、車載端末11とセンタ12との通信方法の概要を説明する。図1に示す道路地図データ通信システムにおいて、図2に示すナビゲーション装置111で利用する道路地図データを更新する場合、新しい道路地図データをセンタ12に要求して受信し、道路地図データ装置112のデータを更新する。図3のタイムチャートに示すように、道路地図データ通信システムにおける通信処理では、車載端末11からセンタ12に更新データを要求し、これに応じて、センタ12から車載端末11に更新データを送信する。
【0018】
第2に、道路地図データのリンクレコードの構造を説明する。図4に示すように、道路地図データ装置112や道路地図データ装置122に格納されている道路地図データは、リンクレコードの集合で構成されている。リンクレコードには、リンクID番号の範囲のほか、リンク属性や形状情報が設定されている。図5に示すように、道路地図データ装置112や道路地図データ装置122に格納されている道路地図データの各道路には、リンクID番号が設定されている。道路地図データは階層化されており、最下位階層のリンク1本1本に対して、リンクID番号の範囲が設定されている。また、接続関係があり、リンクの属性が同一である複数のリンクには、連続したリンクID番号が設定されている。図5の例では、最下位層の4本のリンクに対して、それぞれ、1000番から1099番、1100番から1199番、1200番から1299番、1300番から1399番のリンクIDが設定されている。
【0019】
上位階層のデータにおいては、下位階層よりも疎なネットワークの状態で、道路データが記録されている。下位階層で連続したリンクID番号が設定された複数のリンクが、1本のリンクとして表現されている。このとき、リンクID番号が連続しているため、上位階層のリンクでも、リンクID番号の範囲でリンクIDを表現することができる。
【0020】
このように、リンクIDが設定され階層化された道路地図データを用いると、経路探索の計算を高速化することができる。また、上位階層で探索された結果を基に、下位階層で経路結果表示を行う際にも、上下階層間でリンクID番号の対応を一意に取ることができる。
【0021】
図6は、図5の道路地図データに対して、新規にリンクが追加されて、道路地図データが更新された状態を示している。元から存在していたリンクは、追加されたリンクによって分割されている。このとき、元のリンクID番号の範囲を分割して、分割後のそれぞれのリンクに割り当てることによって、リンクID番号の連続性を保ったまま、リンクを追加することができる。また、追加されたリンクが、上位階層にも存在するリンクであった場合にも、上位階層と下位階層の対応を一意に取ることができる。
【0022】
なお、リンク長の長いリンクほど、将来的にリンクの分割が生じる回数も大きくなることが想定されるので、図7のように、最下位層でのリンクのリンク長に比したリンクID番号の範囲を設定しておくことにより、新規に追加される道路データに対して、より永く対応することが可能となる。
【0023】
第3に、更新された道路地図データの送受信方法を説明する。図8に示すように、センタ12から車載端末11に送信される送信データの、1リンク分のデータ構造は、図4で示されているリンクレコードの1レコード分のデータ構造と同様のデータに、接続リンク情報が追加された形式となっている。車載端末11側では、このデータを受け取ることによって、更新された道路地図データを、車載端末11の道路地図データ装置112に追加することができる。このとき、接続リンク情報が、リンクIDの形式で設定されているため、新規に追加されたリンクを、元の道路ネットワークのどの箇所に接続すべきかを特定することができ、リンクが追加された後の道路ネットワークの接続関係を、整合のとれたものにすることができる。
【0024】
図11は、このときの手順をフローチャートで示したものである。ステップ1では、車載端末11からセンタ12のサーバであるセンタ装置121に更新データを要求する。ステップ2では、サーバから車載端末11に更新データを送信する。なお、新規に追加されたリンクのリンクIDは、元から存在していたどのリンクのリンクIDとも違う番号を設定する必要があるが、これはセンタ12の道路地図データ装置122のデータ整備を行う際に保証しておく。
【0025】
図8の例では、接続リンク情報をリンクIDで設定することとしたが、図9に示すように、接続リンク情報を、接続リンクの形状情報やリンク属性で表現することも可能である。さらに、図10に示すように、接続リンク情報を設定しなかった場合でも、車載端末11側で接続リンク情報を求める処理を行うことにより、新規に追加された道路データを追加して更新することが可能である。この場合は、図12のフローチャートに示すように、ステップ11では、車載端末11からセンタ12のサーバであるセンタ装置121に更新データを要求する。ステップ12では、サーバから車載端末11に更新データを送信する。ステップ13では、車載端末11側で、更新リンクの接続情報を求める。
【0026】
図13に示すフローチャートを参照して、車載端末11からの要求に応じた道路地図データをセンタ12が送信する場合の、道路地図データの通信の手順を説明する。新規に追加された道路データを全国分欲しいという場合であれば、図11に示すフローチャートのように、条件を指定せずに無条件に更新データを要求し、センタ12側も無条件に更新データを送信することができる。ただし、全国分の更新データはデータサイズが大きくなることが予想され、ユーザとしては必要のない地域のデータまで受け取らなければならなくなり、無駄な通信コストの負担をすることになってしまう。
【0027】
そこで、図13に示すフローチャートの場合では、受け取る情報の条件をユーザが指定し、これに該当する更新リンクのリストをセンタ12で作成し、この分の更新データだけを車載端末11に送信する。ステップ21では、車載端末11からセンタ12のサーバであるセンタ装置121に、道路名称などを指定して、更新データを要求する。ステップ22では、センタ12で、要求された道路名称などに該当する更新リンクのリストを作成する。ステップ23では、サーバから車載端末11に更新データを送信する。条件の指定の方法としては、道路名称での指定、道路種別での指定、都道府県や市町村といった行政区域での指定、ある指定した位置を中心とした半径何kmといった区域での指定で行う。複数の条件を組み合わせることも可能であり、例えば、自宅周辺の区域ではすべての道路種別の更新データを、自宅の存在している都道府県内では都市間高速、都市内高速、有料道路、国道の更新データを、といった指定が可能である。以上の要求方法によって、ユーザのニーズに則した更新データの送信が可能となる。
【0028】
道路地図データの更新データは、通信で提供する場合のみに限らず、記録媒体で提供することもできる。全国の道路地図データを、CDROMやDVDROMなどで提供すれば、車載端末11の道路地図データ装置112にそのまま格納することができる。また、一定期間に更新された更新データも同様にして記録媒体で提供して、車載端末11の道路地図データ装置112のデータを更新することができる。さらに、指定された要求条件に応じた更新データのみを、CDRやフロッピディスクなどで提供して、車載端末11の道路地図データ装置112のデータを更新することもできる。
【0029】
上記のように、本発明の実施の形態では、道路地図データ記録方法を、道路地図データの各リンクレコードにリンクID番号の範囲を設定し、接続関係があってリンクの属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号を設定する構成としたので、リンクIDの連番性を維持しながら、新規の道路リンクを追加して道路地図データを更新でき、リンクIDを連番にすることによる検索速度性能を維持できる。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明では、道路地図データ記録方法を、道路地図データの最下位層のリンクのそれぞれに固有のリンクID番号範囲を設定し、最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあって属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号範囲を設定する構成としたので、リンクIDの連番性を維持しながら、新規の道路リンクを追加して道路地図データを更新でき、リンクIDを連番にすることによる検索速度性能を維持できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法を利用する道路地図データ通信システムの全体構成を示す図、
【図2】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法を利用するナビゲーション装置の構成を示す図、
【図3】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法を利用する車載端末とセンタ間の通信処理を説明するためのタイムチャート、
【図4】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で使用するリンクレコードの集合で構成された道路地図データのデータ構造図、
【図5】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で使用するリンクID番号の設定方法を示す図、
【図6】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で新規に追加された道路データのリンクID番号を示す図、
【図7】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法でリンク長に応じたリンクID番号範囲を設定する方法を示す図、
【図8】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で使用する、接続情報として接続リンクのリンクIDを含む1リンク分の送信データのデータ構造を示す図、
【図9】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で使用する、接続情報として接続リンクの形状情報やリンク属性を含む1リンク分の送信データのデータ構造を示す図、
【図10】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で使用する、接続情報が含まれない1リンク分の送信データのデータ構造を示す図、
【図11】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で記録された道路地図データの通信手順を示したフローチャート、
【図12】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で記録された道路地図データの、送信データに接続情報が含まれていない場合の通信手順を示したフローチャート、
【図13】本発明の実施の形態における道路地図データ記録方法で記録された道路地図データのうち、車載端末からの要求に応じた道路地図データをセンタが送信する通信手順を示したフローチャート、
【図14】従来のナビゲーション装置における道路地図データのリンクID番号の設定方法を示す図、
【図15】従来のナビゲーション装置における道路地図データに新規な道路データを追加して更新する方法を示す図である。
【符号の説明】
11 車載端末
111 ナビゲーション装置
112 道路地図データ装置
113 通信手段
12 センタ
121 センタ装置
122 道路地図データ装置
123 通信手段
21 道路地図データ記憶部
22 現在位置検出部
23 操作部
24 制御部
25 通信部
26 表示部
27 メモリ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a road map data recording method and a navigation device, and more particularly to a road map data communication method for communicating road map data in a road map data communication system for communicating road map data between a center and a navigation device.
[0002]
[Prior art]
A navigation device that displays the current position and destination of a vehicle on a map based on position information acquired from a GPS device or the like holds road map information as digital data. In a conventional navigation device as disclosed in JP-A-8-69247, road map data is held as a set of link records. A link record is data representing a road connecting nodes such as intersections.
[0003]
With reference to FIG. 14, a method for setting a link ID number in road map data of a conventional navigation device will be described. The road map data in this example is hierarchized in three stages. In the lowest hierarchy 1, the link record is described in the most detail. In the highest hierarchy 3, link records are described most sparsely.
[0004]
When setting a link ID for each link record of road map data consisting of a set of link records, a link ID consisting of a single number is set for one link in the lowest layer of the hierarchical map data. . The link ID is set to a continuous value for a plurality of links having the same link attribute in the link record set. As a result, when a link string having continuous link IDs is expressed in an upper layer, it is possible to specify the link ID string between them only by specifying the link ID on the start side and the link ID on the end side. ing. The result of the search in the upper hierarchy can be reflected in the lower hierarchy by the serial number property of the link ID. In the route search function or the like, the route search can be speeded up by using the hierarchical map data.
[0005]
When updating road map data by adding new road data, as shown in Fig. 15, split the existing link and give it the same number as the original link ID, or a new number that is not a sequential number Add.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional navigation device, when new road data is added and updated, the link ID of a new link cannot be set while maintaining the serial number of the link ID. There is a problem that the correspondence of data cannot be uniquely determined, and the time for route search becomes long.
[0007]
The present invention solves the above-described conventional problem, and when a road map data is updated by adding a new road link, the serial number of the link ID is maintained by keeping the serial number of the link ID. An object of the present invention is to provide a road map data recording method capable of maintaining the speed performance of route search and route display according to the nature, and a navigation device using the method.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, in the present invention, a road map data recording method sets a unique link ID number range for each link of the lowest layer of the road map data, and links in the lowest layer link there are multiple links there are attribute is identical to the connection relationship and configured to set a continuous link ID number range.
[0009]
By configuring in this way, it is possible to update the road map data by adding a new road link while maintaining the serial number of the link ID, and it is possible to maintain the search speed performance due to the serial number of the link ID.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0011]
(Embodiment)
In the embodiment of the present invention, a range of link ID numbers is set for each link record of road map data, and consecutive link ID numbers are set for a plurality of links having a connection relationship and the same link attributes. This is a road map data recording method.
[0012]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a road map data communication system using a road map data recording method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, an in-vehicle terminal 11 is a navigation apparatus terminal mounted on a vehicle. The in-vehicle terminal 11 includes a navigation device 111, a road map data device 112, and communication means 113. The navigation device 111 is a device that displays a current position and a destination on a map based on position information from a GPS device or the like. The road map data device 112 is a database that holds road map information as digital data. The communication means 113 is a wireless communication device such as a mobile phone. The center 12 is a central management system that manages road map data. The center 12 includes a center device 121, a road map data device 122, and communication means 123. The center device 121 is a device that manages the update of the road map. The road map data device 122 is a database that holds the latest road map information as digital data. The communication means 123 is a wireless or wired communication device.
[0013]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the navigation device. The navigation device 111 includes a road map data storage unit 21, a current position detection unit 22, an operation unit 23, a control unit 24, a communication unit 25, a display unit 26, and a memory 27. In FIG. 2, the road map data storage unit 21 is a device that temporarily holds a part of the data of the road map data device 112. The current position detection unit 22 is a device that acquires the current position of the vehicle from a GPS device or the like. The operation unit 23 is an operation input device such as a remote control or a touch panel. The control unit 24 is a central control device including a CPU and a program memory. The communication unit 25 is a communication control device such as a modem. The display unit 26 is an image information output device such as an LCD panel. The memory 27 is a storage device that holds programs and data.
[0014]
FIG. 3 is a time chart for explaining communication processing between the in-vehicle terminal and the center. FIG. 4 is a data structure diagram of road map data composed of a set of link records. FIG. 5 is a diagram showing a link ID number setting method according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram in which new road data is added and updated with respect to the setting of the link ID number in the embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing that a range of link ID numbers compared to the link length of the link is set in the link ID number setting method according to the embodiment of the present invention.
[0015]
FIG. 8 is a diagram illustrating a data structure of transmission data for one link when the link ID of the connection link is included as the connection information. FIG. 9 is a diagram illustrating a data structure of transmission data for one link when connection link shape information and link attributes are included as connection information. FIG. 10 is a diagram illustrating a data structure of transmission data for one link when connection information is not included.
[0016]
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for communicating road map data. FIG. 12 is a flowchart showing a procedure for communicating road map data when connection information is not included in the transmission data. FIG. 13 is a flowchart showing a procedure for communicating road map data when the center transmits road map data in response to a request from the in-vehicle terminal.
[0017]
A road map data recording method used in the road map data communication system configured as described above according to the embodiment of the present invention will be described. First, an outline of a communication method between the in-vehicle terminal 11 and the center 12 will be described. In the road map data communication system shown in FIG. 1, when updating the road map data used in the navigation device 111 shown in FIG. Update. As shown in the time chart of FIG. 3, in the communication processing in the road map data communication system, the in-vehicle terminal 11 requests update data from the center 12, and in response to this, the update data is transmitted from the center 12 to the in-vehicle terminal 11. .
[0018]
Second, the structure of the link record of road map data will be described. As shown in FIG. 4, the road map data stored in the road map data device 112 or the road map data device 122 is composed of a set of link records. In the link record, in addition to the range of link ID numbers, link attributes and shape information are set. As shown in FIG. 5, a link ID number is set for each road of the road map data stored in the road map data device 112 or the road map data device 122. The road map data is hierarchized, and a range of link ID numbers is set for each link in the lowest hierarchy. Also, consecutive link ID numbers are set for a plurality of links that have a connection relationship and have the same link attribute. In the example of FIG. 5, link IDs of 1000 to 1099, 1100 to 1199, 1200 to 1299, and 1300 to 1399 are set for the four links in the lowest layer, respectively. Yes.
[0019]
In the upper layer data, road data is recorded in a network state that is sparser than the lower layer. A plurality of links to which consecutive link ID numbers are set in the lower hierarchy are expressed as one link. At this time, since the link ID numbers are continuous, the link ID can be expressed in the range of the link ID number even in the upper layer link.
[0020]
As described above, when the road map data in which the link ID is set and hierarchized is used, the route search calculation can be speeded up. Further, when displaying the route result in the lower hierarchy based on the result searched for in the upper hierarchy, the correspondence of the link ID number can be uniquely taken between the upper and lower hierarchy.
[0021]
FIG. 6 shows a state where a new link is added to the road map data of FIG. 5 and the road map data is updated. The existing link is divided by the added link. At this time, by dividing the range of the original link ID number and assigning it to each of the divided links, it is possible to add a link while maintaining the continuity of the link ID number. Further, even when the added link is a link that also exists in the upper hierarchy, the correspondence between the upper hierarchy and the lower hierarchy can be uniquely taken.
[0022]
It is assumed that the longer the link length, the greater the number of link divisions that will occur in the future. Therefore, as shown in FIG. 7, the link ID number compared to the link length of the link in the lowest layer is used. By setting the range, it is possible to deal with newly added road data for a longer time.
[0023]
Third, a method for transmitting / receiving updated road map data will be described. As shown in FIG. 8, the data structure for one link of the transmission data transmitted from the center 12 to the in-vehicle terminal 11 is the same as the data structure for one record of the link record shown in FIG. The connection link information is added. By receiving this data, the in-vehicle terminal 11 side can add the updated road map data to the road map data device 112 of the in-vehicle terminal 11. At this time, since the connection link information is set in the form of the link ID, it is possible to specify the location of the original road network to which the newly added link should be connected, and the link has been added. The connection relationship of the later road network can be made consistent.
[0024]
FIG. 11 is a flowchart showing the procedure at this time. In step 1, update data is requested from the in-vehicle terminal 11 to the center device 121 that is a server of the center 12. In step 2, the update data is transmitted from the server to the in-vehicle terminal 11. Note that the link ID of the newly added link needs to be set to a number different from the link ID of any link that originally existed. This is the data maintenance of the road map data device 122 of the center 12. When you guarantee.
[0025]
In the example of FIG. 8, the connection link information is set by the link ID. However, as shown in FIG. 9, the connection link information can also be expressed by connection link shape information and link attributes. Furthermore, as shown in FIG. 10, even when connection link information is not set, the newly added road data can be updated by performing processing for obtaining connection link information on the in-vehicle terminal 11 side. Is possible. In this case, as shown in the flowchart of FIG. 12, in step 11, the in-vehicle terminal 11 requests update data from the center device 121 that is a server of the center 12. In step 12, the update data is transmitted from the server to the in-vehicle terminal 11. In step 13, the in-vehicle terminal 11 side obtains update link connection information.
[0026]
With reference to the flowchart shown in FIG. 13, a procedure for communicating road map data when the center 12 transmits road map data in response to a request from the in-vehicle terminal 11 will be described. If you want the newly added road data for the whole country, as shown in the flowchart in Fig. 11, update data is requested unconditionally without specifying conditions, and the center 12 side also updates the data unconditionally. Can be sent. However, the update data for the whole country is expected to have a large data size, and it is necessary to receive data in a region that is not necessary for the user, which results in a wasteful communication cost.
[0027]
Therefore, in the case of the flowchart shown in FIG. 13, the user designates the condition of the information to be received, a list of update links corresponding to this is created at the center 12, and only this update data is transmitted to the in-vehicle terminal 11. In step 21, update data is requested from the in-vehicle terminal 11 to the center device 121, which is a server of the center 12, by designating a road name and the like. In step 22, the center 12 creates a list of update links corresponding to the requested road name and the like. In step 23, the update data is transmitted from the server to the in-vehicle terminal 11. As a method for designating conditions, designation by road name, designation by road type, designation in administrative districts such as prefectures and municipalities, designation in an area with a radius of several kilometers centering on a designated position is performed. It is also possible to combine multiple conditions.For example, in the area around your home, update data for all road types, and in the prefecture where your home is located, intercity highway, intracity highway, toll road, national road The update data can be specified. With the above request method, update data can be transmitted in accordance with user needs.
[0028]
The update data of the road map data is not limited to being provided by communication, but can be provided by a recording medium. If the national road map data is provided by CDROM, DVDROM or the like, it can be stored in the road map data device 112 of the in-vehicle terminal 11 as it is. In addition, update data updated in a certain period can be provided in a recording medium in the same manner, and the data of the road map data device 112 of the in-vehicle terminal 11 can be updated. Furthermore, it is also possible to update only the update data corresponding to the specified request conditions by using a CDR or a floppy disk, and update the data of the road map data device 112 of the in-vehicle terminal 11.
[0029]
As described above, in the embodiment of the present invention, the road map data recording method is a method in which a range of link ID numbers is set for each link record of road map data, and there is a connection relationship and the link attributes are the same. Since a continuous link ID number is set for the link, the road map data can be updated by adding a new road link while maintaining the link ID serial number, and the link ID is a serial number. Search speed performance can be maintained.
[0030]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, in the present invention, the road map data recording method sets a unique link ID number range for each of the lowest layer links of the road map data, and the link in the lowest layer link Since a link ID number range is set for a plurality of links having the same attribute and having the same attribute, a road is created by adding a new road link while maintaining the serial number property of the link ID. The map data can be updated, and the effect that the search speed performance by maintaining the link ID as a serial number can be maintained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a road map data communication system using a road map data recording method according to an embodiment of the present invention;
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a navigation device that uses a road map data recording method according to an embodiment of the present invention;
FIG. 3 is a time chart for explaining communication processing between an in-vehicle terminal and a center using the road map data recording method in the embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a data structure diagram of road map data composed of a set of link records used in the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 5 is a diagram showing a link ID number setting method used in the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 6 is a diagram showing a link ID number of road data newly added by the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 7 is a diagram showing a method for setting a link ID number range according to the link length in the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 8 is a diagram showing a data structure of transmission data for one link including a link ID of a connection link as connection information used in the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 9 is a diagram showing a data structure of transmission data for one link including connection link shape information and link attributes as connection information used in the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 10 is a diagram showing a data structure of transmission data for one link not including connection information used in the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 11 is a flowchart showing a communication procedure for road map data recorded by the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 12 is a flowchart showing a communication procedure when connection information is not included in transmission data of road map data recorded by the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 13 is a flowchart showing a communication procedure in which the center transmits road map data in response to a request from the in-vehicle terminal among road map data recorded by the road map data recording method according to the embodiment of the present invention;
FIG. 14 is a diagram showing a method for setting a link ID number of road map data in a conventional navigation device;
FIG. 15 is a diagram showing a method of adding and updating new road data to road map data in a conventional navigation device.
[Explanation of symbols]
11 In-vehicle terminal
111 Navigation device
112 Road map data device
113 Communication means
12 center
121 Center unit
122 Road map data device
123 Communication means
21 Road map data storage
22 Current position detector
23 Operation unit
24 Control unit
25 Communications department
26 Display
27 memory

Claims (20)

道路地図データの最下位階層のリンクのそれぞれに対して固有のリンクID番号範囲を設定し、前記最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあって属性が同一である複数のリンクには、連続したリンクID番号範囲を設定することを特徴とする道路地図データ記録方法。A unique link ID number range is set for each of the lowest-level links of the road map data, and in the lowest-level links , the plurality of links having the same attribute in the connection relationship, A road map data recording method comprising setting a continuous link ID number range . 前記リンクID番号範囲は、当該リンクのリンク長に比した範囲であることを特徴とする請求項1に記載の道路地図データ記録方法。The road map data recording method according to claim 1, wherein the link ID number range is a range compared to a link length of the link . 道路情報に関する最下位階層のリンクのそれぞれに対して固有のリンクID番号範囲を設定し、前記最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあってリンクの属性が同一である複数のリンクには連続したリンク番号範囲を設定した道路地図データを記録したことを特徴とする道路地図データ記録媒体 A unique link ID number range is set for each of the lowest-level links related to road information, and in the lowest-level links, a plurality of links having the same link attributes in the link relation A road map data recording medium, wherein road map data in which a continuous link number range is set is recorded . 前記リンクID番号範囲は、当該リンクのリンク長に比した範囲であることを特徴とする請求項3に記載の道路地図データ記録媒体。 The road map data recording medium according to claim 3, wherein the link ID number range is a range compared to a link length of the link . 請求項3または請求項4に記載の道路地図データ記録媒体と、道路地図を表示する表示手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、車両の現在位置から目的地までの経路を計算する演算手段とを具備することを特徴とするナビグーション装置 A road map data recording medium according to claim 3 or 4, a display means for displaying a road map, a position detection means for detecting the current position of the vehicle, and a route from the current position of the vehicle to the destination is calculated. A navigation device comprising: an arithmetic means for performing the operation . 道路地図データの最下位階層のリンクのそれぞれに対して固有のリンクID番号範囲を設定し、前記最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあって属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号範囲を設定してあり、車載ナビゲーション装置からの要求条件に対応するリンクのデータをセンタから送信することを特徴とする道路地図データ通信方法 A unique link ID number range is set for each link in the lowest hierarchy of the road map data, and the links in the lowest hierarchy are continuous with a plurality of links having the same attribute and having the same connection relationship. A road map data communication method, wherein a link ID number range is set and link data corresponding to a request condition from the in-vehicle navigation device is transmitted from the center . 前記送信するリンクのデータは、前記道路地図データのうちの新規に追加された道路の更新データであることを特徴とする請求項6に記載の道路地図データ通信方法 The road map data communication method according to claim 6, wherein the link data to be transmitted is update data of a newly added road in the road map data . 前記送信するリンクのデータは、前記送信するリンクと接続関係にある接続リンクの情報を含めて送信することを特徴とする請求項6または請求項7に記載の道路地図データ通信方法。The road map data communication method according to claim 6 or 7 , wherein the data of the link to be transmitted includes information on a connection link having a connection relationship with the link to be transmitted. 前記接続リンクの情報は、接続リンクのリンクID番号範囲と形状情報とリンク属性のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項8に記載の道路地図データ通信方法。 9. The road map data communication method according to claim 8, wherein the connection link information is at least one of a link ID number range, shape information, and a link attribute of the connection link . 道路情報に関する最下位階層のリンクのそれぞれに対して固有のリンクID番号範囲を設定し、前記最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあってリンクの属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号範囲を設定した道路地図データを管理するセンタと、前記道路地図データを記録した記録媒体と、道路地図を表示する表示手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、車両の現在位置から目的地までの経路を計算する演算手段とを備えたナビゲーション装置と、前記センタと前記ナビゲ−ション装置との間の通信手段とを具備する道路地図データ通信システムにおいて、前記センタに、前記ナビゲーション装置からの要求条件に対応するリンクのデータを送信する手段を設けたことを特徴とする道路地図データ通信システム A unique link ID number range is set for each of the lowest-level links related to road information, and in the lowest-level links, a plurality of links having the same link attributes in the link relation A center for managing road map data in which a continuous link ID number range is set, a recording medium for recording the road map data, a display means for displaying the road map, a position detection means for detecting the current position of the vehicle, A road map data communication system, comprising: a navigation device including a calculation unit that calculates a route from a current position of a vehicle to a destination; and a communication unit between the center and the navigation device. The road map data is provided with means for transmitting link data corresponding to the request condition from the navigation device. Data communication system. 前記リンクID番号範囲は、当該リンクのリンク長に比した範囲であることを特徴とする請求項10に記載の道路地図データ通信システム。The road map data communication system according to claim 10, wherein the link ID number range is a range compared to a link length of the link. 前記センタに、前記要求条件に対応するリンクと接続関係にある接続リンクの情報を含めて送信する手段を設けたことを特徴とする請求項10に記載の道路地図データ通信システム 11. The road map data communication system according to claim 10, wherein the center is provided with means for transmitting information including a connection link having a connection relationship with a link corresponding to the request condition . 前記接続リンクの情報は、接続リンクのリンクID番号範囲と形状情報とリンク属性のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項12に記載の道路地図データ通信システム。 The road map data communication system according to claim 12, wherein the connection link information is at least one of a link ID number range, shape information, and a link attribute of the connection link . 前記送信するリンクのデータは、前記道路地図データのうちの新規に追加された道路の更新データであることを特徴とする請求項10に記載の道路地図データ通信システム。The road map data communication system according to claim 10 , wherein the link data to be transmitted is update data of a newly added road in the road map data. 前記ナビゲーション装置に、道路名称と道路種別と行政区域とある地点を中心とした区域とのうちの1つ以上を指定して前記センタに要求を送信する手段を設け、前記センタに、新規に更新された道路のデータのうち要求された条件に該当するデータのみを前記ナビゲーション装置に送信する手段を設けたことを特徴とする請求項10に記載の道路地図データ通信システム。 The navigation device is provided with means for transmitting a request to the center by designating one or more of a road name, a road type, an administrative area and an area centered on a certain point, and newly updating the center. 11. The road map data communication system according to claim 10 , further comprising means for transmitting only data corresponding to a requested condition to the navigation device . センタにおいて、道路地図データの道路情報に関する最下位階層のリンクのそれぞれに対して固有のリンクID番号範囲を設定し、前記最下位階層のリンクにおいて、リンクが接続関係にあって属性が同一である複数のリンクには連続したリンクID番号範囲を設定してあり、車載のナビゲーション装置からの要求条件に対応するリンクのデータを前記ナビゲーション装置に送信することを特徴とする道路地図データ情報の提供方法 In the center, a unique link ID number range is set for each link of the lowest hierarchy related to road information in the road map data. In the link of the lowest hierarchy, the links are connected and have the same attributes. A method for providing road map data information, wherein a plurality of links have consecutive link ID number ranges set, and link data corresponding to a request condition from an in-vehicle navigation device is transmitted to the navigation device. . 前記リンクID番号範囲は、当該リンクのリンク長に比した範囲であることを特徴とする請求項16に記載の道路地図データ情報の提供方法 The method for providing road map data information according to claim 16, wherein the link ID number range is a range compared to a link length of the link . 前記センタから、前記要求条件に対応するリンクと接続関係にある接続リンクに関して、リンクID番号範囲と形状情報とリンク属性のうちの少なくとも1つの情報を含めて送信することを特徴とする請求項16に記載の道路地図データ情報の提供方法 The link including a link ID number range, shape information, and link attribute is transmitted from the center regarding a connection link that is connected to the link corresponding to the request condition. Providing road map data information described in 1 . 前記送信するリンクのデータは、前記道路地図データのうちの新規に追加された道路の更新データであることを特徴とする請求項16に記載の道路地図データ情報の提供方法 The road map data information providing method according to claim 16, wherein the link data to be transmitted is update data of a newly added road in the road map data . 前記ナビゲーション装置から、道路名称と道路種別と行政区域とある地点を中心とした区域とのうちの1つ以上を指定して前記センタに要求を送信し、前記センタから、新規に更新された道路のデータのうち要求された条件に該当するデータのみを前記ナビゲーション装置に送信することを特徴とする請求項16に記載の道路地図データ情報の提供方法。 From the navigation device, a request is transmitted to the center by designating one or more of a road name, a road type, an administrative area, and an area centered on a certain point, and the newly updated road from the center. 17. The method for providing road map data information according to claim 16, wherein only data corresponding to a requested condition is transmitted to the navigation device .
JP2000370553A 2000-12-05 2000-12-05 Road map data recording method and navigation apparatus Expired - Fee Related JP3725022B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370553A JP3725022B2 (en) 2000-12-05 2000-12-05 Road map data recording method and navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370553A JP3725022B2 (en) 2000-12-05 2000-12-05 Road map data recording method and navigation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175593A JP2002175593A (en) 2002-06-21
JP3725022B2 true JP3725022B2 (en) 2005-12-07

Family

ID=18840426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370553A Expired - Fee Related JP3725022B2 (en) 2000-12-05 2000-12-05 Road map data recording method and navigation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725022B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950530A2 (en) 2006-12-27 2008-07-30 Aisin AW Co., Ltd. Road map data structure, road map data storage medium and navigation device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873148B2 (en) * 2002-09-19 2007-01-24 株式会社福山コンサルタント Measurement point data creation method, data processing method, data processing apparatus and data processing system, program, and information storage medium
JP4557489B2 (en) * 2002-12-26 2010-10-06 住友電工システムソリューション株式会社 Route network data creation device and program
JP4543637B2 (en) * 2003-08-26 2010-09-15 三菱電機株式会社 Map information processing device
JP2007132711A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Aisin Aw Co Ltd Navigation device, map server, map update system, map update method, and map update program
JP4702108B2 (en) 2006-03-03 2011-06-15 株式会社デンソー Method for updating map data of map display device and map display device
JP4993668B2 (en) * 2006-05-31 2012-08-08 パイオニア株式会社 Road data creation device, method and program
JP4467630B2 (en) 2006-10-18 2010-05-26 三菱電機株式会社 Map information processing device
JP5075443B2 (en) * 2007-03-27 2012-11-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Road map data generation device, navigation device, and road map data generation program
JP5558684B2 (en) 2008-07-25 2014-07-23 株式会社デンソー MAP DATA UPDATE DEVICE, MAP DATA UPDATE PROGRAM, AND MAP DATA UPDATE METHOD
JP5056737B2 (en) * 2008-12-04 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device and navigation road data creation device
JP2009258764A (en) * 2009-08-10 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp Map information processing device
JP4752972B2 (en) * 2010-02-11 2011-08-17 三菱電機株式会社 Map information processing device
JP5886034B2 (en) * 2011-12-26 2016-03-16 株式会社デンソー Navigation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950530A2 (en) 2006-12-27 2008-07-30 Aisin AW Co., Ltd. Road map data structure, road map data storage medium and navigation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002175593A (en) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684228B2 (en) Map data distribution device, communication terminal, and map distribution method
JP3725022B2 (en) Road map data recording method and navigation apparatus
US7711473B2 (en) Map data update method and navigation apparatus
JP4897516B2 (en) Navigation device and data update system
JP4841242B2 (en) Map data updating method and map data updating apparatus
JP3391171B2 (en) Map editing display
US8249801B2 (en) Navigation device and map data updating method thereof
US7930100B2 (en) Computer readable medium storing a map data updating program and map data updating terminal
WO2005124724A1 (en) Map data providing method
WO2004008073A1 (en) Navigation method, processing method for navigation system, map data management device, map data management program, and computer program
WO2009070572A1 (en) System and method of providing traffic data to a mobile device
JP2004178248A (en) Device and program for providing map information
JP2013024736A (en) Map data distribution server, map data distribution system, and map data distribution method
KR100532144B1 (en) Map information providing system and method thereof
JP4456667B2 (en) Navigation device
JP2009134298A (en) Navigation device and map data updating method
JPWO2003040925A1 (en) Information management system, server for information management system, and information terminal for information management system
JP4321383B2 (en) Car navigation device and system and server for updating map data thereof
JP2015082045A (en) Map data delivery system, server, and navigation device
JP4094335B2 (en) Map editing display device, map management system, map management method, and map storage medium
JP2004177245A (en) Map information processor, and map information processing program
JP2001243595A (en) Electronic map distribution system
US8457886B2 (en) Method for operating a navigation system
JP3695391B2 (en) Map server
JP4727097B2 (en) Update operation information provision system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040922

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees