JP3718500B2 - 脳の血行動態と酸素処理を測定するためのプローブ及び装置 - Google Patents

脳の血行動態と酸素処理を測定するためのプローブ及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3718500B2
JP3718500B2 JP2002513337A JP2002513337A JP3718500B2 JP 3718500 B2 JP3718500 B2 JP 3718500B2 JP 2002513337 A JP2002513337 A JP 2002513337A JP 2002513337 A JP2002513337 A JP 2002513337A JP 3718500 B2 JP3718500 B2 JP 3718500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
light
brain
optical
transmission means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002513337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504092A (ja
Inventor
ケラー,エマヌエラ
ナドラー,アンドレアス
ニーデラー,ペーター
Original Assignee
ウニヴェルシュタート チューリッヒ
アイトゲネシシェ テクニシェ ホッヒシュル チューリッヒ (エーテーハーツェット)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴェルシュタート チューリッヒ, アイトゲネシシェ テクニシェ ホッヒシュル チューリッヒ (エーテーハーツェット) filed Critical ウニヴェルシュタート チューリッヒ
Publication of JP2004504092A publication Critical patent/JP2004504092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718500B2 publication Critical patent/JP3718500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6864Burr holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • A61B5/031Intracranial pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【0001】
本発明は、脳の診断と療法のためのプローブ及び装置に関し、特に、脳の血行動態(hemodynamics)と酸素処理(oxygenation)の特性を測定するための、請求項1及び請求項19に従うプローブ及び装置に関する。
【0002】
発明の背景
重大な脳傷害を持つ患者における更なる神経損傷を防ぐために、脳の局所貧血の早期発見と治療は、神経クリティカル・ケア(Neurocritical Care: 神経危機管理)における最も重要な課題に属している。更に、神経学の及び神経学に関連した外科処置の最中に、脳に供給される血液の酸素処理を継続的にモニターすることがしばしば望まれる。近赤外線分光(NIRS)が、脳血流(CBF)及び酸素処理パターン、すなわち脳の血液と血流の各々についての静的及び動的特性、を侵入式及び非侵入式にモニターすることを含む多様な用途のために、使用される。血液パラメータのNIRS測定は、近赤外線領域の光が生体組織を透過し、脱酸素化された状態と酸素化された状態の各々において、ヘモグロビン発色団によって異なって吸収され拡散される、という知見に基づいている。更に、血液内に注入されたインドシアニングリーン(ICG)染料のようなトレーサ(追跡子)の流れ及びその集まりが、NIRSによって測定され、脳の血行動態(特に、脳血流(CBF)、ICGの平均通過時間、酸素の新陳代謝)のパラメータについての情報を得ることができる。パルス酸素測定法において、動脈血液における酸素化されたヘモグロビンの断片についての情報を得るために、NIRS信号の時間的な振る舞いが評価される。その他のパラメータは、脱酸素化された及び酸素化されたヘモグロビンの集中、平均通過時間、脳血液量(CBV)、脳血流(CBF)、及び組織酸素指標(TOI)である。NIRSについての上述のパラメータ群の測定と評価は、ジョビス・エフエフ(Jobis, F.F.)による「脳及び心筋の酸素充足と循環系のパラメータの非侵入式赤外線モニタリング」(サイエンス198;1264−1267)、及び、アイ・ロバーツ(I. Roberts)、ピー・フォーロン(P. Fallon)その他による「近赤外線分光とインドシアニングリーンによる脳血流の判断」(ランセット342;1425)において述べられている。
【0003】
例えば米国特許第4223680号若しくは第5218962号に示されたような非侵入式の技術は、頭に配置されるNIRSオプトード(optode; 光検出型化学センサ)を使用する。脳血管内の酸素ヘモグロビンと脱酸素ヘモグロビンの発色団についての情報を得るために、非侵入式技術によって得られる検出されたNIRS信号は、脳外組織すなわち皮膚と骨とで散乱する光反射作用分を修正しなければならない。そのために、米国特許第4223680号に示された装置は、発光オプトードの場所に戻って来る反射若しくは散乱光を検出する参照用検出器を具備する。その参照用信号は脳外組織作用のために測定された強度を修正するために使用される。米国特許第5218962号に示された装置は、組織の異なる領域を通過するように配置された2つの発光エレメントと、両領域を通り過ぎる光を検出する光検出器とを具備する。測定された強度の差は第1の領域と第2の領域の酸素飽和がどのくらいであるかを示しており、すなわち、相対的な血液パラメータだけを得ることができる。脳外組織作用のための修正を必要とするので、非侵入式技術は血液パラメータのみについての非直接的情報を提供できるものである。
【0004】
侵入式技術で、脳に直接アクセスし脳外組織の混入を排除することは、頭蓋骨に穿ったバーホール(burr hole; 穿頭孔)を通して達成され、皮膚と骨によって引き起こされる人工的妨害なしに酸素処理を光学的に測定するセンサが、そのようなバーホールを通して挿入される。いくつかのパラメータを瞬時にモニターし得るセンサが米国特許第5916171号に示されている。電気信号をガイドするためのいくつかの信号ガイドと1つの光ガイドがハウジング内に配置され、該ハウジングはそれと大体同じ直径を持つバーホールに挿入される。光ガイドと電極は脳組織に垂直になって終端する。紫外線と赤色光が1つの光ガイド内に入り、レーザ・ドップラー式の流れ測定法を使用して同じ光ガイド内に戻る反射光を分析することにより、血流速度の相対的変化を測定する。これにより、流れる血液の相対的パラメータだけが、レーザ・ドップラー式の流れ測定法では検出できない静的組織成分からやって来る信号として、分析される。更には、レーザ・ドップラー式の流れ測定法では、非常に狭い領域(約1平方ミリメートル)の値のみが得られる。更に、プローブは単にバーホール内に挿入されて頭蓋骨で静止されるだけであるから、患者が動くと、測定誤差や脳損傷につながるおそれがある。よって、長い期間での測定に適していない。バーホールの領域以外での組織領域をモニターすることはできない。プローブ複数のセンサの複雑な配置からなるので、その製造コストが高くなり、よって使い捨てには適していない。しかし、脳に接触する部品は、潜在的な感染リスクを排除するためには、しばしば殺菌が十分になされるとは限らないので、使い捨て品とされるべきである。
【0005】
脳の酸素利用可能性を硬膜外で、すなわち脳脊髄硬膜と頭蓋骨との間で、光学的反射率によって測定するためのセンサは、米国特許第5024226号に開示されている。1対の発光ダイオード(LED)と光検出器が、外皮でカプセル封入され、柔軟な配線を介して電源と信号分析器に夫々電気的に接続される。ダイオードと光検出器を含むセンサの先端は、頭蓋骨のバーホールを通して挿入され、脳脊髄硬膜と頭蓋骨との間で、測定のために選定された領域へと移動される。
【0006】
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、頭蓋骨のバーホールを通して光学的反射率により脳の領域全体の血流と酸素処理の絶対値を測定するためのプローブ及び装置を、比較的低コストで製造でき、従って使い捨て商品に適するものとして、提供することを目的とする。
【0007】
発明の概要
本発明に係る上述の及び他の目的は、請求項1で特定されたプローブ及び請求項19で特定された装置によって達成される。好ましい実施態様は従属請求項及び明細書及び図面において述べられている。
【0008】
本発明に係るプローブは脳の診断と治療のためのどのような侵入方式のためにも使用できる。硬膜下測定用のプローブとして使用でき、また、脳室内プローブとしても、実質組織内プローブとしても使用できる。よって、皮膜部は、頭蓋骨と脳脊髄硬膜との間をスライドすることに適し、そして/あるいは脳室系内に挿入されることに適し、そして/あるいは脳組織に挿入されることに適している。
【0009】
照明手段は能動的なものであってよく、すなわち、ダイオード及び/又はレーザのような発光手段で構成されてよく、もしくは受動的なものであってよく、すなわち、外部の光源から測定場所まで光を伝達するようなものであってもよい。照明手段が、光を能動的に発生するものであれば、電源が供給される。受光手段も能動又は受動のどちらでもよい。能動タイプの場合、測定場所で光を検出し、電気信号を発生して評価手段に該信号を伝送する。受動タイプの場合、受光手段は、測定場所で受けた光を外部の検出器に伝達するように構成される。
【0010】
本発明のプローブの特に好ましい実施形態は請求項6で述べた特徴を持ち、また、本発明の装置の特に好ましい実施形態は請求項20で述べた特徴を持つ。このプローブは、受動的な照明手段と受光手段を使用し、プローブ内の電気部品を持たないようにしている。例えば米国特許第5024226号のように、光を発する本来の場所で発光ダイオードを使用することはいくらか問題がある。LEDの発光スペクトルは固定されているので、所与のプローブが特定の波長を持つことで、それとは異なるパラメータをモニタするのに適合させることができないものとなる。複数の異なるパラメータをモニタするには、それと同数のLEDをプローブ内に設けなければならず、スペースが必要となり、プローブの寸法を増大させてしまう。LEDは広い波長スペクトルで発光するが、鋭く動作する波長を使用することができない。LEDは電気的に電源供給されねばならず、よって、頭蓋骨内に電線を持ち込まねばならない。電線の絶縁不良は電気的短絡を引き起こし、脳に損傷を与えかねない。更に、分析器に伝送される信号が他の電気機器の影響を受け、悪い結果につながる。LEDの発光特性と光ダイオードの検出性能は温度変化に影響されるが、その配置場所での温度ドリフト補償又は温度安定化は不可能である。これらの問題は本発明のプローブの好ましい実施形態により解消できる。特に、頭蓋骨領域内での電気信号を無しにできる。さらに、このプローブは、異なる波長に容易に適合させることができる。さらなる利点は、プローブ内に電気部品が存在しないことで低コストでプローブを製造できるということである。
【0011】
本発明に係る好ましいプローブは、夫々が1又は複数の光ファイバーで構成される少なくとも2つの光学的伝達手段を使用し、この伝達手段は好ましくはファイバー束からなる。第1の伝達手段は、好ましくは近赤外領域での光を近位端から遠位端へ、つまり光源から患者の頭へと、伝達する。第2の伝達手段は、遠位端から近位端へ、つまり患者の頭から検出ユニットへと、光を伝達する。伝達手段は、好ましくは、互いに実質的に平行に配置される。それらは、皮膜部によって封入され、細長い平坦な構造を形成する。各光学的伝達手段の遠位端は同じ皮膜部内に封入された偏向手段に結合しており、この偏向手段は伝達手段により伝達される光を、その伝達方向とは違う方向に、好ましくは60度乃至120度の或る角度だけ、偏向する。好ましくは、光は伝達方向に対して略90度だけ偏向され、脳脊髄硬膜に平行に伝播する方向から垂直に脳組織内へと光を向かせる。各伝達手段で発光及び受光オプトードとして振る舞う偏向手段の離隔距離は、探査深度、すなわちどの深さまで光子が組織を貫き散乱して戻ってくるのかという深度、従ってモニタすべき組織領域の深さ、を決定する。光ファイバーは小径であり、また、偏向手段は、例えば鏡、好ましくはファイバー端に接続された数ミリメートルの縁部長を持つプリズムによって、又は傾斜されたファイバー端によって、小型化して製造されることができるので、最小化した侵入式測定のために好ましくは約20ミリメートルより小さい幅と約5ミリメートルより小さい厚みを持つプローブが提供される。皮膜部は、好ましくはシリコンゴム又はポリウレタン製であり、伝達及び偏向手段の空間的配置を固定し、或る堅さによって、頭内でこのプローブを少なくともその軸方向に移動させることができるようにする。皮膜部は、また、湿気やその他の周辺環境要因から部品を密封する。さらに、皮膜部は、プローブの端部及び角を滑らかに丸くし、硬膜と脳組織との間又は硬膜と骨との間をスライドするときに脳の損傷を防ぐ。皮膜部は、少なくとも偏向手段の各々の入口又は出口の領域において、使用する波長での光を光学的に透過される。
【0012】
使用に際して、第1の伝達手段の近位端が1又は複数の波長で発光する光源に接続され、その光は第1の伝達手段と偏向手段を通って脳組織内に向かい、脳組織内にて組織成分によって反射及び/又は散乱される。光ファイバーは一般に広いスペクトル範囲で伝達できるので、血液中の特定の発色団、例えば酸素ヘモグロビンや脱酸素ヘモグロビンやICG、に関連した赤外領域内の異なる波長での照明光のために、同じファイバーが使用できる。好ましくは、約50乃至100ミクロンの直径を持つグラスファイバー又は水晶ファイバーが使用される。好ましくは、各伝達手段は、それぞれ300乃至600本のファイバーからなる1束で構成される。例えば、782ナノミリメートルの波長がICGの集中をモニタするために使用され、一方、ヘモグロビンの酸素化は908ナノミリメートル及び/又は857ナノミリメートルでモニタされる。
【0013】
使用時には、第2の伝達手段の近位端が光検出器に接続され、その出力信号が評価手段例えばコンピュータによって分析される。脳組織で反射及び/又は散乱された光は、ファイバー内の伝達方向に略直角な方向から入って来る光をピックアップする第2の偏向手段によって第2の伝達手段内に方向付けられる。第1及び第2の偏向手段は略同じ方向に向けられている。身体の外に有る光検出器は温度ドリフトに対して安定化できるので有利である。更に、恒久的な分析システムの一部であり、また、低コスト化しなければならないわけではないので、高検出性能の検出器例えば光電子増倍管やアバランシダイオードを使用できる。従って、発光強度を減少させて所望の信号対ノイズ比を維持できる。例えば、1kHzの繰返し比、50ナノ秒のパルス間隔、1ミリワットの実効レーザパワーで照明する。
【0014】
この光学プローブは、頭蓋内圧力測定用の圧力センサと、圧力情報を内容とする信号を圧力信号分析器に伝送するために該センサに接続された信号伝送手段とを組み合わせることができる。これにより、頭蓋骨の単一のバーホールを通して脳脊髄硬膜下に1つのプローブを挿入することにより、次のパラメータをモニタできるようになる。酸素ヘモグロビン、脱酸素化ヘモグロビン、平均脳動脈酸素飽和SaO2cerebral、ICGの平均通過時間mttICG、脳血流CBF、脳血量CBV。
【0015】
本発明に係る装置は、本発明に係るプローブと、発光手段と、光検出手段と、評価手段とを具備する。例えば、非侵入式の酸素測定法で使用される標準的なNIRSシステムを、本発明に係るプローブに組み合わせることができる。発光手段は、好ましくは1又は複数のダイオードレーザ又は波長可変レーザ例えば色素レーザであり、第1の伝達手段の近位端に結合され、1又は複数の波長で発光した光を脳組織まで伝達する。ビームスプリッタ又はバンドバスフィルタのアセンブリを使用して、異なる光源からの光を第1の伝達手段の共通のファイバーに結合させることができる。各光源の動作波長は血液中の染色団の測定に必要な波長に依存して変更される。変更例として、好ましくは3つの波長の各々についての個別のファイバー束を設けてもよく、そうすると、動作波長を変更することが容易であるという利点を持つが、所与の照明強度のために必要なファイバー数を増すという不利があり、プローブの幅と厚みを増してしまう結果になる。
【0016】
光検出手段は、好ましくは光電子増倍管であり、第2の伝達手段の近位端に結合される。不所望の信号成分を抑圧するためにバンドバス又はその他の光フィルタが伝達経路に配置されてよい。
検出された信号の評価のための評価手段は、好ましくは評価ルーチンを備えたコンピュータで構成する。
【0017】
本発明のいくつかの目的と利点は上述されたが、その他は以下図面とともに説明する実施例の説明により明らかになる。
図1及び2は、第1の伝達手段2としての第1の光ファイバー4の束と第2の伝達手段3としての第2の光ファイバー5の束とで構成されるプローブ1を示す。ファイバー4,5は実質的に互いに平行に並んでいる。第1の伝達手段2の末端(遠位端)15は、プリズム8の一面に接続されている第1の光ファイバー4によって、第1の偏向手段6、プリズム8に結合される。これにより、入射光ビーム30が、第1及び第2のファイバー4,5の方向に対応する方向Aから、各ファイバー4,5の第1及び第2の伝達手段2,3によって定まる平面53に略垂直な方向Bへと偏向される。同様に、第2の伝達手段3の末端(遠位端)16は、プリズム9の一面に接続されている第2の光ファイバー5によって、第2の偏向手段7、プリズム9に結合される。これにより、外部から入射する光ビーム31が、方向Bから方向Aに偏向されて、第2のファイバー5に入り込む。プリズム8,9の面はファイバー4,5に対して45度の向きを持ち、鏡面10,11として作用する。この鏡面10,11での反射作用は、反射膜によって増強されるようにしてもよい。第1及び第2の偏向手段8,9の離隔距離D1は固定されており、その量は35ミリメートル、大体において10乃至50ミリメートル、である。上述の部品要素は柔らかいコーティング(coating; 皮膜部)12によって封入(encapsulate; カプセル収納)され、大体7ミリメートルの、大まかには20ミリメートルよりも小さい、幅Wと、2ミリメートルの、大まかには約5ミリメートルよりも小さい、厚みTを持つ、角が丸くなっている本体部を形成する。この本体部は、図8及び9に示すように、脳を圧迫したり損傷したりすることなく、脳脊髄硬膜と脳組織の間で、プローブ1がスライドすることを可能にする。このコーティング(皮膜部)は、偏向手段6,7の出口の領域において光の窓13,14を持ち、発光された及び反射された光子を通過させる。
【0018】
図3は、例えば図1及び2に示されたような本発明に係るプローブの伝達経路を示している。断面積で約1.5平方ミリメートルの光ファイバー4の束からなる第1の伝達手段2の近位端21は、約0.5平方ミリメートルの3つの分岐路に分かれており、各分岐路が3つの異なる波長の外部光源(図示せず)に結合するためのプラグ18,19,20で終端される。断面積で約1.5平方ミリメートルの光ファイバー5の束からなる第2の伝達手段3の近位端22は、光検出器に結合するためのプラグ23で終端される。第1及び第2の伝達手段は1乃至2メートルの長さL2の共通ケーブルでガイドされる。患者の頭蓋骨内に導入されるのに適した部分としてのプローブ1は、約20乃至30センチメートルの長さL1を持つ。第1及び第2の伝達手段2,3の遠位端15,16は、上述したように35ミリメートルの距離D1で隔たった偏向手段6,7に結合されている。
【0019】
図4は、例えば図1及び2に示されたような本発明に係るプローブと、NIRSと酸素測定を夫々行うシステム26と、制御及び評価ユニット27,28としてのコンピュータ29とを具える本発明に係る装置を示している。第1の伝達手段2を介してプローブはシステム26の光源24の出口に接続される。発光(波長、パルス幅、繰返し周波数、パワー)は、制御ユニット27で制御される。散乱された光が第2の伝達手段3により光検出器25までガイドされ、その出力信号が評価ユニット28で評価される。
【0020】
図5及び図6は、脳室カテーテルに組み込まれた本発明に係るプローブを示す平面図及び軸方向断面図である。このカテーテルは1乃至2ミリメートルの直径を持つチャンネル36を形成する柔軟なチューブ33で構成され、このチューブ33の壁には開口34があり、脳組織へのアクセスが該開口34を通して該チャンネル36を経由して実現される。第1及び第2の伝達手段37,38と偏向手段39,40は、カテーテル先端まで約15乃至30ミリメートルの距離のところで開口に最も近いチューブ壁内に組み込まれている。第1及び第2の偏向手段39,40の離隔距離D2は約15ミリメートルであり、探査深度はほぼ15ミリメートルとなる。チューブ壁は1ミリメートル未満好ましくは約0.5ミリメートルの厚みであるから、偏向手段39,40は、伝達手段37,38を構成する光ファイバー41の終端面をファイバー方向に対して略45度の傾きで切断することにより実現される。その傾斜面42は、該ファイバーに出入りする光を約90度偏向するミラーとして機能する。このプローブでNIRSによるパラメータをモニタする技術は、脳の深い領域特に脳室への直接アクセスが要求される分析的な若しくは治療上の技術、例えば脳脊髄液分析及び排液、に組み合わせて適用することができる。
【0021】
図7A及び7Bは、付加的な圧力センサ43を具備する本発明のプローブ1を示す。柔らかいコーティング12内に封入されて第1及び第2の伝達手段2,3と偏向手段6,7とを具備するプローブ1は、上述と同様の構成からなる。コーティング12’に封入された信号ガイド44を持つ圧力センサ43は、プローブ1に付加されるか又は一体的に作られる。例えば図7Aに示すように、標準的な圧力センサを本発明のプローブに装備することで、各コーティング12,12’が鋭い縁部を形成することなく互いに取り付けられるようにする。あるいは、図7Bに示すように、圧力センサが、共通のコーティング12,12’で封入されて本発明のプローブの一部に組み込まれていてもよい。従って、このプローブは、1つのプローブと頭蓋骨の1つのバーホール(burr hole; 穿頭孔)とを通して、脳の血行動態(hemodynamics)及び酸素処理(oxygenation)に加えて圧力をも同時にモニターすることが可能である。
【0022】
図8及び9は、図7に示されたような光学的プローブと圧力センサ43とを具えた本発明に係る脳脊髄硬膜下のプローブ1を異なる見方で示す図であって、プローブ1は頭蓋骨46のバーホール47を通って脳脊髄硬膜48と脳組織49との間に挿入されている。図示のように、プローブは、まず、頭皮45の切り込み54を通して導入され、それから、切り込み54から離れたパーホール47を通り、これにより、長期にわたるモニタリング(観察)の間、脳組織に外気が直接触れることを抑止して感染の危険性を最小限化する。光30は第1の偏向手段6によって脳組織49内へと偏向され、脳脊髄硬膜48又は脳表面に実質的に垂直に進み、そこで緩衝され、反射され、散乱される。反射と散乱により光30の一部31が第2の偏向手段7の方に偏位され、第2の伝達手段に結合される。発光オプトード(optode)によって発射された光が到達し受光オプトードに受光される、距離Dにわたる領域55は、点線で描いたようである。35ミリメートルの距離Dで、脳白質が調査できる。光学的伝達手段と圧力信号ガイドの近位端21,22は、酸素測定と圧力モニターのための各システム(図示せず)に接続されるべく、異なるプラグ50,51で終端している。
【0023】
図10は、光の能動的な発生手段と検出手段を備えた他の本発明のプローブ101の平面図をその上部に、その側面断面図をその下部に、それぞれ示す。好ましくはダイオードレーザからなる発光手段102と、好ましくは受光ダイオードからなる光検出手段106とが、好ましくはシリコンで出来たコーティング103によって封入されている。発光手段102は電気配線104を介して外部の電源供給部及び/又は制御ユニットに接続される。光検出手段106は電気配線105を介して該検出手段106で発生した信号を評価するための外部の評価システムに接続される。このプローブ101は、脳脊髄硬膜下での測定に適しており、全長Lが約250ミリメートル、幅Wが約7ミリメートル、高さTが約2ミリメートル、である。発光及び光検出手段102,106の間の距離D1は約35ミリメートルである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプローブの平面図。
【図2】 図1に示す本発明のプローブの側面図。
【図3】 本発明のプローブの伝達経路を示す図。
【図4】 本発明に係る装置を示す図。
【図5】 脳室カテーテルに組み込まれた本発明に係るプローブを示す平面図。
【図6】 図5のプローブの軸方向断面図。
【図7A】 付加的な圧力センサを具備する本発明のプローブを示す図。
【図7B】 付加的な圧力センサを具備する本発明のプローブの別の例を示す図。
【図8】 脳脊髄硬膜下のスペースに挿入された本発明に係るプローブの矢状縫合に沿う図。
【図9】 脳脊髄硬膜下のスペースに挿入された本発明に係るプローブの冠状縫合に沿う図。
【図10】 他の本発明のプローブの平面図及び側面図。

Claims (22)

  1. 脳の診断及び/又は治療のためのプローブであって、特に脳の血行動態と酸素処理の特性を光学的反射率により測定するためのものであり、
    照明手段と、
    受光手段と、
    前記照明手段と受光手段とを封入する皮膜部と
    を具備し、前記皮膜部が、細長い形状を持ち、頭蓋骨のバーホールを通って適合するようにされており、
    更に、前記皮膜部が、頭蓋骨と脳脊髄硬膜との間をスライドすること、脳室系内に挿入されること、脳組織に挿入されること、の少なくともいずれか1つに適しており、
    前記照明手段と受光手段は離隔されており、かつ、該プローブの長手方向を横切る向きに光を放射し、該プローブの長手方向を横切る向きから光を受光するように配置されていることを特徴とするプローブ。
  2. 脳の診断及び/又は治療のためのプローブであって、特に脳の血行動態と酸素処理の特性を光学的反射率により測定するためのものであり、
    照明手段と、
    受光手段と、
    前記照明手段と受光手段とを封入する皮膜部と
    を具備し、前記皮膜部が、細長い形状を持ち、頭蓋骨のバーホールを通って適合するようにされており、
    更に、前記皮膜部が、頭蓋骨と脳脊髄硬膜との間をスライドすること、脳室系内に挿入されること、脳組織に挿入されること、の少なくともいずれか1つに適しており、
    前記照明手段と受光手段は離隔されており、かつ、該プローブの長手方向を横切る向きに光を放射し、該プローブの長手方向を横切る向きから光を受光するように配置されており、かつ、
    前記皮膜部は、シリコンゴム又はポリウレタン製であることを特徴とするプローブ。
  3. 脳の診断及び/又は治療のためのプローブであって、特に脳の血行動態と酸素処理の特性を光学的反射率により測定するためのものであり、
    照明手段と、
    受光手段と、
    前記照明手段と受光手段とを封入する皮膜部と
    を具備し、前記皮膜部が、細長い形状を持ち、頭蓋骨のバーホールを通って適合するようにされており、
    更に、前記皮膜部が、頭蓋骨と脳脊髄硬膜との間をスライドすること、脳室系内に挿入されること、脳組織に挿入されること、の少なくともいずれか1つに適しており、
    前記照明手段と受光手段は離隔されており、かつ、該プローブの長手方向を横切る向きに光を放射し、該プローブの長手方向を横切る向きから光を受光するように配置されており、
    更に、脳組織及び/又は脳室系内への物質の送入と放出のための手段を具えることを特徴とするプローブ。
  4. 前記照明手段は、少なくとも1つの第1の光ファイバー(4)を含む第1の光学的伝達手段(2,37)と、伝達される光(30)を該第1の光学的伝達手段(2,37)内での光伝達方向とは異なる方向に偏向するために該第1の光学的伝達手段(2,37)に結合された第1の偏向手段(6,39)とを具備し、
    前記受光手段は、少なくとも1つの第2の光ファイバー(5)を含む第2の光学的伝達手段(3,38)と、該第2の光学的伝達手段(3,38)内での光伝達方向とは異なる方向から入射する光(31)を該第2の光学的伝達手段(3,38)内へと偏向するために該第2の光学的伝達手段(3,38)に結合された第2の偏向手段(7,40)とを具備する請求項1乃至のいずれかに記載のプローブ
  5. 前記第1及び第2の偏向手段(6,39;7,40)は、伝達手段(2,37;3,38)内の光伝播方向(A)からそれに実質的に垂直な方向(B)へと又はその逆にそれぞれ偏向する請求項に記載のプローブ
  6. 前記第1及び第2の偏向手段(6,39;7,40)は、互いに20乃至50ミリメートル好ましくは30乃至40ミリメートルの距離(D1)だけ離隔して配置される請求項又はに記載のプローブ。
  7. 前記第1及び第2の偏向手段(6,39;7,40)は、第1及び第2の伝達手段(2,37;3,38)の各方向に対して略45度の向きをなした鏡(10,11)を含む請求項乃至のいずれかに記載のプローブ
  8. 前記鏡(10,11)はプリズム(8,9)である請求項に記載のプローブ。
  9. 前記第1及び第2の伝達手段(2,37;3,38)の各々の遠位端にある少なくとも1つの第1又は第2の光ファイバー(41)の表面(42)が、該第1及び第2の伝達手段(2,37;3,38)の各々の内部での光伝播方向(A)に対して略45度の向きを成している請求項乃至のいずれかに記載のプローブ
  10. 前記第1及び第2の伝達手段(2,37;3,38)の各々が、それぞれ複数の第1及び第2の光ファイバー(4,5)を含み、このファイバー(4,5)は共通平面(53)に配置されている請求項乃至のいずれかに記載のプローブ
  11. 前記皮膜部(12,12')は、前記第1及び第2の偏向手段(6,39;7,40)の領域に光学的窓(13,14)を含む請求項乃至10のいずれかに記載のプローブ。
  12. 前記第1及び第2の光ファイバー(4,5)は、700乃至1300ナノミリメートル好ましくは750乃至950ナノミリメートルのスペクトル範囲の近赤外領域内の光を伝達するのに適する請求項乃至11のいずれかに記載のプローブ
  13. 前記照明手段は少なくとも1つの発光装置を具備し、前記受光手段は少なくとも1つの光検出装置を具備する請求項1に記載のプローブ。
  14. 前記発光装置は第1の電気配線を介して電源供給され、前記光検出装置は電気信号を発生して第2の電気配線を介して伝送する請求項13に記載のプローブ。
  15. 前記発光装置は、好ましくは700乃至1300ナノミリメートルのスペクトル範囲の近赤外領域での発光を行う発光ダイオードまたはダイオードレーザからなり、前記光検出装置は受光ダイオードからなる請求項13又は14に記載のプローブ。
  16. 前記照明手段は複数の発光装置を具備する請求項13乃至15のいずれかに記載のプローブ。
  17. 幅(W)が約20ミリメートルよりも小さく、好ましくは5乃至10ミリメートルであり、厚さ(T)が約5ミリメートルよりも小さく、好ましくは約2ミリメートルである請求項1乃至16のいずれかに記載のプローブ
  18. 圧力センサ(43)と、それに接続されて圧力情報を含む信号を伝送する信号伝送手段(44)とを更に具える請求項1乃至17のいずれかに記載のプローブ
  19. 脳の診断及び/又は治療のための装置であって、特に、頭蓋骨(46)のバーホール(47)を通って光学的反射率により脳の血行動態と酸素処理の特性を測定するためのものであり、
    上記請求項1乃至18のいずれかに記載のプローブ(1,32)と、
    検出された信号の評価のための評価手段(28)と
    を具備することを特徴とする装置。
  20. 脳の診断及び/又は治療のための装置であって、特に、頭蓋骨(46)のバーホール(47)を通って光学的反射率により脳の血行動態と酸素処理の特性を測定するためのものであり、
    上記請求項乃至12のいずれかに記載のプローブ(1,32)と、
    前記第1の伝達手段(2,37)の近位端(21)に結合される発光手段(24)と、
    前記第2の伝達手段(3,38)の近位端(22)に結合される光検出手段(25)と、
    検出された信号の評価のための評価手段(28)と
    を具備することを特徴とする装置。
  21. 前記発光手段(24)は、700乃至1300ナノミリメートル好ましくは750乃至950ナノミリメートルのスペクトル範囲の近赤外領域における発光を行うものである請求項20に記載の装置。
  22. 前記発光手段(24)は、3つの波長、好ましくは約782ナノミリメートル、約857ナノミリメートル及び約908ナノミリメートルでの発光が可能なものである請求項20又は21に記載の装置。
JP2002513337A 2000-07-21 2001-07-19 脳の血行動態と酸素処理を測定するためのプローブ及び装置 Expired - Lifetime JP3718500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00115732 2000-07-21
PCT/EP2001/008331 WO2002007592A1 (en) 2000-07-21 2001-07-19 Probe and apparatus for measuring cerebral hemodynamics and oxygenation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004504092A JP2004504092A (ja) 2004-02-12
JP3718500B2 true JP3718500B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=8169324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513337A Expired - Lifetime JP3718500B2 (ja) 2000-07-21 2001-07-19 脳の血行動態と酸素処理を測定するためのプローブ及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7120481B2 (ja)
EP (2) EP1301119B1 (ja)
JP (1) JP3718500B2 (ja)
AT (1) ATE297685T1 (ja)
AU (1) AU2001281996A1 (ja)
CA (1) CA2416546C (ja)
DE (1) DE60111531T2 (ja)
ES (1) ES2242761T3 (ja)
WO (1) WO2002007592A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10315574A1 (de) * 2003-04-05 2004-10-28 ETH Zürich Vorrichtung zur Bestimmung des Blutflusses in einem Organ
EP1547515A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Barts and The London National Health Service Trust Optical fibre catheter pulse oximeter
US7570979B2 (en) * 2004-03-30 2009-08-04 Philip George Cooper Methods and apparatus for patient monitoring
JP3721408B2 (ja) * 2004-04-06 2005-11-30 国立大学法人 岡山大学 脳の虚血監視モニタ
US7819812B2 (en) 2004-12-15 2010-10-26 Neuropace, Inc. Modulation and analysis of cerebral perfusion in epilepsy and other neurological disorders
US7341562B2 (en) * 2004-12-15 2008-03-11 Neuropace, Inc. Modulation and analysis of cerebral perfusion in epilepsy and other neurological disorders
US9380966B2 (en) 2007-06-22 2016-07-05 Vioptix, Inc. Tissue retractor oximeter
US20090204009A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Los Alamos National Security Medical device system and related methods for diagnosing abnormal medical conditions based on in-vivo optical properties of tissue
US8452402B2 (en) * 2008-04-23 2013-05-28 Medtronic, Inc. Optical sensing device for use in a medical device
US10058274B2 (en) * 2008-06-30 2018-08-28 Medtronic, Inc. Tissue perfusion sensor control
US9326711B2 (en) * 2008-06-30 2016-05-03 Medtronic, Inc. Optical perfusion sensor detector
US8086302B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-27 Medtronic, Inc. Cardiac signal sensor control based on perfusion sensing
US20100022861A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Medtronic, Inc. Implantable optical hemodynamic sensor including an extension member
US20100022856A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Medtronic, Inc. Implantable optical hemodynamic sensor including light transmission member
CH699338B1 (de) * 2008-08-06 2012-01-13 Carag Ag Vorrichtung zur Messung der Durchblutung in einem Körpergewebe.
EP2168475B1 (en) 2008-09-25 2012-03-07 NeMoDevices AG Device for diagnosis and/or therapy of physiological characteristics of a selected portion of a body by optical reflectance or optical transmission
KR101034798B1 (ko) * 2009-03-18 2011-05-17 한국과학기술연구원 뇌 상태 측정 장치
US9737213B1 (en) * 2009-03-24 2017-08-22 Vioptix, Inc. Using an oximeter probe to detect intestinal ischemia
CH704900A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-15 Nemo Devices Ag Messvorrichtung zur Messung zerebraler Parameter.
EP2790580A4 (en) 2011-12-14 2015-08-12 Univ Pennsylvania OPTICAL FIBER OXYGENATION AND FLUX MONITORING USING DIFFUSED CORRELATION AND COEFFICIENT OF REFLECTION
WO2014059399A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 University Of Virginia Patent Foundation Oxidation measurement system and related method thereof
CH707194A1 (de) 2012-11-06 2014-05-15 Nemodevices Ag Messvorrichtung zur Bestimmung zerebraler Parameter.
DK2999402T3 (da) 2013-05-22 2023-03-06 Luciole Medical AG Målesystem og -fremgangsmåde til måling af parametre i et legemsvæv
JP6596430B2 (ja) * 2014-01-14 2019-10-23 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 近赤外分光法および拡散相関分光法のデバイスおよび方法
US10357188B2 (en) * 2014-10-15 2019-07-23 Koninklijke Philips N.V. Flexible optical source for pulse oximetry
US10716499B1 (en) * 2015-03-24 2020-07-21 Zoll Medical Corporation Physiological monitoring by optical spectroscopy
JP6861168B2 (ja) 2015-05-29 2021-04-21 カラク アーゲー 生体組織の血流を測定するためのカテーテル
EP3360464A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-15 Carag AG Apparatus and method for measuring the blood oxygen saturation in a subject's tissue
CN108143426A (zh) * 2017-12-26 2018-06-12 成都拓蓝医疗技术有限公司 脑组织血氧饱和度精准监测传感器及其监测方法
WO2019165554A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Archeoptix Biomedical Inc. System for intracranial imaging and treatment
US10973579B2 (en) 2018-12-28 2021-04-13 Industrial Technology Research Institute Optical system
KR102279322B1 (ko) * 2019-04-08 2021-07-21 한양대학교 산학협력단 다중 진단 및 치료 카테터와 이를 포함하는 카테터 시스템
DE102019122096A1 (de) * 2019-08-16 2021-02-18 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Optochemischer Sensor und Verfahren
US11730373B2 (en) * 2020-04-20 2023-08-22 Covidien Lp Sensor with variable depth interrogation
JP7370550B2 (ja) 2020-06-29 2023-10-30 Ant5株式会社 硬膜下センサ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281645A (en) * 1977-06-28 1981-08-04 Duke University, Inc. Method and apparatus for monitoring metabolism in body organs
GB2136120B (en) * 1983-03-10 1986-10-08 Shionogi & Co Photoelectric brain scanner and its use
US4784150A (en) * 1986-11-04 1988-11-15 Research Corporation Surgical retractor and blood flow monitor
JPH06103257B2 (ja) * 1988-12-19 1994-12-14 大塚電子株式会社 光散乱を用いた物質の吸光係数測定方法および装置
US5024226A (en) 1989-08-17 1991-06-18 Critikon, Inc. Epidural oxygen sensor
US5193544A (en) * 1991-01-31 1993-03-16 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for conveying gases from and to a subject's trachea and for measuring physiological parameters in vivo
US5218962A (en) 1991-04-15 1993-06-15 Nellcor Incorporated Multiple region pulse oximetry probe and oximeter
US5632273A (en) * 1994-02-04 1997-05-27 Hamamatsu Photonics K.K. Method and means for measurement of biochemical components
US5579774A (en) * 1994-03-07 1996-12-03 Camino Neurocare, Inc. Method and apparatus for monitoring local cerebral physiology
US5685313A (en) * 1994-05-31 1997-11-11 Brain Monitor Ltd. Tissue monitor
DE4445683A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Untersuchung eines streuenden Mediums mit intensitätsmoduliertem Licht
US5524617A (en) * 1995-03-14 1996-06-11 Nellcor, Incorporated Isolated layer pulse oximetry
US6095974A (en) * 1995-07-21 2000-08-01 Respironics, Inc. Disposable fiber optic probe
JP3426847B2 (ja) 1996-05-14 2003-07-14 アルプス電気株式会社 座標入力装置
WO1997012210A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Swee Chuan Tjin Fiber optic catheter for accurate flow measurements
GB2333152B (en) * 1998-01-08 2002-11-06 Diametrics Medical Ltd Method and apparatus for monitoring cerebral physiology
US6353226B1 (en) * 1998-11-23 2002-03-05 Abbott Laboratories Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers
US6615061B1 (en) * 1998-11-23 2003-09-02 Abbott Laboratories Optical sensor having a selectable sampling distance for determination of analytes
US6533733B1 (en) * 1999-09-24 2003-03-18 Ut-Battelle, Llc Implantable device for in-vivo intracranial and cerebrospinal fluid pressure monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
ATE297685T1 (de) 2005-07-15
EP1504715A1 (en) 2005-02-09
WO2002007592A1 (en) 2002-01-31
DE60111531T2 (de) 2006-05-11
US20040039270A1 (en) 2004-02-26
JP2004504092A (ja) 2004-02-12
AU2001281996A1 (en) 2002-02-05
ES2242761T3 (es) 2005-11-16
CA2416546A1 (en) 2002-01-31
CA2416546C (en) 2007-12-18
EP1301119B1 (en) 2005-06-15
EP1301119A1 (en) 2003-04-16
US7120481B2 (en) 2006-10-10
DE60111531D1 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718500B2 (ja) 脳の血行動態と酸素処理を測定するためのプローブ及び装置
US10912504B2 (en) Near-infrared spectroscopy and diffuse correlation spectroscopy device and methods
US6272363B1 (en) Pulse oximeter and sensor optimized for low saturation
US7376454B2 (en) Oximeter with selection between calculations based on patient type
US7072701B2 (en) Method for spectrophotometric blood oxygenation monitoring
US8965472B2 (en) Method and apparatus for spectrophotometric based oximetry
US20060161055A1 (en) Probe design
CA2564113A1 (en) Photoplethysmography with a spatially homogenous multi-color source
US7149562B2 (en) Needle with fiberoptic capability
EP4292524A1 (en) Intracranial catheter for measuring a flow of blood

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3718500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term