JP3717548B2 - Lock latch function temporary stop mechanism - Google Patents
Lock latch function temporary stop mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP3717548B2 JP3717548B2 JP17427395A JP17427395A JP3717548B2 JP 3717548 B2 JP3717548 B2 JP 3717548B2 JP 17427395 A JP17427395 A JP 17427395A JP 17427395 A JP17427395 A JP 17427395A JP 3717548 B2 JP3717548 B2 JP 3717548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- handle
- engagement
- latch function
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Patch Boards (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はハンドル錠、ノブ錠などの錠のラッチ機能一時停止機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばハンドル錠又はノブ錠は、例えば実公平58−32516号に一例が開示されている。
【0003】
一般に、この種のハンドル錠又はノブ錠は、錠箱のフロントから突出し、かつ、ドア枠のストライクと係脱するラッチを備えている。
【0004】
しかして、ハンドル又はノブを回転操作すると、ラッチは錠箱に内装された駆動カムを介して係合解除の方向へ後退する。そして、ハンドル又はノブから手を離すと、錠箱に内装されたバネ部材のバネ力により、ハンドル又はノブは元の状態に復帰し、ラッチはストライクと係合する。
【0005】
ところで、近年、地震の活動期に入ったと言われているが、大きな地震が発生するとドア枠が歪み、ドアが容易に開かないと言う事態がしばしば発生する。この様な場合、従来のハンドル錠又はノブ錠に於いては、片手でハンドル又はノブを回転し、ラッチの係合を解除させた状態を保持しながらドアを開けなければ成らない。すなわち、余分な動作をしながらドアを開けなければならないので、全力を投入することができないと言う欠点を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、第1の目的はドアが容易に開かない場合にラッチ機能を一時停止させ、全力を投入することによりドアを開けることができる錠のラッチ機能一時停止機構を得ることである。また第2の目的は構成する部品点数を少なくする等合理的な機構により、ラッチ機能を一時停止させることができることである。そして、第3の目的は各部材の組み合わせが容易であることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の錠のラッチ機能一時停止機構は、錠の角軸2に外嵌合すると共に、ハンドル座10に内装された軸受けガイド板12に凹所15及び該凹所15に半径方向に連通するガイド溝16を形成し、また、前記凹所15に前記角軸2と共働すると共に、外周部に少なくとも1つの切欠部を有する回転係合板20を嵌合し、また、ハンドル座10には、前記角軸2が所定量回転した際に、錠のラッチ機能を一時停止させることができるように、前記ガイド溝16にスライド可能に嵌合し、かつ、内端部が前記切欠部と係脱可能であると共に、外端部がハンドル座10から突出するプッシュ式ロック片26を含むロック手段25を設けたことを特徴とする。
【0008】
上記構成に於いて、回転係合板20は、外周部に複数個の係合突起22と切欠部23とを有することを特徴とする。また、ロック手段25の係合球28及びバネ部材29は、ロック片26の側壁部に形成された複数個の係合穴27に選択的に係脱することを特徴とする。
【0009】
【作用】
全力でドアを開けようとする場合には、片手でハンドル又はノブを所要量回転し、その状態でロック手段のロック片をハンドル座内へ指で押し込む。そうすると、係合球は一方の係合孔からバネ部材のバネ力に抗して一旦後退するや否や他方の係合穴へとスライド係合し、ロック片の内端部と回転係合板の係合突起とがロック状態に係合する。その結果、錠のラッチ機能が一時停止する。そこで、余分な動作をせず、両手を用いて全力でドアを開けることができる。
【0010】
一方、ロック手段のロックを解除をさせる場合には、ロック片を単に押し下げれば良い。そうすると、係合球は係合穴の位置を変えると共に、ハンドル又はノブは自動的に戻り、ハンドル又はノブと共に回転した回転係合板の係合突起がロック片と対向する。
【0011】
【実施例】
以下、図面に示す実施例により本発明を詳細に説明する。図1ないし図6は本発明の第1実施例を示すハンドル錠1である。
【0012】
まず図1において、ハンドル錠1は、一方側のハンドル3と、角軸2と一体的に連結される他方側のハンドル4と、これらのハンドル3、4が装着される錠箱5とから成り、前記錠箱5には内外のハンドル3、4のそれぞれの回転操作で駆動するカム6が設けられており、このカム6の回転駆動により、フロント7からラッチ8が進退動する。なお、9はサムターンを介して進退動するデッドボルト、10はハンドル座である。
【0013】
しかして、ドアDにハンドル錠1を装着した場合に於いて、ラッチ8が図示しないストライクと係合状態の時は、ハンドル3、4は水平状態に位置し、一方、ハンドル3、4を略30度下方方向へ回転すると、ラッチ8はその係合が解除される。そして、ハンドル3、4からそれぞれ手を放すと、錠箱5に内装されたバネ部材のバネ力により、ハンドル3、4は水平状態に復帰し、ラッチ8はそのラッチ機能を発揮する。
【0014】
ところで、本発明は一方側のハンドル3または他方側のハンドル4のいずれに応用しても良いが、説明の便宜上、一方側のハンドル3に応用した場合について説明する。
【0015】
次に図2ないし図3に於いて、3は前述したように一方側(室内側)のハンドルである。このハンドル3の取付け基部には、基部よりも小径の軸筒部3aが設けられている。ハンドル3には、軸芯方向に角穴3bが形成されており、この角穴3bに角軸2が固定的に嵌合している。
【0016】
10はハンドル3の軸筒部3aを支承するハンドル座である。このハンドル座10はドアDの一側面に固定的に取付けられる。
【0017】
ところで、ハンドル座10は、本実施例では中心孔を有すると共に、その周壁部の適宜箇所にガイド用切欠部11aを有するキャップ状の飾り板11と、この飾り板11に内装された環状の軸受けガイド板12と、前記飾り板11の内側開口部を閉じるリング状押え板13とから成る。
【0018】
しかして、前記軸受けガイド板12の中心部には、飾り板11の中心孔と符合する軸孔14が形成されており、またその内面側には軸孔14と連通し、かつ該軸孔14よりも大径の円形凹所15が形成され、さらに軸孔14及び凹所15にそれぞれ連通するように半径方向に段差状のガイド溝16が形成されている。そして、軸受けガイド板12の下端部には、前記ガイド溝16と交差するやや小さめのバネ収納溝17が形成されている。
【0019】
また前記押え板13の中心部には貫通孔18が形成され、該押え板13は軸受けガイド板12及び後述する回転係合板20を押さえる機能を有すると共に、ロック片26を案内するガイド機能も有する。
【0020】
20はハンドル3の角軸2に外嵌合すると共に、軸受けガイド板12の円形凹所15に嵌合する回転係合板である。この回転係合板20はハンドル3と共働する。この回転係合板20は中心部に角軸2用の角孔21を有し、本実施例では全体として十字型状に形成されている。
【0021】
しかして、22は半径方向に放射状に突出する複数個の係合突起であり、一方、23は各係合突起22の間に位置する複数個の切欠部である。これらの係合突起22及び切欠部23は取付け上の方向(容易)性を付与するために、所定間隔を有して合計4個ずつ設けられている。
【0022】
25はハンドル座10に適宜に組み込まれ、かつ、ハンドル3を所要量回転した際にハンドル錠1のラッチ機能を一時停止させるロック手段である。
【0023】
このロック手段25は、図3及び図4で示すように軸受けガイド板12のガイド溝16にスライド可能に嵌合し、かつ、飾り板11のガイド用切欠部11aから突出する断面コ字型状のプッシュ式ロック片26と、このロック片26の側壁部に形成された複数個の円錐状係合穴27と、これらの係合穴27と選択的に係脱する係合球28と、この係合球28を前記係合穴27に常時係合するように付勢し、かつ、バネ収納溝17に収納されたバネ部材29とから成る。
【0024】
しかして、前記ロック片26の内端部には軸受けガイド板12に形成された段差部30に係止する係止爪26aが、一方、その外端部には指先を引っ掛けることができる突起部26bがそれぞれ形成されている。
【0025】
上記構成に於いて、今仮に地震が発生し、ハンドル錠1が装着されているドアDを余分な動作(「片手でハンドル3を押し下げ、ラッチ8の係合を解除させた状態を保持する動作」を意味する。)を省き、全力でドアDを開けようとする場合には、まず図6で示すように片手でハンドル3を所要量押し下げる。ハンドル3を押し下げると、ラッチ8はカム6の駆動を介し、ストライクからその係合が解除されるが、その時回転係合板20はハンドル3と共働して回転する。そうすると、切欠部23がロック片26と対向する位置へと移行している。
【0026】
次にロック片26をハンドル座10内へ指で押し込むと、係合球28は一方の係合孔27からバネ部材29のバネ力に抗して一旦後退するや否や他方の係合穴27へとスライド係合する。その結果、ロック片26の内端部と回転係合板20の1つの係合突起22とがロック状態に係合し、ロック手段25によりハンドル錠1のラッチ機能が一時停止する。そこで、余分な動作をせず、両手を用いて全力でドアDを開けることができる。
【0027】
一方、ロック手段25のロックを解除させる場合には、ロック片26の突起部26bに指を掛け、単に押し下げれば良い。そうすると、係合球28は係合穴27の位置を変えると共に、ハンドル3は図5で示す元の位置(水平状態)へ自動的に戻り、ハンドル3と共に回転した回転係合板20の1つの係合突起22はロック片26と対向する。
【0028】
なお、本発明はハンドル錠1について説明しているが、いわゆるノブ錠であっても同じである。したがって、ノブ錠の場合はその角軸に回転係合板が設けられる。
【0029】
【異なる実施例】
次に図7及び図8に示す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、この実施例の説明に当たって、前記第1実施例と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0030】
図7及び図8に示す第2実施例に於いて、前記第1実施例と主に異なる点は、回転係合板20Aが、外周部にロック片26Aが入り込む少なくとも1つの切欠部23Aを有していることである。
【0031】
しかして、この回転係合板20Aは、第1実施例のように放射状に突出する複数個の係合突起を有していないので、該回転係合板20Aを角孔21Aを介してハンドルの角軸2Aに自由に組み込むことができないが、ハンドル又はノブの角軸2Aと共働する回転係合板20Aの切欠部23Aにプッシュ式のロック片26Aが入り込むと、錠1Aのラッチ機能が一時停止するので、第1実施例と同一の作用、効果がある。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙するような効果がある。
(1)ドアが容易に開かない場合に錠のラッチ機能を一時停止させ、全力を投入することによりドアを開けることができる。なお、ロック手段25で間接的にロックされたハンドルは、斜め下方の位置に傾むいた状態になっているので、目視によりラッチがストライクから係合解除されていることが容易に分かる。
(2)構成する部品点数を少なくする等合理的な機構により、錠のラッチ機能を一時停止させることができる。すなわち、ハンドル又はノブの角軸(2、2A)と共働する回転係合板(20、20A)をハンドル座10に内装された軸受けガイド板12の凹所15に嵌合し、前記回転係合板とロック状態に係合するプッシュ式ロック片26を有するロック手段25をハンドル座10に適宜に組み込んだので、ハンドル又はノブを回転させた状態で単にロック片26を指で押し込むだけでラッチ機能を一時停止させることができる。
(3)またロック手段のロック片26を指でスライドさせる(本実施例では押し下げる)だけで、簡単に回転係合板あるいはハンドルのロックを解除することがでる。
(4)回転係合板20が、その外周部に複数個の係合突起22と切欠部23とを有する実施例の場合は、各部材の組み合わせが容易である。
【図面の簡単な説明】
図1ないし図6は本発明の第1実施例の各説明図。図7及び図8は本発明の第2実施例の各説明図。
【図1】本発明を応用した第1実施例の概略説明図。
【図2】本発明の分解説明図。
【図3】ドアに装着した一例を示す概略断面説明図。
【図4】第1実施例の要部の斜視図。
【図5】ラッチが機能している場合の説明図。
【図6】ラッチの機能が一時停止している場合の説明図。
【図7】第2実施例の要部の斜視図。
【図8】第2実施例のラッチの機能が一時停止している場合の説明図。
【符号の説明】
1、1A…ハンドル錠、2、2A…角軸、3、4…ハンドル、
5…錠箱、8…ラッチ、10…ハンドル座、11…飾り板、
12…軸受けガイド、13…押さえ板、
15…凹所、16…ガイド溝、17…バネ収納溝、
20、20A…回転係合板、21、21A…角孔、
22…係合突起、23、23A…切欠部、
25…ロック手段、26、26A…ロック片、
27…係合穴、28…係合球、29…バネ部材。[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a latch function temporary stop mechanism for a lock such as a handle lock or a knob lock.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, for example, a handle lock or a knob lock is disclosed in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 58-32516.
[0003]
Generally, this type of handle lock or knob lock includes a latch that protrudes from the front of the lock box and engages and disengages with the strike of the door frame.
[0004]
Thus, when the handle or knob is rotated, the latch is retracted in the direction of disengagement via the drive cam built in the lock box. When the hand is released from the handle or knob, the handle or knob is restored to the original state by the spring force of the spring member built in the lock box, and the latch is engaged with the strike.
[0005]
By the way, in recent years, it is said that it has entered an active period of earthquakes. However, when a large earthquake occurs, the door frame is often distorted and the door is not easily opened. In such a case, in the conventional handle lock or knob lock, the handle or knob must be rotated with one hand, and the door must be opened while the latch is released. In other words, since the door must be opened while performing an extra operation, there is a drawback that it is impossible to put in all the effort.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In view of the above-described conventional drawbacks, the first object of the present invention is to temporarily stop the latch function when the door is not easily opened, and to temporarily open the door by applying full force. To get a stop mechanism. The second object is to be able to temporarily stop the latch function by a rational mechanism such as reducing the number of components. And the 3rd objective is that the combination of each member is easy.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The latch function temporary stop mechanism of the lock of the present invention is externally fitted to the
[0008]
In the above configuration, the
[0009]
[Action]
When trying to open the door with full force, the handle or knob is rotated by a required amount with one hand, and in that state, the locking piece of the locking means is pushed into the handle seat with a finger. As a result, the engaging ball slides into the other engaging hole as soon as it retracts from one engaging hole against the spring force of the spring member, and the engagement between the inner end of the lock piece and the rotation engaging plate is engaged. The mating protrusion engages in the locked state. As a result, the lock latch function is temporarily stopped. Therefore, it is possible to open the door with full power using both hands without extra operation.
[0010]
On the other hand, in order to release the lock of the lock means, the lock piece may be simply pushed down. Then, the engagement ball changes the position of the engagement hole and the handle or knob automatically returns, and the engagement protrusion of the rotary engagement plate rotated together with the handle or knob faces the lock piece.
[0011]
【Example】
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings. 1 to 6 show a
[0012]
First, in FIG. 1, a
[0013]
Thus, when the
[0014]
By the way, the present invention may be applied to either the
[0015]
Next, in FIGS. 2 to 3, 3 is a handle on one side (inside the room) as described above. A
[0016]
A
[0017]
By the way, the
[0018]
Thus, a
[0019]
A through
[0020]
[0021]
Thus, 22 is a plurality of engaging protrusions that protrude radially in the radial direction, while 23 is a plurality of notches positioned between the engaging
[0022]
[0023]
The locking means 25 is slidably fitted into the
[0024]
Thus, the locking
[0025]
In the above configuration, if an earthquake occurs and the door D to which the
[0026]
Next, when the
[0027]
On the other hand, in order to release the lock of the lock means 25, a finger is put on the
[0028]
In addition, although this invention has demonstrated the
[0029]
[Different embodiments]
Next, different embodiments of the present invention shown in FIGS. 7 and 8 will be described. In the description of this embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
[0030]
In the second embodiment shown in FIGS. 7 and 8, the main difference from the first embodiment is that the
[0031]
Thus, the
[0032]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, the present invention has the following effects.
(1) When the door does not open easily, the door can be opened by temporarily stopping the latching function of the lock and applying the full power. Since the handle indirectly locked by the locking means 25 is inclined obliquely downward, it can be easily seen that the latch is disengaged from the strike by visual inspection.
(2) The latch function of the lock can be temporarily stopped by a rational mechanism such as reducing the number of components to be configured. That is, the rotation engagement plate (20, 20A) that cooperates with the angular shaft (2, 2A) of the handle or knob is fitted into the
(3) The lock of the rotary engagement plate or the handle can be easily released simply by sliding the
(4) In the case of the embodiment in which the
[Brief description of the drawings]
1 to 6 are explanatory views of a first embodiment of the present invention. 7 and 8 are explanatory views of a second embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of a first embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 2 is an exploded explanatory view of the present invention.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional explanatory view showing an example mounted on a door.
FIG. 4 is a perspective view of a main part of the first embodiment.
FIG. 5 is an explanatory diagram when the latch functions.
FIG. 6 is an explanatory diagram when the latch function is temporarily stopped.
FIG. 7 is a perspective view of a main part of a second embodiment.
FIG. 8 is an explanatory diagram when the latch function of the second embodiment is temporarily stopped;
[Explanation of symbols]
1, 1A ... handle lock, 2, 2A ... square axis, 3, 4 ... handle,
5 ... lock box, 8 ... latch, 10 ... handle seat, 11 ... decorative plate,
12 ... Bearing guide, 13 ... Holding plate,
15 ... recess, 16 ... guide groove, 17 ... spring storage groove,
20, 20A ... rotation engagement plate, 21, 21A ... square hole,
22 ... engaging protrusion, 23, 23A ... notch,
25 ... Locking means, 26, 26A ... Lock piece,
27 ... engaging hole, 28 ... engaging ball, 29 ... spring member.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17427395A JP3717548B2 (en) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | Lock latch function temporary stop mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17427395A JP3717548B2 (en) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | Lock latch function temporary stop mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH094287A JPH094287A (en) | 1997-01-07 |
JP3717548B2 true JP3717548B2 (en) | 2005-11-16 |
Family
ID=15975780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17427395A Expired - Fee Related JP3717548B2 (en) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | Lock latch function temporary stop mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3717548B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100872750B1 (en) * | 2007-09-14 | 2008-12-08 | 오금배 | Rotary door open and close apparatus |
CN104302856B (en) * | 2012-01-11 | 2016-12-07 | 西勒奇制锁有限责任公司 | Release mechanism for door handle |
CN108086792B (en) * | 2017-12-29 | 2023-03-10 | 浙江钜士安防科技股份有限公司 | Push-pull handle lock |
CN116335486B (en) * | 2023-04-19 | 2024-09-27 | 中山市雅尔电子科技有限公司 | Clutch device with magnetic free structure and intelligent lockset |
-
1995
- 1995-06-16 JP JP17427395A patent/JP3717548B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH094287A (en) | 1997-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7272964B2 (en) | Flush mounted latch | |
US4689976A (en) | Pop-up handle assembly | |
JP2634767B2 (en) | Latch assembly | |
US5263346A (en) | Locking device for lid | |
BG64399B1 (en) | Window and/or door fittings | |
JP3717548B2 (en) | Lock latch function temporary stop mechanism | |
US6178795B1 (en) | Lockable structure for a big-handle lock | |
JP3686168B2 (en) | Drawer latch device | |
JPH057407Y2 (en) | ||
JPH0248597Y2 (en) | ||
JP2724451B2 (en) | Key handle detachable lock handle device | |
JP2688808B2 (en) | Horseshoe | |
JP2668519B2 (en) | Horseshoe | |
US20230304673A1 (en) | Locking device and food processor | |
JP4221165B2 (en) | Latching state releasing device for sliding door lock and production method of the releasing device | |
JPH0728370Y2 (en) | Locking device and dial lock using the locking device | |
JP2886141B2 (en) | Detachable lock handle device | |
JP4588399B2 (en) | Security thumb turn | |
JPH0623662Y2 (en) | Simple lock | |
JPH0625575Y2 (en) | Lock cylinder unit | |
KR200329182Y1 (en) | device for locking in door | |
JP2549353Y2 (en) | Locking device for door with retractable knob | |
JP2554582Y2 (en) | Cylinder lock | |
JPS5927502Y2 (en) | Door handle device with built-in axial pin tumbler locking mechanism | |
JP2904694B2 (en) | Sidebar lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |