JP3712598B2 - 割り当て方法及び割り当てデバイス - Google Patents

割り当て方法及び割り当てデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3712598B2
JP3712598B2 JP2000228305A JP2000228305A JP3712598B2 JP 3712598 B2 JP3712598 B2 JP 3712598B2 JP 2000228305 A JP2000228305 A JP 2000228305A JP 2000228305 A JP2000228305 A JP 2000228305A JP 3712598 B2 JP3712598 B2 JP 3712598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
call center
connection request
rules
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000228305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001111625A (ja
Inventor
ティー.ルー デビッド
エフ.ザレッカス ジーン
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2001111625A publication Critical patent/JP2001111625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712598B2 publication Critical patent/JP3712598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコールセンターパケットルーティングに関し、特に、インターネットコールセンターを介して処理される電子商取引及び他の消費者ベースのサービスに関する。
【0002】
【従来の技術】
【発明が解決しようとする課題】
インターネットベースのサービスが発展するに連れて、数多くのビジネス関連及び他の企業が、発呼者及び顧客がサービスにアクセスし、情報を要求し、音声及びデータアプリケーションを協調して用いるエージェントと協同することができるような、インターネットベースのアクセス方法を積極的に開発しつつある。これらのセッションは、通常、発呼者のウェブブラウザ(web browser)からの接続要求を介して開始される。多くの企業は、その企業が非常に大規模である、実質的に大容量の処理を経験している、あるいはその企業が地理的に分散しているなどの理由から、発呼者のブラウザによって開始される接続要求を処理する目的で複数個のインターネットコールセンターを管理している。複数個のインターネットコールセンターを管理している企業は、最も効果的かつ効率的なコールセンターサービスを企業全体にまたがる規模で提供することを強く希望している。なぜなら、顧客サービス品質とリピートビジネス数量との間には強い相関が存在するからである。また、サービス品質は、発呼者を、適切なウェブベースアプリケーション、適切なコールセンター、及び、その処理を行なう適切なエージェントに対して如何に接続するかに依存している。しかしながら、現在のブラウザ起動アプリケーションは静的なルーティングアルゴリズムに依存しており、発呼者は、通常、特定の企業のウェブページに係るグラフィカルユーザインターフェースボタンをクリックして、所定のコールセンター、アプリケーション、あるいは他のサービスに接続されるようになっている。企業規模のコールセンターグループ内での別のコールセンターから、より改善されたサービス品質を、発呼者が受容できる可能性が依然として存在する。
【0003】
【課題を解決するための手段】
インターネットコールセンターのサービス品質は、本発明の原理に従って、全ての発呼者からのブラウザ開始接続要求を単一のインターネットインターフェースコントローラに対して供給することによって、効率的かつ効果的に強化される。発呼者の接続要求を受信すると、インターネットインターフェースコントローラにおいて、ルールに基づくルーティングが適用され、企業規模のコールセンタードメインの中から当該接続要求に応じるのに最も適したコールセンターが決定される。当該接続要求に応じるのに最も適したコールセンターを適切なデスティネーションコールセンターとして識別する、予めルーティングされた接続要求が生成され、その後、コールセッションが発呼者と適切なデスティネーションコールセンターとの間で設定される。
【0004】
インターネットインターフェースコントローラが個々のルーティング決定をなすためのルールよりなるデータベースは、その企業のコールセンターに係る特定のニーズ、プライオリティ、及び能力に従って形成される。本発明の一実施例においては、エージェントが利用可能になるまでに発呼者がキューで待機している総時間量を最小化することが望まれるため、発呼者は、企業規模のコールセンタードメインに属するコールセンターの中で最も短い待機者キューを有するコールセンターに接続される。本発明の別の実施例においては、特定のコールセンターにおいてのみ利用可能なエージェントの特別の能力あるいは専門技術を利用することが不可欠な場合には、発呼者は、他の考慮事項、例えば発呼者キューの長さなどに関わらず、その特定のコールセンターに接続される。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の原理に従った、複数個のインターネットコールセンターすなわちインターネットコールターミネーションポイント間での企業規模でのインテリジェントインターネットルーティング方式を実現するために用いられるインターネットインターフェースコントローラ(IIC)のアーキテクチャ配置例を模式的に示すブロック図である。複数の顧客、情報要求者、協力者、及び消費者が発呼者110として示されており、それぞれが、企業規模のコールセンターネットワークを代表している単一あるいは複数個のコールセンター120に関連するエージェントすなわちサービスにアクセスすることを望んでいる。発呼者110は公共のインターネット150を介してコールセンター120にアクセスするように示されており、及び、インターネットインターフェースコントローラ170と個々のコールセンター120が公共のインターネット150を介して通信するように示されているが、本発明の原理が、企業規模のコールセンターネットワークを構成している個々のコールセンター間でのインテリジェントな協調目的でのあらゆるパケットベースのネットワークに対して等しく適用可能であることは当業者には明らかである。
【0006】
図1には発呼者110の二つのタイプが示されている。発呼者110−1は、通常、発呼者によって選択されたインターネットサービスプロバイダ(ISP)152を介して公共のインターネット150を介してコールセンター120との間でのデータ接続を設定するデータ端末、例えばPC112、のみを用いる発呼者である。ブラウザ機能によってインターネットをアクセスすることが可能なたのデータ端末、例えばパーソナルデジタルアシスタント、もPC112と等価なものとして企図されていることに留意されたい。発呼者110−2は、ISP152を介して公共のインターネット150に接続されたデータ端末、例えばPC112、を用いる発呼者を表わしているが、発呼者110−2は、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)154へアクセスするための電話114をさらに有するようになっている。説明を簡潔及び明瞭にする目的で、発呼者110−1と発呼者110−2は、以下、本明細書においては、各発呼者の機能の差異が本発明の原理を理解するために重要である場合を除いては、集合的に発呼者110と記述される。同様に、総数でn個のインターネットコールセンター120(コールセンター120−1、120−2、...、120−n)が図示されているが、企業規模のコールセンターシステム内での個々のコールセンター間の差異が本発明の原理の記述及び理解に必要とされる場合以外は、単一のコールセンター120に対する参照がなされる。
【0007】
以下、発呼者110が、企業規模のコールセンターシステム内のコールセンター120のうちの一つにおけるエージェントとのセッションを開始すると仮定する。ここでは、少なくとも三つの独特の通話セッションタイプが企図されている。すなわち、ボイス・オーバー・インターネットプロトコル(VoIP)セッション、テキストチャットセッション、及びコールバックセッションである。企業のウェブサイトへのVoIPセッション接続は、VoIPアプリケーションを実行しているマルチメディアPC112から開始される。テキストチャットセッション接続は、マルチメディア機能を有さないPCから企業のウェブサイトへアクセスする際に用いられ、それゆえ、VoIP会話の代わりに、エージェントとの間の純粋なテキスト及びデータの交換のみがなされる。コールバックセッションは、発呼者110による、エージェントの当該発呼者110へのコールバック要求によって開始される。このコールバック要求は、利用可能なエージェントに関する待機が長すぎる、IPネットワーク混雑があまりにも激しい、発呼者が特定のトランザクションあるいは情報交換に電話を用いることを希望する、発呼者が単一の電話回線しか有していない、あるいは単にコールバックセッションが開始された時刻が発呼者110にとって都合が良くないなどの理由による。
【0008】
企業のウェブサイト(図示せず)をアクセスするためにウェブブラウザを用いる一方、発呼者110は、ここでのシナリオ例においては、企業のウェブサイトに係るウェブページからVoIP通信オプション及びCALL_US要求を選択する。CALL_US要求はコモンゲートウェイインターフェース(CGI)スクリプトを実行するトリガーとなり、この場合のCGIは、就中、通話タイプ及び当該CGIがトリガーされたウェブページのユニバーサルリソースロケータ(URL)などの関連する情報及びパラメータをキャプチャする。CGIスクリプトにはコールターミネーションサイトのアドレスが予めプログラムされており、発呼者の要求は、関連する情報及びパラメータと共に、ISP152及び公共のインターネット150を介してコールターミネーションサイトに伝達される。
【0009】
従来技術に従って、コールターミネーションサイトは、企業の複数個のコールセンターのうちの予め選択されたものである。各コールセンター120は、通常、インターネットコールマネージャ(ICM)128、プライベートブランチ交換機(PBX)122、テレフォニーサーバ(Tサーバ)130、インターネットテレフォニーゲートウェイ(ITG)126、及び、少なくとも一つのエージェントワークステーション132を有している。エージェントワークステーションは、通常、エージェントワークステーションPC134及びエージェント電話機136より構成される。代表的なPBX122の機能ブロックアーキテクチャには、ポートサイド機構146、エージェント選択エンジン144、コールキューバッファ138、コールルーティングエンジン140、及びPSTN154との接続目的の基幹回線142が含まれるように例示されている。図1に示された実施例においては、オプションではあるがしばしば用いられている、企業のファイアウォール124が示されている。受信側コールセンター120においては、要求がインターネットコールマネージャ(ICM)128によって受信される。ICM128は、発呼側URL及び選択された通話タイプ(例えばVoIP、テキストチャット、コールバックなど)などの関連する情報及びパラメータを解釈し、当該コールセンター内でのエージェントの利用可能性をチェックし、及び、この情報をコールセンターのテレフォニーサーバ(Tサーバ)130と通信する。Tサーバ130はコールセンターPBX122に対して組み込みコンピュータテレフォニーインテグレーション(CTI)リンクを介して接続されてインターフェースされている。あらゆるPBXあるいは交換機構におけるCTIリンクは、PBX122において発生する全てのコールアクティビティをモニタし、各アクティビティイベント−例えば、コール受信、エージェントのオンフックへの移行、エージェントのオフフックへの移行など−をTサーバ130宛に報告する目的で用いられる。Tサーバ130は、それに応答して、コールセンター120における種々のエージェントの現在の状況及び他のコールアクティビティイベントに関してICM128を更新する。ICM128は、それがサービスを提供しているコールセンターに係る種々のアクティビティ及びパラメータ、例えば、キュー内のコール数、利用可能なエージェント数、種々のエージェントの特別の専門技術及び資格など、を管理している。CALL_US要求がICM128によって受信され、かつ、要求がVoIPコールタイプ要求であることが認識されると、ICM128は、インターネットテレフォニーゲートウェイ(ITG)126がコールセンター内の適切なエージェントへの関連するコールを設定することをトリガーするメッセージを、ITG126のPBX122に対する接続が実現されているISDN/PRI機構を介して送出する。データ及びテレフォニー機能を有するように設定されたマルチメディアワークステーション132を有するエージェントは、テレフォニー、データ(例えばテキスト)、テレフォニーとテキストの組み合わせ、コラボレーション、ウェブページプッシュなどを介して、コールに対してサービスを提供することが可能である。
【0010】
ICM128はコールを関連するコールセンターの適切なエージェントあるいはリソースにルーティングすることが可能であるが、コールセンターは、現時点では、企業のコールセンター全体の中から最も適切な企業エージェントあるいはリソースにコールをルーティングすることは不可能である。例えば、CALL_US要求はコールセンター120−1によって受信され、発呼者110がエージェントとのインターフェースを必要としているとする。当該トランザクションを最も適切に取り扱うことができる特定の能力すなわち専門技術をそのエージェントが有している可能性もあるが、コールセンター120−1ではそのような特別の才能すなわち専門技術を有するエージェントが利用不可能である可能性もあり、また、このような能力すなわち専門技術を実際に有するエージェントが当該企業内の別のコールセンター、例えばコールセンター120−2において利用可能である可能性もある。
【0011】
本発明は、企業のコールセンター内での特別の予め決定されたコールセンターの代わりに、新たなインターネットインターフェースコントローラ(IIC)170を、CALL_US要求の初期コールターミネーションサイトとして利用する。その結果、CALL_US要求を受信すると、IICは、企業全体に亘って考慮して当該コールに対してサービスを提供するのに最も適したエージェント及びコールセンターを決定し、発呼者110と最も適したコールセンター120との間のコールセッションを開始する。ここでの例では、コールセンター120−2が当該通話に対してサービスを提供するのに最も適した能力すなわち専門技術を持ったエージェントを有しているものと仮定されており、コールセッションが発呼者とコールセンター120−2におけるその特定のエージェントとの間で設定される。
【0012】
インターネットインターフェースコントローラ(IIC)170がネットワークサーバを用いて実装されるように示されているが、本発明の原理の具体化が、ストレージデバイスへのアクセス機能を有し、ネットワークを介して個々のコールセンター120との間で情報交換を行なうように接続された、あらゆるマイクロプロセッサデバイスを用いて実現可能であることは当業者には明らかである。図1に示された実施例においては、IIC170のホストとして機能している企業サイト160が、コールセンター120−1から120−nとの間での情報交換を行なう目的で、企業ファイアウォール162を介してインターネット150に接続されている。IIC170は、既存の企業コールセンター120のうちの一つに統合されている、あるいは、コールセンター120を管理しないリモートかつ共有企業サイト内に存在する、あるいは、IIC170に対する専用ホストとして機能しているロケーションに位置する、もしくは、その企業ではないサービスプロバイダによって提供されるサービスとして管理されている、もしくは、本発明の原理に従って記述されているものと同一の機能及びサービスを提供することが可能な他のあらゆるロケーション及び配置を有している、ということも当業者には明らかである。
【0013】
ここで示されているインターネットインターフェース(IIC)170アーキテクチャ例には、リスナ172、データ貯蔵部174、ルールエンジン176、及びルーティングエンジン178という四つの互いに関連した基本的機能コンポーネントが含まれている。 本発明の原理に従って、CALL_US要求が(従来技術において特徴的な、個々のコールセンター120の代わりに)リスナ172に位置するインターネットインターフェースコントローラ(IIC)170によって受信される。このことは、CALL_US要求に係るパケットアドレスを、特定の企業のコールセンター120のアドレスではなく、IIC170のアドレスに指定することによって実現される。その後、リスナ172は、CALL_US要求を解析し、解析されたデータをルーティングエンジン178に供給する。ルーティングエンジン178はその要求を受信し、それが当該要求をルールエンジン176によって供給されるルールベースのパラメータに従って転送すべき最も適切なコールセンターを決定し、当該要求をその最も適切なコールセンター120宛に転送する。ルールエンジン176は、ルーティングエンジン178に対して、ルーティング決定をなす際に用いられる種々のプログラムされたルールを供給する。ルーティングエンジン178は、企業システム管理によって指定されてルールエンジン176によって供給されるルール内に組み込まれた種々のルーティングプロパティに基づいて適切なコールセンターを決定する。例えば、ルーティング決定は、単一あるいは複数個の以下の特性のうちから、単体として採用されたもの、あるいは種々の特性の優先順位付けを行なうために重み付けアルゴリズムを用いて組み合わせられたものなどに基づいてなされる。この種の特性には、マーケッティングデータ、エージェントの専門技術、ヒストリカルな、すなわち数量化されたリアルタイムのコールセンター状況(すなわち、コールセンターのコール密度、コール長など)、発呼者によって入力された情報、要求が発せられたウェブページのURLなどが含まれる。この特性のリストは単なる例示目的のものであって、排他的なものと見なされるべきではない。従って、他の特性及びパラメータも、本発明を実現するという状況及びその原理に従って、ルーティングエンジン178によるルーティング決定の際に用いられうるということが企図されている。
【0014】
データ貯蔵部14は、個々のコールセンター120のインターネットコールマネージャ(ICM)128から、コール記録イベント、リソース能力、リソース使用率、エージェントの専門技術、エージェントの利用可能性などに係る更新された情報を周期的に供給される。それゆえ、インターネットインターフェースコントローラ(IIC)170は、発呼者110からのCALL_US要求(及びそれ以降に設定されるコール)を、複数個の企業コールセンター120−1から120−nのうちの最も効率的かつ最も効果的なコールセンターすなわちコールターミネーションポイントに振り向けるように機能する。例えば、CALL_US要求は、スペイン語を話すエージェントが特定の企業コールセンターにおいてのみ利用可能である場合には、スペイン語を話すエージェントへの要求を、コールセンターのコール密度、容量、地理的近接性、エージェントの専門技術などに依らず、他の全ての考慮事項よりも優先する、という要求を含む可能性がある。第二の例としては、企業マネジメント及びシステム管理者が、予約要求が他のタイプのコールよりも高い優先度で処理されなければならないと決定した場合には、企業の予約ウェブページ(図示せず)から開始されたあらゆるCALL_US要求は、他のコール特性に依らず、企業全体でのあらゆるコールセンターのうちで最初に利用可能になったエージェント宛に転送される。
【0015】
図2から図5は、本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)を用いるエンド−ツー−エンドコールフローシーケンス例を示す流れ図である。段階202では、発呼者110が、企業のウェブページから“Call Us”ボタンを選択することによってコンタクトを開始する。この選択に応答して、サーバに存在し、発呼者110のブラウザインターフェースをサポートするCALL_US要求コモンゲートウェイインターフェース(CGI)スクリプトがトリガーされる(段階204)。IIC170のアドレスをデスティネーションアドレスとして有するCALL_US要求が、発呼者のPC112から発呼者のインターネットサービスプロバイダ(ISP)152及び公共のインターネット150を介して発信され、段階206でIIC170におけるリスナ172によって受信される。段階208では、IIC170が適切なコールタイプを決定する。
【0016】
リスナが適切なコールタイプを決定するために用いる一方法例が図6に示されている。段階302では、インターネットインターフェースコントローラ(IIC)170に位置するリスナ172が、発呼者110からのCALL_US要求を受信する。このことに応答して、リスナ172は当該コールに係るスケルトンコール記録を生成する。スケルトンコール記録は、固有のコールパラメータ及び情報に関連する空のデータフィールドを有しており、その後、適切なパラメータ及び/あるいは情報が受信され、構文解析され、決定され、及び解釈されるに従って空のデータフィールドにデータが書き込まれる。例えば、段階306では、リスナがCALL_US要求に係るソースIPアドレスを解析する。段階308では、リスナは前記ソースIPアドレスが有効なIPアドレスであるか否かを決定する。なぜなら、受信されたパケットの全てが必ずしも有効なIPアドレスを有している必要がないからである。ソースIPアドレスが有効なIPアドレスであると決定された場合には、段階310において、データ貯蔵部174におけるメモリにストアされたコール記録の適切なデータフィールドにデータが書き込まれる。しかしながら、ソースIPアドレスが利用可能ではない場合、あるいは、前記ソースIPアドレスが有効ではないと決定された場合には、ソースIPアドレスはコール記録には書き込まれない。
【0017】
ソースIPアドレスが利用可能であるか否か、あるいは、ソースIPアドレスが有効なIPアドレスであるか否かにかかわらず、リスナは当該コールに係るコールID/事由を決定する。このことは、コール事由を決定する目的でCALL_US要求メッセージを構文解析するによって実現される。コール事由は、通常、その要求が発せられた企業ウェブページのCGIスクリプトに帰属され、CGIスクリプトを開始する動作の際にCALL_US要求内のデータフィールドに含められる。ひとたび決定されると、コールID/事由は、データ貯蔵部174におけるメモリ内にストアされたコール記録の適切なデータフィールドに書き込まれる(段階310)。
【0018】
その後、リスナはCALL_US要求からソースユニバーサルリソースロケータ(URL)を構文解析する(段階314)。段階316では、URLが非零値であるか否かが決定される。構文解析されたURLが非零値である場合には、そのURL値がデータ貯蔵部174におけるメモリ内にストアされたコール記録の適切なデータフィールドに書き込まれる(段階310)。ゼロすなわちヌルURL値はURLがCALL_US要求に含まれていなかったことを示しており、それゆえ、ヌル値URLはデータ貯蔵部174におけるメモリ内にストアされたコール記録の適切なデータフィールドに書き込まれない。
【0019】
構文解析されたURLが非零値であるかヌルかに依らず、CALL_US要求はコールタイプを決定する目的で構文解析される(段階318)。ここで説明されている本発明の実施例においては、発呼者110によって特定のコールタイプが選択されていない場合には、開始側CGIスクリプトが所定のコールタイプ値をコールタイプフィールドに割り当てる。段階320においてリスナ172がコールタイプフィールドがヌル値であると決定した場合、すなわち、コールタイプが規定されていない場合には、段階322においてコールタイプがデフォールトのテキスト−チャットコールタイプにセットされる。その後、テキスト−チャットコールタイプの選択は、データ貯蔵部174におけるメモリ内にストアされたコール記録の適切なデータフィールドに書き込まれる(段階310)。しかしながら、コールタイプ値が非零値である場合には、段階324において、顧客によって入力された情報がCALL_US要求から構文解析され、データ貯蔵部174におけるメモリ内にストアされたコール記録の適切なデータフィールドに書き込まれる(段階310)。この時点において、データ貯蔵部174にストアされたコール記録は、着信コールに係る固有の情報の全てを表わすフィールド値を有している。さらに、コールセンターによって定義されうるパラメータが構文解析されてデータ貯蔵部内にストアされうるが、これらは当業者には明らかである。
【0020】
図2に戻って、段階210では、インターネットインターフェースコントローラ(IIC)170のルーティングエンジン178が、IICのデータ貯蔵部174内にストアされたコール記録を読み出し、IICのルールエンジン176からのルールベース入力と共に、企業全体に亘るコールセンター120のうちのいずれが当該コールに対してサービスを提供するのに最も適しているかを決定する。例えば、段階212では、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対してリアルタイムイベントデータを利用しないことを指示するようにプログラムされている場合には、ルーティングエンジンは、段階214において、排他的にあるいは他の以下に記述されるルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に、イベントドリブンエンジンとして機能する。ルールエンジン176が、リアルタイムイベントエンジンとして用いられる際にリアルタイムデータを取得するために用いる方法の一例が、図7に示されている。
【0021】
図7は、本発明の原理に従って、企業全体に亘るコールセンターのうちの適切なものに対するコールルーティングを決定する際にインターネットインターフェースコントローラ(IIC)170によって用いられる、リアルタイムイベントエンジンメッセージングシーケンス例を示している。リアルタイムイベント情報は、企業規模のコールセンタードメインにおける個々のコールセンター120毎に対応するコールセンターのTサーバ130によってモニタされ、当該コールセンターのインターネットコールマネージャ(ICM)128に対して独立に報告されるリアルタイムデータである。イベントは、通常、コールセンターのPBX122あるいは他のプログラマブル交換機において発生する状態変化すなわちイベントとして特徴付けられる。コールセンターのTサーバ130から対応するコールセンターのICM128に報告される代表的なリアルタイムイベントには、コールセンターエージェントのログオンあるいはログオフ、コール接続、コール切断、キュー内のコール数などが含まれる。これらの列挙は例示目的のみであって、ICM128に対して報告されうる状態変化の排他的なリストではない。他のイベントタイプなども状態変化として現時点でICM128へ報告されうるが、これらは当業者には明らかである。
【0022】
段階410においては、コールセンターPBX122において、特定のエージェントがログオンするといったPBX状態変化が発生したと仮定する。この状態変化は、PBXコールイベントを生成する(段階412)。コールセンターのTサーバ130は、このコールイベントを検出する(段階414)。その後、コールセンターのTサーバ130は、コールイベントを自身のICM、この実施例の場合にはICM1に対して報告する(段階416)。通常、コールイベント通知を受信すると、ICMはその発生をローカルにコールヒストリログ内に記録する。本発明の原理に従って、ICMは、さらに、その状態変化を企業のインターネットインターフェースコントローラ(IIC)170に通知する(段階418)。個々のコールセンターの状態変化がIICのリスナ172によって検出され、情報がIICのデータ貯蔵部174にストアされる(段階174)。ここでは、企業規模のコールセンタードメインに含まれるコールセンターの各々に対するインターネットコールマネージャ(ICM)が、集合的に企業ICM450として示されている。ここで、コールセンターの個数とICMの個数とが一対一に対応する必要が必ずしも無いことに留意されたい。例えば、図7では、総数nのインターネットコールマネージャ(ICM)、ICM1からICMn、が含まれている。ICM1は、単一のPBXを有する単一のコールセンター専用であるように図示されている。ICM2は、同様に単一のコールセンター(CC2)を管理するように示されている。単一のコールセンター(CC4)が、二つあるいはそれ以上のICM(ICM3及びICM4)が当該コールセンターの別々のサブセクションを管理するような大きさ及び規模である可能性もある。
【0023】
IIC170において、企業規模のコールセンターの各々からのリアルタイムイベントデータを収集することにより、IICが個々のコールに関して最も適切なコールルートをリアルタイムデータに基づいて決定することが可能になる。例えば、ルールエンジン176が、エージェントがコールに応答するまでの発呼者の待機時間を最小化するようにプログラムされている場合には、IIC170は、個々のコールセンターにおける個々のエージェントに関するコールキューに係るリアルタイム情報を保持しており、コールを短いキュー長を有するコールセンター及びエージェントに対してルーティングすることによって、発呼者の待機時間を最小化すなわち低減するルーティング決定をする。あるエージェントが特定の能力すなわち専門技術を有する場合、例えば、外国語を話す能力、複雑なオーダーを処理するために必要とされる特別のトレーニング、あるいはある種のトランザクションに必要とされる認証あるいはライセンスを有している場合、は、コールは特定のコールセンターにおけるその特定のエージェント宛にルーティングされる。さらに、曜日、天気、株式市場指数などのリアルタイム環境状況がルーティング属性を規定するために用いられうるが、これらは当業者には明らかである。エージェント状態(ログオンしていて利用可能、あるいはそれ以外)はIICデータ貯蔵部174に状態変化イベントとして伝達される。当業者には明らかなように、他のリアルタイムイベント情報が特定目的達成を試行したルーティング決定をなすために用いられることが可能であり、本明細書に記載されたものは単に例示目的のみであって排他的なものではない。
【0024】
図3に戻って、段階216では、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対してヒストリカルイベントデータを用いないように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジンがヒストリカルイベントデータをコールルーティング決定のコンポーネントとして無視する。しかしながら、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対してヒストリカルイベントデータを用いるように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジンは、排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に、ヒストリドリブンエンジンとして機能する。ルールエンジン176がデータを取得してヒストリカルイベントエンジンとして用いられるための方法の一例が、図8に示されている。
【0025】
図8は、本発明の原理に従って、インターネットインターフェースコントローラ(IIC)170によって企業規模のコールセンター群のうちの適切なものに対するコールルーティング決定を行なう際に用いられる、ヒストリカルイベントエンジンメッセージングシーケンス例を示す流れ図である。ヒストリカルイベント情報は、企業規模のコールセンタードメインにおける個々のコールセンター120毎に対応するコールセンターのTサーバ130によってモニタされ、当該コールセンターのインターネットコールマネージャ(ICM)128に対して独立に報告される。しかしながら、リアルタイムイベントデータの場合とは異なって、ヒストリカルイベントデータはコールセンターの現在のイベントあるいはアクティビティを反映しない。ヒストリカルイベントデータはリアルタイムイベントデータを用いることが可能であるが、将来のコールセンターのアクティビティを予測することを目的として過去のコールセンターのアクティビティを解析するために、しばしばある時間期間に亘って集積された過去のリアルタイムイベントデータを用いる。ヒストリカルイベントデータは、リアルタイムイベントデータとは異なって、状態変化に応答してIIC170に報告されない。ヒストリカルイベントデータは、ヒストリカルイベント情報データベースを更新する目的で、周期的にIIC170に対して報告される。ヒストリカルイベントデータの例には、種々の時間期間におけるコールセンター密度レポート、コールセンター毎に単位時間当たりにサービスが提供されたコール数、コールセンター密度の季節変動、コールセンター当たりの破棄されたコール数、与えられた時間期間に特定のアプリケーションによって処理されたコール数、特定のIPアドレスあるいはURLから受信されたコール数、顧客の好みやオーダー情報、顧客がコールを設定した回数、コールID/事由などが含まれるが、これらに限定されるわけではない。
【0026】
段階510では、コールセンターPBX122に特定のエージェントがログオンするというPBX状態変化が発生したと仮定する。この状態変化によって、PBXコールイベントが発生される(段階512)。コールセンターのTサーバ130はコールイベントを検出する(段階514)。その後、コールセンターのTサーバ130が当該コールイベントをそのICM、この例ではICM1、に通知する(段階516)。コールイベント通知を受信すると、ICMはその発生をローカルにコールヒストリログに記録する。ICMコールヒストリログは、ある時間期間に亘るコール記録の詳細及び状態変化イベントのまとめを管理している。本発明の原理に従って、ICMはそのコールヒストリログを企業インターネットインターフェースコントローラ(IIC)170宛に周期的に報告する(段階518)。その後、サイトに固有のヒストリカル情報が、IICのデータ貯蔵部174にストアされる(段階520)。企業規模のコールセンタードメインに含まれる個々のコールセンターに係るインターネットコールマネージャ(ICM)は、ICM550として集合的に示されている。前述されているように、コールセンターの個数とICMの個数とが一対一に対応する必要が必ずしも無いことに留意されたい。例えば、図8では、総数nのインターネットコールマネージャ(ICM)、ICM1からICMn、が含まれている。ICM1は、単一のPBXを有する単一のコールセンター専用であるように図示されている。ICM2は、同様に単一のコールセンター(CC2)を管理するように示されている。単一のコールセンター(CC4)が、二つあるいはそれ以上のICM(ICM3及びICM4)が当該コールセンターの別々のサブセクションを管理するような大きさ及び規模である可能性もある。
【0027】
IIC170において企業規模での各々のコールセンターに係るヒストリカルイベントデータを集積することによって、IIC170がこれらのヒストリカルデータに基づいて個々のコールに係る最も適切なコールルートを決定することが可能になる。例えば、ルールエンジン176が、エージェントがコールに応答するまでの発呼者の待機時間を最小化するようにプログラムされている場合には、IIC170は、個々のコールセンターにおけるコール密度に係るヒストリカル情報を保持しており、発呼された時刻において利用可能な占有されていないエージェントスタッフを通常有していると予測されるコールセンター宛にコールをルーティングすることによって発呼者の待機時間を最小化すなわち低減するルーティング決定をする。当業者には明らかなように、他のヒストリカルイベント情報が特定目的達成を試行したルーティング決定をなすために用いられることが可能であり、本明細書に記載されたものは単に例示目的のみであって排他的なものではない。
【0028】
図3に戻って、段階220においては、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対してルーティング決定の際にコール事由を用いないように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジンはCALL_US要求に含まれるあらゆるコールID/事由をコールルーティングのコンポーネントとして無視する。しかしながら、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対してルーティング決定をコールID/事由に基づいてなすように指示する場合には、ルーティングエンジン178は、ルーティングの際に当該コールに係る事由を、排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に利用する(段階218)。前述された本発明の一実施例においては、コールID/事由が、IIC170のリスナがCALL_US要求を構文解析して当該コールに係るコール事由を決定する場合に決定される。当業者には明らかなように他の方式も用いられうるが、コール事由はその要求が発せられた企業ウェブページのCGIスクリプトに帰属され、CGIスクリプトを開始する動作の際にCALL_US要求内のデータフィールドに含められる。
【0029】
図9は、IIC170によって管理されているコール事由データフィールド構造例を示している。例として、IIC170向けのCALL_US要求に係るコールID/事由が第一の値(1)であると決定される場合には、ルーティングエンジン178は、排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に、コールセンターサイトAを希望するというルーティング決定をなす。あるいは、IIC170向けのCALL_US要求に係るコールID/事由が第二の値(2)であると決定される場合には、ルーティングエンジン178は、排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に、コールセンターサイトBを希望するというルーティング決定をなす。利用可能なコールID/事由の個数は、企業のニーズに基づいて当該企業のインターネットコールセンターマネジメントによって決定される。それゆえ、図9には、総数nのコールID/事由が例示されている。報告されたコールID/事由に基づいた選択的ルーティングのこのタイプの例として、CALL_US要求のコールID/事由が第一値(1)であって、この1という値が、CALL_US要求が予約を獲得する目的でなされたものである、ということを示すものと仮定する。さらに、企業に係る全ての予約が特定の企業コールセンター、例えばコールセンターAにおいてなされるものと仮定する。よって、予約はコールセンターAでのみなされ得るため、CALL_US要求はコールセンターAに対してのみ振り向けられる。予約が他の企業コールセンターにおいてもなされ得る場合には、ルールエンジン176及びルーティングエンジン178が協調して、予約を取り扱うことが可能な全てのコールセンターから選択し、コールID/事由及び他のルーティングアルゴリズムコンポーネントの観点から最終的なルーティング決定を行なう。
【0030】
段階224において、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対して発信ユニバーサルリソースロケータ(URL)の識別をルーティング決定の基礎として用いないように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジンは発信ブラウザURLアドレスをコールルーティング決定に係る基礎としては無視する。しかしながら、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対して発信URLをルーティング決定の基礎とするように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジン178は発信CALL_US要求のURLを排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に利用する(段階222)。前述されている本発明の一実施例においては、IICリスナ172がCALL_US要求を構文解析して当該コールに係るURLを決定し、その情報をコール記録に書き込む際に決定される。
【0031】
図10は、IIC170によって管理されているURLデータフィールドストラクチャ例を示している。例えば、IIC170に振り向けられたCALL_US要求に係る発信(ソース)URLが第一値(例えばXYZ)にセットされる場合には、ルーティングエンジン178は、コールセンターAを希望するように排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に決定を実行する。あるいは、IIC170に振り向けられたCALL_US要求に係る発信(ソース)URLが第二値(例えばCEF)にセットされる場合には、ルーティングエンジン178は、コールセンターBを希望するように排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に決定を実行する。ルーティング決定が基づく他のURLの個数は企業のニーズに基づいて企業のインターネットコールセンターマネジメントによって決定される。それゆえ、図10においては、n個の発信URLアドレスが示されている。発信URLに基づく選択的ルーティングの具体例として、CALL_US要求が第一発信URL値(XYZ)を有しており、XYZという値が当該CALL_US要求が企業の予約ウェブページから発せられたことを示していると仮定する。さらに、企業の予約は、一つの特定の企業コールセンター、例えばコールセンターAにおいてなされると仮定する。よって、予約がコールセンターAでのみなされるため、CALL_US要求はコールセンターAに対して振り向けられる。予約が他の企業コールセンターにおいてもなされうる場合には、ルールエンジン176及びルーティングエンジン178が協調して、予約を取り扱うことが可能な全てのコールセンターから選択し、発信URLアドレス及び他のルーティングアルゴリズムコンポーネントの観点から最終的なルーティング決定を行なう。
【0032】
段階228において、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対して顧客入力情報をルーティング決定の基礎として用いないように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジンは発呼者によって入力されて返送されたCALL_US要求CGIスクリプトに含まれた情報をコールルーティング決定に係る基礎としては無視する。しかしながら、ルールエンジン176がルーティングエンジン178に対して顧客入力情報をルーティング決定の基礎とするように指示するようプログラムされている場合には、ルーティングエンジン178は顧客入力情報をコールをルーティングするために排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に利用する(段階230)。前述されている本発明の一実施例においては、顧客入力情報は、IIC170のリスナ172がCALL_US要求を構文解析してその情報をコール記録に書き込む際に決定される。顧客入力情報には、e-mailアドレス、自宅の住所、発送先住所、日中及び夜間の連絡先電話番号、クレジットカード情報、発送に係るプリファレンス、顧客に係るプリファレンス、家族数、家計収入、及び/あるいは企業にとって有用かつ適切だと思われるその他のあらゆるデータなどが含まれるがそれらに限定されているわけではない。
【0033】
図11は、IIC170によって管理されている顧客入力情報データフィールド構造を例示している。例えば、顧客入力情報の特定のデータフィールドが第一値(例えばX11)にセットされる場合には、ルーティングエンジン178は、コールセンターAを希望するように排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に決定を実行する。あるいは、顧客入力情報の特定のデータフィールドが第二値(例えばX12)にセットされる場合には、ルーティングエンジン178は、コールセンターBを希望するように排他的あるいは他のルーティングアルゴリズムコンポーネントと共に決定を実行する。他の顧客入力情報フィールドの個数、及びそれらのフィールドに対する値は企業のニーズに基づいて企業のインターネットコールセンターマネジメントによって決定される。それゆえ、図11においては、n個の発信顧客入力情報フィールド値が示されている。顧客入力情報に基づく選択的ルーティングの具体例として、CALL_US要求が発呼者が特定の製品の購入を望んでいることを示す顧客入力情報を有しており、顧客入力情報フィールドにおけるX11という値によって示されていると仮定する。さらに、その特定の製品に係る全ての企業セールスは、一つの特定の企業コールセンター、例えばコールセンターAにおいてなされると仮定する。よって、その特定の製品の販売がコールセンターAに勤めているエージェントによってのみなされるため、CALL_US要求はコールセンターAに対してのみ振り向けられる。その特定の製品が他の企業コールセンターにおいても販売される場合には、ルールエンジン176及びルーティングエンジン178が協調して、その製品を販売している可能な全てのコールセンターから選択し、他のルーティングアルゴリズムコンポーネントの観点から最終的なルーティング決定を行なう。ルーティング決定は他のコールタイプに関しても同様になされるが、これらは当業者には明らかである。例えば、単一のコールセンターにのみ、テキストチャットセッションを実行することが可能なエージェントが勤務している場合もありうる。
【0034】
段階232においては、コールに対してサービスを提供する企業規模のコールセンターの中から適切なコールセンターを決定する目的で、前述されているいくつかのルールがルーティングエンジン178によって用いられる、例えば個々のルールを排他的に用いる場合あるいはルール混合すなわち重み付けアルゴリズムを利用することによって二つもしくはそれ以上のルールが協調的に利用される。段階234では、IIC170のルーティングエンジン178が、前段階で決定されたコールセンター120に係るインターネットコールマネージャ(ICM)128のアドレスを含むルーティングメッセージを生成し、元のCALL_US要求を発信した発呼者のブラウザに当該ルーティングメッセージを返送する。その後、発呼者のブラウザは、プリルーティング済みCALL_US要求のデスティネーションアドレスである前記ICMアドレスを用いて更新される(段階236)。その後、プリルーティング済みCALL_US要求が発呼者のブラウザから発信され、デスティネーションICMにおいて受信される(段階238)。
【0035】
選択されたコールセンター120に係るデスティネーションICM128で受信されると、ICM128は当該プリルーティング済みCALL_US要求に関するコールタイプを決定する(段階240)。当該プリルーティング済みCALL_US要求がボイス・オーバー・インターネットプロトコル(VoIP)要求である場合には、ICMはITGを選択する(段階246)。その後、ICM128は、発呼者110とコールセンター120のインターネットテレフォニーゲートウェイ126との間の通信を設定し、ITG126は発呼者のPC上のVoIPアプリケーションと接続する(段階247)。この種のVoIPアプリケーションの一例は、マイクロソフト(Microsoft)社のネットミーティング(NetMeeting(R))である。本発明の望ましい実施例においては、VoIPアプリケーションはH.323準拠アプリケーションである。H.323は、サービスすなわちサービス品質を保証しないネットワーク、特にインターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及びイントラネットなどのパケットネットワークを介したリアルタイム音声及び画像送信に係るコール制御、チャネル設定及びコーデック仕様国際通信連合通信(ITU−T)標準である。段階248では、コールセンターICM128によってITG126からポートサイド機構146(通常、ISDN/PRIインターフェース)を介してコールセンターのプライベートブランチ交換機(PBX)122へのコールが発せられる。
【0036】
しかしながら、段階240でなされた決定が、着信プリルーティング済みCALL_US要求がボイス・オーバー・インターネットプロトコル(VoIP)要求ではなく、テキストチャット要求でもなく、チャット&コールバック要求でもない(すなわち、コールバックのみの要求である)場合には、ICM128はコール制御アプリケーションを発呼者110に対して返送しない。他の場合には、段階242で、コール制御アプリケーションが発呼者110に対して返送される。コール制御アプリケーションは、ひとたび発呼者とコールセンター120におけるエージェントとの間のセッションが設定されると、発呼者とエージェントとがテキストチャットメッセージを交換し、URLを共有して、さらに協調することを可能にするアプリケーションである。同時に、テキストチャットあるいはコールバックに関しては、ICM128は既知のファントムコール機構を介してPBX122宛にコールを発信する(段階244)。所謂ファントムコールはISDN/PRIポートサイド機構を利用しない。むしろ、それは音声接続を設定せずにエージェントを予約する方法であって、コールセンター120におけるコール容量を増大させる。
【0037】
コール要求のタイプ、すなわち、VoIP、テキストチャット、あるいはコールバック、に関わらず、着信コールが振り向けられたコールセンター120のインターネットコールマネージャ(ICM)128は、PBXすなわち交換機を介して、当該コールセンターのエージェントが着信コールにサービスすることが可能であるか否かを決定する(段階250)。エージェントが利用可能ではない場合には、エージェントが利用可能になるまで、当該着信コールはPBXすなわち交換機においてキューに入れられる(段階252)。エージェントが利用可能である場合には、ICM128には選択されたエージェントのIDが通知される(段階254)。その後、発呼者110と当該エージェントとの間の接続が設定される。発呼者に係る適切な情報を含むスクリーンポップアップメッセージがエージェントのワークステーション132宛に送出され(段階256)、発呼者/エージェントセッションがICM128によってシンクロナイズされる。
【0038】
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので,この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。さらに、本明細書に記載された全ての例及び条件言語は、読者が本発明の発明者によって提供された原理及び概念を理解することを補助する教育目的のみで原則的に表現されたものであり、取り上げられた特定の実施例及び条件に限定されているものではないと解釈されるべきものである。加えて、本発明の原理、側面、及び実施例に係る、本明細書における全ての記述は、その特定の実施例と同様、構造的及び機能的等価物の双方を包含している、ということが企図されている。さらに、この種の等価物には、現在既知の等価物及び将来において開発される等価物の双方、すなわち、その構造に関わらず、同一の機能を実行するように開発されたあらゆる要素が含まれる、ということが企図されている。
【0039】
よって、例えば、本明細書に記載されたブロック図が本発明の原理を具体化する回路例を示す概念図であることは当業者には明らかである。同様に、全ての流れ図、状態遷移図、擬似コード、及びそれらの同等物は、コンピュータによって読み取り可能な媒体において実質的に表現され、コンピュータあるいはプロセッサによって、それらが顕わに示されているか否かに関わらず、実行される種々のプロセスを表わしていることに留意されたい。
【0040】
“プロセッサ”というラベルが付された機能ブロックを含む種々の例示及び記述された要素の機能は、専用のハードウエア及び適切なソフトウエアと関連させられてソフトウエアを実行することが可能なハードウエアの使用によって実現されうる。プロセッサによって提供される場合には、これらの機能は単一の専用プロセッサ、単一の共有プロセッサ、あるいは、そのうちのいくつかが共有されているような複数個の個別のプロセッサなどによって提供されうる。さらに、“プロセッサ”あるいは“コントローラ”という術語の使用はソフトウエアを実行することが可能なハードウエアを排他的に参照するものと解釈されるべきではなく、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)ハードウエア、ソフトウエアをストアするリードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び不揮発性記憶などを暗に含むものであるが、それらに限定されるものではない。従来技術に係るもの及び/あるいは専用品などの他のハードウエアも含まれうる。同様に、図示された交換機は概念的なものである。それらの機能は、プログラムロジックの動作、専用ロジック、プログラム制御ロジックと専用ロジックとの相互作用などを通じて、さらに、手動でさえも実行されうるが、本発明の実施者によって選択されうる特定の技法は、本明細書における記述からより詳細に理解されうる。
【0041】
本発明の請求項においては、特定の機能を実行する手段として表現されているあらゆる要素は、例えば、a)当該機能を実行する回路要素の組み合わせ、あるいは、b)当該機能を実現する目的でそれらを実行することが可能な適切な回路と組み合わせられたあらゆる形態すなわちファームウエア、マイクロコードなどのソフトウエア、など、その機能を実行するあらゆる手段を含んでいる。請求項に規定された本発明は、種々の例示された手段によって実現される機能が請求項によって要求される様式で組み合わせられたものであるという事実に存している。よって、本発明の発明者は、それらの機能を実現するあらゆる手段を本明細書に示されたものと等価なものと見なす。
【0042】
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明によれば、インターネットコールセンターのサービス品質を効率的かつ効果的に強化する方法及びそれを実現するシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理に従った、複数個のインターネットコールセンターすなわちインターネットコールターミネーションポイント間での企業規模でのインテリジェントインターネットルーティング方式を実現するために用いられるインターネットインターフェースコントローラ(IIC)のアーキテクチャ配置例を模式的に示すブロック図。
【図2】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)を用いるエンド−ツー−エンドコールフローシーケンス例を示す流れ図。
【図3】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)を用いるエンド−ツー−エンドコールフローシーケンス例を示す流れ図。
【図4】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)を用いるエンド−ツー−エンドコールフローシーケンス例を示す流れ図。
【図5】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)を用いるエンド−ツー−エンドコールフローシーケンス例を示す流れ図。
【図6】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)によってコール要求ルートタイプを決定する際に用いられる処理方法例を示す流れ図。
【図7】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)によって適切な企業規模のコールセンター宛のコールルーティングを決定する際に用いられるリアルタイムイベントエンジンメッセージングシーケンス例を示す流れ図。
【図8】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)によって適切な企業規模のコールセンター宛のコールルーティングを決定する際に用いられるヒストリカルイベントエンジンメッセージングシーケンス例を示す流れ図。
【図9】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)によって管理されているコール事由データフィールド構造例を模式的に示す図。
【図10】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)によって管理されているURLデータフィールド構造例を模式的に示す図。
【図11】 本発明の原理に従ったインターネットインターフェースコントローラ(IIC)によって管理されている顧客入力情報データ構造例を模式的に示す図。
【符号の説明】
110 発呼者
112 PC
114 電話機
120 コールセンター
122 PBX
124 ファイアウォール
126 インターネットテレフォニーゲートウェイ
128 インターネットコールマネージャ
130 Tサーバ
132 エージェントワークステーション
134 PC
136 電話機
138 コールキューバッファ
140 コールルーティングエンジン
142 基幹回線
144 エージェント選択エンジン
146 ポートサイド機構
150 公共インターネット
152 インターネットサービスプロバイダ
154 公衆交換電話ネットワーク
160 企業サイト
162 ファイアウォール
170 インターネットインターフェースコントローラ
172 リスナ
174 データ貯蔵部
176 ルールエンジン
178 ルーティングエンジン
450 インターネットコールマネージャ
550 インターネットコールマネージャ

Claims (25)

  1. ブラウザを使用して、発呼者によって開始された接続要求を複数のコールセンターの中から選択されたコールセンターへ割り当てる方法において、該方法が、
    前記接続要求を受信する段階と、
    コール記録を生成する段階と、
    要求タイプフィールドに係るタイプ値を決定するためにIPアドレス、ユニバーサルリソースロケータ、および要求の呼タイプを構文解析する段階を含む、前記接続要求を構文解析する段階と、
    前記IPアドレスが有効であれば、前記IPアドレスをコール記録に記憶し、前記ユニバーサルリソースロケータおよび前記呼タイプが非零値であれば、該ユニバーサルリソースロケータおよび該呼タイプをコール記録に記憶する段階と、
    呼を前記呼センターで設定する段階とを備え、前記呼タイプが前記タイプ値に依存しており、前記IPアドレスが有効でなく、前記ユニバーサルリソースロケータおよび前記呼タイプが非零値であれば、テキストチャットセッションが前記呼のために前記呼センターで設定されており、前記方法は、
    前記複数のコールセンターのうちから前記コールセンターを選択するために、前記適用可能なルールを前記接続要求に適用する段階と、
    一組のルールの中から適用可能なルールにアクセスするためにデータベースを読み出す段階と、
    前記接続要求を開始する前記ブラウザ宛に前記コールセンターに係るアドレスを返送する段階とを含むことを特徴とする割り当て方法。
  2. 請求項1の割り当て方法において、第1のタイプ値は、前記コールに対するボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)セッションを前記コールセンターで設定するために利用される、割り当て方法。
  3. 請求項1の割り当て方法において、第2のタイプ値が、前記コールセンターで前記呼のためのテキストチャットセッションを設定するために利用される、割り当て方法。
  4. 請求項1の割り当て方法において、第3のタイプ値が、前記コールセンターで前記呼のためのコールバックセッションを要求するために利用される、割り当て方法。
  5. 請求項1の割り当て方法において、さらに、
    前記複数のコールセンターからリアルタイムイベント情報を受信する段階と、
    前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択する目的で前記適用可能なルールと共に前記リアルタイムイベント情報を前記接続要求に対して適用する段階とを有する割り当て方法
  6. 請求項1の割り当て方法において、さらに、
    前記複数のコールセンターからヒストリカルイベント情報を受信する段階と、
    前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択する目的で前記適用可能なルールと共に前記ヒストリカルイベント情報を前記接続要求に対して適用する段階とを有する割り当て方法
  7. 請求項1の割り当て方法において、前記適用可能なルールは、前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記ブラウザに関連したユニバーサルリソースロケータ(URL)を利用する、割り当て方法。
  8. 請求項1の割り当て方法において、前記適用可能なルールは、前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記接続要求に含まれるコール事由値を利用する、割り当て方法。
  9. 請求項1の割り当て方法において、前記適用可能なルールは、前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記接続要求に含まれるコール事由値を利用する、割り当て方法。
  10. ブラウザを使用して、発呼者によって開始された接続要求を複数の コールセンターの中から選択されたコールセンターへ割り当てるデバイスにおいて、該デバイスが、
    前記接続要求を受信し、コール記録を生成し、IPアドレス、ユニバーサルリソースロケータ、および前記接続要求のコールタイプを構文解析し、前記IPアドレスが有効であれば、該IPアドレスを前記コール記録に記憶し、前記ユニバーサルリソースロケータおよび前記コールタイプが非零値であれば、該ユニバーサルリソースロケータおよび該呼タイプをコール記録に記憶するよう動作できるリスナデバイスと、
    前記リスナデバイスから適切なコールセンターデータと前記発呼者から適切な接続要求データを受信するように動作できるデータ貯蔵部と、
    前記適切なコールセンターデータ及び前記適切な接続要求データを前記データ貯蔵部から読み出すように動作できるルーティングエンジンとを備え、前記ルーティングエンジンは、前記複数のコールセンターの中から選択された前記コールセンターを決定するために、前記適切なコールセンターデータ及び前記適切な接続要求データに対して1組のルールを適用するようになっていることを特徴とする割り当てデバイス
  11. 請求項10の割り当てデバイスにおいて、前記接続要求データが、その後に設定されるコールセッションがボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)セッションであることを規定するフィールドを含む、割り当てデバイス
  12. 請求項10の割り当てデバイスにおいて、前記接続要求データが、その後に設定されるコールセッションがテキストチャットセッションであることを規定するフィールドを含む、割り当てデバイス。
  13. 請求項10の割り当てデバイスにおいて、前記接続要求データが、その後に設定されるコールセッションがコールバックセッションであることを規定するフィールドを含む、割り当てデバイス。
  14. ブラウザを使用して、発呼者によって開始された接続要求を複数のコールセンターの中から選択されたコールセンターへ割り当てるデバイスにおいて、該割り当てデバイスが、
    前記接続要求を受信する手段と、
    コール記録を生成し、IPアドレス、ユニバーサルリソースロケータ、および前記接続要求のコールタイプを構文解析し、前記IPアドレスが有効であれば、該IPアドレスを前記コール記録に記憶し、前記ユニバーサルリソースロケータおよび前記コールタイプが非零値であれば、該ユニバーサルリソースロケータおよび該コールタイプをコール記録に記憶することによって、要求タイプフィールドに関連したタイプ値を設定するために前記接続要求を構文解析する手段と、
    コールを前記コールセンターで設定する手段とを備え、前記コールタイプは前記タイプ値に依存しており、テキストチャットセッションが記IPアドレスが有効で naku
    なくかつ前記ユニバーサルリソースロケータおよび前記コールタイプが非零値でなければ、前記コールに対して前記コールセンターで設定されており、前記デバイスは、
    一組のルールの中から適用可能なルールをアクセスするためにデータベースを読み出す手段と、
    前記複数のコールセンターのうちから前記コールセンターを選択するために前記適用可能なルールを前記接続要求に適用する手段と、
    前記接続要求を開始する前記ブラウザ宛に前記コールセンターに関連したアドレスを返送する手段を有することを特徴とする割り当てデバイス
  15. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、第1のタイプ値は、前記コールに対するボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)セッションを前記コールセンターで設定するために利用される、割り当てデバイス。
  16. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、第2のタイプ値が、前記コールセンターで前記呼のためのテキストチャットセッションを設定するために利用される、割り当てデバイス。
  17. 請求項14の割り当てデバイス方法において、第3のタイプ値が、 前記コールセンターで前記呼のためのコールバックセッションを要求するために利用される、割り当てデバイス。
  18. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、さらに、
    前記複数のコールセンターからリアルタイムイベント情報を受信する手段と、
    前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために前記適用可能なルールと共に前記リアルタイムイベント情報を前記接続要求に対して適用する手段とを有する割り当てデバイス
  19. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、さらに、
    前記複数のコールセンターからヒストリカルイベント情報を受信する手段と、
    前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために前記適用可能なルールと共に前記ヒストリカルイベント情報を前記接続要求に対して適用する手段とを有する割り当てデバイス
  20. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、前記適用可能なルールは、前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記ブラウザに関連したユニバーサルリソースロケータ(URL)を利用する、割り当てデバイス。
  21. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、前記適用可能なルールは、前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記接続要求に含まれるコール事由値を利用する、割り当てデバイス。
  22. 請求項14の割り当てデバイスにおいて、前記適用可能なルールは、前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記接続要求に含まれるコール事由値を利用する、割り当てデバイス。
  23. ブラウザを使用して、発呼者によって開始された接続要求を複数のコールセンターの中から選択されたコールセンターへ割り当てる方法において、該割り当て方法が、
    前記複数のコールセンターへルーティングするコールを決定するために一組のルールを作成する段階を含み、該一組のルールはヒストリカルイベントデータ、コール事由、ユニバーサルリソースロケータルーティング、および発呼者入力情報の各々に関連したエンジンを使用することを含み、前記割り当て方法は、
    前記一組のルールをデータベース内に記憶する段階と、
    前記接続情報を受信する段階と、
    前記一組のルールの中から第1の適用可能なルールにアクセスするために前記データベースを読み出す段階と、
    前記一組のルールの中から第2の適用可能なルールにアクセスするために前記データベースを読み出す段階と、
    前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、ルール混合アルゴリズムを利用する前記第1の適用可能なルールおよび第2の適用可能なルールを前記接続要求に適用する段階と、
    前記接続要求を開始する前記ブラウザへ、前記コールセンターに関連したアドレスを返送する段階とを含むことを特徴とする割り当て方法。
  24. ウェブベースのブラウザを利用する発呼者と複数のインターネットコールセンターを持つ企業内に組み込まれたインターネットコールセンターとの間にインターネットコール接続を設定する方法において、該方法が、
    前記複数のインターネットコールセンターへルーティングするコールを決定するために一組のルールを作成する段階を含み、該一組のルールはヒストリカルイベントデータ、コール事由、ユニバーサルリソースロケータルーティング、および発呼者入力情報の各々に関連したエンジンを使用することを含み、前記方法は、
    前記一組のルールをインターネットインターフェースコントローラ内に含まれるデータベース内に記憶し、前記ウェブベースブラウザからインターネットを介して接続要求を発信する段階と、
    前記接続情報を前記インターネットインターフェースコントローラで受信する段階と、
    前記接続要求の中から適切なルーティング情報を構文解析する段階と、
    前記一組のルールの中から第1の適用可能なルールにアクセスするために前記データベースを読み出す段階と、
    前記一組のルールの中から第2の適用可能なルールにアクセスするために前記データベースを読み出す段階と、
    前記複数のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、ルール混合アルゴリズムを利用する前記第1の適用可能なルールおよび第2の適用可能なルールを前記適切なルーティング情報に適用する段階と、
    前記適切なルーティング情報を開始する前記ブラウザへ、前記コールセンターに関連したアドレスを返送する段階と、
    前記コールセンターに関連したアドレスを含むメッセージを前記ウェブベースのブラウザへ発信する段階と、
    前記メッセージを前記ウェブベースのブラウザで受信する段階と、
    宛先アドレスとして前記コールセンターに関連した前記アドレスを含む修正プリルーティング済み接続情報を生成する段階と、
    前記ウェブベースのブラウザからインターネットを介して前記修正プリルーティング済み接続情報を発信する段階と、
    前記修正プリルーティング済み接続情報前記コールセンターで受信する段階と、
    前記コールセンターでの前記修正プリルーティング済み接続情報の受信に応答して、前記発呼者と前記コールセンターとの間にインターネット接続を設定する段階とを含むことを特徴とする方法。
  25. ブラウザを使用して、発呼者によって開始された接続要求を複数の企業規模のコールセンターの中から選択されたコールセンターへ割り当てる方法において、該割り当て方法が、
    前記複数の企業規模のコールセンターへルーティングするコールを決定するために一組のルールを作成する段階を含み、該一組のルールはヒストリカルイベントデータ、コール事由、ユニバーサルリソースロケータルーティング、および発呼者入力情報の各々に関連したエンジンを使用することを含み、前記割り当て方法は、
    前記一組のルールをデータベース内に記憶する段階と、
    前記接続情報を受信する段階と、
    前記一組のルールの中から適用可能なルールにアクセスするために前記データベースを読み出す段階と、
    前記複数の企業規模のコールセンターの中から前記コールセンターを選択するために、前記接続要求に前記適用可能なルールを適用する段階と、
    前記接続要求を開始する前記ブラウザへ、前記コールセンターに関連したアドレスを返送する段階とを含むことを特徴とする割り当て方法。
JP2000228305A 1999-07-30 2000-07-28 割り当て方法及び割り当てデバイス Expired - Fee Related JP3712598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14639999P 1999-07-30 1999-07-30
US09/408381 1999-09-29
US60/146399 1999-09-29
US09/408,381 US6611590B1 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Enterprise-wide intelligent call center routing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001111625A JP2001111625A (ja) 2001-04-20
JP3712598B2 true JP3712598B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=26843863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228305A Expired - Fee Related JP3712598B2 (ja) 1999-07-30 2000-07-28 割り当て方法及び割り当てデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6611590B1 (ja)
EP (1) EP1073249A3 (ja)
JP (1) JP3712598B2 (ja)
CA (1) CA2311964A1 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480600B1 (en) 1997-02-10 2002-11-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6104802A (en) 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US7031442B1 (en) 1997-02-10 2006-04-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for personal routing in computer-simulated telephony
US6711611B2 (en) 1998-09-11 2004-03-23 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
US6985943B2 (en) 1998-09-11 2006-01-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US7907598B2 (en) 1998-02-17 2011-03-15 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
US6601034B1 (en) 1998-03-05 2003-07-29 American Management Systems, Inc. Decision management system which is cross-function, cross-industry and cross-platform
US6546545B1 (en) 1998-03-05 2003-04-08 American Management Systems, Inc. Versioning in a rules based decision management system
US8364578B1 (en) 1998-03-05 2013-01-29 Cgi Technologies And Solutions Inc. Simultaneous customer/account strategy execution in a decision management system
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US6958994B2 (en) 1998-09-24 2005-10-25 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call transfer using session initiation protocol (SIP)
WO2000057621A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Estara, Inc. Public web phone system
US7797193B1 (en) 1999-06-10 2010-09-14 Simplexity, Llc Systems and methods for distributing telecommunication services via a network
US6708155B1 (en) 1999-07-07 2004-03-16 American Management Systems, Inc. Decision management system with automated strategy optimization
US7729944B1 (en) * 1999-09-03 2010-06-01 Simplexity, Llc System and methods for buying and selling telecommunication services via a network
US7929978B2 (en) 1999-12-01 2011-04-19 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
EP1109389A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Signalisieren und Verarbeiten eingehender Rufe für ein Call-Center
KR20010103255A (ko) * 2000-05-09 2001-11-23 정 데이비드 유알엘을 이용한 웹 페이지상에서 전화 연결 방법 및 이를위한 커스텀 가상콜 시스템
US7974277B2 (en) * 2000-05-25 2011-07-05 Cisco Technology, Inc. System and method for routing calls
US7269160B1 (en) * 2000-05-26 2007-09-11 Buffalo International, Inc. Voice over internet call center integration
US8069205B1 (en) * 2000-06-16 2011-11-29 8X8, Inc. Communications controller and method therefor
US6829349B1 (en) * 2000-07-31 2004-12-07 Comdial Corporation System and method for monitoring and routing incoming calls
US6697858B1 (en) 2000-08-14 2004-02-24 Telephony@Work Call center
US6822945B2 (en) * 2000-11-08 2004-11-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for anticipating and planning communication-center resources based on evaluation of events waiting in a communication center master queue
US20020055967A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-09 Coussement Stefaan Valere Albert System for reporting client status information to communications-center agents
US7299259B2 (en) 2000-11-08 2007-11-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for intelligent routing of instant messaging presence protocol (IMPP) events among a group of customer service representatives
US7929562B2 (en) 2000-11-08 2011-04-19 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for optimizing response time to events in queue
US7212516B1 (en) * 2000-12-22 2007-05-01 Nortel Networks Limited Network spanning heterogeneous call center and method of operation
US6760426B2 (en) * 2001-01-05 2004-07-06 Sprint Communications Company, L.P. Method and system for handling operator calls in a communication network
US7568001B2 (en) * 2001-01-30 2009-07-28 Intervoice, Inc. Escalated handling of non-realtime communications
US7254641B2 (en) * 2001-01-30 2007-08-07 Intervoice, Inc. Digital multimedia contact center with tier escalation and deescalation in response to changed criteria
US6711249B2 (en) 2001-02-08 2004-03-23 Tellme Networks, Inc. Common gateway to call control systems
US8488766B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for multiuser selective notification
US8774380B2 (en) 2001-02-27 2014-07-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US8467502B2 (en) * 2001-02-27 2013-06-18 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US8503639B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for adaptive message and call notification
US8873730B2 (en) 2001-02-27 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for calendared communications flow control
US8503650B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Methods and systems for configuring and providing conference calls
US8488761B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for a call log
US8472606B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for directory information lookup
US8751571B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for CPN triggered collaboration
US7912193B2 (en) 2001-02-27 2011-03-22 Verizon Data Services Llc Methods and systems for call management with user intervention
US8472428B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for line management
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US7418090B2 (en) 2002-11-25 2008-08-26 Telesector Resources Group Inc. Methods and systems for conference call buffering
US8750482B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for preemptive rejection of calls
US7903796B1 (en) 2001-02-27 2011-03-08 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for unified communication management via instant messaging
US8494135B2 (en) 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US8798251B2 (en) 2001-02-27 2014-08-05 Verizon Data Services Llc Methods and systems for computer enhanced conference calling
US6976017B1 (en) 2001-02-27 2005-12-13 Verizon Data Services Inc. Method and apparatus for context based querying
US20020122417A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Miller Kory Wade Selection of voice connection type
WO2002071226A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Telephony @ Work, Inc. Call center administration manager
US9269116B2 (en) * 2001-05-14 2016-02-23 American Doctors Online, Inc. System and method for delivering medical examination, treatment and assistance over a network
DE10128727A1 (de) * 2001-06-13 2003-01-02 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Aufbau und zur Steuerung einer Konferenzschaltung
US6850612B2 (en) * 2001-06-21 2005-02-01 Lucent Technologies Inc. End user automatic call distributor network control
US6981029B1 (en) 2001-07-17 2005-12-27 Cisco Technology, Inc. System and method for processing a request for information in a network
US6750897B1 (en) 2001-08-16 2004-06-15 Verizon Data Services Inc. Systems and methods for implementing internet video conferencing using standard phone calls
US7386115B2 (en) * 2002-01-10 2008-06-10 Michael Peters Combined caller and agent endpoint manager
US7106847B1 (en) 2002-01-15 2006-09-12 Sprint Communications Company L.P. Telecommunication network that provides caller-entered information to a call destination
US7099449B1 (en) 2002-01-15 2006-08-29 Sprint Communications Company L.P. Telecommunication network that provides caller-entered information to multiple call destinations
DE10201807A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-31 Deutsche Telekom Ag Verfahren für das selektive Routing einer Voice-Over-IP-Verbindung zu einer Servicerufnummer
US9392120B2 (en) 2002-02-27 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US7292689B2 (en) 2002-03-15 2007-11-06 Intellisist, Inc. System and method for providing a message-based communications infrastructure for automated call center operation
US8068595B2 (en) 2002-03-15 2011-11-29 Intellisist, Inc. System and method for providing a multi-modal communications infrastructure for automated call center operation
US7962644B1 (en) 2002-03-18 2011-06-14 Oracle International Corporation Systems and methods for handling a plurality of communications
US7003088B1 (en) 2002-07-11 2006-02-21 Sprint Communications Company L.P. Key to correlate a call with call-handling information
US7298740B2 (en) 2002-07-11 2007-11-20 Sprint Communications Company L.P. Centralized service control for a telecommunication system
US7230946B2 (en) * 2002-08-16 2007-06-12 Nuasis Corporation Remote agent access method to a VoIP contact center where high QoS is not supported
AU2003257054A1 (en) * 2002-08-16 2004-03-03 Nuasis Corporation Escalated handling of non-realtime communications
US7274787B1 (en) 2002-08-16 2007-09-25 Intervoice, Inc. Scheduled return to queue with priority (SRQP)
US8171420B2 (en) 2002-08-16 2012-05-01 Intervoice, Inc. Automatic management of the visual space while performing a task
USRE46776E1 (en) 2002-08-27 2018-04-03 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for optimizing response time to events in queue
US7453830B2 (en) * 2002-09-05 2008-11-18 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Internet architecture for software based ACD
US7298836B2 (en) * 2002-09-24 2007-11-20 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Network-based healthcare information systems
US7099454B1 (en) 2002-10-22 2006-08-29 Sprint Communications Company L.P. Caller identification in a communication system
US7620170B2 (en) 2002-12-31 2009-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Computer telephony integration (CTI) complete customer contact center
US7573999B2 (en) * 2002-12-31 2009-08-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Computer telephony integration (CTI) complete healthcare contact center
US7418094B2 (en) * 2003-01-06 2008-08-26 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for multimedia interaction routing according to agent capacity sets
US7440567B2 (en) * 2003-01-27 2008-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Healthcare virtual private network methods and systems
US7248688B2 (en) 2003-01-27 2007-07-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation Virtual physician office systems and methods
US8149823B2 (en) * 2003-01-27 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Computer telephony integration (CTI) systems and methods for enhancing school safety
US7127055B2 (en) 2003-02-03 2006-10-24 Sprint Communications Company L.P. Internationally accessible communications
GB2386290B (en) 2003-03-14 2006-01-04 Davide Antilli System and method for the establishment of a connnection between a contact requester and a communications centre
US7123711B1 (en) 2003-03-31 2006-10-17 Sprint Communications Company L.P. Call handling system and method
US7433455B1 (en) * 2003-05-05 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Processing a communication session using a rules engine
US6978002B1 (en) 2003-05-13 2005-12-20 Sprint Communications Company L.P. Dynamic routing for a telephone conference call
US7076050B1 (en) 2003-08-18 2006-07-11 Sprint Communications Company L.P. Information correlation system
US20050047584A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Capital One Financial Corporation System and method for customized intelligent contact routing
US20050069121A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Faruque Mohammad A. Routing telephone calls
US7688966B2 (en) * 2003-10-20 2010-03-30 Sap Ag User interface persistent context area
US7899177B1 (en) * 2004-01-12 2011-03-01 Sprint Communications Company L.P. Call-routing system and method
US7953859B1 (en) * 2004-03-31 2011-05-31 Avaya Inc. Data model of participation in multi-channel and multi-party contacts
US7929685B1 (en) * 2004-05-27 2011-04-19 Apple Inc. Queuing calls for distribution
WO2006002066A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Citicorp Credit Services, Inc. Methods and systems for management of data for multiple call centers
US7539494B2 (en) * 2004-06-18 2009-05-26 Motorola, Inc. Inter-site call routing and roaming support
US8649498B1 (en) * 2005-03-25 2014-02-11 Cisco Technology, Inc. Network architecture for hosting voice services
US8885812B2 (en) 2005-05-17 2014-11-11 Oracle International Corporation Dynamic customer satisfaction routing
US8583466B2 (en) 2005-08-09 2013-11-12 Oracle International Corporation System and method for routing workflow items based on workflow templates in a call center
US20080019500A1 (en) * 2005-11-02 2008-01-24 Torres Oscar P Shared Call Center Systems and Methods (GigaPOP)
US7916853B2 (en) * 2005-12-19 2011-03-29 At&T Intellectual Property, I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing calendar based routings of communications
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US20070220111A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Andrew Lin Personal communications browser client for remote use in enterprise communications
US8102993B2 (en) * 2006-04-13 2012-01-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for routing network call and network call center
US8068599B2 (en) * 2008-01-09 2011-11-29 Accenture Global Services Limited Call center application data and interoperation architecture for a telecommunication service center
US7962436B2 (en) * 2008-02-28 2011-06-14 Sap Ag Enhanced call-back service using rule engine
US8817957B1 (en) 2008-04-03 2014-08-26 Mongoose Metrics, LLC Phone-call triggered system and method for transmitting information via network-enabled server
US9077699B1 (en) 2008-09-11 2015-07-07 Bank Of America Corporation Text chat
US9135668B2 (en) * 2008-11-18 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. Contact center routing using characteristic mapping
US8271509B2 (en) * 2008-11-20 2012-09-18 Bank Of America Corporation Search and chat integration system
US8363552B2 (en) 2008-12-12 2013-01-29 Verizon Patent And Licensing Inc. Traffic allocation
US20100287131A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Hartford Fire Insurance Company System and method for dynamic multi-platform handler assignment
US7684556B1 (en) 2009-07-17 2010-03-23 International Business Machines Corporation Conversational biometric coupled with speech recognition in passive mode during call hold to affect call routing
US8504717B2 (en) * 2009-09-29 2013-08-06 Avaya Inc. Customized algorithm and method of mixing multiple different algorithms
US9172807B2 (en) * 2011-09-11 2015-10-27 ZenDesk, Inc. Techniques for customer relationship management
WO2013122949A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Galeal Zino Video session manager and method for enabling and managing video calling and telepresence communications sessions across multiple domains
US11151486B1 (en) 2013-12-30 2021-10-19 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing routing of leads
US11831794B1 (en) 2013-12-30 2023-11-28 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing routing of leads
US11743389B1 (en) 2013-12-30 2023-08-29 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing routing of customer calls
US11509771B1 (en) 2013-12-30 2022-11-22 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing routing of customer calls
US10394834B1 (en) 2013-12-31 2019-08-27 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Methods and systems for ranking leads based on given characteristics
US20150256677A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Conversation assistant
US10108965B2 (en) * 2015-07-14 2018-10-23 Ujet, Inc. Customer communication system including service pipeline
US10448887B2 (en) 2016-10-26 2019-10-22 Mattersight Corporation Biometric customer service agent analysis systems and methods
US10257355B1 (en) 2017-08-29 2019-04-09 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing customer call-backs
US11176461B1 (en) 2017-08-29 2021-11-16 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing routing of customer calls to agents
US11355103B2 (en) 2019-01-28 2022-06-07 Pindrop Security, Inc. Unsupervised keyword spotting and word discovery for fraud analytics
US11657424B2 (en) * 2019-07-29 2023-05-23 TapText llc System and method for multi-channel dynamic advertisement system
US11599916B2 (en) * 2020-01-20 2023-03-07 TapText llc System and method for omnichannel text-based router and communication system
US11948153B1 (en) 2019-07-29 2024-04-02 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for managing customer call-backs
US20230021327A1 (en) * 2019-07-29 2023-01-26 TapText llc System and methods for claiming promotional rewards using a reward wheel
US20210233097A1 (en) * 2020-01-20 2021-07-29 TapText llc System and method for text-based delivery of sales promotions
US11646987B1 (en) * 2021-04-08 2023-05-09 Kaarya Llc System and method for adaptive message distribution

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385646B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-07 At&T Corp. Method and system for establishing voice communications in an internet environment
US5946387A (en) * 1997-02-10 1999-08-31 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc, Agent-level network call routing
US6064667A (en) * 1997-02-10 2000-05-16 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods enhancing call routing to and within call centers
US6134530A (en) * 1998-04-17 2000-10-17 Andersen Consulting Llp Rule based routing system and method for a virtual sales and service center

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073249A3 (en) 2003-12-10
EP1073249A2 (en) 2001-01-31
CA2311964A1 (en) 2001-01-30
US6611590B1 (en) 2003-08-26
JP2001111625A (ja) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712598B2 (ja) 割り当て方法及び割り当てデバイス
US6965870B1 (en) Method and system for activity responsive telemarketing
US7382773B2 (en) Contact center with normalized multiple protocol architecture
US6373836B1 (en) Apparatus and methods in routing internet protocol network telephony calls in a centrally-managed call center system
CA2383665C (en) Multi-tasking, web-based call center
US6934379B2 (en) Multiple client remote agent network method
US6879586B2 (en) Internet protocol call-in centers and establishing remote agents
US6996603B1 (en) Automatic desktop audio/video/data conferencing distributor
US20020101866A1 (en) Method and apparatus for determining and using multiple object states in an intelligent internet protocol telephony network
JPH10313362A (ja) ハイパーテキストネットワークを介してテレマーケティングを行うためのサーバ、システムおよび方法
US20040120316A1 (en) Routing of web-based contacts
US9124696B2 (en) Customer-enabled evaluation and control of communication center agent contact
JP2001223802A (ja) コールセンタにおける、要求発信源のネットワークソースアドレスに基づいての顧客への処置の提供
US8024401B1 (en) Customer relationship management system with network contact center server configured to control automated web and voice dialogues
US7657263B1 (en) Method and system for automatic call distribution based on customized logic relating to agent behavior
US8380783B1 (en) Method and apparatus for processing web calls in a web call center
MXPA98002057A (en) System and method for telemarketing through a hyperte network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees