JP3709589B2 - Vending machine product dispensing device - Google Patents
Vending machine product dispensing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3709589B2 JP3709589B2 JP27946195A JP27946195A JP3709589B2 JP 3709589 B2 JP3709589 B2 JP 3709589B2 JP 27946195 A JP27946195 A JP 27946195A JP 27946195 A JP27946195 A JP 27946195A JP 3709589 B2 JP3709589 B2 JP 3709589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- switch
- pieces
- piece
- vending machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動販売機における商品収納部に積み重ねられた商品のうちの最下段の商品を押し出す商品投出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動販売機における商品投出装置は、商品投出指令を受けて商品押し出し用の投出片の駆動用の駆動手段を作動させるわけであるが、この商品投出装置においては、商品の押し出しの完了時点で駆動手段を停止させるためのスイッチと、商品収納部の商品の有無の検出のためのスイッチとが必須の存在である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このために、従来は上記2つのスイッチを設けていたのであるが、この場合、スイッチの配置スペースの点で商品投出装置が大きくなるほか、2つのスイッチを設けるためにコストも高くなる。
本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その目的とするところはスイッチ数の削減によって小型化とコストダウンとを図ることができる自動販売機の商品投出装置を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、自動販売機における商品収納部に積み重ねられた商品のうちの最下段の商品を押し出す商品投出装置であって、商品投出指令を受けて商品押し出し用の投出片を駆動する駆動手段と、最下段の商品によって押されて駆動されるとともに商品押し出し用の投出片の通過によって駆動されるスイッチと、投出片の通過によるスイッチの駆動の後の所定時間後で且つ投出片が商品によるスイッチ駆動の邪魔にならない位置に達した時点で駆動手段を停止させるタイマーとを備え、上記駆動部材は回転駆動される無端部材で形成されており、投出片は複数個が無端部材上に連設されているとともに、並んでいる複数個の投出片のうちの後方側の投出片のみに前記スイッチ駆動部が設けられていることに特徴を有している。商品の有無の検知と駆動部材の停止のための投出片の位置検知とを単一のスイッチで行うことができるものであり、しかも駆動部材は回転駆動される無端部材で形成されており、投出片は複数個が無端部材上に連設されているために、商品の押し出しに伴って落ちて来る次の商品を投出片で支えることができて、次の商品の降下でスイッチが駆動されて投出片によるスイッチの駆動との関係で誤動作するということがなく、また、並んでいる複数個の投出片のうちの後方側の投出片のみにスイッチ駆動部を設けていることから、商品の投出完了をより的確に検出することができるものである。
【0005】
さらに商品押し出し時に投出片同士が前後に接するものとなっていると、商品の押し出しに際して無端部材のたわみによるところの投出片の傾きを防ぐことができて商品の押し出しに必要な力にロスがなくなる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態の一例について説明すると、図1〜図3に示す投出装置はたばこのような箱型商品の自動販売機用であって、直方体状のハウジング1内の前後にはスプロケット4,4が配されてチェーンである無端部材3がスプロケット4,4間に架け渡されている。そして無端部材3における複数個の連続するチェーンリンク30には各々投出片2a〜2dが取り付けられている。これら投出片2a〜2dは、モータ(図示せず)によるスプロケット4,4の駆動で無端部材3が回転する時、ハウジング1の上面側をハウジングの上方に突出した状態で通過する。従って商品9が積み重ねられる商品収納部8の下方に設置して無端部材3を回転させれば、投出片2a〜2dによって最下段の商品9が押し出されることになる。
【0007】
そしてハウジング1にはマイクロスイッチからなるスイッチ5が1つだけ設置されているとともに、このスイッチ5のアクチュエータ50がハウジング1の上面側に突出している。このスイッチ5は商品収納部8に商品9が存在している時、この商品9によってアクチュエータ50が押されることで商品9が未だ存在していることの信号を出力するのであるが、この他、図4に示すように、複数個の投出片2a〜2dのうちの最も後方に位置する投出片2dによってもアクチュエータ50が押されてその状態が切り替わるものとなっている。
【0008】
すなわち、この商品投出装置においては、図1に示すところの投出片2a〜2dが全てハウジング1の上面に突出しておらず、商品収納部8にある商品9がハウジング1上に載っている時に商品投出指令を待つ待機状態となり、この時にアクチュエータ50が商品9で押されてオンとなっていない時には商品切れということで、投出指令を受けても無端部材3の回転動力であるモータは作動しない。しかし、アクチュエータ50が商品9によって押されてスイッチ5がオンとなっている時には、商品9が存在するということで商品投出指令を受け付けるものであり、商品投出指令が入れば無端部材3を回転させて図2及び図3に示すように、投出片2による商品9の押し出しで商品9の投出を行う。
【0009】
ここにおいて、複数個並んでいる投出片2a〜2dのうち、前方側の3つの投出片2a〜2cはアクチュエータ50の駆動部分を有していないために、最下段の商品9が押されるとともに次の商品9が投出片2a〜2dによって支えられている時、アクチュエータ50はいったん上昇してスイッチ5がオフとなる。しかし、投出片2dが通過する時には投出片2dによってスイッチ5がオンとなることから、このスイッチ8のオンからタイマー(図示せず)によって計測される所定時間t後に、つまり投出片2a〜2dが図1に示すところの商品9によるスイッチ5の駆動に支障がないところに達した時点で無端部材3の駆動用モータを停止させるのである。図5にこの動作のタイムチャートを示す。
【0010】
モータを停止させた時点においてスイッチ5がオンとなっているかオフとなっているかによって商品9の有無を判別するものであり、またモータの作動中のスイッチ5のオンからモータを停止させるタイミングをタイマーの併用で計測するものである。タイマーとしては、この商品投出装置の動作制御用の1チップマイクロコンピューターのクロックのカウントで行うことができるために、タイマーを併用するとはいえタイマーの設置スペースを別途必要とすることはない。
【0011】
ここにおいて、商品9の背よりも低い高さの複数個の投出片2a〜2dが前後に並んでおり、最下段の商品9を押し出す時、次の商品9を後方側の投出片2b〜2dが図2及び図3に示すように支えるために、投出片2a〜2dが商品収納部8の下方位置を通過し終わるまで、最下段の商品9の投出に伴って落ちてくる次の商品9がスイッチ5をオンとすることはなく、投出片2dによるスイッチ5のオンと次の商品9の落下によるスイッチ5のオンとが混同されて誤動作してしまうような事態を招くことがない。また複数の投出片2a〜2dが次の商品9を支えることは、商品収納部8内での商品9の傾きを小さくすることになり、商品9の傾きのために商品9が詰まってしまうという事態を招くことがないものともなっている。
【0012】
さらに上記投出片2にはその前後長がチェーンリンク30のピッチと同じものを用いて商品9を押している時の投出片2a〜2d同士が前後に接するようにしており、投出片2が商品9を押す時に無端部材3のたわみによる押し方向の傾きが生じることがないようにしてあるために、投出片2a〜2dは商品9をその投出方向に確実に押すものであり、小さいパワーで確実に商品9の押し出しを行えるものとなっている。
【0013】
なお、複数の投出片2a〜2dのうちの後方側の投出片2dだけがスイッチ5を駆動することができるようにしているのは、最下段の商品9が押されてアクチュエータ50から外れた時点からスイッチ5が投出片によって押されるまでにスイッチ5が確実にいったんオフとなるようにして、動作の確実性を高めるためである。
【0015】
【発明の効果】
以上のように本発明においては、商品投出指令を受けて商品押し出し用の投出片を駆動する駆動手段と、最下段の商品によって押されて駆動されるとともに商品押し出し用の投出片の通過によって駆動されるスイッチと、投出片の通過によるスイッチの駆動の後の所定時間後で且つ投出片が商品によるスイッチ駆動の邪魔にならない位置に達した時点で駆動手段を停止させるタイマーとを備えているために、1つのスイッチだけで商品の有無の検知と駆動部材の停止のための投出片の位置検知とを行うことができるものであり、スイッチ数の設置スペースを削減することができて装置のコンパクト化とコストダウンを図ることができるものである。しかも駆動部材は回転駆動される無端部材で形成されており、投出片は複数個が無端部材上に連設されているものとしているために、商品の押し出しに伴って落ちて来る次の商品を投出片で支えることができ、次の商品の降下でスイッチが駆動されて投出片によるスイッチの駆動との関係で誤動作するということを排除することができる。
【0016】
加えるに並んでいる複数個の投出片のうちの後方側の投出片のみにスイッチ駆動部を設けているために、商品の投出完了をより的確に検出することができる。
さらに商品押し出し時に投出片同士が前後に接するものとなっていると、商品の押し出しに際して無端部材のたわみによるところの投出片の傾きを防ぐことができて商品の押し出しに必要な力にロスがなくなり、少ないパワーで商品の押し出しを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の概略縦断面図である。
【図2】同上の概略縦断面図である。
【図3】同上の概略縦断面図である。
【図4】同上の投出片とスイッチとを示すもので、(a)(b)は共に横断面図である。
【図5】同上の動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
2 投出片
5 スイッチ
8 商品収納部
9 商品[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a product dispensing device that pushes out the lowest product among products stacked in a product storage unit in a vending machine.
[0002]
[Prior art]
The product dispensing device in the vending machine operates the drive means for driving the ejection piece for product extrusion in response to the product dispensing command. In this product dispensing device, the product ejection device A switch for stopping the driving means at the time of completion and a switch for detecting the presence / absence of a product in the product storage unit are essential.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
For this reason, the above-mentioned two switches are conventionally provided, but in this case, the product dispensing apparatus becomes large in terms of the arrangement space of the switches, and the cost is increased because the two switches are provided.
The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a product dispensing apparatus for a vending machine that can be reduced in size and cost by reducing the number of switches. is there.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, the present invention is a product dispensing device for pushing out the lowest product among the products stacked in the product storage section in the vending machine, and receives a product dispensing command to remove a product ejection piece. A drive means for driving, a switch driven by being pushed by the lowermost product and driven by the passage of the ejection piece for pushing out the product, and a predetermined time after the drive of the switch by the passage of the ejection piece And a timer that stops the driving means when the throwing piece reaches a position that does not interfere with the driving of the switch by the product , the driving member is formed of an endless member that is rotationally driven, and there are a plurality of throwing pieces. It is characterized in that the switch driving unit is provided only on the rear side of the plurality of juxtaposed projecting pieces, and the switch driving unit is provided on the endless member . . The detection of the presence or absence of the product and the position detection of the projecting piece for stopping the drive member can be performed with a single switch , and the drive member is formed of an endless member that is rotationally driven, Since a plurality of throwing pieces are continuously connected on the endless member, the next product that falls as the product is pushed out can be supported by the throwing piece. There is no malfunction due to driving and driving of the switch by the projecting piece, and the switch driving unit is provided only on the rear projecting piece among the plurality of projecting pieces arranged side by side. Therefore, it is possible to more accurately detect the completion of product dispensing.
[0005]
In addition, when the product extrudes are in contact with each other at the time of product extrusion, the product can be prevented from tilting due to endless deflection when the product is extruded, and the force required to extrude the product is lost. Disappears.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An example of an embodiment of the present invention will be described. The dispensing device shown in FIGS. 1 to 3 is for a vending machine for a box-type product such as a cigarette, and a sprocket is provided before and after the rectangular
[0007]
The
[0008]
That is, in this product dispensing apparatus, all of the dispensing
[0009]
Here, since the three
[0010]
Whether or not the
[0011]
Here, a plurality of
[0012]
Further, the throwing piece 2 has the same longitudinal length as the pitch of the
[0013]
The reason why only the rear-
[0015]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the driving means for driving the product extruding ejection piece in response to the product ejecting instruction, and the product extruding piece for product extruding while being driven and driven by the lowermost product. A switch driven by the passage, and a timer for stopping the driving means after a predetermined time after the driving of the switch by the passage of the throwing piece and when the throwing piece reaches a position that does not interfere with the switch drive by the product, Therefore, it is possible to detect the presence / absence of a product and to detect the position of a projecting piece for stopping a driving member with only one switch, and to reduce the installation space for the number of switches. Therefore, the apparatus can be made compact and the cost can be reduced . Moreover the driving member is formed by an endless member which is rotated, in order to plurality is dispensing pieces are as being provided continuously on an endless member, the following products falling with the extrusion of the product the can support in dispensing pieces, it can be switched by a collapse of the following items to exclude that malfunction in relation to the driving of the switch by throwing pieces are driven.
[0016]
In addition, since the switch drive unit is provided only on the rear side of the plurality of throwing pieces arranged side by side, it is possible to detect the completion of throwing out the product more accurately.
Furthermore , if the projecting pieces come into contact with each other during product extrusion, the product can be prevented from tilting due to deflection of the endless member during product extrusion, and the force required for product extrusion is lost. The product can be pushed out with less power.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view of an example of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view of the above.
FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view of the above.
FIGS. 4A and 4B show the same projecting piece and switch, and FIGS. 4A and 4B are cross-sectional views.
FIG. 5 is a time chart showing the operation of the above.
[Explanation of symbols]
2 Throwing
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27946195A JP3709589B2 (en) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | Vending machine product dispensing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27946195A JP3709589B2 (en) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | Vending machine product dispensing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09128629A JPH09128629A (en) | 1997-05-16 |
JP3709589B2 true JP3709589B2 (en) | 2005-10-26 |
Family
ID=17611398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27946195A Expired - Fee Related JP3709589B2 (en) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | Vending machine product dispensing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3709589B2 (en) |
-
1995
- 1995-10-26 JP JP27946195A patent/JP3709589B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09128629A (en) | 1997-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4854477A (en) | Control device for a vending machine dispensing mechanism | |
KR20010012964A (en) | Commodity accommodating unit of an automatic vending machine | |
US5755551A (en) | Object discharge mechanism | |
JP3709589B2 (en) | Vending machine product dispensing device | |
JPH07315574A (en) | Picking device | |
JP3159627B2 (en) | Vending machine product unloading device | |
JP2911353B2 (en) | Vending machine product unloading device | |
JPH10255154A (en) | Device for housing merchandise of automatic vending machine | |
JP2001338334A (en) | Automatic vending machine for cigarette | |
JP3322523B2 (en) | Vending machine product storage and ejection device | |
JP3720891B2 (en) | Product dispensing device | |
JPH10124744A (en) | Merchandise ejecting device for automatic vending machine | |
JPH10326378A (en) | Commodity throw-out device of automatic vending machine | |
JPH09128631A (en) | Commodity throw-out device of automatic vending machine | |
KR0143380B1 (en) | Article receipt device for automatic vending machine | |
JP2784833B2 (en) | Vending machine product unloading control device | |
KR0145658B1 (en) | Article receipt device for automatic vending machine | |
JP3093570B2 (en) | Vending machine product unloading device | |
JP3814940B2 (en) | Vending machine product dispensing device | |
JPH09231460A (en) | Commodity discharging device for automatic vending machine | |
JP2550988Y2 (en) | Vending machine product unloading device | |
KR0150511B1 (en) | Article receipt device for automatic vending machine | |
KR0138269Y1 (en) | Goods loading box in vending machine | |
JPH0632120B2 (en) | Vending machines for rectangular articles such as cigarettes | |
JP2001014537A (en) | Commodity discharging device for automatic vending machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050801 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |