JP3698553B2 - Karaoke equipment - Google Patents

Karaoke equipment Download PDF

Info

Publication number
JP3698553B2
JP3698553B2 JP22206698A JP22206698A JP3698553B2 JP 3698553 B2 JP3698553 B2 JP 3698553B2 JP 22206698 A JP22206698 A JP 22206698A JP 22206698 A JP22206698 A JP 22206698A JP 3698553 B2 JP3698553 B2 JP 3698553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medley
performance
song
data
tempo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22206698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000056780A (en
Inventor
秀一 松本
敏文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Corp
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp, Daiichikosho Co Ltd filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP22206698A priority Critical patent/JP3698553B2/en
Publication of JP2000056780A publication Critical patent/JP2000056780A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3698553B2 publication Critical patent/JP3698553B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数の曲データの中から任意に選択した複数の曲の少なくとも一部を接続してメドレー演奏を行うカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、カラオケ装置においては、異なる曲を続けて演奏して楽しむメドレー演奏に関する技術が提案されている。
この種の技術として一般的なものでは、複数の曲の一番盛り上がる部分(サビ)のみをつなげて予めメドレー曲を作成しておき、メドレー演奏時にはこのメドレー曲を演奏する。
また、複数の曲データの中から任意の曲データを選択して、選択した曲データに対応する曲の一部を接続して演奏するメドレー演奏技術も提案されている。このようなメドレー演奏技術において、さらに、前曲の演奏から次曲の演奏にスムーズに移行するためのブリッジ接続技術も提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような、任意に選択した曲データを接続する従来の技術では、曲自体のテンポや拍子といた調子が全く異なる場合には、メドレー演奏が全体として不自然なものになるという不具合があった。すなわち、従来の技術におけるメドレー演奏は、単に任意の曲を接続して演奏しているだけであるので、メドレー曲全体としての統一感を出すことができなかった。
【0004】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、任意の曲を接続するメドレー演奏においても、全体としての統一感を得られるメドレー演奏が可能なカラオケ装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、記憶手段と、選択手段と、再生手段と、制御手段とを備えるカラオケ装置であって、記憶手段は、メドレー情報と、曲データを記憶し、メドレー情報は、拍子に対応した複数のリズムトラックと、テンポを定める情報を含み、曲データは、リズムトラックと、その他のトラックを含むと共に、拍子が定められたメドレー再生区間が設定され、選択手段は、メドレー情報、曲データの選択を可能とし、再生手段は、制御手段の制御にしたがって曲データ、リズムトラックの再生を行い、制御手段は、メドレー情報が選択された場合、選択される曲データのメドレー再生区間の変更処理を行なって再生手段に順次再生させ、変更処理は、再生するメドレー区間のテンポを当該メドレー情報に定められたテンポに変更すると共に、再生するメドレー区間のリズムトラックをその拍子に対応するメドレー情報中のリズムトラックに変更するカラオケ装置を提供する。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載のカラオケ装置において、再生手段は、第1、第2再生部と、合成部を備え、第1再生部は、その他のトラックを再生し、第2再生部は、リズムトラックを再生し、合成部は、第1再生部と第2再生部の出力を合成出力することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1記載のカラオケ装置において、制御手段は、メドレー再生区間を順次再生させる場合に、前のメドレー再生区間をフェードアウトしつつ、後のメドレー再生区間をフェードインさせて再生手段に再生させることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0007】
1.実施形態の構成
1−1.装置構成
図1は、この発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。図示したカラオケ装置は、1曲を通して演奏する通常演奏の他、一定のテンポおよびリズムパタンに従って、ユーザが任意に選択した曲の一部分を接続して演奏するメドレー演奏ができるようになっている。
【0008】
まず、CPU101には、バスを介してROM102、ハードディスク103、RAM104、演奏再生部105A、演奏再生部105B、演奏再生部105M、モニタ108、および操作部109が接続されており、CPU101はROM102に記憶された制御プログラムに基づき本カラオケ装置の制御を行う。
ROM102には、本装置の動作を制御するプログラムの他、モニタ108に歌詞を表示するためのフォントデータ等が記憶されている。
ハードディスク(HDD)103には、カラオケ演奏用の曲データが多数記憶されている。なお、本実施形態においては、後述するように、カラオケ演奏用の曲データには通常のカラオケ演奏に使用する通常曲データとメドレー演奏時の一定のテンポおよびリズムを示すメドレー曲データとがある。
また、RAM104は、リクエスト曲の曲番号を一時的に記憶しておくため等に用いられる。
【0009】
ところで、図1に示すように、本装置は、メドレー演奏時において演奏を前曲から次曲にスムーズに移行させるために3系統の演奏再生部105A、105B、および105Mを具備している。
演奏再生部105AおよびBは、通常の演奏あるいはメドレー演奏時における演奏曲の再生に用いられる。演奏再生部105Mは、メドレー演奏時におけるメドレーリズムおよびメドレー演奏用のイントロおよびエンディングの演奏曲の再生に用いられる。すなわち、演奏再生部105Mがメドレーリズムを演奏し、演奏再生部105A(あるいは105B)が前曲を、演奏再生部105B(あるいは105A)が次曲を演奏することによって、前曲から次曲へ移行するときに、前曲と次曲の演奏がオーバーラップする部分についても自然に演奏を行うことができるようになっている。
演奏再生部105A、演奏再生部105B、および演奏再生部Mは、それぞれ図示せぬ音源装置、音声データ処理部、効果用DSPなどを備えて構成されており、音源装置は曲データに基づいて楽音信号を形成し、音声データ処理部はバックコーラスなどの音声信号を形成する。効果用DSPは、楽音信号および音声信号にエコー、リバーブ等の種々の効果を付してミキサ106に出力する。
ミキサ106は、演奏再生部105A、105Bおよび105Mから入力された楽音信号を適当な比率でミキシングし、サウンドシステム107に出力する。
サウンドシステム107は、入力された楽音信号をアナログ信号に変換した後、アナログ信号を増幅し、スピーカーから出力する。
【0010】
また、モニタ108は、歌詞やユーザへの指示などを表示するものであり、例えばCRTディスプレイなどを用いる。
操作部109は、ユーザインターフェイスを備えて構成されており、ユーザがリクエストする曲番号などを入力する際になどに用いられる。ユーザインターフェイスは、例えばテンキーや種々のキースイッチによって構成してもよいし、赤外線信号を利用したリモートコントローラーを付加して構成してもよい。
【0011】
1−2.曲データの構成
次に、図2を参照して本実施形態で用いる曲データの構成について説明する。図2において、(1)は通常演奏用の通常曲データの構成を示しており、(2)は、本発明にかかるメドレー演奏用のメドレー曲データの構成を示している。
本実施形態では、通常曲データに対応する曲の曲番号がリクエストされた場合には、図2(1)に示した通常曲データに基づいて演奏が行われる。すなわち、通常曲データが示すテンポ、リズムで演奏する。
しかし、図2(2)に示すメドレー曲データに対応する曲の曲番号がリクエストされた場合には、本発明にかかるメドレー演奏が行われ、メドレー曲データが示す一定のテンポおよびリズムパタンに従ったメドレー演奏が行われる。このとき、メドレー曲として曲の一部を接続して演奏するメドレー演奏曲として、通常曲データのメドレー区間(後述するメドレー開始マークMSからメドレー終了マークMEまでの区間)を用いる。
そして、メドレー演奏時は、各通常曲データのリズムトラックの再生は行わない。また、テンポについても、各通常曲データのテンポではなくメドレー曲データの示すテンポにあわせて再生する。
【0012】
まず、図2(1)を参照して、通常曲データの構成を説明する。通常曲データは、図示するように、ヘッダおよびトラックデータを含んで構成されている。
まず、ヘッダには、曲を特定するための曲番号および、当該曲データに関する各種情報が記述されている。曲データに関する各種情報には、当該曲データを再生する際の演奏再生部105Aあるいは105Bの初期化情報や、当該曲データが通常曲データであることを示す情報などが含まれる。
【0013】
次に、トラックデータは、制御トラック、伴奏トラック、およびリズムトラックを含んで構成されている。
各トラックには、図3に示すように、処理の内容を示すイベントデータおよび各イベントデータに対応する処理を実行するタイミングを示す時間データなどが記述されている。なお、本実施形態においては、時間データは、各イベントデータに対応する処理間の時間間隔を示すデルタタイム(Δt)で示されている。
まず、制御トラックは、演奏再生を行う場合の制御情報を記述したトラックであり、例えば、テンポの変更を示すビートマークBM、拍子の変更を示す拍子マークHM、メドレー演奏の際の再生部分の開始位置を示すメドレースタートマークMS、および、メドレー演奏の際の再生部分の終了位置を示すメドレーエンドマークMEなどの各種マークが上記イベントデータとして記述されている。
次に、伴奏トラックおよびリズムトラックは、演奏再生部105A、B、Mにおける生成すべき楽音に関する具体的な情報を記述したトラックである。イベントデータとしては、例えばMIDI(Musical Instrument Digital Interface)データを用いる。
伴奏トラックには、図3に示すように、発音すべき音高や音色を示すイベントデータEv1、Ev2……と各イベントデータEv間の時間間隔を示すデルタタイムデータΔtb1、Δtb2、……とが交互に記述されている。
そして、図3に例示する曲データを再生する場合には、CPU101は、Δtb1が経過するとイベントデータEv1に基づいた処理を実行し、イベントデータEv1に基づいた処理を実行してからΔtb2が経過するとイベントデータEv2に基づいた処理を実行するようになる。
【0014】
次に、図2(2)は、本発明にかかるメドレー演奏時に、一定のテンポおよびリズムパタンを示すメドレー曲データの構成を示している。
メドレー曲データは、ヘッダ、トラックデータ、および、イントロ部分の演奏指示するイントロデータとエンディング部分の演奏を指示するエンディングデータとを含んで構成されている。
トラックデータは、制御トラック、メインリズムトラック、およびサブリズムトラックを含んでおり、メドレー演奏時には、イントロ部分およびエンディング部分を除いては、リズムパタンのみを演奏するようなデータ構成となっている。
また、リズムトラックを複数有することによって、メドレー演奏時にメドレー演奏曲として演奏する曲(図2(1)に示す通常曲データのメドレー区間)の拍子に応じたリズムパタンを選択的に演奏できるようになっている。
【0015】
2.実施形態の動作
次に、上述した構成を有する本実施形態の動作について説明する。
【0016】
2−1.概要処理
図4は、実施形態の動作の概要を示すフローチャートである。
まず、CPU101は、入力された曲番号に対応した曲データを読み出し(S100)、演奏すべき曲データがメドレー曲データであるか否かを判別する(S200)。
そして、メドレー曲データであると判別した場合は(S200;YES)、後述するメドレー演奏処理を行い(S300)、演奏が終了すると処理をステップS100に移行させて次の曲データを読み出す。
一方、ステップS200の判別において、読み出した曲データがメドレー曲データではないと判別した場合は(S200;NO)、通常の演奏処理を行い(S400)、その後処理をステップS100に移行させる。
【0017】
なお、リクエストする曲番号の入力は操作部109を介して随時行うことができるようになっており、図5に示すように、入力された番号はRAM104のリクエストキューエリアRQ1〜RQnにキューイングされている。
すなわち、本実施形態においては、RAM104には、通常のリクエストとしての曲番号を記憶するエリアであるリクエストキューおよび、メドレー演奏時に演奏されるメドレー演奏曲の曲番号を記憶するエリアであるメドレーキューが設けられている。
操作部109を介して各キューに記憶された曲番号は、記憶された順番に読み出されるようになっている。
【0018】
2−2.メドレー演奏処理
次に、図4のステップS300に示したメドレー演奏処理について、より詳細に説明する。
【0019】
(1)メドレー演奏処理の概要
まず、図6を参照してメドレー処理の概要について説明する。
図中、曲Aおよび曲Bとして示した図は、メドレー演奏曲(リクエストキューにキューイングされた曲番号に対応した曲)の曲の流れの概略を示したものである。図示するように、各曲データ中の制御トラックには、メドレー区間を示すマークが付されており、ここで、曲Aのメドレー開始マークMSaからメドレーエンドマークMEaまでの区間をメドレー区間Aと、曲Bのメドレー開始マークMSbからメドレーエンドマークMEbまでの区間をメドレー区間Bとする。
【0020】
また、図中メドレーとして示した図は、メドレー演奏時の曲の流れの概略を示したものである。この図に示す例では、演奏再生部105Mにおいてメドレー曲データのリズムパートを演奏し、演奏再生部105Aにおいてメドレー区間Aを演奏し、演奏再生部105Bにおいてメドレー区間Bを演奏するようになっている。
また、曲Bの次にRAM104のメドレーキューにキューイングされている曲は、演奏再生部105Aで演奏し、その次にキューイングされている曲は演奏再生部105Bで演奏する。このように、演奏再生部105AおよびBを交互に使用してメドレーを行う。演奏再生部105では、イントロ部分およびエンディング部分を除いて、一貫してリズムのみを演奏している。
なお、リクエストが入力されず、曲番号がキューイングされない場合にも、一定期間(本実施形態では4小節)については演奏再生部105においてリズムパタンのみを演奏し、モニタ108には曲番号入力を催促する表示を行う。それでも曲番号が入力されない場合は、エンディング部分を演奏してメドレー演奏を終了する。
【0021】
(2)メドレー演奏処理のフロー
次に図7に示すフローチャートを参照して、メドレー演奏処理について説明する。
まず、CPU101は、イントロデータを演奏再生部105Mに供給し、イントロ部分の演奏を行う(S301)。イントロ演奏を開始すると、メドレー演奏曲としてリクエストする曲番号の入力を催促する文字をモニタに表示させる(S302)。ここで、操作部109を介して入力された曲番号は、RAM104のメドレーキューにキューイングされる。
次に、CPU101は、メドレーキューに曲番号がキューイングされているか否かを判別し(S303)、曲番号がキューイングされていないと判別した場合は(S303;NO)、次に、曲番号の入力がないまま一定期間が経過したか否かを判別し(S304)、一定期間(4小節分の演奏時間)が経過していないと判別した場合は(S304;NO)、処理をステップS302に移行させ、再度曲番号の入力を催促する表示を行う(S302)。
一方、ステップS304の判別において一定期間が経過していると判別した場合は(S304;YES)、処理をステップS314に移行させ、エンディング部分の演奏を行う。
【0022】
ところで、ステップS303の判定においてメドレーキューに曲番号がキューイングされていると判別した場合は(S303;YES)、次に、キューイングされている曲番号に対応した曲を、メドレー演奏のテンポにあわせて演奏する処理に移行させる(S305〜310)。
【0023】
まず、CPU101は、演奏曲のテンポをメドレー曲のテンポにあわせる処理を行う(S305)。演奏曲のテンポは、曲データの制御トラックにテンポマークとして記述されている(図3参照)。CPU101は、メドレー曲データおよびメドレー演奏曲データのメドレー区間の制御トラックのテンポマークを読み取って、演奏曲のテンポを判断する。
【0024】
ここで、テンポあわせ処理を具体的に図8に示す例を参照して説明する。図8は、通常曲データおよびメドレー曲データのテンポに対応した4分音符1拍の時間間隔を示した図である。
まず、図8(1)は通常曲データのテンポに対応した4分音符1拍の時間間隔を示しており、(3)はメドレー曲データのテンポに対応した4分音符1拍の時間間隔を示している。
通常演奏においては、(1)に示す間隔に従って演奏処理を行う。すなわち、4分音符1拍に対応するデルタタイムデータがΔtbnであれば、4分音符1拍を示すイベントデータの次に実行すべきイベントデータを、Δtbn後に実行する。
しかし、メドレー演奏の場合は、メドレー曲データが示すテンポで通常曲データを再生するので、(2)に示すように、通常曲データに記述されたデルタタイムデータとは異なるタイミングでイベントデータを実行することになる。
そこで、本実施形態においては、イベントデータ処理タイミングの変更を定義するテンポあわせ処理を行っている(図7:ステップS305)。
【0025】
具体的には、図8に示すように、通常曲のテンポがTAであり、メドレー曲のテンポTMであったとすると、メドレー演奏時における4分音符の1拍の長さは60/TM秒となる。そこで、通常曲データにおいて、4分音符1拍分の長さである60/TA秒を示すデルタタイムデータを読み出した場合は、CPU101は、60/TM秒として処理しなくてはならない。
例えば、メドレー曲のテンポがTM=120であった場合は、4分音符1拍の長さは1/2秒(60/120秒)である。これに対して、通常曲データのテンポがTA=90であれば、4分音符1拍の長さは3/4秒(60/90秒)となる。
従って、1/2秒を3/4秒に変更して処理しなければならない。図7に示すステップS305では、通常曲のデルタタイムデータがΔtbnであれば、Δtbnを(1/2)/(3/4)=2/3=TA/TM倍(Δtbn(TA/TM))にした時間間隔に変更する処理を行い、この係数TA/TMをRAM104に記憶する。
なお、テンポあわせ処理は、制御トラックからテンポマークが読み出される都度行われる。
このように、テンポあわせ処理を行うことによって、通常演奏に用いる曲データをメドレー演奏曲として使用できるので、本発明に係るメドレー用の曲データとしてはテンポとリズムを示すデータを制作すればよくなる。
【0026】
再び図7を参照して、ステップS305におけるテンポあわせ処理が終了すると、次にCPU101は、通常曲データおよびメドレー曲データの制御トラックに記述されている拍子マークを読み取って、メドレー曲データの拍子と通常曲データとの拍子が一致しているか否かを判別する(S306)。
拍子が一致していないと判別した場合は(S306;NO)、使用するリズムトラックを変更する(S307)。ここでは、メドレー曲データのトラックデータの中から、通常曲データの拍子に対応したリズムトラックを使用するリズムトラックとする処理を行う。例えば、演奏曲の拍子が3/4拍子であり、メドレー曲データのメインリズムトラックの拍子が4/4拍子であれば、ステップS307においては、使用するリズムトラックをサブリズムトラックに変更する処理を行う。
ステップS306の判別において拍子が一致していると判別した場合(S306;YES)、およびリズムトラック変更処理(S307)を終了した後は、CPU101は、演奏曲の演奏処理を行う(S308)。具体的には、通常曲データの伴奏トラックに記述されているイベントデータを順次読み出して演奏再生部105Aにおいて楽音信号を生成させる処理を行う。
ここで、通常曲データ中のデルタタイムデータについては、ステップS305において行ったテンポあわせ処理に応じた時間に変更して実行する。
【0027】
そして、次に通常曲データの制御トラックにテンポあるいは拍子の変更を指示するテンポマークあるいは拍子マークがあるか否かを判別し(S309)、このような変更があると判別した場合は(S309;YES)、処理をステップS305に移行させ、変更すべきテンポに応じて再度テンポあわせ処理を行う(S305)。そして、必要に応じてリズムトラックの変更処理を行い(S307)、テンポあわせ処理によって算出された読み出し時間に応じた演奏処理を行う(S308)。
【0028】
一方、ステップS309の判別において、テンポマークあるいは拍子マークが読み出されなかった場合は(S309;NO)、次に、通常曲データの制御トラックからメドレーエンドマークが読み出されたか否かを判別する(S310)。
メドレーエンドマークが読み出されなかった場合は(S310;NO)、当該曲データの演奏を継続する必要があるので、処理をステップS308に移行させて、次のイベントデータを読み出して演奏処理を行う(S308)。
しかし、ステップS310の判別においてメドレーエンドマークが読み出された場合は(S310;YES)、当該曲データの演奏を終了して、次にキューイングされている曲に移行させる必要がある。
そこで、まずCPU101はRAM104のメドレーキューに曲番号がキューイングされているか否かを判別し(S311)、キューイングされている曲番号があると判別した場合は(S311;YES)、前曲の演奏から次曲の演奏を滑らかに接続するブリッジ処理を行う(S312)。
ここでは、ブリッジ処理としては、前曲の演奏をフェードアウトして、次曲の演奏をフェードインするものとする。従って、ブリッジ区間においては、演奏再生部A系統および演奏再生部B系統が同時に楽音信号の生成を行っているようになる。
そして、ブリッジ処理が終了して完全に次曲の演奏に移行すると、処理をステップS308に移行させて、次曲の演奏処理を演奏再生部105Bにおいて行う。
【0029】
このようにして、メドレーキューにキューイングされた曲を、演奏再生部105Aおよび演奏再生部105Bを交互に使用して楽音信号を生成させながらメドレー演奏を行う過程において、CPU101はメドレー曲データの制御トラックからエンディングマークが読み出されたか否かの判別を行う(S313)。エンディングマークが読み出されない場合は(S313;NO)、処理をステップS302に移行させて、モニタ108に曲番号の入力を催促する表示を行う(S302)。
一方、エンディングマークが読み出されたと判別した場合は(S313;YES)、演奏中の曲を終了させて、メドレー曲データのエンディングデータを読み出して、演奏再生部105Mにおいてエンディングの演奏を行い(S314)、メインルーチン(図4参照)に戻る。
以上説明したメドレー演奏処理は、具体的には以下のようになる。
【0030】
(3)実施形態の具体的動作
ここで、本実施形態におけるメドレー演奏の具体的処理について図9を参照しながら説明する。
例えば図5に示したリクエストキューRQ2にキューイングされている曲番号1001がメドレー曲であると判別した場合(図S200;YES)、まず、演奏再生部105Mを初期化し、曲番号1001に対応する曲データのイントロデータおよびリズムトラック再生を開始する(図t0)。ここでは、まず、メインリズムトラックのデータが再生される。
このとき、モニタ108には、メドレー用の曲番号入力を催促する表示を行う。そして、メドレー処理が開始された後(t0以降)に操作部109から入力された曲番号は、RAM104のメドレーキューMQ1〜MQnに順次記憶される(図5参照)。
【0031】
次にCPU101は、RAM104のメドレーキューを参照して、先頭エリアから順にメドレー区間の再生処理を開始する(t1)。図5の例に示すように、曲番号A000がキューイングされている場合は、曲番号A000に対応する通常曲データの各イベントデータを、まずは演奏再生部105Aにおいて再生する。
ここで、曲A000のメドレー区間の制御トラック先頭においてテンポマークおよび拍子マークを読み取り、拍子マークの示す拍子がメドレー曲データの拍子と異なっていたとする。CPU101は、演奏再生部105Mにおいて再生するメドレー曲データのリズムトラックをサブトラックに変更する。そして、図9に示すt1以降はサブリズムトラックが再生される。
このとき、演奏再生部105Aにおいては、曲A000の伴奏トラックのデータが再生されており、モニタ108には曲A000の歌詞が表示されている。そして、サウンドシステム107からは、曲1001のテンポにあわせ、サブリズムトラックのリズムパタンにのせた曲A000の楽音が出力されている。
【0032】
次に、図9のt2において、曲A000の制御トラックからメドレーエンドマークが読み出され、次にキューイングされている曲B000の演奏とのブリッジ処理に移行する。t2において読み出された曲B000の拍子マークの示す拍子が、曲1001と同様に4/4拍子であったとすると、CPU101は、演奏再生部105Mにおいて再生するリズムトラックを再度メインリズムトラックに変更する。
そして、t3において完全に演奏再生部105Aから演奏再生部105Bに曲演奏処理を移行し、モニタ108には曲B000の歌詞を表示する。
次に、t4において曲B000の制御トラックからメドレーエンドマークを読み出すと、演奏再生部105Bにおける演奏をフェードアウトさせて終了する。
ここで、メドレーキューには、次に演奏すべき曲番号がキューイングされていないので、CPU101はモニタ108に曲番号入力を催促する表示を行う。このとき、サウンドシステム107からは、メドレーのリズム(メインリズム)のみが出力されている。
そして、t4から一定期間(本実施形態では4小節)が経過してt5に至っても、曲番号が入力されずメドレーキューに曲番号が一つもキューイングされていない場合は、演奏再生部105Mにおいてエンディングデータを再生してメドレー演奏を終了する。
【0033】
このように、通常曲データとメドレー全体を統一するテンポおよびリズムを指定するメドレー曲データとを記憶し、メドレー演奏時には、メドレー曲データのリズムおよびテンポにあわせて通常曲データを再生するので、通常曲データの中から任意の曲データを選択してメドレー演奏を行う場合でも、メドレー全体としての統一感を得ることができる。
また、メドレー曲データは複数の拍子に対応したリズムパタンを有しているので、通常曲データの拍子にあわせたリズムパタンを選択することができ、より自然に演奏することが可能となる。
【0034】
3.変形例
なお、本発明は既述した実施形態に限定されるものではなく、以下のような各種の変形が可能である。
【0035】
上記実施形態においては、メドレー演奏時のテンポはメドレー曲データに記述されているものとしたが、これに限らず、操作部109を用いてユーザが任意に設定できるようにしてもよい。
【0036】
また、上記実施形態においては、キーコントロールについてはふれていないが、選択された曲のキーがそれぞれ異なる場合には、全体として同じキーとなるようにキーを変更するようにしてもよい。この場合は、例えば、メドレー曲データにキーを指定するマークを記述するようにしてもよいし、ユーザが操作部109を用いてキーを指定できるようにしてもよい。このようにすれば、任意にキーの異なる曲を選択した場合でも容易に歌唱することができるようになる。
また、ユーザにとっては曲によって歌いやすいキーが異なる場合があるので、ユーザが自分が歌い易いようにキーを指定した場合でも、曲が変更された時には、曲データが指定する適正なキー設定に戻すようにして、その曲についてユーザがキー設定を変更したい場合には再度キー設定を行うようにしてもよい。
【0037】
上記実施形態においては、メドレー区間は予め設定されたメドレー開始マークMSおよびメドレー終了マークMEに基づいて決定するものとしているが、ユーザが任意の区間を指定できるようにしてもよい。例えば、サビマーク、1番・2番などのマークを記述して、これらのマークのうちの任意のものを開始あるいは終了位置として指定できるようにしてもよいし、例えば操作部109に設けた終了ボタンをユーザが操作した時に終了するようにしてもよい。
【0038】
また上記実施形態においては、演奏再生部を複数個設けているが(演奏再生部105A、B、M)、これに限らず、一つの演奏再生部を時分割処理などによって複数の演奏再生部として使用してもよい。
【0039】
また、メドレー曲データをユーザが選択しやすいように、メドレー選択モードを設けても良い。例えば、曲番号に対応したリストとして、「サンバ」・「チャチャチャ」といったリズム名やテンポを表示部108に表示させる。そして、表示したリストの中から所望のパターンを選択できるようにしてもよい。この場合において、リスト上のリズム名にカーソルをあわせると、サンプルのリズムが演奏されるようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、任意の曲を接続するメドレー演奏においても、全体としての統一感が得られるメドレー演奏が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】 曲データの構成を示す図である。
【図3】 トラックデータの構成を示す図である。
【図4】 実施形態の動作の概要を示すフローチャートである。
【図5】 キューイングの例を示す図である。
【図6】 メドレー演奏の概要を示す図である。
【図7】 メドレー演奏処理を示すフローチャートである。
【図8】 テンポあわせ処理を説明する図である。
【図9】 実施形態の具体的動作を説明する図である。
【符号の説明】
101……CPU、103……ハードディスク、104……RAM、105A・105B・105M……演奏再生部、106……ミキサ、107……サウンドシステム、108……モニタ、109……操作部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a karaoke apparatus for performing a medley performance by connecting at least a part of a plurality of songs arbitrarily selected from a plurality of song data.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a karaoke apparatus, a technique related to a medley performance in which different tunes are played and enjoyed has been proposed.
In a general technique of this type, a medley song is created in advance by connecting only the most exciting parts (rusts) of a plurality of songs, and this medley song is played during medley performance.
A medley performance technique has also been proposed in which arbitrary music data is selected from a plurality of music data, and a part of the music corresponding to the selected music data is connected and played. In such a medley performance technique, a bridge connection technique for smoothly transitioning from the performance of the previous song to the performance of the next song has also been proposed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, with the conventional technology for connecting arbitrarily selected song data as described above, the medley performance becomes unnatural as a whole when the tempo and time signature of the song itself are completely different. was there. In other words, the medley performance in the prior art is simply performed by connecting an arbitrary piece of music, so that it is not possible to produce a sense of unity as a whole medley piece.
[0004]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a karaoke apparatus capable of performing a medley performance that can obtain a sense of unity as a whole even in a medley performance in which arbitrary songs are connected. It is said.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 A karaoke apparatus comprising storage means, selection means, playback means, and control means, wherein the storage means stores medley information and song data, and the medley information includes a plurality of rhythm tracks corresponding to time signatures. , Including information for determining the tempo, the song data includes a rhythm track and other tracks, and a medley playback section with a set time signature is set, and the selection means enables selection of medley information and song data, The reproduction means reproduces the song data and the rhythm track according to the control of the control means, and when the medley information is selected, the control means performs the process of changing the medley reproduction section of the selected song data and sends it to the reproduction means. The change processing is performed in order to change the tempo of the medley section to be played back to the tempo defined in the medley information and to play back the medley to be played back. To change the rhythm track between the rhythm track in the medley information corresponding to the beat Provide karaoke equipment.
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1. In In the karaoke device described, The reproduction means includes first and second reproduction units and a synthesis unit. The first reproduction unit reproduces other tracks, the second reproduction unit reproduces rhythm tracks, and the synthesis unit performs first reproduction. Output of the playback unit and the second playback unit It is characterized by that.
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1. In In the karaoke device described, When sequentially playing back the medley playback section, the control means fades out the previous medley playback section and causes the playback means to play back by fading in the subsequent medley playback section. It is characterized by that.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0007]
1. Configuration of the embodiment
1-1. Device configuration
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. The illustrated karaoke apparatus is capable of performing a medley performance in which a part of a song arbitrarily selected by a user is connected in accordance with a certain tempo and rhythm pattern in addition to a normal performance performed through one song.
[0008]
First, a ROM 102, a hard disk 103, a RAM 104, a performance reproduction unit 105A, a performance reproduction unit 105B, a performance reproduction unit 105M, a monitor 108, and an operation unit 109 are connected to the CPU 101 via a bus. The karaoke device is controlled based on the control program.
The ROM 102 stores a font data for displaying lyrics on the monitor 108 in addition to a program for controlling the operation of the apparatus.
The hard disk (HDD) 103 stores a large number of song data for karaoke performance. In the present embodiment, as will be described later, the song data for karaoke performance includes normal song data used for normal karaoke performance and medley song data indicating a fixed tempo and rhythm during medley performance.
The RAM 104 is used for temporarily storing the song number of the requested song.
[0009]
By the way, as shown in FIG. 1, this apparatus includes three performance playback units 105A, 105B, and 105M in order to smoothly shift the performance from the previous song to the next song during the medley performance.
The performance playback units 105A and 105B are used for playback of performance music during normal performance or medley performance. The performance playback unit 105M is used for playback of medley rhythms and medley performance intros and ending performances during medley performances. That is, the performance playback unit 105M performs medley rhythm, the performance playback unit 105A (or 105B) plays the previous song, and the performance playback unit 105B (or 105A) plays the next song, so that the transition from the previous song to the next song is made. When you do this, you can naturally play the part where the previous and next songs overlap.
The performance reproduction unit 105A, the performance reproduction unit 105B, and the performance reproduction unit M each include a sound source device, an audio data processing unit, an effect DSP, and the like (not shown). A signal is formed, and the sound data processing unit forms a sound signal such as a back chorus. The effect DSP adds various effects such as echo and reverb to the musical sound signal and the audio signal, and outputs them to the mixer 106.
The mixer 106 mixes the musical sound signals input from the performance reproducing units 105A, 105B, and 105M at an appropriate ratio, and outputs the result to the sound system 107.
The sound system 107 converts the input musical sound signal into an analog signal, amplifies the analog signal, and outputs it from the speaker.
[0010]
The monitor 108 displays lyrics and instructions to the user, and uses, for example, a CRT display.
The operation unit 109 is configured to include a user interface, and is used when inputting a music number requested by the user. The user interface may be constituted by, for example, a numeric keypad or various key switches, or may be constituted by adding a remote controller using an infrared signal.
[0011]
1-2. Composition of song data
Next, the composition of song data used in this embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 2, (1) shows the structure of normal music data for normal performance, and (2) shows the structure of medley music data for medley performance according to the present invention.
In the present embodiment, when a song number corresponding to the normal song data is requested, the performance is performed based on the normal song data shown in FIG. That is, performance is performed at the tempo and rhythm indicated by the normal song data.
However, when a song number corresponding to the medley song data shown in FIG. 2 (2) is requested, the medley performance according to the present invention is performed and the tempo and rhythm pattern indicated by the medley song data are followed. A medley performance is performed. At this time, a medley section (a section from a medley start mark MS to a medley end mark ME, which will be described later) is used as a medley performance tune that is played with a part of the tune being connected.
During the medley performance, the rhythm track of each normal song data is not reproduced. Also, the tempo is reproduced in accordance with the tempo indicated by the medley song data, not the tempo of each normal song data.
[0012]
First, the structure of normal song data will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the normal music data includes a header and track data.
First, in the header, a song number for specifying a song and various information related to the song data are described. Various pieces of information relating to song data include initialization information of the performance reproducing unit 105A or 105B when reproducing the song data, information indicating that the song data is normal song data, and the like.
[0013]
Next, the track data includes a control track, an accompaniment track, and a rhythm track.
As shown in FIG. 3, each track describes event data indicating the contents of processing, time data indicating timing for executing processing corresponding to each event data, and the like. In the present embodiment, the time data is indicated by a delta time (Δt) indicating a time interval between processes corresponding to each event data.
First, the control track is a track in which control information for performance playback is described. For example, a beat mark BM indicating a change in tempo, a time mark HM indicating a change in time, and a start of a playback portion during a medley performance. Various marks such as a medley start mark MS indicating the position and a medley end mark ME indicating the end position of the reproduction portion during the medley performance are described as the event data.
Next, the accompaniment track and the rhythm track are tracks in which specific information regarding the musical sound to be generated in the performance reproducing units 105A, B, and M is described. As the event data, for example, MIDI (Musical Instrument Digital Interface) data is used.
As shown in FIG. 3, the accompaniment track includes event data Ev1, Ev2,... Indicating pitches and timbres to be sounded and delta time data Δtb1, Δtb2,... Indicating time intervals between the event data Ev. It is described alternately.
When the music data illustrated in FIG. 3 is reproduced, the CPU 101 executes the process based on the event data Ev1 when Δtb1 elapses, and when Δtb2 elapses after executing the process based on the event data Ev1. Processing based on the event data Ev2 is executed.
[0014]
Next, FIG. 2 (2) shows the structure of medley song data showing a constant tempo and rhythm pattern during the medley performance according to the present invention.
The medley song data includes header, track data, intro data for instructing performance of the intro part, and ending data for instructing performance of the ending part.
The track data includes a control track, a main rhythm track, and a sub-rhythm track, and has a data structure in which only the rhythm pattern is played except for the intro part and the ending part during the medley performance.
Also, by having a plurality of rhythm tracks, it is possible to selectively perform a rhythm pattern corresponding to the time signature of a song played as a medley performance song during the medley performance (the medley section of the normal song data shown in FIG. 2 (1)). It has become.
[0015]
2. Operation of the embodiment
Next, the operation of the present embodiment having the above-described configuration will be described.
[0016]
2-1. Overview processing
FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the operation of the embodiment.
First, the CPU 101 reads out song data corresponding to the inputted song number (S100), and determines whether or not the song data to be played is medley song data (S200).
If it is determined that the music is medley music data (S200; YES), a medley performance process described later is performed (S300), and when the performance is completed, the process proceeds to step S100 to read the next music data.
On the other hand, if it is determined in step S200 that the read music data is not medley music data (S200; NO), normal performance processing is performed (S400), and the process proceeds to step S100.
[0017]
The requested song number can be input at any time via the operation unit 109, and the input number is queued in the request queue areas RQ1 to RQn of the RAM 104 as shown in FIG. ing.
That is, in the present embodiment, the RAM 104 has a request cue that is an area for storing a song number as a normal request, and a medley cue that is an area for storing a song number of a medley performance song played during a medley performance. Is provided.
The music numbers stored in the respective queues via the operation unit 109 are read out in the stored order.
[0018]
2-2. Medley performance processing
Next, the medley performance process shown in step S300 of FIG. 4 will be described in more detail.
[0019]
(1) Outline of medley performance processing
First, the outline of the medley process will be described with reference to FIG.
In the figure, the diagrams shown as the song A and the song B show an outline of the flow of songs of the medley performance song (the song corresponding to the song number queued in the request queue). As shown in the figure, a mark indicating a medley section is attached to the control track in each piece of music data. Here, a section from the medley start mark MSa to the medley end mark MEa of the tune A is defined as a medley section A, A section from the medley start mark MSb to the medley end mark MEb of the song B is defined as a medley section B.
[0020]
In addition, the figure shown as medley in the figure shows an outline of the flow of music during the medley performance. In the example shown in this figure, the performance playback unit 105M plays the rhythm part of the medley song data, the performance playback unit 105A plays the medley section A, and the performance playback unit 105B plays the medley section B. .
The music that is queued in the medley cue of the RAM 104 next to the music B is played by the performance playback unit 105A, and the music that is queued next is played by the performance playback unit 105B. In this way, the performance reproduction units 105A and 105B are alternately used to perform medley. Performance playback unit 105 M So, only the rhythm is played consistently, except for the intro part and the ending part.
Even when a request is not input and a song number is not queued, the performance playback unit 105 for a certain period (four measures in this embodiment). M Only the rhythm pattern is played, and the monitor 108 prompts the input of the music number. If the song number is still not input, play the ending part and finish the medley performance.
[0021]
(2) Medley performance processing flow
Next, the medley performance process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, the CPU 101 supplies intro data to the performance reproducing unit 105M to perform the intro part (S301). When the intro performance is started, the character prompting the input of the music number requested as the medley performance music is displayed on the monitor (S302). Here, the music number input via the operation unit 109 is queued in the medley cue of the RAM 104.
Next, the CPU 101 determines whether or not the song number is queued in the medley cue (S303). If it is determined that the song number is not queued (S303; NO), then the song number is next. It is determined whether or not a certain period has passed without input (S304). If it is determined that the certain period (performance time for four measures) has not elapsed (S304; NO), the process proceeds to step S302. In step S302, the display prompts the user to input the music number again.
On the other hand, if it is determined in step S304 that a certain period has elapsed (S304; YES), the process proceeds to step S314 to perform the ending portion.
[0022]
If it is determined in step S303 that the song number is queued in the medley cue (S303; YES), the song corresponding to the queued song number is set as the medley performance tempo. At the same time, the process is shifted to a performance process (S305 to 310).
[0023]
First, the CPU 101 performs processing for matching the tempo of the performance music to the tempo of the medley music (S305). The tempo of the performance music is described as a tempo mark in the control track of the music data (see FIG. 3). The CPU 101 reads the tempo mark of the control track in the medley section of the medley music data and the medley performance music data, and determines the tempo of the performance music.
[0024]
Here, the tempo matching process will be specifically described with reference to an example shown in FIG. FIG. 8 is a diagram showing the time interval of one quarter note corresponding to the tempo of normal song data and medley song data.
First, FIG. 8 (1) shows the time interval of one quarter note corresponding to the tempo of normal song data, and (3) shows the time interval of one beat of quarter note corresponding to the tempo of medley song data. Show.
In normal performance, performance processing is performed according to the intervals shown in (1). That is, if the delta time data corresponding to one beat of a quarter note is Δtbn, event data to be executed next to the event data indicating one beat of a quarter note is executed after Δtbn.
However, in the case of a medley performance, normal tune data is played at the tempo indicated by the medley tune data, so event data is executed at a different timing from the delta time data described in the normal tune data as shown in (2). Will do.
Therefore, in this embodiment, a tempo matching process that defines a change in event data processing timing is performed (FIG. 7: step S305).
[0025]
Specifically, as shown in FIG. 8, assuming that the tempo of a normal song is TA and the tempo TM of a medley song, the length of one beat of a quarter note during medley performance is 60 / TM seconds. Become. Therefore, in the normal music data, when delta time data indicating 60 / TA seconds, which is the length of one beat of a quarter note, is read, the CPU 101 must process it as 60 / TM seconds.
For example, when the tempo of the medley song is TM = 120, the length of one quarter note is ½ second (60/120 seconds). On the other hand, if the tempo of the normal music data is TA = 90, the length of one quarter note beat is 3/4 seconds (60/90 seconds).
Therefore, the processing must be performed by changing 1/2 second to 3/4 second. In step S305 shown in FIG. 7, if the delta time data of the normal music is Δtbn, Δtbn is (1/2) / (3/4) = 2/3 = TA / TM times (Δtbn (TA / TM)). The process of changing to the time interval is performed, and this coefficient TA / TM is stored in the RAM 104.
The tempo matching process is performed every time a tempo mark is read from the control track.
Thus, by performing the tempo matching process, the music data used for the normal performance can be used as the medley performance music. Therefore, the medley music data according to the present invention only needs to produce data indicating the tempo and the rhythm.
[0026]
Referring to FIG. 7 again, when the tempo matching process in step S305 is completed, CPU 101 is described in the control track of normal song data and medley song data. Beat The mark is read to determine whether or not the time signature of the medley music data matches that of the normal music data (S306).
If it is determined that the time signatures do not match (S306; NO), the rhythm track to be used is changed (S307). Here, a process is performed in which the rhythm track using the rhythm track corresponding to the time signature of the normal music data is selected from the track data of the medley music data. For example, if the performance song has a 3/4 time signature and the main rhythm track of the medley song data has a 4/4 time signature, in step S307, a process of changing the rhythm track to be used to a sub-rhythm track is performed. Do.
When it is determined in step S306 that the time signatures match (S306; YES), and after the rhythm track changing process (S307) is completed, the CPU 101 performs a performance process of the musical composition (S308). Specifically, event data described in the accompaniment track of the normal music data is sequentially read out, and a performance signal is generated in the performance reproduction unit 105A.
Here, the delta time data in the normal music data is changed to a time corresponding to the tempo matching process performed in step S305 and executed.
[0027]
Then, it is determined whether or not there is a tempo mark or a time signature for instructing a change in tempo or time signature in the control track of the normal song data (S309). If it is determined that such a change exists (S309; (YES), the process proceeds to step S305, and the tempo adjustment process is performed again according to the tempo to be changed (S305). Then, a rhythm track change process is performed as necessary (S307), and a performance process corresponding to the readout time calculated by the tempo adjustment process is performed (S308).
[0028]
On the other hand, if the tempo mark or the time signature mark is not read in the determination in step S309 (S309; NO), it is next determined whether or not the medley end mark has been read from the control track of the normal song data. (S310).
If the medley end mark has not been read (S310; NO), it is necessary to continue playing the music data. Therefore, the process proceeds to step S308 to read the next event data and perform the performance process. (S308).
However, if the medley end mark is read in the determination in step S310 (S310; YES), it is necessary to end the performance of the music data and shift to the next queued music.
Therefore, the CPU 101 first determines whether or not a song number is queued in the medley cue of the RAM 104 (S311), and if it is determined that there is a queued song number (S311; YES), Bridge processing for smoothly connecting the performance of the next song from the performance is performed (S312).
Here, as the bridge processing, it is assumed that the performance of the previous song is faded out and the performance of the next song is faded in. Therefore, in the bridge section, the performance playback unit A system and the performance playback unit B system are simultaneously generating musical tone signals.
When the bridge process ends and the process completely shifts to the performance of the next song, the process shifts to step S308, and the performance process of the next song is performed in the performance reproducing unit 105B.
[0029]
In this way, the CPU 101 controls the medley song data in the process of performing the medley performance while generating the musical tone signal by alternately using the performance playback unit 105A and the performance playback unit 105B. It is determined whether or not an ending mark has been read from the track (S313). If the ending mark is not read (S313; NO), the process proceeds to step S302, and a display prompting the monitor 108 to input the song number is performed (S302).
On the other hand, if it is determined that the ending mark has been read (S313; YES), the tune being played is ended, the ending data of the medley tune data is read, and the performance playing unit 105M performs the ending (S314). ), The process returns to the main routine (see FIG. 4).
The medley performance process described above is specifically as follows.
[0030]
(3) Specific operation of the embodiment
Here, specific processing of the medley performance in the present embodiment will be described with reference to FIG.
For example, when it is determined that the song number 1001 queued in the request queue RQ2 shown in FIG. 5 is a medley song (FIG. S200; YES), first, the performance reproduction unit 105M is initialized and corresponds to the song number 1001. Music data intro data and rhythm track playback are started (FIG. T0). Here, first, the data of the main rhythm track is reproduced.
At this time, the monitor 108 displays a message prompting the user to input a medley song number. Then, the music number input from the operation unit 109 after the medley process is started (after t0) is sequentially stored in the medley queues MQ1 to MQn of the RAM 104 (see FIG. 5).
[0031]
Next, the CPU 101 refers to the medley queue in the RAM 104 and starts the reproduction process of the medley section in order from the top area (t1). As shown in the example of FIG. 5, when the song number A000 is queued, each piece of event data of the normal song data corresponding to the song number A000 is first played back by the performance playback unit 105A.
Here, it is assumed that the tempo mark and the time signature are read at the head of the control track in the medley section of the music A000, and the time indicated by the time signature is different from the time signature of the medley music data. CPU 101 Performance The rhythm track of the medley song data to be played back by the playback unit 105M is changed to a subtrack. Then, after t1 shown in FIG. 9, the sub-rhythm track is reproduced.
At this time, in the performance reproducing unit 105A, the accompaniment track data of the song A000 is reproduced, and the lyrics of the song A000 are displayed on the monitor 108. From the sound system 107, the rhythm parameters of the sub-rhythm track are synchronized with the tempo of the song 1001. Tan The musical tone of song A000 placed on is output.
[0032]
Next, at t2 in FIG. 9, the medley end mark is read from the control track of the music piece A000, and the process proceeds to a bridge process with the performance of the music piece B000 that is queued next. Assuming that the time signature indicated by the time signature of the music B000 read out at t2 is 4/4 time like the music 1001, the CPU 101 changes the rhythm track to be reproduced in the performance reproducing unit 105M to the main rhythm track again. .
Then, at t3, the music performance processing is completely transferred from the performance reproduction unit 105A to the performance reproduction unit 105B, and the lyrics of the music B000 are displayed on the monitor 108.
Next, when the medley end mark is read out from the control track of the song B000 at t4, the performance in the performance playback unit 105B is faded out and finished.
Here, since the music number to be played next is not queued in the medley cue, the CPU 101 performs a display prompting the monitor 108 to input the music number. At this time, only the medley rhythm (main rhythm) is output from the sound system 107.
When a certain period (four bars in this embodiment) elapses from t4 and t5 is reached, if no song number is input and no song number is queued in the medley cue, the performance reproducing unit 105M Play the ending data and finish the medley performance.
[0033]
In this way, normal song data and medley song data that specifies the tempo and rhythm that unify the entire medley are stored, and during medley performance, normal song data is played back according to the rhythm and tempo of the medley song data. Even when arbitrary music data is selected from the music data and the medley performance is performed, a sense of unity as a whole medley can be obtained.
Further, since the medley song data has a rhythm pattern corresponding to a plurality of time signatures, it is possible to select a rhythm pattern according to the time signature of the normal song data, and to perform more naturally.
[0034]
3. Modified example
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications as described below are possible.
[0035]
In the above embodiment, the tempo at the time of medley performance is described in the medley song data. However, the tempo is not limited to this, and the user may arbitrarily set the tempo using the operation unit 109.
[0036]
In the above embodiment, the key control is not touched. However, when the keys of the selected music pieces are different, the keys may be changed so as to be the same key as a whole. In this case, for example, a mark for designating a key may be described in the medley music data, or the user may designate a key using the operation unit 109. If it does in this way, even when the music from which a key differs arbitrarily is chosen, it becomes possible to sing now easily.
In addition, since keys that are easy for a user to sing may differ depending on the song, even if the user designates a key so that he / she can easily sing, when the song is changed, the key is set back to an appropriate key setting specified by the song data. Thus, when the user wants to change the key setting for the song, the key setting may be performed again.
[0037]
In the above embodiment, the medley section is determined based on the medley start mark MS and the medley end mark ME set in advance. However, the user may be able to specify an arbitrary section. For example, a mark such as a rust mark, No. 1 or No. 2 may be described so that any one of these marks can be designated as a start or end position. For example, an end button provided on the operation unit 109 May be terminated when the user operates.
[0038]
In the above-described embodiment, a plurality of performance playback units are provided (performance playback units 105A, B, and M). However, the present invention is not limited to this. May be used.
[0039]
Further, a medley selection mode may be provided so that the user can easily select the medley music data. For example, rhythm names and tempos such as “samba” and “cha-cha-cha” are displayed on the display unit 108 as a list corresponding to the music numbers. Then, a desired pattern may be selected from the displayed list. In this case, the sample rhythm may be played by moving the cursor to the rhythm name on the list.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a medley performance that provides a sense of unity as a whole can be achieved even in a medley performance that connects arbitrary songs.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment.
FIG. 2 is a diagram showing the composition of song data.
FIG. 3 is a diagram showing a structure of track data.
FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the operation of the embodiment.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of queuing.
FIG. 6 is a diagram showing an outline of a medley performance.
FIG. 7 is a flowchart showing a medley performance process.
FIG. 8 is a diagram for explaining tempo matching processing;
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific operation of the embodiment.
[Explanation of symbols]
101... CPU, 103... Hard disk, 104... RAM, 105 A, 105 B, 105 M... Performance playback unit, 106 ... mixer, 107 ... sound system, 108 ... monitor, 109 ... operation unit

Claims (3)

記憶手段と、選択手段と、再生手段と、制御手段とを備えるカラオケ装置であって、
記憶手段は、メドレー情報と、曲データを記憶し、
メドレー情報は、拍子に対応した複数のリズムトラックと、テンポを定める情報を含み、
曲データは、リズムトラックと、その他のトラックを含むと共に、拍子が定められたメドレー再生区間が設定され、
選択手段は、メドレー情報、曲データの選択を可能とし、
再生手段は、制御手段の制御にしたがって曲データ、リズムトラックの再生を行い、
制御手段は、メドレー情報が選択された場合、選択される曲データのメドレー再生区間の変更処理を行なって再生手段に順次再生させ、
変更処理は、再生するメドレー区間のテンポを当該メドレー情報に定められたテンポに変更すると共に、再生するメドレー区間のリズムトラックをその拍子に対応するメドレー情報中のリズムトラックに変更する
ラオケ装置。
A karaoke apparatus comprising storage means, selection means, reproduction means, and control means,
The storage means stores medley information and song data,
The medley information includes a plurality of rhythm tracks corresponding to the time signature and information for determining the tempo,
The song data includes a rhythm track and other tracks, and a medley playback section with a set time signature is set.
The selection means enables selection of medley information and song data,
The reproduction means reproduces the song data and the rhythm track according to the control of the control means,
When the medley information is selected, the control means performs a process of changing the medley reproduction section of the selected song data and causes the reproduction means to sequentially reproduce,
The change process changes the tempo of the medley section to be reproduced to the tempo determined in the medley information, and changes the rhythm track of the medley section to be reproduced to the rhythm track in the medley information corresponding to the time signature.
Mosquitoes Raoke apparatus.
再生手段は、第1、第2再生部と、合成部を備え、
第1再生部は、その他のトラックを再生し、
第2再生部は、リズムトラックを再生し、
合成部は、第1再生部と第2再生部の出力を合成出力する
求項1記載のカラオケ装置。
The reproduction means includes first and second reproduction units and a synthesis unit.
The first playback unit plays other tracks,
The second playback unit plays the rhythm track,
The combining unit combines and outputs the outputs of the first playback unit and the second playback unit.
Karaoke apparatus according to Motomeko 1.
制御手段は、メドレー再生区間を順次再生させる場合に、前のメドレー再生区間をフェードアウトしつつ、後のメドレー再生区間をフェードインさせて再生手段に再生させる
求項1記載のカラオケ装置。
When sequentially playing back the medley playback section, the control means fades out the previous medley playback section and causes the playback means to play back by fading in the subsequent medley playback section.
Karaoke apparatus according to Motomeko 1.
JP22206698A 1998-08-05 1998-08-05 Karaoke equipment Expired - Fee Related JP3698553B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22206698A JP3698553B2 (en) 1998-08-05 1998-08-05 Karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22206698A JP3698553B2 (en) 1998-08-05 1998-08-05 Karaoke equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000056780A JP2000056780A (en) 2000-02-25
JP3698553B2 true JP3698553B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=16776586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22206698A Expired - Fee Related JP3698553B2 (en) 1998-08-05 1998-08-05 Karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698553B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243042B2 (en) * 2005-12-09 2013-07-24 ソニー株式会社 Music editing apparatus and music editing method
WO2007066813A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Sony Corporation Music edit device, music edit information creating method, and recording medium where music edit information is recorded
JPWO2007066819A1 (en) * 2005-12-09 2009-05-21 ソニー株式会社 Music editing apparatus and music editing method
JP2008046273A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Xing Inc Karaoke machine
JP4933910B2 (en) * 2007-01-30 2012-05-16 株式会社エクシング Karaoke equipment
JP4311467B2 (en) * 2007-03-28 2009-08-12 ヤマハ株式会社 Performance apparatus and program for realizing the control method
JP5181978B2 (en) * 2008-09-26 2013-04-10 ブラザー工業株式会社 Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP5588129B2 (en) * 2009-06-29 2014-09-10 Kddi株式会社 Synchronized playback apparatus, synchronized playback method, and synchronized playback program
JP5818261B2 (en) * 2012-04-10 2015-11-18 日本電信電話株式会社 REPRODUCTION CONTENT CONTROL DEVICE, ITS METHOD, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000056780A (en) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956569B2 (en) Karaoke equipment
US5824933A (en) Method and apparatus for synchronizing and simultaneously playing predefined musical sequences using visual display and input device such as joystick or keyboard
JP2002515987A (en) Real-time music creation system
JPH1165565A (en) Music reproducing device and music reproducing control program record medium
JPH11513811A (en) Real-time music creation system
JP3407626B2 (en) Performance practice apparatus, performance practice method and recording medium
JP3698553B2 (en) Karaoke equipment
EP0853308B1 (en) Automatic accompaniment apparatus and method, and machine readable medium containing program therefor
JP3861381B2 (en) Karaoke equipment
JPH09319387A (en) Karaoke device
JP3744046B2 (en) Karaoke equipment
JP3259367B2 (en) Karaoke equipment
JP3887957B2 (en) Karaoke equipment
JP3180470B2 (en) Karaoke equipment
JP4019498B2 (en) Karaoke equipment
JP2001075562A (en) Device and method for playing control
JP3918308B2 (en) Karaoke equipment
JP3580143B2 (en) Karaoke equipment
JP3642043B2 (en) Music generator
JP3397071B2 (en) Automatic performance device
JP3975528B2 (en) Karaoke equipment
JP3752956B2 (en) PERFORMANCE GUIDE DEVICE, PERFORMANCE GUIDE METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PERFORMANCE GUIDE PROGRAM
JP3931874B2 (en) Automatic performance device
JP2015075574A (en) Musical performance data generation device and program for realizing musical performance data generation method
JPH09146548A (en) Musical sound reproducing device with automatic playing condition setting function

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees