JP3695547B2 - Telephone terminal device - Google Patents

Telephone terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP3695547B2
JP3695547B2 JP30224995A JP30224995A JP3695547B2 JP 3695547 B2 JP3695547 B2 JP 3695547B2 JP 30224995 A JP30224995 A JP 30224995A JP 30224995 A JP30224995 A JP 30224995A JP 3695547 B2 JP3695547 B2 JP 3695547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal device
telephone terminal
call
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30224995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09130468A (en
Inventor
英之 及川
孝 竹洞
健 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP30224995A priority Critical patent/JP3695547B2/en
Priority to DE69631730T priority patent/DE69631730T2/en
Priority to EP19960117108 priority patent/EP0771100B1/en
Publication of JPH09130468A publication Critical patent/JPH09130468A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3695547B2 publication Critical patent/JP3695547B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は電話端末装置に関し、特に交換機に何らの負担をかけることなく、任意の相手に自動ダイヤルできるようにした電話端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、発呼者が直接ダイヤリングすることなく、電話回線を介して相手を呼び出せるようにした電話通信システムの開発が進められている。その一つに音声ダイヤリングシステムがある。このシステムは、発呼者が交換局に設けられている音声ダイヤリングサービスの電話番号を、ダイヤルボタンを操作したりあるいは予め該電話番号が記録されているカードを電話機のカードリーダで読み出したりすることにより発呼して、交換局の音声ダイヤリングサービスを呼び出し、発呼者が予め交換局に登録されている相手の呼び名を発声することにより、交換局が自動的に相手の電話番号をダイヤリングするようにしたものである。
【0003】
また、他の先行技術としては、特開平6−216983号公報に開示されているものがある。この先行技術は、ICカードを用いて座席予約を行うシステムにおいて、センタ端末の電話番号に変更があった場合に、ICカードの発行時に該ICカードに記録されているセンタ電話番号を、ICカードを回収して変更処理をしたりあるいはICカードを再発行したりすることなく、公衆電話回線に接続されたICカード端末にて新たなセンタ番号に変更することができるようにしたものである。具体的には、ICカード端末の表示器に表示されたサービス番号以外の予め定められた番号が利用者によって入力された時に、ICカードのセンタ電話番号の更新手続きが実行されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した音声ダイヤリングサービスにおいては、交換局に、音声認識装置や、発呼者の発声による通信相手の呼び名と該通信相手の全桁の電話番号との対応を示すテーブル等を新たに用意しなければならず、該サービスは交換局に新たな設備を付加しないと実現することができないという問題があった。
【0005】
また、後者のセンタ端末の電話番号を変更するシステムにおいては、ICカードを用いてセンタ端末を呼び出し、座席の予約等をすることはできるが、発呼者の課金負担で、該ICカードを用いて任意の通信相手と通信することができないという問題があった。
【0006】
この発明の目的は、前記した従来技術の問題点を除去し、交換局に何らの設備を付加することなく、また自動ダイヤルで任意の通信相手を呼び出し通信相手と会話をすることのできる公衆電話機等の電話端末装置を提供することにある。他の目的は、予め度数情報が記録されているカードに任意の通信相手の電話番号を登録できるようにすることにより、ダイヤル操作をすることなく、簡単に相手を呼び出せ、また発呼者側の課金負担で会話をすることのできる公衆電話機等の電話端末装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、1個の電話番号を記憶できるカード形記憶媒体のカードリーダを備えた電話端末装置において、前記カード形記憶媒体であるカードが未登録カードであるか否かまたは電話番号の変更を指示されたか否かを検出する手段と、前面パネル上に設けられ、前記カードが未登録カードである場合または電話番号の変更を指示された場合、電話番号の登録手順を表示する表示手段と、前記登録手順に従って操作がされた場合に、前記前面パネル上のダイヤルキーから入力された電話番号を度数情報が記録されているカードに登録する手段と、該カードに登録された電話番号を読取り、自動的にダイヤルする手段と、通話中に、通話相手との料金表に従って前記度数情報を引き落とす手段と、前記度数情報の引き落とし時に、前記表示手段に表示する言語を指定する言語表示情報および通話の音量を調整する音量調整情報の少なくとも一方を前記カードに登録するようにした点に発明の特徴がある。
【0008】
また、本発明は、言語表示情報指示手段あるいは音量調整手段をさらに具備し、前記度数情報の引き落とし時に、前記表示手段に表示する言語を指定する言語表示情報および通話の音量を調整する音量調整情報の少なくとも一方を前記カードに登録するようにした点に特徴がある。この発明によれば、カードに通話条件のデータが格納されているので、発信動作をした時にカードから前記通話条件が読み出され、電話端末装置の設定が前回の通話時と同じ状態になる。このため、発信動作をする度に通話条件の設定をする必要がなくなり、操作性の良好な電話端末装置を提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態の電話端末装置の構成を示すブロック図である。
【0010】
図において、1は受話部(レシーバ)1a、送話部(マイク)1bからなる送受話器、2はスピーチ回路、3はPB信号のダイヤラ回路、4は電源回路、5はフックスイッチ・DP送出回路、6は通信相手の応答を検知する極性反転検出回路、7は着信検出回路、L1 、L2 は公衆電話回線に接続される端子であり、これらは周知の構成であるので、詳細な説明は省略する。また、8は液晶表示部(LCD)、9はカードリーダ、10はダイヤルキー、11は機能キー、12はフックスイッチ、14はROM14a、RAM14bからなるメモリ、15は時計、16は該電話端末装置の前記した各構成要素の動作を制御する制御回路である。
【0011】
図2は、該電話端末装置の前面パネルの概略の構成を示す正面図である。図において、11a〜11eは前記機能キー11を示し、具体的には、リダイヤルボタン11a、フォローオンボタン11b、言語選択ボタン11c、音量調整ボタン11d、カード交換ボタン11eから構成されている。なお、他の符号は、図1と同一または同等物を示す。本実施例では、前記言語選択ボタン11cから、英語、スペイン語、ポルトガル語、日本語の4ケ国語の選択が可能であるが、これに限定されるものではない。また、音量調整ボタン11dからは、0〜9dBの選択ができるが、これに限定されるものではない。
【0012】
図3は、前記カードリーダに挿入されるカード(例えば、ICカード)の内部の記憶エリアの一例を説明する図であり、該カードの内部には、製造者エリア、アプリケーションエリア、カウンターエリアおよび自由利用エリアの4つのエリアが設けられている。前記製造者エリアには、チップ製造者コードとカード製造者コードが記憶され、アプリケーションエリアには、カード発行者コード、シリアルナンバーおよび暗号化情報が記憶されている。利用者は特定のカード発行者から、度数に応じた料金で、該カードを購買することができる。また、カウンターエリアには、該カードの度数情報が記憶される。自由利用エリアには、利用者が入力した通信相手先の電話番号、言語表示情報、音量調整情報などが記憶される。なお、本実施形態では、カードに登録される通信相手先の電話番号は1個であるとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。また、ICカードに限定されず、磁気カード等を用いてもよい。
【0013】
次に、図4〜図8を参照して、本実施例の動作を説明する。この動作は、制御回路16が、前記メモリ14に格納されている制御プログラムを基にして動作することにより進行し、この進行過程において、該制御回路16は、適宜、カードリーダ9、ダイヤルキー10、機能キー11およびフックスイッチ12から入力される制御データを取込みあるいは前記メモリ14から指示される表示データを液晶表示部8に表示する。以下では、該液晶表示部8の表示データを織り込みながら、制御回路16の動作を説明する。
【0014】
まず、電話端末装置の送受話器1がオフフックされたかどうか(ステップS1)の判断がなされる。ステップS1の判断が肯定になった時にはステップS2に進み、液晶表示部8に、"INSERT YOUR CARD""BELOW" と英文で表示される。次に、ステップS3でカードリーダ9にカードが挿入れたか否かの判断をし、この判断が肯定になると、ステップS4に進んで、"PLEASE WAIT" と英語で表示される。 ステップS5では挿入されたカードが正常なカードであるか否かの判断がなされ、正常の場合には、ステップS6に進んで、カードにプリペイドされた通話料金の度数が残っているか否かの判断がなされる。前記ステップS5にて、異常カードであると判断された時に,ステップS7に進みカード抜き忘れブザーが鳴音する。そして、ステップS8では、カードは使用できないからオンフックするようにという趣旨の英語表示がなされる。また、ステップS6の判断により、残りの通話料金の度数が0の場合には、ステップS9に進んでブザーが鳴音し、ステップS10では残度数がないからオンフックするようにという趣旨の英語表示がなされる。続いて、ステップS11では、カードを抜いて下さいという意味の英語表示がなされる。本実施形態では、以上の表示は常に英語で行われるように設定されているが、これに限定されるものではない。
【0015】
図5のステップS12では、カード内に通信相手先の電話番号や後述する言語表示情報、音量調整情報等のカード内情報が記憶されているか否かの判断がなされる。この判断が肯定の場合にはステップS13に進む。前記言語表示情報が日本語と指定されている場合には、「×××ドスウ」「001カラダイヤルシテクダサイ」と日本語で表示される。なお、前記「×××」は残っている度数の具体的な数値に相当する。前記ステップS12の判断が否定の時には、ステップS14に進み、言語表示の指定がないから、前記と同趣旨の内容が英語で表示される。
【0016】
ステップS15ではオンフックされたか否かの判断がなされ、この判断が否定の時にはステップS16に進み、肯定の時には図6のステップS34に進む。ステップS16では、利用者がダイヤル入力をしたか否かの判断がなされ、この判断が肯定になるとステップS17に進んで、該ダイヤル入力の先頭が“#”キーであったか否かの判断がなされる。この判断が肯定の時には、ステップS18以下のカード内に通信相手先の電話番号を登録する動作、既登録の通信相手先の電話番号を変更する動作あるいは自動ダイヤル動作に移る。
【0017】
ステップS18では、前記カードが登録済みのカードであるか否かの判断がなされ、この判断が肯定の時には、ステップS19に進み、登録済みの通信相手の電話番号「0011212×××××××」および「ダイヤルハ#、ヘンコウハ*」と表示される。ステップS20では、押下されたボタンが、#、*、あるいはフォローオンボタンのいずれであるかの判断がなされる。この押下されたボタンが#の場合には、図6のステップS26に進んで、自動ダイヤルの動作に進む。一方、*の場合にはステップS21に進み、「バンゴウヲダイヤルシテクダサイ」と表示される。また、前記ステップS18の判断が否定の時、すなわち、カードが新しいカード(未登録カード)の場合にも、ステップS21に進む。
【0018】
ステップS22では、ダイヤルされたか否かの判断がなされ、この判断が肯定になると、ステップS23に進んで、「サイゴニ#ヲオシテクダサイ」と表示される。また、ダイヤルされた番号が表示される。ステップS24では、#がおされたか否かの判断がなされ、この判断が肯定になると、ステップS25に進んで、「トウロクシテイマス。シバラクオマチクダサイ」と表示される。すなわち、カードが新しいものである場合には該カードに通信相手先の電話番号が登録され、既登録のものであった場合には該カードの通信相手先の電話番号の変更が行われる。なお、フォローオンボタンはキャンセル機能をもつボタンであるので、ステップS20で該フォローオンボタンが押されると、ステップS13に戻る。
【0019】
前記ステップS17にて先頭のダイヤルデータが#でなく0〜9の数字の場合には、図6のステップS26に進み、通常のダイヤリングによる発呼動作に進む。一方、前記ステップS20で#キーが押されてステップS26に進んだ場合には、自動ダイヤルの動作に移る。該ステップS26では、残存している度数の表示と、手入力されたダイヤルデータ、あるいはカードから読み出されたダイヤルデータが表示される。ステップS27では、オンフックされたか否かの判断がなされ、この判断が否定の時には、ステップS28に進んで、通信相手先の電話番号に間違いがないかどうかの判断がなされる。この判断は、例えばKDDを経由して国際通話を行う場合には、番号の先頭に「001」が付いているかどうか、また、国番号や地域番号が実在する番号であるか否か等により判断される。
【0020】
通信相手先の電話番号が正しいと判断されると、ステップS29に進み、カードの度数が残っているか否かの判断がなされる。該ステップS29の判断が肯定の時には、ステップS30に進み、「オツナギシテイマス。オマチクダサイ」と表示される。次いで、ステップS31に進み、オンフックされたか否かの判断がなされ、この判断が否定の時には図7のステップS36に進む。そして、相手との会話へと進行する。一方、前記ステップS28の判断が否定の時、あるいは前記ステップS29の判断が否定の時には、それぞれ、ステップS32あるいはステップS33に進み、それぞれ「ダイヤルガマチガッテイマス。オタシカメクダサイ」あるいは「ノコリドスウガフソクシテイマス」と表示される。ステップS34では、抜き忘れブザーが鳴音し、ステップS35では「カードヲヌイテクダサイ」と表示される。
【0021】
次に、図7のステップS36に進むと、相手が応答をし、会話が開始される。ステップS37では、残度数が表示される。ステップS38では、相手番号に応じた時間間隔で、度数が引き落とされる。この度数が引き落とされる時に、前記言語選択ボタン11c、音量調整ボタン11d(図2参照)から入力されている言語表示および音量調整情報がカードに書き込まれる。ステップS39では、オンフックされたか否かの判断がなされ、この判断が否定の時には、ステップS40に進み、通話可能な残り時間が例えば45秒以下になったか否かの判断がなされる。この判断が否定の時にはステップS37に戻って、相手との会話が続行される。会話が続行された結果ステップS40の判断が肯定になると、ステップS41に進み、時間切れの警告音が送出される。なお、ステップS40の45秒は一例であり、これに限定されるものではない。
【0022】
ステップS42では、「ツウワヲケイゾクサレマスカ」という表示がなされる。ステップS43では、カード交換ボタン11eが押下されたか否かの判断がなされ、押下された時にはステップS44に進んで「オマチクダサイ」という表示がされる。ステップS43の判断が否定の時には、ステップS45に進んで、通話可能時間が0になったか否かの判断がなされ、この判断が肯定になると前記ステップS34以下の処理が行われる。
【0023】
図8のステップS46に進むと、カード内情報、すなわち通信相手の電話番号、言語表示情報、音量調整情報等は、一旦装置の内部メモリ、例えばRAM14b(図1参照)に記憶される。次に、ステップS47にて、カードの残度数を0にし、秘密保持のためにカード内情報を消去する処理が行われる。ステップS48では、「カードヲヌイテクダサイ」の表示がなされ、ステップS49でカードが抜かれると、ステップS50に進んで、「カードヲイレテクダサイ」と表示される。ステップS51で、新カードが挿入されたと判定されると、ステップS52で、「オマチクダサイ」の表示がされ、ステップS53で、新カードが正常カードであるか異常カードであるかの判断がなされる。正常カードであると判定されると、ステップS54に進み、前記ステップS46で内部メモリに記憶されていたカード情報が新カードに書き込まれる。ステップS55では、新カードの度数が表示され、ステップS38に戻る。そして、通話相手との会話が続行される。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、交換局に何らの変更を加えることなく、電話端末装置に新たな機能を追加するだけで、任意の相手先に自動ダイヤルをすることができる。また、通話料金の度数が記録されたカードに、任意の相手先の電話番号を記録し、これを読み出して自動的に発信することができるので、発呼者側の課金負担で通話を行うことができる。このため、操作性に優れた電話端末装置を提供することができる。また、表示手段に表示する言語を指定する言語表示情報、通話の音量を調整する音量調整情報等の通話条件を、カードに登録することができるので、発信の度に通話条件を設定することが不要となり、この点においても、操作性に優れた電話端末装置を提供することができる。
【0025】
なお、前記実施形態の説明は、国際電話を念頭においてなされたが、本発明はこれに限定されることなく、国内電話にも適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施形態の電話端末装置の前面パネルの構成を示す正面図である。
【図3】 カードの記憶領域の概念図である。
【図4】 本実施形態の動作の一例を示すフローチャートである。
【図5】 図4の続きのフローチャートである。
【図6】 図5の続きのフローチャートである。
【図7】 図6の続きのフローチャートである。
【図8】 図7の続きのフローチャートである。
【符号の説明】
1…送受話器、2…スピーチ回路、3…PB信号のダイヤラ回路、4…電源回路、5…フックスイッチ・DP送出回路、6…極性反転検出回路、7…着信検出回路、8…液晶表示部(LCD)、9…ICカードリーダ、10…ダイヤルキー、11…機能キー、12…フックスイッチ、14…メモリ、15…時計、16…制御回路。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a telephone terminal device, and more particularly to a telephone terminal device which can automatically dial an arbitrary party without imposing any burden on an exchange.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a telephone communication system that allows a caller to call a partner via a telephone line without directly dialing has been developed. One of them is a voice dialing system. In this system, the caller operates the dial button of the voice dialing service provided in the switching center, or reads the card in which the telephone number is recorded in advance by the card reader of the telephone. The caller calls the voice dialing service of the exchange, and the caller speaks the name of the other party registered in advance in the exchange, so that the exchange automatically dials the other party's telephone number. It is designed to ring.
[0003]
Another prior art is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-216983. In this prior art, in a system for making a seat reservation using an IC card, when the telephone number of the center terminal is changed, the center telephone number recorded on the IC card when the IC card is issued is changed to the IC card. The IC card terminal connected to the public telephone line can be changed to a new center number without collecting the card and performing a change process or reissuing the IC card. Specifically, when a predetermined number other than the service number displayed on the display unit of the IC card terminal is inputted by the user, the procedure for updating the center telephone number of the IC card is executed. .
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the voice dialing service described above, a new table or the like showing correspondence between the name of the communication partner by the caller's utterance and the telephone number of all digits of the communication partner is newly added to the exchange. There is a problem that this service cannot be realized unless new equipment is added to the exchange.
[0005]
In the latter system for changing the telephone number of the center terminal, the IC card can be used to call the center terminal and make a seat reservation. However, the IC card is used at the expense of the caller. There was a problem that it was not possible to communicate with an arbitrary communication partner.
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned problems of the prior art, and without having to add any equipment to the switching center, and by using an automatic dial to call any communication partner and to have a conversation with the communication partner It is to provide a telephone terminal device. Another purpose is to allow the telephone number of any communication partner to be registered in a card in which frequency information is recorded in advance, so that the other party can be called easily without dialing, and the caller side An object of the present invention is to provide a telephone terminal device such as a public telephone capable of having a conversation at a charge.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, in a telephone terminal device having a card reader of a card type storage medium capable of storing one telephone number, is the card as the card type storage medium an unregistered card? Means for detecting whether or not a change in telephone number has been instructed, and registration of a telephone number provided on the front panel, if the card is an unregistered card or instructed to change a telephone number Display means for displaying a procedure; means for registering a telephone number input from a dial key on the front panel in a card in which frequency information is recorded when operated according to the registration procedure; reading the registered phone number, automatically means for dialing, during a call, and the means to debit the frequency information in accordance with the price list of the other party, pulling of the frequency information And when, and is characterized in the invention at least one of the volume control information to adjust the volume of the language display information and the call to specify the language to be displayed on said display means in that be registered to the card.
[0008]
The present invention further includes language display information instruction means or volume adjustment means, and language display information for specifying a language to be displayed on the display means and volume adjustment information for adjusting a call volume when the frequency information is withdrawn. This is characterized in that at least one of the above is registered in the card. According to the present invention, since the call condition data is stored in the card, the call condition is read from the card when a call is made, and the setting of the telephone terminal device is in the same state as the previous call. For this reason, it is not necessary to set a call condition each time a call operation is performed, and a telephone terminal device with good operability can be provided.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a telephone terminal device according to an embodiment of the present invention.
[0010]
In the figure, 1 is a handset comprising a receiver (receiver) 1a and a transmitter (microphone) 1b, 2 is a speech circuit, 3 is a dialer circuit for a PB signal, 4 is a power supply circuit, and 5 is a hook switch / DP transmission circuit. , 6 is a polarity reversal detection circuit for detecting the response of the communication partner, 7 is an incoming call detection circuit, and L1 and L2 are terminals connected to the public telephone line. Since these are well-known configurations, detailed description is omitted. To do. Also, 8 is a liquid crystal display (LCD), 9 is a card reader, 10 is a dial key, 11 is a function key, 12 is a hook switch, 14 is a memory composed of ROM 14a and RAM 14b, 15 is a clock, 16 is the telephone terminal device This is a control circuit for controlling the operation of each component described above.
[0011]
FIG. 2 is a front view showing a schematic configuration of the front panel of the telephone terminal device. In the figure, reference numerals 11a to 11e denote the function keys 11, and specifically, a redial button 11a, a follow-on button 11b, a language selection button 11c, a volume adjustment button 11d, and a card exchange button 11e. Other reference numerals are the same as or equivalent to those in FIG. In the present embodiment, four languages of English, Spanish, Portuguese, and Japanese can be selected from the language selection button 11c, but the present invention is not limited to this. Moreover, although 0-9 dB can be selected from the volume adjustment button 11d, it is not limited to this.
[0012]
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a storage area inside a card (for example, an IC card) inserted into the card reader. Inside the card, there are a manufacturer area, an application area, a counter area, and a free area. There are four usage areas. The manufacturer area stores a chip manufacturer code and a card manufacturer code, and the application area stores a card issuer code, a serial number, and encryption information. The user can purchase the card from a specific card issuer at a charge according to the frequency. The counter area stores frequency information of the card. In the free use area, the telephone number of the communication partner input by the user, language display information, volume adjustment information, and the like are stored. In the present embodiment, the telephone number of the communication partner registered in the card is one, but the present invention is not limited to this. Moreover, it is not limited to an IC card, A magnetic card etc. may be used.
[0013]
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. This operation proceeds when the control circuit 16 operates based on the control program stored in the memory 14, and in this progression process, the control circuit 16 appropriately selects the card reader 9, the dial key 10 and so on. Then, the control data input from the function key 11 and the hook switch 12 is taken in or the display data instructed from the memory 14 is displayed on the liquid crystal display unit 8. Hereinafter, the operation of the control circuit 16 will be described while incorporating display data of the liquid crystal display unit 8.
[0014]
First, it is determined whether or not the handset 1 of the telephone terminal device has been off-hooked (step S1). If the determination in step S1 is affirmative, the process proceeds to step S2, and "INSERT YOUR CARD""BELOW" is displayed in English on the liquid crystal display unit 8. Next, it is determined whether or not a card has been inserted into the card reader 9 in step S3. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S4, where "PLEASE WAIT" is displayed in English. In step S5, it is determined whether or not the inserted card is a normal card. If normal, the process proceeds to step S6 to determine whether or not the prepaid frequency of the call charge remains. Is made. If it is determined in step S5 that the card is an abnormal card, the process proceeds to step S7 and a buzzer forgetting to remove the card sounds. In step S8, an English display indicating that the card cannot be used and is on-hook is displayed. If the remaining call charge frequency is 0 according to the determination in step S6, the process proceeds to step S9 and a buzzer sounds. In step S10, there is no remaining frequency and an English display indicating that it is on-hook is displayed. Made. Subsequently, in step S11, an English display indicating that the card should be removed is displayed. In the present embodiment, the above display is always set to be performed in English, but is not limited to this.
[0015]
In step S12 of FIG. 5, it is determined whether or not information on the card such as a telephone number of the communication partner, language display information, and volume adjustment information described later is stored in the card. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S13. When the language display information is designated as Japanese, “xxx × dos” and “001 color dial system” are displayed in Japanese. The “xxx” corresponds to a specific numerical value of the remaining frequency. If the determination in step S12 is negative, the process proceeds to step S14, and since there is no language display designation, the content having the same meaning as described above is displayed in English.
[0016]
In step S15, it is determined whether or not it is on-hook. If this determination is negative, the process proceeds to step S16. If the determination is positive, the process proceeds to step S34 in FIG. In step S16, it is determined whether or not the user has made a dial input. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S17 to determine whether or not the head of the dial input is a "#" key. . If this determination is affirmative, the operation proceeds to an operation for registering the telephone number of the communication partner in the card in step S18 and thereafter, an operation for changing the telephone number of the registered communication partner, or an automatic dialing operation.
[0017]
In step S18, it is determined whether or not the card is a registered card. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S19, and the registered communication partner's telephone number “0011212 × XXXXXX”. "And" Dial Ha #, Change * ". In step S20, it is determined whether the pressed button is #, *, or a follow-on button. If the pressed button is #, the process proceeds to step S26 in FIG. 6 and proceeds to an automatic dial operation. On the other hand, in the case of *, the process proceeds to step S21, and “Bangou Dial Dial System” is displayed. Further, when the determination in step S18 is negative, that is, when the card is a new card (unregistered card), the process proceeds to step S21.
[0018]
In step S22, a determination is made as to whether or not dialing has been made. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S23, and "Saigoni # Oshitecdasai" is displayed. In addition, the dialed number is displayed. In step S24, it is determined whether or not # has been made. If this determination becomes affirmative, the process proceeds to step S25, and “Turning Tim. That is, when the card is new, the telephone number of the communication partner is registered in the card, and when the card is already registered, the telephone number of the communication partner of the card is changed. Since the follow-on button is a button having a cancel function, when the follow-on button is pressed in step S20, the process returns to step S13.
[0019]
If it is determined in step S17 that the leading dial data is a number from 0 to 9 instead of #, the process proceeds to step S26 in FIG. On the other hand, if the # key is pressed in step S20 and the process proceeds to step S26, the operation shifts to an automatic dial operation. In step S26, the remaining frequency is displayed, and the manually input dial data or the dial data read from the card is displayed. In step S27, it is determined whether or not it is on-hook. If this determination is negative, the process proceeds to step S28 to determine whether or not there is an error in the telephone number of the communication partner. For example, when making an international call via KDD, this determination is made based on whether or not “001” is added to the head of the number and whether the country code or the area code is an actual number. Is done.
[0020]
If it is determined that the telephone number of the communication partner is correct, the process proceeds to step S29 to determine whether or not the card frequency remains. If the determination in step S29 is affirmative, the process proceeds to step S30, and “Otsunagi Taishimasu. Next, the process proceeds to step S31, where it is determined whether or not it is on-hook. If this determination is negative, the process proceeds to step S36 in FIG. Then proceed to a conversation with the other party. On the other hand, when the determination at step S28 is negative, or when the determination at step S29 is negative, the process proceeds to step S32 or step S33, respectively, and “dial gambling mass. "Fusokutaijimasu" is displayed. In step S34, the buzzer forgets to make a sound, and in step S35, “Card is untouched” is displayed.
[0021]
Next, when proceeding to step S36 in FIG. 7, the other party responds and conversation is started. In step S37, the remaining frequency is displayed. In step S38, the frequency is withdrawn at time intervals according to the other party number. When this frequency is withdrawn, the language display and volume adjustment information input from the language selection button 11c and the volume adjustment button 11d (see FIG. 2) are written to the card. In step S39, it is determined whether or not it is on-hook. If this determination is negative, the process proceeds to step S40, and it is determined whether or not the remaining call time is, for example, 45 seconds or less. When this determination is negative, the process returns to step S37 and the conversation with the partner is continued. If the determination in step S40 becomes affirmative as a result of continuing the conversation, the process proceeds to step S41, and a warning sound for time-out is transmitted. In addition, 45 seconds of step S40 is an example, and is not limited to this.
[0022]
In step S42, a display of “Two-Wo-Oh! In step S43, it is determined whether or not the card exchange button 11e has been pressed. When the card replacement button 11e has been pressed, the process proceeds to step S44, where “Omaniku Daisai” is displayed. When the determination in step S43 is negative, the process proceeds to step S45, where it is determined whether or not the callable time has become zero, and if this determination is affirmative, the processes in and after step S34 are performed.
[0023]
When the process proceeds to step S46 in FIG. 8, the information in the card, that is, the telephone number of the communication partner, language display information, volume adjustment information, and the like are temporarily stored in the internal memory of the apparatus, for example, the RAM 14b (see FIG. 1). Next, in step S47, a process of setting the remaining card count to 0 and erasing the information in the card for confidentiality is performed. In step S48, "Card card change" is displayed. When the card is removed in step S49, the process proceeds to step S50 and "Card card check" is displayed. If it is determined in step S51 that a new card has been inserted, “Omakiku Daisai” is displayed in step S52, and it is determined in step S53 whether the new card is a normal card or an abnormal card. If it is determined that the card is a normal card, the process proceeds to step S54, and the card information stored in the internal memory in step S46 is written to the new card. In step S55, the frequency of the new card is displayed, and the process returns to step S38. Then, the conversation with the other party is continued.
[0024]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, according to the present invention, it is possible to automatically dial an arbitrary destination by adding a new function to the telephone terminal device without making any changes to the exchange. it can. In addition, it is possible to record the telephone number of any other party on the card where the frequency of the call charge is recorded, and to read the call and automatically make a call, so that the caller can make a call at the expense of the charge. Can do. For this reason, the telephone terminal device excellent in operability can be provided. In addition, since call conditions such as language display information for specifying a language to be displayed on the display means and volume adjustment information for adjusting the volume of the call can be registered in the card, the call condition can be set every time a call is made. In this respect, a telephone terminal device with excellent operability can be provided.
[0025]
The above embodiment has been described with international calls in mind, but the present invention is not limited to this and can be applied to domestic calls.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view showing a configuration of a front panel of the telephone terminal device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a conceptual diagram of a storage area of a card.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the present embodiment.
FIG. 5 is a flowchart continued from FIG. 4;
FIG. 6 is a flowchart continued from FIG. 5;
FIG. 7 is a flowchart continued from FIG. 6;
FIG. 8 is a flowchart continued from FIG. 7;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Handset, 2 ... Speech circuit, 3 ... PB signal dialer circuit, 4 ... Power supply circuit, 5 ... Hook switch / DP sending circuit, 6 ... Polarity inversion detection circuit, 7 ... Incoming call detection circuit, 8 ... Liquid crystal display part (LCD), 9 ... IC card reader, 10 ... dial key, 11 ... function key, 12 ... hook switch, 14 ... memory, 15 ... clock, 16 ... control circuit.

Claims (4)

1個の電話番号を記憶できるカード形記憶媒体のカードリーダを備えた電話端末装置において、
前記カード形記憶媒体であるカードが未登録カードであるか否かまたは電話番号の変更を指示されたか否かを検出する手段と、
前面パネル上に設けられ、前記カードが未登録カードである場合または電話番号の変更を指示された場合、電話番号の登録手順を表示する表示手段と、
前記登録手順に従って操作がされた場合に、前記前面パネル上のダイヤルキーから入力された電話番号を度数情報が記録されているカードに登録する手段と、
該カードに登録された電話番号を読取り、自動的にダイヤルする手段と、
通話中に、通話相手との料金表に従って前記度数情報を引き落とす手段と、
前記度数情報の引き落とし時に、前記表示手段に表示する言語を指定する言語表示情報および通話の音量を調整する音量調整情報の少なくとも一方を前記カードに登録するようにしたことを特徴とする電話端末装置。
In a telephone terminal device provided with a card reader of a card-type storage medium capable of storing one telephone number,
Means for detecting whether the card that is the card-type storage medium is an unregistered card or whether a change in telephone number has been instructed;
Display means provided on the front panel, and when the card is an unregistered card or when a change in phone number is instructed, a display means for displaying a phone number registration procedure;
Means for registering a telephone number input from a dial key on the front panel in a card in which frequency information is recorded when operated in accordance with the registration procedure;
Means for reading the telephone number registered in the card and automatically dialing;
Means for deducting the frequency information in accordance with the price list with the other party during the call;
At least one of language display information for designating a language to be displayed on the display means and volume adjustment information for adjusting the volume of a call when the frequency information is withdrawn is registered in the card. .
請求項1記載の電話端末装置において、
前記表示手段に表示する言語を指定することのできる言語表示情報指示手段を具備したことを特徴とする電話端末装置。
The telephone terminal device according to claim 1,
A telephone terminal device comprising language display information instruction means capable of designating a language to be displayed on the display means.
請求項1記載の電話端末装置において、
通話の音量を調整する音量調整手段を具備したことを特徴とする電話端末装置。
The telephone terminal device according to claim 1,
A telephone terminal device comprising volume adjusting means for adjusting the volume of a call.
請求項記載の電話端末装置において、
前記カードを用いて発信した時に、前記表示手段は前記カードに登録されている言語で表示するようにしたことを特徴とする電話端末装置。
The telephone terminal device according to claim 1 ,
The telephone terminal device characterized in that when the call is made using the card, the display means displays in a language registered in the card.
JP30224995A 1995-10-27 1995-10-27 Telephone terminal device Expired - Fee Related JP3695547B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30224995A JP3695547B2 (en) 1995-10-27 1995-10-27 Telephone terminal device
DE69631730T DE69631730T2 (en) 1995-10-27 1996-10-24 Telephone terminal with a card-shaped automatic dialing device
EP19960117108 EP0771100B1 (en) 1995-10-27 1996-10-24 Telephone terminal with a card type automatic dialling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30224995A JP3695547B2 (en) 1995-10-27 1995-10-27 Telephone terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09130468A JPH09130468A (en) 1997-05-16
JP3695547B2 true JP3695547B2 (en) 2005-09-14

Family

ID=17906748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30224995A Expired - Fee Related JP3695547B2 (en) 1995-10-27 1995-10-27 Telephone terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695547B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475171B2 (en) * 2000-11-02 2003-12-08 Necインフロンティア株式会社 Video phone system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09130468A (en) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349638A (en) Universal calling/originating number identification
JP3695547B2 (en) Telephone terminal device
JP3112404B2 (en) Telephone terminal device
KR200203361Y1 (en) A phone has function of calling identity delivery and auto dial
KR100298153B1 (en) Method for automatically selecting/transmitting local number of communication equipment
EP0771100B1 (en) Telephone terminal with a card type automatic dialling device
JP2829038B2 (en) Telephone terminal device
JP3727624B2 (en) How to dial up the adapter
KR100235648B1 (en) Method and apparatus for automatic formation of telephone directory
JPH04181847A (en) Telephone system having an abbreviated dial function and abbreviated dialing method
JPH10276252A (en) Communication equipment provided with secret dial function
JPH1127428A (en) Id card pushbutton telephone set
JPH04137961A (en) Communication terminal equipment
JPH06141061A (en) Telephone set with abbreviated dial registration function
JP3169656B2 (en) Phone with call destination confirmation function
JPH09116609A (en) Telephone system
KR100707249B1 (en) Public telephone and method for dialing automatically
KR100319703B1 (en) Method for changing driving mode in public telephone
JPH0435449A (en) Isdn terminal equipment
JPH06233012A (en) Public telephone set with optical character reading function
JPH11239205A (en) Communication terminal and method for registering telephone directory data incorporated with the terminal
JPS6271361A (en) Dial display system
JPH0371760A (en) Callee data registration method
JPS6217893A (en) Electronic cash register
JPH09102815A (en) Card-type automatic dialling device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees