JP3694819B2 - ベルトコンベヤの設置装置 - Google Patents

ベルトコンベヤの設置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3694819B2
JP3694819B2 JP35988296A JP35988296A JP3694819B2 JP 3694819 B2 JP3694819 B2 JP 3694819B2 JP 35988296 A JP35988296 A JP 35988296A JP 35988296 A JP35988296 A JP 35988296A JP 3694819 B2 JP3694819 B2 JP 3694819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
installation
support
support leg
installation equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35988296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10181828A (ja
Inventor
繁 森井
Original Assignee
株式会社森商
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社森商 filed Critical 株式会社森商
Priority to JP35988296A priority Critical patent/JP3694819B2/ja
Publication of JPH10181828A publication Critical patent/JPH10181828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694819B2 publication Critical patent/JP3694819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Drives For Endless Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はベルトコンベヤに於いて設置を容易に、かつ安全にするための設置装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、市販のベルトコンベヤには汎用設置装置はなく、作業現場に合わせた設置部品を準備するか、ブロック・木片等を探して設置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようにベルトコンベヤには汎用の設置装置がないため、作業現場で、設置現場に凹凸があったり前後左右に高低の差があったりするとき、ベルトコンベヤを設置するため、別途設置装置部品を用意するか、支持脚の下に、ブロック・木片等を於いて設置稼働しており、作業上不安定のため危険であり、かつ安全な設置に時間を要していた。
【0004】
本発明は、作業現場でどんな設置場所であれ、簡単に安全にベルトコンベヤを設置できるようにする目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
ベルトコンベヤ本体フレームの前部下面または後部下面に着脱可能な支持脚に、管状の受金を接合し、これにジャッキ状のネジ棒を通し、これでコンベヤ自身およびその運搬物の荷重を支え、かつ設置高さを調節するようにしている。
【0006】
ネジ棒にはネジと螺合している支持高さを調節する調節ハンドルがあり、これを回転して設置場所にあった高さにベルトコンベヤを設置することができる。設置場所が平坦でなく傾斜していても前後左右の支持高さを調節でき、安定させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例に基ずき図面を参照して説明する。
図1はベルトコンベヤ本体フレーム1の前部下面に、本発明の設置装置10を取り付けた全体図を示す。作業現場の設置面に対応して、設置装置10の調節ハンドル15を回転してベルトコンベヤを水平にまたは所要の傾斜に設置する。
【0008】
図2は上記設置装置10の組立断面図を示しているが、本体フレーム1の下面に支持脚11が例えばボルトで着脱可能に締結されており、上記支持脚11の側面に受金12が固着されている。上記受金12は管状で、これにベルトコンベヤの設置高さに応じて調節する支持ネジ棒13が挿入されている。支持ネジ棒13の先端には設置面に当てる設置板14を取り付けてあり、高さを調節する調節ハンドル15が螺合している。
【0009】
上記設置板14を固着した支持ネジ棒13と、これと螺合する調節ハンドル15を一組として数組準備しておくことにより、設置場所にて支持ネジ棒13を受金12に挿入し調節ハンドル15で高さを調節するだけで設置可能である。
【0010】
図3は設置場所の幅方向に傾斜がある場合、ベルトコンベヤの幅に対して片側の調節支持高さが高くなり不安定になるのでベルトコンベヤに対して支持脚幅Lを広くして安定化させている。
【発明の効果】
本発明は以上説明したように構成されているので、設置場所が不安定で凹凸のあるところでも、容易に設置可能であり安全性も高い効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベルトコンベヤに設置装置を取り付けた正面図、および側面図
【図2】設置装置の組立断面図
【図3】幅方向に傾斜がある場合、設置装置を取り付けたベルトコンベヤの側面図
【図4】設置装置と支持脚の構造を示した上面図、側面図
【図5】複数のベルトコンベヤを平地に連続して設置した側面図
【図6】幅方向に傾斜がある場合、設置装置の支持脚からスライド板をスライドさせた
ベルトコンベヤの正面図
【符号の説明】
1 ベルトコンベヤフレーム本体
2 ベルトコンベヤ駆動部
10 設置装置
11 支持脚
12 受金
13 支持ネジ棒
14 接地板
15 調節ハンドル
16 スライド板

Claims (1)

  1. ベルトコンベヤ本体フレーム(1)の前部下面または後部下面に着脱できるように形成された支持脚(11)と、上記支持脚(11)の側面に固着した管状の受金(12)と、前記受金(12)に挿着し先端に設置板(14)を有する支持ネジ棒(13)と、上記支持ネジ捧(13)と螺合し、所用設置高さにあわせる調節ハンドル(15)を備えてなるベルトコンベヤ設置装置。
JP35988296A 1996-12-25 1996-12-25 ベルトコンベヤの設置装置 Expired - Fee Related JP3694819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35988296A JP3694819B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ベルトコンベヤの設置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35988296A JP3694819B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ベルトコンベヤの設置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10181828A JPH10181828A (ja) 1998-07-07
JP3694819B2 true JP3694819B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18466785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35988296A Expired - Fee Related JP3694819B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ベルトコンベヤの設置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694819B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102453964B1 (ko) * 2020-12-21 2022-10-14 임성기 이동식 낙광처리용 안전장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10181828A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4069893A (en) Ladder stabilizer and leveler
US6345829B1 (en) Work tool transporting and support apparatus
US4934423A (en) Extension table for work tables
US6609481B1 (en) Game animal lift assembly for all terrain vehicles
US5042831A (en) Adjustable length vehicle chassis
US4516308A (en) Portable workshop
US5040825A (en) Combine header transport
US5253887A (en) Dolly modifying apparatus
US2851068A (en) Combination swing and table saw with invertible table
JP3694819B2 (ja) ベルトコンベヤの設置装置
US6619765B2 (en) Office desk with computer workstation
US3446309A (en) Roller mount for ladders
US2969859A (en) Cross arm supporting gain
US6331016B1 (en) Stabilizer system for trailers
US5305851A (en) Safety ladder
US2733895A (en) trenkle
GB2278811A (en) Trolley for use in hanging a door
US3805501A (en) Hedge trimmer carriage
CA2063911A1 (en) Portable sawmill frame
US20050045795A1 (en) Artist's easel
US2699188A (en) Off bearing frame for power saw units
GB2113540A (en) Picnic table
US3403709A (en) Panel board power saw apparatus
US3109353A (en) Road base spreading apparatus
CN214878109U (zh) 一种连续式虾仁布料机

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees