JP3691193B2 - Organic matter processing equipment - Google Patents
Organic matter processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3691193B2 JP3691193B2 JP01932597A JP1932597A JP3691193B2 JP 3691193 B2 JP3691193 B2 JP 3691193B2 JP 01932597 A JP01932597 A JP 01932597A JP 1932597 A JP1932597 A JP 1932597A JP 3691193 B2 JP3691193 B2 JP 3691193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- shutter
- discharge port
- organic matter
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 title claims description 25
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 27
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B3/00—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F9/00—Fertilisers from household or town refuse
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
- C12M1/02—Apparatus for enzymology or microbiology with agitation means; with heat exchange means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/20—Waste processing or separation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、厨芥等の有機物を微生物の活動により分解処理する有機物処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般家庭、飲食店の厨房内に発生する厨芥(生ごみ)等の有機物を処理するための一方法として、微生物による分解を利用する方法がある。この方法による有機物処理装置は、有機物を分解する微生物、及び該微生物の担体(木質細片、おが屑、活性炭等)を収納する処理槽の上部に投入口を設け、また内部に攪拌手段を配して構成され、前記投入口を経て処理槽内に投入される有機物を前記攪拌手段の動作により担体中に取り込み、この状態に放置して、前記担体中に生息する微生物の活動により分解処理する構成となっている。
【0003】
担体中に取り込まれた有機物の分解を良好に行わせるには、適量の水分を含み適温に保たれた担体中に適量の空気(酸素)を供給し、該担体の内部を微生物の活動に適した環境に保つことが重要であり、処理槽内部の換気手段と加熱手段とを備え、換気手段の動作により処理槽内に外気を供給すると共に、前記分解により生成される水分及びガスを処理槽外に排出して、担体内部の空気量及び水分量を適正に保つ一方、加熱手段の加熱動作により、処理槽の内部を適温に保ち、更に、前記攪拌手段の動作により担体を随時攪拌して、該担体の内部へ空気を取り込むと共に、分解により生成される水分及びガスを排出して、処理槽の内部環境を適正に維持する運転が行われている。
【0004】
さて、この種の有機物処理装置においては、以上の如く行われる運転の継続に伴い、分解処理後の残留物、有機物と共に投入される難分解物(ビニール袋、割箸、貝殻等)が処理槽内部の担体中に蓄積され、微生物の生息環境が徐々に悪化して、処理能力の低下を招くことから、処理槽内部の担体を適宜の周期にて取り出し、新たな担体に交換する必要がある。
【0005】
以上の如き担体の交換を容易に行わせるべく、従来から、特開平7-136627号公報(B09B 3/00)、特開平7-222967号公報(B09B 3/00)等に開示されているように、処理槽の一側(前側)下部に担体排出用の排出口をシャッタにより開閉自在に備え、担体交換に際しては、前記シャッタを取り外して排出口を開放することにより処理槽内部の担体を容易に取り出し得るようにした構成が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、処理槽の底面に担体の排出口を開設した場合、該排出口の開口部周縁の強度が低下することが避けられず、処理槽内部の担体の重量、及び攪拌手段による担体の攪拌力の作用により前記周縁部が撓み変形し、前記シャッタによる閉止が良好に行えなくなるという問題があった。
【0007】
この問題は、排出口の周縁に、処理槽の外面側、又は内面側から補強リブを形成することにより緩和されるが、前記補強リブを外面に設ける場合、シャッタとの干渉を避けねばならず、また内面に設ける場合、攪拌手段の動作による担体の攪拌を阻害する虞れがある。
【0008】
これらのことから従来においては、処理槽全体の肉厚を大きくし、また、排出口の周縁を他部よりも厚肉とすることにより対応しているが、前記処理槽は大嵩の中空容器であり、成型のための金型形状が複雑化し、また全体重量の増加を招来するという不都合があった。
【0009】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、処理槽の底部に開設された担体の排出口の周縁部を、処理槽の側での処置によらずに強化することができ、担体の重量及び攪拌に伴う作用力による撓みを有効に防止して、シャッタによる閉止状態を長期間に亘って良好に維持し得る有機物処理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る有機物処理装置は、有機物を分解する微生物、及び該微生物の担体を収納する処理槽の下部に前記担体の排出口をシャッタにより開閉自在に設け、運転に伴って劣化した担体を、前記シャッタの取り外しにより開放された前記排出口を経て外部に取り出すようにした有機物処理装置において、前記外装ケースは、前記処理槽の下部を支えるロアケースと、該ロアケースの上部に被せてあり、その下縁をロアケースの周縁に固定して一体化されたアッパケースとを備え、前記排出口の周縁部を、前記シャッタを介して前記ロアケースに支える構成としてあることを特徴とする。
【0011】
本発明においては、排出口を開閉するシャッタが、該排出口と処理槽の下部を支持するロアケースとの間に介在し、排出口の周縁部を高強度のロアケースに支える作用をなし、処理槽内部の担体の重量、及び該担体の攪拌に伴う作用力により生じる前記周縁部の撓みを、シャッタ及びロアケースの剛性により抑える。
【0012】
更に加えて、前記シャッタを前記排出口の周縁部を支える位置に拘束する手段を備えることを特徴とする。
【0013】
本発明においては、例えば、シャッタの外側に装着される外装カバーの作用により該シャッタの移動を拘束して、排出口の周縁部をロアケースに支えた状態を確実に保つ。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る有機物処理装置の正面断面図、図2は、同じく側断面図である。
【0015】
図において1は、有機物を分解処理する処理槽である。該処理槽1は、図2に示す如く、下半部を半円形とした側断面形状を有し、上部の略全面に有機物投入のための開口を備える中空容器であり、矩形箱形をなす外装ケース2に内包されている。
【0016】
外装ケース2は、その上部に処理槽1を支持すると共に、幅方向の両側に支持脚を一体形成してなる高強度のロアケース2aと、該ロアケース2aの上部に被せてあり、その下縁をロアケース2aの周縁に固定して一体化されたアッパケース2bとを備えて構成されており、処理槽1の上部開口には、図2に示す如く、アッパケース2bの天板から垂下された投入シュート20が差し込まれて、有機物の投入口が形成されており、投入シュート20の上部は、アッパケース2b上面に取付けた上蓋21により開閉自在に覆ってある。
【0017】
図3は、上蓋21、アッパケース2bの天板、及び後述するカバー板31取り除いた状態を上方から見た平面図である。これらに示す如く処理槽1の上部には、適宜の幅を内側に折り返し、矩形に開口する投入口の周囲を縁取る折り返し部10が形成されており、該折り返し部10には、これを内外に貫通する複数の吸気孔11,11…が形成されている。
【0018】
幅方向一側の折り返し部10には、図1に示す如く、アッパケース2bとの間の隙間を塞ぐ態様に支持板30が取り付けてあり、該支持板30の前半部には、運転制御のための電子部品が実装された制御基板3が、その上部をカバー板31により覆って支持され、同じく後半部には、図3に示す如く、処理槽1内部の換気のための換気ファン32が取り付けられている。
【0019】
図4は、図3のIV−IV線による断面図、図5は、同じくV−V線による断面図である。制御基板3の上部を覆うカバー板31は、図4に示す如く、後側において換気ファン32の上部に至るまで、また図5に示す如く、側部において投入シュート20の背面近傍に達する位置まで夫々延設されており、支持板30上の制御基板3の取り付け位置は、図4に示す如く、その後側において支持板30の表面から上向きに立設されたリブ板33により換気ファン32の装着位置と隔絶され、また、側部においてカバー板31の内面から下方に延びるリブ板34により、投入シュート20の背面側と隔絶されている。
【0020】
これにより、投入シュート20の背面には、該投入シュート20と、カバー板31、リブ板34及び支持板30とにより四方を囲まれ、制御基板3の後側を迂回して換気ファン32の取り付け位置に連通する排気風路35が形成されたこととなり、該排気風路35は、同側の投入シュート20の側面を貫通し、排気フィルタが装着された排気孔22を介して処理槽1の内部に連通させてある。また、排気風路35の後側は、換気ファン32の下側に連設された排気ダクト36により、アッパケース2bの背面に開口する排気口37に連続させてある。
【0021】
以上の構成により、換気ファン32が駆動された場合、処理槽1の内部の空気は、排気孔22を経て排気風路35内に導入され、制御基板3の取り付け位置を迂回して換気ファン32に吸い込まれて、排気ダクト36及び排気口37を経て外気に排出される。この排気は、処理槽1の内部に後述する如く発生する水分を含んでおり、この水分は、換気ファン32の取り付け板上に水滴となって付着する。図3に示す如く、換気ファン32の取り付け板の周囲には、これを上下に貫通する複数の水抜き孔38,38…が開設してあり、取り付け板上に溜まる水分を下部に逃がす構成としてある。
【0022】
図4に示す如く、制御基板3の取り付け位置の後側のリブ板33は、上部を覆うカバー板31との間にわずかな隙間を有しており、また制御基板3の取り付け位置の前部は、適宜の隙間を介してアッパケース2bの内側に連通させてあり、換気ファン32が駆動された場合、処理槽1内部からの前述した排気と共に、制御基板3の取り付け室内にアッパケース2b内側の空気が直接的に吸い込まれ、リブ板33上部の隙間を経て排気風路35に至る通気が生じ、制御基板3に実装された電子部品は、この通気との接触により冷却されるようになしてある。
【0023】
このように生じる冷却用の通気は、排気風路35内を流れる排気とは異なり、殆ど水分を含まないことから、制御基板3上の電子部品の誤動作を引き起こす虞れはない。また、前記通気の出口となる前記リブ板33上縁の隙間はわずかであり、更に、これの外側の排気風路35の内部は風上となることから、排気風路35内を流れる前記排気の主流が制御基板3の取り付け室内に侵入する虞れはない。
【0024】
以上の如く構成された排気風路35は、実質的に、制御基板3の支持板30上に、該支持板30と上カバー板31との2部品により簡素に構成されており、処理槽1の内部からの排気と同時に、制御基板3の冷却も可能としたものとなっており、組み立てが容易であると共に、制御基板3と換気ファン32との間の配線を短くでき、配線作業が容易となり、また電磁ノイズの発生を抑えることができる。
【0025】
また、前記排気風路35への入口となる排気孔22は、処理槽1の最上部に位置する投入シュート20の側面に形成されており、処理槽1の内部に後述の如く発生する軽量の水蒸気を効果的に排出することができる。
【0026】
図4に示す如く、制御基板3の上部を覆うカバー板31には運転表示のための表示LED39が取り付けてある。図6は、この取り付け部分近傍の拡大図であり、本図に示す如く、カバー板31の前部上面には、前記表示LED39に対応する小径の貫通孔 31aが形成され、この形成部位の外面には、前記貫通孔 31aの外周を巡る円周状の係合溝 31bが形成されており、該係合溝 31bの内側にてカバー板31の内面に突設された筒状部内には、周方向の複数か所にて前記貫通孔 31aの形成位置にまで張り出すガイドリブ 31c,31c…が形成されている。
【0027】
前記表示LED39は、カバー板31の内面側から前記ガイドリブ 31c,31c…間にその先端を嵌入し、これらに沿って前記貫通孔 31aの内側に面する位置にまで押し込むことにより、図示の如くカバー板31に保持されており、この状態で行われる前記支持板30へのカバー板31の取り付けにより、制御基板3の上部に図示の如く位置決め固定される。
【0028】
一方、前記カバー板31の上部を覆うアッパケース2bの天板には、カバー板31における前記貫通孔 31aの形成位置に対応するように、内外に貫通する円形の見通し孔 20aが形成されており、この形成部位の内面には、前記見通し孔 20aの外周を巡る円筒状をなして係合突起 20bが突設されている。この係合突起 20bは、カバー板31の外面に形成された係合溝 31bと対応するサイズを有し、アッパケース2bの取り付けに際し、前記係合溝 31bに上部から係合せしめられており、カバー板31の貫通孔 31aの外側に前記見通し孔 20aが整合するように位置決めする作用をなす。これにより、貫通孔 31aに押し込み固定された表示LED39は、前記見通し孔 20aを経てアッパケース2bの天板から視認することが可能である。
【0029】
このように、制御基板3への接続が必要な電装部品であり、外装ケース2の外側からの視認が必要な表示LED39がカバー板31に取り付けてあり、この取り付けが、カバー板31の組み付け時に制御基板3との間の配線処理を含めて容易に実施でき、大嵩の部品である前記アッパケース2bの組み付けに際し、前述した配線処理が不要となることから、組み付け工数の削減が図れる。
【0030】
以上の如き取り付けは、運転表示のための表示LED39に限らず、運転スイッチ等、制御基板3との接続が必要であると共に、外装ケース2の外側に露出させることが必要な他の電装部品に対しても実施することができ、これにより組み付け工数の更なる削減が可能となる。なお前記見通し孔 20aは、アッパケース2bの天板に被着された透明樹脂製のシート 20cにより上部から覆われており、雨水、塵芥等の異物の侵入を防ぐようにしてある。
【0031】
処理槽1の内部は、前述の如く、折り返し部10に形成された前記吸気孔11,11…によりアッパケース2bの内側に連通しており、前記換気ファン32の駆動により前述した排気が生じた場合、処理槽1の内部には、前記吸気孔11,11…を経てアッパケース2b内の空気が吸込まれる。
【0032】
図7は、図3よりもやや下位置での横断面図であり、本図と図1及び図2とに示す如く、アッパケース2b内面には、その高さ方向の略中央において、処理槽1の周囲から一体的に張り出された当て板12が当接せしめられ、外面からの押圧による変形を防ぐ構成となっており、アッパケース2bの内部は、前記当て板12により上下に仕切られている。
【0033】
該当て板12は、制御基板3の支持板30の取り付け部の下位置において、アッパケース2bとの間の隙間を埋めるべく他部よりも幅広となっており、この幅広部分には、円孔状をなす複数の通気孔13,13…が貫通形成され、アッパケース2bの上下部間での通気がこれらの通気孔13,13…に集中して生じるようになしてある。また前記当て板12の幅広部分には、上方に対向する前記制御基板3の支持板30に向けて円錐形をなす支持脚14が立設してあり、この支持脚14の先端は、図4に示す如く、前記支持板30にねじ止め固定されており、処理槽1の折り返し部10にその一縁を片持ち支持された前記支持板30をその下側から支えている。
【0034】
前述の如く、制御基板3を支持する前記支持板30の上部は、前記カバー板31を介してアッパケース2bの天板に近接しており、使用中にアッパケース2bの天板に下向きの外力が加えられたとき、この作用力は、下方への押し下げ力として支持板30に作用することになる。前記支持脚14は、支持板30を下方の前記当て板12に連結し、前述した如く作用する押し下げ力を当て板12に伝えて、支持板30の支持剛性を確保する作用をなすものである。
【0035】
アッパケース2bの下半部は、これの下部に一体化されたロアケース2aの底面に形成された図示しない吸気孔により外部に連通させてあり、前記換気ファン32が駆動された場合、図1中に矢符により示す如く、ロアケース2aの底面から外気が吸い込まれ、前記当て板12に形成された複数の通気孔13,13…を通ってアッパケース2bの上半部に通気し、更に、前記吸気孔11,11…を経て処理槽1の内部に導入されるようになっている。
【0036】
ロアケース2a上に支持された処理槽1の内側下部には、両側壁間に横架された攪拌軸40に軸長方向に所定の間隔毎に複数の攪拌棒41,41…を放射状に突設してなる攪拌体4が配してある。図1に示す如く、処理槽1の一側下部には攪拌モータMが配してあり、この攪拌モータMの出力端は、同側への前記攪拌軸40の突出端に減速機構42を介して連結され、前記攪拌体4は、前記減速機構42を介して攪拌軸40に伝達される攪拌モータMの回転力により回転駆動されるようになしてある。
【0037】
処理槽1の内部には、おが屑、木質細片等を用いてなる微生物の担体Aが、図2中に実線にて示す如く、前記攪拌体4の攪拌棒41,41…の先端が、その回転域の上半部にて前記担体Aの表面から適長突出する深さ(標準レベル)を有して収納されている。処理槽1の底部の半円形状は、図2に示す如く、前記攪拌棒41,41…の回転軌跡の下半部に沿うように設定してあり、処理槽1内に収納された担体Aは、攪拌体4の回転により処理槽1の幅方向及び深さ方向の全域に亘って攪拌されるようになっている。
【0038】
このような担体Aの攪拌は、上部の投入口から処理槽1内へ有機物が投入されたとき、この有機物を担体A中に取り込むべく実施され、また、この後の運転中においては、有機物の分解により担体A中に生成される水分及びガスを処理槽1の上部空間に排出する一方、処理槽1の内部への吸気を担体A中に取り込み、該担体Aの内部環境を適正に維持すべく、後述する手順にて随時実施される。
【0039】
攪拌モータMと減速機構42とは、図1に示す如く、前記当て板12の幅広部分の下において、処理槽1とアッパケース2bとの間に確保されたスペースを利用し、前述した如き吸気の経路の中途に配してあり、前記吸気により攪拌モータMが有効に冷却されるようにしてある。
【0040】
以上の如く構成された処理槽1の半円形断面をなす底面の一側(前側)には、内部に収納された担体Aの排出口17が、図2に示す如く、引出し式のシャッタ5により開閉自在に覆って開設してあり、この排出口17を下側から臨むロアケース2aの底部には、前方に向けて傾斜する排出シュート23が一体形成され、該排出シュート23の前部には、外装カバー6により開閉自在に担体Aの取り出し口25が形成されている。また、処理槽1の底部外面には、図2に示す如く、内部加熱のためのシート状をなすヒータHが、前部に開設された排出口17の形成域を避け、後側外面を主体として被着してある。
【0041】
以上の如く構成された有機物処理装置は、厨芥等の有機物を、上蓋21を開放して処理槽1内に投入して使用される。処理槽1内に投入された有機物は、攪拌モータMにより駆動される攪拌体4の正逆回転により担体A中に取り込まれ、該担体A中に生息する微生物の活動により分解処理される。この間、制御基板3上に構成された運転制御部の動作により、ヒータHの通電制御、前記換気ファン32の駆動制御、及び攪拌モータMの駆動制御が行われる。
【0042】
パネルヒータHへの通電制御は、処理槽1の内部温度を適温に保つべく、特に寒冷期に行われ、また換気ファンの駆動制御は、処理槽1の内部に適量の空気を送り込むと共に、前記分解により生成される水分及びガスを排出すべく常時行われ、更に、攪拌モータMの駆動制御は、処理槽1内部の担体Aを定期的に攪拌して、担体A中に空気を取り込むと共に、担体A中に生成される水分及びガスを放出すべく間欠的に行われる。このような制御動作により処理槽1の内部は、担体A中に生息する微生物の活動に適した環境に保たれ、該担体A中に取り込まれた有機物は、堆肥化した少量の残留物を残し、炭酸ガスを主成分とするガスと水とに分解される。
【0043】
一方、以上の如き運転の継続に伴って処理槽1内部の担体A中には、分解処理後の残留物、有機物と共に投入される難分解物(ビニール袋、割箸、貝殻等)が蓄積され、該担体A中における微生物の生息環境が悪化し、処理能力の低下を招くことから、劣化した担体Aの交換が必要となる。
【0044】
この交換に際しては、まず、処理槽1内部の劣化した担体Aの取り出しが行われる。この取り出しは、前記外装カバー6を取り外し、ロアケース2a前面の取り出し口25を開放した後、前記シャッタ5を取り外し、処理槽1の下部前面の排出口17を開放して、処理槽1内部の担体Aを前記排出口17を経て排出シュート23上に落とし、該排出シュート23の傾斜に沿って前方に掻き出して行われる。
【0045】
このようにして担体A取り出しを終えた後、まず、シャッタ5を装着して排出口17を閉止し、次いで外装カバー6を装着して取り出し口25を閉止して、処理槽1内にその上部から新たな担体Aを投入する。このように交換を終えた後は、前述した運転の再開により有機物処理が可能となる。
【0046】
以上の如き担体Aの交換に際し、劣化した担体Aの取り出しのために処理槽1の底部に形成された排出口17は、前記取り出しを容易に行わせるべく、可及的に大なる開口面積を有して形成されている。図8は、ロアケース2aの前面に開設された取り出し口25を前方から見た斜視図である。(a)には、外装カバー6及びシャッタ5を取り外した状態が、(b)には、シャッタ5のみを取り付けた状態が夫々示されており、前記排出口17は、図8(a)に示す如く、取り出し口25から見通し得る処理槽1の底部に、これの略全幅に亘る矩形の開口として形成されている。
【0047】
このように開設された排出口17には、図8(b)に示す如くシャッタ5を閉止して行われる前述した運転中には、処理槽1内部の担体Aの重量と、前記攪拌体4による担体Aの攪拌に伴う作用力とが加わり、その周縁部、特に、長寸である下縁と上縁とに撓み変形が生じる。本発明においては、シャッタ5を利用して前記撓み変形を防ぐ構成としてある。
【0048】
図9は、シャッタ5の外観斜視図であり、図2に示す装着時に後となる側を手前として示してある。本図に示す如くシャッタ5は、処理槽1の底面に対応するように円弧状に屈曲成形された蓋板50と、該蓋板50の周囲を縁取る側板51と、前記蓋板50の一側に連設された前板52と、該前板52の他面に一体的に突設された把手53とを備える樹脂成型品である。前記蓋板50は、四方を縁取る前記側板51と、これらの間に縦横に架設された補強リブ(図中に破線により示す)とによって裏面から補強され、蓋板50の表面に加わる作用力に対し十分な強度を有するようになしてある。
【0049】
図8(a)に示す如く、排出口17を下側から臨むようにロアケース2aに一体形成された排出シュート23の両側面(片面のみ図示)には、排出口17の下位置にて略水平に並べて複数のガイドリブ24,24…が突設されており、前記シャッタ5は蓋板50の両側の側板51の下縁を前記ガイドリブ24,24…により支え、前記把手53を把持して前後にスライド操作可能としてあり、最後位置にまで押し込まれたとき、図2示す如き装着状態が得られ、蓋板50の表面に突設された突出部 50a(図9参照)の嵌まり込みにより、前記排出口17が閉止されるようになっている。
【0050】
このように得られるシャッタ5の装着姿勢は、図2に示す如く、取り出し口25に外装カバー6が装着されたとき、該外装カバー6の一部がロアケース2aとシャッタ5との間に嵌まり込むことにより拘束されている。この拘束は、例えば、シャッタ5の一部を処理槽1の外面にねじ止めする等の適宜の手段により実現することが可能である。
【0051】
図10は、外装カバー6及びシャッタ5の取り外しにより開放された排出口17近傍の拡大断面図である。本図に示す如く、ロアケース2aは、排出シュート23の内奥側に、その上部の平坦面を前記排出口17の後縁部の下側に対向させて形成された支えリブ26を一体的に備えている。この支えリブ26は、図8(a)に示す如く、排出シュート23の全幅に亘って複数配してあり、夫々の上面と処理槽1の底面との間に所定の高さを有する凹所が形成されている。この凹所の高さ寸法は、図9に示す形態をなすシャッタ5の後端における側板51の高さと対応させてあり、図2に示す如くシャッタ5が装着されたとき、該シャッタ5の後端部が、前記凹所に嵌まり込むようになしてある。
【0052】
これにより、排出口17の後縁部は、前記シャッタ5の一部(後縁部)を介してロアケース2aに支えられた状態となり、前述の如く生じる後縁部の撓みは、シャッタ5及びロアケース2aの剛性により有効に抑えることができる。同様に、排出口17の側縁及び上縁もまた、排出シュート23の両側面のガイドリブ24,24…と、シャッタ5の側板51とによりロアケース2aに支えられた状態となり、排出口17の周縁全体の撓みを抑えることができる。更に、このようなシャッタ5の位置は、前述した如く、外装ケース6の作用により拘束されるから、排出口17周縁の撓み防止効果が損なわれる虞れはない。
【0053】
また図10に示す如く、処理槽1の前部は、排出口17の上縁近傍において連結板7を介してアッパケース2bに連結してある。排出口17の上縁には、処理槽1の内部からの作用力により、前述した如き下方への撓み変形と共に、前方への撓み変形が生じるが、この変形は、前記連結板7によるアッパケース2bとの連結により緩和される。
【0054】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明に係る有機物処理装置においては、処理槽の底部に開設された排出口の周縁部を、これを開閉するシャッタを介して高強度のロアケースに支える構成としたから、処理槽内部の担体の重量、及び該担体の攪拌に伴う作用力により生じる排出口周縁部の撓みを、シャッタ及びロアケースの剛性により、処理槽の側に何らの処置を施さずに抑えることがでる。
【0055】
更に、排出口の周縁部を支える位置にシャッタを拘束する手段を備えたから、シャッタによる排出口の閉止状態を、前記撓みを抑えつつ長期に亘って良好に維持することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る有機物処理装置の正面断面図である。
【図2】本発明に係る有機物処理装置の側断面図である。
【図3】上蓋、アッパケースの天板、及び基板のカバー板を取り除いた状態を上方から見た平面図である。
【図4】図3のIV−IV線による断面図である。
【図5】図3のV−V線による断面図である。
【図6】図4における表示LEDの取り付け位置近傍の拡大図である。
【図7】図3よりもやや下位置での横断面図である。
【図8】ロアケースに開設された担体の取り出し口を前方から見た斜視図である。
【図9】シャッタの外観斜視図である。
【図10】開放された排出口近傍の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 処理槽
2 外装ケース
2a ロアケース
2b アッパケース
3 制御基板
4 攪拌体
5 シャッタ
17 排出口
23 排出シュート
24 ガイドリブ
26 支えリブ
32 換気ファン
50 蓋板
51 側板
A 担体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an organic matter processing apparatus that decomposes organic matter such as soot by the activity of microorganisms.
[0002]
[Prior art]
As a method for treating organic matter such as rice cake (garbage) generated in kitchens of general households and restaurants, there is a method using decomposition by microorganisms. An organic matter processing apparatus according to this method is provided with an inlet at the top of a treatment tank that contains microorganisms that decompose organic matter and carriers of the microorganisms (wood fine pieces, sawdust, activated carbon, etc.), and an agitation means is provided inside. The organic substance introduced into the treatment tank through the inlet is taken into the carrier by the operation of the stirring means, and is left in this state and decomposed by the activity of microorganisms that live in the carrier. It has become.
[0003]
In order to successfully decompose organic substances incorporated in the carrier, an appropriate amount of air (oxygen) is supplied to the carrier that contains an appropriate amount of moisture and kept at an appropriate temperature, and the inside of the carrier is suitable for the activity of microorganisms. It is important to maintain a clean environment, and it is provided with a ventilation means and a heating means inside the treatment tank, and supplies the outside air into the treatment tank by the operation of the ventilation means, and the moisture and gas generated by the decomposition are treated in the treatment tank. It is discharged to the outside, and the amount of air and moisture inside the carrier is kept appropriate, while the heating operation of the heating means keeps the inside of the treatment tank at an appropriate temperature, and the carrier is stirred as needed by the operation of the stirring means. In addition, air is taken into the carrier and moisture and gas generated by the decomposition are discharged to maintain the internal environment of the treatment tank appropriately.
[0004]
Now, in this kind of organic matter processing equipment, as the operation is continued as described above, the residue after decomposition treatment and the hard-to-decompose matter (plastic bags, disposable chopsticks, shells, etc.) put together with the organic matter are inside the treatment tank. Therefore, it is necessary to take out the carrier in the treatment tank at an appropriate cycle and replace it with a new carrier.
[0005]
In order to facilitate the exchange of the carrier as described above, it has been conventionally disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-13627 (B09B 3/00), Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-222967 (
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a carrier discharge port is opened at the bottom of the treatment tank, it is inevitable that the strength of the periphery of the opening of the discharge port is reduced, and the weight of the carrier inside the treatment tank and the stirring force of the carrier by the stirring means As a result, the peripheral edge is bent and deformed, and the shutter cannot be closed satisfactorily.
[0007]
This problem can be alleviated by forming reinforcing ribs on the outer periphery side or inner surface side of the treatment tank at the periphery of the discharge port. However, when the reinforcing ribs are provided on the outer surface, interference with the shutter must be avoided. Further, when it is provided on the inner surface, there is a possibility that the stirring of the carrier due to the operation of the stirring means may be hindered.
[0008]
In view of the above, in the prior art, the overall thickness of the processing tank is increased and the peripheral edge of the discharge port is made thicker than the other parts. Thus, there are inconveniences that the mold shape for molding becomes complicated and the total weight increases.
[0009]
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to reinforce the peripheral portion of the discharge port of the carrier opened at the bottom of the treatment tank without depending on the treatment on the treatment tank side. It is an object of the present invention to provide an organic substance processing apparatus that can effectively prevent bending due to the weight and the action force accompanying stirring and can maintain a closed state by a shutter well over a long period of time.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The organic matter processing apparatus according to the present invention is provided with a microorganism that decomposes organic matter, and a carrier that has been deteriorated during operation by providing a discharge port of the carrier at a lower portion of a treatment tank that contains the carrier of the microorganism so as to be opened and closed by a shutter. In the organic matter processing apparatus which is taken out through the discharge port opened by removing the shutter, the outer case covers the lower case supporting the lower part of the processing tank and the upper part of the lower case, And an upper case integrated with an edge fixed to the periphery of the lower case, and the periphery of the discharge port is supported by the lower case via the shutter.
[0011]
In the present invention, a shutter that opens and closes the discharge port is interposed between the discharge port and a lower case that supports the lower portion of the treatment tank, and has a function of supporting the peripheral edge of the discharge port on the high-strength lower case. The deflection of the peripheral edge caused by the weight of the internal carrier and the acting force accompanying the stirring of the carrier is suppressed by the rigidity of the shutter and the lower case.
[0012]
In addition, it is characterized by comprising means for restraining the shutter to a position supporting the peripheral edge of the discharge port.
[0013]
In the present invention, for example, the movement of the shutter is restrained by the action of an exterior cover mounted on the outside of the shutter, and the state where the peripheral edge of the discharge port is supported by the lower case is reliably maintained.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof. FIG. 1 is a front sectional view of an organic matter processing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a side sectional view.
[0015]
In the figure, reference numeral 1 denotes a treatment tank for decomposing organic substances. As shown in FIG. 2, the treatment tank 1 is a hollow container having a side cross-sectional shape with a semicircular lower half, and an opening for introducing an organic substance on substantially the entire upper surface, and has a rectangular box shape. It is enclosed in the
[0016]
The
[0017]
FIG. 3 is a plan view of the state in which the
[0018]
As shown in FIG. 1, a
[0019]
4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG. 3, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line V-V. The
[0020]
As a result, the back surface of the charging
[0021]
With the above configuration, when the
[0022]
As shown in FIG. 4, the
[0023]
Unlike the exhaust gas flowing through the
[0024]
The
[0025]
An
[0026]
As shown in FIG. 4, a
[0027]
The
[0028]
On the other hand, the top plate of the
[0029]
In this way, the
[0030]
The mounting as described above is not limited to the
[0031]
As described above, the inside of the processing tank 1 communicates with the inside of the
[0032]
FIG. 7 is a cross-sectional view at a position slightly below that of FIG. 3. As shown in FIG. 1 and FIGS. 1 and 2, the inner surface of the
[0033]
Correspondingly, the
[0034]
As described above, the upper portion of the
[0035]
The lower half of the
[0036]
A plurality of stirring
[0037]
Inside the treatment tank 1, a carrier A for microorganisms using sawdust, wood strips, etc., as indicated by solid lines in FIG. 2, the tips of the stirring
[0038]
Such agitation of the carrier A is performed so that the organic substance is taken into the carrier A when the organic substance is introduced into the treatment tank 1 from the upper inlet, and during the subsequent operation, Moisture and gas generated in the carrier A due to the decomposition are discharged into the upper space of the treatment tank 1, while intake air to the inside of the treatment tank 1 is taken into the carrier A, and the internal environment of the carrier A is properly maintained. Therefore, it is carried out at any time according to the procedure described later.
[0039]
As shown in FIG. 1, the agitation motor M and the
[0040]
On one side (front side) of the bottom surface of the processing tank 1 having the semicircular cross section configured as described above, a
[0041]
The organic matter processing apparatus configured as described above is used by putting organic matter such as soot into the treatment tank 1 with the
[0042]
The energization control to the panel heater H is performed particularly in the cold season in order to keep the internal temperature of the processing tank 1 at an appropriate temperature, and the drive control of the ventilation fan sends an appropriate amount of air into the processing tank 1 and It is always performed to discharge moisture and gas generated by the decomposition, and further, the drive control of the agitation motor M periodically agitates the carrier A inside the processing tank 1 and takes air into the carrier A, It is carried out intermittently to release moisture and gas produced in the carrier A. By such a control operation, the inside of the treatment tank 1 is maintained in an environment suitable for the activity of microorganisms living in the carrier A, and the organic matter taken into the carrier A leaves a small amount of composted residue. It is decomposed into a gas mainly composed of carbon dioxide and water.
[0043]
On the other hand, as the above operation is continued, in the carrier A inside the treatment tank 1, the residue after decomposition and the hard-to-decompose materials (plastic bags, disposable chopsticks, shells, etc.) that are put together with organic matter are accumulated. Since the habitat environment of microorganisms in the carrier A is deteriorated and the processing capacity is lowered, it is necessary to replace the deteriorated carrier A.
[0044]
In this exchange, first, the deteriorated carrier A inside the processing tank 1 is taken out. For this removal, after removing the
[0045]
After the carrier A has been taken out in this way, first, the
[0046]
When the carrier A is replaced as described above, the
[0047]
The
[0048]
FIG. 9 is an external perspective view of the
[0049]
As shown in FIG. 8A, both sides (only one side is shown) of the
[0050]
As shown in FIG. 2, the mounting posture of the
[0051]
FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the
[0052]
As a result, the rear edge portion of the
[0053]
As shown in FIG. 10, the front portion of the processing tank 1 is connected to the
[0054]
【The invention's effect】
As described above in detail, in the organic matter processing apparatus according to the present invention, the peripheral edge portion of the discharge port opened at the bottom of the processing tank is configured to be supported by the high-strength lower case via a shutter that opens and closes the processing port. The deflection of the peripheral edge of the discharge port caused by the weight of the carrier inside the tank and the action force accompanying the stirring of the carrier can be suppressed without any treatment on the side of the processing tank due to the rigidity of the shutter and the lower case.
[0055]
Furthermore, since the means for restraining the shutter is provided at a position that supports the peripheral edge of the discharge port, the closed state of the discharge port by the shutter can be satisfactorily maintained over a long period of time while suppressing the bending. The invention has an excellent effect.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front sectional view of an organic matter processing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view of an organic matter processing apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a plan view of a state in which an upper cover, a top plate of an upper case, and a cover plate of a substrate are removed as viewed from above.
4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
6 is an enlarged view of the vicinity of the display LED attachment position in FIG. 4;
7 is a cross-sectional view at a position slightly below the position shown in FIG. 3;
FIG. 8 is a perspective view of the carrier outlet opened in the lower case as viewed from the front.
FIG. 9 is an external perspective view of a shutter.
FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the opened discharge port.
[Explanation of symbols]
1 treatment tank
2 exterior case
2a Lower case
2b Upper case
3 Control board
4 Stirrer
5 Shutter
17 Discharge port
23 Discharge chute
24 Guide rib
26 Supporting rib
32 Ventilation fan
50 lid plate
51 Side plate
A carrier
Claims (2)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01932597A JP3691193B2 (en) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | Organic matter processing equipment |
TW086117875A TW345504B (en) | 1997-01-31 | 1997-11-27 | Organic material treating device |
CN98104015A CN1081095C (en) | 1997-01-31 | 1998-01-23 | Organic substance processing unit |
KR1019980002200A KR100239155B1 (en) | 1997-01-31 | 1998-01-24 | Apparatus for treament of organic matter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01932597A JP3691193B2 (en) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | Organic matter processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10216680A JPH10216680A (en) | 1998-08-18 |
JP3691193B2 true JP3691193B2 (en) | 2005-08-31 |
Family
ID=11996267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01932597A Expired - Lifetime JP3691193B2 (en) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | Organic matter processing equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3691193B2 (en) |
KR (1) | KR100239155B1 (en) |
CN (1) | CN1081095C (en) |
TW (1) | TW345504B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005115647A1 (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Koai Industry Co., Ltd. | Refuse treatment apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69403826T2 (en) * | 1993-02-16 | 1997-10-16 | Sanyo Electric Co | Device for the disposal of kitchen waste |
CN1131189A (en) * | 1995-03-10 | 1996-09-18 | 孙新国 | Aromatic beer and preparation method thereof |
-
1997
- 1997-01-31 JP JP01932597A patent/JP3691193B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-27 TW TW086117875A patent/TW345504B/en not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-01-23 CN CN98104015A patent/CN1081095C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-24 KR KR1019980002200A patent/KR100239155B1/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980070820A (en) | 1998-10-26 |
KR100239155B1 (en) | 2000-01-15 |
TW345504B (en) | 1998-11-21 |
CN1189397A (en) | 1998-08-05 |
JPH10216680A (en) | 1998-08-18 |
CN1081095C (en) | 2002-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5710042A (en) | Solid organic waste processing apparatus | |
JP3691193B2 (en) | Organic matter processing equipment | |
JP3611960B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
JP3691194B2 (en) | Organic matter processing equipment | |
KR100714063B1 (en) | Feeding device of food waste microbial fermenter | |
JP2001029926A (en) | Garbage treatment apparatus | |
KR100216207B1 (en) | A food garbage treating apparatus with inputting and drying structure | |
JP3617308B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
KR20020067017A (en) | Device for Organic waste disposal | |
JP4610457B2 (en) | Organic matter processing equipment | |
JP2001087745A (en) | Exhaust device of garbage treating machine | |
JPH1190397A (en) | Organic matter treating device | |
JPH07290031A (en) | Waste treating device | |
JP2004261792A (en) | Deodorizing device of garbage treatment machine | |
KR19980062100U (en) | Food waste treatment device with powder deodorant | |
JP2002239500A (en) | Apparatus for treating organic matter | |
JP2001246353A (en) | Garbage treating machine and operational system thereof | |
JP2001025736A (en) | Fermentation tank of garbage treating machine | |
KR19980073702A (en) | Food waste treatment device with powder deodorant | |
JP2000202403A (en) | Discharge mechanism of garbage treatment machine | |
JPH07116633A (en) | Waste treatment apparatus | |
JPH10216679A (en) | Organic matter treating device | |
JP2005342618A (en) | Fermentation controlling method for garbage treating machine and garbage treating machine | |
JP2001025738A (en) | Garbage treating machine | |
JP2000237718A (en) | Garbage treating machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |