JP3690071B2 - Protective device for rotary tillers - Google Patents
Protective device for rotary tillers Download PDFInfo
- Publication number
- JP3690071B2 JP3690071B2 JP16690997A JP16690997A JP3690071B2 JP 3690071 B2 JP3690071 B2 JP 3690071B2 JP 16690997 A JP16690997 A JP 16690997A JP 16690997 A JP16690997 A JP 16690997A JP 3690071 B2 JP3690071 B2 JP 3690071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- rotary tiller
- attached
- guide
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ロータリ耕耘具の防護装置に関するものであり、詳しくは、回転掘削する耕耘爪によって圃場表面を掘削し砕土するロータリ耕耘具において、耕耘作業を行なっているときは作物の巻き込みを防止し、走行移動を行なっているときは歩行者の巻き込みを防止しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来公知の作物巻き込み防止装置は、実開昭54−14921号公報で示すように、移動車両の後部に作業機を取り付けたものにおいて、移動車両の機体側方から作業機側方に亘って大きな側板を起倒自在に設けるものや、実開昭56−89307号公報で示すように、作業機の左右に螺旋回転刃を取り付ける溝埋戻作業時に、保護枠を螺旋回転刃の上側両側に開閉突設するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来構成のうち、実開昭54−14921号公報で示すものは、幅狭の作業機に対し、側板を作業機幅の略半分程度側方に向かって大きく突設すると共に、機体側方から作業機の側方まで前後方向に長く設けているので側板が重く大きくなっする前車輪に近くなるほど、機体の進行方向の修正や旋回等の操作を行なうたびに大きな側板を先に前車輪の邪魔にならない位置まで動かす必要が生じる。このような構成では、運転時の別操作が多くなったり、重い部材を動かすため、小さな圃場の繰り返し作業には適さない、運転者に負担を強いる構成である。
【0004】
また、実開昭56−89307号公報で示すものは、保護枠が両側方に大きく突出しながら回動自在と成っているから、保護枠の回動調節の角度によっては回転具を安全に覆えなかったり、保護枠が邪魔ものになって他物に接当し易くなって、危険物になる恐れを有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、従来装置のこのような不具合を解消しようとするものであって、次のような技術的手段を講じた。即ち、移動車両の機体1後方に、左右横幅が移動車両の横幅よりも大きいサイドドライブ式のロータリ耕耘具2を連結し、このロータリ耕耘具2の横側方前端部には前方の内方側に向けて折り曲げ形成された案内面4を有する案内具3を取り付けるものにおいて、サイドドライブ式ロータリ耕耘具2の耕耘軸支持用サイドプレート25の存在側には、上記案内具3と、側面視円弧状の天井カバー42部とサイドプレート25の外方を覆う立壁カバー43部とからなるコーナーカバー41とを交換して装着することを特徴とするロータリ耕耘具の防護装置とした。
【0006】
【実施例】
図例は、農用トラクター5の後部に昇降自在に取り付けたロータリ耕耘装置であって、以下詳述する。農用トラクター5の機体1前後には、前後車輪6,7が設けられている。左右の前車輪6,6間部の機体1上方には、エンジン(図示せず。)が搭載されており、エンジンの周囲をボンネット8で覆っている。ボンネット8の後方にはハンドル9が設けられ、左右の後車輪7,7間上方に配置した座席10に着座した運転者により操縦される。エンジンの駆動力は、図示しないが主クラッチや各部の伝動歯車を経て、後車輪7や前車輪6に伝達されており、農用トラクター5は前進または後進走行する。
【0007】
機体1後部にはトップリンク11と左右のロワーリンク12,12から成る三点リンク装置の一端側が取り付けられており、この三点リンクの他端側にロータリ耕耘具2のマスト13先端部と左右の支枠14,14部が取付ピン15,15により軸着されている。16はリフトアームであって、油圧シリンダーケース17後部に軸18を中心に上下回動自在に取り付けられており、アクチュエータ(図示せず。)により上下回動量を調整し操作される。リフトアクチュエータ16の突出先端部と、ロワーリンク12の前後方向中間部はリフトロッド19で連結されており、リフトアーム16の上下回動操作により、ロータリ耕耘具2が昇降する。
【0008】
図2の平面図で示すロータリ耕耘具2は、サイドドライブ式のロータリであって、左右方向中央上部に設けた伝動ケース20に入力したエンジンの駆動力を、図示しないベベルギヤや伝動軸22等を介して一側端のサイド伝動ケース21に伝えている。伝動ケース20の左方外側部とサイド伝動ケース21の内側上部間は左コネクトパイプ23で接続され、伝動ケース21の右方外側部とサイドプレート25の内側上部間は右コネクトパイプ24で接続されている。この左右のコネクトパイプ23,24により、ロータリ耕耘具2の上部は左右を剛的に接続され、下部の耕耘パイプ26の左右両端部を回転自由状に、前述のサイド伝動ケース21とサイドプレート25で挾持保持して、ロータリの上下左右の強度メンバー部材を構成している。左右のコネクトパイプ23,24の内方側には、図2で示すように前述した支枠14,14が一体的に取り付けられている。サイド伝動ケース21の上部である伝動軸22の終端部には上部スプロケット27が取り付けられ、サイド伝動ケース21下部側の耕耘パイプ26の端部には下部スプロケット28が取り付けられ、上下スプロケット27,28間にチェーン29を巻廻している。
【0009】
サイドプレート25は鉄板を平面視「コ」字状に折り曲げ、上下方向に長い側方強度メンバーとしている。図1で示すように、耕耘パイプ26の外周には複数本の耕耘爪30,30...を全幅に亘って所定ピッチで取り付けており、耕耘パイプ26の駆動回転によって泥土表面を掘削砕土する。耕耘爪30,30の回転軌跡の上方部は主カバー31で覆われており、主カバー31の後端部にはリヤカバー32が支点33廻りに上下揺動自在に取り付けられている。34はプッシュプルロッドであって、下端部をリヤカバー32に軸着し、上下方向中間部を主カバー31側から突設するステー35にスライド自由に取り付けると共に、加圧バネ36,36の位置調節によりリヤカバー32の上下姿勢を変更している。
【0010】
主カバー31は薄鉄板を円弧状に押し曲げたものであり、主カバー31の左右両側縁部に円弧に沿ったフランジ板37を夫れ夫れ溶接一体化している。このフランジ板37は主カバー31の端部での強度向上、及び、ロータリ装置耕耘時の泥土の側方への飛散を防止するためのサイドカバー板44を、取り付ける取付部を構成している。本発明においては、この左右のフランジ板37,37の前端に設けた開口38部に、案内具3の基端取付板39をボルト40を介して着脱自在に固定している。
【0011】
案内具3,3は、図2で示すように前方に向かって内方側に幅狭となるように折り曲げた案内面4,4を有して突出すると共に、図1で示すようにこの案内面4側が、案内具3の突出方向に対し上向き方向に略水平方向を向くように持ち上げられている。次に、案内具3取付後の作用について、説明する。
【0012】
農用トラクター5の機体幅である後車輪7,7よりも幅広のロータリ耕耘具2の左右前端部に取り付けられた案内具3は、機体の進行方向「イ」の前側に向かって突出端部間隔を狭めている。この構成により、後車輪7より側方に突出した主カバー31部に接当しようとする作物の茎葉や歩行者等は、案内具3の案内面4によりロータリ耕耘具2の幅外に押し出されてしまう。また、重量物である建築物等では、逆にロータリ耕耘具2が側方に押されて逃げる。これにより機体走行時に、ロータリ耕耘具2内に他物を引っ掛けたり巻き込んだりしないから、作物や歩行者や建築物やロータリ耕耘具に重大な破損や怪我を生じにくくなる。
【0013】
図4で示すものは、別要部の部材を取り付けた実施例であって、果樹園での樹木の下枝等乱雑な突出物の破損を防止しようとするものであって、以下具体的に説明する。先ず、ロータリ耕耘具2の右側に取り付けた案内具3を取外し、ロータリ耕耘具2の右前コーナー部に設けた、強度メンバー部材である右側のサイドプレート25と右フレームパイプ24と主カバー31部を、このコーナーカバー41で覆っている。コーナーカバー41は、側方視円弧状の天井カバー42部とサイドプレート25の外方を覆う立壁カバー43部から成っている。図例では、立壁カバー43を耕耘パイプ26側方まで下方延出しているが、サイドプレート25の前縁がなだらかであれば、立壁カバー43の下方延出をサイドカバー44の下縁程度に短くしていても良い。
【0014】
天井カバー42の前方下縁部は主カバー31の前縁より下方に少し下がっており、斜め横上方向に伸びている樹木の下枝途中を「イ」方向への機体1移動により右フレームパイプ24方向に押し上げ案内する。これにより、下枝先端側は後方にスムーズに移動する。天井カバー42の後縁部は、強度メンバー部材である右側のサイドプレート25と右フレームパイプ24の後端部よりも後方まで伸びたところで無くなっており、機体進行により持ち上げた下枝を元の位置に戻す。
【0015】
図例では、コーナーカバー41を右側だけで説明したが、片側のみに設けたものが樹木の一側を廻り耕で掘削耕耘するのに対し、左右のコーナーにカバーを取り付けると、樹木列の間に農用トラクター5を乗り入れて、左右の樹木間での耕耘砕土作業が容易に行なえる。
【0016】
【発明の作用効果】
この発明は、移動車両の機体1後方に、左右横幅が移動車両よりも大きいロータリ耕耘具2を連結し、このロータリ耕耘具2の横側方前端部には前方の内方側に向けて折り曲げ形成された案内面4を有する案内具3を取り付けたので、作業時に作物の茎幹部がこの案内具3の案内面4にガードされ、作物が巻き込まれるのを防止できる。また、移動時にあってはこの案内具3により歩行者の回転部分への巻き込みを防止できて安全性が高まる。また、コーナーカバー41を案内具3に代えて装着すると、果樹園での樹木の下枝等乱雑な突出物の破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロータリ耕耘具の、掘削作業時の全体側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】要部の斜視図である。
【図4】コーナーカバー取り付け時の斜視図である。
【符号の説明】
1 機体
2 ロータリ耕耘具
3 案内具
4 案内面
25 サイドプレート
41 コーナーカバー
42 天井カバー
43 立壁カバー [0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a protective device for a rotary tiller, and more specifically, in a rotary tiller that excavates and crushed the field surface with tillage claws that are rotated and excavated, and prevents crops from being caught when the tillage operation is performed. It is intended to prevent pedestrians from being involved when traveling.
[0002]
[Prior art]
As shown in Japanese Utility Model Laid-Open No. 54-14921, a conventionally known crop entrainment preventing apparatus is a large one that extends from the side of the moving vehicle to the side of the working machine when the working machine is attached to the rear part of the moving vehicle. As shown in Japanese Utility Model Publication No. 56-89307, the protective frame is opened and closed on both sides of the upper side of the spiral rotary blade when the spiral rotary blade is attached to the left and right of the work machine. There is something to project.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Among such conventional configurations, the one shown in Japanese Utility Model Laid-Open No. 54-14921 is such that a side plate is protruded largely toward a side of about half of the working machine width with respect to a narrow working machine, and the machine body. Since it is long in the front-rear direction from the side to the side of the work equipment, the closer to the front wheels where the side plate becomes heavier and larger, the larger the side plate is moved forward in front of each time the aircraft's traveling direction is corrected or turning is performed. It is necessary to move to a position that does not interfere with the wheels. In such a configuration, since another operation during driving increases or a heavy member is moved, the configuration is not suitable for repetitive work in a small field and imposes a burden on the driver.
[0004]
Further, the one shown in Japanese Utility Model Publication No. 56-89307 is configured to be rotatable while the protective frame protrudes greatly on both sides, so that the rotating tool cannot be safely covered depending on the angle of rotation adjustment of the protective frame. Or the protective frame becomes a hindrance and it is easy to contact other objects, which may be dangerous.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is intended to solve such problems of the conventional apparatus, and has taken the following technical means. That is, a side drive
[0006]
【Example】
The illustrated example is a rotary tiller device attached to the rear part of the agricultural tractor 5 so as to be movable up and down, and will be described in detail below. Front and
[0007]
One end side of a three-point link device comprising a top link 11 and left and right
[0008]
The
[0009]
The
[0010]
The
[0011]
As shown in FIG. 2, the
[0012]
The
[0013]
What is shown in FIG. 4 is an embodiment in which a member of another essential part is attached, and is intended to prevent breakage of messy protrusions such as a lower branch of a tree in an orchard. To do. First, the
[0014]
The front lower edge of the
[0015]
In the example of the figure, the corner cover 41 is described only on the right side, but the one provided only on one side is digging and plowing around one side of the tree, but if the cover is attached to the left and right corners, Agricultural tractor 5 can be put in and the tilling and crushing work between the left and right trees can be easily performed.
[0016]
[Effects of the invention]
In the present invention, a
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall side view of a rotary tiller during excavation work.
2 is a plan view of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a perspective view of a main part.
FIG. 4 is a perspective view when a corner cover is attached.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
41 corner cover
42 ceiling cover
43 standing wall cover
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16690997A JP3690071B2 (en) | 1997-06-24 | 1997-06-24 | Protective device for rotary tillers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16690997A JP3690071B2 (en) | 1997-06-24 | 1997-06-24 | Protective device for rotary tillers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH119001A JPH119001A (en) | 1999-01-19 |
JP3690071B2 true JP3690071B2 (en) | 2005-08-31 |
Family
ID=15839896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16690997A Expired - Fee Related JP3690071B2 (en) | 1997-06-24 | 1997-06-24 | Protective device for rotary tillers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3690071B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9913083D0 (en) | 1999-06-04 | 1999-08-04 | Novartis Ag | Organic compounds |
JP5285041B2 (en) * | 2010-09-29 | 2013-09-11 | 株式会社クボタ | Rotary |
-
1997
- 1997-06-24 JP JP16690997A patent/JP3690071B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH119001A (en) | 1999-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4130952A (en) | Plow attachment for roto-tiller | |
US5016722A (en) | Cab structure for riding type working vehicle | |
JP4773863B2 (en) | Hydraulic excavator and three-point support mounting device | |
JP2011103850A (en) | Mowing implement | |
JP3690071B2 (en) | Protective device for rotary tillers | |
JP3289327B2 (en) | Tractor safety frame | |
JP3885667B2 (en) | Simple riding management work machine | |
EP1201833A1 (en) | A cab for earth-moving machines | |
JPH0587201B2 (en) | ||
JP3884654B2 (en) | Rotary tillage device | |
JPH09156439A (en) | Safety frame for tractor | |
JP4519481B2 (en) | Passenger work vehicle | |
JP3978281B2 (en) | Rotary tiller leveling equipment | |
JP3704278B2 (en) | Agricultural machine | |
JPH0545122Y2 (en) | ||
JP3727618B2 (en) | Spare film roll support structure for multi-work machine | |
JP3658449B2 (en) | Middle plow weeder | |
JPS6031938Y2 (en) | Tractor operating structure | |
JPH0715374Y2 (en) | Protective member structure for walking paddy work machine | |
JP3681997B2 (en) | Agricultural machine | |
JPH1071973A (en) | Balance control device in tractor | |
JP4347600B2 (en) | Small mobile agricultural machine | |
JP2503734Y2 (en) | Walk-behind rice transplanter | |
JPH0636642Y2 (en) | Rotary tiller for agricultural tractors | |
JPH09154302A (en) | Front gauge wheel of rotary plower |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |