JP3689859B2 - Ferrule for optical connector - Google Patents
Ferrule for optical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP3689859B2 JP3689859B2 JP11586899A JP11586899A JP3689859B2 JP 3689859 B2 JP3689859 B2 JP 3689859B2 JP 11586899 A JP11586899 A JP 11586899A JP 11586899 A JP11586899 A JP 11586899A JP 3689859 B2 JP3689859 B2 JP 3689859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrule
- optical connector
- optical fiber
- recess
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ファイバを内装固定して光コネクタ本体を構成するためのプラスチック製の光コネクタ用フェルールに関し、特に、ピン嵌合位置合わせ方式のいわゆるMT光コネクタ用の光コネクタフェルールに関する。
【0002】
【従来の技術】
多心光ファイバを一括接続する光コネクタとして、MT光コネクタと称されているピン嵌合位置合わせ方式の光コネクタ(JIS C 5981のF12形多心光ファイバコネクタに相当するもの)がある。従来例を示す図6、図7のように、この種のMT光コネクタに用いるフェルール1は、内部に光ファイバ心線挿入開口部2、光ファイバ挿入穴3、ガイドピン穴4、接着剤注入窓5を備えた幅広の角形をなすとともに、コネクタ接続端面6と反対側(図6で右方)に同じく角形の鍔部7を持つ構造のプラスチック成形品である。前記光ファイバ挿入穴3には被覆を除去した光ファイバ(裸ファイバ)が挿入され接着剤で固定される。8は挿入した多心光ファイバを保護するためのゴムブーツである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のフェルール1の樹脂成形は一般にトランスファー成形や射出成形で行われ、その成形金型はフェルールの外形を形成する上下の金型および中空部を形成する中型からなるが、成形時に金型から取り出した成形品(フェルール)には、図7に示すように、上下金型のパーティングライン10がバリとして発生する。なお、パーティングラインはフェルール1の全周に発生するが、図7では側面のみを示した。
【0004】
ところで、このフェルール1を用いたMT光コネクタをハウジング内に収容して構成したプラグ(光コネクタ)をアダプタを介在させてコネクタ接続するプラグ−アダプタ−プラグ結合方式の光コネクタ(JIS C 5982のF13形多心光ファイバコネクタに相当するもの)は、いわゆるMPO光コネクタとして知られている。前記フェルール1をこのMPO光コネクタに用いる場合、フェルール1はハウジングの中空部に嵌合するので、高い寸法精度が要求され、したがって、前述のパーティングラインによるバリは除去する必要がある。このため例えばナイロンビーズ等によるショットブラストを施して、周囲のバリを除去しているが、フェルール本体(フェルール1の鍔部7を除いた部分を指す)9と鍔部7との境界のコーナーにあるバリは、これを確実に除去することが困難であり、図6(イ)のD部(または図7のD部)を拡大した図8に示すようにしばしば残ってしまう。残ったバリを10'で示す。製品検査でバリ10'が見つかった製品は、先端の尖った金属棒や楊子等による手作業でバリ10'を除去していたが、この手作業によるバリの除去はきわめて煩雑であった。
【0005】
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもので、樹脂成形時に発生したパーティングラインのバリをショットブラスト等の簡単な処理で除去するだけで、その後に手作業のバリ除去を必要としないプラスチック製の光コネクタ用フェルールを提供することを目的とする。
【0006】
上記課題を解決する本発明は、内部に光ファイバ心線挿入開口部、複数の光ファイバ挿入穴、ガイドピン穴を備えた幅広の角形をなすとともに、コネクタ接続端面と反対側に同じく角形の鍔部を持つプラスチック製の光コネクタ用フェルールであって、
フェルール本体の、樹脂成形時にパーティングラインが発生する両側面の前記鍔部に隣接する部分に、フェルール厚み方向に突き抜ける溝状の凹所を形成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態の光コネクタ用フェルール11を示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は側面図、(ハ)は(イ)のA−A断面図、図3は光コネクタ用フェルール11の斜視図である。これらの図に示すように、この光コネクタ用フェルール(以下、単にフェルールという)11は、内部に光ファイバ心線挿入開口部2、光ファイバ挿入穴3、ガイドピン穴4、接着剤注入窓5を備えた幅広の角形をなすとともに、コネクタ接続端面6と反対側(図1で右方)に同じく角形の鍔部7を持つ構造であり、例えばエポキシ樹脂等によるトランスファー成形、PPS(ポリフェニレンスルファイド)やLCP(液晶ポリマー)等による射出成形等で成形される。前記光ファイバ挿入穴3には被覆を除去した光ファイバ(裸ファイバ)が挿入され接着剤で固定される。8は挿入した光ファイバを保護するためのゴムブーツである。
【0009】
本発明では、フェルール本体9の外周面(図示例では両側面)の鍔部7に隣接する部分に例えば矩形溝等の、フェルール厚み方向(図1(ロ)で上下方向)に突き抜ける凹所12を形成する。実施形態のフェルール11の寸法は例えば、フェルール本体9部分が幅4.4mm×奥行6mm×高さ2.5mm、鍔部7が幅5mm×奥行2mm×高さ3mmであり、前記凹所12は例えば幅Wが0.3mm、深さhが0.2mm等の寸法としている。
【0010】
図4に上記のフェルール11を成形する金型20の一例を示す。図4において、21は上型、22は下型、23は中型である。図示例では、下型22は固定、上型21は昇降可能である。中型23は下型22に嵌合する高さ位置で矢印の水平方向にスライド可能である。中型23はフェルール11の光ファイバ心線挿入開口部2を形成する部分23a、光ファイバ挿入穴3を形成するピン23b、ガイドピン穴4を形成するピン23c等を一体に持つ。上型21および下型22は、中型23との間にキャビティを形成する凹部21a、22aを持つ。そして、この凹部21a、22aには、フェルール本体部9の両側面9aの鍔部7に隣接する部分に対応して、上下に伸びる突条21b、22b(上型21側の突条21bは図に表れない(符号21bも表示せず))を形成している。22cは下型22の凹部22aにおける、鍔部7に対応する部分である。
なお、図4の金型20で成形した成形品を上下反転すると、図3に示した状態となる。また、下型22の凹部22aには図には表れていないが、接着剤注入窓5を形成するための突部が形成されている。
また、下型22には、光ファイバ挿入穴用のピン23bの先端部が嵌入されてこれを支持する穴22d、ガイドピン用のピン23cの先端部が嵌入されてこれを支持する穴22eが形成されている。
【0011】
上記の金型20に溶融樹脂を注入し、硬化後、上型21を開き、中型23を後退させて、成形品を取り出す。取り出した成形品には、図3に示すような上下の金型21、22のパーティングライン10が発生している。なお、パーティングラインはフェルール11の全周に発生するが、図3では側面のみを示した。
このパーティングライン10すなわちバリは除去する必要があるので、例えばナイロンビーズ等によるショットブラストを施して、周囲のバリを除去する。この場合、フェルール本体9の側面9aや鍔部7の側面7aのバリはほぼ確実に除去できるが、フェルール本体9と鍔部7との境界にある凹所12内のバリは、確実に除去することが困難であり、図1(イ)のB部(または図3のB部)を拡大した図2に示すように残ってしまう。残ったバリを10”で示す。しかし、このバリ10”は、凹所12内に収まって、フェルール本体9の側面9aより外側に突出せず、肩部7bは平滑面となるので、このフェルール11をMPO光コネクタのハウジングに嵌合させた時に支障とならない。したがって、従来のように、先端の尖った金属棒や楊子等でバリを除去する手作業は確実に不要となる。
【0012】
図5(イ)〜(ヘ)に前記凹所12の変形例を示す。
(イ)の凹所12は、図1〜図3の矩形溝状の凹所12における溝縁の凸角部(フェルール本体9の側面9aのエッジ部)および溝底の2箇所の凹角部のいずれにもR(アール)をつけたものである。
(ロ)の凹所12は、図1〜図3の矩形溝状の凹所12における溝縁の凸角部と溝底の溝縁側の凹角部とにR(アール)をつけたものである。
(ハ)の凹所12は、図1〜図3の矩形溝状の凹所12における溝縁の凸角部のみにR(アール)をつけたものである。
(ニ)の凹所12は、図1〜図3の矩形溝状の凹所12における溝底の溝縁側の凹角部のみにR(アール)をつけたものである。
(ホ)の凹所12は、鍔部7側に深くなる片側傾斜のV形溝としたものである。
(ヘ)の凹所12は、(ホ)の片側傾斜のV形の凹所12における鋭角底を平坦底とした台形溝である。
なお、上記の各実施形態では凹所をフェルール本体9の両側面に形成したが、これに限らず、上下面に、あるいは全周に、あるいは所々に形成してもよい。
【0013】
なお、図4では1個取りの金型として示したが、通常は、多数個取りの金型を用いる。
また、上述の実施形態は2心用の光コネクタの例であるが、光ファイバの心数は4心、8心等任意であり、必要があれば単心の光コネクタでもよい。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、フェルール本体の、樹脂成形時にパーティングラインが発生する両側面の鍔部に隣接する部分に、フェルール厚み方向に突き抜ける溝状の凹所を形成したので、樹脂成形時に上下の金型のパーティングラインとして発生するバリは、これを例えばショットブラスト等で除去すると、凹所内に収まる形で若干残るだけとなり、当該フェルールを例えばMPO光コネクタのハウジングに嵌合させる時に障害とはなることはない。したがって、バリ除去の作業はショットブラスト等の簡易な方法だけで済み、その後に手作業のバリ除去が必要となることはなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の光コネクタ用フェルールを示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は側面図、(ハ)は(イ)のA−A断面図である。
【図2】図1(イ)のB部(または図3のB部)の拡大平面図である。
【図3】図1の光コネクタ用フェルールの斜視図である。
【図4】図1〜図3に示した光コネクタ用フェルールを成形する金型の一例を示す分解斜視図である。
【図5】(イ)〜(ヘ)はそれぞれ本発明の光コネクタ用フェルールにおける凹所の種々の変形例を示す図である。
【図6】従来の光コネクタ用フェルールを示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は側面図、(ハ)は(イ)のC−C断面図である。
【図7】図6の光コネクタ用フェルールの斜視図である。
【図8】図6のD部(または図7のD部)の拡大平面図である。
【符号の説明】
2 光ファイバ心線挿入開口部
3 光ファイバ挿入穴
4 ガイドピン穴
5 接着剤注入窓
6 コネクタ接続端面
7 鍔部
7a 側面
7b 肩部
9 フェルール本体
9a フェルール本体の側面
11 フェルール(光コネクタ用フェルール)
12 凹所
20 金型
21 上型
22 下型
22b 凹所を形成するための突条
23 中型[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
As an optical connector for collectively connecting multi-core optical fibers, there is a pin fitting alignment type optical connector called MT optical connector (corresponding to F12 type multi-core optical fiber connector of JIS C 5981). 6 and 7 showing a conventional example, the
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The resin molding of the
[0004]
By the way, a plug-adapter-plug coupling type optical connector (F13 of JIS C 5982) in which a plug (optical connector) configured by housing an MT optical connector using the
[0005]
The present invention has been made to eliminate the above-mentioned conventional drawbacks, and it is necessary to remove burrs in the parting line generated during resin molding by a simple process such as shot blasting, and then manually remove burrs. An object of the present invention is to provide a plastic ferrule for optical connectors.
[0006]
The present invention that solves the above-mentioned problems forms a wide rectangular shape having an optical fiber core wire insertion opening, a plurality of optical fiber insertion holes, and a guide pin hole inside, and also has a rectangular shape on the opposite side to the connector connecting end surface. A plastic optical connector ferrule having a portion,
A groove-like recess that penetrates in the ferrule thickness direction is formed in a portion of the ferrule body adjacent to the flange on both sides where a parting line is generated during resin molding .
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1A and 1B show an
[0009]
In the present invention, a
[0010]
FIG. 4 shows an example of a
In addition, if the molded product shape | molded with the metal mold | die 20 of FIG. 4 is turned upside down, it will be in the state shown in FIG. Further, although not shown in the drawing, a protrusion for forming the
Further, the
[0011]
Molten resin is poured into the
Since it is necessary to remove this
[0012]
5 (a) to 5 (f) show modified examples of the
The
The
The
The
The
The
In each of the above-described embodiments, the recesses are formed on both side surfaces of the
[0013]
Although FIG. 4 shows a single die, a multi-cavity die is usually used.
The above-described embodiment is an example of a two-fiber optical connector, but the number of optical fibers may be any number such as four or eight, and a single-fiber optical connector may be used if necessary.
[0014]
【The invention's effect】
According to the present invention, the groove-like recess that penetrates in the ferrule thickness direction is formed in the ferrule body adjacent to the flanges on both side surfaces where the parting line is generated during resin molding. If the burr generated as a parting line of the mold is removed by, for example, shot blasting, it remains only slightly in a shape that fits in the recess, and the obstacle is when the ferrule is fitted to the housing of the MPO optical connector, for example. Never become. Therefore, the deburring operation is only a simple method such as shot blasting, and no manual deburring is required after that.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show a ferrule for an optical connector according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 1A is a plan view, FIG. 1B is a side view, and FIG.
2 is an enlarged plan view of a portion B (or portion B in FIG. 3) of FIG.
3 is a perspective view of the optical connector ferrule of FIG. 1. FIG.
4 is an exploded perspective view showing an example of a mold for molding the ferrule for optical connector shown in FIGS. 1 to 3. FIG.
FIGS. 5A to 5F are diagrams showing various modified examples of the recess in the ferrule for optical connector of the present invention.
6A and 6B show a conventional ferrule for an optical connector, in which FIG. 6A is a plan view, FIG. 6B is a side view, and FIG.
7 is a perspective view of the optical connector ferrule of FIG. 6. FIG.
8 is an enlarged plan view of a portion D in FIG. 6 (or a portion D in FIG. 7).
[Explanation of symbols]
2 Optical fiber core
12
Claims (1)
フェルール本体の、樹脂成形時にパーティングラインが発生する両側面の前記鍔部に隣接する部分に、フェルール厚み方向に突き抜ける溝状の凹所を形成したことを特徴とする光コネクタ用フェルール。For plastic optical connectors that have a wide rectangular shape with an optical fiber core wire insertion opening, multiple optical fiber insertion holes, and guide pin holes inside, and also have a rectangular flange on the side opposite to the connector connection end face A ferrule,
A ferrule for an optical connector, characterized in that a groove-like recess that penetrates in the ferrule thickness direction is formed in a portion of the ferrule body adjacent to the flange on both side surfaces where a parting line is generated during resin molding .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11586899A JP3689859B2 (en) | 1999-04-23 | 1999-04-23 | Ferrule for optical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11586899A JP3689859B2 (en) | 1999-04-23 | 1999-04-23 | Ferrule for optical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000304981A JP2000304981A (en) | 2000-11-02 |
JP3689859B2 true JP3689859B2 (en) | 2005-08-31 |
Family
ID=14673155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11586899A Expired - Lifetime JP3689859B2 (en) | 1999-04-23 | 1999-04-23 | Ferrule for optical connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3689859B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5715916B2 (en) * | 2011-09-16 | 2015-05-13 | 株式会社フジクラ | Ferrule, ferrule with optical fiber, optical connector |
JP6926722B2 (en) | 2017-06-27 | 2021-08-25 | 住友電気工業株式会社 | Manufacturing method and jig for optical connection parts |
-
1999
- 1999-04-23 JP JP11586899A patent/JP3689859B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000304981A (en) | 2000-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6130977A (en) | Fiber optic connector sleeve having positioning ribs | |
US6287017B1 (en) | Optical connector ferrule, method of manufacturing the same, and optical connector using the same | |
JP4071705B2 (en) | Multi-fiber optical connector | |
KR20040058346A (en) | Method and metal mold for manufacturing optical connector ferrule, optical connector ferrule manufactured by using the method, and optical connector and optical wiring system using the ferrule | |
US7052187B2 (en) | Optical connector ferrule, optical connector and making method for them | |
JP2990139B2 (en) | Optical connector and method of manufacturing the same | |
JPS6042448B2 (en) | Molding method of optical fiber connector | |
JP3689859B2 (en) | Ferrule for optical connector | |
AU753742B2 (en) | Ferrule for optical connector, method of producing the same, and optical connector comprising the same | |
JP4361193B2 (en) | Optical ferrule and optical connector using this optical ferrule | |
JP4809975B2 (en) | Ferrule, ferrule molding die and ferrule manufacturing method | |
JPS60214310A (en) | Manufacture of optical multicore plastic connector | |
JP2001108867A (en) | Ferrule for numerous fiber optical connector | |
JP2001004862A (en) | Ferrule for optical connector and its manufacture, and optical connector using the same | |
WO2023084918A1 (en) | Ferrule, optical connector, and method for manufacturing ferrule | |
JP2001264582A (en) | Ferrule for optical connector | |
CN101907746B (en) | Optical fiber connector and manufacturing method thereof | |
JP3919156B2 (en) | Manufacturing method of optical connector | |
TW202436932A (en) | Sleeve, optical connector and method for manufacturing optical connector | |
KR100346174B1 (en) | Optical ferrule and injection mold for production thereof | |
JP2022186092A (en) | Method of manufacturing optical connector ferrule, optical connector ferrule, and optical connector | |
KR100407372B1 (en) | Optical fiber array | |
JP2000009963A (en) | Ferrule for optical connector | |
JP2007212600A (en) | Molding die for optical connector and ferrule for optical connector manufactured with same | |
JP2005189616A (en) | Molding method of optical ferrule, die for molding optical ferrule and optical ferrule |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |