JP3686350B2 - Automotive disc wheel - Google Patents
Automotive disc wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP3686350B2 JP3686350B2 JP2001115987A JP2001115987A JP3686350B2 JP 3686350 B2 JP3686350 B2 JP 3686350B2 JP 2001115987 A JP2001115987 A JP 2001115987A JP 2001115987 A JP2001115987 A JP 2001115987A JP 3686350 B2 JP3686350 B2 JP 3686350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- disc wheel
- spherical
- axle
- tapered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用ディスクホイールにあって、車軸に固定するためのボルト孔構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より自動車用ディスクホイールは、中央部に設けられたハブ孔に、ハブが連結された車軸を挿入すると共に、その周囲に形成されたハブ取り付け面に設けられたボルト孔に、ハブに設けられたボルト部を挿入し、該ボルト部とナットとによりディスクホイールを締め付けることによって、該ディスクホイールを車軸に固定することが一般的である。ここで、ボルト孔の内周縁に、ナットの形状に合わせた座面形状を形成してなるナット締め付け座面を設けることにより、ナットが該ナット締め付け座面に面接触するようにしている。そして、該ナット締め付け座面がナットを締め付けた力から受ける面圧によって、ディスクホイールと車軸とが充分な力で固定されることになる。また、このナットとナット締め付け座面との面圧着によって、ディスクホイールと車軸とを比較的長期間固定保持され得るようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなナットとしては、テーパー面形状を備えた自動車用ホイールナット・テーパー座用のテーパーナット、又は、球状凸面を備えた自動車用ホイールナット・球面座用の球面ナットが用いられ、自動車メーカーによって前記いずれかの種類のナットが使用されている。ところが、ほとんどの自動車メーカーでテーパーナットが使用されていることから、一般的に市販されている自動車用ディスクホイールは、テーパーナットに対応するように、テーパー面が形成されたナット締め付け座面を備えている場合が多い。そのため、球面ナットを使用する一部自動車メーカーの自動車を所有するユーザーが、新規にディスクホイールを購入する場合には、その自動車メーカーで球面ナットに対応するディスクホイールを購入するか、又はディスクホイールの購入に合わせてテーパーナットも新規に購入する必要が生じている。
【0004】
一方、テーパーナットに対応したディスクホイールに球面ナットを使用すると、球面ナットとナット締め付け座面とが線接触するのみであるため、ディスクホイールを車軸に固定する力が不充分となる。このような場合では、自動車走行中に路面から受ける振動等の外力によって、ディスクホイールと車軸とが緩み易く、破損やそれに伴う事故につながる可能性も考えられる。
【0005】
本発明は、テーパーナットと球面ナットとの両者に対応でき、それらナットの緊締により適正に車軸と固定でき得るナット締め付け座面を備える自動車用ディスクホイールを提案することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車軸のハブに形成されたボルト部を、ハブ取り付け面に設けられたボルト孔に挿入させて、テーパーナット又は球面ナットの緊締により車軸に固定される自動車用スチールディスクホイールにおいて、ディスクホイールのボルト孔の内周縁に形成されるナット締め付け座面が、テーパーナットが面圧着する内側のテーパー面と、球面ナットが面圧着する外側の球状凹面とが内外方向へ連成されてなるものであることを特徴とする自動車用スチールディスクホイールである。
【0007】
かかる構成にあっては、ナット締め付け座面を、テーパー面と球状凹面とを内外方向へ連成する構成としたから、テーパーナットで締め付けた場合には、該テーパー面と面圧着され、球面ナットで締め付けた場合には、球状凹面と面圧着されることになる。そのため、テーパーナット及び球面ナットのどちらを使用しても、所要の締め付けトルクにより充分な力でディスクホイールと車軸とが固定保持され得るから、ユーザーがナット形状を気にすることなくディスクホイールを選択し、購入することができる。また、ナットの締め付け不良を製品面から低減できるという利点も生じる。
【0008】
このようなナット締め付け座面としては、テーパー面を内側に形成し、その外側に、該テーパー面と連成するように球状凹面を形成した構成であることが提案される。すなわち、ナット締め付け座面に内外方向へ連成されるテーパー面と球 状凹面とを、テーパー面が内側に形成され、球状凹面が外側に形成されるものとしたものである。一般的に同じ呼び径のボルト及びナットであれば、ナットの頭径は同じであるから、球面ナットはテーパーナットに比べ、外方向に膨らむ球状凸面を有する。そこで、球面ナット形状に対応する球状凹面を、テーパー面より外側に配設することによって、同じ呼び径の球面ナットとテーパーナットとのいずれが使用されても、それぞれ適正に面圧着されるようにしている。
【0009】
ここで、ナット締め付け座面を構成するテーパー面及び球状凹面の接触幅を、1.0mm以上とすることが提案される。これにより、接触幅を1.0mm以上とすることにより形成されるナットとの接触面に、ナットを所要の締め付けトルクで締め付けることにより加えられた面圧を、ディスクホイールを車軸へ適切に固定するに必要な力とすることができる。ここで、ナットとナット締め付け座面との接触面に作用する面圧は、該接触面の大きさに比例して大きくなるから、該接触面が大きいほどディスクホイールと車軸とを固定する力が大きくなる。この接触面の大きさは、ナット締め付け座面の径と接触幅により決まるものである。そして、一般的な自動車のボルト及びナットの呼び径は同規格のものが使用されることから、ボルト孔径及びその内周縁のナット締め付け座面の径はほぼ同じ寸法となるため、該接触面の大きさは接触幅により決まることとなる。すなわち、接触幅を大きくすることにより、ディスクホイールと車軸とを固定する力を増加することができることとなる。また、望ましくはこのような接触幅を、安全性を一層考慮して1.5mm以上としても良い。
【0010】
本発明にかかる自動車用ディスクホイールとしては、一般的にユーザーが冬季に使用するスタッドレスタイヤ、スノータイヤ等のいわゆる冬季用タイヤと併用して用いられる場合も考えられる。このようなタイヤは雪道等の悪路で使用される機会が多いため、通常の舗装路走行に比べて大きな負荷を受けることになる。このような環境下において、従来のディスクホイールに異なるタイプのナットを用いて取り付けたタイヤが使用されると、ディスクホイールと車軸との固定が不充分になることから、ディスクホイールと車軸とが一層緩み易く、破損やそれに伴う事故等につながる恐れも考えられる。これに対して、本発明のディスクホイールによれば、上述のようにナットのタイプに関わらずディスクホイールと車軸とが適正に固定保持され得るため、上記のような冬季用タイヤとの併用においてもユーザーに不利益になり得る状況を回避することができ得るという優れた利点がある。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
図1及び図2に示すスチール製のディスクホイール1は、リム2と、ハブ孔3を中央に具備するディスク5から構成されものである。このディスクホイール1は、リム2の内周面にディスク5を内嵌させ、隅肉溶接又はスポット溶接により接合することにより一体化される。なお、隅肉溶接には、アーク溶接、レーザー溶接等の公知技術を用いることができる。
【0012】
また、図3はディスクホイール1を形成するディスク5を示したものである。中央部に設けられたハブ孔3には、ディスクホイール1の表側に突出したハブ孔フランジ4に周成されたキャップ溝7に、所定のホイールキャップ(図示せず)が係着される。また、ハブ孔3をガイドとして自動車の車軸と連接されたハブ(図示せず)に、ディスクホイール1を取り付ける際にハブが接触するハブ取り付け面10がディスクホイール1の裏側に設けられている。そして、ハブ孔3を中心として、ハブ孔3の半径方向外側に位置し周方向に互いに均等間隔で形成された複数個のボルト孔6が、ハブ取り付け面10に配設されている。
【0013】
また、ディスクホイール1の表側には、上記ボルト孔6の半径方向外側に最も軸方向に突出している隆起部8と、該隆起部8の外側に周方向に形成された複数個の飾り孔9が備えられている。この隆起部8及び飾り孔9は、意匠性の向上、剛性の向上、軽量化、放熱性の向上等の役割を果たしている。なお、この隆起部8及び飾り孔9は、ホイールの種類により配設されないものもあり得る。
【0014】
このようなスチール製のディスクホイール1としては、鉄を主成分とする鋼材料からなるものであり、該鋼材料にNi、Cr、Si、Mn、Ti等の合金元素を添加してなる一般的な合金鋼を使用することによって、耐摩耗性、耐熱性、耐食性等に優れるディスクホイール1を得ることができる。そして、このような鋼材料の板材から、プレス成形により形成したリム部2とディスク5とを、上述のように隅肉溶接することにより、ディスクホイール1を得る。なお、本発明にかかるボルト孔6及びナット締め付け座面は、ディスク5のプレス成形と同時か、又はプレス成形後に孔成形パンチとダイスにより形成される。
【0015】
次にディスクホイール1の自動車への取り付けについて説明する。
適切なタイヤを装着したディスクホイール1を、自動車の車軸と連結したハブに、ハブ孔3をガイドとして、ハブに形成されたボルト部がボルト孔6に挿入されるように、ハブ取り付け面10を該ハブに接触させる。その後、ボルト孔6より突出するボルト部にテーパーナット21(又は球面ナット22)を、所要の締め付けトルクにより締め付けることで、ディスクホイール1を車軸に固定する。これにより、タイヤが自動車に適正に装着されることとなる。
【0016】
次に本発明の要部について説明する。
図4に示すように、ディスクホイール1が備えるボルト孔6には、内周縁にナット取り付け座面13が形成されている。このナット取り付け座面13は、内外方向に向かって、内側にテーパー面11が形成され、その外側に球状凹面12が連成されてなる構成である。これらテーパー面11及び球状凹面12は、それぞれテーパーナット21及び球面ナット22の形状に対応する形状であるから、ボルト孔6と等しい中心軸を持つように形成されている。
【0017】
そして、このナット締め付け座面13にテーパーナット21が締め付けられると、図5のようにテーパーナット21は、テーパー面11に面圧着されることとなる。一方、球面ナット22が締め付けられた場合には、図6のように球面ナット22と球状凹面12が面圧着される。このように所定の締め付けトルクを加えて、面圧着させることにより、ディスクホイール1が車軸に適正に固定保持されることとなる。
【0018】
また、本具体例におけるディスクホイール1に形成されたナット締め付け座面13には、1.5mmの接触幅が形成されたテーパー面11と、1.9mmの接触幅が形成された球状凹面12とを備えている。ここで、一般的な自動車に使用されるボルト及びナットとしては、呼び径M12が用いられるから、これに対応するナット締め付け座面13が形成される。このように予めほぼ定まっているナット締め付け座面13の平均径と、上記の接触幅とにより形成される各接触面に、所要の締め付けトルクを加えられたナットが圧着されることにより、ディスクホイール1を車軸に充分な力により固定でき、かつ、その固定が比較的長期間保持され得ることとなる。
【0019】
上述のように本発明にかかるディスクホイール1にあっては、テーパーナット21及び球面ナット22のいずれにおいても、充分な力により車軸と固定され得ることから、路面から受ける力によってボルト及びナットにせん断力等の集中応力がかかっても、ディスクホイール1と車軸とが緩みにくく、充分な固定が保持され得る。
【0020】
かかる本発明はこの形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施し得るものである。また、本発明はスチール製のディスクホイールだけでなく、アルミ製のディスクホイール等、所定の構成を具備する他のディスクホイールにも適用され得る。
【0021】
【発明の効果】
本発明は上述したように、自動車用ディスクホイールのナット締め付け座面に、テーパー面(テーパーナットが圧着される面)と球状凹面(球面ナットが圧着される面)とを内外方向へ連成する構成としたから、テーパーナットを使用して締め付けた場合には、該テーパー面と面圧着され、球面ナットで締め付けた場合には、該球状凹面と面圧着されることとなる。そのため、テーパーナット及び球面ナットのどちらを使用しても、ディスクホイールと車軸とを充分な力で固定保持でき得ることから、ユーザーがナット形状を気にせずディスクホイールを購入することができ得る。また、ナットの締め付け不足を製品面から少なくすることができるため、ディスクホイールと車軸との装着不良が減少するという利点が生じる。
【0022】
また、ナット締め付け座面を構成するテーパー面と球状凹面とが、1.0mm以上の接触幅を形成することにより、ナットを所定の締め付けトルクにより締め付けた際に、ディスクホイールと車軸とを適正に固定でき得る力とそれを維持する保持力とが得られる。これにより、自動車の走行中に振動等の外力が加わっても、ディスクホイールと車軸との緩みを長期間防止できるから、安全性が保たれることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるスチール製のディスクホイール1の縦断面図である。
【図2】ディスクホイール1の平面図である。
【図3】ディスク5の斜方向図である。
【図4】ナット締め付け座面13の拡大縦断面図である。
【図5】テーパーナット21の締め付け状態を表す断面図である。
【図6】球状凹部22の締め付け状態を表す断面図である。
【符号の説明】
1 ディスクホイール
6 ボルト孔
11 テーパー面
12 球状凹面
13 ナット締め付け座面
21 テーパーナット
1 球面ナット[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a bolt wheel structure for fixing to an axle in an automotive disc wheel.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an automobile disc wheel is provided in a hub by inserting an axle to which the hub is connected into a hub hole provided in a central portion, and in a bolt hole provided in a hub mounting surface formed around the hub axle. In general, the disc wheel is fixed to the axle by inserting the bolt portion and tightening the disc wheel with the bolt portion and the nut. Here, a nut tightening seat surface formed by forming a seat surface shape matching the shape of the nut is provided on the inner peripheral edge of the bolt hole, so that the nut comes into surface contact with the nut tightening seat surface. Then, the disk wheel and the axle are fixed with sufficient force by the surface pressure that the nut tightening seat receives from the force of tightening the nut. Further, the surface contact between the nut and the nut-clamping seating surface allows the disc wheel and the axle to be fixed and held for a relatively long time.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
As such nuts, automotive wheel nuts with tapered surface shapes, tapered nuts for tapered seats, or automotive wheel nuts with spherical convex surfaces, spherical nuts for spherical seats are used, and automobile manufacturers The nut of any of the above types is used. However, since most automobile manufacturers use tapered nuts, commercially available automotive disk wheels have nut-clamping seats with tapered surfaces to accommodate tapered nuts. There are many cases. Therefore, when a user who owns a car of a certain automobile manufacturer who uses a spherical nut purchases a new disc wheel, he / she purchases a disc wheel corresponding to the spherical nut at the car manufacturer, It is necessary to purchase a new taper nut along with the purchase.
[0004]
On the other hand, when a spherical nut is used for a disc wheel corresponding to a tapered nut, the spherical nut and the nut tightening seating surface are only in line contact with each other, so that the force for fixing the disc wheel to the axle becomes insufficient. In such a case, an external force such as vibration received from the road surface during traveling of the automobile may cause the disc wheel and the axle to loosen easily, possibly leading to damage and accidents associated therewith.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to propose an automotive disc wheel having a nut tightening seating surface that can cope with both a taper nut and a spherical nut and can be properly fixed to an axle by tightening these nuts.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to a steel disc wheel for an automobile in which a bolt portion formed on a hub of an axle is inserted into a bolt hole provided on a hub mounting surface and fixed to an axle by tightening a taper nut or a spherical nut. The nut tightening seating surface formed on the inner periphery of the wheel bolt hole is formed by coupling the inner tapered surface to which the tapered nut is surface-bonded and the outer spherical concave surface to which the spherical nut is surface-bonded inward and outward. This is a steel disc wheel for automobiles.
[0007]
In such a configuration, since the nut tightening seating surface has a configuration in which the tapered surface and the spherical concave surface are coupled inward and outward, when tightened with the taper nut, the surface is pressure-bonded to the tapered surface, and the spherical nut When tightened with, the surface is pressure-bonded to the spherical concave surface. Therefore, regardless of whether a taper nut or a spherical nut is used, the disc wheel and axle can be fixed and held with sufficient force by the required tightening torque, so the user can select the disc wheel without worrying about the nut shape. And can be purchased. In addition, there is an advantage that the tightening failure of the nut can be reduced from the product side.
[0008]
As such a nut tightening seat surface, it is proposed that a tapered surface is formed on the inner side and a spherical concave surface is formed on the outer side so as to be coupled to the tapered surface. That is, the tapered surface and the spherical concave surface which is formed continuously to the inside and outside direction the nut clamping bearing surface, a tapered surface is formed on the inner side, in which the spherical concave surface is assumed to be formed on the outer side. Generally, bolts and nuts having the same nominal diameter have the same head diameter, so that the spherical nut has a spherical convex surface that swells outward as compared to a tapered nut. Therefore, by disposing the spherical concave surface corresponding to the spherical nut shape outside the tapered surface, even if either a spherical nut or a tapered nut with the same nominal diameter is used, the surface is properly crimped. ing.
[0009]
Here, it is proposed that the contact width of the tapered surface and the spherical concave surface constituting the nut tightening seat surface is 1.0 mm or more. As a result, the surface pressure applied by tightening the nut with the required tightening torque on the contact surface with the nut formed by setting the contact width to 1.0 mm or more is appropriately fixed to the axle of the disc wheel. It can be necessary force. Here, the surface pressure acting on the contact surface between the nut and the nut tightening seat surface increases in proportion to the size of the contact surface. Therefore, the larger the contact surface, the more the force that fixes the disc wheel and the axle. growing. The size of the contact surface is determined by the diameter and contact width of the nut tightening seat surface. Since the nominal diameters of bolts and nuts of general automobiles are the same standard, the bolt hole diameter and the diameter of the nut tightening seating surface on the inner periphery thereof are substantially the same. The size is determined by the contact width. That is, by increasing the contact width, the force for fixing the disc wheel and the axle can be increased. Further, desirably, such a contact width may be set to 1.5 mm or more in consideration of safety.
[0010]
The automobile disc wheel according to the present invention may be used in combination with so-called winter tires such as studless tires and snow tires generally used by users in winter. Since such tires are often used on rough roads such as snowy roads, the tires are subjected to a greater load as compared to normal paved road running. Under such circumstances, if a tire attached to a conventional disc wheel using a different type of nut is used, the disc wheel and the axle are further fixed because the fixing between the disc wheel and the axle becomes insufficient. It is easy to loosen, and there is a possibility that it may lead to breakage and accidents accompanying it. On the other hand, according to the disc wheel of the present invention, the disc wheel and the axle can be properly fixed and held regardless of the type of nut as described above. There is an excellent advantage that a situation that can be disadvantageous to the user can be avoided.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
The
[0012]
FIG. 3 shows a
[0013]
Further, on the front side of the
[0014]
Such a
[0015]
Next, attachment of the
A
[0016]
Next, the main part of the present invention will be described.
As shown in FIG. 4, a nut mounting
[0017]
Then, when the
[0018]
Further, on the nut tightening
[0019]
As described above, in the
[0020]
The present invention is not limited to this embodiment, and can be implemented in various forms without departing from the gist of the present invention. The present invention can be applied not only to a steel disc wheel but also to other disc wheels having a predetermined configuration, such as an aluminum disc wheel.
[0021]
【The invention's effect】
In the present invention, as described above, a tapered surface ( a surface to which a tapered nut is crimped) and a spherical concave surface (a surface to which a spherical nut is crimped) are coupled inward and outward with a nut tightening seating surface of an automobile disc wheel. Since it is configured, when it is tightened using a taper nut, the surface is pressure-bonded to the tapered surface, and when it is tightened with a spherical nut, it is surface-bonded to the spherical concave surface. For this reason, the disc wheel and the axle can be fixed and held with sufficient force regardless of whether the taper nut or the spherical nut is used, and the user can purchase the disc wheel without worrying about the nut shape. In addition, since insufficient tightening of the nut can be reduced from the product surface, there is an advantage that defective mounting between the disc wheel and the axle is reduced.
[0022]
In addition, the tapered surface and the spherical concave surface forming the nut tightening seat surface form a contact width of 1.0 mm or more, so that the disc wheel and the axle are properly fitted when the nut is tightened with a predetermined tightening torque. A force that can be fixed and a holding force that maintains the force can be obtained. As a result, even if an external force such as vibration is applied while the automobile is running, the looseness between the disc wheel and the axle can be prevented for a long period of time, so that safety is maintained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a
FIG. 2 is a plan view of the
FIG. 3 is an oblique view of the
FIG. 4 is an enlarged vertical sectional view of a nut tightening
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a tightened state of the
6 is a cross-sectional view showing a tightened state of a
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
ディスクホイールのボルト孔の内周縁に形成されるナット締め付け座面が、テーパーナットが面圧着する内側のテーパー面と、球面ナットが面圧着する外側の球状凹面とが内外方向へ連成されてなるものであることを特徴とする自動車用ディスクホイール。In an automotive disc wheel fixed to an axle by tightening a taper nut or a spherical nut by inserting a bolt portion formed on a hub of an axle into a bolt hole provided on a hub mounting surface,
The nut tightening seating surface formed on the inner peripheral edge of the bolt hole of the disc wheel is formed by coupling an inner tapered surface to which the tapered nut is surface-bonded and an outer spherical concave surface to which the spherical nut is surface-bonded inward and outward. An automobile disc wheel characterized by being a thing .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115987A JP3686350B2 (en) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | Automotive disc wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115987A JP3686350B2 (en) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | Automotive disc wheel |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002307902A JP2002307902A (en) | 2002-10-23 |
JP2002307902A5 JP2002307902A5 (en) | 2004-07-22 |
JP3686350B2 true JP3686350B2 (en) | 2005-08-24 |
Family
ID=18966794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001115987A Expired - Lifetime JP3686350B2 (en) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | Automotive disc wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3686350B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7963566B2 (en) * | 2007-11-15 | 2011-06-21 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | Apparatus and method for repairing a core spray line pipe weld joint |
JP5197392B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-05-15 | 日野自動車株式会社 | V rod mounting structure |
-
2001
- 2001-04-13 JP JP2001115987A patent/JP3686350B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002307902A (en) | 2002-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5401079A (en) | Heat transfer preventing lug hole sleeve inserts for a plastic wheel | |
JP3387927B2 (en) | Light alloy wheel equipment for automobiles | |
US20050236239A1 (en) | Wheel arrangement | |
US8047616B2 (en) | Vehicle wheel cover retention system and method for producing same | |
JP3307398B2 (en) | Automotive wheel with annular device | |
JP4317864B2 (en) | Wheel rim | |
JP3686350B2 (en) | Automotive disc wheel | |
US20050134105A1 (en) | Rubber coated wheel | |
EP3517314A1 (en) | A method for manufacturing a hybrid vehicle wheel | |
JP4695284B2 (en) | Automotive disc wheel | |
JP2002307902A5 (en) | ||
CA1055075A (en) | Rim, wheel and fastening means assembly | |
US6517165B1 (en) | Structure of motor vehicle wheel | |
US4065186A (en) | Dual flanged wide base tire carrying rim and wheel | |
JP2006256525A (en) | Wheel for dual tire | |
JPH06227202A (en) | Light alloy wheel for automobile | |
JP3967209B2 (en) | Automotive disc wheel | |
US1193717A (en) | Wheel | |
JP4621018B2 (en) | Automotive wheel | |
CN215096762U (en) | Vehicle wheel and tire-drop-preventing hub | |
JP3998560B2 (en) | Lightweight wheels for automobiles | |
JPH05310001A (en) | Wheel for vehicle and manufacture thereof | |
JPS5927282Y2 (en) | automotive wheels | |
JPS5927283Y2 (en) | automotive wheels | |
JP2010089566A (en) | Bush for wheel having thin plate disk, and vehicular wheel with the bush |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3686350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |