JP3685209B2 - Automatic content generation device in structured document system - Google Patents

Automatic content generation device in structured document system Download PDF

Info

Publication number
JP3685209B2
JP3685209B2 JP16898990A JP16898990A JP3685209B2 JP 3685209 B2 JP3685209 B2 JP 3685209B2 JP 16898990 A JP16898990 A JP 16898990A JP 16898990 A JP16898990 A JP 16898990A JP 3685209 B2 JP3685209 B2 JP 3685209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
document file
structured document
link
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16898990A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0457152A (en
Inventor
暢久 山下
博司 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16898990A priority Critical patent/JP3685209B2/en
Publication of JPH0457152A publication Critical patent/JPH0457152A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3685209B2 publication Critical patent/JP3685209B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

[概要]
構造化文書ファイルと対応した内容文書ファイルの内容を自動的に生成するようにした構造化文書システムにおける内容の自動生成装置に関し、
構造化文書ファイルを他に複写する時に、その内容も併せて複写できるようにすることを目的とし、
全体の制御動作を行う参照作成メイン部と、構造化文書ファイルからノードを順にサーチするノードサーチ部と、構造化文書ファイルとこれに対応する内容文書ファイル間のリンクを解除するリンク解除部と、リンクが解除された内容文書ファイルからその内容を別の内容文書ファイルに複写する内容複写部と、前記構造化文書ファイルから複写した構造化文書ファイルと、複写により作成した新しい内容文書ファイル間のリンクのはり直しを行うリンクはり直し部とを具備して構成される。
[産業上の利用分野]
本発明は構造化文書ファイルと対応した内容文書ファイルの内容を自動的に生成するようにした構造化文書システムにおける内容の自動生成装置に関する。
近年のOA機器の発達に伴い、比較的長大な文書が電子化されるようになってきている。長大な文書の場合、章,節,項といった論理構造を容易に意識することはできず、内容の操作時に論理構造を見失いやすい。この問題点を解決するために、構造化文書システムが開発された。
構造化文書システムでは、文書の論理構造をファイルとして作成し、論理構造の単位(ノードという)に内容のファイルの情報を持つことにより、長大文書の処理を容易にしている。つまり、データ処理をノード単位に行えるようにして長大文書の処理の容易化を図っている。このような構造化文書システムでは、既に作成されている構造化文書を基にして新しい構造化文書を作成するため、参照作成の機能が提供されている。しかしながら、参照元の構造化文書の構造のみを参照し、参照元の構造化文書に関連づけられている本来の内容そのものについては複写されない。
従って、新しく作成された構造化文書に関連づけられる内容は参照元のものを共有することになる。従って、参照元と参照先に共通な内容としたい場合には有効であるが、別の文書として作成,保存することができない。このため、別の文書を容易に作成できるようなシステムが必要となる。
[従来の技術]
第4図は、構造化文書システムの概念図である。図において、1は構造化文書が格納された構造化文書ファイル、2はこの構造化文書ファイル1と対応する内容が格納された内容文書ファイル(具体的には日本語文書ファイル)である。図には、報告書という名前の文書を構造化している。木構造は、ファイル単位でノード化されており、▲1▼〜▲3▼の3個のノードで構成されている。ノード情報としては、ファイル名,表題及び全文書中のページがそれぞれ格納されている。一方、内容文書ファイル2の方は、構造化文書ファイル1のノード(特に最末端のノード;リーフノードともいう)に対応した内容ファイルから構成されている。
前述したように、構造化文書システムでは、既に作成された構造化文書を基にして、新しい構造化文書を作成する場合、1に示す構造化文書の木構造のみを参照してこの内容を複写し新たな木構造を作成している。2に示すその内容の方については複写していない。
[発明が解決しようとする課題]
従って、従来方式は第5図に示すように構造化文書のみ複写して新しい構造化文書ファイル1′を作成し、構造化文書に対応した内容は複写していない。その結果、新しく作成された構造化文書に関連付けられる内容は第5図に示すように参照元のそれと共有することになる。このため、構造化文書1′側の編集作業を実行すると、参照元の内容文書ファイル2の内容が変更されてしまうおそれがあった。
そこで、従来は利用者が参照元の構造化文書と内容とのリンクを解除した後、構造化文書及び内容を管理の複写機能によって別々に新しい構造化文書ファイル及び内容文書ファイルにそれぞれ複写し、最後に新しい構造化文書ファイルと内容文書ファイルとのリンクをはり直すという処理が必要であるため、非常に処理が頻雑であった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、構造化文書ファイルを他に複写する時に、その内容も併せて複写できるようにすることができる構造化文書システムにおける内容の自動生成装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段]
第1図は本発明の原理ブロック図である。図において、11は全体の制御動作と構造化文書ファイルの複写を行う参照作成メイン部を順にサーチするノードサーチ部、13は複写された構造化文書ファイル1′とこれに対応する第1の内容文書ファイル2間のリンクを解除するリンク解除部である。14はリンクが解除された内容文書ファイル2からその内容を別の内容文書ファイル2′に複写する内容複写部、15は前記構造化文書ファイル1から複写した構造化文書ファイル1′と、複写により作成した新しい内容文書ファイル2′間のリンクのはり直しを行うリンクはり直し部である。ここで、2’は内容文書ファイル2と同様の構成を持つ別途用意される内容文書ファイルである。ここで、リンクのはり直しとは、構造化文書ファイル1’のリーフノードと、新たに設けられた内容文書ファイル2’の内容との間にリンクをはることをいう。本発明の構成は、ハードウェアでもソフトウェアでも構成することができる。
[作用]
ノードサーチ部12でサーチしたノードと内容のリンクをリンク解除部13で解除し、解除した状態で内容複写部14が当該ノードに対応した内容を新しい内容文書ファイル2′に複写する。複写が終了したら、リンクはり直し部15が新しい構造化文書ファイルのノードと新しい内容文書の対応する内容とのリンクのはり直しを行う。以上の操作を全てのノードに対して行う。このようにして、本発明によれば、元の内容に影響を与えることなく、構造化文書ファイルを他に複写する時に、その内容も併せて複写できるようにすることができる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の動作説明図である。先ず、参照作成メイン部11が構造化文書ファイル1を参照して新たな木構造を構造化文書ファイル1’内に複写する(K1)。ここで、参照元の木構造はA〜Eのノードで構成されている。Aはルートノード,C,D,Eがリーフノード,Bが中間ノードである。内容文書ファイル2内の内容は、木構造のリーフノードC,D,Eに対してそれぞれ1a,2a,3aと対応して格納されている。
ここで、第1の構造化文書ファイル1が複写されて第2の構造化文書ファイル1′になり、第1の構造化文書ファイルのノードA〜Eは、第2の構造化文書ファイル1′のノードA′〜E′に対応している。
次に、リンク解除部13は第2の構造化文書ファイル1’の対応するリーフノードと第1の内容文書ファイル2の対応する部分に張られているリンクを解除する。次に、第1の内容文書ファイル2の内容1aを新たに設けられている第2の内容文書ファイル2’に複写し1bとする(K2)。この結果、複写された内容は1bとなる。次にノードサーチ部12は第2の構造化文書ファイル1′のリーフノードであるC’をサーチし、リンクはり直し部15はこれと第2の内容文書ファイル2’の1bとの間にリンクをはり直す(K3)。
次に、リンク解除部13は第2の構造化文書ファイル1’の対応するリーフノードと第1の内容文書ファイル2の対応する部分に張られているリンクを解除する。次に、第1の内容文書ファイル2の内容2aを新たに設けられている第2の内容文書ファイル2’に複写し2bとする(K4)。この結果、複写された内容は2bとなる。次にノードサーチ部12は第2の構造化文書ファイル1′のリーフノードであるD’をサーチし、リンクはり直し部15はこれと第2の内容文書ファイル2’の2bとの間にリンクをはり直す(K5)。
次に、リンク解除部13は第2の構造化文書ファイル1’の対応するリーフノードと第1の内容文書ファイル2の対応する部分に張られているリンクを解除する。次に、第1の内容文書ファイル2の内容3aを新たに設けられている第2の内容文書ファイル2’に複写し3bとする(K6)。この結果、複写された内容は3bとなる。次にノードサーチ部12は第2の構造化文書ファイル1′のリーフノードであるE’をサーチし、リンクはり直し部15はこれと第2の内容文書ファイル2’の3bとの間にリンクをはり直す(K7)。
第3図は本発明の動作を示すフローチャートである。先ず、ノードサーチ部12は構造化文書ファイル1内のノードをサーチする(S1)。そして、サーチしたノードに対して対応する内容があるかどうかチェックする(S2)。内容がなかった場合には、次のノードのサーチに移る。内容があった場合には、ノード解除部13は該ノードとリンクされている内容文書ファイル2内の内容とのリンクを解除する(S3)。リンクの解除が終わったら、次に内容複写部14は新しい内容文書ファイル2′内に内容を複写する(S4)。内容の複写が終了したら、今度はリンクはり直し部15が新しい構造化文書ファイル1′内のノードと内容とのリンクのはり直しを行う(S5)。以上の操作を1内容ずつノードの数nだけ繰返す。これにより、新しい木構造に対する内容を自動生成することができる。
[発明の効果]
以上、詳細に説明したように、本発明によればノードサーチ部がサーチしたノードと内容のリンクをリンク解除部で解除し、解除した状態で内容複写部が当該ノードに対応した内容を新しい内容文書ファイルに複写し、複写が終了したら、リンクはり直し部が新しい構造化文書ファイルのノードと新しい内容文書の対応する内容とのリンクのはり直しを行うように構成することにより、元の内容に影響を与えることなく、構造化文書ファイルを他に複写する時に、その内容も併せて複写できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図は本発明の動作説明図、
第3図は本発明の動作を示すフローチャート、
第4図は構造化文書システムの概念図、
第5図は従来方式の説明図である。
第1図において、
11は参照作成メイン部、
12はノードサーチ部、
13はリンク解除部、
14は内容複写部、
15はリンクはり直し部である。
[Overview]
A content automatic generation apparatus in a structured document system that automatically generates contents of a content document file corresponding to a structured document file,
The purpose is to be able to copy the contents of a structured document file when copying it elsewhere.
A reference creation main unit that performs the overall control operation, a node search unit that sequentially searches nodes from the structured document file, a link release unit that releases a link between the structured document file and the corresponding content document file, A link between a content copy section that copies the content from a content document file that has been unlinked to another content document file, a structured document file copied from the structured document file, and a new content document file created by copying And a link re-fixing unit that performs re-scaling.
[Industrial application fields]
The present invention relates to an automatic content generation apparatus in a structured document system that automatically generates contents of a content document file corresponding to a structured document file.
With the recent development of OA equipment, relatively long documents have been digitized. In the case of a long document, the logical structure such as chapters, sections, and terms cannot be easily recognized, and the logical structure is easily lost when the contents are manipulated. In order to solve this problem, a structured document system was developed.
In the structured document system, a logical structure of a document is created as a file, and content file information is stored in a logical structure unit (referred to as a node), thereby facilitating the processing of a long document. In other words, the processing of long documents is facilitated by allowing data processing to be performed in units of nodes. In such a structured document system, a reference creation function is provided in order to create a new structured document based on a structured document that has already been created. However, only the structure of the reference source structured document is referred to, and the original content itself associated with the reference source structured document is not copied.
Accordingly, the content associated with the newly created structured document is shared by the reference source. Therefore, it is effective when it is desired to make the contents common to the reference source and the reference destination, but cannot be created and saved as separate documents. Therefore, a system that can easily create another document is required.
[Conventional technology]
FIG. 4 is a conceptual diagram of the structured document system. In the figure, 1 is a structured document file in which a structured document is stored, and 2 is a content document file (specifically, a Japanese document file) in which contents corresponding to the structured document file 1 are stored. In the figure, a document named report is structured. The tree structure is divided into nodes in units of files and is composed of three nodes (1) to (3). As node information, a file name, a title, and pages in all documents are stored. On the other hand, the content document file 2 is composed of content files corresponding to the nodes of the structured document file 1 (particularly, the most terminal node; also referred to as leaf node).
As described above, in the structured document system, when creating a new structured document based on an already created structured document, only the tree structure of the structured document shown in 1 is referred to and the content is copied. A new tree structure is created. The content shown in 2 is not copied.
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, in the conventional method, as shown in FIG. 5, only the structured document is copied to create a new structured document file 1 ', and the contents corresponding to the structured document are not copied. As a result, the content associated with the newly created structured document is shared with that of the reference source as shown in FIG. For this reason, when the editing work on the structured document 1 'side is executed, there is a possibility that the contents of the reference source contents document file 2 are changed.
Therefore, conventionally, after the user releases the link between the structured document of the reference source and the content, the structured document and the content are separately copied to the new structured document file and the content document file by the copy function of management, respectively. Finally, since it is necessary to relink the new structured document file and the content document file, the processing is very complicated.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a problem, and when a structured document file is copied to another, the contents can be copied together and automatically generated in the structured document system. The object is to provide a device.
[Means for solving problems]
FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention. In the figure, 11 is a node search section for sequentially searching a reference creation main section for copying the entire control operation and structured document file, and 13 is a copied structured document file 1 'and first contents corresponding thereto. This is a link release unit for releasing the link between the document files 2. 14 is a content copying unit for copying the content from the content document file 2 whose link has been released to another content document file 2 ', and 15 is a structured document file 1' copied from the structured document file 1 by copying. This is a link re-link part for re-linking the created new content document file 2 '. Here, 2 ′ is a separately prepared content document file having the same configuration as the content document file 2. Here, re-linking means that a link is established between the leaf node of the structured document file 1 ′ and the contents of the newly provided contents document file 2 ′. The configuration of the present invention can be configured by hardware or software.
[Action]
The link between the node searched by the node search unit 12 and the content is released by the link release unit 13, and in the released state, the content copying unit 14 copies the content corresponding to the node to the new content document file 2 '. When copying is completed, the link relink unit 15 relinks the link between the node of the new structured document file and the corresponding content of the new content document. The above operation is performed on all nodes. In this way, according to the present invention, when a structured document file is copied to another without affecting the original contents, the contents can also be copied together.
[Example]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the present invention. First, the reference creation main unit 11 refers to the structured document file 1 and copies a new tree structure into the structured document file 1 ′ (K1). Here, the tree structure of the reference source is composed of nodes A to E. A is a root node, C, D, and E are leaf nodes, and B is an intermediate node. The contents in the contents document file 2 are stored in correspondence with 1a, 2a, and 3a for the leaf nodes C, D, and E of the tree structure, respectively.
Here, the first structured document file 1 is copied to become the second structured document file 1 ', and the nodes A to E of the first structured document file are the second structured document file 1'. Correspond to the nodes A ′ to E ′.
Next, the link release unit 13 releases the link extending between the corresponding leaf node of the second structured document file 1 ′ and the corresponding portion of the first content document file 2. Next, the content 1a of the first content document file 2 is copied to the newly provided second content document file 2 ′ to be 1b (K2). As a result, the copied content is 1b. Next, the node search unit 12 searches for C ′ which is a leaf node of the second structured document file 1 ′, and the relink unit 15 links between this and 1b of the second content document file 2 ′. Reapply (K3).
Next, the link release unit 13 releases the link extending between the corresponding leaf node of the second structured document file 1 ′ and the corresponding portion of the first content document file 2. Next, the content 2a of the first content document file 2 is copied to the newly provided second content document file 2 'to be 2b (K4). As a result, the copied content is 2b. Next, the node search unit 12 searches for D ′ which is a leaf node of the second structured document file 1 ′, and the relink unit 15 links between this and 2b of the second content document file 2 ′. Repeat (K5).
Next, the link cancellation unit 13 cancels the link extending between the corresponding leaf node of the second structured document file 1 ′ and the corresponding part of the first content document file 2. Next, the content 3a of the first content document file 2 is copied to the newly provided second content document file 2 ′ to be 3b (K6). As a result, the copied content is 3b. Next, the node search unit 12 searches for E ′ which is a leaf node of the second structured document file 1 ′, and the relink unit 15 links between this and 3b of the second content document file 2 ′. Repeat (K7).
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present invention. First, the node search unit 12 searches for a node in the structured document file 1 (S1). Then, it is checked whether there is a corresponding content for the searched node (S2). If there is no content, the next node is searched. If there is content, the node release unit 13 releases the link with the content in the content document file 2 linked to the node (S3). After the release of the link, the content copying unit 14 copies the content into the new content document file 2 '(S4). When the copying of the contents is completed, the link re-link unit 15 re-links the contents and the nodes in the new structured document file 1 '(S5). The above operation is repeated for each content by the number n of nodes. As a result, the contents for the new tree structure can be automatically generated.
[The invention's effect]
As described above in detail, according to the present invention, the link between the node searched by the node search unit and the content is released by the link release unit, and in the released state, the content copying unit changes the content corresponding to the node to the new content. Copy to the document file, and when copying is complete, configure the link relink unit to relink the link between the new structured document file node and the corresponding content in the new content document. When the structured document file is copied to another without affecting, the contents can be copied together.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present invention;
Fig. 4 is a conceptual diagram of the structured document system.
FIG. 5 is an explanatory diagram of the conventional system.
In FIG.
11 is a reference creation main part,
12 is a node search unit,
13 is the link release unit,
14 is a content copy section,
Reference numeral 15 denotes a link reconnecting portion.

Claims (1)

全体の制御動作と構造化文書ファイルの複写を行う参照作成メイン部と、
構造化文書ファイルノードを順にサーチするノードサーチ部と、
記構造化文書ファイルのリーフノードとこれに対応する内容文書ファイルの内容との間のリンクを解除するリンク解除部と、
リンクが解除された第1の内容文書ファイルの内容を第2の内容文書ファイルに複写する内容複写部と、
第1の構造化文書ファイルから複写された第2の構造化文書ファイルのリーフノードと前記複写された第2の内容文書ファイルの内容との間のリンクのはり直しを行なうリンクはり直し部とを具備し、
前記第2の構造化文書ファイルのリーフノードとこれに対応する第1の内容文書ファイルの内容との間のリンクを解除し、前記解除された第1の内容文書ファイルの内容を第2の内容文書ファイルに複写し、前記第2の構造化文書ファイルのリーフノードと前記複写された第2の内容文書ファイルの内容との間のリンクのはり直しを行う一連の操作をリーフノードの数だけ順次実行することを特徴とする内容の自動生成装置。
Reference creation main part that performs overall control operations and copying of structured document files ,
And the node search unit which in turn search for a node of a structured document file,
And the link release unit for releasing the link between the content of the leaf node and content document file that corresponds to this before Ki構 Zoka document file,
A content copying unit for copying the content of the first content document file with the link released to the second content document file;
A second link beam re unit that performs beam re links between the structured document file leaf node and the contents of the replicated second content document file is copied from the first structured document file Comprising
The link between the leaf node of the second structured document file and the content of the first content document file corresponding thereto is released, and the content of the released first content document file is changed to the second content. A sequence of operations for copying to a document file and relinking the link between the leaf node of the second structured document file and the content of the copied second content document file is sequentially performed by the number of leaf nodes. An automatic content generation apparatus characterized by being executed.
JP16898990A 1990-06-27 1990-06-27 Automatic content generation device in structured document system Expired - Fee Related JP3685209B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16898990A JP3685209B2 (en) 1990-06-27 1990-06-27 Automatic content generation device in structured document system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16898990A JP3685209B2 (en) 1990-06-27 1990-06-27 Automatic content generation device in structured document system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457152A JPH0457152A (en) 1992-02-24
JP3685209B2 true JP3685209B2 (en) 2005-08-17

Family

ID=15878291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16898990A Expired - Fee Related JP3685209B2 (en) 1990-06-27 1990-06-27 Automatic content generation device in structured document system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685209B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457152A (en) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457170B1 (en) Software system build method and apparatus that supports multiple users in a software development environment
JP3738787B2 (en) Resource management apparatus and resource management method
US6438743B1 (en) Method and apparatus for object cache registration and maintenance in a networked software development environment
US5909689A (en) Automatic update of file versions for files shared by several computers which record in respective file directories temporal information for indicating when the files have been created
JPH10512068A (en) Object Oriented System for Configuration History Management
JPH07325719A (en) Management system for dynamic object in object pointed language
JP3727076B2 (en) Program management method and apparatus
US20040073581A1 (en) Version controlled associative array
JP2004029991A (en) File processing program and file processor
JP3685209B2 (en) Automatic content generation device in structured document system
US5963955A (en) Bridge for exporting and importing objects between object oriented programming environments
Silverman Git Pocket Guide: A Working Introduction
JP2538630B2 (en) Automatic test item selection system
Sneed Generation of stateless components from procedural programs for reuse in a distributed system
JPH117445A (en) Integrated document management device
Shapiro et al. CPCMS: A Configuration Management System Based on Cryptographic Names.
JP3181419B2 (en) Management method of program development products
JPH02260045A (en) Application trouble checking system
TWI774469B (en) Management system for program compilation and method for operating the system
JP2659264B2 (en) Command option specification processor
JP3183505B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH0457151A (en) Insert processing method for structured document
JPH1063676A (en) Document management system
JPH02195427A (en) Inter-file transfer system for relational program
CN117422285A (en) Operation flow inheritance method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees