JP3678536B2 - Door opening adjuster - Google Patents
Door opening adjuster Download PDFInfo
- Publication number
- JP3678536B2 JP3678536B2 JP10187497A JP10187497A JP3678536B2 JP 3678536 B2 JP3678536 B2 JP 3678536B2 JP 10187497 A JP10187497 A JP 10187497A JP 10187497 A JP10187497 A JP 10187497A JP 3678536 B2 JP3678536 B2 JP 3678536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer cylinder
- door
- shaft
- rotating member
- insertion member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は扉等開度調整器に関する。さらに詳しくは扉などを全開に保持するための保持機構が扉などの開閉時に異音を発生するのを防止しうる扉等開度調整器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の扉等開度調整器としては、実公平4−54294号公報、実公平5−7400号公報、実公平5−7401号公報、実公平5−7402号公報、実公平5−7403号公報、実公平5−7404号公報、実公平5−19482号公報、実公平5−19483号公報などに開示されているようなものが知られている。
【0003】
すなわち、図7に示されるように、外筒82と該外筒82内に進退自在に挿通される長尺の内挿部材83とから構成された伸縮ステー81のように、ステー(つっかえ棒)の長さを自由に調整して窓Wの開度を調整する開度調整器が知られている。なお、84は蝶番である。
【0004】
そして、内挿部材83は、外筒82に対して、ラチェット機構やデテント機構などの保持機構によって、不用意に窓Wが閉止しないように、全開位置において保持される仕組みになっている。
【0005】
図7の伸縮ステー81に内蔵された全開用の保持機構は、図8に示されるように、内挿部材83の下面の後端側に突出する凸部61と、外筒82の内面の前端側に突出する係止突起62とからなる。さらに具体的にいえば、60は外筒82内の底部に形成された浅溝であり、ステーストッパ56下面に形成された凸部61をガイドするものである。凸部61は、内挿部材83が最大限引き出されたときに浅溝60内に形成された係止突起62を乗り越えて係止されるので、伸縮ステー81は全開位置で強固に保持される。
【0006】
また、ステーストッパ56にはH型スリット57が形成され、その中央部にテーパ状座面を有するネジ孔が形成され、このネジ孔にテーパ下面を有する調節ネジ58が螺入されている。調節ネジ58を締め込むとH型スリット57が開き、ステーストッパ56の両側面59が張り出し、外筒82の両内側面に押圧されて摺動抵抗が生じるようになっている。かかる抵抗により、伸縮ステー81を任意の長さで保持することができる。
【0007】
また、窓Wの全開状態を解除するばあいには、やや強く窓を閉めることにより、凸部61が係止突起62を乗り越えるため、全開状態は解除される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の保持機構は、内挿部材83側の凸部61が外筒82の内面を擦れながら移動するため、異音を発生させるばあいがある。とりわけ、全開になったときに「パチン」という音がしており、人に不快感を与えるばあいがあった。
【0009】
本発明はかかる問題を解消するためになされたものであり、扉などを全開に保持するための保持機構が扉などの開閉時に異音を発生するのを防止しうる扉等開度調整器を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の扉等開度調整器は、外筒および該外筒内に進退自在に挿通される内挿部材を有する伸縮ステーと、該伸縮ステー内に内蔵された全開用の保持機構とから構成され、
前記保持機構が、前記内挿部材の後端側に当該内挿部材の幅方向に移動自在に設けられた軸と、該軸に回転自在に設けられた回転部材と、当該回転部材を前記外筒の一方の内側面へ付勢する付勢手段と、前記外筒の先端側の内側面に設けられた歯およびストッパを有する係止部とからなることを特徴としている。
【0011】
前記軸の上端または下端に直径が大きい径大部が形成され、前記回転部材が前記径大部を取り囲むつば部を有する環状部材からなるのが好ましい。
【0012】
前記内挿部材の後端にブレーキ部が設けられ、前記外筒の先端側の内側面の少なくとも一部において、前記ブレーキ部に接触するための突出部が形成されてなるのが好ましい。
【0013】
前記突出部が、前記外筒の先端側の内側面の両側からそれぞれ突出され、かつ当該外筒の後端から先端へ向かうにつれて徐々に突出部同士の間隔が狭くされてなるような斜面を有してなるのが好ましい。
【0014】
本発明の扉等開度調整器は、保持機構の内挿部材側の係合部分として、回転部材を採用している。回転部材は、付勢手段によって常時外筒の一方の内側面へ付勢されている。したがって、回転部材は、扉の開閉のあいだにおいて、当該内側面に接触するとき、たとえば少なくとも歯を乗り越えるときに回転するため、異音を発生することがない。
【0015】
【発明の実施の形態】
つぎに、図面を参照しながら、本発明の扉等開度調整器を詳細に説明する。図1は本発明の扉等開度調整器の一実施例を示す正面図、図2は図1の扉等開度調整器の全開直前の状態を示す要部拡大正面図、図3は図1の扉等開度調整器の全開状態を示す要部拡大正面図、図4は図1の回転部材の要部拡大断面説明図および図5〜6は図1の扉等開度調整器が取り付けられた扉の閉状態および開状態を示す説明図である。
【0016】
図1〜3に示される扉等開度調整器は、伸縮ステー1と、該伸縮ステー内に内蔵された全開用の保持機構21とから構成されている。
【0017】
伸縮ステー1は、外筒2および該外筒2内に進退自在に挿通される内挿部材3とから構成されている。伸縮ステー1を、たとえば、図5〜6に示されるように、扉Dの上部付近に取り付けることにより、扉Dを全開状態で保持することができる。図5〜6において、扉DはD1側が枠部材Fに蝶着されており、ブラケットB1は枠部材FのD1寄りにネジなどによって固着されている。ブラケットB1に対して、外筒2の後端部がピンなどによって回転自在に連結されている。一方、内挿部材3の先端部は、ブラケットB2に対して、ピンなどによって回転自在に連結されている。ブラケットB2は、扉Dの上部付近にネジなどによって固着されている。
【0018】
保持機構21は、図2〜3に示されるように、内挿部材3の後部に固着された軸4に対して、一端が揺動自在に設けられたアーム5と、該アーム5の他端にかしめなどにより固着された軸6と、軸6に回転自在に設けられた回転部材7と、前記外筒2の先端側の内側面2aに設けられた歯8およびストッパ9からなる係止部10(図1参照)とから構成されている。歯8の高さは、回転部材7の半径より低いため、回転部材7は比較的容易に歯8を乗り越えることができる。
【0019】
前記アーム5は、回転バネ12によって、常時矢印A方向に付勢され、それにより、回転部材7は内側面2aに常時接触している。回転バネ12の一端部は、アーム5の係合突起5aに係合し、一方、図示されない他端部は、内挿部材3の内部に係止されている。
【0020】
なお、本実施例では、回転部材7を前記外筒2の一方の内側面2aに当接させるように付勢する付勢手段として、アーム5および当該アーム5を付勢する回転バネ12の組合せたものを採用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の種々の例を採用することができる。
【0021】
回転部材7は、前記付勢手段によって常時外筒2の一方の内側面2aへ付勢されている。したがって、回転部材7は、扉の開閉のあいだの当該内側面2aに接触するとき、たとえば少なくとも歯8を乗り越えるときに回転するため、異音を発生することがない。
【0022】
回転部材7は、図4に示されるように、スチール、真ちゅう、ステンレスや、耐衝撃性の強いポリアセタール樹脂などからなる硬質の環状部材からなり、軸6の上端に形成された径大部6aを取り囲む環状のつば部7a有している。回転部材7およびつば部7aの内径はそれに対応する軸6および径大部6aの外径よりも若干大きく形成されているため、回転部材7は前記軸6の表面をすべりながら回転することができる。
【0023】
回転部材7は、それ自体が軸6に対して回転する環状部材であるため、構造が簡単であり、破損しにくい。
【0024】
しかも、扉D(図6参照)を全開状態で保持するとき、および当該全開状態を解除するときに、回転部材7が外筒2に設けられた歯8に衝突しても、回転部材7のつば部7aが前記軸6の径大部6aと広い面積で当接しているため、回転部材7が軸6に対して相対的にぐらついたりしない。したがって、回転部材7は、前記衝突時において実質的に軸6と一体となって,従来と比較して非常に大きい衝撃に耐えることができる。
【0025】
なお、本実施例では、軸6の径大部6aが軸6の上端に形成された例を示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当該径大部6aを軸6の下端に形成してもよい。径大部6aを軸6の下端に形成するばあい、回転部材7が軸6から抜け落ちないように、軸6の上端部を若干かしめるなどの抜止めを施せばよい。
【0026】
本発明の回転部材7は、前記実施例のものにとくに限定されるものではなく、軸6を中心として、回転できるものであればいかなるものでも採用することができる。たとえば、軸6に回転自在に設けられるローラまたはベアリングなども回転部材7として用いられる。
【0027】
また、図1〜2に示されるように、前記内挿部材3の後端には、たとえばABS、ポリエステルなどの樹脂からなるブレーキ部13が固着されている。一方、ブレーキ部13に摩擦接触するために、前記外筒2の先端側の両側の内側面2a、2bからそれぞれ突出部14が突出されている。しかも、外筒2の後端から先端へ向かうにつれて徐々に突出部14同士の間隔が狭くなるように、それぞれ斜面14aが形成されている。
【0028】
したがって、扉Dを勢いよく全開にするとき、全開直前において、ブレーキ部13が突出部14の斜面14aに接触することによって、内挿部材3の移動速度を減速することができる。そのため、衝突の衝撃をさらに小さくすることができ、その結果、回転部材7はさらに破損しにくくなる。しかも、扉Dが全開状態になるにしたがって、ブレーキ部13が斜面14aに徐々に強く押圧されていくので、なめらかな減速を可能にする。また、突出部13が外筒2の内側面2a、2bの両側にあるため、ブレーキ部13との接触面積が大きく、減速効果が高い。なお、前記突出部は外筒の底面に形成してもよい。
【0029】
なお、本実施例では、突出部の例として、斜面14aを有する一対の突出部14を例にあげて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記外筒2の先端側の内側面2a、2bの少なくとも一部において、前記ブレーキ部13に接触するように突出部が形成されていれば、内挿部材3の減速が可能である。
【0030】
しかも、図1〜3の内挿部材3の後端部には当接片15が設けられ、一方、外筒2の内部には段差部16が設けられている。かかる当接片15は、全開時においては、段差部16に当接することにより、内挿部材3が外筒2から抜けるのを防止する。それとともに全開時の衝撃を集中的に受けることにより、他の部分(とくに、回転部材7)の破損を防止することができる。
【0031】
また、ストッパ9の材料は、本発明はとくに限定されるものではないが、弾力性および耐衝撃性のある、たとえばABS、ポリエステルなどの樹脂材料によって作製すれば、衝撃吸収効果が高いため、前記回転部材7の破損をさらに防止することができる。
【0032】
前述のごとく構成された保持機構は、以下のようにして作動する。まず、図5〜6のように、扉Dを全開に開けたときに内挿部材3のほぼ全体が外筒2から引き出される。このとき、図2〜3に示されるように、回転部材7は、外筒2の内側面2aの表面を転がりながら歯8に衝突し、ついで歯8を乗り越え、そののちストッパ9に衝突して停止する。扉Dの全開時において、回転部材7は、図3に示されるように、歯8およびストッパ9のあいだの谷部11に係止される。それにより、内挿部材2および扉Dは、全開位置に保持される。
【0033】
また、扉Dの全開状態を解除するばあいには、やや強く扉Dを閉めればよい。それにより、谷部11にある回転部材7が歯8に衝突し、ついで、歯8を乗り越えて、再び、図2の位置に戻るため、全開状態は解除される。以上の動作において、回転部材7は、歯8およびストッパ9に衝突するが、前述のごとく、本発明の回転部材は衝撃に強いため、破損する心配がない。
【0034】
なお、本実施例では、本発明の扉等開度調整器の取り付ける対象の一例として、扉を例にあげて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、扉、窓、またはその他全開状態で保持する必要がある建具または家具などに適用することができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、回転部材の転がりを利用して保持機構が扉などの開閉時に異音を発生するのを防止することができる。とくに全開になったときにパチンという音がしないので人に不快感を与えない。
【0036】
また、請求項2記載の発明によれば、扉などを全開したときの衝撃で保持機構、そのうちとくに回転部材が破損するのを確実に防止することができる。したがって、本発明の扉等開度調整器は、従来のものと比較して大幅に耐用年数を延ばすことができる。
【0037】
また、請求項2記載の発明によれば、回転部材の耐衝撃性が向上することによって、比較的重量のある扉に対しても、本発明の扉等開度調整器を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の扉等開度調整器の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1の扉等開度調整器の全開直前の状態を示す要部拡大正面図である。
【図3】図1の扉等開度調整器の全開状態を示す要部拡大正面図である。
【図4】図1の回転部材の要部拡大断面説明図である。
【図5】図1の扉等開度調整器が取り付けられた扉の閉状態を示す説明図である。
【図6】図1の扉等開度調整器が取り付けられた扉の開状態を示す説明図である。
【図7】従来の扉等開度調整器が取り付けられた窓の斜視図である。
【図8】図7の扉等開度調整器内部の保持機構を示す概略正面図である。
【符号の説明】
1 伸縮ステー
2 外筒
3 内挿部材
6 軸
7 回転部材
8 歯
9 ストッパ
10 係止部
21 保持機構[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a door opening degree adjuster. More particularly, the present invention relates to an opening degree adjusting device for a door or the like that can prevent a holding mechanism for holding the door and the like from being fully opened to prevent noise from being generated when the door is opened and closed.
[0002]
[Prior art]
As conventional door opening / closing adjusters, Japanese Utility Model Publication No. 4-54294, Japanese Utility Model Publication No. 5-7400, Japanese Utility Model Publication No. 5-7401, Japanese Utility Model Publication No. 5-7402, Japanese Utility Model Publication No. 5-7403. Such as disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 5-7404, Japanese Utility Model Publication No. 5-19482, Japanese Utility Model Publication No. 5-19483, and the like.
[0003]
That is, as shown in FIG. 7, a stay (replacement rod) like a
[0004]
The
[0005]
As shown in FIG. 8, the fully open holding mechanism built in the
[0006]
Further, an H-
[0007]
Further, when the fully opened state of the window W is released, the projecting
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional holding mechanism, since the
[0009]
The present invention has been made in order to solve such a problem, and is provided with a door opening degree adjuster that can prevent a holding mechanism for holding a door or the like from opening to open or closing the door or the like. The purpose is to provide.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The door opening / closing adjuster of the present invention comprises an outer cylinder, an expansion / contraction stay having an insertion member that is inserted into the outer cylinder so as to be able to advance and retract, and a fully-opening holding mechanism built in the expansion / contraction stay. And
The holding mechanism includes a shaft provided on the rear end side of the insertion member so as to be movable in the width direction of the insertion member, a rotation member provided rotatably on the shaft, and the rotation member attached to the outer side. It is characterized by comprising an urging means for urging one inner surface of the cylinder, and an engaging portion having teeth and a stopper provided on the inner surface on the distal end side of the outer cylinder.
[0011]
It is preferable that a large-diameter portion having a large diameter is formed at an upper end or a lower end of the shaft, and the rotating member is an annular member having a flange portion surrounding the large-diameter portion.
[0012]
It is preferable that a brake portion is provided at a rear end of the insertion member, and a protrusion for contacting the brake portion is formed on at least a part of the inner side surface on the distal end side of the outer cylinder.
[0013]
The protrusion has a slope that protrudes from both sides of the inner surface on the front end side of the outer cylinder, and the distance between the protrusions gradually decreases from the rear end of the outer cylinder toward the front end. It is preferable that
[0014]
The door opening degree adjuster of the present invention employs a rotating member as an engaging portion on the insertion member side of the holding mechanism. The rotating member is constantly urged toward one inner surface of the outer cylinder by the urging means. Therefore, the rotating member rotates when it contacts the inner side surface during opening and closing of the door, for example, at least when getting over the teeth, so that no noise is generated.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, the door opening degree adjuster of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view showing an embodiment of a door opening degree adjuster according to the present invention, FIG. 2 is an enlarged front view of a main part showing a state immediately before the door opening degree adjusting device shown in FIG. 1 is fully opened, and FIG. 1 is an enlarged front view of the main part showing the fully open state of the door
[0016]
1 to 3 includes a
[0017]
The
[0018]
As shown in FIGS. 2 to 3, the holding mechanism 21 includes an
[0019]
The
[0020]
In this embodiment, the urging means for urging the rotating member 7 to come into contact with one
[0021]
The rotating member 7 is constantly urged toward one
[0022]
As shown in FIG. 4, the rotating member 7 is made of a hard annular member made of steel, brass, stainless steel, a strong impact-resistant polyacetal resin, or the like, and has a
[0023]
Since the rotating member 7 itself is an annular member that rotates with respect to the shaft 6, the structure is simple and is not easily damaged.
[0024]
Moreover, when the door D (see FIG. 6) is held in the fully opened state and when the fully opened state is released, even if the rotating member 7 collides with the teeth 8 provided on the outer cylinder 2, the rotating member 7 Since the
[0025]
In the present embodiment, the example in which the large-
[0026]
The rotating member 7 of the present invention is not particularly limited to the above-described embodiment, and any member can be adopted as long as it can rotate around the shaft 6. For example, a roller or a bearing that is rotatably provided on the shaft 6 is also used as the rotating member 7.
[0027]
1 and 2, a
[0028]
Therefore, when the door D is fully opened, the moving speed of the insertion member 3 can be reduced by the
[0029]
In the present embodiment, as an example of the protrusion, the pair of
[0030]
Moreover, a
[0031]
Further, the material of the stopper 9 is not particularly limited, but if it is made of a resin material having elasticity and impact resistance, for example, ABS, polyester, etc., the impact absorbing effect is high. Damage to the rotating member 7 can be further prevented.
[0032]
The holding mechanism configured as described above operates as follows. First, as shown in FIGS. 5 to 6, almost the entire insertion member 3 is pulled out from the outer cylinder 2 when the door D is opened fully. At this time, as shown in FIGS. 2 to 3, the rotating member 7 collides with the teeth 8 while rolling on the surface of the
[0033]
In addition, when the fully open state of the door D is released, the door D may be closed somewhat strongly. As a result, the rotating member 7 in the
[0034]
In the present embodiment, the door is taken as an example of an object to which the door opening degree adjuster of the present invention is attached, but the present invention is not limited to this, and the door, window, or It can also be applied to joinery or furniture that needs to be held in the fully open state.
[0035]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to prevent the holding mechanism from generating abnormal noise when the door or the like is opened and closed by using rolling of the rotating member. In particular, when it is fully open, it does not make a clicking sound, so it does not make people uncomfortable.
[0036]
According to the second aspect of the present invention, it is possible to reliably prevent the holding mechanism, particularly the rotating member, from being damaged by an impact when the door is fully opened. Therefore, the opening degree adjuster for doors and the like according to the present invention can greatly extend the service life compared to the conventional one.
[0037]
Further, according to the invention described in claim 2, the door opening degree adjusting device of the present invention can be applied to a relatively heavy door by improving the impact resistance of the rotating member. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of an opening adjuster for doors and the like according to the present invention.
2 is an enlarged front view of a main part showing a state immediately before the door opening degree adjuster shown in FIG. 1 is fully opened. FIG.
3 is an enlarged front view of a main part showing a fully open state of the door opening degree adjuster of FIG. 1. FIG.
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional explanatory view of a main part of the rotating member of FIG.
5 is an explanatory view showing a closed state of the door to which the door opening degree adjuster of FIG. 1 is attached. FIG.
6 is an explanatory diagram showing an open state of the door to which the door opening degree adjuster of FIG. 1 is attached. FIG.
FIG. 7 is a perspective view of a window to which a conventional door opening degree adjuster is attached.
8 is a schematic front view showing a holding mechanism inside the door opening degree adjuster of FIG. 7. FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記保持機構が、前記内挿部材の後端側に当該内挿部材の幅方向に移動自在に設けられた軸と、該軸に回転自在に設けられた回転部材と、当該回転部材を前記外筒の一方の内側面へ付勢する付勢手段と、前記外筒の先端側の内側面に設けられた歯およびストッパを有する係止部とからなる扉等開度調整器。An extension stay having an outer cylinder and an insertion member that is inserted into the outer cylinder so as to be movable forward and backward, and a fully open holding mechanism built in the extension stay,
The holding mechanism includes a shaft provided on the rear end side of the insertion member so as to be movable in the width direction of the insertion member, a rotation member provided rotatably on the shaft, and the rotation member attached to the outer side. An opening degree adjusting device for doors, etc., comprising: an urging means for urging one inner surface of the cylinder; and a locking portion having teeth and a stopper provided on the inner surface on the distal end side of the outer cylinder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10187497A JP3678536B2 (en) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | Door opening adjuster |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10187497A JP3678536B2 (en) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | Door opening adjuster |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10292708A JPH10292708A (en) | 1998-11-04 |
JP3678536B2 true JP3678536B2 (en) | 2005-08-03 |
Family
ID=14312125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10187497A Expired - Lifetime JP3678536B2 (en) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | Door opening adjuster |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3678536B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4503084B2 (en) * | 2008-06-23 | 2010-07-14 | 株式会社八木 | Door switch |
CN104005624B (en) * | 2014-05-09 | 2016-03-30 | 洛阳晶城玻璃有限公司 | The push-and-pull stop configurations of a kind of |
-
1997
- 1997-04-18 JP JP10187497A patent/JP3678536B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10292708A (en) | 1998-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4756564A (en) | Vehicle door latch | |
JPH0483076A (en) | Hinge device | |
JP2004203260A (en) | Hook device | |
JP3678536B2 (en) | Door opening adjuster | |
US6672670B2 (en) | Pivoting armrest | |
JPS6291335A (en) | Seat sliding device | |
JP3113655U (en) | Door opening adjuster | |
JP4283465B2 (en) | Retractable hook device | |
JP4125408B2 (en) | Rotation support mechanism | |
JPH0310293Y2 (en) | ||
JP3542714B2 (en) | Finisher for movable members | |
JPH11280329A (en) | Auxiliary structure for opening door and auxiliary tool therefor | |
JP3208683B2 (en) | Mobile device locking device | |
JP3907249B2 (en) | Sliding door structure | |
GB2155092A (en) | Door safety device | |
JPH0748926Y2 (en) | Hinges with open / close locking mechanism | |
JP3135739U (en) | Door switch | |
JP4213812B2 (en) | Door switch | |
JPH08333949A (en) | Switch for door, etc. | |
JPS63946Y2 (en) | ||
JP4281978B2 (en) | Shaking prevention structure of the hanging type sliding door | |
JP3332649B2 (en) | Door car | |
JPS6114230Y2 (en) | ||
JP3190539B2 (en) | Door opening adjuster | |
JPS594127Y2 (en) | anti-friction latch lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |