JP3672700B2 - Screen with sensory device - Google Patents
Screen with sensory device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3672700B2 JP3672700B2 JP21906797A JP21906797A JP3672700B2 JP 3672700 B2 JP3672700 B2 JP 3672700B2 JP 21906797 A JP21906797 A JP 21906797A JP 21906797 A JP21906797 A JP 21906797A JP 3672700 B2 JP3672700 B2 JP 3672700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- reciprocating
- interlocking
- interlocking member
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像に合わせて流される音声中、超低周波音の再生時に臨場感を向上させる様にした体感装置付スクリーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、映画は映像と効果音を含む音声から成り、映像はスクリーンに投影されると共に、映像に合わせた音声が音響再生装置から流され、スクリーンは大型化されると共に、音声も改良が加えられている。
そして、音響再生装置は、音声信号読取・再生回路、アンプ及びスピーカーで基本的に構成され、音声信号読取・再生回路で発生した電子信号を、アンプで高域、中域、低域の周波数帯域ごとに電子信号を分離・増幅し、夫々の帯域毎の周波数の電子信号を高音専用のトゥイーター、中音専用のスコーカー及び低音専用のウーハーのスピーカーに送信し、スピーカーの振動板(コーン紙)を振動させ、振動板の前面にある空気を更に振動させて空気密度の粗密変化を起こし、音波を発生させていた。
【0003】
かかる方式による音響再生装置にあっては、元々低音をきれいに或いは大音響として再生することが容易でなかったり、低音の緩慢な空気密度の粗密変化が充分に伝幡されない等の理由から、低音を聴取可能であったとしても、身体全体で受け取められず、臨場感に乏しい欠点を有していた。
従って、映像の大型化、大迫力化に比して、音声、臨場感が伴わなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、視聴覚者の周囲の空気が振動することにより発生する体感度を増加させて、映像と音声のマッチングで臨場感、視聴感覚を向上させる様にした体感装置付スクリーンを提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記従来技術に基づく、特に低音帯域の音響再生時に臨場感が乏しく、映像に比して音声が付いていけない課題に鑑み、映写装置、音響再生装置に加えて、スクリーンに体感振動装置の振動伝達板を取付け、発振回路の振動を検出する検出手段と、振動伝達板を大振幅で強烈に振動させる振動手段と、検出手段の信号で振動手段を作動させる連動手段とで体感振動装置を構成することによって、発振回路の振動に連動して、体感振動装置の振動伝達板及びスクリーンを大振幅で強烈に振動させ、空気の大きな粗密変化を視聴者に伝幡させ、身体全体で空気振動を体感させ、映像と音声をマッチングさせて臨場感を向上する様にして、上記課題を解決せんとしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、
図1、3に示す様に、前後振動自在に取付けたスクリーン1の背面側に、音響再生装置(図示せず)と連動作動する体感振動装置2を設け、該体感振動装置2は、音響再生装置と連動する発振回路と成るスピーカー3と、該スピーカー3の振動を検出する検出手段4と、スクリーン1の背面に取付けた振動伝達板5を振動させる振動手段6と、検出手段4と振動手段6を連動させる連動手段7とで構成されている。
【0007】
詳細を説明すると、図1に示す様に、スクリーン1の適宜位置に取付けた保持部8、8aを天井(図示せず)等に取付けた支持リンク9、9aの下端に取付けて、スクリーン1を前後振動自在に設置し、スクリーン1の背面中央部に振動伝達板5を取付けている。
尚、スピーカー3等を含む体感振動装置2は1基のものをスクリーン1に取付けたものを図示したが、1枚のスクリーン1に2基以上の体感振動装置2を設置しても良く、又体感振動装置2における振動伝達板5を省略して、後述するスクリーン1と伝導材15、32を直結しても良い。
【0008】
12はスクリーン1の背面側の床面(図示せず)上に設置したモーターであり、該モーター12は常時一方向への回転状態と成し、モーター12の上端に駆動車14となるプーリーを取付けており、駆動車14の直径Dを適宜大きさと成している。
【0009】
図1、2に示す様に、15は振動伝達板5の背面側に水平状態に設置した伝導材であり、該伝導材15は1本ないしは複数本のベルトを略矩形状、略長円状に形成し、略平行状態の長手の一方を往動伝導部16と、他方を復動伝導部17と夫々成し、2本の往復動伝導部16、17の間隔Lを駆動車14の直径Dより大きな幅を有する様に配置すると共に、2本の往復動伝導部16、17を、駆動車14に接離自在な様に、駆動車14の外側に配置している。
【0010】
又、伝導材15の前後両端部に、一対の往復動伝導部16、17に間隔Lを設ける様に位置設定材18、19を設けており、好ましくは伝導材15の前後両側内側に緩衝性又は滑り性(抵抗がない性質)を具備した材質のもので位置設定材18、19を形成している。
【0011】
又、伝導材15の前端外側に連結材20を固定すると共に、該連結材20の先端に振動伝達板5を固定し、又伝導材15の後端外側に保持部21を設けると共に、該保持部21を天井等の適宜部材に取付けた支持リンク23で保持し、モーター12で常時駆動されている駆動車14に伝導材15が非作動状態で接触しない様にすると共に、連動手段7の作動時には接触する様に成している。
【0012】
24はスピーカー3と往復動伝導部16、17を接触させる連動手段7における連動材であり、該連動材24の基端をスピーカー3の振動板25に固定すると共に、往復動伝導部16、17の反対側で、連動材24の他端をスライド軸受26に挿通して、連動材24をスピーカー3の振動板25の振動に応じてスライド移動自在と成している。
【0013】
又、往復動伝導部16、17の外側において、往復動伝導部16、17に接離自在と成した加圧車27、28を、往復動伝導部16、17の上方に設置された連動材24の下側適所位置に回転自在に取付けている。
【0014】
又、図3、4に示す第2番目の実施例にあっては、2個のモーター30、30a を同回転方向で夫々設置すると共に、モーター30、30a の上端に所定間隔L1を有した一対の駆動車31、31a を設置している。
【0015】
そして、駆動車31、31a の中間に棒状の往復動連動材32を配置し、該往復動連動材32の前端を振動伝達板5に取付けると共に、後端を支持リンク23を介して保持し、往復動連動材32の表裏面が一対の駆動車31、31a のどちらか一方に接離自在と成している。
【0016】
又、スピーカー3に連結した連動材24には、往復動連動材32の表裏面の一方に接離自在と成した一対の加圧車27、28を回転自在に取付けている。
【0017】
尚、1、2番目の実施例は共に、復動用の加圧車28は必ずしも必要でなく、伝導材15又は往復動連動材32の復元性で対応しても良い。
【0018】
次に本発明に係る体感装置付スクリーン(第1、2番目の実施例)の作用について説明すると、
図1、2に示す第1番目の実施例にあっては、モーター12の駆動車14を反時計方向(左回り)に常時回転状態と成し、スピーカー3に凸形の波形の低周波の音声電流(電子信号)が流れると、スピーカー3の振動板25が図中A方向に動き、振動板25に連動材24で連結された一方の加圧車27が伝導材15の往動伝導部16を押圧する。
【0019】
そして、押圧された往動伝導部16は、その一部が撓んだり、変形し、或いは支持リンク23の支持状態に応じて全体的に伝導材15が傾斜移動して、往動伝導部16は駆動車14の一面に接触押圧される。
【0020】
この時、駆動車14は反時計方向に回転しているので、往動伝導部16は図中A1の左方向に強烈に移動させられ、往動伝導部16の先端に連結されている振動伝達板5は図中A2の左方向に押し出され、従って、モーター12の駆動力は振動伝達板5を介してスクリーン1の前面側の押し出し方向に転換され、強烈な正圧の空気密度の変化を発生させる。
【0021】
次の瞬間、凹形の波形の低周波の音声電流が流れると、スピーカー3の振動板25が図中B方向に動き、連動材24、他方の加圧車28を介して復動伝導部17が押圧されて撓んだり、変形し、復動伝導部17は駆動車14に接触押圧され、又前記の一方の加圧車27の作用は消滅する。
【0022】
この時、駆動車14は反時計方向に回転しているので、復動伝導部17は図中B1の右方向に移動させられ、振動伝達板5及びスクリーン1も図中B2の右方向に瞬時に引き戻され、強烈な負圧の密気密度の変化を発生する。
【0023】
上記の様な凸形と凹形の波形の音声電流の繰り返しにより、スピーカー3の振動板25と共に、振動伝達板5及びスクリーン1は激しい正負圧、即ち、空気振動を発生する。
【0024】
尚、スピーカー3は低音用のウーハーで低音の再生を行っているが、スクリーン1、スピーカー3、検出手段4、振動伝達板5、連動手段7等の慣性質量が存在するので、体感振動装置2で音響以外に再生可能な周波数は、スピーカー3よりも低周波を主体としたり、一部の低周波となる。
【0025】
又、第2番目の実施例にあっては、2個のモーター30、30a の中立位置に存在する往復動連動材32の表裏面に対して、スピーカー3の作動による一対の加圧車27、28の一方が接触押圧することにより、往復動連動材32は2個のモーター30、30a の駆動車31、31a のどちらか一方に接触し、その結果、振動伝達板5及びスクリーン1は押圧されるか、引き戻され、これらが反復連続することにより、強烈な空気振動が発生する。
【0026】
又、連動材24を駆動させる発振回路をスピーカー3の振動板25と成したが、かかる方式に限定されることなく、スピーカー3へ送信される電子信号で直接駆動されるソレノイドを発振回路と成し、電子信号で直接連動材24を駆動しても良い。
【0027】
次に、第1、2番目の実施例に代わる効率的な振動構成を有した2種類の実施例について説明する。
図5に示す第3番目の実施例は、図1、2に示す実施例の改良例である。
図1、2に示すものでは、伝導材15に対して連動材24が直交方向に移動するものを示したが、図5に示すものでは、伝導材15に対して発振回路(スピーカー3)に連繋させた連動材24は傾斜方向に移動すると共に、駆動車14と伝導材15の間に関連させて連動材24の一対の従動車127 、128 (第1、2実施例の加圧車27、28と同一構成のもの)を配置し、更に、連動材24の他端を支持するスライド軸受26を支持リンク23で保持している。
【0028】
そして、駆動車14、従動車127 、128 、伝導材15、往復動伝導部16、17の関連配置としては、駆動車14の中心位置上に連動材24が位置し、駆動車14の外周が回転して往動伝導部16に近づく位置で、駆動車14の外周と往動伝導部16の内面の間に夫々非接触状態で接離自在に一方の従動車127 を配置し、駆動車14を挟んだ対向位置に他方の従動車128 を配置している。
【0029】
かかる構成により、スピーカー3の振動板25が図中A方向に動くと、連動材24に支持されている一方の従動車127 は駆動車14に接触し、従動車127 は自転すると共に、図中A′方向へ連動材24と共に往動伝導部16の方向へ若干移動し、従動車127 の外周は往動伝導部16の内面に接触し、往動伝導部16は図中A1の右方向に強烈に移動させられ、振動伝達板5及びスクリーン1は図中A2の右方向に引き戻される。
【0030】
次の瞬間には、図中、B、B′、B1、B2方向に示す様に、従動車128 が駆動車14及び復動伝導部17に接触して振動伝達板5及びスクリーン1を押し出し、これらが反復連続することにより、強烈な空気振動が発生する。
【0031】
又、図6に示す第4番目の実施例は、図3、4に示す実施例の改良例である。図3、4に示すものでは、往復動連動材32に対して連動材24が直交方向に移動するものを示したが、図6に示すものでは、往復動連動材32に対して発振回路(スピーカー3)に連繋させた連動材24は傾斜方向に移動すると共に、往復動連動材32と駆動車31、31a の間に関連させて連動材24の一対の従動車127 、128 を配置している。
【0032】
そして、駆動車14、従動車127 、128 、駆動車31、31a 、往復動連動材32の関連配置としては、往復動連動材32と一対の駆動車31、31a の中心の交差位置上に連動材24が位置し、駆動車31a の外周が回転して往復動連動材32に近づく位置で、駆動車31の外周と往復動連動材32の側面の間に夫々非接触状態で接離自在に一方の従動車127 を配置し、対向位置に他方の従動車128 を配置している。
【0033】
かかる構成により、スピーカー3の振動板25が図中A方向に動くと、連動材24に支持されている一方の従動車127 は一方の駆動車31a に接触開始すると共に、往復動連動材32方向に近づく。
更なる従動車127 の移動により、従動車127 は自転しながら往復動連動材32に接触し、往復動連動材32は図中A1の左方向に強烈に移動させられ、振動伝達板5及びスクリーン1は図中A2の左方向に押し出される。
【0034】
上記の状態において、従動車127 が往復動連動材32に近づき、接触し、押圧すると、往復動連動材32は図中A′方向に若干移動して他方の駆動車31にも接触し、上記往復動連動材32の押し出し作用は他方の駆動車31でも行われ、往復動連動材32は2個の駆動車31、31a で強烈に作動させられる。
次の瞬間には、図中、B、B′、B1、B2方向に示す様に、従動車128 が駆動車31、31a 及び往復動連動材32に接触して振動伝達板5及びスクリーン1を引き戻し、これらが反復連続することにより、強烈な空気振動が発生する。
【0035】
又、簡易映像ソフト、或いはTV放送、LD(レーザーディスク)、DMD(デジタルマルチディスク)、テレビゲーム等で提供されるものにおける音声信号では、数ヘルツ〜100ヘルツ程度の超低周波は元来カットされていることが多く、これらの音源では、その他の周波数信号だけで再生、入力、出力されている。
よって、低音聴取が更に困難となったり、体感、臨場感、低周波音場の設定は不可能に近くなっている。
【0036】
そこで、上述の基本的な振動構成に付加し、映像にマッチングさせる音声信号の択一構成について説明する。
図1に示す様に、発振回路であるスピーカー3への入力信号回路Sに周波数変換回路S1及び増幅回路S2を介入接続している。
周波数変換回路S1は周波数を低減させるパルスコンバータであり、音声信号読取・再生回路又はアンプから送信された可聴周波数帯の音声信号が周波数変換回路S1に入力されると、音声信号の周波数を数分の1〜数百分の1に低減変換し、数ヘルツ〜数百ヘルツの低周波信号を創出し、必要に応じて増幅回路S2(アンプ)で振幅を増加させ、スピーカー3へ送信する。
【0037】
かかる構成により、音響再生装置で可聴の低周波の再生と同時に、近似位置で体感振動装置1が作動することとなる。
又、周波数変換回路S1における周波数の低減率は、例えば数分の1〜数百分の1のものを説明したが、周波数変換回路S1に選択スイッチS3を設けて、低減率の設定を自在と成すことが好ましい。
【0038】
【発明の効果】
要するに本発明は、スクリーン1を前後振動自在に取付けると共に、スクリーン1の裏面に振動伝達板5を取付け、スクリーン1の背面側に設置した発振回路の振動を検知する検出手段4を設け、一方ボックス内部に設けたモーター12、30、30a の駆動車14、31、31a に接離自在に伝導材15(往復動伝導部16、17)、往復動連動材32を設置すると共に、伝導材15、往復動連動材32の一端を振動伝達板5に固定し、検出手段4の検知により駆動車14、31、31a に伝導材15、往復動連動材32を接触させる連動手段7を設けたので、映像及び音声の再生時に、音響発生装置に連動させた発振回路の振動に応じて、モーター12、30、30a の駆動力で振動伝達板5及びスクリーン1を強烈に振動させることが出来、音響発生装置の音声と共に、スクリーン1で大きな空気振動を発生させて低周波を視聴者に体感させることが出来る。
又、振動伝達板5の駆動はモーター12、30、30a の駆動の切替作動であるために、振動伝達板5及びスクリーン1の振動を強烈な大振幅のものとすることが出来るため、空気の粗密変化の振動を視聴者に感取させることが出来、従って、スクリーン1の映像の動きに合わせて映像面から空気振動が視聴者に到達することにより、非常にリアルかつダイナミックな音場表現が出来、立体映像の時は、更に現実感を増加させることが出来、映像、音声、音場をマッチングさせて、従来の音声だけでは困難であった臨場感を向上させることが出来る。
又、スクリーン1に体感振動装置2を取付けるに際して、振動伝達板5を介在させることにより、大面積のスクリーン1を効率良く振動させることが出来る。
【0039】
又、検出手段4は、スピーカー3の振動板25に連動材24を取付けて構成したので、発振回路源はスピーカー3の追加設置だけで良く、安価、簡易に体感振動装置2を設定することが出来る。
【0040】
又、検出手段4は、スピーカー3へ送信される電子信号により駆動されるソレノイドで連動材24を駆動させる様にしたので、検出手段4の駆動部分を小型軽量化することが出来、又スピーカー3の振動板25の振動を検知するよりも、確実に大きな信号を発生することが出来る。
【0041】
又、常時回転する駆動車14に、接離自在に一対の往復動伝導部16、17を夫々設け、往復動伝導部16、17の一端を振動伝達板5に固定し、連動材24に往復動伝導部16、17に夫々接離自在な一対の加圧車27、28を夫々設けたので、体感振動装置2を構成するこれらの部材は接離可能の条件だけで、連結精度は特に必要でなく、簡易な装置で体感振動装置2を構成することが出来る。
【0042】
又、実施例の様に、往復動伝導部16、17の連結する両端内部に設けた位置設定材18、19を滑動性を有する材質と成すことにより、駆動車14による伝導材15の移動を過度なものとさせることが無く、破損を防止することが出来、又位置設定材18、19を緩衝性を有する材質と成すことにより、伝導材15(往復動伝導部16、17)の両端内部が駆動車14に衝突することを防止することが出来る。
【0043】
又、常時回転する駆動車14に、接離自在に一対の往復動伝導部16、17を夫々設け、往復動伝導部16、17の一端を振動伝達板5に固定し、連動材24に設けた一対の従動車127 、128 を、駆動車14の外周が往復動伝動部16、17に近づく方向で、駆動車14と往復動伝動部16、17の間に接離自在に配置したので、第1番目の実施例のものにおける伝導材15を加圧車27、28で移動させるものに比して、駆動車14へ従動車127 、128 が接触した後、従動車127 、128 が往復動伝導部16、17へ接触するため、往復動伝導部16、17への従動車127 、128 の接触力が強大となり、振動伝達板5及びスクリーン1の振動を確実化することが出来る。
【0044】
又、常時同方向回転する一対の駆動車31、31a に、その表裏面が夫々接離自在な往復動連動材32を設け、該往復動連動材32の一端を振動伝達板5に固定し、連動材24に往復動連動材32の表裏面へ接離自在な一対の加圧車27、28を夫々設けたので、スクリーン1に取付けた振動伝達板5への伝達系は往復動連動材32だけであるために、慣性質量が低減し、追従性が向上して再生周波数の範囲を拡大することが出来る。
【0045】
又、常時同方向回転する一対の駆動車31、31a に、その表裏面が夫々接離自在な往復動連動材32を設け、該往復動連動材32の一端を振動伝達板5に固定し、連動材24に設けた一対の従動車127 、128 を、駆動車31、31a の外周が往復動連動材32に近づく方向で、駆動車31、31a と往復動連動材32の間に接離自在に配置したので、従動車127 、128 の移動により2個の駆動車31、31a は従動車127 、128 を介して往復動連動材32の表裏両面に駆動力を伝達し、往復動連動材32に対する接触力の強大化と2個の駆動により、振動伝達板5及びスクリーン1の振動を確実化、強烈化することが出来る。
【0046】
又、発振回路への入力信号回路Sに音声信号の周波数を低減して低周波信号を創出する周波数変換回路S1を設けたので、音源の音声信号に低周波信号がなくても、周波数変換回路S1で創出する低周波信号で体感振動装置1を作動させることが出来、簡易型の映像・音声ソフトの様な場合でも、音響装置における音声再生に近似させて低周波音場を構築することが出来る。
【0047】
又、音声信号の周波数の低減率を選択自在と成したので、視聴者の好みに応じて周波数の低減度合を選択でき、低周波音場の構築状況の幅を大きくすることが出来る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る体感振動装置付スクリーンの斜視図である。
【図2】図1の要部平面図及び作動説明図である。
【図3】第2番目の実施例のスクリーンの要部斜視図である。
【図4】図3の要部平面図及び作動説明図である。
【図5】第3番目の実施例の要部平面図及び作動説明図である。
【図6】第4番目の実施例の要部平面図及び作動説明図である。
【符号の説明】
1 スクリーン
3 スピーカー
4 検出手段
5 振動伝達板
7 連動手段
12 モーター
14 駆動車
15 伝導材
16 往動伝導部
17 復動伝導部
24 連動材
25 振動板
27 加圧車
28 加圧車
30、30a モーター
31、31a 駆動車
32 往復動連動材
127 従動車
128 従動車
S 入力信号回路
S1 周波数変換回路[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a screen with a sensation device that improves the sense of reality when playing an extremely low frequency sound in a sound that is played in accordance with an image.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a movie is composed of sound including video and sound effects, and the video is projected on the screen, and the sound corresponding to the video is played from the sound reproducing device, the screen is enlarged, and the sound is also improved. ing.
The sound reproduction device is basically composed of an audio signal reading / reproducing circuit, an amplifier and a speaker, and an electronic signal generated by the audio signal reading / reproducing circuit is converted into high frequency, middle frequency and low frequency bands by the amplifier. The electronic signal is separated and amplified for each band, and the electronic signal of each frequency is sent to the tweeter dedicated to treble, the squawker dedicated to medium sound, and the woofer speaker dedicated to bass, and the speaker diaphragm (cone paper) By vibrating, the air on the front surface of the diaphragm was further vibrated to cause a change in the density of the air density and generate sound waves.
[0003]
In a sound reproducing apparatus using such a method, it is not easy to reproduce the low sound originally or as a large sound, or the low-frequency slow air density change is not sufficiently transmitted. Even if it was audible, it was not received by the whole body, and had a shortcoming that was not realistic.
Therefore, compared with the increase in size and power of the video, there was no voice or presence.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
It is an object of the present invention to provide a screen with a sensation device that increases the body sensitivity generated by vibration of the air around the audiovisual person and improves the sense of presence and viewing sensation by matching video and audio. Is.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is based on the above-described prior art, and in particular, in view of the problem that the presence of sound is poor at the time of sound reproduction in the low frequency band, and sound cannot be attached as compared with video, in addition to the projection device and the sound reproduction device, bodily sensation vibration is applied to the screen. Sensory vibrations by detecting means for detecting the vibration of the oscillation circuit by attaching the vibration transmission plate of the device, vibration means for vigorously vibrating the vibration transmission plate with large amplitude, and interlocking means for operating the vibration means by the signal of the detection means By constructing the device, the vibration transmission plate and screen of the sensation vibration device are vibrated vigorously with a large amplitude in conjunction with the vibration of the oscillation circuit, and a large change in air density is transmitted to the viewer, The above problem has been solved by improving the sense of reality by experiencing air vibration and matching video and audio.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 3, a
[0007]
In detail, as shown in FIG. 1, the
Although the
[0008]
[0009]
As shown in FIGS. 1 and 2, 15 is a conductive material installed horizontally on the back side of the
[0010]
Position setting
[0011]
Further, the connecting
[0012]
[0013]
Further, on the outside of the reciprocating
[0014]
In the second embodiment shown in FIGS. 3 and 4, two
[0015]
A rod-like reciprocating
[0016]
In addition, a pair of pressurizing
[0017]
In both the first and second embodiments, the
[0018]
Next, the operation of the screen with a sensation device according to the present invention (first and second embodiments) will be described.
In the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
[0019]
Then, a part of the pressed forward conducting
[0020]
At this time, since the
[0021]
When a low-frequency sound current having a concave waveform flows at the next moment, the
[0022]
At this time, since the
[0023]
By repeating the sound currents having the convex and concave waveforms as described above, the
[0024]
The
[0025]
In the second embodiment, a pair of pressurizing
[0026]
The oscillation circuit for driving the interlocking
[0027]
Next, two types of embodiments having an efficient vibration configuration instead of the first and second embodiments will be described.
The third embodiment shown in FIG. 5 is an improved example of the embodiment shown in FIGS.
1 and 2, the interlocking
[0028]
The related arrangement of the
[0029]
With this configuration, when the
[0030]
At the next moment, as shown in the directions B, B ', B1, and B2, in the figure, the driven
[0031]
The fourth embodiment shown in FIG. 6 is an improved example of the embodiment shown in FIGS. 3 and 4 show that the interlocking
[0032]
The related arrangement of the driving
[0033]
With this configuration, when the
By further movement of the driven
[0034]
In the above state, when the driven
At the next moment, as shown in the directions B, B ', B1, and B2, in the figure, the driven
[0035]
In addition, audio signals in simple video software, TV broadcasts, LD (laser discs), DMD (digital multi-discs), video games, etc., are originally cut at very low frequencies of several hertz to 100 hertz. These sound sources are often played, input, and output using only other frequency signals.
Accordingly, listening to the bass sound becomes more difficult, and setting of the bodily sensation, the realistic sensation, and the low frequency sound field is almost impossible.
[0036]
Therefore, an alternative configuration of an audio signal that is added to the basic vibration configuration described above and matched with the video will be described.
As shown in FIG. 1, a frequency conversion circuit S1 and an amplification circuit S2 are interveningly connected to an input signal circuit S to a
The frequency conversion circuit S1 is a pulse converter that reduces the frequency. When an audio signal in an audible frequency band transmitted from an audio signal reading / reproducing circuit or an amplifier is input to the frequency conversion circuit S1, the frequency of the audio signal is reduced to several minutes. The signal is reduced to 1 to several hundreds of 1 to generate a low frequency signal of several hertz to several hundred hertz, and the amplitude is increased by an amplifier circuit S2 (amplifier) as necessary, and transmitted to the
[0037]
With this configuration, the sensible vibration device 1 operates at the approximate position simultaneously with the audible low frequency reproduction by the sound reproducing device.
Moreover, although the frequency reduction rate in the frequency conversion circuit S1 has been described to be, for example, a fraction of 1 to several hundreds, the selection switch S3 is provided in the frequency conversion circuit S1, and the reduction rate can be set freely. Preferably.
[0038]
【The invention's effect】
In short, the present invention attaches the screen 1 so that it can freely vibrate back and forth, attaches a
Further, since the drive of the
Further, when the
[0039]
Further, since the detecting means 4 is configured by attaching the interlocking
[0040]
Further, since the detecting means 4 drives the interlocking
[0041]
In addition, a
[0042]
Further, as in the embodiment, the
[0043]
In addition, a pair of reciprocating
[0044]
Also, a reciprocating interlocking
[0045]
Further, a reciprocating interlocking
[0046]
In addition, since the frequency conversion circuit S1 for generating the low frequency signal by reducing the frequency of the audio signal is provided in the input signal circuit S to the oscillation circuit, the frequency conversion circuit can be used even if the audio signal of the sound source does not have a low frequency signal. The sensible vibration device 1 can be operated by the low frequency signal created in S1, and even in the case of simple video / audio software, a low frequency sound field can be constructed by approximating sound reproduction in an acoustic device. I can do it.
[0047]
Also, since the frequency reduction rate of the audio signal can be freely selected, the frequency reduction degree can be selected according to the viewer's preference, and the range of construction of the low frequency sound field can be increased. The effect is great.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a screen with a sensation vibration device according to the present invention.
2 is a plan view of a main part and an operation explanatory diagram of FIG. 1; FIG.
FIG. 3 is a perspective view of a main part of a screen according to a second embodiment.
4 is a plan view of a main part and an operation explanatory diagram of FIG. 3; FIG.
FIGS. 5A and 5B are a main part plan view and an operation explanatory diagram of a third embodiment. FIGS.
FIG. 6 is a plan view of main parts and an operation explanatory diagram of a fourth embodiment.
[Explanation of symbols]
1
12 motor
14 Driving car
15 Conductive material
16 Forward conduction part
17 Reverse transfer section
24 Linkage material
25 Diaphragm
27 Pressurized car
28 Pressurized car
30, 30a motor
31, 31a drive car
32 Reciprocating interlocking material
127 Follower
128 Car S Input signal circuit S1 Frequency conversion circuit
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21906797A JP3672700B2 (en) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | Screen with sensory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21906797A JP3672700B2 (en) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | Screen with sensory device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1152490A JPH1152490A (en) | 1999-02-26 |
JP3672700B2 true JP3672700B2 (en) | 2005-07-20 |
Family
ID=16729759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21906797A Expired - Fee Related JP3672700B2 (en) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | Screen with sensory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3672700B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9519346B2 (en) * | 2013-05-17 | 2016-12-13 | Immersion Corporation | Low-frequency effects haptic conversion system |
CN105301886B (en) * | 2014-07-30 | 2017-04-19 | 数码辰星科技发展(北京)有限公司 | Screen frame capable of realizing vibration flashing-spot removing |
-
1997
- 1997-07-29 JP JP21906797A patent/JP3672700B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1152490A (en) | 1999-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4214961B2 (en) | Superdirective sound system and projector | |
US5889870A (en) | Acoustic heterodyne device and method | |
JP3900278B2 (en) | Array speaker device with projection screen | |
JPH11164384A (en) | Super directional speaker and speaker drive method | |
WO1990015513A1 (en) | Multi-driver loudspeaker system | |
JP2008244964A (en) | Electrostatic type ultrasonic transducer, electrostatic type transducer, ultrasonic speaker, speaker arrangement, audio signal playback method using electrostatic type ultrasonic transducer, directional acoustic system, and display device | |
JP2006500803A5 (en) | ||
US10271133B2 (en) | Acoustic lens system | |
JP2024103776A (en) | Vibration device, method for driving vibration device, program, and recording medium | |
JP3672700B2 (en) | Screen with sensory device | |
US3679833A (en) | Loudspeaker system | |
JPH1146391A (en) | Acoustic bodily-sensing device | |
JP7140237B2 (en) | Vibration sensation device | |
JP3450957B2 (en) | Sound experience device | |
WO1994010880A1 (en) | Acoustic chair | |
JPH01232380A (en) | Simulation device for motor bicycle | |
JP4241231B2 (en) | projector | |
JP2005244578A (en) | Sound system equipped with ultrasonic speaker, and its control method | |
JP3373926B2 (en) | 3D sound generation method | |
KR200278711Y1 (en) | Sound bodily sensation chair system | |
JP2000003182A (en) | Acoustic system | |
KR19980023395A (en) | Vibration Device and Vibration Control Method of Chair for Virtual Reality Experience System | |
JP2640987B2 (en) | Stereo method | |
JPH0125479B2 (en) | ||
JPS6318795A (en) | Vibration transmission speaker device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20050412 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050420 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |